【暮らしと住まいの】ドイト【DIYセンター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6
03/03/18 20:13ID:lOGnhkdN↓オフィシャル
http://www.doit.co.jp/
00041 ◆egk51p9.M6
03/03/19 12:28ID:7eCXehDZ詳しいですね
私は小さいころから日曜になると父親に何をするわけでもなく
与野店に連れて行ってもらってました。
バイパスも今ほど整備されえてなくて現在のユニクロのところに本部があったなぁ
0005名無しさん
03/03/21 01:32ID:oI7c7//j本部は現在は与野本店別館2階にありますが別に移転候補先があったようです。ご存知かどうか分かりませんがドイトはタクシー会社をグループ企業に持っています。
ヒノデタクシーという会社で、東京江戸川区、千葉県浦安市、市川市あたりに営業所があります。ディズニーランドの最寄駅の舞浜駅前でヒノデタクシーが走っているのを見ることができます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 07:34ID:5//ERY5L0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 00:25ID:???0008名無しさん
03/03/25 00:50ID:uImqH+Cc言い方悪いですがユニディの元はドイトのパクリですよ。それにユニディはドイトを中心に全国のホームセンターで作るDMCグループの一員です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 22:09ID:???ユニディ>ドイト
0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/26 01:15ID:0WmeV7uq0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/26 06:33ID:hk7lq+Lw0012名無しさん
03/03/26 18:33ID:QPyq3Ku4ドイトは他のホームセンターとは少し違い、DIY用品を中心に展開させているためホームセンターにあるような生活用品をあまり置いておらず、
今後も縮小させていくそうです。ですから生活用品をドイトで探そうとしても見つからないことが今後多くなるはずです。
ちなみにドイトで売り上げが多いのは春日部店や西新井店だそうで、春日部店はすぐ近くにある島忠に大きく差をつけているようです。
また、ドイト花ノ木が園芸部門ではありますがその他に園芸部門が豊富な店舗は吹上店です。
その他の情報として一度北本店が閉店対象になったことがあったようです。
>>10
ドイトがアメリカのパクリとおっしゃる方がいらっしゃいますがそうかもしれません。元々、ドイトの開店にあたって
アメリカのホームセンターを視察したそうで、それを元にドイトが開店したそうで、ドイトはアメリカのホームセンターに関する
いくつもの賞を受賞しておりアメリカの業界の人間にも知られた存在となっているそうです。現在でもドイトをはじめとする
DMCグループ(メーカー・商社43社、加盟店企業24社、DIY点128店舗で構成、本部はドイト本社と同位置にある)
の加盟社の社員が毎年アメリカのホームセンターを視察しているそうです。
0013あぼーん
NGNG0014本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6
03/03/26 20:45ID:IzDsCG/Q>>5
B館の横に「本部」と書いたポスト発見しますた。
>>12が言ってるDMC本部もありますた
タクシー会社も運営してるなんて初耳だ。
しかも、千葉で。漏れの中ではドイト=埼玉なんだけどな。
>>12
漏れは本店と東大宮店しか逝ったこと無いけど春日部とかはデカイのかな。
本店の土・日の駐車場待ちの車がすごいことになってるけど、春日部とかはもっとひどいのかな
漏れの定番コースは本店で工具を眺めて向かいのゴヂラでダンゴかたこ焼ウマー
0015名無しさん
03/03/27 01:22ID:YLq7Zw1MB館の2階(以前は2階も店舗だった)がドイトの本部です。以前は現在ユニクロがある位置に3階建の本部がありました。しかし首都高速建設などによって移転をよぎなくされたようです。
同じく高速建設によってドイト駐車場の敷地内にあったモスバーガーも潰れてしまったのです。
春日部店は大きいですよ。最近改装して外売り場の園芸部門がドイト花ノ木となりました。駐車場も結構広いので駐車待ちがあまりありません。
あと、大きめなのは国道254号線沿いにある朝霞店ですかね。ドイト花ノ木もありますし。入間店は圏央道のインターのすぐ隣になってしまって縮小せざるをえなくなったようです。
ちなみに北関東にも店舗があったのですがどれも当初はホームセンターがドイトぐらいだったので売り上げもよかったようですが、カインズやセキチューやジョイフル本田のような大型店の台頭で
ドイトが食われた形になってしまったようです。ちなみに北関東にあった店舗は伊勢崎店が県道前橋館林線駒形バイパス沿いに、足利店が国道293号線沿いに、小山店が国道4号線沿いに、
高崎店がJR信越本線北高崎駅前にありました。たしか高崎店は開店して3、4年くらいで閉店したと思います。
0016なー
03/03/27 02:00ID:M+wZpwWOあるねやろねぇ…。( ´ー`)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/27 02:05ID:???同じモノが置いてある場合は島忠にいくが。
なぜならドイトの店員は商品知識が薄いどころか、どの棚に何があるかさえ
分かってないから疲れる。
島忠はその点はちゃんとしてる。
どのバイトに聞いても分かってる。
(ホムセに限る。家具は買ったことないから知らん)
0018名無しさん
03/03/27 03:07ID:YLq7Zw1M逆です。島忠がドイトの近くに進出してきているのです。川越店も春日部店もドイトのほうが先にオープンしていますし島忠がホームセンター事業を始めたのはドイトよりずっと後のことです。
どの棚に何があるか分かってないということですがそれはおそらく普段は店舗に出ていない本部社員ではないかと思われます。時々本部の社員が店舗応援にいくことがあるらしいのです。
001917
03/03/27 23:13ID:???>普段は店舗に出ていない本部社員
何を言ってるの? 近所に住んでりゃイヤでも店員の顔くらい
覚えるって。警備員の顔まで知ってるよ。
そんな巨大な店舗でもないのに、ちょっと質問すると色んな人にたらい回し
にされて、結局、
「その棚になければないです」とか、
「メーカーの人が来週来るので、なんなら聞いておきますが?」
とか、そういう役人みたいなのやめてくれ。
見たまんましか判らないんだったら、店員いらないじゃん。
00201 ◆egk51p9.M6
03/03/28 00:50ID:1PD+5+T6メチャクチャ詳しいですな。
もしかして社員さん?
駐車場のところにあったモス覚えてるYo!
>>17
本店はそんなこと無いぞ。
パートのオバチャンでもマニアックな商品の場所知ってるぞ。
少なくとも長い間本店に通っているけど盥回しにされたこと無いよ
0021
03/04/02 06:54ID:9M+uiMJa0022名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 19:58ID:atQ9+orCドイトの店員は商品がどこにおいてあるかっていう知識がちと少ない
さんざん待たされたあげく、たらいまわしにされっていうこと何回か
まあ、店員の密度も低いし(しょうがないか)
その点、島忠はカナーリ商品の場所を把握している
わからなくてもそれなりの対応してくれるし
0024名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 22:38ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 23:43ID:???0026名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/04 16:12ID:5lJ9aU4O0027名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 01:27ID:aC/DrgYO0028名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 01:46ID:???いやセキチュー川越店行くわ。
あとジョイ本瑞穂店ももうすぐオープンするし。
ポイントとか関係ないし。
そんなんだったらその分安くしろ。
川越店まじむかついた。
インターホンで担当を呼び出して、カーペットの下地をカットしてもらおうと
したら、ただいま参りますって言われてから14分待たされました(←実測)
気分を紛らわせつつ素直に待ってたんだが、放置されてる感じがして
もう一回かけたら、インターホンに出た呼び出し係?のねーちゃんが直接すっ飛んできた。
んでカットしてくれたんだが、ハサミですっごいアバウトな切り方するもんだから
頼んだ寸法に足りなかったぞ。
右から切っていって、進むにつれどんどん短くなってた。
寸法測るときに、両側を測ってペンで印つけるとか、定規あててカッターで
切るとかしろよ。
ドイト川越店!!
こういう場合は切り直してくれんのか??
0029名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 03:02ID:???とまあ都合の悪いレスが付くとこうやって放置するわけだが
0030名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 07:55ID:???/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 放置放置放置!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \ ( ゚∀゚)< 放置〜〜〜〜〜〜!
放置放置! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0031名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 23:26ID:PPFsRNyT店員がね・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 23:33ID:lNyteecmものを少し訊ねたいだけなのに、何分も店員を捜さなくちゃいけない。
そのくせ、人気の少ないコーナーのあたりに入ると
警備員がさり気ない風にうろつくし。ムカつく。
0033ウホッ!いいDIY・・・
03/04/16 20:53ID:???0034山崎渉
03/04/17 09:57ID:???0035学生アルバイト
03/04/17 14:29ID:AjKDnjBd0036ウホッ!いいDIY・・・
03/04/17 22:39ID:dWedfgoZ店員少な杉。自分は南砂店いったとき
やっぱりカット売りのもの買うのにすんごい待たされ、
店員に質問してまたすんごい待たされた。接客態度もいまいち・・・。
ユニディは遠いんだけど、品揃えいいし、
店員さんもかんじいい人多いから、がんばって狛江まで通ってるよ。
老舗うんぬんとかいってるのは社員の人?
このスレ社内回覧でもして、店員さんの配置と教育見直してほしいものです。
0037ウホッ!いいDIY・・・
03/04/18 00:08ID:???会社の成り立ちとかを書いて、老舗であることを強調したら
宣伝になると思ったんだろう。
思いっきり逆効果だったようだけど。
だいたい、「業界の古参」であるかどうかなんてことは、客には
まったく関係ない。
>>18のように言い分けにさえならない陳腐な蘊蓄を書くくらいなら
黙っていればいいものを。
ホームセンターなんてどこへ行っても同じような品揃えだし、
店員に対して専門的な知識など要求していない。
少なくともドイトあたりの店員レベルなら、俺でさえ遙かに
上回る。今すぐ勤めても、どの店員よりも役に立てるぞ。
それを知っているから、スムースに買い物が進むことしか期待していないのに、
それさえも裏切られる店だということだ。
俺は28を書いたんだが、全く脚色していない。すべて事実。
でも他の店舗へは最近行っていないので、川越だけに限定して
書いた。
川越でもホームセンターは多く、またそれ以上に、専門の小さな店も
多い。それらの専門店では話の通りが早いし、現金でなく、掛け売りも効く。
さらに、顔を覚えられるほど買い物をしても、ホームセンターでは
何のサービスもないのに、専門店では割引率が高くなる、少量でも
無料配達してくれるなど、色々なサービスが受けられることも多い。
その中からあえてドイトを選ぶ理由は、すぐ近所で便利ってこと以外
何もないということだ。
便利でないなら、少し車を走らせてもっと快適で知識が豊富な店へ行く。
しかし他の店舗でもやはり店員が少ないのか。ということは、
どこのドイトへ行っても同じように不快な思いをするということだな。
0038ウホッ!いいDIY・・・
03/04/18 09:18ID:???0039ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 18:19ID:3u4AjDxB多分社員だと思うけど。
話しかけたいけど、あんまり会えないんだよね〜。
どうすればいいの?
0040あぼーん
NGNG0041あぼーん
NGNG0042ウホッ!いいDIY・・・
03/04/21 12:03ID:EGu5TWtn木材を眺めに行きました。跡地はドキュソなゲームセン屋になって、だいぶ経ちます。
ドイトはカインズより、工具にしても材料にしても全体的に少し高級品だと思う。
値段もそれなりに高め。
それはそれで、家具のパーツなんか、私的には需要があったのだけど、
使いこなすにはそれなりの手馴れが必要で。
結局、「経費削減」と言う意味でのDIYの使命をまっとうできないと言うか、
そんな「ちょっとお高級そうなもの」が欲しい人は「買った方が安い」
と言うことになってしまったように思います。
お手軽日曜大工派には、カインズの安さと品揃えはカルチャーショックでしたもの。
それでも、たまにはぶらりと入りたくなります。
ちょっとだけお高級DIY店ドイト、がんばって欲しいです。
0043ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 09:38ID:???最近は川口のユニディにも行く。
他のユニディは知らないけど、アメリカっぽいのはユニディのほうだね。
品揃えはドイトより多いし、展示も量感が出てる。
資材倉庫だっけ?業販対応も始めて値段もそんなに高くない。
とは言ってもハワイとロス近辺数件回った経験しかないんだけど、
それでもドイトは足元にも及ばないほど圧倒された。
時期的にはドイト与野はドールハウスを始めた頃からつまらなくなった気がする。
もっとダイナミックに品物そろえてほしいんだけどな。
せっかくB館や花の木と分けたのにスペースの有効利用ができていない。
誰がこんなもん買うんだ?っていう道具とか、家一軒建っちゃうくらいの建材とかね。
とりあえずは東急ハンズを凌ぐくらいは揃えてほしいもんだ。
まあでも最近は値段から言ってもオレはもっぱら「力屋」かな?(笑)
0044ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 22:58ID:HtqDFWOI品揃えとか価格等でどうでしょうか
0045ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 23:05ID:KZgODszT先ずタメ口止め。
0046あぼーん
NGNG0047ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 01:24ID:wi2lR3U6豊玉中店は他の店舗と違って小型店(タウンドイトという)なので品揃えはあまりよくありません。
板橋志村店もドイトの中では品揃えが良くないほうなのでもし車を持っている
ようなら環七を通って江北陸橋を尾久橋通り日暮里方向に曲がって少し行った
ところにある西新井店のほうが品揃えが良いと思うのでそうしたほうがいいと
思いますよ。
0048ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 01:32ID:???ドイトの志村店によく行きます。
他の人も言ってるように、客に対して店員さんの人数がちと少なくて
捕まえるのが大変な時があります。やっと捕まえたらあまり詳しくない
人だったりしてガッカリすることもあります。
けど皆さん親切にいろいろ相談にのってくれるし、品揃えも悪くないんで
私は好きです。
少し離れますが、ケイヨーデーツーが高島平と十条にあるのですが、
こっちの方が店舗面積は大きいです。ただほとんどが生活用品。
DIY用品はドイトの方がいいような気がする。気のせいかも知れませんが。
0050あぼーん
NGNG0051あぼーん
NGNG0053あぼーん
NGNG0054ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 09:48ID:G40Bw9ceドイトに売ってますかね?
0055ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 03:16ID:Wb7YyysZ0056ウホッ!いいDIY・・・
03/05/01 23:45ID:fM6HDd8cガス給湯器、東京ガスだとバカ高いので
ドイトで買って工事してもらうのはどうでしょうか?
やめといたほうがいいとか、よかったとか、ありますか?
0057ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 00:34ID:9rJtOkwD0058ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 00:34ID:9rJtOkwDケーヨーの十条はショボイよ。ウンコ。
0059ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 22:23ID:KdjTuDlW0060あぼーん
NGNG0061あぼーん
NGNG0062ウホッ!いいDIY・・・
03/05/06 02:28ID:iezXjT66客同士で。
武器ならいくらでもあるからこえーなー。
0063ウホッ!いいDIY・・・
03/05/06 11:20ID:xH+zt/l0最強兵器はなんだ?
やはりチェーンソウに一票。
0064あぼーん
NGNG0065ウホッ!いいDIY・・・
03/05/06 18:30ID:EKdnY/2D0066名無しさん@工具いっぱい
03/05/06 18:33ID:N4559EPb0067ウホッ!いいDIY・・・
03/05/07 01:47ID:Ymvhg25Iおいら現場みますた。
ひとり倒れてて、頭か顔かわかんないけど血が出てたよ。
金物売り場だったけど凶器は何だろ?
っていうか店迷惑だよな。
0068あぼーん
NGNG0069あぼーん
NGNG0070あぼーん
NGNG0071あぼーん
NGNG0072ウホッ!いいDIY・・・
03/05/09 17:17ID:jGDvAq2q唯一ドイトのCMを放送していた番組のワンコーナーだから不思議ではない話だが。
0073ウホッ!いいDIY・・・
03/05/10 05:28ID:???0074ウホッ!いいDIY・・・
03/05/11 00:42ID:???そうしたら、自動車用品コーナー無くなっとるヤンケ(涙
探してるモノがロヂャースに無かったトキには、大概ココで買ってたんだが。
さようなら、ドイト戸田店。今までどうもありがとう。
0075ウホッ!いいDIY・・・
03/05/14 12:23ID:+5l4O0Tu国内でほとんど流通していない製品扱ってるんだけど。
0076ウホッ!いいDIY・・・
03/05/15 15:32ID:???それに、建家が大杉!
一つの建家で済むようにならないかなぁ。
0077山崎渉
03/05/22 00:36ID:???0078ウホッ!いいDIY・・・
03/05/25 11:10ID:0MeP4Z/e吹O店なんてぼろぼろ。
もう少しなんとかならないのかと・・・。
いくらでも部品あるだろうに。
0079あぼーん
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 14:11ID:4hRUm0Jb店員、素人が多いね。
アルバイトを使うにしても、もうちょっと人選しなよと
思ってしまう。
壁の縁や家具に使う飾り木の板(棒状)を買いに行ったんだけど、
木材の品揃えはやっぱいいね。かなり大きいカインズに全く無くって、
「あ〜、こう言う物の需要は無くなっちゃったんだなぁ」と
諦めていたから、「おぉ、これじゃこれじゃ」って具合に嬉しかった。
品揃えは悪くないんだからさ、店員どうにかしてよ。
少なくとも「何聞かれても大丈夫でっせ」って感じの人を
要所々に配置して、バイトがすっとぼけていたら飛んでくるくらいの事
しないと。頼むよ(ハート
0081
03/06/05 17:47ID:cQ6tWr74値段よりずっと安かった。糊もしっとりしていて、粘着力ありそうだし。
6畳の部屋で一万円ちょっと。安く仕上がってよかった・・・。作業
時間は4時間ちょっとですた。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 20:07ID:GA/iVNdY0083あぼーん
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 23:14ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 01:23ID:EkbRKjZJ0086名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 01:33ID:???駐車場と店舗の位置関係が問題。出入り口と駐車場が離れているんだよ。
何か大物を買ったとしますよね?車を横付けできないからかなりしんどい。
裏口に回したらつんでくれるとか、軽でもいいからトラックを貸してくれたり
してくれたらなあと思って買わないでいる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 01:58ID:EkbRKjZJトラックの貸し出しってやってなかったっけ?
案内の放送が流れてた気がするけど。
店員の質はどうだろう。レジの対応とか。
0088あぼーん
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 02:33ID:???トラックは記憶にない。店員は素人臭いのが多い。愛想は悪くない。
在庫の有無は聞けても、突っ込んだ質問に的確な答えやアドバイスを期待できる
雰囲気は感じられないね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 03:35ID:NKdJHRv/近所だからよく行くよ。
素人くさいのってバイトだからでは?
まあ誰がバイトで誰が社員なのかよくわからんけど。
0091あぼーん
NGNG0092sage
03/06/07 23:53ID:zjR3OsJu軽トラはレシートと免許書持ってサービスカウンター行くヨロシ
店員の質が悪いのは給料が破格に安いから
まぁ、だからそれでいいっていう訳ではないがあの額では・・・
社員教育等は一切なく(パート、バイト)いきなり実践で覚えさせられる
各売り場の担当は平日1人いればいい方
土日祝はさすがにいるが忙しすぎて店員みんな殺気立ってる
ヒマそうな店もあるがナ
0093あぼーん
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 00:39ID:???>>92オイラは店員の質が悪いとは言ってないよ…
電動工具の(無料だったよね?)レンタルサービスがあったり、
DIYの講習会を開催したり、いいところもあるんだよ…とフォローしておく。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/09 01:04ID:fn8UJzyr何店で働いてらっしゃるんですか?元社員?
ポイントカード土曜日も3倍つくようになって嬉しい。
それと商品券使っても、その分にもちゃんとポイントつくのが良い!
現金で払った分しか付かない所多くない?
0096あぼーん
NGNG0097あぼーん
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/10 10:47ID:FB+SbEJy0099あぼーん
NGNG010092元店員
03/06/11 22:42ID:???電動工具はたしか1日300円くらいからだったかな
ちなみにDIY講習会をするのはアドバイザーなのだが
アドバイザーって名前だけかよ・・・ってヒトもいれば
色んなコトを詳しく知っていてよく教えてもらったりしたヒトも・・・
と、言う感じでしたねー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/12 00:11ID:CRMJwjHyわたくし店員です。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/12 06:42ID:lVe12Oex探せなくて、定員の人に聞いたら
「うちでは取り扱ってませんね」と言われて
仕方ないので30分ばかし店内うろうろしてたら
あるじゃねぇかーニッケル・・・・・
探せないならそう言えよ!
0103あぼーん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています