トップページdiy
693コメント177KB

NHK教育【住まい自分流 DIY入門】を見て語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 07:42:42ID:4/V9eLC1
ttp://www.nhk.or.jp/partner/diy/index.html
本放送:毎週金曜日 21:00〜21:45
再放送:毎週土曜日 6:45〜7:30

真湖のはじけっぷりがなんだか妙に可愛く見えちまうんだが。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 20:59:38ID:???
>>358
>>360

正に初期の住まい自分流には
その傾向があって面白かったのだと思う。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 23:23:13ID:bR/p5yMg
>>358 >>360
そういう中級者向けなのは、
勝手にDVDとかで販売&購入しとけ。

所詮TVでは、入門クラスしか出来ない。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 17:41:07ID:JFOA47Nb
そうかねぇ?
昔のNHKならやれたかもよ?
まぁ、CATVかなんかの出番なのかも知れんが。
NHKも受信料を正当化したいなら、VODとか
にも手を付けて見たい時に見れるようにした上で
マイナーなコンテンツにも手をつけてほしいよ。
そうでないとお金を払ってまで見る価値がない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 18:11:56ID:???
>363=shit
0365名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 18:53:05ID:???
熱中時間並にマニアックな番組にしてほしい。DIY熱中人山ほどいるだろう。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/18(水) 18:31:36ID:E2iR/0nq
DIYerがいきなり増え始めて
それに乗ろうとしたNHK。
乗った初めは良かったものの
2回目、そして今回・・・共にダメダメ。
本当に主婦向けなら他の番組でもやってるし
受信料払って見ているんだからそりゃ濃い
内容の方が良いに決まっている。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/19(木) 10:51:09ID:sRIApLnW
実家の母は今の放送でも「毎回すごく勉強になる」と言って喜んでるぐらいですから
地上派テレビを見る大多数の人が望んでいるのはこの程度だと思いますよ。
高価なうえに騒音が出るような電動工具(ルーターなど)を使うような内容では
「そんなもん真似できるか!」的な苦情も多く出てくるでしょう。

ここの皆が満足できるような番組は、電車、プラモデル、ラジコンなど
マニア向け番組を作っているBSフジあたりに期待しましょう。

でも今は木工系のサイトやブログも充実してるし、
「週末工房」や「ドゥーパ!EX」などのハイアマチュア向けムックも出てきたし、
YouTubeやAmazon.co.jpで海外の動画や洋書も簡単に手に入るんだから、
無理にNHKの番組に期待しなくたっていいじゃないですか。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 03:38:12ID:EQ4thog7
明日は吉村美紀やね、ハアハア

ティシュ用意してがんばります!
0369名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 19:22:22ID:???
今日はしっくい塗り
0370名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:06:38ID:nee3b8vA
吉村美紀ハアハア
0371名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:17:14ID:mfcsyXi/
ウソだろw あんなババアに‥
0372名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:32:52ID:nee3b8vA
>>371
熟好きなんで.....えへへー
すっきり
0373名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:38:15ID:Tmlfe5dc
咄嗟にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0374名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:41:06ID:???
部屋の一部にしっくいを塗って和風にってやつ、センスない。

この番組のDIYは仕上がりがどれもオバハン臭くて真似する気にならない。
見てるのはオバハンばかりなんだろうけど。

部屋にすき間があると、棚、棚、棚!でチープな素材で棚ばっかりつくって
すき間を埋めたがる。
そしてそこにくだらない縫いぐるみやら100均の観葉植物やらを置きたがる。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 23:59:43ID:???
日テレおもいっきりテレビで、生で網戸張り替えとかやってたが、グダグダだった。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 00:22:17ID:P5mHr/Uo
今度は日曜日の美紀でコクぞ!
ハァハァ
うっ!
0377名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 22:36:02ID:???
「養生」って言葉一般的じゃないから、まず言葉の意味を説明汁。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 23:58:52ID:gKtUnK45
>>377
それぐらい自分で辞書ひけよw
つか、そんなに難しい単語か?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 04:22:31ID:HqLnBxf6
>>378
それだ!(・∀・)
「お道具図鑑」の次は、「DIY用語解説」!

あのキモイタコ坊主&♪「お手軽お手軽!」のコーナー、(゚听)イラネ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 21:07:22ID:Vm3XDqSC
おまいら見てるか
0381名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 22:09:52ID:???
見てましぇーん
0382名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 22:45:50ID:???
前にも見たよーな内容だった
0383名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 22:49:32ID:???
今日は車の特集だったみたいだけど、何か住まいとは関係無いテーマだった気がするなぁ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 23:22:42ID:???
>>383
車を家の一部のように、あるいは家より大切に思ってる人は多いんじゃない?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/28(土) 00:03:03ID:???
>>383車のケア、視聴者からの要望だったらしい。
ヤラセの可能性もあるが。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/28(土) 01:50:21ID:???
何か作らないとDIYって感じがしないなぁ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/28(土) 20:57:19ID:???
うん、やっぱもっと木工をやって欲しいよな。
せめて月一で。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 16:21:11ID:???
新年度になってからレス多いなぁ。。。(´・ω・`)
0389名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 23:43:02ID:tY9piju6
大桃は降板はどこに言えばいいんですか?
こんなで受信料はらいたくないです
0390名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 00:07:37ID:???
久本降板はどこに言えばいいんですか?
こんなウルルン滞在記見たくないです
0391名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 20:26:47ID:???
さて、緑いっぱい(笑)特集を見るか…
0392名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/05(土) 02:00:10ID:???
視聴者要望もあるけれど、大桃があの性格で内容
提案して、こうなっているんじゃないかと思っている。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 04:05:53ID:???
>>392だとしたらセンス ねぇなw
0394名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 16:25:19ID:???
たまには男らしいDIYキボン。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/07(月) 19:56:09ID:y6ZLEom0
>>394同。
たまにはいいんジャマイカ?そんなのが有ったって。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 00:55:44ID:???
要望まめに出しなよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 01:35:28ID:CguVzWIN
>>396
フリーメールで出せよ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 07:43:40ID:???
397は日本語良く分からないのか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 06:44:16ID:8+tIq4l8
>>398
フリーメールで出せよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 21:45:21ID:kAx93Ji7
明日ホムセン行って照明見てこよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 22:16:14ID:???
DIYというなら
電球ソケットから照明を手作りで組み立てろよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 23:53:43ID:mUwxGzX+
>>401
時代はLEDだよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 00:17:49ID:???
>>402
LEDは照明として使用すれば照度が劣化する。
照明は長時間使用が前提だからね。
照明としてのLEDは実用普及段階にはない。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 02:07:31ID:???
懐中電灯の類いならLEDに移行してるな
0405名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 03:44:49ID:/QakG7W2
>照明としてのLEDは実用普及段階にはない

いや普通に照明器具としてありますが

無知ですか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 15:57:11ID:???
>>405
照明器具として存在するのと、
長時間連続点灯するような照明としての使い方に向いているかは別の問題。
そういう意味で、
照明としてのLEDは実用普及段階にはないということ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 00:22:50ID:FAlEofyh
>>406
長時間連続点灯してますが

バカですか?

自作電気工作でも普通にledで照明ライト作ったりしてるご時世で

そんな知識で語らないでね。



0408名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 11:31:23ID:d0I3RBP+
LEDが輝度低下するのは、
流す電流がオーバーしているか放熱が十分では無いから。
もしくは蛍光塗料が劣化してくるから。
だがそこそこブランド物を買えば品質は十分。
訳の分からない海外物のLEDはすぐ中の蛍光塗料と回りのエポキシ樹脂が劣化する。
漏れも>>407の言葉そっくりそのまま返すぞ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 21:15:35ID:???
>>407
お前は日本語が理解できないようだな、
ここでは実用的な普及段階にあるかどうかを問題にしてるだけだ。
道楽や実験で照明を作る人が居るかどうかは関係ない話だ。

LEDの特性も知らないでご時世を根拠にするとは笑わせられる

>>408
放熱が完全にできるわけではない。
海外物のLEDは速攻で劣化するが、国産ではゆるやかなだけだ。
普及品のLEDは、長時間点灯したら蛍光灯に劣るパフォーマンスしかない。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 21:22:48ID:???
久々に盛り上がってますね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 00:07:32ID:???
続きは照明関連のスレでやれよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 22:02:31ID:Gt8fU6vv
>>408-409
自演してまで自分の意見を通すバカw

内容からして同じ奴だな、コイツw
0413名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 11:00:48ID:???
最近のつまんないから、早送りしちゃう。 海坊主ととっさコーナーだけちゃんと見てる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 11:30:29ID:AeX3bk9I
最近バサラ喋らないね(´・ω・`)
0415名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 11:47:22ID:tBpUoLSm
セクハラ!チャンス!!
0416名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 14:08:15ID:???
>>413海坊主w
0417名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 19:30:25ID:CMkxkhhe
宝石箱・・・
0418名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 12:51:28ID:???
皆さんは団塊世代ですか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 23:02:44ID:???
レス少なっ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:24:42ID:tyokso/j
女性用の雑誌等に載ってる、女のDIYは見た目に拘りすぎて実質が伴わない、
やたらスノコとかに拘って、ちゃちで貧乏くさくなりがち。DIYやる男性にとっては
常識?みたいなことを分かってないことがほとんど
でもタイル、塗装、その他デザインには新味あり?で、近年とても大きな市場になりつつある?

男のDIYは、機能、実質、強度を追求していて、機能的だがごつすぎるものに
なりがち、お父さんの自己満足で家族は無反応、になりがち

だと思うので、この中間、つまりデザインが素晴らしくて機能も安心できる「みんなのDIY」を
提案してもらいたいな。
デザインを、たとえば、有名デザイナーに頼んだようなシンプルな家具の図面とか
大工さんの仕事場に突撃とか
タイルやガラスブロックや、そういう珍しいものもその道のプロがやってるところの
取材とか。。。素人が普段目にすることができるものは限られてるんだから
テレビは見たことないような世界を見せ欲しいよ
タイルなら、トルコやスペインまで行って撮ってきてくれるとかさ。。。ウッドデッキの
南洋材の生産は、どんなジャングルで行われているんだろう?とか興味あるもの

皆、自分の限界はよくわかってるから、ムリだけど憧れ、みたいなものはプロに
頼むしさ。。。DIYが広まったからって、プロの仕事が減るモンでもないように思うので
もっとレベルの高い、職人の世界を見せて欲しいよ。
却って、プロの世界を知る人が増えて、市場が大きくなる、とかの好影響があると
思うな。いろいろ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:17:55ID:???
>>420
雨ニモ負ケズ まで呼んだ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 19:40:41ID:0xGB+pov
集合住宅の鳩よけ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 23:42:38ID:C2j+k0se
しばわんこって去年の再放送だよな?

けど、しばわんこの再放送でも見入ってしまうのは

この番組がいかに糞かってことだよな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 23:51:00ID:???
>>423なんせ、鳩の糞をテーマとして扱うくらいだからね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/03(日) 01:34:44ID:???
なんでこの番組はこんなにランプシェードばっか作るんだ?
もう何個目だよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/03(日) 12:12:07ID:???
ランプシェードに人気があるから
0427名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/03(日) 13:00:22ID:???
主婦に。
でも自分で作るとなると別。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 04:42:00ID:???
手作りのランプシェードって過熱の心配があるからあんまりTVでおすすめしない
方が良いのにね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 21:47:45ID:???
さっきの放送のとっさの錆落としはまるまる最近みた気がするんだけど、
いつ見たんだろう?(´・ω・`)思い出せない

ここ数日だから先週のではない希ガス
0430名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 22:20:09ID:???
吉村美紀ハァハァ.......ドピュ......ハァハァ........
明日の早朝の再放送でもハァハァ........
0431名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 09:08:01ID:???
>>429この番組は使い回しが多いからねぇ。
そういうことよくある。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 01:20:19ID:???
錆びた包丁の奥さん、可愛かった。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 12:13:20ID:???
今日ですよー。
ゲスト:松居一代(掃除の極意)

ゲストだけ気になる。是非松居棒と風水語って、アナウンサーをドン引きさせて欲しいものだよ。
湿気対策は過去ネタだろうな。スノコつまんね
0434名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 12:28:55ID:???
>>433松居某トークに引きつつも感心してたw
特に大桃とか
0435名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/19(火) 13:07:11ID:???
掃除ってDIYなのか?
すのこを押入れに貼るのがDIY?

こんなのまる得マガジンでやれや
0436名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 09:34:59ID:???
今日もですよー。
ゲスト:松居一代(収納のコツ)

連続出演は大桃とのマシンガントークの結果?
随分大桃は松居に影響されまくってます。
そのうちみよこの「それいただきノート」は、すべて松居ネタで
埋まる日も、遠くはない。

住まい松居流にした方が、いいのかな〜
0437名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 09:09:42ID:RR3IiD6n
お手軽工作やとっさのDIY内の、
いかにもNHKらしい、妙なミニコントだけはやめて欲しい。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 18:35:02ID:???
age
0439名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 20:43:32ID:S8tYVHl1
もうすぐやるね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 22:52:40ID:???
見たけど、全部スルーしておいた。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 23:20:29ID:???
犬が椅子の脚をかじる……かじり癖って、躾がなってないからだろ。
そんな飼い主は犬飼う資格なし、インコでも飼ってろ!と突っ込みたくなったよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 23:32:52ID:???
いっそのこと、椅子の足をビーフジャーキーや骨っこでコーティングするほうがいいな。
かじって上等だ。
まぁ
犬もストレス感じているとは思うわけだ。
アドバイザのわんこ、フレンチブルだったけれど、あんなに吠える種類の犬かな…と、思ってしまった。

私は、柴ワンコをテレビで眺めるだけで十分だ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 09:08:30ID:???
番組の最後に、○桃が二人いるのかと思った。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 00:13:40ID:???
>>443犬が〇桃に見えたのか?
わんこ様に謝れ!!!
0445名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 14:12:45ID:???
つまらなくなったのは事実だね。椅子の脚に麻ロープ巻くなんて。
ビニールホースか塩ビ管でもいいけど、躾を先行すべきだし。
420の人が書いてるようにプロの仕事みせるのがいいね。
今は金取る意味でプロはいるけど、技のプロはどの位いるかな。
そこらの木造もRC、SRC、S造もまともな仕事してあるのは少ないね。
どこかに本当のプロはいるんだろうけど。
電動工具の安全な使い方も解説して欲しいね。これ使えば俺でも出来るんだと
思いこんでる人多いから。
電動工具の事故が増えて、講習受けるようになったら国のボロ儲けになるしね
0446名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 15:14:40ID:???
ほしのてつ w
0447名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 17:22:27ID:???
↑あの人何なんだろうね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 09:32:10ID:???
>>446
お手頃DIYで家を建てた人だよw
家を晒すのは嫌だから、妥協であんなコーナーになってしまったのかあ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 22:10:48ID:/Ebi7qSH
団塊世代のDIY・・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 23:01:39ID:???
椅子の応募来なさそう。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 15:11:27ID:yZCKwyhK
っていうか、何で椅子?
前も椅子だったし。
椅子なんてつまらねぇじゃん。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 16:13:19ID:???
椅子は椅子でもロッキングチェアだったら難易度高そうだから
それやればいいのに……
0453名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 21:29:55ID:???
ttp://diyhomecenter.blog52.fc2.com/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bell32117
0454名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 04:29:50ID:37qGWcu4
この前顔出したナレーターのお姉さん、美人だな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 13:46:24ID:???
見逃したんですが、「学習机を利用して、書斎机をつくる」って
ご覧になられたかたいらっしゃいますか?
素人でもできそうな内容だったでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 16:04:35ID:???
>>455
素人では難しいと思う。
今回のは、
団塊さんのやりたい意思と設計
プラス
アドバイザーの的確なアドバイスとテクニック
って感じだったので、細かい作業などは、
あの番組だけでは素人は太刀打ち出来ない。


そんな内容でしたよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 20:40:30ID:3KJg5kV1
今日は集合住宅のベランダをDIYの巻
0458名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 22:49:05ID:???
最初の方に登場したホムセンはどこにある?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 23:17:13ID:ei6mZBf8
すごくいい番組なんだけど、もう少し深い内容をやってほしいな
時間が短すぎるな
0460名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 00:09:29ID:???
>>458
ジョイフル本田らしい ググレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています