トップページdiy
693コメント177KB

NHK教育【住まい自分流 DIY入門】を見て語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 07:42:42ID:4/V9eLC1
ttp://www.nhk.or.jp/partner/diy/index.html
本放送:毎週金曜日 21:00〜21:45
再放送:毎週土曜日 6:45〜7:30

真湖のはじけっぷりがなんだか妙に可愛く見えちまうんだが。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 00:21:55ID:CRsoWAWv
お金払う義務が無いのと同時に
見る義務も無いんだから、文句ある人は見なきゃ良いのにね
でも、見る価値も無い番組なら作らなきゃ良いと思う
そんでもって、そんな番組を作っている輩はリストラの対象だね絶対!!
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 21:23:45ID:???
この番組は3月までなのかね?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 23:48:57ID:BL+xNhTz
この前の土壁修復、実践したら、染みになった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 03:46:03ID:CgKVO8P3
>>45
中高年をなめてんじゃねえぞ!!
って言うか、そんな事を21世紀になってもやってるから
受信料払ってもらえないんだよ。
せめてためになる事やれよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 13:12:55ID:ous5i7Oc
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜

 働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【現在の拠点サイト】
http://dx37.ja-21.net/

【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
ikazuchi23ch@yahoo.co.jp

長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。

〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 02:11:09ID:???
・〜精子?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 06:10:20ID:I5RnN4mw
なんで日本には、DIYが根付かないのかね?
とっても不思議なんだけど、この番組をみると
なんとなくわかるような気がする。
つまり、ユーザー主体じゃないんだよね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 06:25:17ID:I5RnN4mw
>>49
お気持ちはわかりますが、そう熱くならずに・・・
私も結構この番組には期待していたのですが、
相変わらずつまらない内容ですね。
私は受信料払っていないのでどうでもいいんですけど、
もし払っていたら、クレームの電話入れまくりって感じですかね。

0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 06:56:59ID:uaRq9F0x
今年からちょっと変わったな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 01:18:38ID:jjAqIN7V
おお!こんなスレあったのか。
感激。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 02:35:33ID:RB9gBSXb
一言残さずにいられないので。
「ちょうばん」って何だあ?????
「蝶番=ちょうつがい」だろ
こんな常識もわからん奴がアドバイザーなんて!
馬鹿DIYアドに番組を任せるなての。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 04:46:52ID:???
>>56
蝶番を「ちょうばん」と呼ぶのは、加工業やDIYやってる人の中ではごく普通。
>>56みたいなことを言ってたら、逆に常識を疑われる。
まあ職人言葉ではあるので、NHK的には番組のどこかで
一度ぐらいは解説してるかもね。一般の素人向けだし
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 07:40:51ID:VmN630X9
ってか、あんな重装備でやる奴いるの?
そんなとこに、無駄に受信料使わない方がいいんじゃない?!
簡単に暮らしに活かそうってやってるんじゃにのかねぇ?
それなのに、ゴーグルつけて、マスクして皮手して、たかがすのこに
ヤスリをかけるかねぇ・・・。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 16:10:37ID:EmZ4BM7O
そう言いながら保護具なしで作業して
いざ失敗したら番組のせいにするんだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 22:56:55ID:???
なんか最近、伊東家の食卓に近づいてきたよな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 12:49:48ID:QjQVaXdD
この番組って、4月以降も続投ですか?
なんか未だに色々募集しているようですが。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 16:30:22ID:S8n35Ofd
こないだ羽目板貼り付けてたけど表に釘打ってたなw
隠し釘って折っても釘が少し残ったりすんだよな。
その辺のフォローもしないで・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 23:38:47ID:VI9o50HK
>>57
「ちょうばん」が職人言葉?、マジで???
聞いたこと無かったな、それ。
「ちょうばん」と言ったところで、全くプロらしくもないんだが。
小学生レベルを超越した感覚が職人とでも?
DIYやってる人、特に女性では「ちょうばん」が
もはや一般的になりつつあるのは感じているが。
ま、商品名に「丁番」なんてつけてるものも有るくらいだから、
日本語の乱れもここに極まれり、というところか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:02:56ID:4AUU7Zb/
吉村美紀タソさえ見れればモーマソタイ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:09:31ID:???
>>63
まあ新聞紙面とかの方が日本語の乱れを率先してやってるけどな。
「読者に判りやすくするため」だと。馬鹿にすんなって感じだ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 00:17:39ID:???
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
蝶番(ちょうつがい)とは、開き戸・開き蓋などの開く建具を支え開閉できるようにする金具である。
丁番とも書き、慣用的に「ちょうばん」とも読まれる。また、英語のhingeからヒンジとも言う。

語源は「蝶の番(つがい)」であり、その形状を、とまっている雄蝶と雌蝶に見立てたものである。
古文書の和歌などに「てふつがひ」とでてくるので、古くから使われた日本語と思われる。
この蝶番(ちょうつがい)を「ちょうばん」と呼び、「丁番」の略字をあてるようになっていった時期は
明確ではないが、現代ではむしろ、こちらが主流となっている。
はなはだしい場合、一部の建築の用語辞典などでは「丁番」の項に、
「ちょうつがいともいう」と言う表現が散見されるが、これは本末転倒といっていい。

0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 23:50:10ID:???
「広辞苑第5版」
ちょう‐つがい【蝶番】(テフツガヒ)
*開き戸・蓋などに用いる金具。両片から成り、一片は枠に、他片は戸などにうちつけて開閉できるようにするもの。ちょうばん。「―が外れる」
*物事をつなぎとめるもの。特に関節。「ひざの―」

「大辞林」
ちょう-つがい テフツガヒ [3] 【蝶番】
(1)〔形が蝶に似ることから〕
開き戸・開き蓋(ブタ)などを支え,自由に開閉できるように取りつける金具。ちょうばん。
(2)二つの物事をつなぎとめるもの。特に,関節(カンセツ)のこと。「腰の―を痛める」
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 23:56:01ID:???
>>66
ヒンジって英語由来なのか、知らんかった。
つか英語知らなすぎか。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 01:20:58ID:tnKr/4iw
「判官贔屓」を
「ほうがん〜」と読むか、「はんがん〜」と読むかに似ているな。

勿論前者が正しいが、お馬鹿多数の趨勢により後者も慣用。
なので断固「ちょうつがい」支持派です。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 16:59:42ID:UCvHRdkF
蝶番ぐらいでこんなに話が膨らむんだから
公共放送としてはケアが足りないといわれても
しょうがないね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 20:37:07ID:???
>>69
重複は何年か前から、ちょうふくでもじゅうふくでも良くなったらしいな

まったく慣れないけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 03:25:57ID:???
>>70
NHKには蝶番の歴史について特集を組むべきだ。

# MS-IME2000だと標準で「ちょうばん→蝶番/丁番」でてこないのな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 09:21:39ID:???
「他人事」は、「ひとごと」が正しい。
「たにんごと」ではない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 09:25:24ID:???
>>70
「こんなに話が膨らむんだから 」って言っても、
過疎板でこの程度の話がされた程度ではなぁ。
どうせ同じ奴が何回も書き込んでるんだろ(俺もそうだけど)。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 21:31:43ID:OfMoWPVo
今週はDIYじゃなくて便利グッズの紹介番組だったな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/04(土) 07:15:14ID:iI7u3s0f
みかんの皮なんか常備してねえよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 07:26:10ID:ZYOBF7yM
これでいいのか!NHK!
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 18:23:05ID:GOXVesv0
どうやら世間一般的には好評らしく、
当初一年間の予定が、
4月以降も続投みたいだね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 17:58:41ID:???
マイ柱とかどーでもいいけど、
道具の解説は勉強になる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 12:05:29ID:DyFrWUPi
>>78
ヘーそーなんだ
せいぜいつまらない情報を垂れ流さないようにしてね
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 02:05:36ID:d8vkvmp3
マコの、お教室ノリな空気が我慢ならぬ。

DIYアドみたいな、どうでも良い死角を持っちゃた素人もイラン。
本当の職人の技を見せておくんなまし。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 10:42:41ID:???
米国のDIY教室、以前衛星放送でやってたけど、
設備・工具類すべて良すぎ、日本では無理だとおもた。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 15:22:05ID:???
>>82
本格的な工作室があって、ジグソーから揃っていたよね。
道具があれば、簡単になんでも作れそうな錯覚に…

夢の世界でしたわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:01:52ID:???
質問スレで書き込んでいたのですが、回答がいただけないので、
こちらでもう一度UPさせていただきます。
よろしくお願いします。

N●KのDIYでやってたんですが、トイレの便器をコーティングする液を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
500ccで3500円くらいと言ってました。持ちは3ヶ月あるそうです。
似たような商品でバスピカットというのを見つけましたが、これは持ちが1ヶ月なので、
多分違う商品だと思います。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:11:31ID:???
番組見てない、つかTVもないし受信料も払ってないのだが
NHKなら具体的な商品名は出してないと思うよ。
恐らく光触媒タイプのコーティングだと思うので、
それをキーワードにぐぐって、見つかった商品を値段で比較してみたらいい。

>バスピカット
これはシリコンコーティングやね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 11:36:45ID:???
>>85
ありがとうございました。
その後調べてみたんですが、
車用のワックスでも使えそうな気がしました。
値段も半額以下ですし。
どうもありがとうございました。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 13:31:22ID:pQ/AUF7h
4月からはヌコじゃなくて大桃さんなんだね。富永アナは続投だけど。
それに加えて月ゲスト。4月は山形弁外人。
構成はどうなるンかな?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 15:42:28ID:B7pP/E6g
>>84
NHKに聞いたらラグロン社製のラグコートという商品でした。
間違いない!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 16:42:47ID:???
84です。
88さん。ありがとうございます!
わざわざ聞いてくださったんですか?
ううぅっ。神です。
どうもありがとうございました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 18:28:30ID:lIrzOWhT
自分も先週の放送を見て
トイレのコーティング剤を探していたのだが、
売ってなかった。
ラグコート、どこで買うのが安いかなぁ??
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 19:04:05ID:8qSON9g4
ジョイフル本田で2980円でした。
安いのかはわかりませんが。
しかし探しにくいですね、ラグコートって。
掃除だから洗剤のとこ探したら塗料のとこでした。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:16:06ID:???
>>91
実際お使いになってみて、効果はいかがでしょうか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:58:54ID:8qSON9g4
92さん。使い方は凄い簡単でしたよ。かなり水を弾きます
今日買ったばかりなので持続性はわかりませんが。
風呂場とか流し台・窓ガラス色々使えます。お店の人が言うには
車のボディ・フロントガラスなんかも使えるらしいですよ。
小さいですが畳100枚分位使えるらしいです。個人的には気に入りましたよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 00:30:32ID:AGbVzzDB
再放送のお知らせ:3月24日
01:00 NHK高校講座 地学 「人類誕生への道のり」 安達 修子
01:30 NHK高校講座 物理 「光の偏光と散乱」 澤村 一宏
02:00 住まい自分流〜DIY入門 「DIYならではの掃除術」 − トイレ 分解&コーティング − 小方 早苗
02:47 NHKプレマップ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 23:21:09ID:???
93さん。
ありがとうございます。
なかなか良さそうなので、探してみて使ってみます!!
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:54:47ID:QEpIMbOA
ラグコート、ここでの情報を頼りに
ttp://www.ragron.co.jp/r_coat.html のページをプリントアウトして、
近所のホームセンターで、取り寄せ注文してもらった。
(ネット通販したら、送料掛かっちゃうので…)
元々同メーカー(ラグロン梶jの商品を取り扱っていて取引があったので、
対応出来たみたいです。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 00:10:27ID:NTr8pDfn
近所のホームセンターに行ったら、

1.素人が扱えるようなコーティング剤は置いていない。
2.通販で売られているような怪しいものは置かない。
3.以前ラグコートを置いていたがその後リピーターがいなかったためか
全く売れなかったので半年ほど前に商品を引き上げた。
4.そもそもコーティングするだけで掃除しなくて良いという考えが甘い。

と説明されて一瞬トイレコーティングへの熱意が冷めてしまったのですが、、、
ラグコートなど試された方、ぜひ効果を教えてください。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 13:41:23ID:KLT6awwX
大桃さんに変わるから見るのが楽しみになってきた
ピーターみたいなおかま女は見るに耐えん
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 00:19:16ID:???
>>97
それは商品を置いてなかったことの言い訳(正当化)に過ぎないんだろうね。
その種の言い訳ばっかりする店ってあるよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 00:38:02ID:???
>>99
それだけで言い訳と判断できんが。

むしろ俺は各種コーティング剤の能書きの方が"言い訳"に思えるよ。
流石に効果がないなんてことはなかったが、効果持続期間なんて
「使用条件による」とか言い訳ばっかり。まあ自分の試した範囲だが。
(車用の似たようなコーティング剤の話ね)
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 04:32:03ID:???
明らかに言い訳だろ。
1,4を述べておきながら、3は矛盾。
3を述べておきながら、2は矛盾。

だいたい普通は「申し訳ありません。うちでは取り扱ってないんです」で終わるところを、
あれだけ能書きを並べるとは、言い訳もマニュアル化してる模様。
あまり良い店で無いのがよくわかる。
他の店に行かれるのを防ぎたいんだろうね。
0102972006/04/07(金) 01:20:35ID:ENFw3gfq
97です。
コーティングで効果がありすぎるとトイレの洗剤とかが売れなくなるからかな?
と勘ぐってしまいました。
でもちょっとでも汚れがつかない効果があるのならば試してみたいです。
他のお店もみてみて、なかったら通販で買ってみようと思います。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:04:42ID:A0LQoeLd
通販でも売ってるんですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:09:15ID:5drPAsGl
93です。97さん使って二週間くらい経ちますが水は面白いように弾いてますよ。
弾くのが面白くて入浴時に意味もなく壁にシャワーをかけてしまいます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 08:18:35ID:QAMAqJiv
リニューアル第1回。
さらにつまんね、精々インテリアの工夫ってレベルの内容になり果てた。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 10:04:09ID:???
>>105
だったら、もう見なくていいよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/12(水) 19:48:20ID:???
>>103
ra●●tenとかでも売ってます。
でも送料を入れると4500円くらいするの、
大きなホームセンターへ行ったときに2980円で買えたらいいなと
行くチャンスを狙ってます。
0108972006/04/13(木) 00:53:27ID:TejFwGmi
>>93
そうですか!ありがとうございます。
楽しみになってきました。
>>103,107
送料いれるとちょっと高いですよね。
メーカーのサイトに、ラグコート4月から順次出荷と書いてあったので、
ちょっと待ってみようかと思っています。
今店頭にないところでも入るかもしれないので。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/14(金) 21:43:43ID:???
こんな板に来るおまいらには物足りないレベルなんだろうな
でも普通はドアストッパーの調整方法なんか一般人は知らんだろうし
普通レベルの俺はいつも面白く見てるよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/14(金) 21:51:55ID:5eHZR4ca
新しくなってつまんなくなった。
インテリアとあどうでもいいんじゃー
芸能人のお部屋自慢なんかいらねぇえええええ
作れ!何かを作れ!
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 00:04:52ID:kCS8SqwY
>109
こんな板に来るおまいら、って
お前も来てる
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/17(月) 14:32:36ID:???
107です。
大きなホームセンターに行ってきたので
2980円で買えました。
売り場の人に「ラグコートありますか?」って聞いたら、
すぐ「はいはい」って感じで、
「テレビで紹介された!」って売り場に書かれていて、
その店でももう20本以上売れたって言ってました。
反響大きいみたいです。

使う前に、まず掃除!がんばります。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 08:50:31ID:???
ホームセンターでフライパンを床に伏せ、
このように敷石の変わりに使えますってやってた。

撮影のためでも、売り物を買い取るまえにすることじゃないね。
フライパンの裏は雨で滑るだろうし、だれが使うてーの。ゴミ屋敷か。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 09:51:32ID:???
ああ、あれは誰もしないだろ。かっこわりい。
あんなんがDIYアドバイザーだってんだから
質がしれるよな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/05(金) 22:28:27ID:???
今日の放送を見て思ったこと・・・
DIYアドバイザーってセンス悪いよね・・・
レンガを塗ってから、貼ったのとか誰がかっこいいと思うんだろ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/06(土) 06:41:55ID:lkQfuLyS
>115
確かに気が狂ってるセンスだ。
それよりマイク真木、いかにもレンガ使いという発言をしていたが自分で作ったというBBQコンロに見覚えがあったぞ。ドゥーパの記事でおもいっきり業者が組んでた。嘘はいかん。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/06(土) 09:42:04ID:nSavV1T8
テキストいいですね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/06(土) 20:24:57ID:t/vyu+TX
前の方が良かった。
大桃にも一緒に作らせろよ。ゲストとのトークなんざいらねーよ!
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 10:44:12ID:NSI0xANX
>>115
確かに酷すぎた。なんだありゃ

女アシスタントの横顔が潰れてるし、生意気だし良くない。
前のバタ臭い顔の女も嫌だったが、それ以上に性格悪すぎ。

もっとまともなSexyな女子はいないのかよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 23:31:16ID:DWvBggQz

駄洒落講師の
駄洒落が1つもなかった・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 23:32:48ID:DWvBggQz
駄洒落講師の
駄洒落が1つもなかった・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 23:34:44ID:DWvBggQz
今度の出演した時は駄洒落を言うのでしょうか・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 23:43:55ID:DWvBggQz
NHK的には駄洒落はご法度でしょう。
でも駄洒落連発してほしいですね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 23:52:44ID:sPqhOI0C
またも、蝶番の事を
「ちょうつがい」でなく「ちょうばん」と。
N○Kも、ちっとは調べろ、辞書で。
アホ番組と素人でもOKなDIYアドにウンザリ。
職人が見ていたら、酒が進むだろうよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 10:53:06ID:???
>>124
職人は、そんな小さな事いちいち突っ込まない。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 09:22:30ID:???
今週は何の放送かな???
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 20:04:29ID:I1de8er8
室内洗濯物の回で、演技をしてた可愛い奥さんは誰でしょうか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/16(金) 16:02:31ID:obZfbORU
>>3
できる人は、そもそもTVのお世話にならんから
本当にほんとにほんとにライえ(ry…じゃなくて始めての人酔うだろう、それも工作自体が。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 11:06:48ID:???
水道のダイヤル?があんな簡単に取替えできるなんて知らなんだ
ということでちょっくらホムセンに部品を見に行くか
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 17:31:28ID:???
ダイヤル…
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/23(金) 16:04:21ID:???
蛇口ハンドルのこと???
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/23(金) 22:43:08ID:???
水道蛇口取り替えの回があったのかあああ
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/24(土) 10:14:24ID:???
>>132
んにゃ。
お風呂DIYの時に壁にヘンなポスター貼ったり、キャンドルホルダーを針金で作ったりしてた。そんとき蛇口じゃなくて水とかお湯とかひねる所を変えると気分一新とか言ってパステルピンクとブルーに変えてたよ〜。漏れはイマイチと思ったけど。
ま、この番組は突っ込みどころが沢山あってやらないけどスキ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/24(土) 11:19:29ID:???
交換できるってことが大事なのですよ。
うちのはアレの内側にまでカビが侵食してたので。
だから決してアレをパステル調なものに換えたかったわけでは・・・
で、今週は風呂に汚れ防止のコーティングをするわけですよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 22:09:36ID:???
あれってまたラグコートなの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 08:42:23ID:???
>>134
ぁあ、なるほど(´・ω・)ノ 
確かに、実家のやつカビだらけで内側の汚れ取れなかったな。
割と簡単そうだった。一番上の小さい●部分がネジのキャップになってて、
マイナスドライバーみたいなものでパカッと。ネジ外して交換!

がんがれ!

ところで、コーティングしたいけど近所に売ってなかった・・・orz
あと気になるのはシックハウス症候群とか誘発しないかな。
今は違うけど、わりとアレルギー持ちなので。
あとは滑りやすくなったりとかさ。

でも、カビ対策には良さそうなんだよな〜

>>135ラグコートってなんぞや?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/27(火) 12:56:55ID:???
某ホームセンター社員です。
土曜・日曜とお風呂場のコーティング剤についてかなり問い合わせが
ありましたよ。ラグコートだったんですね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 20:14:47ID:???
分かりませんかねぇ?>>127
だいたい出演者やスタッフを字幕で出せってんだよ。この番組おかしい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 07:14:03ID:???
ゲストを毎回呼ぶのは、大桃が作業する必然性がなくすためか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 12:43:07ID:???
結構見てる人が多い番組だよね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 14:02:13ID:GuPl7vYc
>>138
NHKじゃスタッフのスーパー出してる番組のほうが少ないじゃん
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 01:41:51ID:8iFZrzJj
なあ、DIYアドなんていう無価値資格を持ったもんに、
マジで中途半端な奴に教えを請いたい奴なんかいるの?
本職の方達に学びたいんだけどな。
DIYアド持ちの奴って、
本職にせせら笑われている事を気付いているのだろうか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 14:07:07ID:???
この間はじめて見たんだけど、DIYっていうよりも、掃除の番組って感じがした。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 23:57:12ID:???
>>142
聞きたいときに限って暇じゃない本職より役に立つんじゃね?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 17:14:18ID:???
お風呂場のコーティングなんて考えもしなかったよね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています