トップページdiy
1001コメント263KB

【暮らしと住まいの】ドイト【DIYセンター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6 03/03/18 20:13ID:lOGnhkdN
日本のホームセンターの中でも古参のドイトについて語ろうYO!
↓オフィシャル
http://www.doit.co.jp/
0002本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6 03/03/18 20:14ID:lOGnhkdN
自作自演の
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
0003名無しさん@お腹いっぱい。03/03/19 02:04ID:KlNi/0xP
ドイトは古参というより日本で最初にオープンしたホームセンターです。簡単に略歴を。
ドイトの前身はは、昭和38年埼玉県川口市の西川口駅近くにオープンした日之出ストアというスーパーマーケットで、その後昭和41年に蕨店を開店(蕨店は翌年、西川口店は昭和55年に閉店)、
まず、ドイト1号店開店前の昭和46年5月にに日之出ストア2階の約10坪程度のスペースに日曜大工コーナーを試験的に設置(これがドイトの始まりと思われる)、
その後昭和47年12月1日現与野本店の場所にドイトの1号店(当時は店名をドイトではなくDo it yourselfとしていた)が開店。ドイトという店名は一般公募によるものだった。
ドイトの1号店は最初国道16号線沿いの東北道岩槻インター近くに建設する計画があったそうだ。日本全国から同様のホームセンターを開店したいと希望する人間が多くいたらしく、
現在日本全国にあるホームセンターのいくつかはドイトがノウハウを提供したようである。DMCグループというのがホームセンター業界にはあるがこれに加盟している各社は
おそらくドイトがノウハウを提供したものと思われる。ドイト朝霞店、伊勢崎店(伊勢崎店は現在は閉店)はボーリング場を改装して出来たものだそうです。
もうひとつ、現在は一部の店舗にプロ用コーナーがあるが、昔(昭和54年頃)は朝霞店と与野店にドイト卸センターというのがあった。この卸センターというのは職人を対象に品揃えし販売する店舗であった。
しかも会員制の店舗でもあった。今となってはホームセンター業界は競争が激しくなっているが、ドイトの開店なくしては現在のホームセンター業界はありえなかっただろうと思われる。
00041 ◆egk51p9.M6 03/03/19 12:28ID:7eCXehDZ
>>3
詳しいですね
私は小さいころから日曜になると父親に何をするわけでもなく
与野店に連れて行ってもらってました。
バイパスも今ほど整備されえてなくて現在のユニクロのところに本部があったなぁ
0005名無しさん03/03/21 01:32ID:oI7c7//j
>>4
本部は現在は与野本店別館2階にありますが別に移転候補先があったようです。ご存知かどうか分かりませんがドイトはタクシー会社をグループ企業に持っています。
ヒノデタクシーという会社で、東京江戸川区、千葉県浦安市、市川市あたりに営業所があります。ディズニーランドの最寄駅の舞浜駅前でヒノデタクシーが走っているのを見ることができます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。03/03/24 07:34ID:5//ERY5L
age
0007名無しさん@お腹いっぱい。03/03/25 00:25ID:???
愛用してましたが、近くにUnidyができたので用無しになりますた
0008名無しさん03/03/25 00:50ID:uImqH+Cc
>>7
言い方悪いですがユニディの元はドイトのパクリですよ。それにユニディはドイトを中心に全国のホームセンターで作るDMCグループの一員です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。03/03/25 22:09ID:???
残念ながら、品揃えは
ユニディ>ドイト
0010名無しさん@お腹いっぱい。03/03/26 01:15ID:0WmeV7uq
ドイトがアメリカのパクリ
0011名無しさん@お腹いっぱい。03/03/26 06:33ID:hk7lq+Lw
ドイト 煽られてますなぁ (・∀・)
0012名無しさん03/03/26 18:33ID:QPyq3Ku4
>>11
ドイトは他のホームセンターとは少し違い、DIY用品を中心に展開させているためホームセンターにあるような生活用品をあまり置いておらず、
今後も縮小させていくそうです。ですから生活用品をドイトで探そうとしても見つからないことが今後多くなるはずです。
ちなみにドイトで売り上げが多いのは春日部店や西新井店だそうで、春日部店はすぐ近くにある島忠に大きく差をつけているようです。
また、ドイト花ノ木が園芸部門ではありますがその他に園芸部門が豊富な店舗は吹上店です。
その他の情報として一度北本店が閉店対象になったことがあったようです。
>>10
ドイトがアメリカのパクリとおっしゃる方がいらっしゃいますがそうかもしれません。元々、ドイトの開店にあたって
アメリカのホームセンターを視察したそうで、それを元にドイトが開店したそうで、ドイトはアメリカのホームセンターに関する
いくつもの賞を受賞しておりアメリカの業界の人間にも知られた存在となっているそうです。現在でもドイトをはじめとする
DMCグループ(メーカー・商社43社、加盟店企業24社、DIY点128店舗で構成、本部はドイト本社と同位置にある)
の加盟社の社員が毎年アメリカのホームセンターを視察しているそうです。

0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014本店から徒歩5分 ◆egk51p9.M6 03/03/26 20:45ID:IzDsCG/Q
先程、部屋の改装を考え本店逝ってキマシタ。
>>5
B館の横に「本部」と書いたポスト発見しますた。
>>12が言ってるDMC本部もありますた
タクシー会社も運営してるなんて初耳だ。
しかも、千葉で。漏れの中ではドイト=埼玉なんだけどな。
>>12
漏れは本店と東大宮店しか逝ったこと無いけど春日部とかはデカイのかな。
本店の土・日の駐車場待ちの車がすごいことになってるけど、春日部とかはもっとひどいのかな

漏れの定番コースは本店で工具を眺めて向かいのゴヂラでダンゴかたこ焼ウマー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています