100円ショップのDIYグッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0625名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 00:02ID:???漏れは↑これでワラタ! ってか、まじっすかぁ〜?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 02:18ID:???0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 04:11ID:???0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 06:48ID:???0629名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 06:55ID:???0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 11:59ID:???0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:55ID:V7P0b+JA釣られるなよ。
というか、それだいぶ前からあるぞw
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074839941/l50
…と自分も釣られてみる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 16:00ID:???最近の電子技術者は半田ごてのノイズがきになるので
OSコン付けまくりのフェライトコア入れまくりで
おまけにヒカリファイバまで使ってるらすぃ…。
0633621
04/02/25 19:52ID:???・24Vの低圧DCであっためるやつ(温調の、HAKKOのものなど)
・低圧・高周波加熱のもの(最近の流行り)
なんつーのがあるよ。・
スレ違いスマソ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 21:25ID:???自宅では1,500円のハンダごてを使ってるけど、他にも良い使い道が有る。
それは、設備、機械、自動車整備業の方に役立つ使い道です。
ベアリングの圧入です
ポンプや送風機などのシャフトにベアリングを入れる時、
ハンダごてにベアリングの内径部分を挿入して加熱します。
温度はグリースが流れない程度かつ、熱くて素手で触れない温度。
冷めないうちにシャフトに挿入。
ハンマー等で叩かなくてもストンと気持ちよく入ります。
あと、さび付いて取れなくなったネジも、ハンダでネジの頭を加熱すると
案外簡単にネジが取れます。 お試しあれ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 21:34ID:???いっぱいあるよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 00:06ID:???ダイソー数店まわったんだけどどこにも売ってないや。
もしや、ダイソーにはもうない?
目撃した方情報きぼんぬ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 00:41ID:???0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 01:20ID:???0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 15:01ID:???東京の豊田のキャンドゥで見た。
立川の無名100円ショップでも。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 17:21ID:???ついでに近所の2件を見に行くと壁にゴッソリ在庫が有った・・・
20,30,40Wと種類も豊富。吸い取り機は何処もないな・・・
鋳物の鍋GETこれアルミの鋳造に使えそう。七輪も欲しいな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 17:51ID:Gk/x2UGWもちろん、買いました。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 21:41ID:???半田ごてのパケ写のやつ?レアだ・・・
0643636
04/02/27 06:46ID:???レスありがとー。
そっか立川・豊田か。中央線沿いだね(たぶん)
俺にとって未踏の地だ。探してもないわけだ。
こんど休みもらったら、散歩がてらにぷらーっといってみます。
片道1時間半ってとこかな。
かさねがさね、情報感謝です。では仕事いってきまっす。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 10:06ID:kZgVXb7Dワラタ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:48ID:???そういえば、最近のダイソーでは見ないね
家の近所の百均(非ダイソー)では置いているけど、
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:29ID:???0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 22:27ID:???ホームセンターで売ってる1000円のレンチって
質は全然違うものなの?ダイソーで売ってる
工具をホームセンターでは平均的に5〜10倍の
値段で売ってるんだよね〜!普通に使うのなら
100円で十分な気がしないでもないんだけどね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 22:59ID:???レンチじゃないけど、2年ほど前にダイソーでドライバーを何本か買ってきて、
ベッセルの500円くらいのと比べたことがある。
結果、1回ベッセルを使っちゃったらダイソーはどれも使えたもんじゃなかった。
全部人にくれてやっちゃったよ。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 23:00ID:MbHHionOレンチの場合は質もそうだけど
精度がキモです
あんなレンチでナットを舐めたら後が大変かもよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 23:56ID:s0qDHDcX草刈り機の刃を変えるのには重宝して使ってるけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 00:03ID:???64φ普通に使って20秒でネジが緩む。
その都度マシ締めが必要。
ヘキサゴンレンチが付属してるので不自由はしないけど鬱陶しい。
耐久性を考えなければ悪くないけど・・・・・・。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 00:08ID:???ベッセルもそんなに良いドライバーとは思わないが、、、。
ベッセル神話は過去の物。
コストパフォーマンスに重点をおくなら、ホムセンの安モンを使いまわし。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 00:09ID:???精度がキモとは
21ミリって書いてあっても
全然違うのですか?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 00:32ID:yYu0Bnf721_なんて間違っても¥100均のは使わない方がいいよ
同じサイズでも高級品と¥100均では微妙な逃げというか
アタリというかそういうのが違うのです
でも小さいサイズは早回しにつかったり自作工具にしたり
気軽にできるので用途はありそうだよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 02:17ID:???100均商品はだんだんまともになってきてます。
昔は安物買うのも工具といえばホームセンターだったのです。
100均の商品は当初は使うための道具ではなくて
売るためだけのものだったりします。つまり見た目だけ
真似て実際使えるかどうかまったく試していない。
でもそんな商品は長持ちしませんから少しずつまともに
なって来てます。使えるかどうかは自分で判断しませう。
勉強代もたかが知れてます。決め付け、神話は良くないです。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 10:53ID:???石膏ボード壁に取り付けるビスです。
普通ホムセンでは1本あたり35円するけど、
ダイソーのは100円で6本ほど入ってる。
仕事柄たくさん消費するので有り難い。
強度も問題なさそう。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 13:10ID:???愛幼虫。でもチョット前に見に行ったら
品揃えが変わっててもう売ってない(゚Д゚;)
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 14:18ID:yYu0Bnf7俺には何のことかサッパリワカンネ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:32ID:???今、まさにボードアンカーを左手で壁に打ちながら、
右手でキーボードを叩いてる様(W
結構忙しい人らしい
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 16:52ID:yYu0Bnf70661名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 17:39ID:???0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 18:56ID:???炉り中毒ってこと?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 19:49ID:???0664名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:12ID:???スプリングワッシャとかは?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:30ID:???今は、シールテープでしのいでる。
センタードリル(埋め込みヘクスネジ)も緩むし、六角ボルトも緩む。
スプリングワッシャも勿論有りでしょうね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 10:28ID:???0667665
04/03/01 17:30ID:???今日、追加でワンサイズ下のホルソーも購入しますた。
セッティングするときに六角レンチでパイロットドリルを締め付ける時、
力の入れすぎで、ネジが割れてしまいますた。
その時、スペアのネジが付いてる意味が分かった。
締め付けすぎには要注意っす。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 17:48ID:???いっつも1サイズしかおいていない。
行くたびにサイズが変わってる。
だいそホルソ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:53ID:???0670名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 01:00ID:???品揃えになってるから見つけたときは
ためらわずに購入しなきゃなんない。
これはうまいやり方だな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 01:41ID:???正気ぢゃない。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 03:05ID:???楽しいから家中穴だらけになった。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 15:31ID:???0674名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 16:12ID:???0675名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 17:35ID:???0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 18:36ID:WlY0Q8rX入ってた
0677名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:39ID:???0678名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 22:44ID:???29
39
51×2
64×3
100均でケースを購入して、緩衝材をくりぬいて、
セットでオークションに出せば儲かるかな??
by【100均商人】
0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 11:08ID:???0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 21:51ID:???0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:24ID:???20Wも買っておけば良かったかな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 03:08ID:???0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 12:37ID:???0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 13:46ID:???0685名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 23:26ID:???0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 00:01ID:???違いはあるの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:15ID:???0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:38ID:???何かをはさんで固定するものだから
根本的な血害は無いよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 04:34ID:???0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 06:39ID:zgqdHKpq都内には無いみたい
埼玉にならあると言う情報があったけど、まだあるかは不明
在庫もないみたいだから、再生産されるのを気長に待つしか無いみたいです
0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 06:57ID:SPVGkr1k0692名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 11:30ID:???ダイソー半田専門店が出来ればいいのに。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 18:25ID:???0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 19:14ID:???0695名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 21:47ID:???0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 23:05ID:Nh5jTr+Bちなみに
半田市にはダイソーが二件あります
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 23:49ID:???だから何やねん。。。半田市はえらいのか??
0699名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 12:51ID:???に、に、2件しかねぇの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 12:52ID:???0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 13:56ID:???0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 14:06ID:???ザブトン1枚。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 17:36ID:???普段40Wのを使ってて必要もないのに、つい30Wのを買っちゃった。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 19:51ID:???パワードーム半田店と半田インター店ね!
0705名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 08:48ID:zAh3NF450706名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 09:28ID:???0707名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 12:17ID:???0708名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 18:01ID:???0709名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:41ID:???単4ニッケル水素100円
充電器100円
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 18:00ID:???0711名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:33ID:Yhdb2aO7パワードーム半田店は広いよね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 22:40ID:???FCになります!これってトリビア?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 04:33ID:???0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 09:54ID:???0715名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 18:34ID:LKScSqlKそれで、イカにも他店の売れ残りっぽい物がたまに並ぶのか・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 19:54ID:???\100ショップに拘らなくてもよいかもしれん
でも、\100ショップのせいで安モン工具は値崩れしてる感じもあるよね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 23:01ID:???0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 23:24ID:???それは高いような
近所のホームセンターで8本(だったかな)セットで315円だったよ
ちゃんと切れる補償は無いけどね
確実に切れるやつはやっぱり1本500円は出した方が良いけど、使用頻度が少ないともったいない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 04:05ID:JkElH6sn0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 09:00ID:???0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:44ID:???0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 05:39ID:yv4PCMKn150円?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 06:30ID:???100円だよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 16:41ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています