【溶接】鉄の事なら俺に聞け【溶断】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 00:07ID:???アークでDIY的にちょこっと溶接するのは、余程練習を積まないと難しいかと
普段、仕事でTIG使ってる友人でさえ、私のアークで溶接は難しいと嘆いてました
>>839さんの言うように、100Vでは触れるか触れないか程度の距離を保持する
高等技術が必要と感じます。20センチ程度の棒を数ミリ浮かしながら、更に数ミリの
円を描くなんて作業が100Vアーク溶接です。安い遮光面では、溶接している箇所が全く見えず、
ライトで照らしながらやってますが、一向に上達しません。
こんな私でも、鉄工所のTIGでは簡単に溶接出来ました。半自動ではきたなく
なりましたが、アークより付いている事が確信出来ます。
安価なのは、太いバッテリーケーブルと自動車用バッテリー3つを直列に繋いだ
直流溶接です。使いやすさは、半自動とアークの中間位だと思いますが、水素の
爆発防止のために野外での作業となります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています