100円ショップのDIYグッズ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0959名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 11:18:47ID:???ルータが使えるかどうかもっと調べた方がいい。
あと自分の用途もある。プリント基板に穴を開ける
ドリル程度ならおそらく便利に使えるだろう。
ダイソルータは発売後大分時間が過ぎているので
WEBで必要な情報を探す事もできるはずだ。
※俺は100鈞やコンビニで安物のペット飲料をなるべく
買わない事の方がはるかに環境、というかゴミ問題に
貢献できるイイ方法だと思う。
0960958
04/10/26 11:29:08ID:???100円という値段で、まあいいかと使い捨てたり、
納得している自分の思考・行動を振り返ってみて、
>100均のものって、限りなく資源をムダにして環境に負担?
と思ったのです。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 02:00:48ID:???そういう考え方、使い捨てをする、貴方が環境に負担をかけているんだと思いますよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 04:59:21ID:???いいじゃないか。使い捨てるにしても
再資源化できるよう分解して分類して
捨ててみよう。また捨てなくても
別の使い方があるかも知れぬ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 16:03:51ID:???熱収縮チューブ、少々肉厚有り、色は黒
直径 長さ 適応する配線の直径
電気小物-32 約3mm .約200cm 約2 〜 3mm
電気小物-33 約4mm .約170cm 約3 〜 4mm
電気小物-34 約6mm .約110cm 約4 〜 6mm
電気小物-35 約8mm 約80cm 約6 〜 8mm
電気小物-36 .約10mm 約70cm. 約7 〜 10mm
他に、半田ごての先がストレート品も置かれていた。
もちろん、こて先は、銅+鉄メッキで\315
(先曲がりの評判がよくなかったのかな?)
0964名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 12:29:22ID:???ロッキングプライヤー仲間がおおいな。俺1個しか買ってなくて
先日それがなくなった_| ̄|○
0965名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 20:08:50ID:???アキバで買うより安いかな。100円だよね?
サイズによりけりだけども。
オレンジの柄付きのヘキサレンチがなにかと使える。
ヘキサに使うわけではなく、硬い棒として使うのよ。
あとは、マイナスドライバーの先をいろいろ加工してだ・・・。
鉄の切り口にマニキュアとかな。小物であれば、とても楽。
エクステとちてメガネって手もあるけど、こいつはホムセンの980円セットがヨロシ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 22:01:13ID:hhrXkcmt0967名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 19:19:45ID:???> あとは、マイナスドライバーの先をいろいろ加工してだ・・・。
ードライバは使用頻度が極端に低いのでいろいろと加工してみたいと思っているが
なにか良いアイデアが有ったら教えてもらえないだろうか? それと加工するには
でかいグラインダーだけだとやれる事が限られると思うが、何かこれが必要という
道具(例えばリュータとかダイヤモンドやすりとか)があったらお教え願いたい。
とりあえず現在考えているのは
・Eリングの付け外しツール。
リングやワッシャを落とさないような細いスリットを入れたい。
・ピン抜き差しツール。
ラジオペンチなどが届かない奥にある細い穴にピンを出し入れする道具。
これはマイナスドライバでは無理かも知れぬ…。
※全ての細かいトコ用工具には高輝度白色LEDを取り付けるつもりでいる。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 00:24:31ID:???おいらは
ホース外し
グリスすくい
スクレイパーみたいなもの
かな。
プロパンバーナーで十分まがるし。
柄を溶かさないように、ヌレティッシュをぐるぐるにしてからあぶるとよし。
100円ペンチ+溶接でワイヤーツイスターと。
自作治具を作るために買った金額>>ペイできた金額だったりする。
まぁ、自己満足の世界だしな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 01:53:01ID:???でもそこまではちょと…。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 22:13:41ID:6AgJ4nb1取り付ける四角い軸が、ボール紙の四角い穴にぴったりはまっていたん
で、軸を実際に動かすことはできなかった。軸の裏側には「PUSH」と彫られてい
て、実際に押せるようになっている(このボタンで、空回りの方向を切り替え
るんだろうと思った)。手に持ってみるとずしりと重くて、柄の部分には
「CHROME-VANAIUM」と彫られている。見た感じ、鋳造に問題はなさそうだし、
ちょうどラチェットレンチが必要だったんで購入。うちに帰って実際にソケットに
はめてみたら、軸の空回り方向が一方通行で、切り替えできなかった。つまり、
事実上「締め」にしか使えないラチェットレンチ。固く締まったボルトを回して外
そうとすると、空回りするラチェットレンチ。「PUSH」のボタンは、ソケットを脱着
するときに、ベアリングを引っ込ませるためのものだった(パッケージのボール紙
をよく見たら、図入りで「ワンプッシュでソケットの脱着ができる!」と書かれていた)。
一体誰がこんなレンチ設計したんだろう。パッケージの説明をよく読まなかった
自分が悪いが、明日返品できるかどうか交渉してみる。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 22:41:16ID:???ダイソーで売ってるのと同じかどうかわからないけどウチにも
PUSHと書かれてるラチェットハンドルがある。
PUSHって書いてあるつまみを左右に回したら回転方向を変えることができると思うよ。
0972970
04/11/17 22:59:45ID:RGHoNHxvウワァア!本当だ・・・。orz
パッケージには書かれていないけど。確かに押しながらだと回る。そして切り替えができる。
どうもありがとうございます。おかげで余計な時間と精神力と電車代使わずに済みました。
スウィッチの形状を見れば、一目瞭然かもしれません(普通の注意力を持っていれば)。
ひょっとしてハンドル部分は、黒いゴムと青いプラスチックで構成されていますか。
0973971
04/11/17 23:32:27ID:???青いプラスチックはないけど・・・
頭にPUSHって刻んであるのは他に見たことないんで
ダイソーで見つけて以来きっと同じ物なんだろうなって思ってた訳です。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 03:24:34ID:???暫く前にずっと使ってたセットのラチェットハンドルが壊れたので
ホームセンターに行ってみたら高くて買えませんでした。結局、
CanDoで100円の安物を買いましたが、ダイソーにあるなら…。
でもハンドルだけでもっと安くして欲しいなぁ…。無理か。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 22:02:01ID:shtWfc0F0976名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 00:43:57ID:???0977名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 19:56:45ID:u3CmWPlLかなり笑った。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 21:55:01ID:???リュータにつけるダイヤモンドカッターみたいのだとなおOKです。
もし百均にあればそれにあわせて簡易小型丸のこ盤つくるつもりです。
↓こんなヤツ。
http://www.rakuten.co.jp/kogureshop/454263/454379/
0979名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 00:54:03ID:???ダイアモンドとか木工用でルーター用の小径丸鋸とか売ってるけど、人気あるのか品薄だね。
特にマンドレルが見つからない・・・○| ̄|_
0980名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 01:27:15ID:???マジですか? じゃ、諦めずにヲチしなければ…。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 13:10:09ID:gNgUryr/うちの近所は2種類あったよ。ハンドル部が金属で¥500と
ゴムの¥600
>>974
スピンナーハンドルなら¥100であった。9.5sqはあまりみかけないけど。
バイク整備で実際使ってみるとこっちのほうが良い!
0982名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 14:29:42ID:COfYEY56たった一回ホゾを掘ったら刃こぼれした、が
なぜか損した気分にはならない。
けど、鉄が木より柔らかいとは思えんのだが・・・・
0983名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 14:42:56ID:???0984
04/11/21 16:03:34ID:KtKmDDVQ以前に100円だったものが150円、200円で売っているからお買得感が薄れた。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 22:31:45ID:???しかもグルーもクリアの20本入りが100円で蛙。
いろいろあるが、現状とにかくDソーがなくなるとかなーり困る。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 02:18:37ID:???残り一つだったから迷わず購入
最大開口20mmくらい
微妙にカタつくけど百円だから思いのほか得した気分
0987名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:56:21ID:???イギリスレンチ(モータレンチ)ホスィ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。