トップページdiy
708コメント326KB

◆◆おすすめのエア工具◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/04/10 10:31ID:bh/eNOZb
ども
0683名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 10:49:33ID:???
>>682
このテの現場用のコンプレッサーは静かなほうだと思う。
これの音が気になるような環境だと、オイル式でも
気になると思うんだ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:55:25ID:???
カプラが漏れるんだが
0685名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 11:09:28ID:???
>>684
エアーが漏れた事はあるけど、カプラが漏れた事は無いw
0686名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 08:18:47ID:94Zsgsto
俺も
0687名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 19:50:49ID:???
俺のも釘打ち機が漏れるんだが
0688名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 21:07:53ID:LXogTpy+
>>687
エアーが漏れた事はあるけど、く...
0689名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/14(月) 01:23:59ID:???
俺m
0690名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/14(月) 09:57:03ID:???
ごめんなんさい

日本語が勉強してきます
0691名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/14(月) 20:52:37ID:???
職場にある三井の75K空冷インバータコンプレッサ欲しいな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 19:22:24ID:ELO8+kf7
俺は職場にある北越のPDS50Sが欲しい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/26(土) 14:51:47ID:???
質問なんですが
自作PC内部の掃除に最適な
小型で安いコンプレッサーありませんか?
超初心者なので何がいいのかわからなくて・・
できれば一万円くらいで買えるのならいいのですが



0694名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/26(土) 21:31:37ID:???
>>693
その程度の用途なら、古タイヤのチューブに手押しの空気入れで
空気を入れて、チューブのバルブにゴムホースをつければ充分だよ










てのはさておき

1万円くらいのコンプレッサーなんて何を買ってもたいして変わらない。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/03(土) 02:03:57ID:???
>>693
予算越えるが、これはどう?他社製品に比べたら静か。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hometool/pcp-6.html
0696名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 08:37:22ID:Pu6xynk5
マックスの高圧コンプレッサーで高圧の釘打ち機と常圧の釘打ち機を同時に使うことはできますか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 08:38:59ID:???
>>696
型番によるかもしれんが、大抵 高圧/常圧の両方の取出口が付いてる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 20:02:11ID:???
>>696
普通にできるよ。
何したいか知らないけどプロ並の仕事量じゃなきゃ同時に釘打ってもエアーも持つべ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 01:15:31ID:???
このスレで自動車整備のエアーツールについて聞いてもいいですか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 02:38:36ID:???
>>699
ok
0701名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 11:42:48ID:???
>>700
thx.

では早速お伺いします。
15年位前に購入した3/8sqエアラチェットレンチがあります。
メーカー名・型番が不明(忘れた)なのですが、
もしご存知の方いらしたら教えていただけたらと思います。

どこか画像アップローダがあれば製品画像を見ていただけるのですが。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/24(木) 22:11:41.33ID:BgPz0130
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145353403
0703名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/01(火) 18:32:04.45ID:???
MAXとかから出ているフィニッシュネイルとアメリカ等の18ゲージ
ブラッドネイル。
互換性あるかどうかどなたかご存じありませんか?
色々ググったところ頭のサイズはほぼ同じようです。(MAXのが1.3×1.9、
18ゲージブラッドが1.25×1.9)
長さの種類は日本のは20ミリとか30ミリとかなのに対し、アメリカのは
1インチとか2インチではあるものの、長さはネイラーが対応する範囲内で
あれば問題ないとは思っているのですが。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 04:42:30.76ID:GBBntfau
新興のSHB-370AとE-ValueのEBL-500Vだったらどっちがオススメですかね
0705名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 11:10:42.02ID:???
どっちも似たりよったりの安物。
っていうか、ブロアーはエアツールじゃないって。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/09(月) 22:09:45.53ID:???
シナノの樹脂ボディーってどうなん?
プロは別として週一使うDIYレベルじゃ十分だよね?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 01:46:42.50ID:???
ナカトミのACP-10NCにガン付けてブロワ代わりにしてる。
で、あきらかにミスト状の水を吹くんだけど、
日々のオイルメンテと水抜きだけじゃダメなのかな?
0708名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 00:01:54.94ID:???
エアフィルター付けないと出てくるよ
水抜きはタンクの錆防止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています