100円ショップのDIYグッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 13:06ID:tLiekk0u活用できるもんとかある?
のこぎりなんか力入れたら刃が吹っ飛んできそうで怖い
0032名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/28 23:41ID:wUav775tなりました。
ちゃんとしたのもあると思うので、シャフトが加工してあって、空転しない
ようなのを選びましょう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 00:27ID:mn/FAmXv0034名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 01:38ID:???素人が使う分にはそこまで精度なくてもいいと思う
0035名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 03:19ID:???大人の厳しさを伝えるのも良い勉強だなぁ(w
003611
03/03/29 14:12ID:nXIrqsYLそれは本物の「バッタ屋」だね。工具じゃないけど昔ホントのバッタ屋で、
javaTeaのシール貼って抽選で貰えるって腕時計が大量売られてたことが
あった。確か300円くらいで。よっぽど応募が少なかったんだな。w
0037名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 23:51ID:???今はまだ必要に迫られてないから買ってないけど、
品切れ後に必要になって欲しくなるのも悔しいしなぁ…。
0038あぼーん
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 01:02ID:zq3+4CNIなんか、曲線切りが出来るはさみ?みたいなやつ。初めて見た。買わなかったけど。w
あと、まな板また買って来ちゃった。w
プラ製(原材料「PP」って書いてあるからポリプロピレンだな)のヤツだけど、これはいい。
素材にも使えそう。棚板とかにも使えそうだし。
さて、なんに使おう・・・w
0040名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 02:03ID:XKGT5apGすぐに品揃えできるところが便利です。
ポンチとかケガキもあったらいいなー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 11:36ID:X+fKJ4CTハンダ付けとかするから木製の奴にした。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 16:03ID:0qPxEvcz004341
03/03/30 18:32ID:X+fKJ4CT特に必要だったわけじゃないけど...
そういえば、ワイヤストリッパも置いてあったな。
0044あぼーん
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/31 16:57ID:mlH4fbGk重宝してます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 19:44ID:X9HTJIM60047名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 20:50ID:uTnLSitc0048名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 21:24ID:???使い心地はどうかな?
0049DIYの愚人
03/04/02 13:22ID:4wkmAG2T断念した。削ってるときに折れることはないとは思うけど
正直分からん。
100円ショップのT字レンチ(カーボンスチール製)を
ディスクグラインダーを駆使してT字の
“マイナス”ドライバーを作ったことがあった。
(作った理由は地元で売っていないので)
切って削って削って削って・・・・・・・・疲れた。
0050DIYの愚人
03/04/02 13:23ID:4wkmAG2T0051名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 14:20ID:DGW6zTe70052あぼーん
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 20:25ID:EZy8Evn0パラダイス 何でもトライされたし
0054名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 23:56ID:???鋳物製で丈夫。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 00:29ID:vlkTwAyo「こんなの普通売らねーよ」みたいなの。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 00:42ID:icRdNYKY俺もそう思ってたけどこのスレみて
人それぞれ欲しいもんが随分違うんだなと思ったよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 01:06ID:FeA0Ako/0058名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 02:19ID:???005955
03/04/04 10:56ID:2BSJUNp10060車板住人
03/04/05 01:27ID:???ちょっと小さいけど磁石付き皿がダイソーに売ってる。
ボルトやナットとか入れるんだけど、これ普通に買ったら高いのよ。
後、エンジンルームや狭い場所にボルトが落ちた時に拾える磁石付き棒もイイ!!
ダイソーはダイソーでも店ごとに形状が違うかったりしたよ。
伸びる棒であったりビョンビョンなやつであったりとか。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 09:27ID:bSTeYNWU俺ももってるよ、先が磁石のと、3本フックが出るやつ。
便利だし、そんなに使う機会ないから、
100円で重宝してる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 22:01ID:???http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1043301688/l50
(^▽^)100円ショップでの成功編 2回目(゜O゜)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1030964244/l50
(´Д`)100円ショップでの失敗編 2回目(゜Д゜)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025912409/l50
お気に入りの100円ショップは?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014998385/l50
100円SHOPダイソーはいかが?Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1042182524/l50
100円ショップの文房具 文具板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012329445/l50
100均のダイソーでバイト6点目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046966426/l50
100円ショップの料理道具!!200円目 料理板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048520272/l50
ダイソー100円CD
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1019135376/l50
☆100円化粧品について19☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047040722/l50
100円ショップのDIYグッズ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048478819/l50
0064名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 00:41ID:???0065名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 15:29ID:???0067名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 14:36ID:0Ti9QclA0068山崎渉
03/04/17 09:56ID:???0069ウホッ!いいDIY・・・
03/04/17 10:26ID:+uhDaLRp刃の先端は円錐形が2つ重なったものだからそれぞれを円錐形の
一部として研ぐのがコツ。
全体を円錐形にするとさっぱり切れないよ。
つまり、グラインダーの砥石にドリルの刃を当ててくるっと回転
させて研ぐときにドリルのお尻のほうは回転と同時に円を描くの。
100円ショップのものでも研げば、さくさく切れる。研ぐときは
研いだらすぐに水につける。そうしないと焼きなましが入っちゃうからね。
0070あぼーん
NGNG0072ウホッ!いいDIY・・・
03/04/18 23:50ID:???俺の近くの100円ショップ
水平器まで売ってるぞ!
みんなの家の近くでは売ってるの?
0074ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 00:16ID:???0075ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 02:08ID:nNqnoIWs0076ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 02:17ID:???ダイソーで買ったけど100円にしてはかなり良い出来だ。
かなり使ってる。
しかし、水平器のおかげと言うか水平器のせいでと言うべきか、
家が傾いていることを発見。欝だ。
0077ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 02:49ID:z34Y9Nmn0078ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 09:48ID:0uKUy1Nn水平器がずれてるんでない?
精度悪いって書いてあるし。
0079ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 10:02ID:???たくさん入った段ボールにはハカリって書いてあるのに
小売り用の箱には重さ目安装置って書いてあるんだよな…
0081山崎渉
03/04/20 04:47ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0083ウホッ!いいDIY・・・
03/04/29 00:08ID:???0084あぼーん
NGNG0085あぼーん
NGNG0086( ´D`)?
03/04/29 14:56ID:???0087ウホッ!いいDIY・・・
03/04/30 22:33ID:GmUW9W0C1)ローラー:すげーーーー使いにくい。
2)ハケ:最初の抜け毛が(ジョイ本で買ったやつと比較して)
多かったけど、そこそこ使えた。
3)ビニールつきマスキングテープ:はがすとき切れやすいけど、
そこそこ使えた。
100均で買ったモノ、あとでホムセで78円とかで売ってるのみつけると悲しい。
最後の行
よくある…
0089あぼーん
NGNG0090ウホッ!いいDIY・・・
03/05/05 19:06ID:j2EjjnFCホームセンターだと1000円近くするものだけど、
やっぱりそれなりの品物でしょうか?
0091やられた
03/05/06 00:53ID:qJRh9h+k最近じゃ、ダイヤモンドヤスリなんかもあるよね。結構重宝してます。
よく無理して(ねじっちゃったり)欠けちゃったりするんで。
でもやっぱ1000円以上するヤツにはかなわないのかなぁ。
0092漏電工
03/05/06 23:56ID:ZcqZ5mf/0093鮒拓屋
03/05/07 00:06ID:???その中に時々アクリル製のコテがあるんだけど、繊維壁をやるとき
コテ離れが良くて気に入ってます。 ちょっと華奢なんですが。
無いときは金属製のコテに、透明の梱包テープ貼って使ってた
0094ウホッ!いいDIY・・・
03/05/07 11:53ID:???0095ウホッ!いいDIY・・・
03/05/08 00:39ID:3HtUTA9U増し締めの際に先が一発でつぶれてだめだが、
パソコン自作やろうにとっては結構重宝するんだよ。
パーツつけたりはずしたりするのに、高価なツールを使うと
ネジ頭つぶれて外せなくなったりするんよ。逆に100円ショップのやつだと
焼きが甘いからネジを痛めない。
って、若干板ちがいだな。スマソ。
0096ウホッ!いいDIY・・・
03/05/08 00:49ID:MeN0TV+cHpでビデオが流れてる。
http://wave.prohosting.com/mtsuji/mov/c_vio.html
こっちではテープが聞ける。
http://wave.prohosting.com/mtsuji/tape/voice_index.html
0097駆けぬけるヌカ喜び(チキン野郎)
03/05/08 05:12ID:???ドライバーの軸が回った。
0098あぼーん
NGNG0099名無しさん@お腹いっぱい
03/05/08 06:18ID:ptcbHcA4ネジ山が崩れるよりまし
0100100(σ・∀・)σ ゲッツ!!
03/05/08 09:24ID:???0101ウホッ!いいDIY・・・
03/05/08 11:19ID:???マルチだろうけど大した問題じゃないな
その程度で問題にしようとする方が問題
0102ウホッ!いいDIY・・・
03/05/08 22:19ID:rtHamFwz一回も使わないうちにどっか行っちゃうモノって多いんだよな。
0103ウホッ!いいDIY・・・
03/05/09 02:09ID:rGDJZRDq0104あぼーん
NGNG0105あぼーん
NGNG0106すい平気
03/05/09 12:48ID:???水平器の精度が甘いのは個別の精度のばらつきであって、
何個かの中には偶然に精度が合っている奴がある。それを買えばいい。
80さんが書いているように、ある面を前後逆に2回測って同じ傾きを示せば、それはお買得。何個かのうち1つはある。
俺は温度計を買う時も、自宅から精度のいい温度計を持参していき、
自宅の温度計と同じ温度を示しているものを買った。
売っているものは+ー2度ぐらいの誤差がある。
0107あぼーん
NGNG0108あぼーん
NGNG0109ウホッ!いいDIY・・・
03/05/09 17:37ID:???広告貼り付ける業者 VS こまめに削除依頼するマメな方
結果 あぼーん
0110ウホッ!いいDIY・・・
03/05/10 15:52ID:9A4Dj6lmそれはトルクレンチだよ。w
0111ウホッ!いいDIY・・・
03/05/13 03:52ID:???買ったその日にポッキリ折れました。
100円だからいいんだけどね。
0112ウホッ!いいDIY・・・
03/05/14 22:03ID:LugROj/Iいっぱいあって、びっくりした。まだ、本を見て、妄想をふくらましてる
段階(秋に新居が完成予定)で、DIYするか決まってないんだけど、
水平器2コも買ってしまった。
0113あぼーん
NGNG0114ウホッ!いいDIY・・・
03/05/14 22:13ID:tkdfMAoy0115ウホッ!いいDIY・・・
03/05/16 13:22ID:???味・塩こしょうはどうでした?
0116ウホッ!いいDIY・・・
03/05/16 14:24ID:???0117ウホッ!いいDIY・・・
03/05/20 04:48ID:PmT3TSd1買って結局使わなかったもの、買って良かったもの。
差し引きして使えたものの値段は400円くらいかな。
400円って考えると、それほど安い感じじゃなくなるな。
最初からそれなりのものを買った方が長持ちして結果的に得な
気がする。
でも100円ショップ行っちゃうんだよなぁ。
0118山崎渉
03/05/22 00:33ID:???0119ウホッ!いいDIY・・・
03/05/26 03:17ID:ICSa7yCDここはなにげに、キッチン系DIY用の品物が豊富。
ガーデニング用品も豊富。
今日も、クラフトボックス購入
0120ウホッ!いいDIY・・・
03/05/26 22:49ID:q6sjcGV8確かに割高感は否めないが
家庭では、ホームセンターとかで売ってる25kgとかってのよりかは
使いやすい量だと思う。
セメント、ヘラ、ボール
\315(税込み)でモルタルが作れますw
あとは適当に木枠作って流し込めば
おしゃれなランプができてしまうという。
あ、これ作りたくなってきたw
0121あぼーん
NGNG0122あぼーん
NGNG0123あぼーん
NGNG0124山崎渉
03/05/28 15:04ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0125ウホッ!いいDIY・・・
03/05/29 19:29ID:QvNb9iZvDIYに限らず創作意欲をかきたてられるな
0126車乞 食并
03/05/29 20:49ID:???0127ウホッ!いいDIY・・・
03/05/29 23:22ID:dZhxMVFS100円でハタガネ売ってくれないかな。
0128ウホッ!いいDIY・・・
03/05/29 23:55ID:spXZWsWh100均のネジは買わない方がいい。
0129ウホッ!いいDIY・・・
03/05/30 04:05ID:WAVR9raW0130ウホッ!いいDIY・・・
03/05/30 21:34ID:D4wp8Lpr精密ドライバセット、スクレイパー、コンクリート用キリ、
ステンレス製漏斗、端子詰め合わせなどを購入。
工具以外ではイヤホン、サンダルなんかを買ったよ。
ガイシュツだけど、特にホールソーとノミにはビビッタ。
0131ウホッ!いいDIY・・・
03/05/31 00:59ID:ahQYriAKハタガネではないが、30cmのFクランプならあるよ。
超お買得だから、すぐに売り切れるからなかなか遭遇できないけどね。
これを一度に4つ買った時、かごの取っ手がちぎれそうなぐらい重たかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています