トップページdiy
987コメント378KB

【再生】掃除のテクニックを語れ!【清潔】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001栗伊奈亜03/04/28 19:04ID:???

汚くなった白木の柱は、灰汁洗い。でもお金が無いから削り直し。
便器のガビガビどうする? ハンコ持って、塩酸でも買ってくる?
流しの水垢どうやって取る? 屋根裏の掃除どうするよ。床下は?
などなど、素人には難しい掃除のテクニックで盛り上がろう。
0010ウホッ!いいDIY・・・03/04/29 00:06ID:???
>>1
 白木は塗料メーカーが出してる漂白クリーナー。灰汁洗いほどの強烈さはないが手軽。

 便器はサンポール。1級塩酸ほどの強烈さはないが安全。
 それでダメなら陶器専用の研磨材。安く上げるなら1000〜2000番の耐水ペーパーでも

 流しの水あかは超微粒子の研磨材入りの水あかクリーナー。TOTO水あかクリーナーがステンレス流しや蛇口には一番。
 もうどうなってもいいくらいの状況ならカネヨンでもいいが、ナイロン不織布タワシと一緒に使うと大きな傷がつくからやわらかいスポンジかタオルで。

 屋根裏は・・・・・ブロワ−で飛ばすしかないかも。
0011ウホッ!いいDIY・・・03/04/29 00:08ID:???
>>9
 キャブクリいいよね。ゴキジェットの代わりにもなるし(藁
0012あぼーんNGNG
あぼーん
0013ウホッ!いいDIY・・・03/04/29 00:44ID:I+mTmumg
>>9 11
プラめっちゃ溶けるよ
0014ウホッ!いいDIY・・・03/04/29 10:59ID:???
名無し一覧

ウホッ いい男・・・
Do_it_名無しさん
|←  774±3  →|
ホームセンター774
職人はだしの名無しさん



0015栗伊奈亜03/04/29 14:01ID:???
栗伊奈亜 です。ウレチイ、ウレチイ、みなさんレスありがとう。ここは、貴重なデータベースになるであろう。

>>3
工業用アルコール=メタノールが対油汚れに効くとは知らなかった。早速試してみるね。

>>7
>メタノールの毒性を理解して書いているのか?

要するに、蒸気を吸い込むのもNGって訳だよね。たまにやるとか、風通しの良いところならOKだと
思うけど、密室でやるときは、有機溶剤用のガスマスクが、すんごく良く効く。
活性炭のフィルターが交換できて、全部で3000円もしない。これをつけてシンナーの巨大タンクに
顔を入れたら、まったく臭いもしないし普通に呼吸できて驚いた。毎日、さんざん使って一ヶ月はもつ。
なお、使わないときはフィルターを外してビニール袋に入れておくと、素人なら一年以上使えるでしょう。
0016栗伊奈亜03/04/29 14:14ID:???
>>8
>おうともよ! ←これいい、日本語、つまり国語。良く知ってるね。

>>9
>キャブクリーナー最強
あっ、ほんと。試してみよう。俺、クレのフォーミングエンジンクリーナーとかいうの
使ったらけっこうよかった気がした。キャブクリーナーのほうが良さそうだね。


>>10
いい情報が、ごってりで返事のしようが無いほど。ありがとう。
特に、陶器専用の研磨材とか、TOTO水あかクリーナーなんて全然知らなかった。

>1000〜2000番の耐水ペーパー
これぐらいの番手だと、さらさらした紙みたいな感じだよね。でもこれ効くんだよね。
家庭用の研磨剤のジフで磨くのの1パーセントぐらいの手間できれいになっちゃうみたい。

ブロワ−は、やっぱ欲しい。部屋を普通に掃除するときも、細かいところと家具の裏なんか
は、これでブワーッっとやっつけることが出来そうなんで、一台あれば車の掃除にもなんにでも
使えるよね。あっ、意外と天井と壁にもホコリって付いてるから、花粉症の人にも良いと思う。
0017栗伊奈亜03/04/29 14:18ID:???
>>11
> キャブクリいいよね。ゴキジェットの代わりにもなるし(藁
ゴキブリ、つまりアブラムシが油を抜かれちゃうのね。
>>13
>プラめっちゃ溶けるよ
ありがとう、気をつける。逆にそれが有効の時もあるかもね。
0018車乞 食并03/04/29 20:34ID:???
キャブクリーナーは油汚れかけて、そのあとブレーキクリーナー
で追い打ちが一番。
0019ウホッ!いいDIY・・・03/04/30 02:01ID:???
キャブクリーナーってなんですか?
油汚れに効くってことは、魚焼きグリルの受け皿の掃除とかに
効果があるってことですか?
0020車乞 食并03/04/30 15:10ID:???
>>19
車用の部品洗浄剤。
食品関係に使うのはできれば避けた方がよろしいかと思われ。
0021ウホッ!いいDIY・・・03/04/30 21:15ID:???
>>19
成分的にはトルエン。
油全般、油性マジック及び接着剤やシールの痕に効果大。
使用NGは塗装製品全般、一部樹脂製品‥
ペンキ塗った後の刷毛洗いには滅法使えたりもします。
ホムセのカー用品に混じって、CRCとかの近くにあったり無かったり‥
ピンキリで380円〜2500円くらいです。
0022ウホッ!いいDIY・・・03/04/30 22:43ID:GmUW9W0C
タイル目地の黄ばみ&カビ、特効薬ありますか?
カビキラーじゃぜんぜんだめぽ。
0023ウホッ!いいDIY・・・03/04/30 22:50ID:???
>>22
 サンポール(塩酸)・・・・尿系の黄ばみには効果絶大。浴室にも効果あり。油系には弱い。
             目地を傷めるので濃度に注意し頻繁に使わないこと。

 目地ペイント・・・・・・汚れを落とすわけではないが見た目にはきれいになる。床面不可

 目地が減っている、あるいは削ることができるなら新しい目地を入れなおす。
0024ウホッ!いいDIY・・・03/04/30 23:39ID:UUgcxCmK
「シリコンカビ取り」(日本ミラコン産業)というのは
タイル目地にすご〜く効きます
カビキラーでは全然だめだったよ

流しの水あかには
ワックスが効果的
うちではセラリカコーティングというのは塗っているけど
水をはじいてくれるから
あかもつかない
0025栗伊奈亜 03/05/01 00:03ID:???
>>22
以前住んでたアパートが風呂場のタイルの目地が
真っ黒けだったんで、筆で塩素系漂白剤を塗ったら
嘘のように白くなったけど、駄目?

塩素系漂白剤って、賞味期限があって古いのは効かないの。
だから良く売れてる店で買わないと。
0026ウホッ!いいDIY・・・03/05/01 01:56ID:wMM4rq9n
ソファの布の所にコーヒーこぼしてシミになっちゃったんですが、どうやったら元通りになるでしょうか?
すいませんがおしえてください
0027あぼーんNGNG
あぼーん
00281903/05/01 07:24ID:???
キャブクリーナー見つけたら買ってみます。
でも魚焼きグリルには使えないっぽいですねぇ。
魚焼きグリルの掃除って、なんかいい方法ないですか?
0029ウホッ!いいDIY・・・03/05/01 07:30ID:???
使用直後に行うのが最善なのかもね。。。
0030車乞 食并03/05/01 09:08ID:???
魚焼きグリルの網にはサラダ油を薄く塗ってると
焦げ付かないっす。
トレイには水を入れると同じく。
アルミホイールを敷いて使うと近赤外線が反射して
(゚д゚)ウマー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています