トップページdiy
693コメント177KB

NHK教育【住まい自分流 DIY入門】を見て語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 07:42:42ID:4/V9eLC1
ttp://www.nhk.or.jp/partner/diy/index.html
本放送:毎週金曜日 21:00〜21:45
再放送:毎週土曜日 6:45〜7:30

真湖のはじけっぷりがなんだか妙に可愛く見えちまうんだが。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 20:53:54ID:???
>>7
アレは言われても仕方が無いよ。
止めない、やり直させない講師役もどうかと。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 08:24:02ID:???
竹を絞めすぎて割って逆さに止めて直したとか、リカバリ方法を放送するネタ役としては良いのだが。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 00:18:41ID:vwnCOSD/
バラエティ番組なんですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 00:43:14ID:???
この番組の雑誌かなにかの取材が着たが
仕事の邪魔なので商品だしの時見えないふりしてカートでカメラマンを突き飛ばしてやった
デレクターも話し方がムカツクリズムで寒気がした
店長はそうもいかないので取材に嫌々付き合っていたようだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 01:31:44ID:m+Vo5F4k
「デレクター」「ムカツクリズム」などという話し方をする>>11に寒気がする。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 01:02:02ID:???
集合住宅の床を抜くなんて、やっても良いもんなの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 03:08:34ID:qZecrto8
13>
そんなのやってた?

数回見たことがあるが内容が中途半端でHow toになってなかった印象がある。
誰がネタ出しているのか知らないが自分流を言い訳にして
誰もやんないようなこと平気でやってる。
焦点がずれている感じがすごくした。
だからもう見ない事とにした。 こんな感じ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 05:06:30ID:VO96o/KI
出演者にもう少し金使えよ
DIYならこんな程度でいいと言う線でまとめやがって
馬鹿にすんな!!!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 12:01:31ID:???
>>15
真湖は適役だと思うが。
変に大物芸能人を出されてもねぇ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 13:07:11ID:???
さわやかな9月は山での生活のベストシ−ズン。
今日はチェーンソーで出来るログハウスの建て方をレクチャーします。
テント生活は苦手という方もこれなら快適ですよ。

「お道具図鑑」は造成には欠かせない建設重機の数々です。
「とっさの〜」では、豪雨などで道路が寸断されたときの対処方法を解説。

次回のテーマは、「地下シェルターで安心生活」です。 お楽しみに。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 13:08:10ID:???
トイレの水漏れが止まらないで業者に電話するってDIYを教えたのはこの番組だっけ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 02:22:28ID:Uhme9Xr1
>>18
確かに笑えるんだけど、交通事故にあったら救急車呼ぼうと同レベルだと思うよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 02:31:56ID:Uhme9Xr1
>>16
15じゃないんだけどさ、馬鹿なのかおりこうさんなのかどっちかにしようよ
って感じなんじゃないかな?どっちつかずなんだよね。
出来るわけじゃないんだけど、馬鹿にもなりきれていないって感じ。
まあ馬鹿になるには年取りすぎてるのかもしれんが…
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 15:08:15ID:guoPDmr7
番組の中で必ず1回は腰を振る。(左右に2,3回)
何時振るか気になって番組の内容を覚えていない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 21:52:30ID:???
ぬこは可愛かったが
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 10:23:55ID:dVIgqGRh
なんだか全然見てて楽しくないんですよ。出来る物も素敵に見えないし(失礼)
きっとやってる出演者も楽しくないんじゃないかな。
よくわかんないけど、根本的なところで何か間違ってない?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 04:50:08ID:???
マコにばっかりやらせて殆ど何もしない男穴がむかつく。
まあそういう役柄なんだろうけど。
なにか押さえたり運んだりする程度。

お宅拝見も自分で応募してきた家は( ´,_ゝ`)プッて感じが多い。

とっさのDIYは白々しくて笑える。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/13(火) 00:39:31ID:???
お道具図鑑好き
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:53:56ID:???
今回のはお宅じゃなくてお店拝見だったな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 04:40:11ID:aHBFDn/x
このスレまだあったんだね、中身の無い番組語ってもしょうがないと
思うな、もともとこのスレ立てたのNHKの人じゃないの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:29:36ID:yT0f9fM0
ご意見ご要望はこちらから | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
0570-066066
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:51:05ID:???
>>24
女の人でもこれだけ出来ますよ〜ってスタンスなんじゃないですかね。
趣味が悪かったりするのは、たぶんホームセンターのDIY教室なんかも同じような気がするので
ちょっとしたコツとか、道具の使い方を勉強するつもりで見ています。
あのくらい知ってる、って言う人には、見所無いのでしょうが。

お宅拝見は、最初の頃は新築のコダワリ自慢ぽかったけど
最近はDIY好きの人が出ていて、好感度高くなりました。
DIYの番組で、大工さんに建ててもらった家の自慢を聞いてもなぁ、と思ってたので。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:03:23ID:???
ブロック塀のリフォームは力作でよかったと思う。

問題は、あれだけの養生(とマスキング)をするのが最も大変で、
そこでつまづく(あるいは、手が出ない)人が多いということか・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 22:36:17ID:ta02ItOH
バーベキューコンロのDIY、ひどくねぇー?
突っ込みどころ満載ってやつ。だれ使うのアレ。
作ってよかったーってのをやれって!
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 10:44:53ID:UyRRCYtk
>>31
ひどかった・・・・あれはほんとにw
思わず画面にむかってツッコミいれてた、止まらなかったw
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 12:26:57ID:uq6oo9NT
>>31,32
俺にも突っ込ませてくれ。

1 あんな物庭に作っても、邪魔でどうしようもない。
2 材料費が高すぎる。安く見積もって3万5千円。
3 全くの素人が最初からするとしたら、道具を揃えるのにいくら掛かると思ってるんだ。
4 使わなくなった時の処分が大変。

 2,3千円のバーベキューコンロで十分だ。全く作る価値なし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 22:07:09ID:nhyVecOa
ホント、需要が無いと思う。
あれを作る場所のある家なんて、そうそうないだろうし、
あれを作る場所のある家は、そこそこの金持ちだろうから、わざわざ自作しないだろうし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 01:35:10ID:JaHV4qEf
NHKの金銭感覚を疑うよ。
こんな感覚で経営されたら、受信料払う気になれないよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 10:47:52ID:???
ラティスの回もあんな誰もやらなそうな改造するくらいなら
ベランダへの取り付け方とか
既存のブロック塀に取りつけるにはとか
ラティスフェンスの作り方とかやればいいのにとおもった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 00:20:49ID:j4D1xkeV
マコの挙動が気になる。
「どう?、上手いでしょ?」
「見て見て!、先生!、私って天才!」
「あ〜ん、誉めて〜」
な雰囲気フェロモン放出しまくり。
あんなもん、小学生でも出来るがな。
セレブ御用達の料理・花のアレンジ教室のノリ。
「あー、そんな事しなくても旨いよ、その魚。
素材をいじくるんじゃない!」
「カマ・キャラだけが売りで、何かと『お上手〜』。
馬鹿の一つ憶えみたいな一輪挿しに葉っぱを添えるだけで、
番組を作るんじゃない!」
という昨今のTV事情にガッカリ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 23:23:56ID:???
カッコの付け方を統一してくれ
何が言いたいのかわかりそうでわからん
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 23:48:03ID:Bcj59IUL

してると思うけど?

それより勘違いの低脳人使わずに、
DIYの意欲有る一般人使え。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 01:00:05ID:???
おマイら受信料払ってますか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 03:09:14ID:???
払うわけないだろ。
支払い義務はないんだから。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/31(月) 21:16:48ID:???
夜中の再放送でやってたお宅拝見の人。
マンションのベランダで作業やられたら
いくら短時間でも普通に近所迷惑だな。
昼間でも寝てる人もいるかもだし。

前の間仕切りのない家もモニョッた。
長男はいやがっていたし可哀相だ。
奥さんのお腹でかかったな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/31(月) 23:49:57ID:???
漏れにとってこの番組は堤信子タン観賞用に過ぎないのだが、誰か同士は居らんのか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 00:25:47ID:jYVlRgQo
NHK的には、これまでDIY関係手薄だったし今後の軸に据えたかったようだが
ストレートもろくに投げれないピッチャーがいきなりフォーク投げたって
うまいところには落ちてくれないという典型だね。
もっと基本を学ぶべし、作り手というよりも企画をしている人達ね・・・。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 13:20:20ID:???
この手の番組は中高年向けだからな。
ガーデニングのセンスの無さやオナニー的DIYは仕方ないかと。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 00:21:55ID:CRsoWAWv
お金払う義務が無いのと同時に
見る義務も無いんだから、文句ある人は見なきゃ良いのにね
でも、見る価値も無い番組なら作らなきゃ良いと思う
そんでもって、そんな番組を作っている輩はリストラの対象だね絶対!!
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 21:23:45ID:???
この番組は3月までなのかね?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 23:48:57ID:BL+xNhTz
この前の土壁修復、実践したら、染みになった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 03:46:03ID:CgKVO8P3
>>45
中高年をなめてんじゃねえぞ!!
って言うか、そんな事を21世紀になってもやってるから
受信料払ってもらえないんだよ。
せめてためになる事やれよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 13:12:55ID:ous5i7Oc
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜

 働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【現在の拠点サイト】
http://dx37.ja-21.net/

【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
ikazuchi23ch@yahoo.co.jp

長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。

〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 02:11:09ID:???
・〜精子?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 06:10:20ID:I5RnN4mw
なんで日本には、DIYが根付かないのかね?
とっても不思議なんだけど、この番組をみると
なんとなくわかるような気がする。
つまり、ユーザー主体じゃないんだよね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 06:25:17ID:I5RnN4mw
>>49
お気持ちはわかりますが、そう熱くならずに・・・
私も結構この番組には期待していたのですが、
相変わらずつまらない内容ですね。
私は受信料払っていないのでどうでもいいんですけど、
もし払っていたら、クレームの電話入れまくりって感じですかね。

0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 06:56:59ID:uaRq9F0x
今年からちょっと変わったな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 01:18:38ID:jjAqIN7V
おお!こんなスレあったのか。
感激。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 02:35:33ID:RB9gBSXb
一言残さずにいられないので。
「ちょうばん」って何だあ?????
「蝶番=ちょうつがい」だろ
こんな常識もわからん奴がアドバイザーなんて!
馬鹿DIYアドに番組を任せるなての。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 04:46:52ID:???
>>56
蝶番を「ちょうばん」と呼ぶのは、加工業やDIYやってる人の中ではごく普通。
>>56みたいなことを言ってたら、逆に常識を疑われる。
まあ職人言葉ではあるので、NHK的には番組のどこかで
一度ぐらいは解説してるかもね。一般の素人向けだし
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 07:40:51ID:VmN630X9
ってか、あんな重装備でやる奴いるの?
そんなとこに、無駄に受信料使わない方がいいんじゃない?!
簡単に暮らしに活かそうってやってるんじゃにのかねぇ?
それなのに、ゴーグルつけて、マスクして皮手して、たかがすのこに
ヤスリをかけるかねぇ・・・。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 16:10:37ID:EmZ4BM7O
そう言いながら保護具なしで作業して
いざ失敗したら番組のせいにするんだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 22:56:55ID:???
なんか最近、伊東家の食卓に近づいてきたよな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 12:49:48ID:QjQVaXdD
この番組って、4月以降も続投ですか?
なんか未だに色々募集しているようですが。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 16:30:22ID:S8n35Ofd
こないだ羽目板貼り付けてたけど表に釘打ってたなw
隠し釘って折っても釘が少し残ったりすんだよな。
その辺のフォローもしないで・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 23:38:47ID:VI9o50HK
>>57
「ちょうばん」が職人言葉?、マジで???
聞いたこと無かったな、それ。
「ちょうばん」と言ったところで、全くプロらしくもないんだが。
小学生レベルを超越した感覚が職人とでも?
DIYやってる人、特に女性では「ちょうばん」が
もはや一般的になりつつあるのは感じているが。
ま、商品名に「丁番」なんてつけてるものも有るくらいだから、
日本語の乱れもここに極まれり、というところか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:02:56ID:4AUU7Zb/
吉村美紀タソさえ見れればモーマソタイ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:09:31ID:???
>>63
まあ新聞紙面とかの方が日本語の乱れを率先してやってるけどな。
「読者に判りやすくするため」だと。馬鹿にすんなって感じだ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 00:17:39ID:???
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
蝶番(ちょうつがい)とは、開き戸・開き蓋などの開く建具を支え開閉できるようにする金具である。
丁番とも書き、慣用的に「ちょうばん」とも読まれる。また、英語のhingeからヒンジとも言う。

語源は「蝶の番(つがい)」であり、その形状を、とまっている雄蝶と雌蝶に見立てたものである。
古文書の和歌などに「てふつがひ」とでてくるので、古くから使われた日本語と思われる。
この蝶番(ちょうつがい)を「ちょうばん」と呼び、「丁番」の略字をあてるようになっていった時期は
明確ではないが、現代ではむしろ、こちらが主流となっている。
はなはだしい場合、一部の建築の用語辞典などでは「丁番」の項に、
「ちょうつがいともいう」と言う表現が散見されるが、これは本末転倒といっていい。

0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 23:50:10ID:???
「広辞苑第5版」
ちょう‐つがい【蝶番】(テフツガヒ)
*開き戸・蓋などに用いる金具。両片から成り、一片は枠に、他片は戸などにうちつけて開閉できるようにするもの。ちょうばん。「―が外れる」
*物事をつなぎとめるもの。特に関節。「ひざの―」

「大辞林」
ちょう-つがい テフツガヒ [3] 【蝶番】
(1)〔形が蝶に似ることから〕
開き戸・開き蓋(ブタ)などを支え,自由に開閉できるように取りつける金具。ちょうばん。
(2)二つの物事をつなぎとめるもの。特に,関節(カンセツ)のこと。「腰の―を痛める」
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 23:56:01ID:???
>>66
ヒンジって英語由来なのか、知らんかった。
つか英語知らなすぎか。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 01:20:58ID:tnKr/4iw
「判官贔屓」を
「ほうがん〜」と読むか、「はんがん〜」と読むかに似ているな。

勿論前者が正しいが、お馬鹿多数の趨勢により後者も慣用。
なので断固「ちょうつがい」支持派です。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 16:59:42ID:UCvHRdkF
蝶番ぐらいでこんなに話が膨らむんだから
公共放送としてはケアが足りないといわれても
しょうがないね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 20:37:07ID:???
>>69
重複は何年か前から、ちょうふくでもじゅうふくでも良くなったらしいな

まったく慣れないけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 03:25:57ID:???
>>70
NHKには蝶番の歴史について特集を組むべきだ。

# MS-IME2000だと標準で「ちょうばん→蝶番/丁番」でてこないのな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 09:21:39ID:???
「他人事」は、「ひとごと」が正しい。
「たにんごと」ではない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 09:25:24ID:???
>>70
「こんなに話が膨らむんだから 」って言っても、
過疎板でこの程度の話がされた程度ではなぁ。
どうせ同じ奴が何回も書き込んでるんだろ(俺もそうだけど)。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 21:31:43ID:OfMoWPVo
今週はDIYじゃなくて便利グッズの紹介番組だったな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/04(土) 07:15:14ID:iI7u3s0f
みかんの皮なんか常備してねえよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 07:26:10ID:ZYOBF7yM
これでいいのか!NHK!
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 18:23:05ID:GOXVesv0
どうやら世間一般的には好評らしく、
当初一年間の予定が、
4月以降も続投みたいだね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 17:58:41ID:???
マイ柱とかどーでもいいけど、
道具の解説は勉強になる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 12:05:29ID:DyFrWUPi
>>78
ヘーそーなんだ
せいぜいつまらない情報を垂れ流さないようにしてね
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 02:05:36ID:d8vkvmp3
マコの、お教室ノリな空気が我慢ならぬ。

DIYアドみたいな、どうでも良い死角を持っちゃた素人もイラン。
本当の職人の技を見せておくんなまし。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 10:42:41ID:???
米国のDIY教室、以前衛星放送でやってたけど、
設備・工具類すべて良すぎ、日本では無理だとおもた。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 15:22:05ID:???
>>82
本格的な工作室があって、ジグソーから揃っていたよね。
道具があれば、簡単になんでも作れそうな錯覚に…

夢の世界でしたわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:01:52ID:???
質問スレで書き込んでいたのですが、回答がいただけないので、
こちらでもう一度UPさせていただきます。
よろしくお願いします。

N●KのDIYでやってたんですが、トイレの便器をコーティングする液を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
500ccで3500円くらいと言ってました。持ちは3ヶ月あるそうです。
似たような商品でバスピカットというのを見つけましたが、これは持ちが1ヶ月なので、
多分違う商品だと思います。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:11:31ID:???
番組見てない、つかTVもないし受信料も払ってないのだが
NHKなら具体的な商品名は出してないと思うよ。
恐らく光触媒タイプのコーティングだと思うので、
それをキーワードにぐぐって、見つかった商品を値段で比較してみたらいい。

>バスピカット
これはシリコンコーティングやね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 11:36:45ID:???
>>85
ありがとうございました。
その後調べてみたんですが、
車用のワックスでも使えそうな気がしました。
値段も半額以下ですし。
どうもありがとうございました。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 13:31:22ID:pQ/AUF7h
4月からはヌコじゃなくて大桃さんなんだね。富永アナは続投だけど。
それに加えて月ゲスト。4月は山形弁外人。
構成はどうなるンかな?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 15:42:28ID:B7pP/E6g
>>84
NHKに聞いたらラグロン社製のラグコートという商品でした。
間違いない!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 16:42:47ID:???
84です。
88さん。ありがとうございます!
わざわざ聞いてくださったんですか?
ううぅっ。神です。
どうもありがとうございました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 18:28:30ID:lIrzOWhT
自分も先週の放送を見て
トイレのコーティング剤を探していたのだが、
売ってなかった。
ラグコート、どこで買うのが安いかなぁ??
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 19:04:05ID:8qSON9g4
ジョイフル本田で2980円でした。
安いのかはわかりませんが。
しかし探しにくいですね、ラグコートって。
掃除だから洗剤のとこ探したら塗料のとこでした。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:16:06ID:???
>>91
実際お使いになってみて、効果はいかがでしょうか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:58:54ID:8qSON9g4
92さん。使い方は凄い簡単でしたよ。かなり水を弾きます
今日買ったばかりなので持続性はわかりませんが。
風呂場とか流し台・窓ガラス色々使えます。お店の人が言うには
車のボディ・フロントガラスなんかも使えるらしいですよ。
小さいですが畳100枚分位使えるらしいです。個人的には気に入りましたよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 00:30:32ID:AGbVzzDB
再放送のお知らせ:3月24日
01:00 NHK高校講座 地学 「人類誕生への道のり」 安達 修子
01:30 NHK高校講座 物理 「光の偏光と散乱」 澤村 一宏
02:00 住まい自分流〜DIY入門 「DIYならではの掃除術」 − トイレ 分解&コーティング − 小方 早苗
02:47 NHKプレマップ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 23:21:09ID:???
93さん。
ありがとうございます。
なかなか良さそうなので、探してみて使ってみます!!
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:54:47ID:QEpIMbOA
ラグコート、ここでの情報を頼りに
ttp://www.ragron.co.jp/r_coat.html のページをプリントアウトして、
近所のホームセンターで、取り寄せ注文してもらった。
(ネット通販したら、送料掛かっちゃうので…)
元々同メーカー(ラグロン梶jの商品を取り扱っていて取引があったので、
対応出来たみたいです。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 00:10:27ID:NTr8pDfn
近所のホームセンターに行ったら、

1.素人が扱えるようなコーティング剤は置いていない。
2.通販で売られているような怪しいものは置かない。
3.以前ラグコートを置いていたがその後リピーターがいなかったためか
全く売れなかったので半年ほど前に商品を引き上げた。
4.そもそもコーティングするだけで掃除しなくて良いという考えが甘い。

と説明されて一瞬トイレコーティングへの熱意が冷めてしまったのですが、、、
ラグコートなど試された方、ぜひ効果を教えてください。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 13:41:23ID:KLT6awwX
大桃さんに変わるから見るのが楽しみになってきた
ピーターみたいなおかま女は見るに耐えん
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 00:19:16ID:???
>>97
それは商品を置いてなかったことの言い訳(正当化)に過ぎないんだろうね。
その種の言い訳ばっかりする店ってあるよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 00:38:02ID:???
>>99
それだけで言い訳と判断できんが。

むしろ俺は各種コーティング剤の能書きの方が"言い訳"に思えるよ。
流石に効果がないなんてことはなかったが、効果持続期間なんて
「使用条件による」とか言い訳ばっかり。まあ自分の試した範囲だが。
(車用の似たようなコーティング剤の話ね)
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 04:32:03ID:???
明らかに言い訳だろ。
1,4を述べておきながら、3は矛盾。
3を述べておきながら、2は矛盾。

だいたい普通は「申し訳ありません。うちでは取り扱ってないんです」で終わるところを、
あれだけ能書きを並べるとは、言い訳もマニュアル化してる模様。
あまり良い店で無いのがよくわかる。
他の店に行かれるのを防ぎたいんだろうね。
0102972006/04/07(金) 01:20:35ID:ENFw3gfq
97です。
コーティングで効果がありすぎるとトイレの洗剤とかが売れなくなるからかな?
と勘ぐってしまいました。
でもちょっとでも汚れがつかない効果があるのならば試してみたいです。
他のお店もみてみて、なかったら通販で買ってみようと思います。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:04:42ID:A0LQoeLd
通販でも売ってるんですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:09:15ID:5drPAsGl
93です。97さん使って二週間くらい経ちますが水は面白いように弾いてますよ。
弾くのが面白くて入浴時に意味もなく壁にシャワーをかけてしまいます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 08:18:35ID:QAMAqJiv
リニューアル第1回。
さらにつまんね、精々インテリアの工夫ってレベルの内容になり果てた。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 10:04:09ID:???
>>105
だったら、もう見なくていいよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/12(水) 19:48:20ID:???
>>103
ra●●tenとかでも売ってます。
でも送料を入れると4500円くらいするの、
大きなホームセンターへ行ったときに2980円で買えたらいいなと
行くチャンスを狙ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています