>540です。
>>541 542 さん。ありがとうございます。

今まで試したものは
新富士バーナー(http://www.shinfuji.co.jp/contents/index.html)の
『パワートーチ2000S』『パワートーチRZ−810』です。
両方とも銅管のロウ付け可と書いてあったので同じくロウ材の『RZ-102』
を使いやってみましたが、ロウ材だけ溶けて、銅管の接合部分に流れなくて
四苦八苦しました。銅管を磨いて、フラックスも塗りましたがダメでした。

それで、同じくO2トーチが販売していたのですが、ガスがすぐに終わってしまいそうで
もったいないので同メーカーのプロパンバーナーの『S−1』ならどうかなと思います。

ハンダづけだと強度が全然足りなくてだめでした。

>実売価格6,000円以上
でしたら、私が使ってみたメーカーよりも実用レベルになるものはありますか?
今日もホームセンターの溶接部材を見てきたのですが、「さかえふじ(?)」
というメーカーのやつが実売価格で¥3980でした。品番は覚えてないです。
これがガストーチで一番高く、専用ボンベ品でした。