【コーナソ】ホームセンター情報/関西【ベタライフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001← 774mm →
03/03/15 17:25ID:bxTK4U/p0340
03/10/28 12:09ID:qtgfc72Y商品が並んでいても それを売る奴がいない
デッドストックになるからDIY商品を撤去すれば
もっと儲かると思うよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/30 01:17ID:XSfAPKKS一、店員にしていい質問は、○○の売り場は何番通路ですか?だけである
置いてある場所は自分で捜すこと
一、決して商品について詳しい説明を求めてはならない
自分で説明書を読むか、製造会社に自分で問い合わせるか、自分で考える事
一、買った商品は買った人のもの、自分で運ぶこと
決して店員の手を借りようとしてはならない
一、返品交換を一切してはならない
サイズ、型番、色、自分で責任を持って買うこと
こんなんどう?
人員削減きつくってさ・・・まあ言ってみりゃ泣き言なんですが。
レジバイト/パートもっと雇ってくれりゃ、こころゆくまで
丁寧に接客に専念できるんだが。とにかく人がおらん。
あと これも
店員を呼んだら到着するまで3分程度は待つ忍耐力が必要である
レジで非常に待たされる場合があるので
軽い商品でも 手で持って並ばないほうが吉
0343名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/30 19:59ID:uWiAWY/m本当に社長直通なの?
やっぱり書いてる人は「社員」がほとんどで
「給料を上げろ!」「人を増やしてくれ」「ガラクタはもう沢山だ!」
とか匿名で書き込んでいるんでしょうかねぇ(笑)
0344名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/30 20:10ID:lZbFsQCU0345名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/30 22:52ID:???・切り売り無し
・サッキングしない
・返品一切不可
・商品は客が運ぶ
・電話での問い合わせ受け付けない
・接客しない
その分安いぞゴルァ!・・・などと同僚と妄想。
さて関東にも次々店が出来るようだが、既存店の反省は生かせるだろうか?
・・・無理だろうな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 00:21ID:AeE/Job/コーナソってコメリやカインズのパクリが多いよね。
食品もカインズの中途半端且つ粗悪な真似だけだしね。
海外からの輸入もどう考えても暴走っぽい。
つーか、社長が自ら買い付け〜って
一見格好よく聞こえるがどー考えてもワンマンの典型だし(w
社長も結構な年齢のはずだがいつ退陣するんでしょ(w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 09:49ID:RxY+W5f3もしかして組合ないと上場できんとか思われてるなら大きな間違いですわ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 11:08ID:xiGoZN5jしかし、
ttp://dnd.rieti.go.jp/cooperation/clublink.jp/archive/802374.pdfの
上場の実質基準の中で
企業経営の健全性の項目の中に
内部管理、牽制組織の整備運用状況
とあるし、
現状、牽制組織とは、組合のことじゃないのかな?
はっきり言って、その辺が疎いことは確かだけど・・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 16:06ID:SRepF8SW接客レベルも品揃えも(^m^)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 20:03ID:ArFndnzB確かに消耗品なんかは、安かろうでいいけど、
たまにとんでもないダ・サ・イのがね〜
在庫タプーリ。
バイヤーがおかしいのか??
0351名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 07:54ID:XKOQAE9Yかも知れないが、実際のところ在庫タップリの
訳の分からないものを上からノルマとして押し付けられてる
&お店の数が急に増えたから店舗の状況もしっかり把握できていない。
が、実情なんじゃないかな?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 09:10ID:v3Pa6opZ0353名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 04:52ID:IV4NUU2dチラシで安くなってたので
買いにいったよ。
ありがとコーナソ。
0354漏電工
03/11/02 11:20ID:???これ大丈夫?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 11:26ID:eoNdWnugそれも複数人が同一の日に・・・・そんな日は、決まっていやなことが多発する。
今日がその日・・・・・欝だ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 11:38ID:NpUTu8oU近所にロクなホムセンが無かったので出来て有り難いよ
関西出身だがコーナンの存在を知らんかった
ああいうところってバイトばっかりときめてかかってるので商品説明なんかハナっからアテにしてないし。オリジナル商品安くていい。
ショベル1280円・アメリカンレーキ1280円
所詮安売り店で接客やらなんやらがああだこうだイチャモンつけるのもどうかと。
社員じゃ無いよ念のため。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 12:23ID:???あの、坂本弁護士を虐殺するオウムに手を貸した事で有名なTBSが悪質捏造!
11/2朝の関口宏のサンデーモーニングで
石原都知事が『日韓併合を100%正当化するつもりはない』といった発言を
語尾が聞き取りにくく放送し、テロップで
『日韓併合100%正当化するつもりだ!』 と捏造表記!!!!!
左がサンデーモーニング 右が直後の番組、サンデージャポン
ttp://no.m78.com/up/data/up055666.jpg
【殺人TV局】 捏造報道しますた 【TBS】
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067736629/l50
0358名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 10:38ID:vbRubj9/確かに方向としてはEDLP(エブリデーロープライス)
「毎日がお得値」
を邁進しているし、安価なもの、消耗品を買いに行くには
最適なお店だと思う。
とは言え今の消費者のニーズがどうとは言わないが、
「安物買いの銭失い」の典型になりがちなのは否めないと思う。
と言うのは商品知識を客自身が持つことを強いているからとも言える。
価格の過当競争の為に人件費を削る。
店内のサービスレベルの低下。
客が自分で探さなければいけない、見つからない。解らない。
結果、DIY関連商品そのものを買わない
コーナソがDIY(ドゥーイットユアセルフ)を薦めても
「自分でやれ」にも程があるんだよねぇ。
確かに今は書籍やTV、インターネットで知識を得ることは
容易いが、消費者の全てがそんなに能動的には動かないもんだし、
プロの意見を直に聞き、商品を見て、その上で「自分でもできる」
と思うものだと思うけどね。
実際、今のコーナンにDIYアドバイザーは1店舗あたりの
人数としては少なすぎるし、園芸に関してグリーンアドバイザーが
何人いるんだかってとこだね。
結果、過当競争に突入した為に周りの店舗のサービスレベルも
低下してるのである意味、迷惑な話とも言えるなぁ…
第一、TVのリフォーム番組の「ホームセンター」で
加工してもらいましたの「殆ど」の加工が
コーナソでは出来ないんだよね。
その意味ではコーナソはホームセンターでなくなっていっているのかも。
0359あぼーん
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 22:05ID:wAIDDQojてなにもせん社員だけじゃ、屁こいてるまがあったら早朝に来てみろ!!!
0361名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 01:03ID:VQ7hqnTs0362名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 01:25ID:ulF5QzSL頑張れ、ベターライフ!!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 17:50ID:bSyp0kBl実はスレ違いという説も(w
0364名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 18:03ID:C381zWcOディック=ベターライフって、どうなのかな?
勝ち目あるのかな?
やっぱり、コーナンのほうが、上???
0365名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 19:30ID:qiDiyqVnもっとも島忠も、JHと東京インテリアのパクリしかないけど。
ディックって..
http://www.daiki-grp.co.jp/
これか
株式会社カーマ・ダイキ株式会社・ホーマック株式会社及び
三井物産株式会社の4 社による共同仕入会社設立と業務の一部委託について
http://www.daiki-grp.co.jp/company/ir/pdf/030507-dcmjapan.pdf
ふむ、物産が中国製の怪しいグッズ探してきて、3社で売るってことか。
ベタライフは今後どんどんコーナソ化したりして。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 02:01ID:qi9viGQo皆さん必ず投票に行きましょう!!
主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html
初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html
作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。
※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 07:13ID:???品数はそろっているようだが、
価格は四国価格?
もう少し値段が・・・・・・・
漏れの台車は毎日がお得値の2980円のものだ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1067870859/12
テスターも1980円のコーナンの使ってる。
ELDPにはお世話になってますなぁ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 07:32ID:???0370名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 07:34ID:Wmi71fPg0371名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 09:35ID:lhKFtxa3噂に拠れば北海君コロッケの経営者は
コーナソの社長の親族らしいけど本当なのかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 10:10ID:1F1JcH29パオだけ
北海君のコロケ食ってみたい。(台風のコロケ祭りの時に)
かといって、パオのコーヒーも飲んだことないんだけど・・・・・
社長の親族かどうかは、シラネ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 11:44ID:lhKFtxa3せめて1カット10円〜20円にして欲しいね。
しかも斜め切りも出来ないし。
カットも下手と言うよりはサービスにしては
中途半端に思う。
0374あぼーん
NGNG0375名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 07:40ID:LsccpZc/0376豆 ◆t5MARItxys
03/11/06 10:23ID:???マッサージの呼びこみしてる女がすげー可愛かった。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 10:53ID:9qkZtRE3とは言えPROショップの加工も直線のみと言うのは
どうにかならないものなのかな?
03781
03/11/06 12:00ID:rAyc61Kd0379コーナン一社員
03/11/06 14:50ID:86vDsuB2店長職として働いていますが、いろいろ不平不満はごもっともだと思います。
是非本部員の人にこの掲示板をみてもらいたい。
しかし、コーナン以外のホームセンターはそんなに良いのでしょうか?
人件費削減っていうけど、遠方の地域に転勤の辞令が流れた時難癖つけて、
拒否する社員が多いが、そーいった社員こそ地域限定職としての給料にすべきでは?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 14:58ID:hgiZXlsY店舗はホームセンターと思えないほど狭い!
ので、一回行っただけで二度と車で買い物に行こうと
思わせてくれない素晴らしい店舗ですね。
道も込み合うし、チャリ専用の店って気がする。
0381あぼーん
NGNG0382名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 16:18ID:ZUcKYG+y大人のウソにだまされてはならない
言葉はウソだらけ、現実だけが真実だ
君たちの給与はかすめ取られようとしている
今こそ抵抗する時なのだ
奴隷と言う言葉は使いたくない
囚人とも言いたくはない
では君たちは何者なのだ?
こんな国にしたのは誰だ
税収15年分の借金をつくったのは誰だ
20年も前から予測できた年金の危機を放置してきたのは誰だ
国中をコンクリートで固めたのは誰だ
年金や保険でつくった施設を投げ売りしているのは誰だ
それは自民党だ、それは役人だ
彼らに責任を取らせるのだ
中身の無い改革など改革の名に値しない
拉致被害者家族が帰って来る方法を示せない幹事長
言葉だけが踊り飛び交っているだけだ
自民党を追放しなければ何も変わらない
政治は人気投票ではない
さあ、選挙に行って自分の意思を明らかにするのだ
自分たちの権利を主張せよ!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 16:32ID:hgiZXlsYよかったよ?
木材のカットも安かったし、斜めきり、円形カット
糸鋸やジグソーでの加工もしてくれてたしね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 17:49ID:FjZYpr4dどこのホームセンターも50歩100歩。
良い接客をしたら、その分人件費を販売価格に上乗せしなければならないのはあたりまえ。
価格・品質・品揃え・接客のバランスをどうとるかがポイントだね。
ただ、バランスを取っただけでは、特色のない店になってしまい、
集客力が減ることも考慮しないといけない。
店員教育に力を入れている代表が、東急ハンズ(但し定価販売が基本)
品揃えで圧倒しているのが、ジョイフル本田(茨城県・千葉県)
そんなに安くはないけど、桁違いに広い店舗面積を武器に急成長している。
どこに特徴を出すかがポイントだろうね。今まで通りの方法では生き残って
ゆけないだろうし。
私からみた、コーナンの印象は「とにかく安い」でも品物もそれなり、品物を見て
良いか悪いか判断できる人にとってはいいが、初心者にはリスクの大きな店
って感じかな。
バラエティショップ、家具店、GMS等他の業態の店を含めて、時間があったら
他の店を観察してみるといいんじゃないかな。
もし関東に行く機会があったら、ジョイフル本田と、ニトリと、東京インテリアは
必見。東急ハンズも心斎橋のは規模が小さいので、関東で見ること。
プロ向けのショップとしては、新木場駅前の「もくもく」なんかも参考になるかと。
(材木問屋が経営している)
と、えらそうに書いているけど、この業界の人ではないんで、適当に割り引いて
読んでね。
それから、東急ハンズ新宿店が発行しているメルマガは必読
0385名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 18:07ID:hgiZXlsY言うなればマクドがコーナソなら、モスバーガーが東急ハンズ
ってとこだね。
惜しむらくは東急ハソズは店舗スペースの問題なのか木材関係が
銘木くらいしか置いていないんだよね。
木材ついでに言えば、今、どこのホームセンターでも
木材の質が悪くなったように感じる。
荒材に質は求めないが、檜にしろ、コンパネにしろ
まともなものを店で選らなければいけないのは問題かも。
近畿一押しはアグ○、次いで○イヤル、コーナソはPRO以外の
売り場は見る気がしないかも。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 23:55ID:???採算半分度外視で対抗するDQN経営
今の経営陣だとダイエーの二の舞になるのは容易に想像がつく
0387名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 00:14ID:???それも他のサブパートとは、給与的に大した差別もなく仕事量だけは、社員並。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 09:40ID:eVOdBKtt個人的に乗り回しているらしい…
そんな経費があるならもっと人件費に回せよ!
と、言いたい!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 22:46ID:???第2の○紅、期待してます
0390名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 17:21ID:N38dRyK10391名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 14:09ID:n9Tp6TIz問い詰めたいよねぇ…
展示現品を見たいので降ろしてもらえない?と
聞けば「無理です」と拒否。
下の方に並んでいるのは安いちんけな輸入品ばかり。
安くて同でもいいものの在庫を並べる場所があるなら
展示品を下に置けといいたい。
自分で組み立てるのはいいが、実際にどんな感じに
なるのかがわからんと買う気が失せるつーの。
自分の買うものをじっくり観たいなら
大塚や○フコに逝ってよし!的な対応の
店員にも腹が立つ。
0392
03/11/14 18:31ID:Vnb1qqAz店員は呼んでも来ない
商品説明出来ない。
重い荷物を運んでくれない。
商品の場所を聞いてもわからないと言う
ここの店員の仕事って何ですかねぇ
万引き犯とバイトの見張りだけだと思うけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 22:31ID:???品出しでしょ。あの大量の商品が勝手に歩いて売場に来るとでも?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 23:04ID:mwMAq7wG従業員の仕事は売場作りと品出しが大半。それで肉体的に疲労している所へ
やれこのネジと同じやつどれかとか、これとこれが合うかとか、そんなもん自分で
知識つけて選べって。これが車に乗るか?ってそんなもんやってみんとわかるか!
運んでくれって、手伝いたくないから入口にカート用意してるやろ。重いって?同じ
人間じゃ、お前が重いもん従業員も重いんじゃ。百貨店みたいなサービスして、価格は
ディスカウント。慈善事業やないんやからそんなんやってたらすぐつぶれてまうわ!
ホムセの価格にサービス料は含まれておりません。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 23:16ID:5jEx+zLn安くしてりゃあ、売れるという時代も、限界があると思いますよ。
あんた社員だったら、辞めたほうがいいよ。
コーナンさんのイメージ潰すだけですから。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 01:15ID:???そのまま本社にメールしてクレ。
言い分も分かります。「安い品を大量販売&多店舗展開」で儲かると
思ってる会社の方針に大いに危機感を抱いてます。が、現状の価格で
いろいろ付加サービスを付けるのは無理でしょう。もー思い切って
ホムセで当たり前とされているサービスもヤメテクレ!と思う時がある。
あとコー○ンのイメージってどんなの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 10:13ID:ELRcEDumサービスが中途半端なホームセンター
価格や商品が中途半端なディスカウントストアー
このままサービス止めたら
ディスカウントストアーになるだけじゃないの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 12:45ID:qIJsGkw8現状、お客の品位なさすぎです。
安い屋だから、そこにいる店員はそういう扱いしかされません。
会社もそういう扱いしかしません。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 12:50ID:DD7rFy5+コーナソに限らないが、今後、小規模店はホームセンターの業態ではやって行けないと思うよ。
基本的に小規模店はディスカウントストアーに業態転換をしないと生き残れない。
ちょっと大き目のSMが淘汰され(ダイエーだよ)、GMSと、郊外型大型ショッピングモールに置き換わった
のと、同じ流れがHC業界にも当てはまるよ。
関東圏でのJHの躍進、島忠がJH路線でのホームズを展開するといった動きね。
基本的に、半径50kmぐらいの大きな商圏をもつ大型店が展開され、既存HCの客を奪う構造だ。
HCの客層って、購入するものが大きいので、基本的に車で来店するから、超大型店ができたら
客はそっちに流れる。
大型駐車場を持ち、広い店舗面積を持つ店舗はしばらくHC業態続けられるかもしれないが、初期に展開した
小型店は、ドンキとかジャパン路線に転換しないと生き残って行けないと思うよ。
ま、すでに営業時間の短いドンキ化してるよーなきもするが。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 13:03ID:O+zC4lTVドンキとかジャパンとか書いてしまったが、この路線に参入するのが
正解かはなんともいえん。
ドンキにしろ、ジャパンにしろ品目数をやたら増やす熱帯雨林商法だけど、これって商品管理コスト
や在庫コストがかさむ欠点があるしね。
売れ筋だけを徹底的に絞り込んで、品目数を減らし、その分安くするのが正解かも。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 14:37ID:PDaYe2L8多少高くても高品質!といった商品が少なくなってきているしね。
確かに消耗品系は海外ものでもいいんだが、
家具や木材、素材系に関して言えば安かれ悪かれが横行してるね。
あとは、店によってある商品ない商品があると言うのも
どうなんだろ?
消耗品でも何処にあるのかを尋ねても場所を知らないアルバイト。
DIY初心者を受け付けない高慢ちきな店員。
親切な店員も居る、だがその人数が少ない為、
「15分以上」待たなければいけない現状。
輸入品に力を入れるのは時流としても
DIYの啓蒙や売り場展開に関しては力を入れるどころか
手を抜いているありさまのように思えるのは
私だけかな?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 14:43ID:PDaYe2L8関西ではホームセンターの代表格
しかし、兵庫西部、岡山・広島・山陰での知名度は
皆無に近い。
ただ、ホームセンターと言うよりも
ドラッグストアやディズカウントストアーのイメージが
先行している。
関係ないけど、実演販売ってコーナソでやってるのかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 14:54ID:???最近のホームセンターに行く場合、必ず先に百円ショップへよってからにしている。
かなりのものが、百円ショップにあり無いものだけホームセンターで買っている。
ホームセンターの方は、この辺どんな風に意識して商品展開しているのか知りたい。
奈良の元ダイエー後に入った百円ショップは、近所でも最大の品揃えにホームセンターの存亡を危惧する。
0404あぼーん
NGNG0405名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 17:43ID:???ホームセンターと100円ショップで重なるものもあるけれど、重なってない部分の
方が多い。
100円ショップの集客力は強いから、ホームセンターだと100円ショップを併設したほうが、
来客数も増えて、ホームセンターにとって好都合。
ホームセンターでも、文房具や台所小物や掃除洗濯小物は売っているけど、メインの商品では
ないからね。特売の目玉となる商品のほとんどは100円ショップでは扱えない商材ばかりだ。
100円ショップで、建築資材や農業資材やペットや自転車や家電品やスポーツ用品やカー用品
売るようになったら、ホームセンターとして危機的な状況になるかもしれんが。
100円ショップでは石油ファンヒーターとかDVDプレーヤー売ってないでそ?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 00:16ID:???とっても気持ち良いことでしょうか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 09:19ID:cmLjMCuLそれは○ーマンです
0408名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 23:25ID:j2AEJzuA100円ショップで扱っている商品のほうが、購買頻度がはるかに高い。
家電品やスポーツ用品なんて、一度買ったらしばらく買わないだろう。
ていうか、専門店に行ったほうが絶対いい。
建築資材や農業資材、自転車も低購買頻度。
ペットは、餌ならこだわらなければ100円ショップにある。特用大袋なら
ホームセンターで買ったほうが得かも。
カー用品は微妙だな。一部マニアの中では専門店よりも高評価だから。
園芸かペット生体、ペット用玩具なんかになるじゃないの?強い商品は。
日用品、家庭用品は大きなドラッグストア(ゲンキーとか)も強敵だ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 09:39ID:Sdhz1+7xそれがコーナソです。
メーカーとかの商品の実演販売が無いし、
店員は仕事に追われてそっけないしね。
サービスしないならしないで徹底した方が
清々しいかも。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 23:33ID:qGeT8KJM一、欲しい商品はてめーで探せ!
一、店員への質問一切禁止!
一、商品はてめーで運べ!
一、返品交換は一切禁止!
で、いいじゃん。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 23:50ID:tPEj/6Pwネットでもリアルでも教えてちゃんは、それを当然の権利だと思っているのが痛いよな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 07:03ID:FOSTpF0Z0413名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 11:00ID:???店員が来るまでひたすら待ってください。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 20:21ID:???関西のHCでまともにカットしてくれるところはあるのですか?
ハンズ以外。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 22:03ID:IAEk3earhttp://tnt.web.infoseek.co.jp/doc/0-1.html
コーナンはどの位?社員さんチェックしてみて
0416名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 23:30ID:???近所では、ジョイフル朝日やベターライフがあるが・・・。
まともって、どの程度?
0417414
03/11/20 10:36ID:???「そんなHCないだろーーー」という答えがくると思っていたのですが、
ちゃんとお答えいただいて、なんか恐縮です。
ついでに、クレクレ君になってしまいますが、
斜めカット、円きりをやってくれて、かつ、精度がよければ、というぐらいです<まとも
HC価格でやってくれるとすごくうれしい。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 10:59ID:NRhAHVcL「円切り」「斜め」「ジグソーでの加工」「糸鋸での加工」
「鉄パイプのカット」「波板のカット」
「精度はミリ単位」
という素晴らしいホームセンターだったが
コメリに吸収され今は見るも無残に・・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 19:22ID:iklwnsmQ0420くたばれ!枯痲痢&rlo;&lro;
03/11/21 18:02ID:MCEgQK9Fえげつないぞ〜枯痲痢は。
中島らも似のぶさいくなアルバイト女
(何でもちょーだいちょーだい女だ)
は生息するし、トイレが異常に臭い!!
給与はバイト並で、残業三昧、労基にチクる程だぜ。
頼むから関西圏では
コーナン、ロイヤル、オージョイフル等々
どこでもいいから
頑張って枯痲痢をぶっ潰してくれ。
マジ頼む!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 15:24ID:z+43xohd1980円だった。
うれし〜。
0422品田氏担当
03/11/22 20:56ID:MOWzSFDg高い時はそのままにするんですよ。。。
0423品田氏担当
03/11/23 17:48ID:BZWTpXC4まあ店内、部門の並びが隣同士やから余計にイチャイチャそんな暇あったら仕事
せいよ。アオコン残ってるとボヤク前に。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 18:56ID:c7cTDFkkまぁ既製品のスチール棚買って、好きな長さに
カットできたから良かったよ。自分でしなきゃだめだったけどね。
まぁ無料だから仕方ないわな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 11:54ID:dt0WSBoE1:有名メーカーの消耗品しか買わない(オリジナルブランドは×)
2:輸入商品でも「コーナソ商事」が輸入もとの場合は買わない(アフターケアが皆無な為)
3:店員に商品に関して聞く場合は精神的な余裕がある場合のみにする。
4:切り売り商品を買う場合も同様
5:売り場に品だしされていない商品は欠品と思え。
7:家具や金庫を買う場合はそれを持つことが出来る人とくること
8:たまに親切な社員・アルバイトも存在するが彼らを基準にせずに
寧ろ稀有な存在と思うこと
9:新店が出来た場合はコーナソの偉い人やメーカーの人間が居るので
「妙に」親切丁寧だが、オープン期間が終わると極端に
質が悪くなるので要注意
0426店長
03/11/24 15:13ID:gH2ifUC80427名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 21:08ID:CirEQBlX「コーナン改めゴーマンに」…支那だしパートナー。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 00:07ID:???谷上、三田あたりはどうよ?
最近ディックできまくっとるから客減ってるんかいな??
店員さんいたら降臨汁。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:55ID:NsMa8VuHディックは、ホーマックとてをむすんでたりするから、コーナンやばいんちゃうの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 21:04ID:dRY5NGOI0432峰不二子ドキッ
03/12/01 21:53ID:m1/l+qPJ0433名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 16:15ID:Rhm6qEJt0434名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 17:37ID:???時々電動工具とかでやってるよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:36ID:kK9NiVma売場レベル、接客レベルをさげるなと上は要求するが、もうどこの店も限界が
きている。
無茶をいうから数少ないスタッフは負担がかかりすぎ、膨大な作業作業の毎日。
当然仕事に希望がもてるはずがない。社員もパートも長続きしないのはそこに
原因がある。
特に社員で向上心をもって仕事しているやつなんかほんの一握り。テキトーに
仕事してテキトーに手を抜いての毎日というのがほとんど。
こんな会社に将来はあるのだろうか?(コー○ソのことです)
0436名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:47ID:kK9NiVmaご臨終です・・・
0437名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 03:05ID:???まぁ削減削減で退社時間は少し早くなったけど。
5〜6年前は残業一切御咎めナシで
売り場をあーだこーだみんなでいじったりして
それが売り上げにも反映して
帰宅はいつも遅かったけど、今よりはヤリガイあったなぁ・・・
やってもやっても報われねーんだから
真っ先に辞めていくのは向上心のあるやつで
残るのは妻子持ちかやる気ねー香具師だけって気もするな・・・・
0438--------
03/12/04 21:57ID:P9OpHPww冷たいハートの人間しか残っていかないなあ。まあ暖かい心を
何処かに葬らないとやっていけないのかも。それほどにコーナソは病んでいるのです。。。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 06:53ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています