トップページdiy
1002コメント384KB

【障子】建具総合スレ【サッシ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/04/29 18:40ID:o5ydmreo
障子、ふすま、サッシ、網戸、…
建具総合スレッドです。
0002アジアン番長 ◆OxUUUUUU.. 04/04/29 18:43ID:???
余裕の2ゲト( ´ー`)y-~~
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/04/29 19:56ID:???
>>2
さいもんあんどがーふぁんくるですね
0004転載04/04/29 19:57ID:???
古い家ですが、網戸を変えようかと思っていたんです。
ところが、最近、見晴らしの良かった裏側20Mほどに三階建ての家が並んで建つんです。
今まで、二階の裏では夏はスッポンポンで涼んでいたのでよわってしまうんです。
 で、裏の網戸を直すのを、新たに半透明の雨戸(アクリル板のダークスモーク等)で
昼は見られないようにして、かつ、新鮮な空気風が流れるようにして、
さらに、その内側には網を付けて夜は虫が入らないようにしたいのです。
 で、できたら裏向いの新築業者にも一部費用負担をしてもらえたらイイナ。

 そんな、凝った雨網戸は作れるでしょうか?
これ、できたら結構感じイイナと思うんだけど。みなさんどうですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/04/29 22:03ID:xs/eAo/G
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
0006転載04/04/30 00:10ID:???
今、AR_CAD http://www.shfweb.com/ を使って図面を書いてます。
透明アクリルを斜めに付けるっていうのは図面も加工もじゃまくさいナァ。
初めはアクリル雨戸を35°に下げる取り付けを考えていたけど45°に
変更する。それでも板幅9cmX90cmが44枚いるみたい。
 なんか自信なくなってきた。  ドウシヨウ
0007アジアン番長 ◆OxUUUUUU.. 04/04/30 18:41ID:???
>>3
流石インテリ(・∀・)y-~~ヤニヤニ
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/05/02 14:51ID:???
>>6
既存の網戸そのままでブラインド・すだれ・電動シャッターとかつけるのはどう?
例えばこんなの
http://www.seiki.gr.jp/shade/shade_sawayaka_pc2.html
http://www.sanwa-ss.co.jp/corner/window_shutter/atozuke/skyshade.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/05/09 14:38ID:/brmXR88
古い襖をDIYで張り替えようと思っています。

和室を少し洋室風にしたいので、襖も山水や桜吹雪が描いてある純和風より、
壁紙でよくある岩壁調などにしたい、と探しているのですがなかなか見つけられません。

壁紙風の襖紙を出しているメーカーをご存知ありませんか?
あるいは、壁紙をそのまま襖に張っていいものでしょうか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/05/09 17:09ID:???
OKです。
 私はやりました。
  下地処理をしっかりしないとネ、、。
 
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/05/10 23:24ID:ifCizj+7
ポリカーボネート板を使った引き戸ってあります?
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/05/11 22:42ID:???
あ!
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/05/12 08:20ID:???
>>11
うちのじーさんの家のベランダと風呂場の仕切りがそうだったよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/06/17 16:58ID:Qup2hxFq
お力お貸しください。
現在、型板ガラスを探しております。
そのガラスというのは、昔のもので、現在では製造して
無いようです。
ですので、手に入れることが非常に難しいらしいのですが、
建材リサイクル店等、1960年代から70年代に製造された型板
ガラスを扱っているお店や入手方法をご存知ないでしょうか。
よろしくお願い致します。m(__)m
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/06/18 09:02ID:p8dkWt+Z
>>14
製造中止の古いガラスは業者ルートでは無理。
なんせ壊れ物だからね。

解体前の廃屋をしらみつぶしにあたってみるか、
あきらめて製造してるもので間に合わせるかしかないと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 20:19ID:GPyvKe3M
発がん性物質:
ホルムアルデヒドを認定 WHO

 世界保健機関(WHO)の研究組織「国際がん研究機関」(IARC)が、
シックハウス症候群の原因物質「ホルムアルデヒド」について、
人間に対する発がん性があると認定していたことが分かった。

 IARCは、フランス人の研究者を中心とする研究班で世界各国から
報告のあった事例を検討。ホルムアルデヒドを浴びた人たちに、
鼻咽喉(いんこう)がんが引き起こされる確率が高いことを確認したという。
さらに、白血病などと関係がある疑いも指摘している。

毎日新聞 2004年8月7日 11時42分
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 22:05ID:sGB+mST8
北側の部屋がとても広い公園で見晴らしがいいのですが、
風が吹くと砂埃がひどくてとても困っています。
砂埃を少しでも防げる網戸…なんてものありますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 09:49:52ID:???
襖の張り替えのため、襖を取りはずそうとしたけどはずれません。入れることができたので出せるはずですが…何か良い方法ありませんか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 09:53:03ID:???
ヒロシです…襖を張り替えるため襖を取りはずそうとしたけどはずれません…どうすればはずれますか?ヒロシです…ヒロシです…
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/11/16 20:46:56ID:???
鴨居が下がってるね。
つっかい棒と車のジャッキで持ち上げる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/11/17 20:40:10ID:???
20
アドバイスありがとうございました!素晴らしいアイデアですね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/11/23 14:40:23ID:???
アルミ障子の張り替えについての質問です。このスレ知らなかったので
別スレに書いてしまいました。よろしくおねがいします。

・DIYの事なら何でも俺に聞け!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064850908/899
00232204/11/23 21:59:28ID:???
解決しますた。
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/12/29 17:40:18ID:8tI4bkxL
ポリエステル100%の障子貼りずらいです。

見た目もやすっぽくなった・・・ ○| ̄|_
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/12/29 19:31:24ID:???
>>24
しかも中が透けて見えてしまわないか?
00262204/12/29 20:38:14ID:???
霧を吹きかけなくても時間がたてば自然にピンと張ります…。
と、書かれていたのだが、ピンと張ってた障子が大分ヨレヨレ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/12/29 23:14:09ID:???
>>25
見えた!
透けて見えるよ〜
何と言うか色が透けて見えました。
0028名無しさん@お腹いっぱい。05/01/11 18:53:58ID:MlroqAOF
最近サッシ業界は冷えすぎですね・・・・
皆さん生きていますかぁ

もうこの仕事止めたいです。(_ _。)・・・シュン
0029名無しさん@お腹いっぱい。05/01/11 19:06:46ID:???
>>28
どこの業者さん?
0030名無しさん@お腹いっぱい。05/01/16 13:08:55ID:SdTjXzT3
すいません、質問です。
室内のドアノブがこわれてしまいました。
(ノブの部分が下に下がりっぱなしでひっかかるところが出なくなりました。)
EPOと書いてあるのですが、いくら検索してもメーカーにたどりつけません。

メーカー名、また素人がホームセンター等で材料を買って修理できるものなのでしょうか?
大変お手数ですが、御存知の方、御指導ください。すいません。
0031泥棒05/01/16 16:50:14ID:???
>>30
写真うpしてください。
参考にさせていただきます。
0032泥棒05/01/16 16:57:06ID:???
>>30
これか?
0033泥棒05/01/16 16:57:26ID:???
http://216.239.57.104/search?q=cache:M0t7R_kPG3QJ:keyandlock.jp/ichiba/t_kakusha/page03.html+%E3%83%89%E3%82%A2+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB+EPO&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja%20target=nw
0034泥棒05/01/16 17:03:12ID:???
http://www1.odn.ne.jp/~cby55270/KAKEN-Du-H75.html
00353005/01/17 05:42:18ID:Z0LGrQjF
レスありがとうございます。途方にくれていたので、
部品もってホームセンターに行ってきました。
分からないながらも似たようなのを買ってきて、無理やりつけました。
ちょっと硬いっていうか、ちょっと変な使い勝手になっちゃいましたが、
とりあえず、治りました。
御迷惑をおかけました。ありがとうございました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 11:01:59ID:???
9氏じゃないけど、漏れも襖の片側を洋風にしたい。
この場合、壁紙を貼るのがもっとも簡単なんかな?
戸襖にやりかえる手もあるが、自作したひといる?
0037名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 11:38:00ID:???
浴室のトビラですが、何故かごく普通の引き違い戸(アルミサッシ)が入ってます。
当然浴室の為、サッシは濡れるわけです。枠部はアルミなんでなんともありませんが、
下部の枠内に入っている車輪がサビて膨張し、下枠を変形(ふくれています)させています。
下枠部だけの交換って可能なんでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 00:38:52ID:???
引き戸のお風呂もいいですね。少しあけておいて入浴とか…。
DIYで樹脂製の車輪に交換できないですか?
あと、上から吊るタイプにした方がいいかもしれないですね。
足元もスッキリするでしょうし。
0039名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 09:43:56ID:???
>>37
下枠についてるビスを外す(ねじ山潰さないように注意)

下枠を外す(添え木して木槌でコンコンたたく)

錆びた戸車を外す

下枠に合いそうな戸車を買ってくる
戸車メーカーサイトよりhttp://www.yokoduna.co.jp/pages/cgi_img/P119.pdf

引戸を組み立てて戸車をはめる
0040名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 17:35:51ID:???
押入れの戸の表面が剥けてきてしまいました。
ベニヤのようなものの上に木目の紙が貼ってあるようです。
似た木目のテープを貼ってみましたが、質感が違います。
賃貸なので敷金のこともあり、自分で直したいです。
丸ごと買い換えるしかないのでしょうか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 14:45:04ID:5Yys1Do5
素人の質問だと思いますが、よろしくお願いします。
今、新築中なのですが、室内扉がアイカピュアポリの
フラッシュドアになっています。部屋と同じクロスを
貼って仕上げて欲しいのですが、難しいと言われました。

ちょっとネットで調べても、クロス仕上げのフラッシュドアって
ありそうなんですが、何か問題あるでしょうか。

また、もしクロス仕上げとした場合、ピュアポリに貼るのでしょうか、
それともベニアの合板にパテをして貼ることになるのでしょうか。

よろしくお願いします。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 08:38:39ID:???
中古購入した家の玄関サッシに、両面テープの後
ポツポツと錆?のような物も・・・・・
ググッて調べても、ペーパーだめ、ジフだめ、刺激のあるものだめ、と
取り方どなたかご存知の方教えて下さい、宜しくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています