トップページdiy
987コメント248KB

100円ショップのDIYグッズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/03/24 13:06ID:tLiekk0u
ってどうよ?
活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0371名無しさん@お腹いっぱい。03/11/18 17:59ID:???
>>370
ギロチン
037203/11/18 19:23ID:???
あれ?漏れの首、知らない?付いてないんだけど。
0373名無しさん@お腹いっぱい。03/11/18 19:53ID:UHn8ZDcI
ソレを言うなら「漏れの胴体」だろ

掃除用に大きめの箒が欲しくて探したんだが、無く
ホームセンターで300円位のを買うか、と思い行ったら98円で売ってた(鬱
0374名無しさん@お腹いっぱい。03/11/18 20:16ID:???
>>373
100円ショップは100円より値下げできないからな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。03/11/18 20:50ID:???
気が付くとあなたは薄暗い森の中に立っていました。
目の前にあなたの好きな異性がいます。
彼(彼女)の第一声は?
1.『なぜここにいるの?』
2.『こんにちは』
3.『あなたが好きです』
4.その他
結果はこちら☆(↓)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069068016/
0376名無しさん@お腹いっぱい。03/11/18 20:52ID:???
ダイソーにはんだ吸い取り器(スッポン)タイプとコテ台が有った。
\300とかなら半田コテも売りそうな気がする
0377名無しさん@お腹いっぱい。03/11/18 21:12ID:???
>>375
よく当たってるな
0378名無しさん@お腹いっぱい。03/11/19 10:21ID:???
>>376
まじですか?
でも2階の有る店じゃなきゃ買えなそうだな。
ネジや端子セットはすごく重宝なんだけど
店によって品揃えが全然違うから困る。
0379名無しさん@お腹いっぱい。03/11/19 21:48ID:???
>>375
すげー!
0380名無しさん@お腹いっぱい。03/11/19 21:58ID:???
>>378
店舗規模は、小は100坪未満から2000坪超まで色々だし
ある程度差があるのは仕方ないと思うよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。03/11/20 20:43ID:???
精密ドライバー
結構使えますよ

眼鏡の螺子の増し締めとか
精度もまあ使い方次第では、許容範囲だとおもふ
0382名無しさん@お腹いっぱい。03/11/21 01:26ID:???
コルク材のタイルを壁に張るには数百枚単位で必要になるよねー。
あれだけの数を取り寄せて貰うことってできるのかしらん。
0383名無しさん@お腹いっぱい。03/11/21 21:43ID:DRzA8QeV
>382
できますよ。
別注と言う形で、在庫さえあれば、注文を受ける事ができます。
0384名無しさん@お腹いっぱい。03/11/21 22:16ID:???
>>382
数百枚単位程度なら、あまり問題ないみたいよ
仕入れ数量は最低が10万枚単位だそうだから、
但し、実際のところ10万枚では全国2400店舗に対して1店当たり40枚そこそこ
にしかならないので、幾らなんでもたったの10万枚ということは無いと思うし
0385名無しさん@お腹いっぱい。03/11/23 19:01ID:???
100円の板ラチェットレンチ、6x8,8x10,10x12
あまり期待せずに買ってみたけど意外とスムーズに回っている。
0386名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 08:02ID:???
100円ショップのタイル目地用のやつはどうでつか?
普通に風呂場にとか使えるん?
0387名無しさん@お腹いっぱい。03/11/26 17:47ID:???
>>376
はんだ吸い取り器とコテ台買ってきた。半田コテなんて10年以上触ってないんだけど。
吸い取り器は樹脂製で、熱に対してちょっと心配。コテ台はちゃんと海綿付きでいい感じ。
今まで高くて買う気しなかったものだから、買っただけで満足。

あとWチェンジドライバーも買った。これはこのスレでも話題になってたけど車の
純正工具みたいな上下差し替え式ドライバーだがもう少し凝ってて、+−共大小2種
付いてる。最近の車はドライバーすら付属してないから、コレは車に入れとくつもり。

0388名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 11:13ID:36i1zYYN
○使える
ダイソー
電動ドライバー用ソケットビット4本セット 12/10/8/7mm
(電動工具−ドライバー−10)
浅いので、ボルトにしか使えないが、あれば便利ってとこ。
これまでは、KTCのソケットアダプタ+安物ソケットを使用

×だめだめ
ダイソー
ステンレスミニ先細リードペンチ 13cm
(ペンチ−25)
スプリングが強すぎて、細かい作業に向かないし、疲れる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 15:11ID:???
>388
確かにスプリング強すぎるね。仕方ないからスプリング外してみたんだけど、
そうしたら今度は開くのにかなり力が必要になって更に使いづらく…。
0390名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 19:07ID:l/d23viR
最近、昔HCでかった物が 100均に並んでる・・・
0391名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 16:42ID:???
ニッパーとペンチをダメ元で買ってみたがやっぱりダメだった…。
0392名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 23:45ID:???
ニッパでちょい固めの素材を切る時、フルパワーで握ったら柄が折れた
0393名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 12:44ID:???
DIYのスレに”セメント用のコテ”なんて言う椰子が居てびっくり。
可能性としては、セメントペースト・モルタル・コンクリートのどれかじゃねえか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 19:45ID:???
うるせぇ〜よ。別に判るだろ?
0395名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 21:22ID:???
漆喰用とか火熨斗とか防具とかハンドル名じゃないってことだな
0396名無しさん@お腹いっぱい。03/12/05 09:33ID:???
半田ごて本体も150円コーナーにあるとの情報を入手。
0397名無しさん@お腹いっぱい。03/12/05 20:08ID:???
柄の長い六角レンチのセット
サイズも色々で、これかなり使えます
0398名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 13:50ID:???
150円半田ごて、100円吸い取り器、100円スタンド、100円半田各種確認。
吸い取り器と51mmホールソー購入。
0399名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 13:52ID:???
ちなみにダイソー150円コテは30Wのみ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 18:01ID:???
400getついでに
>399
他にもあったぞ40Wとか20Wとか
0401名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 19:17ID:???
俺は20Wと30Wしか見つからなかった。

15Wと30Wのコテしか持ってないから、60Wあたり売ってたら買おうと思ってたのに・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 22:34ID:???
今日ハンダ吸い取り器目当てで結構大きいダイソー逝ったけど、
無かった…。
関西ではまだ売ってないのかも?
0403名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 01:03ID:???
マジ?
田舎は30Wしか入荷してねぇ…(´・ω・`)
0404名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 18:41ID:???
うちの近所のダイソーでは20Wのヤツしか残って無かったよ。。。
0405名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 19:11ID:???
ステンレス用のハンダとかも100円で売られているのは便利
ステンレス用ハンダなんて、個人でちょっと使うだけの使い方だと
そんなに大量には要らないんだよね
0406名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 23:56ID:RiHK8ymk
男「クリスマスって10回言って。」
女「クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス
  クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス。」
男「(女の股間をさして)じゃここは?」
女「クリ××ス。」
男「ううん、××ンコ!」
0407名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 02:12ID:???
敢えて上げ
0408名無しさん@お腹いっぱい。03/12/16 22:31ID:???
保守
0409名無しさん@お腹いっぱい。03/12/16 22:49ID:???
本日ふらっと寄ったダイソーでメタルラック用のキャスターをハッケーン。
4個で¥100.これはホームセンターよか安いわ。
あとは、木の板に固定する金具を探してこねば・・・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 14:31ID:???
頑張れば100円ショップの材料で家作れるらしいよ。

12チャンでやってた。(テレビ東京)


合計26万円だとさw
0411名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 14:45ID:???
26万円=ダンボール+発泡スチロール
0412名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 15:14ID:???
>>411  ダンボールハウスじゃなくて、そこそこの家だったぞ!

      誰かソース無いかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 04:14ID:???
ダイソーで半田ごてを売ってるなんて知らんかった..._| ̄|○
0414名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 09:57ID:???
エポキシ接着剤売ってないかなー
近所の店にゃ木工ボンドも置いてないし
0415名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 10:45ID:???
>>413
売ってたね〜。
HCとかで買うと1500円くらいはするよね。
そういえば中学の技術家庭科で半田ごて(キット)つくったな〜。
0416名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 11:14ID:Byf1+gqx
これが例のヤフオクの…
確かにすごいね

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E5%8D%B3%E6%B1%BA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
0417名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 14:04ID:???
98円ショップにドライヤ売ってたぞ。
250W中国製。
041803/12/18 16:13ID:C+UKdt4H
カテイの魔法の収納大賞やってたが、テレビ板でも
こっちでも、どこにもスレがないし話題もでてない。
誰も見てないの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 22:47ID:???
>>415
>HCとかで買うと1500円くらいはするよね。
オレもダイソーのは買ったけど、このクラスの品なら今はHCでもそんなにしないよ、
でも鏝、鏝台、ハンダのセットで680円だったから、ダイソーの方が安いね
0420名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 00:23ID:???
保守党
0421名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 10:30ID:14w8mHtS

きのういってきた
店員のいらっしゃいませーとかご利用くださーいが
なんか宗教っぽくてコワカッタ
0422名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 18:56ID:???
>>414 can doにエポキシABタイプ10g売ってますた。
0423名無しさん@お腹いっぱい。03/12/25 15:18ID:a+hHwkr5
ハンダ吸い取り機を買おうと思って二件店回ったけど無かった。ショボーン
0424名無しさん@お腹いっぱい。03/12/25 16:43ID:???
0425あぼーんNGNG
あぼーん
0426名無しさん@お腹いっぱい。03/12/30 11:20ID:???
定期さげ
0427名無しさん@お腹いっぱい。03/12/30 14:02ID:???
定期ハゲ
0428名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 03:43ID:???
あげてみるテスト
0429名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 13:31ID:VzBqD3nl
再読み込みベータ賀正
0430名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 22:03ID:z8IxGLFJ
ネコが窓を開けっ放しにするので
滑車で自動閉鎖式にしてみた

うまくいくかどうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 23:03ID:???
ネコ死亡。
0432名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 23:19ID:???
ねこが ねこんだ
0433名無しさん@お腹いっぱい。04/01/03 12:15ID:???
勝手に寝込んでろ
0434名無しさん@お腹いっぱい。04/01/03 12:41ID:???
ねこが 勝手に ねこんだ
0435名無しさん@お腹いっぱい。04/01/03 16:55ID:???
ネコ大好き
0436名無しさん@お腹いっぱい。04/01/04 16:25ID:???
ネコ犬好き
0437名無しさん@お腹いっぱい。04/01/05 03:23ID:???
ネコ犬女子すき
0438名無しさん@お腹いっぱい。04/01/08 02:41ID:HvsaP8ae
100円ショップの砥石って、どんなもんなの?良い物と比べてどのへんが違うんだろ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。04/01/08 02:51ID:???
砥石

石の方がすぐなくなる
0440名無しさん@お腹いっぱい。04/01/08 03:03ID:???
砥石

石の方がすぐなくなる
0441名無しさん@お腹いっぱい。04/01/08 08:23ID:???
刃物が砥石よりも早くなくなったら困るだろw
0442名無しさん@お腹いっぱい。04/01/08 22:35ID:iSzpj4eg
>>438
何だかんだで10種13本持ってます
(合計してもキング中砥より安いのか(汗)
最近ダイ○ーで売ってる砥石は中々イイ感じです、グレーのは不可
他は、柔らかくてミルミル減っていく物、硬くてトクソすら出てこない物
初めはいい感じだが少しすると砂粒(研磨材が粉になってない?)が出てきてヒケができる物
悪い意味で個性があって面白いです(苦笑

まあ、1000円以下で買える物も少なくないんでホームセンターで買ったほうがいいと思うよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。04/01/10 03:09ID:???
ビス類のねじ山は、あっという間に潰れるね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。04/01/10 21:27ID:???
んなこたーない
0445名無しさん@お腹いっぱい。04/01/11 12:53ID:???
ミニドライバーはグリップが鉄部分と分かれて空回りした。
0446名無しさん@お腹いっぱい。04/01/11 13:55ID:???
剪定鋏は、太い枝を力一杯挟んだら
持ち手のプラスチックがパッキリと折れて使いものにならなくなった。
0447 ◆PTE.DLzOHQ 04/01/25 12:00ID:???
上げます
0448名無しさん@お腹いっぱい。04/01/26 09:18ID:fvH5sVG5
木ネジで先端がヘンな形してるな、と思ったらバリだった。
どうも鋳物らすぃ。
鋳物のネジって…
0449名無しさん@お腹いっぱい。04/01/26 23:08ID:g3inpOEV
ニッパー落としたら割れた。
焼きが甘くて話にならん。
0450名無しさん@4周年 04/01/27 04:04ID:Zrdk7thg
俺が使ってよかった¥100均物

磁石付きトレイ
ワイヤストリッパ
エポキシボンド
タガネ
バール
細いラジオペンチ
電ドリルに付けるビットなんかをワンタッチで脱着できるやつ
お椀
ステンレスのレンゲ
ハサミ各種

色々買ってるなぁ
0451名無しさん@お腹いっぱい。04/01/27 04:05ID:u9vl9N09
15年以上使ってきた半田鏝が逝ったので
ダイソーの30W半田鏝買ってみた
テレビの修理に使ったけど何気に良いな

ダイソーさん、120Wクラスのもきぼーん
0452名無しさん@お腹いっぱい。04/01/27 13:46ID:???
ダイヤモンド回転砥石の円盤タイプ
早く出せよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。04/01/27 17:08ID:LzzCKOp3
配線ケーブル皮むきは中の銅線も何本か切れる
のこぎりは切れない
ドリル歯は使える
スポンジヤスリも気に入ってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。04/01/27 19:37ID:???
ストリッパは結構使えるだろ?導線まで切るヤシは少し練習しろ。
あれと同じ奴でドライバで線の太さ調整できるのがあるんだけどな。
リーマーは100円じゃ無理かな?
今持ってるのの刃が欠けたりしたら100金でかえると便利なんだが。
でもきっとさっさと身を削ってしまうリーマになりそうだな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。04/01/27 22:06ID:???
のこぎり使えねー。まっすぐ切れないよ
0456|←774mm→|04/01/27 22:43ID:???
>>451
コテ先とグリップがほぼ同じ温度になりますが、良いですか?(w
0457名無しさん@お腹いっぱい。04/01/27 23:52ID:???
クランプは何かにつけ買い足してる
0458名無しさん@4周年 04/01/28 01:13ID:yl6xFREN
コンベックス 六角(ヘキサ)レンチ
カッター類も行くたびに何故か買ってしまう
0459名無しさん@お腹いっぱい。04/01/28 05:00ID:???
思う壺だな。もう行くなよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。04/01/28 12:12ID:???
ダイヤ工具は販売終了すると悲惨なので
たまに買い足してる

自転車の空気ポンプとかも買っといたほうがいいかも
0461名無しさん@お腹いっぱい。04/01/28 15:34ID:???
なこたない
0462名無しさん@4周年 04/01/28 23:57ID:yl6xFREN
今日、150円のハンダコテ買ってきた
30wのやつ
見た目は680円位に見えるけどどうかなぁ〜
0463名無しさん@お腹いっぱい。04/01/29 00:47ID:???
自転車のギア保護棒
後輪車軸につけるやつ
「2人乗りに使わないでください」とあるけど
使ってみたくなるよね
0464帝王04/01/29 20:57ID:zoYDlZsj
あたし、リフォーム屋の現場監督。
ダイソーの菊割れとそのフタ(シンクの割れゴム)14.5と15センチは
HCと同じ物です。バスタブや洗面のクサリ付きゴム栓は1〜6まで
サイズが豊富で何とか間に合う。黄色いプラスチック柄のケレン
(皮はぎ)は優れもの。シルクのスポンジケーキを焼く底の抜ける容器の底
(11.4センチ)はステンレスでACのスリーブの外キャップに使えるよ。
そのほか情報はたくさんある。ぜひあたしに聞いてくれればお答えしま
しょう。会社では「百円均一の帝王」と呼ばれているのよ。あたし。    百円均一の帝王
0465帝王04/01/29 21:04ID:zoYDlZsj
あたし、リフォーム屋の現場監督。
ダイソーの菊割れとそのフタ(シンクの割れゴム)14.5と15センチは
HCと同じ物です。バスタブや洗面のクサリ付きゴム栓は1〜6まで
サイズが豊富で何とか間に合う。黄色いプラスチック柄のケレン
(皮はぎ)は優れもの。シルクのスポンジケーキを焼く底の抜ける容器の底
(11.4センチ)はステンレスでACのスリーブの外キャップに使えるよ。
そのほか情報はたくさんある。ぜひあたしに聞いてくれればお答えしま
しょう。会社では「百円均一の帝王」と呼ばれているのよ。あたし。    百円均一の帝王
0466名無しさん@お腹いっぱい。04/01/30 04:38ID:???
2度続けてやるCMって腹立つよな。
0467帝王04/01/30 19:00ID:a6Nw3FyM
俺が悪かった。
0468帝王04/01/30 23:34ID:???
俺が悪かった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。04/01/31 06:16ID:f5knhM+d
ダイソーって何の略?
0470名無しさん@お腹いっぱい。04/01/31 07:57ID:???
>>469
大創産業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています