DIYちょっと便利工具スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001工具っ子
03/03/14 20:26ID:WFLoBjxBパイプカッター、ダンボールカッター、ホットボンドなど。
まだ板自体出来たばかりなので、道具類のすみわけむずかいとおもいますけど(´∀` )
0302シェリーサベッジ:
2008/01/21(月) 00:18:58ID:???ttp://www.anextool.co.jp/product%20explanation/7750.html
色がグレーでかっこいい!
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 01:37:40ID:???軍手より安いし水に強いから、エンジンなどの機械物いじりには最適。
厚手の皮手袋
サンダーなどの、回転刃を扱う場合は必要。
軍手は刃に巻き込まれて危険。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/28(月) 23:33:36ID:???HIT 3RH-175DはKo-ken 3753Nではなく3749NのHIT向けOEM仕様か
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 12:11:34ID:w7ijv0Cdあれいいね。
1枚単価が安いので気兼ねなく使える。最近買ったもので
いちばん重宝してるかも。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 12:22:39ID:mEOymjRF回転モノ扱うときに手袋はご法度では。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 13:19:45ID:v498YHBf素手で受け止められるのは306君とターミネーターだけ
これ豆な
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 14:29:10ID:???それにあの火花触ったこと無い?熱くないよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 15:30:14ID:???何に洗脳されたか知らんがご法度ではない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 15:55:45ID:???0311名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 20:12:47ID:w7ijv0Cd0312名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 20:53:39ID:???鉄に限らず木工でも皮手使うときあるよ
小さな木をベルトサンダーで削るときなんかに
素手だと指まで削れちまうw実際に削った人もいるしw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 00:13:57ID:???どんな使い方してるんだろ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 00:47:01ID:???巻き込まれたら指が削れるどころかちぎれるよ。
>>313
ガード取って切断砥石で鉄切ってみ。普通に使えば良いんだよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 01:17:27ID:???それに皮手袋の意味をわかってないのはヤバイよ。
巻き込まれて指切断と言いたくなる気持ちはわかるが、それは
各々の切断工具の特性を理解してない。
いや煽りじゃなく、DIYでもプロでも314のような感覚の人が
現実にいるのは恐ろしい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 02:26:34ID:???言っとくけど別にガード無しを勧めてないよ。発想が貧相な君のための例ね。
革手袋の意味ってなに?サンダーの特性ってなによ?詳しく教えて。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 02:39:34ID:???設備が整った安定した場所での作業だけじゃない
足場の悪いな所や不安定な体勢での作業もあるんだよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 03:13:52ID:???この時点でもはやDIYのレベル超えてね?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 08:32:43ID:???頭の悪い文章だな。多数の主張をしてるけど全く論理が連続していない。
思いついた順に書いてる。だから散漫になって主張に説得力がない。
早く革手袋の意味とサンダーの特性を詳しく聞きたいもんだな。答えろよ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 09:40:03ID:???それだけ整然と突っ込めるほど頭が良いw割には、皮手袋の意味、サンダーの特性
などは判らないんだ?w。
自分で考える事や調べる事は出来ないのかな?。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 11:53:55ID:???0322名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 11:58:09ID:???使うときには革手袋した方が良いって結論付けるようにしないと墓穴掘るぞ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 12:25:47ID:???って...カバー取るとかメーカーが推奨するわけねーじゃん普通に考えてw
0324307
2008/01/31(木) 12:46:21ID:e97X+VJUネタにマ(ry
オマエが熱くなっててワロタw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 13:03:29ID:???それに言い争ってるのはアマとアマ。プロも登場しているけど別に争ってない。
>>307ネタ?おまえはサンダー手袋して使うんだろ?十分主張してるぞ。
そんなことより>>320早く答えてくれないかなぁ。話が進まねぇよ。
0326307
2008/01/31(木) 13:19:00ID:e97X+VJU皮の手袋なら使うけどなんか文句あるの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 13:22:06ID:???0328名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 14:14:57ID:???アフォかメーカー推奨してないことして怪我なんかしたいアマチュアいねえだろうがw
それに明らかに荒してるのはプロっぽい(笑)やつだろうがw
0329307
2008/01/31(木) 14:15:35ID:e97X+VJU状況によって皮手を使う派と
回転モノはすべて素手派とがいるけど
プロ,アマとわずどう考えても皮手派が正しい。というかあたりまえ
「回転モノ」とひとくくりにしなければ突っ込まれなかったんじゃないかなw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 14:27:59ID:???>>329どう考えたら使うのが正しいのか教えろよ。
言っておくが俺が持ってる二つのサンダーの説明書には両方とも
手袋禁止って書いてあるぞ。「どう考えても」なんて小学生みたいな
こと言ってないできちんと論理的に説明してみろよ。
それよりまずは>>320に答えてもらいたいがね。
0331307
2008/01/31(木) 14:53:59ID:e97X+VJU回転モノはすべて素手派の人ですか?
状況によって皮手を使う人のどこがいけないのでしょうか?
電動工具(回転モノ)のカタログとかにも皮の手袋して作業してる写真があるけどどう思いますか?
もう少し視野を広げてみてはどうでしょう>>317みたいに世の中にはいろんな状況もあるみたいだし
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 14:57:31ID:???お前なりの「どう考えても」を説明してみろよ。
0333307
2008/01/31(木) 15:08:46ID:e97X+VJUで、まだ回転モノはすべて素手じゃないときがすまないのかな>>332
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:16:29ID:???巻き込まれることはない、とか言えないかね。
ところでそのメーカーはどこ?WEBでも見えるかな?ちょっと疑ってる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:24:59ID:???WEBは知らんカタログはボッシュ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:33:23ID:/ovhQE37なんの制約もない場合の基本は素手で行うものと言われています。
但し手袋と言った所で一般的には軍手を一番にイメージされますので
軍手の使用を禁止と言えば言いのですが軍手以外にも繊維によっては
巻き込まれる恐れがあるので手袋と言っていると思われます。
よって革手に関しては人間の皮の上に動物の皮が被った状態ですので
問題ないと考えられます。
但し素手と比べ指先の感覚が鈍くなりますので異変に気付き難いのも事実です。
よって加工材の状況に応じて使い分けをし更に工具のメンテナンスを十分に行い
安全に使用される事が望ましいと思うだっちゃ
0337307
2008/01/31(木) 15:39:11ID:e97X+VJU0338名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:51:49ID:???なんかまともな考え書いてくれた人がいたからもったいぶってた俺
なりの理由を。切断砥石でも研磨砥石でも端っこがギザギザしている。
手袋が一番破けやすいところは指先。手袋は糸で縫われてる。
糸がギザギザに引っかかると巻き込まれてガードや本体にぶつかって
強いせん断力が掛かって指が切断される。ちなみにサンダーを1万回転
とすると一周するのに0.01秒。普通の人間が反応できるのは1秒。
だから巻き込まれる=怪我。軍手は当然論外。ゴムの手術用の手袋は
蒸れて汗で滑るから危険。
総括すると革手袋でもリスクはゼロになるわけではないのでしない方が安全。
俺が使ってる東芝とマキタはそういう趣旨で手袋禁止していると思う。
ボッシュにはちょっと文句言いたい。メーカーごとで考えが違うんだろね。
でも怪我したらPL法の適用を訴えれば多分勝てると思う。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:01:29ID:???カバー外してたら勝てる訴訟にもかてないわなぁw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:05:37ID:???0341名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:18:47ID:/ovhQE37もしもの場合を想定すると手袋は危ないかなぁ
危険因子
・ほつれた糸が回転部に絡まって手を持っていかれた
・切削物が暴れだして押さえる必要があり危険だと認識しながらもつい手で押さえ
ほつれた糸が回転部に絡まって手を持っていかれた
・力を加えていた所勢い余って手がすべりほつれた糸が
回転部に絡まって手を持っていかれた
安全面
・暖かい
・革製の場合なんとかなりそうな気がする
・手が汚れない
・かっこいい
・なんかそれっぽい
・汗をかいても滑りにくい
まぁ俺としては
業者に出せば毛糸の手編み手袋(失敗作)をはめてても安全
だってこたつに入ってみかん食べながら猫をひざにのせつつテレビ見てるだけだから
0342307
2008/01/31(木) 16:43:23ID:e97X+VJUDIYや仕事を安全に楽しくやりましょう
ってな感じでお開きにしませんか?みなさん
それから>>306さん、チャカしちゃってゴメンね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 17:09:51ID:???無駄にスレを消費しただけだな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 17:23:08ID:???0345名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 19:04:31ID:???0346名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 19:33:54ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 20:07:41ID:???肯定するのは釣りなんだろうなあ。w
だってありえねーもん。
現場のアホな職人がたま〜にやってるのを見かけるが
あーいった連中が目ん玉潰すんだ。実際死んでるやつもいる。
アホだから別にいいけど。
大手ゼネコンなんか入場すら認められないことだってあるもんな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 08:12:54ID:rP4T8jQ4前日に体力測定と面接があるくらいだからな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 11:24:35ID:e8wBWzc7するから無理して怪我すんだよ。腕を機械のせいにするんじゃねーよ。
ゼネコンでは確かに禁止してるが、作業員が怪我すると問題になるから
機械のせいにしてるだけ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 16:42:02ID:???じゃあ、君はそうやって使えば?
俺らアマチュアだからちゃんと付けて使うわw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 17:13:56ID:???0352名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 18:18:08ID:???オマエモナー
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 18:26:18ID:sKl6LFyv0354名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 18:54:02ID:???刃抜きっつーくらいだから、ゼットソーとか替え刃式手ノコのグリップの事じゃねーの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 18:58:35ID:sKl6LFyv0356名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 19:13:32ID:???何屋さん?
職種が分かったら分かるかもしれん
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 19:14:22ID:rP4T8jQ4正解は「ひふへほ鋸」
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 19:24:52ID:sKl6LFyv0359名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 19:55:28ID:???つまり役に立たない奴だなと馬鹿にされたんでしょう
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 19:58:15ID:???たまにその会社でしか使ってない言葉とかあるからな。
刃抜き鋸:歯のピッチが不均等の鋸。
屑の排出と切削の効率を両立するためだったと思う。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 20:08:05ID:???0362名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 02:16:29ID:DVBvadFYあー、すきっ歯みたいに なってるやつか
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 11:42:31ID:???自分家で指をまとめて切り飛ばして泣かない様にね、ガードを外していたら裁判にゃ勝てないよ
なんで部品名が”安全ガード”って言ってメーカーが取り外すなって言っているかよく考えてな
・・・なんでガードの向きが変えれるのか判らないだろ? DQNっぽいし仕様が無いか
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 12:05:28ID:???0365名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 15:01:54ID:???0366名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 19:11:23ID:???0367名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 19:33:41ID:???キタ━(゚∀゚)━!!!!!
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/03(日) 02:23:19ID:???0369名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/03(日) 13:06:15ID:???>>368
>>368
0370VIP
2008/02/04(月) 16:10:03ID:eLDBouBr0371名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 19:31:32ID:???( ´,_ゝ`)プッ
お前それしか書けねーのか?w
なさけねーやつだねえw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 21:20:25ID:???過疎な上に程度低いな此処
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 22:17:28ID:???0374名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 22:24:54ID:???ちょww釣りだってよww( ´,_ゝ`)プッ
0375通りすがり
2008/02/07(木) 00:03:51ID:7NEINoa+サンダー(ベビーサンダー)使うときは皮手かぴっちりゴム手必須。
作業内容にもよるが、してないと素手に鉄粉ささりまくり。
てか、皮手かぴっちりゴム手でサンダーに巻き込まれる奴はサンダー使うなw
位の取説説明ほすいw
安全カバーはづしも論外だが、素手で手に保護具無しも痛いぞwww
機械の特性分かった上で言え。
当たり前の事なら言わなくても分かってる。
心配ならお前が使うのやめろ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/07(木) 01:01:05ID:???0377名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/07(木) 02:19:52ID:???お前もしつこい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 00:28:29ID:???けど間違っても軍手は使うなよ、それから勿論刃じゃなくてチャックを掴んで止めろよ!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 15:15:16ID:???いや、ど素人は止まるまで放置するか
ではど素人に産毛が生えた程度ってことで
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 17:33:44ID:???0381名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 20:39:25ID:???0382名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 18:31:12ID:???この板でプロなんていないし、プロだと確認する術も無い。
プロ気取りはスルーするに限るね(笑)
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 19:01:10ID:???ではプロが居ないと断定できるのは何故だ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 20:57:06ID:???0385名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 22:00:16ID:???0386名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 01:30:58ID:???プロは居ないって断言してるから皮肉ってるだけでしょ。
スルーしとけよ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 17:39:59ID:???0388名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 18:01:26ID:???こいつが悪い
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 22:34:49ID:???0390名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:10:41ID:???0391名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 20:13:17ID:???0392名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 21:32:27ID:???0393名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 22:02:03ID:???0394名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 07:38:49ID:???バカが何人かいたよ。説明してもなかなか理解しないから面倒でね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 08:22:15ID:???0396名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 08:32:34ID:???0397名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 09:02:25ID:???0398名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 13:34:13ID:???0399名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 19:27:34ID:???自覚はしてるんだな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 23:21:43ID:???うるさい素人だなw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 08:51:10ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています