トップページdiy
63コメント17KB

ディスポーザーってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 19:12ID:YYWVwCzu
5000円位で買えるところ教えてーー
0002 03/05/17 19:32ID:???
ディスポーザーってなによ?
0003ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 19:40ID:???
>>1
そんなに安価なものは知らん

>>2
シンク(台所の流し)の排水口に取り付ける生ゴミ粉砕機。
0004ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 19:42ID:???
DIYにかすりもしないな(藁
0005ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 19:47ID:???
ディスポーザーを自作する方向性で。
0006ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 20:24ID:YYWVwCzu
>>4
アメリカではDIYセンターで売っている
0007あぼーんNGNG
あぼーん
0008ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 20:44ID:???
自治体によっては禁止してるとこもあったような・・・
0009ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 21:04ID:???
>>6
売ってたからなにさ(w

0010ウホッ!いいDIY・・・03/05/17 23:54ID:???
ディスポーザを単体で取り付けるのは×
専用の浄化槽や定期的な排水管洗浄を含めた「ディスポーザシステム」なら○
0011ウホッ!いいDIY・・・03/05/19 23:38ID:giLYYcOl
生ごみが細かくなって排水されるから地球には良くないね。
0012ウホッ!いいDIY・・・03/05/20 01:31ID:???
>>11
俺もそう思うんだけど横浜市では方針を転換してディスポーザーを
推奨してる。
生ゴミは水気をたくさん含むんで、焼却炉の温度が上がらず
ダイオキシンの発生が多くなるんで、ディスポーザーの普及で
ダイオキシンが減るという理屈だそうだ。
俺は生ゴミはミキサーでジュースにして植木の根元に撒いてるけど
全然枯れない。
0013ウホッ!いいDIY・・・03/05/20 01:35ID:jOuwbsKT
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/mizu/qa/haisui/004.html
推奨って程ではないような
0014ウホッ!いいDIY・・・03/05/20 01:38ID:jOuwbsKT
http://www.hitachi-ht.com/02syouhin/16brand/dbf.html
浄化槽埋めるタイプじゃないと認可が下りないってのは
実質的に使うなと言う事では?
0015あぼーんNGNG
あぼーん
0016ウホッ!いいDIY・・・03/05/20 01:50ID:???
板違いなんだから下げろよ。
0017ウホッ!いいDIY・・・03/05/20 02:05ID:???
キャッシュディスポーザー
00181203/05/20 14:39ID:???
>>13
ありゃ、ほんとだ。ともかくレスありがとう。
市のたよりには推奨してるようなことが書いてあったんだけどねぃ。
しかし、ディスポーザーで粉砕したものは、なんというか浄化槽みたいな
もので浄化してから下水に流すのかな。
下水は多額の費用をかけて(我が家は83万円)直接放流式にしたのに、
馬鹿みたいでつね。
>>14
勉強になりました。既に直接放流式になったところは、横浜市の条例
では、たしか浄化槽の使用は禁止で、神奈川県の条例では直接放流式
でも浄化槽の使用を推奨していて、どっちなんだよと言いたくなりまつ。
0019山崎渉03/05/22 00:33ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0020山崎渉03/05/28 15:12ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0021名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 07:55ID:mNM7j+FY
生ゴミは砕いてトイレに流すのが筋だと思う。
















その筋の下っ端もやっている(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています