トップページdiy
693コメント177KB

NHK教育【住まい自分流 DIY入門】を見て語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 07:42:42ID:4/V9eLC1
ttp://www.nhk.or.jp/partner/diy/index.html
本放送:毎週金曜日 21:00〜21:45
再放送:毎週土曜日 6:45〜7:30

真湖のはじけっぷりがなんだか妙に可愛く見えちまうんだが。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/09(金) 23:11:51ID:???
ガッツいらないなー、番組内容まともなのにガッツのコメントでグダグダ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/10(土) 08:05:59ID:???
まあ、「うわさのチャンネル」以来あれだけ色々大してオツムの程度の変わらない
連中にからかわれても、殆ど本気でキレることなく耐え抜いてきた器というのは
並大抵ではないと素朴におもう。と、上から目線。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/12(月) 16:31:40ID:???
タイマー録画時間がずれてて窓を二十に断熱する所見逃したorz
アルミチャネルと何使うって?
今回の特集は興味あったんだけど、カーテンボックスがない場合
素材の名前を忘れたんだけど自分で一枚1000円のを切ってカーテンレール
の上にとりつけるという方法が数秒遠目で映っただけで判らなかった。
隙間テープも実際に貼ってる絵が欲しかった。
なんだかこういうのがあります、と紹介して終わった感じ。
詳しくやり方を解説して欲しかった。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/12(月) 18:41:00ID:???
>>544
本屋行ってテキスト立ち読みだ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/12(月) 20:05:02ID:???
>>544
日曜の早朝に再放送やるだろ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 11:58:44ID:???
二重サッシはアルミチャネルで枠作りしてプラスチック段ボール?を窓にして、アルミチャネルで上下レールを作り挟み込み、窓やドア用のほこりとり毛で支えてました。
やってみたいけど難易度たかし
0548名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 12:35:08ID:???
ダンプラじゃなくてポリカーボネート製の頑丈なやつだったな
0549名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 19:12:37ID:pBUFzt6b
DIY大賞の箱に入ったキャスター付きの坪庭まねして作ろう衣装箱もって川原で石詰めたがしたが、感じでないし重くなってだめ。
コツとか教えて欲しいんだけどな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/30(金) 23:08:41ID:smLu6aYC
防犯age
0551名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/06(木) 15:34:09ID:???
絵本の破れを修理したい時にはセロテープではなくて別のテープを使う、
と以前やっていたように思うのですが・・・なんというテープかご存じですか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 00:08:13ID:4g/5kpvh
「スコッチ ブックテープ」だと思う、セロテープだと数年たつとボロボロに
0553名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 08:31:55ID:R/MpF2um
大桃はひろみちお兄さんの自宅詳しく聞きすぎ。
あれには引いた。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 16:00:46ID:???
>>552
ありがとうございます! テキストは毎月購入していたわけではないので、
わからなくて困っていました。助かりました。
さっそくホームセンターに探しに行ってみます。 
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/15(土) 14:08:49ID:K4xoBF89
後藤穴なんかむかつくなぁ。
来年は消えてほしい。
やっぱり教育のしょぼい番組だと後藤クラスのやつしか割り振られないんだろうなぁ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/23(日) 13:29:56ID:N0hcsx6r
カラーボックスの棚の棚板増やす方法はどんなのでした?1か月前くらいの
放送でした。
「これいただき!」集で見てこんなのあったんだ、ちょうど自分がやりたい
テーマだった。
放送時は見てなかったのでどんなのだったか教えてもらえませんか。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 16:22:20ID:zLv2O50k
>>556
http://www.system-wave.com/category/8/4910.php
とかあるよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 16:26:47ID:zLv2O50k
>>549
移動坪庭でググるといいよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 10:16:19ID:NH5mowPr
>>557
これは便利!
でも試してガッテンのはどんなんだったんでしょう
0560名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 10:21:20ID:NH5mowPr
間違いでした、住まい自分流でしたorz
テキスト全部売切れだし。どの号に載っているかも判らないし。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 16:19:50ID:lPIWe1Q+
テキストにないよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/29(土) 16:57:11ID:UL7YYlKP
そうなんですか。
じゃあ、見た人にしか判らないんですね。
NHKに問い合わせのメール送ってみます・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/30(日) 22:18:44ID:25pBzbzR
見てたけどその部分あまり興味なくてスルーしてたからさだかでないけど、557みたいなやり方だったと思うよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/03(木) 21:10:50ID:4O9pOc3l
スノコ横に貼付けるみたいのでしょうね
パソコン壊れたからNHKからメールが来ても今となっては
ホームセンターで板切ってもらったよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/05(土) 05:52:14ID:pNg7YVVb
この番組、3月で終わるんでしょうか?
4月以降も続投なのでしょうか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/05(土) 23:58:39ID:+EcdTCq/
そんなー
この番組のおかげで包丁の正しい研ぎ方知ったのにー
おかげでお節料理の野菜の飾り切りもプロ並になったとゆーに
0567名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 18:04:55ID:gRX28llu
つづくでしょう、けっこう見てるんじゃないかないろんなひと。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 01:20:54ID:YzGxGtDe
なんで
この中途半端なタイミングでアンコール放送なの?
ガソリン高騰を受けて…か?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 21:30:10ID:cTO8dKOq
大寒の頃に、寒さ対策をもういちどまとめてと言うことでは?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 21:36:04ID:cTO8dKOq
少し前の和風の玄関へのリフォーム、アイディアとテクはいいけどデザインと実用性はどうー
558とかで紹介してる大賞の坪庭のほうがずっといー
絵心とかセンスと実用性が結局だいじー
てことー
0571名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 23:51:50ID:???
吉村先生のチャーミングなところも好きだが、
小方先生のメルヘンっぽいところも好きだ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 11:28:17ID:???
来年度から短縮されて
30分になるそうだ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 00:23:39ID:Ztkq1eF4
お手軽と、とっさの、がなくなるともう見ないなこの番組。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 17:40:35ID:WETJ0Cr2
>>573
2つとも無くなるらしい
0575名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 08:10:31ID:Q5MOBm1C
これからどうなるんだ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 15:10:27ID:???
過疎ってるな
もうちょいで今年度分オワリ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/14(金) 22:06:02ID:???
来週は総集編
0578名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/14(金) 23:24:16ID:???
えんがわっでー のんっびりっとー
おちゃっでものんで ひっとやっすっみー
なぜか ひっかれるぅぅ わのこーこーろー
0579名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/15(土) 02:21:49ID:xo2l3lpx
便座の交換の回の録画を見てるが
標準と大型のサイズのはかりかた
間違えてる。
東陶のサイトで確認したら
320〜350ミリ標準は穴の中心から便座の先端ではなくて 穴のサイズだった

うちの便器は規格外の特大かと焦ってしまったわ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/15(土) 20:36:05ID:Vg5McWjr
なんだかんだで4年目へ。
次の年度はもっと木工物をやって欲しいな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/23(日) 07:38:09ID:???
来週は今年度最後
0582名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/27(木) 11:41:34ID:???
後藤アナは鈴木アナへ交代
大桃続投
0583名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/27(木) 15:12:51ID:???
大桃何もしないのに続投かよ。
事務所と本人の特亜贔屓がポイント稼いでいるのか。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/28(金) 22:08:30ID:???
今年度最後だってのにレスねぇや
0585名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/28(金) 22:13:59ID:???
↑レスレススレ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/30(日) 15:31:08ID:???
じゃあageるか
0587名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/31(月) 01:56:08ID:???
サラバほしのてつ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/04(金) 09:35:29ID:???
なんか30分になってるんだけど。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/04(金) 21:59:05ID:???
大桃いらねぇーー

「30分に凝縮し…」
結局してない希ガス

なんかその後の家庭菜園的なヤツの方が
「へぇ〜」って素直に思えた。

>>578
今回放送されなかったね
0590名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/04(金) 22:02:02ID:???
>大桃
確かにいらねぇ〜なぁ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/05(土) 14:09:04ID:???
大腿もゲストも掃除の仕方も園芸や部屋の飾りもいらんよ、
住まいでなく趣味のDIYにしてほしい。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 07:38:52ID:???
大桃残す意味、全く無いな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 09:59:42ID:???
いるものは消え、いらぬものは残る この番組のジンクス
0594名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/08(火) 13:39:17ID:???
でもてつはいらんと思う
つかゲストとのトークがいらねぇ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 09:59:29ID:???
とっさのDIYをやらないなんて…
0596名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/13(日) 15:49:30ID:???
佐藤は作業していたな。
来週北斗なら、これも作業ありそう。
小野は靴磨きか?電球すら換えない大桃共々いらない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/14(月) 00:04:43ID:???
前は壁紙の張り替えや珪藻土の壁塗りもやってたのに。
あと押入の解体もやってたのにね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/26(土) 20:20:55ID:wzDPvVy4
小野真弓
0599名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/26(土) 21:40:59ID:???
大桃の次は原幹恵、西山まき、樋口可奈子、相澤真紀、小林幸子…。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/27(日) 22:13:47ID:???
誰も見ていないのね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/29(火) 03:30:32ID:???
ノシ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/29(火) 21:14:55ID:3KdfN1Pe
軒先から50〜100cmぐらいぶら下げる目隠し材が欲しいのですが、
定番のすだれはお手軽だけど夏っぽいので、植物っぽいのが欲しいのですが、そもそもその様な材料は存在しますか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/30(水) 12:14:57ID:???
しょこたんをゲストにして頂きたい。
ギザ☆mmtsのピンクの小屋を作成とかピカッピカッにしてやんよwwwww
トゥットゥルー
と、kyな講座とかあったらwktk
0604名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/30(水) 12:33:16ID:???
犬HK的には水森亜土。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/02(金) 00:01:17ID:???
やっぱり、オズマがゲストでどう?
とっさのDIY、今日のテーマは「裸スーツをDIY」
0606名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/02(金) 23:10:34ID:???
>>605
それはおしゃれ工房だろw
いや、どっちにしろ放送禁止だなw
0607名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/03(土) 01:20:24ID:???
女拓改悪放送に犬自体免許取り消し。芸術なら改悪するな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/26(月) 00:40:15ID:kjhAwsM9
上げ
0609名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/30(金) 16:35:50ID:yb4HkALO
過疎ってきたな
0610名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/31(土) 01:16:48ID:???
大桃の出番が少ないからだ
パンチじゃつまらん。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/31(土) 15:01:27ID:???
風呂の椅子作ってたが、あれの足が金属で出来てたが、滑らないのか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/31(土) 15:02:38ID:???
裏に樹脂が貼ってある調節脚でした。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/01(火) 00:27:09ID:VOV0Ba+N
過疎
0614名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/11(金) 00:55:41ID:???
レベルが低いので一度見たきり見ていない。
あれは初心者か主婦を対象としているんだろうね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/11(金) 23:09:08ID:???
小林亜星かとオモタよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/21(月) 23:36:45ID:cV/TtxSW
 
0617名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/20(土) 21:55:17ID:???
今、1994年のNHK趣味百科「手軽な家庭大工」(94年7月〜9月放送)を読み返して
いるのだが、ジグソーは使うは、トリマーは使うはで今とは桁違いのハイレベル。
「手づくり木工事典」の初級程度の内容でした。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/11(土) 02:27:08ID:???
電動工具は逆に普及してそうなのにね
0619名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/15(水) 21:33:20ID:???
工具は普及しても、使い手がパーだと事故になるおそれがある。
訴えられるのが怖くて、低レベルになっているのかも知れない。
中国製の激安電動工具が広まったのも原因か?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/19(日) 23:12:47ID:???
うちの壁は、ビニールとか紙とかじゃなくて、砂とか粉みたいなのなんだけど。
それの塗り方をやってくれ。 
0621名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 02:20:52ID:???
砂壁か
ttp://home.yomiuri.co.jp/reform/repair/20021108_01.htm
0622名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 08:04:29ID:???
かつあげ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/06(木) 15:54:43ID:???
>>621
これは補修ですかね。 穴は開いていませんが、表面が汚れてきたので塗り替えたいです。

所で、○桃の顔って曲がってますね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 03:24:33ID:???
質問させて下さい。
前回だか前々回に、冷気防止ボードを窓に取り付けるのをやってましたが
プラスチックか何かで出来ていたカーテンレールみたいな奴、
あれは何という名前だったでしょうか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 18:04:59ID:???
何だろう、アルミチャンネルだったかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 22:42:44ID:???
名称はわからないけど、大きめのホームセンターなら普通に置いてるよ。
プラスチック製のコの字になったヤツ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/05(木) 10:51:32ID:???
先週の京都の家、ぜんぜんDIYじゃない。 
0628名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 23:24:02ID:???
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
0629名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/15(日) 02:08:37ID:HoOGpyx8
この番組って、4月以降も続くのでしょうか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/15(日) 14:00:58ID:???
>>629
4月以降も続くらしい。
テキストは今まで隔月刊だったものが月刊になるようだ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 21:17:58ID:i3bVRCCC
男子アナ、うざい!!内容に集中できない。

あいつの相槌は納得や視聴者を先導・代表するものではなく、
あいつの自己満足。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 01:40:00ID:???
ようやく大桃はずして、短時間になったから良くなった。
何も出来ないあいつを使う為にトーク番組化して、
ムダに時間を使っていたからな(特亜の代弁者、関口事務所の力)。

個人的には、かつてのようにちょっと技術を要する
内容の方が良い。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 02:29:27ID:???
この番組のおかげで築30年の家DIYしまくった。
NHKありがとう。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 23:17:56ID:???
1週間分まとめての再放送を見たけど、これはひどいな
本とDIY大賞の募集が4回もあるよw
もう少し考えて編集してもらいたい
0635名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 07:06:13ID:???
今、1週間分のまとめ番組(α)を見たけれど、
放送内容を連続して流していた。(教育テレビ)
DIY大賞とテキストの案内は、最後だけだったよ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 13:37:45ID:???
αって1週間のまとめなのね・・・。
じゃこっちだけ撮っとこうかな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 14:16:23ID:???
αは7:00で終わるから所さんの目がテンとかぶらないと思ったら
所さん土曜日17:00に移ったね
0638名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 13:15:16ID:???
住まい自分流でウッドデッキ作らないかな。
基礎・塗装・土台根太・床幕板仕上の4回えどう?
0639名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 10:48:50ID:???
金属DIYについてやってほしいとWEBで書き込みしたが却下されたようだな〜 一般的じゃないのかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 17:50:48ID:???
錬金術?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 22:07:06ID:JdInJd4w
ttp://www.nhk.or.jp/partner/sumai/
タイトル横の放送時間が5分のような気がするのだが
気のせいか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 22:33:04ID:???
気のせいじゃないよ。
一日5分
アルファは4回分纏めて20分放送だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています