【暮らしと住まいの】ドイト【DIYセンター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6
03/03/18 20:13ID:lOGnhkdN↓オフィシャル
http://www.doit.co.jp/
0048ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 01:32ID:???ドイトの志村店によく行きます。
他の人も言ってるように、客に対して店員さんの人数がちと少なくて
捕まえるのが大変な時があります。やっと捕まえたらあまり詳しくない
人だったりしてガッカリすることもあります。
けど皆さん親切にいろいろ相談にのってくれるし、品揃えも悪くないんで
私は好きです。
少し離れますが、ケイヨーデーツーが高島平と十条にあるのですが、
こっちの方が店舗面積は大きいです。ただほとんどが生活用品。
DIY用品はドイトの方がいいような気がする。気のせいかも知れませんが。
0050あぼーん
NGNG0051あぼーん
NGNG0053あぼーん
NGNG0054ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 09:48ID:G40Bw9ceドイトに売ってますかね?
0055ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 03:16ID:Wb7YyysZ0056ウホッ!いいDIY・・・
03/05/01 23:45ID:fM6HDd8cガス給湯器、東京ガスだとバカ高いので
ドイトで買って工事してもらうのはどうでしょうか?
やめといたほうがいいとか、よかったとか、ありますか?
0057ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 00:34ID:9rJtOkwD0058ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 00:34ID:9rJtOkwDケーヨーの十条はショボイよ。ウンコ。
0059ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 22:23ID:KdjTuDlW0060あぼーん
NGNG0061あぼーん
NGNG0062ウホッ!いいDIY・・・
03/05/06 02:28ID:iezXjT66客同士で。
武器ならいくらでもあるからこえーなー。
0063ウホッ!いいDIY・・・
03/05/06 11:20ID:xH+zt/l0最強兵器はなんだ?
やはりチェーンソウに一票。
0064あぼーん
NGNG0065ウホッ!いいDIY・・・
03/05/06 18:30ID:EKdnY/2D0066名無しさん@工具いっぱい
03/05/06 18:33ID:N4559EPb0067ウホッ!いいDIY・・・
03/05/07 01:47ID:Ymvhg25Iおいら現場みますた。
ひとり倒れてて、頭か顔かわかんないけど血が出てたよ。
金物売り場だったけど凶器は何だろ?
っていうか店迷惑だよな。
0068あぼーん
NGNG0069あぼーん
NGNG0070あぼーん
NGNG0071あぼーん
NGNG0072ウホッ!いいDIY・・・
03/05/09 17:17ID:jGDvAq2q唯一ドイトのCMを放送していた番組のワンコーナーだから不思議ではない話だが。
0073ウホッ!いいDIY・・・
03/05/10 05:28ID:???0074ウホッ!いいDIY・・・
03/05/11 00:42ID:???そうしたら、自動車用品コーナー無くなっとるヤンケ(涙
探してるモノがロヂャースに無かったトキには、大概ココで買ってたんだが。
さようなら、ドイト戸田店。今までどうもありがとう。
0075ウホッ!いいDIY・・・
03/05/14 12:23ID:+5l4O0Tu国内でほとんど流通していない製品扱ってるんだけど。
0076ウホッ!いいDIY・・・
03/05/15 15:32ID:???それに、建家が大杉!
一つの建家で済むようにならないかなぁ。
0077山崎渉
03/05/22 00:36ID:???0078ウホッ!いいDIY・・・
03/05/25 11:10ID:0MeP4Z/e吹O店なんてぼろぼろ。
もう少しなんとかならないのかと・・・。
いくらでも部品あるだろうに。
0079あぼーん
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 14:11ID:4hRUm0Jb店員、素人が多いね。
アルバイトを使うにしても、もうちょっと人選しなよと
思ってしまう。
壁の縁や家具に使う飾り木の板(棒状)を買いに行ったんだけど、
木材の品揃えはやっぱいいね。かなり大きいカインズに全く無くって、
「あ〜、こう言う物の需要は無くなっちゃったんだなぁ」と
諦めていたから、「おぉ、これじゃこれじゃ」って具合に嬉しかった。
品揃えは悪くないんだからさ、店員どうにかしてよ。
少なくとも「何聞かれても大丈夫でっせ」って感じの人を
要所々に配置して、バイトがすっとぼけていたら飛んでくるくらいの事
しないと。頼むよ(ハート
0081
03/06/05 17:47ID:cQ6tWr74値段よりずっと安かった。糊もしっとりしていて、粘着力ありそうだし。
6畳の部屋で一万円ちょっと。安く仕上がってよかった・・・。作業
時間は4時間ちょっとですた。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 20:07ID:GA/iVNdY0083あぼーん
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 23:14ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 01:23ID:EkbRKjZJ0086名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 01:33ID:???駐車場と店舗の位置関係が問題。出入り口と駐車場が離れているんだよ。
何か大物を買ったとしますよね?車を横付けできないからかなりしんどい。
裏口に回したらつんでくれるとか、軽でもいいからトラックを貸してくれたり
してくれたらなあと思って買わないでいる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 01:58ID:EkbRKjZJトラックの貸し出しってやってなかったっけ?
案内の放送が流れてた気がするけど。
店員の質はどうだろう。レジの対応とか。
0088あぼーん
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 02:33ID:???トラックは記憶にない。店員は素人臭いのが多い。愛想は悪くない。
在庫の有無は聞けても、突っ込んだ質問に的確な答えやアドバイスを期待できる
雰囲気は感じられないね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 03:35ID:NKdJHRv/近所だからよく行くよ。
素人くさいのってバイトだからでは?
まあ誰がバイトで誰が社員なのかよくわからんけど。
0091あぼーん
NGNG0092sage
03/06/07 23:53ID:zjR3OsJu軽トラはレシートと免許書持ってサービスカウンター行くヨロシ
店員の質が悪いのは給料が破格に安いから
まぁ、だからそれでいいっていう訳ではないがあの額では・・・
社員教育等は一切なく(パート、バイト)いきなり実践で覚えさせられる
各売り場の担当は平日1人いればいい方
土日祝はさすがにいるが忙しすぎて店員みんな殺気立ってる
ヒマそうな店もあるがナ
0093あぼーん
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 00:39ID:???>>92オイラは店員の質が悪いとは言ってないよ…
電動工具の(無料だったよね?)レンタルサービスがあったり、
DIYの講習会を開催したり、いいところもあるんだよ…とフォローしておく。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/09 01:04ID:fn8UJzyr何店で働いてらっしゃるんですか?元社員?
ポイントカード土曜日も3倍つくようになって嬉しい。
それと商品券使っても、その分にもちゃんとポイントつくのが良い!
現金で払った分しか付かない所多くない?
0096あぼーん
NGNG0097あぼーん
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/10 10:47ID:FB+SbEJy0099あぼーん
NGNG010092元店員
03/06/11 22:42ID:???電動工具はたしか1日300円くらいからだったかな
ちなみにDIY講習会をするのはアドバイザーなのだが
アドバイザーって名前だけかよ・・・ってヒトもいれば
色んなコトを詳しく知っていてよく教えてもらったりしたヒトも・・・
と、言う感じでしたねー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/12 00:11ID:CRMJwjHyわたくし店員です。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/12 06:42ID:lVe12Oex探せなくて、定員の人に聞いたら
「うちでは取り扱ってませんね」と言われて
仕方ないので30分ばかし店内うろうろしてたら
あるじゃねぇかーニッケル・・・・・
探せないならそう言えよ!
0103あぼーん
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/12 22:59ID:ZSS/ZtJM0105名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 17:31ID:9KROGUWXマネージメントが指導しているんだろうなぁって思える。
何も買わない日もあるけど、手ぶらで店出てく時にも
ありがとうございました、とか言われると申し訳ない感じ。
あと、閉店間際に飛び込んで、商品の説明を求めた時も
嫌な顔一つせずに丁寧に対応してくれた。
付近の藤沢、厚木、大和ってみんな行ってみたけど、
特に相模原が好感接客で際立ってる気がする。
このスレざっと見たけど、
神奈川方面は割合、店員教育厳しいんじゃないかな、他と比べて。
そんな印象持った。
あまり誉めるとジエンっぽいね。まぁ、実際確かめてみてくださいな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/15 02:55ID:???相模原在住だけど、本当に店員、いい感じ。
っていうか、相模原店しか行った事ないのだけれど。
他にもいろいろな店に行くけれど、接客態度は一番良いと思う。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 23:42ID:3H/TUwB0>>98
土曜日も3倍ポイントなんですね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 02:29ID:bHoxfS3f作ってもらったら、使えない鍵渡された。
微調整の問題ではなく、鍵のタイプそのものを選択ミスしていて鍵穴に入らな
い鍵だった。
鍵の平面部の表裏とも溝がある物を選択すべきなのに、片側のみ溝ありを選択
していた。
出張先だったので、やり直しに行けなかった。
そういうときに限って間違うなよ(w
0109名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 10:51ID:d59H3tZbセットを1980円で買って16年使った。まあそれは置いといて・・・
ハンドル単品で2980円する。悩むヨー
コマは10,12,14,17が新品に下ばっかりで新規にセット購入もなんだし。
0110あぼーん
NGNG0111あぼーん
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 01:41ID:/Y11jIeN350円なんて驚いた。
ミスター未ニットの半分だよ。
でも失敗作はいらね〜
0113あぼーん
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 16:54ID:I8JltYrJ遅レスだけどたしかに厳しいのかも。
レジのパート同士でさえ新入りには厳しく当たってた。てか、あまりに嫌味たらしくて
見てて不愉快なくらいだったよ。ちなみに藤沢での出来事。
0115あぼーん
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 01:39ID:ftY7VBfKむかついた。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 02:59ID:Ttrb63Vo日本初のHCだが、中堅どころだな
0118あぼーん
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 21:33ID:???洩れが一番わかってる。それより店舗内を自由に散策したいよ。
日本人は自立心なさすぎ。Do It Yourselfの意味わかってない。
まあでもここは日本だからな。ブー垂れてもしょうがないと自己レスしてしまうが。
それはそうと、川越のユニディーはなぜか資材屋になってしまったな( ゚д゚)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 23:30ID:???ユニディって三井かどっか大手商社系でしょ
倉庫で小売り始めたような物だから(w
0121名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 01:37ID:/YnQRgyx0122名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 01:30ID:???0123名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 16:30ID:???でも隣にドンキ出来てから何となく行きづらい…
0124山崎 渉
03/08/15 19:33ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0125名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/17 00:34ID:/DjB+xvaドゥアイ新刊発行あげ、だ
0126あぼーん
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 16:29ID:pIVxVRcL「丸穴を開ける場合は、お客さんに中心を出してもらっている」
と言われ、備え付けの定規と鉛筆を使い、自分で円の中心を測り
印をつけました。
ドイトって全部そうなの?大和店だけかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 17:10ID:???客の口頭の説明で聞いた通りに店側が位置を割り出し、穴を開けた後になって
客が「穴位置が違う」と言い出したら厄介でしょ。
加工位置指定は、客が自己責任で行うのが大原則じゃないの?
少なくとも店側は、後日責任転嫁されないよう配慮してるとオモワレ。
0129127
03/09/20 04:02ID:TXnqRRZ2口頭ではなく、定規で図面を書いて提出しました。もちろんどの位置に
何cmの穴を開ける、ということも書きました。円の中心以外はその図面
通りに切ってもらえました(ミニスピーカーを作るためでした)。
客のクレームで「穴位置が違う」と「板の幅・長さが違う」に違いが
あるんでしょうか?
>加工位置指定は、客が自己責任で行うのが大原則じゃないの?
ということは、東急ハンズその他の店でも、ドイトと同じ様に客がその場で
円の中心に印をつけるのが原則、という事でしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 04:21ID:???丸穴を書き入れた図面を突っ返されちゃったよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 07:58ID:???貴方は有る程度の図面が書ける方とお見受けしましたが、
世の中には脳内イメージを念写で紙に焼き付けた、
みたいな本人曰くところの「図面」が多いんですよ。
本人もよく解ってない。で、現物見て脳内と違うと怒り出す。
1カット数十円の仕事で何千円の板を不条理に突っ返されたら逝くぽ。
現場で色々苦労が有ってそういう方法を思いついたんだと思います。
指定と違う事になるでなし、生暖かく見守ってあげてはもらえまいか。
ちなみに洩れが使ってるドイト所沢店は切り抜き加工は
現物の板に型紙を貼り付けるか直接書いて提出しろって言われる。
0132127
03/09/20 09:49ID:TXnqRRZ2なるほど・・・
図面は一から書いたものではなく、自作スピーカーで有名な長岡鉄男氏
のものを少し寸法変更したもので、図面自体は問題ないと思います。
しかし、店側が図面によって丸穴を開けるか開けないか決めるとすると
今度は「不公平だ」とか文句が出そうだし、仕方ないんでしょうかね。
>130、>131
草加店や所沢店に比べれば、大和店はまだマシなんですね。
0133あぼーん
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 00:42ID:???藤沢店でも同じですね。
それでも他のホムセンだと
「加工は木材の直線カットのみ」
っていうところも多いから
助かってるけど。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 23:10ID:E0nU7I2Kそれもいい歳したオトナがカートごともってくカゴヌケってんだっけか?
わが愛するドイトでもそういうの多いのかな?
許せんな
ドゥアイ今回のも面白かったぜ
0136ヽ(´Д`;)ノ
03/10/19 16:13ID:sAghTEGh今日、11時ごろ、ネジ、ボルトの棚に品出ししていたやつ。
なんとかしてほしい。 つか、風呂はいってねーんじゃないのか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 00:18ID:FrNg/8I3藤沢、大和、相模原は
厚木に比べてどうですか?(店舗の規模、品揃えなど)
厚木より大きいなら足を伸ばしてみようと思いますが・・・
0138別所 (´〜` )
03/10/21 20:55ID:g9uKoN0o0139名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 13:08ID:ez5a4sOq工務店を紹介してくれるパンフレットをもらいましたが(青いやつ)、
値段とか、腕とかはどうなのでしょうか?
一戸建ての床板の張り替え&フローリングを考えています。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 21:27ID:c5UdZM52フローリングを自分で貼る楽しみ。たまらんよ。
なんつーか、すこしづつパズルのように嵌め込んで行く面白さ。
すべて貼り終わったあと、大の字になって寝転ぶ喜び。
最高よ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 00:07ID:OLTGtiVNしかたないのかな?
M店の女店員ものすごかったよ。目にしみた。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 04:19ID:???本人が風呂入ってないというより、制服をあまり洗濯してないのでは?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 11:38ID:oGY3qXzs数カ月使いつづけても平気な気がする。
やはり本人のせいだよー。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 11:57ID:V2qE24IT0145名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 23:17ID:8BrorLxcドイトにはないけど生協にシロアリ駆除と外壁塗装をしてもらったことがある。
どうせ業者に丸投げで手数料だけ取られるような気がしたけど、
「文句がいいやすい。」
ということでやってもらった。
なぜかっていうと
もし自分で業者に頼んで問題があって何か文句を言っても
一見の客の言うことなんてスルーされそう。
その点間に生協をおいておけば業者も
契約打ち切りとかなったらダメージは大きいはず。
そういう理由です。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/30 14:13ID:HRddFn0mユニディ:シネ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 15:02ID:geKhc9to■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています