>>349
そういう使い方ならたぶん2の方がいいかな。
ダスターといっても小さな工作物の切り粉などを吹き飛ばすなら
一瞬吹くのを数回と使う位なのでいいけど、車なら結構な量を使うと
思うので、2の方がいいかな。

オイル式のメンテナンスは、使用前にオイルがちゃんと一定量入って
いるか確認してゲージの下限より少なくなったら足せばいいだけなので
毎回補充することはないよ。
厳密には使っても使わなくても半年に1回は交換しないとだめなんだけど、
実際そこまでしっかりメンテする人は少ないので、普段は減った分を補充する
だけでいいと思うよ。
できれば1年か2年に1回は全量交換すれば本体が壊れることはたぶん
無いと思うよ。
それと、使用後はタンクのドレンコックを開けてタンクにたまった水を抜くこと。
ためたままにしておくとタンクに穴開くよ。

レギュレーターは付いているようなので後はフィルターは1個有った方がいいよ。
無ければホコリの付いたボディに点々と水滴が付くと思うよ。

うちのコンプレッサーも使用後にタンクのエア抜く時に、タンクの上に付い
ているバルブが横向いていて、その先20cmくらいに段ボールがおいてある
んだけど、いつもエア抜くと水滴もそれに当たっているよ。だらだらとたれる
ほど出る訳じゃないけどね。
ホコリ付いたボディに水滴ついたらホコリとばす以前に汚しちゃうからね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41815333
ダスター見たく景気よく使うならこのくらいのサイズのフィルターがいいかも。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29225944
うちで使っているのがこれのRR-ATで、ダスターの使用ならこれで十分だったよ。

ホームセンター見るとすごく小さいフィルタ(手のひらサイズ)見るけどあんなに
小さくて水分分離できるのかな?とちょっと心配。