トップページdiy
1002コメント295KB

【早朝】ハンズマン好きが集まるスレ【営業】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウホッ!いいDIY・・・03/05/22 01:52ID:VITZNWJa
南九州では常識のDIYショップ「ハンズマン」を語るスレです。

大抵の支店が、朝7時30分より営業してるため土木関連の仕事をしてる人にとっては
出勤前に必要な材料を買えたりできて非常に便利。

また、商品を眺めるだけでもスキって人も含め、大いに語りましょう。
0002ウホッ!いいDIY・・・03/05/22 01:56ID:???
オフィシャルHP&店舗一覧
http://www.handsman.co.jp/
0003あぼーんNGNG
あぼーん
0004ウホッ!いいDIY・・・03/05/22 04:48ID:VITZNWJa
店によっては、朝7時より営業のようです。
情報交換とかしたいですが、特に朝番の店員の皆さん、そんなに朝早くて
辛くないですか?何時ごろ店にはいってるんですか?
0005加納甲03/05/26 18:40ID:sw1Q9TN0
夜10時までになったよ、加納店。
文房具コーナーに下敷きが無かったのは意外だけど、ネジ類とかの品揃えばっちりだし
非常に役に立つ店で好き。 宮崎で一番好感が持てるね。

あの店内でかかるBGM、最初は1曲だけHPにあったんだけど、
着メロにしてみたくてリクエストのメール出したら即返事。
「すぐに作るようにします!」と気合いの入ったメールの後、
出来たときには感動したなぁ。

宮崎とは思えないほどの行動の早さだった。
0006あぼーんNGNG
あぼーん
0007山崎渉03/05/28 15:05ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0008test03/06/03 20:33ID:???
ちょっとテストごめんね
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1491/kiroku-h.swf
0009吉尾店ユーザー03/06/10 15:32ID:???
家広が出来てから必死なのは分かるが
DIY以外に手を伸ばしすぎてないか?

倉庫潰して増床はうれしいがあからさまに
売りにくい商品を並べるのは・・・

高いと分かっていて誰が事務用品(特に机などの大物)
買いに行くのか。
0010 ◆3WvOvXbak. 03/06/11 23:05ID:???
4
0011名無しさん@お腹いっぱい。03/06/12 19:33ID:upQ1ZyuJ
age
0012名無しさん@お腹いっぱい。03/06/16 18:45ID:KuEjDzq+
しょっちゅう行ってるよ 猫砂が安いのが嬉しい
古い一軒家だからメンテ道具とかもよく買ってる。
でも「お手伝い号」は必要ないよね。
他人の迷惑になるから家の中で手伝えっつーのw
0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014あぼーんNGNG
あぼーん
0015名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 08:45ID:0/VYxkzY
今度大分に出店らしいが大分ってホームワイド
の膝元じゃないの。イオンも絡むらしいしやば
いんじゃない?
0016名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 21:44ID:4l+75J/d
つぶれろ
0017あぼーんNGNG
あぼーん
0018あぼーんNGNG
あぼーん
0019名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 23:18ID:???
>>16はホームワイドの人?
0020山崎 渉03/07/12 16:28ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0021山崎 渉03/07/15 12:18ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0022名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:51ID:znZ74GvB
早朝から開いてるのは良いんだけど
その時間帯って店員は最小人数しかいないよね。
2階インテリアで商品説明を聞きたくても
掃除のおば゙ちゃんしかいないのでイライラすることがよくある..。
下に頼んで人を呼んでもらってもせいぜい来るのは
一人だから先客(商品説明要)がいるとボケーっと待たなきゃなんない。
ところて早朝のコーヒーサービスって無くなったの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 16:56ID:vgyFlF/e
>>22
早朝は土建屋さんの為に開けてるようなもので・・・

漏れも早朝にたまに行くけど、どう考えても一般人は
相手してられない雰囲気だな。

今まで商売自体が9、10時オープンが当たり前な
宮崎だったからなかなか改善しないと思うよ。
00242203/07/17 22:37ID:N+b7ubxT
>>23
確かに早朝は作業服の人が多いですね。
あと、朝が早い高齢者(60代くらいの人)の人とか。

連休など特売時は一般の家族連れが多いから
2階の人員増やして欲しいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています