100円ショップのDIYグッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 03:08ID:???0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 12:37ID:???0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 13:46ID:???0685名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 23:26ID:???0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 00:01ID:???違いはあるの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:15ID:???0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:38ID:???何かをはさんで固定するものだから
根本的な血害は無いよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 04:34ID:???0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 06:39ID:zgqdHKpq都内には無いみたい
埼玉にならあると言う情報があったけど、まだあるかは不明
在庫もないみたいだから、再生産されるのを気長に待つしか無いみたいです
0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 06:57ID:SPVGkr1k0692名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 11:30ID:???ダイソー半田専門店が出来ればいいのに。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 18:25ID:???0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 19:14ID:???0695名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 21:47ID:???0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 23:05ID:Nh5jTr+Bちなみに
半田市にはダイソーが二件あります
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 23:49ID:???だから何やねん。。。半田市はえらいのか??
0699名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 12:51ID:???に、に、2件しかねぇの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 12:52ID:???0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 13:56ID:???0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 14:06ID:???ザブトン1枚。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 17:36ID:???普段40Wのを使ってて必要もないのに、つい30Wのを買っちゃった。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 19:51ID:???パワードーム半田店と半田インター店ね!
0705名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 08:48ID:zAh3NF450706名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 09:28ID:???0707名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 12:17ID:???0708名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 18:01ID:???0709名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:41ID:???単4ニッケル水素100円
充電器100円
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 18:00ID:???0711名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:33ID:Yhdb2aO7パワードーム半田店は広いよね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 22:40ID:???FCになります!これってトリビア?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 04:33ID:???0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 09:54ID:???0715名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 18:34ID:LKScSqlKそれで、イカにも他店の売れ残りっぽい物がたまに並ぶのか・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 19:54ID:???\100ショップに拘らなくてもよいかもしれん
でも、\100ショップのせいで安モン工具は値崩れしてる感じもあるよね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 23:01ID:???0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 23:24ID:???それは高いような
近所のホームセンターで8本(だったかな)セットで315円だったよ
ちゃんと切れる補償は無いけどね
確実に切れるやつはやっぱり1本500円は出した方が良いけど、使用頻度が少ないともったいない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 04:05ID:JkElH6sn0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 09:00ID:???0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:44ID:???0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 05:39ID:yv4PCMKn150円?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 06:30ID:???100円だよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 16:41ID:???0725名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 17:43ID:???0726名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 18:23ID:???0727おっと、忘れてたけど、ブラデカは糞だったけな。プッ
04/03/14 23:27ID:???0728名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 19:06ID:J3PgxENi使えるようだったら、3本ぐらい買って古い家具を塗り直したいな〜。
なんか、半ツヤとつやありの2種類あってビックリした。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 01:07ID:???0730名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 01:09ID:???0731名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 01:57ID:???テポ丼が落ちてきたらどうすんだ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 02:20ID:???0733名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 03:03ID:???0734名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 03:04ID:???0735名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 12:20ID:???売ってても150円商品になってる悪寒。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 23:02ID:???100mmはC型クランプじゃなくて万力ね!
もう2年くらい前に廃盤になってから復活は
一度もないね!今のところ高額での販売の
予定もないみたいだし…
0737名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 01:35ID:???多くなったなあ。残念だ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 02:30ID:???0739名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 19:17ID:???昨日、万力見たよ。シルバーのおもちゃみたいな奴。
あれって買いだったのか・・・
0740名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 23:43ID:???あれは今のところ順調に入荷するから
大丈夫だよ!あくまでも今のところね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 17:49ID:???六mmからは結構いけてる。十mmまであるよ。お得感あるのでお勧め。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 04:29ID:???0743名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 12:40ID:???2年ほど前に買って愛用してる。感動するようなもんじゃないが、まさに十分。
ただし、3mmは個人的に多用する径なんだが、早々に折れた。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 12:51ID:???0745名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 19:22ID:???0746矢基礎板
04/03/21 21:18ID:Zv+3GFSxがしかし、
柄が折れたとか、欠けたとか
基本的な工具の使い方間違ってませんか
0747工具発明者
04/03/21 21:32ID:???0748矢基礎板
04/03/21 21:58ID:Zv+3GFSxたとえ1万円の工具でも壊れるって事だ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 22:02ID:???一万円の工具は許容範囲が広い
0750矢基礎板
04/03/21 22:37ID:Zv+3GFSx求めてもだめ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 23:04ID:???物事には限界があるからね〜!
HCの工具とは精度が比べ物にならないと
聞くしね!その分、HCのものによっては
10分の1で売ってるけどね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 07:15ID:???キミ一回も工具を壊してない?
ドリル刃とか折ってない?
あ、ゴメソ、土僕でスコップと鶴嘴の柄俺んわな。
一輪車のハンドルも俺んな。。
0755743
04/03/22 10:38ID:???ドリルビット(この間書いた3mm径)と剪定鋏くらいかな。
ドリルビットは遊びにきた工作ビギナーに貸したらすぐ折っちゃったので、人災かも。
剪定鋏は明らかに強度不足で、
力いっぱい握ったら鋼の刃先とプラスチックの持ち手が外れ、
よく見ると接合部の爪が折れていたので廃棄処分。
あと、知り合いでニッパを力いっぱい握りしめたら同じように折れたというのもある。
そうそう、うちでももう1件、コンベックスがすっぽ抜けちゃったな(w
0756名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 16:54ID:???0757名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 17:45ID:???ポッキリ折れたときは驚いたな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 21:54ID:???鋳鉄は脆いからねぇ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 06:54ID:???0760名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 20:52ID:???ヤフオクで450エソで売ってたりします。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 20:41ID:???0762名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 04:31ID:pN5wlOSW0763名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 05:35ID:7ChV8Td+だいじょびだ。結構塚L。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 09:09ID:???グラインダーで補修しれ。
鉛筆みたいなもんと思えばいい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 00:54ID:???ダイソーで木工用ドリル刃8本セット買ったんだが全然穴があかなかった・・・
ホームセンターでマトモなドリル刃買ってこよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 18:42ID:???0767名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 19:17ID:???0768名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 21:57ID:???漏れも買ったけど、一応は穴あくぞ。
ただし中心がでてないけどナ-。
よく使う8mmだけはHCで買うつもりだYO!
0769名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 03:15ID:???0770名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 06:08ID:???0771765
04/04/09 11:34ID:???使える 3mm、4mm、5mm、6mm
使えない 7mm、8mm、9mm、10mm
0772名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 19:37ID:NyhOACJX倒産品を買いたたいてた100円ショップのオーナーを追ったドキュメンタリーを観た。
100円ショップって基本的に他人を泣かせて安く仕入れて色付けて売り商売。
俺達が掘り出し物を見つけて喜ぶ裏で、倒産業者が血尿を流しているンだよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 19:53ID:???しかし、あのキリ先はどうやって研ぐのか、未だに悩む。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 20:21ID:iWtMlllYダイソーの木工用ドリルの刃は
目立ての鑢で十分削れる。
つまり、焼きが入っていない
と思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 20:48ID:???今一どうやって研いだらいいかよくわからない・・
>>69のやり方は金ドリル見たいだし
0776名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 22:38ID:???買い替え
0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 17:07ID:UoMSJTH2ちゃんとした細径のドリル刃で下穴を開けてから100均の 7mm、8mm、9mm、10mm
を使えば大丈夫。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 19:56ID:???3mmをSPFに使っていたら『メキッ』・・・
ネジ用の穴をあけていたのだが、中に埋まったままの
ドリルはそのまま釘替わりになりますたとさ。ハハハハハ・・・
コーナンで600円の3mmのドリルの刃を買ったが
刃の部分もそうだがチャック用の部分が異様に長い。
一度折ってるだけに怖くて仕方がない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 17:21ID:???あれ伝ドルにベニヤだとむずそうだな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 22:54ID:???0781名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 20:44ID:???俺もそれ見た。
でも100円ショップでそれ思い出すと逆に楽しくなっちゃうからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています