障子戸なのですが、中の格子部分(組子?)をネコに破壊されてしまいました。

借家なので退去までには元通りにしておかなくてはなりませんが、かなり古い家で、私の退去後はもしかしたら家を潰して建て直しかもしれないという話があります。
なので新しい障子戸を入れるのは少々憚られ、破損した障子戸の数も結構あるので建具屋さんに修理をお願いするのもお金がかかりそう・・・と思い、
ホームセンターの木材でDIYできないかと思って、障子戸1つは修繕完了したのですが、
組子を組ませる溝(5mm)を切るのに丸ノコを使っていたのですが、2〜3回慎重に溝切りしないとならず、ふとトリマーの5mmストレートビットならば一発で5mmの溝切りができるのではないかと思ったのですが、
トリマーは障子戸の組子の溝切りに使えますでしょうか?