【暮らしと住まいの】ドイト【DIYセンター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6
03/03/18 20:13ID:lOGnhkdN↓オフィシャル
http://www.doit.co.jp/
0157名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 12:20ID:2eq2ZWJxドイトは創業30周年ですが前身の日之出ストアから数えると30年以上になります。
詳しいこと>>3に書いてあるので参照してみて下さい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 19:28ID:JVAI3mxRHCはアイテム数が豊富なのが全て。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 23:17ID:Iq9SH9Avいくらアイテム数が豊富でもいくら安くても品物やサービスが悪くては意味がない。
その点ドイトは品数は少ないかもしれないが品物はしっかりしたたしかな物を売ってると思う。
花苗なども株のしっかりしたものを売っているしその他の商品にしてもいいものを売っていると思う。
最近はスーパーセンターなどといって大型店が多数出店しているがそれもよいことばかりではないと思う。
大型化するあまり客がすべてを回りきれずに部門別の売上げがかたよってしまっているのではないだろうか。
これでは大型化する意味がないのではないだろうか。その点からいっても規模的にもドイトくらいの規模でちょうど良い
のではないかと思う。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 00:24ID:I7vrDFCA今回はプレゼントの点数がおおいです
0161元社員
03/11/20 19:53ID:???住まいと暮らしの・・だったと思うが。
昔の商品も無いし、今行くのはほとんど
ユニディかカインズだな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 07:07ID:ChRWuv0Tよほど特殊な素材でもなけれJマートで足が止まってしまう。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 21:41ID:???0164名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 22:41ID:???ドイトのトイレでふと考えたんだけど、
DIYって「Do It Yourself」でしょ。
「Do It Myself」ではないから店から見たら自分ではやらないんじゃないかと。
知り合いに話したらそういう言い方は無いだろうって笑われた。
たしかに英語では他人に対して「自分」とは言わないからね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 09:13ID:???他人のことを「自分」って言うのは関西人だけだろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 07:42ID:DaLCM8oHんにゃ、東村山市民でつ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 07:46ID:auKAiR1S・・・漏れと同じだ(w
ついでに質問。ドイト通販ページにある、赤玉ボールってのは
店頭で扱いないのかな?東久留米行ったけどなかったのですが・・・
どなたか羽村店で見た!って人はいませんか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 23:47ID:???ドイトの頃はボルト、ナットが一個単位で置いてあって
便利だったんだけど、カンセキになってから全部袋詰め。
絶対余るから不便ったらありゃしない。
知り合いの大工の手伝いをする時もドイトがあった頃は
「〜買って来てくれ」ってよく頼まれてたけど
カンセキになってからは頼まなくなったもんなぁ。
ドイト戻ってこないかなぁ。。。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:57ID:fW1/LkA4でも、確かに他のホームセンターとは違うんだよなぁ
0170生息地A(略)
03/12/20 20:59ID:6aMuauJ4ちょっと別件で体壊したせいでやめざるおえなく・・・。
1年で語るなとかいわれそうやけどバイトと社員は当時は区別つきましたね
社員はジャケット着てましたから、バイトはエプロン、パートさんは古参がジャケット着ているので紛らわしい・・・。
あとバイトは配属がグループ化されてしまうので得意不得意が案内で出てしまう傾向が強いと思われます。
ちなみに漏れは園芸関係にいたので木材加工工具とか聞かれるとちんぷんかんぷんですた。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 23:53ID:3f87WtBe今じゃバイト〜社員まで全員エプロンみたい。
誰が商品知識があるのかがわからん。なんとかしる。
0172生息地A(略)
03/12/21 12:08ID:7EYgSnKj今はグリーンのエプロンでしたっけ?
漏れがいたころは白でした。
とりあえず若くなければ学生バイトじゃない筈なのでなんとかなると思います。
学生じゃいいとこ週2日が限界・・・最低でも6時間は入って欲しいといわれてましたから。
ただ漏れがいたのはもう何年も前ですので・・・
正社員の数が各部門2名ぐらいずつぐらいしかいなかった記憶がある・・・。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 19:57ID:???店員さんに「これください」て言ったら、
にこやかに「ハイ少々お待ち下さい」と奥に行って、
数分後「お待たせしました!」と段ボール箱を渡してくれました。
勘定を済まし、車に積もうとしたところ、箱が大きくて、
やっとこさ車に押し込み帰りました。
家に帰って開梱したら、欲しかったはずのチェストが
・・・箱の中に2つもはいっているではありませんか。
もちろん勘定は一つ分だったのに。
一つ分の値段で倍嬉しい、こんなにもすばらしいサービスを俺ごときにしてくれるなんて!
これからはなんでもドイトで買う!とその夜誓いますた。
ありがとう!ドイト!マンセー!
0174名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 01:24ID:???おっ、漏れはD2で電動高枝バリカンを買ったら3台も入ってたぞ。
ありがたいけど結構邪魔(w
どっちの店員もレベル低杉。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 10:10ID:???工作料金がうく。
0176現役店員
03/12/28 23:49ID:thF6WoOfほとんどの社員がドイトにしか入れなかったからドイトで働いているだけ。DIYが好きなわけでも何でもない。
店長はもちろん本部の輩もアホだから、
やることなすこと全て裏目。東急ハンズに行くと、
「あー、やっぱウチとは全然違うわ〜」と感心してしまう。
人件費削減のためか、少ない人数だったり、
あまり知識のない安パートの割合が多かったり、
シルバー人材が多かったりする。
0177現役店員
03/12/29 00:14ID:4v0E5HUJほんと、人数が少ないから忙しくて雑な接客になるのです。ドツボね。
正社員の割合少ないし、小売業としてなってないと思う。
商品知識を身に付ける術がない。時間がない。
早く私もドイトから抜けなくては。
これ以上ファッキンカンパニーのモンキービジネスに加担してられないな。
でも、ウチの客層だけかもしれないけど、
客にも馬鹿が多いから、店員も馬鹿で充分かな〜とか思う時もある。
つか、やっぱ本部の背広組があほだな。
事務所とかに張られてる標語とか目標とか、
日本語がおかしかったりしてるし。
0178あぼーん
NGNG0179あぼーん
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 15:04ID:9I4GmH/k0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 09:39ID:J1WFr7HX0182名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 10:55ID:???0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 21:33ID:???0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 01:20ID:RyrPar9k0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 03:36ID:IKeSy1b3家から片道30分で行けないんですが、超過分って費用どれくらいかかるのかな。
ホームページに書いてないのは店舗によって値段が違うってことでしょうか。
一応、南砂店に行く予定ですが、どなたか情報ありませんか?
#電話したら待たされたあげく切られちゃった。(T_T) ナゼ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 16:32ID:???ホームページに「ドイトへひとこと」ってコンテンツがあるから
そっくりコピペして送りなさい。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 17:53ID:???30分で200円だったと思う。(藤沢店)
0188185
04/01/16 12:39ID:YtQju1aVありがとうございます。月末にでも行ってみます。
結構な量を買い込む予定なので軽トラックレンタルは嬉しいです。
近所のホームセンターでは貸してくれないんですよね。
#電話切られたのは忙しくて忘れてしまったんだろうと良心的に
#解釈して今回はおとなしく借りてみます。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 16:22ID:m/biBqYu0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 21:31ID:???知ってる人教えて!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 23:46ID:hwOmBTlmあと、青の麦球もあった
答えになってないか
0192185
04/02/01 12:01ID:???軽トラ15分超過(自己計測)したけどオマケしてくれたようで無料でした。
>ドイトって青色LED売ってないかな?
南砂店では「ありません」と言われました。
0193185
04/02/01 12:13ID:???客に対する言葉遣いがなっていないとか、そういうレベルなら「まぁ、ドイトだし」で納得できるのですが・・・。
板橋店の店員は、数人でお婆さんを囲んで罵倒していました。
そのお婆さんはベニヤ板数枚を購入して部屋の壁にするとか言っていて
確かに「ちょっと無茶だろ?」と思われる計画を練っているようでしたが、
店員の対応がすごすぎ。
店員1「婆さん、そんなんじゃダメだ。何考えてんの」
店員2「そんなの買っても作れないぞ」
老婆「でも、これで壁のしきりに・・・」
店員3「あんたじゃ話にならないから男の人呼んできな」
店員2「壁にするとき男の人に頼むんでしょ?その人に来てもらって
材料を選んでもらいな」
途方に暮れた老婆は売場にたたずむこと数分。
他の客からの質問を受けた店員1が老婆の前を通過。
店員1「婆さん、邪魔だ!」
すごすぎます。黙ってカットしてあげればいいのに。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 01:51ID:0OHf46um特に西新井店は駐車場も大きいですし店舗自体も大きいですから。南砂店はジャスコとくっついてますが
その効果がうまく発揮されてない感じがします。東京にあるドイトなら西新井店がダントツだと思いますよ。
>>193にある内容が事実ならホームページにあるドイトヘひとこともしくは店舗にある社長室行きの手紙の用紙に
書いて送るべきです。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 17:14ID:???カットしたって無駄なものになるだけだし・・・。
ま、漏れには関係ないな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 19:16ID:???0197sage
04/02/05 23:19ID:???(気取り?)の人種が多いから、接客業の資質をを求めるには
無理があるのかも?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 17:29ID:???今度講道館にできるんだけど。
品揃えによっては西新井や志村に行かなくても済みそうだし。
東急ハンズは高いし。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 18:39ID:???規模の違いだけじゃないのかな?
一顧客の勝手な印象なので、もしかしたら定義か何かあるのかも。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 11:43ID:FVNsHhqwタウンドイトは小型店の扱いになっています。
現在は練馬区の西武線・大江戸線練馬駅から徒歩10分のところに1店舗、
江戸川区の国道14号線沿いに1店舗あります。
江戸川区にお店があるのはおそらく関連会社のヒノデタクシーが
江戸川区とその周辺に営業所を持っているからではないでしょうか。
必要最低限のものなら揃うと思いますがやはり専門的な工具などを探しているのであれば
既存のドイト(タウンドイトの周辺だと板橋志村店・西新井店・南砂店・東久留米店あたり)
へ行かれたほうがいいでしょう。個人的には西新井店もしくは東久留米店が
規模や店内の商品の見やすさなんかから言ってよいかと思います。駐車場も広いですし。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 13:03ID:???今より品数少ない店舗なんて糞だなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 16:21ID:A2glmB7N休日はいつも混んでたなあ。最近はめっきり行く事もなくなったけど、
引越しもすることだし久々に行ってみようかな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 22:16ID:yuVC4Wuhhttp://www.shiro.ne.jp/tobubus/oldisuzu/s_t6419r.jpg
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 15:42ID:???ドン百姓の集まり。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 23:04ID:???0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 00:51ID:???目を合わせちゃいけません。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 18:01ID:zRSemUmg詳細 http://www.doit.co.jp/info/topics33_f.htm
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 18:05ID:zRSemUmg東京都文京区春日1−16−30 講道館ビル1F、B1F
JR水道橋駅から徒歩12分、地下鉄春日駅A1出口を出てすぐ。
営業時間 : 年中無休
平日(月〜土) 9:00〜20:00
日曜・祝祭日 9:00〜20:00
取扱商品 : 工具・金物・木材・建材・塗料・住宅設備・インテリア・家庭用品・電気
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 19:20ID:???品数少なすぎ。DOIT
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 20:31ID:???176-0013って、練馬区の郵便番号なんですけど。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:23ID:n785Os/yドイトのHP見たけど176-0013ってなってたな。きっと間違えたんだろ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:47ID:???だろぉ?w
ドイトなんて所詮そんなもんだよww
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 22:22ID:smEJZlXD0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 11:31ID:???逝ってきた。
工具関係とリフォーム関係に力を入れている印象。個人的には
くるま関係の小物もないのが×。場所柄仕方ないけど。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 19:36ID:???車関係と自転車関係だったらオリンピック逝け。
大した物ないけど。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 20:02ID:???オリンピックが大したこと無いから、ちょっと期待したんだが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 20:22ID:???まぁ、その隣の地下鉄口から地下鉄乗って、志村三丁目まで行っても大した手間じゃねーしな。
さもなければ池袋か王子まで出て、西新井行のバス乗ってもいいんだが。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 22:21ID:RzyY8M1U今日後楽園店のチラシみたらあなたのDIYライフパートナーとかって
書いてあったけどキャッチフレーズ変えたのかな?
日替わりで景品もらえるみたいだけどもらった人いる?
いたらどんな感じだったか教えて!
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 21:22ID:???今日防水スプレーを貰ってきました。
都心の狭い店であれだけ揃っていれば十分かな。
足りなきゃ志村なり、西新井なりに行けばいいことだし。
それよりも春日駅巣鴨寄り出口前にある工具商の某商店がどうなるか気になる。
ま、あそこのオヤジは街頭案内地図の前に自分のバイクを平気で止めていたりしているし、接客態度も悪いから
ドイト一軒であぼーんしてくれればいいと思っているんだが。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 02:00ID:DWWFXxMb0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 16:10ID:???0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 23:46ID:zb8tP24x0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 01:58ID:KocvqRI00224名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 15:20ID:JlcN4HqG財務?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 09:10ID:BcOMqHVs0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 14:25ID:Ay8DQGiO0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 14:26ID:SYoiiJmL>J経由ドイト経由親指
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 18:00ID:T1VMNyvo0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 12:43ID:dpYvIiNHどうなるうだろ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 23:26ID:zEFrRKF6品数は少ないし客も少なかった。あれなら電車賃かけても板橋志村や西新井のドイト、
高島平のD2、赤羽のビバホームへ行ったほうがいいと感じた。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 12:01ID:sIpFa785前銀行だったとこでしょ?
狭ぁ〜〜
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 21:43ID:BhQ/3TMK0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 22:39ID:???歩いて行けるところに出来たから、ないよりマシ。
暇なときはそのまま地下鉄乗って志村行くけどな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 00:29ID:5k+B+WBvDIYの専門店?工具はいろいろな物があり見飽きませんでしたよ、俺だけ
小さいながら凝縮していておもろかったあれなら近くにROIYALがあっても生き残れるな
渋い商品の品揃え!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 00:38ID:5k+B+WBv本体価格を981円にするのはセコイ、1980円も1981円になってる
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 00:50ID:???0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 19:38ID:i9dVSYRGサミスイ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 01:20ID:???つーかホームセンターをはしごする。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:41ID:8jVNPEfiこれ依頼するのって迷惑かな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 15:46ID:JMXtbTkI問題ない
図面をしっかり準備シル
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 01:25ID:A3bNBadu0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 11:57ID:fno91vO1デザインもイイのあるし。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 21:58ID:sL2gnkTK必用があってカタログに掲載されているパーツについて価格などを
問い合わせたら開口一番「そんなものありません」だと。
俺:「カタログを見て掲載されている部品名をそのまま伝えているのですけど」
店員:「カタログはありませんし、棚にもありませんから何もわかりません」
俺:「某社の○○○(シリーズ商品名)は扱っているのですよね」
店員:「扱っています、ただ仰る部品はありません」
俺:「メーカーへの問い合わせも出来ないということですか?」
店員:「・・・ぶちっ(電話の切れる音)」
その後時間をおいてまた電話、別の店員が出てメーカーへの問い合わせ
と注文を問題なく済ませたけど上のような対応しか出来ない能無し店員
が存在しているんだよな。
店舗名を明かされないだけ幸運と思っておけ!>>>>>埼玉県内の某店!!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 23:03ID:NOLR9D/x0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 00:08ID:???DIYってより雪隠大工みたいな人向けっぽい印象。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 06:27ID:iPCWhbm3そんなの本社にメールしてやればいいんだよ。
ドイトなんて所詮タクシー会社が元なんだろーから。ゴロツキ集団だ。
0247脱北者
04/05/16 09:26ID:yPMn6tvT最低だな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 15:49ID:???0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 21:56ID:???ネタをネタと(ry
0250名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 16:03ID:gYy28yOe0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 16:13ID:pUtfBRvF0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 07:28ID:???有名人気店に勤めてますぅってやな感じ。値段も高いし。
ドイトも店員によって差がありすぎ。
バイトや入ったばかりだと接客から逃げる人もいる。
>>243のような奴は電話に出なきゃいいのにね。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 21:12ID:???>ハンズはハンズでなんか偉そうなんだよね。
>有名人気店に勤めてますぅってやな感じ。値段も高いし。
そういうプライドを持たせて、安い賃金で雇用するのがハンズ流。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 04:11ID:???0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 14:27ID:???ドゥアイ毎号貰っているのに、たいしたもの買ってないよオレ
そのうち、もっと買うからさ、かんべんな。
今、生活楽でないのよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 22:12ID:C4QenZGCTBSのほうが扱いよかったな。やっぱ唯一ラジオCM流してたから
TBSのほうが扱いよかったのかな。
ちなみにTBSは与野本店、フジは後楽園店をやってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています