トップページdiy
981コメント291KB

DIYタレントを決めよう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なんでだろう03/04/17 20:11ID:LgDCwqi6
DIYタレントって、アウトドアでよく登場するタレントとか起用されて
混同されている気がする。。
はたして、DIYなタレントって誰だろう??
0527名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 15:02:32.83ID:???
0528名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 15:04:04.23ID:???
0529名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 15:06:10.98ID:???
0530名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 15:10:11.52ID:???
0531名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 15:15:38.96ID:???
0532名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 15:19:26.75ID:???
0533名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:47:15.47ID:???
0534名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:48:34.60ID:???
0535名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:49:58.43ID:???
0536名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:52:15.14ID:???
0537名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:55:55.16ID:???
0538名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:57:52.74ID:???
0539名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 09:59:46.63ID:???
0540名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 10:01:29.27ID:???
0541名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 21:57:36.78ID:???
0542名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 21:59:27.98ID:???
0543名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 22:01:42.14ID:???
0544名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 22:02:58.80ID:???
0545名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 22:04:30.15ID:???
0546名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 22:05:54.28ID:???
0547名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 22:07:52.21ID:???
0548名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/07(金) 22:09:32.19ID:???
0549名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 10:03:37.66ID:???
○ンプをD*N*NのS1*Vを購入したのが大失敗。とにかく雑誌で人気が高かったので買ったのですが、確かに音の解像度は凄いけど、ドンシャリで疲れました。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 10:07:12.51ID:???
その後SPを中古美品チョメチョメ-A1が\270Kで売っていたので、思わず購入しました。これが第二の失敗。\270Kあれば外国製の良いSPが新品で買えたからです。美品とは
いえチョメチョメ-A1は10年は経過していたのでウーハーエッジに小さな亀裂が出始めた。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 11:33:14.50ID:???
S-9*Tは当時雑誌の記事で1**マソのチョメチョメと組み合わされていて
「この位のチョメチョメをあてがうだけの性能を秘めている。」といわれた。
俺もS***の555で鳴らしたが全く鳴ってくれずに途方に暮れていたが
偶然1111との組み合わせを聴いたら固まってしまった。それほど
よかった。このSPはへぼなチョメチョメで鳴らすとAV用SPに
成り下がってしまう。TAD直系のコーティングコーン オールアルニコマグネット
バイワイヤリング端子を活用すると途端にレンジが広がってくる。
隠れた傑作機と言っていい。広大な音場に密度の高い音像が
出現し、深い空間へと吸い込まれるように消えていく・・・快感!!
0552名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 12:00:35.29ID:???
S-9*Tを鳴らすには、まず聴感上のS/Nを上げる目的で、リアバスレフなので、後の壁との距離で低域をコントロールする必要が有ります。
それからバイワイヤーで解像度を上げる事が出来ます。シングルの場合はショートバーを変更することにより、音質を変えることも可能です。付属のスパイクを使用するとよりクッキリした方向に変化します。
チョメチョメについて言えば当時の同社製、M-9* A-9*Dあたりが無難だと思います。πはいつも自社製の組み合わせを意識していますので、安全な組み合わせだと思います。
S-9*Tは高域が結構敏感なのでSPケーブルは吟味が必要だと思います。
○クロやオ○トなどが無難でしょう。肝は後の壁との距離。


それは実際に自分の所や店頭で試してみての感想なのか?いろいろやった結果なのか?
それとも経験でこのぐらいで良いだろうって言う当て推量なのか?
「肝は後の壁との距離」ってそんなのどんなSPでも当てはまるだろ!
肝は、バイヤイヤリング、それとボードも敷いた方が良い
あとやや内振りにするんだが、その角度に対してこのSPは物凄くセンシティヴ
俺は最適値を出すのに半年以上掛かった、あきらめずにとことん調整して欲しい
M-9* A-9*Dは確かに無難だろうが俺はやはり1111を勧めておく
凄い事になる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 12:11:51.30ID:???
S-9*Tは物凄く扱いが難しいので初心者が扱いきれなくて
「ダメだね、このSP」って言い出すのは目に見えている
あるいは低音の量感が出やすいのと音場が広いのでそれだけで満足しちゃうとかね
昔使っていて物凄く満足を得ていた人間にとってはそれは耐えられないほど辛いし
勿体無い事だと思う
0554名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 14:48:33.60ID:???
0555名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 14:51:38.95ID:???
0556名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 14:53:26.90ID:???
0557名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 15:03:00.80ID:???
0558名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 15:05:20.53ID:???
0559名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 15:06:55.79ID:???
0560名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 15:09:47.86ID:???
0561名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 15:12:33.97ID:???
0562名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 20:48:08.08ID:???
S-HE1**一般人は買わないほうが吉。音が速すぎて理解できないョー。
低域も速くて軽いし。


S-HE1**のシリーズは付き板仕上げが発売されたら購入しようと思ったが
発売されなかったな。
あの音は結構好きだったのに。

あのSPなかなか理解されないんです。音の立ち上がりと立ち消えが速すぎるから。
それに機器の悪いところ出しちゃうし。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 21:38:50.96ID:???
0564名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 21:42:13.06ID:???
0565名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 21:46:14.67ID:???
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 21:52:09.45ID:???
0567名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 21:55:37.87ID:???
0568名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 21:59:11.76ID:???
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 22:03:04.25ID:???
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 04:25:12.45ID:L/VksY3f
松村邦洋だな。
オーバーオールが似合う。
DIYできるかどうか知らないけど。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:40:37.82ID:???
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:42:05.82ID:???
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:43:19.19ID:???
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:45:08.74ID:???
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:46:41.60ID:???
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:47:51.06ID:???
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:49:55.46ID:???
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 21:51:52.81ID:???
0579名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 01:26:59.59ID:???
S**D独特の上下に引っかかりのない繊細感のあるスムーズな音の出方はそれなりに感じられ、その意味ではC*Pで再生するC*レイヤーの音質はやや歪み感が伴うというか、往々にして軽くコンプが掛かったように聴こえます。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:19:48.31ID:???
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:21:33.25ID:???
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:22:30.86ID:???
0583名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:23:26.17ID:???
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:24:20.04ID:???
0585名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:26:33.85ID:???
()
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:28:25.21ID:???
0587名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 14:29:21.56ID:???
0588名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:32:49.88ID:???
0589名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:34:07.88ID:???
0590名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:35:52.01ID:???
0591名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:37:16.18ID:???
0592名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:38:26.55ID:???
0593名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:40:08.37ID:???
0594名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:41:40.16ID:???
0595名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 23:44:10.00ID:???
0596名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 12:47:40.25ID:???
オーディオスケーラーは載ってるらしいが、むしろC*のサンプリングが
88.2kHzってことの方が大きいんじゃないの。デジタル出力と
倍サンプリングのアナログ出力では明らかに音色が違うし。
個人的にはより高域が伸びる倍サンプリングのアナログが好み。

正直、2chステレオでA7*のアナログ出力に勝つD/ACを積んだ再生環境って、
結構気合入れて構築しないとキツイ気がする。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 12:56:55.07ID:???
A7*って、C*の16bit/44.1kHzを24bit/88.2kHzに自動アップチョメチョメしてるの?

音はどんな?

アップチョメチョメしてるのは周波数だけ、88.2kHz(アナログのみ)。
漏れは光とアナログで両方音を出してるけど、解像感は圧倒的に
アナログのアップチョメチョメの方がいいな。音圧は逆にデジタルの方が
厚いけど。大音量でSPで聴けるならアナログで出して、
いいHPで聴くならデジタルから出したほうがいいな。
C*の音質の善し悪しならS75よりはいいよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 13:05:55.38ID:???
πの600A-Sが値段相応以上のDSD1791を積んでいて
音質の評価がやけに高いが、A7*のDACはXV-D9***やAX-V8***譲りだから、
実は音質の評価が高くても不思議ではない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:19:51.88ID:???
0600名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:20:48.67ID:???
0601名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:21:48.56ID:???
0602名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:23:06.39ID:???
0603名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:24:21.74ID:???
0604名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:26:07.57ID:???
0605名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:27:53.04ID:???
0606名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 14:32:35.44ID:???
0607名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 20:31:16.55ID:???
P*n*s*n*c S75は、飾らないスッピンの音だけど帯域バランス良好で、大変よく纏まっている。
好みの方向性にもよりますけど、10マソクラスのCDPと拮抗する実力かも。

但し、これだけ聴いてる分には特に不満は感じないが、ピュアと比較すると
低域の力感不足、奥行き浅い、響きが薄い、深みのある音とか柔らかい表情
が全く出ない、といった限界はありますね。上等なテレビの音ってところです。

天板をダンプして重しを載せると低域の量は少し増えますが、力感やニュアンス
不足がかえって目立つみたいです。で、電源入れてから、数時間以上経たないと
本調子になりませんけど、何もしないで居ると勝手に電源切れてしまうので注意!

アップチョメチョメしたデジタル出力が取り出せるのは、面白いオマケ機能ですが
CDトラポとしての使用では、やはり音が薄く低域も力感不足の傾向にあります。
MP3再生の方が、逆に低域がしっかり安定した感じに聴こえるのは謎?
0608名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 20:34:13.11ID:???
S75、確かに値段にしては相当イイと思う。
1650SRとタメ張るって言っていたけど納得できる部分があるね。

俺も奥行き感が少ないのと低域の量感が若干不足していると感じた。
でも、中高域のキレ、解像度と透明感はすばらしい物を持っていると思う。
398クラスを買うならこれを買った方が幸せになれるのでは。
CPはメチャ高いと思う。

リマスターもRP91よりかなり良くなっていて3つのモードのうち1と3は
音の輪郭がくっきりして高域も伸びるので音の悪いJ-POPやロックには結構使えそう。
2はなんかぼけていてよくわからん。やはりリマスターOFFが自然で良いけど。
ジャンル的にはロック、ポップス向けなのでそういった音楽を聴く人お勧めです。
クラには奥行き感が足りない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 21:58:10.16ID:???
A7*を借りられたので、気になっていたC*の音質を中心に聴きました。
D*N*N 165*GLと比べて、書きます。チョメチョメはα6*7XRです。
高域は伸びています。歪みっぽさはない。低域は下まで延びているが、
量感は少なめ。全体的に現代的でスムーズで上品な音です。
量感が足りないので、ついボリュームを上げてしまいますが、SPがチョメチョメボーイで低域出過ぎなので、ちょうどいい感じです。
165*GLと比べると、迫力や色気といったところでは負けますが、他はいい
のではないでしょうか?
2マソそこそこのDVDPでこんな音がするんですね。驚きました。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 22:34:17.52ID:???
A7*は画質600Aは音質
どっちをとるか迷うね〜
デザインはA7*のがいい
値段は600Aのがいい
0611名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 07:50:41.84ID:???
0612名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 07:52:07.37ID:???
0613名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 07:53:36.80ID:???
0614名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 07:58:09.30ID:???
0615名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 08:00:18.41ID:???
0616名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 08:02:27.25ID:???
0617名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 08:05:40.83ID:???
0618名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 08:06:55.47ID:???
0619名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:47:31.80ID:???
0620名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:49:19.01ID:???
0621名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:50:32.18ID:???
0622名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:51:36.11ID:???
0623名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:52:22.70ID:???
0624名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:53:34.49ID:???
0625名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:54:21.60ID:???
0626名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 15:55:53.02ID:???
0627名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/13(木) 08:05:06.70ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています