DIYちょっと便利工具スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001工具っ子
03/03/14 20:26ID:WFLoBjxBパイプカッター、ダンボールカッター、ホットボンドなど。
まだ板自体出来たばかりなので、道具類のすみわけむずかいとおもいますけど(´∀` )
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 15:49:04ID:iv/XZK3Qおお、うちでもビンのフタゆるめや水道作業などで愛用しています。
一本は古くなったズボンベルトを切って
作ったんです。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 18:45:06ID:???安物は駄目だったな。
高いといっても3000円ぐらいのはよかった。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 09:55:36ID:TPrdOW7d0249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 12:16:10ID:???0250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 20:46:15ID:qETY++4y当初ハッカーくるくる回すのが楽しくて意味も無く結束しまくり
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 01:11:15ID:???ほとんどの電動工具類をタダで入手することに成功した。
しかも全部新品。価格にして、三十万円以上になる。
実は、あるDIYの本を出版することになった。
そこで、大手のHCに交渉し、工具と材料の提供者として本の中で宣伝するから
と持ちかけた。材料と工具で、100マソ近くになる。
これから一年余り、土日はほとんどその工作と執筆に追われることになった。
うれしい悲鳴だ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 03:42:03ID:???0253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 09:24:38ID:Ssh0Nyicニートは発想が貧困でひねくれているな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 23:15:32ID:EWQvryAX0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 00:02:37ID:???0256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 01:34:12ID:???なんで詐欺になるのかな? 契約しだいだと思うが。
>>255
君、日本語の勉強をしてきたまえ。
と、釣られてみる。
とにかく、人並みはずれたすごいことしている人は、みんなからはやっかみでしか
見られないということだな。特に2CHなんかやってるさもしいヤシらには。
0257↑
2007/05/10(木) 13:15:11ID:Qy+FxbuGもっと自分の生き方に自信を持ったらいいよ。
がんばれ!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 13:34:00ID:???はいはい、ダメ人間さん、君たちはそういってせいぜい強がりでも言ってなさい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 14:18:35ID:???0260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 18:24:31ID:TxqKjBDx0261名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 20:04:59ID:/iW/XPNv登場します。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 21:28:42ID:???0263名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 02:29:05ID:???0264名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 05:45:50ID:???確かにスレ違いだ罠。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 23:14:23ID:TGcWmsRd0266名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:40:39ID:???0267名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 18:18:28ID:i7CGeJfk0268名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 14:05:39ID:???そうか?
チラシの裏的に書き込んだのかも知れんが、
ネットであんなこと書く奴なんてプロ意識のかけらもないだろ?
そら色々言われるだろうさ。
ていうか本が出たらここに書き込んで欲しいもんだ。
絶対に買わないから。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 16:40:49ID:???0270名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 23:24:52ID:???-----------------------------------------------------------
アジアの錬金術師!!
『俺は30マソ(マソ=“万”の意。)円相当の工具をタダで手に入れることに成功した!!』
アメリカンドリームも裸足で逃げ出す金額に全米が泣いた!!
-----------------------------------------------------------
背
-----------------------------------------------------------
『人並みはずれた偉業を成した事で世間は俺をやっかんでいる!』
「寝言は寝て言えw」
『はいはい、強がってなさい、ダメ人間の2ちゃんねらーが!』
「あっさり釣られてアホな文書いてるけど、大丈夫?」
水野晴郎:「そうそう、だから「シベ超」は映画関係者みたいなダメ人間たちに理解できるわけjt;kjfへおf。。7う」
押尾学 :「ホンモノが故の迫害、これは勲章だ。俺のLIVも同様に迫害されているんだ。」
ダイブ窪塚:「何?マソ?何それ、ハッピーでピースな感じじゃない? あ、鯉のぼり片付けてね−から。 じゃ!」
-----------------------------------------------------------
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 01:01:34ID:???君には文芸板の方が似合ってるんじゃない?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 09:18:51ID:Pvpuref2ずっと以前に、深夜のテレビショッピングでやっていた、ピストルみたいな
形をした手動ドライバー。あれってどうよ? 最近、とんと見なくなったね。
CMでは、電動ドライバーよりすごいなんて言っていたが、あれは全くの
デタラメだね。よほどしょぼい電ドラと比べてるだけ。スピードにしてもトルク
にしても比べものにならない。
ちなみに、漏れの友人はCM見て衝動買いしたが、一度1メートル位の高さ
から落としただけで壊れたらしいよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 10:22:38ID:???そんなに気になるなら買ってみれば?
ちなみに、ドライバは落として使う物じゃないから落として壊れたとしても
致命的とは言えないだろう。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 11:30:07ID:???272さんは、CMがでたらめって言ってるぐらいだから
クソだと思ってるんじゃないか?
正解。ギアの精度は悪いわ
軸も合ってない所為か全然回らん。ゴミですよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 16:11:52ID:DXxYKtCL0276名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 00:07:51ID:???> ドライバは落として使う物じゃないから落として壊れたとしても
> 致命的とは言えないだろう。
致命的だね。ドライバーってのは良く落とすものだよ。
その点、日立とかマキタとかのインパクトドライバーは、少々落としてもビクともしないよ。
シャフトを真下にしてコンクリートの上に落としたらどうなるか分からないが。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 00:09:45ID:???それで締めたコーススレッドとか、少々握りの太い手動ドライバーで
ゆるめようとしてもゆるまない。T字型したやつでやっとゆるむくらい。
それと同じかそれ以上の機能を手動の器具で実現できるなんて、
ちょっと考えただけでウソと分かるはず。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 22:06:06ID:???あれは握力鍛えるためのものだと思うよ。
それぐらい使いにくかった。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 21:10:26ID:Zg9Gb+Hqこんだけ鷺、鷺いわれちゃぁ材料と工具提供した大手HCも出版の暁には
さぞかし迷惑だろうに。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 18:53:11ID:???0281名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 23:16:43ID:x6u9gPTx釣られてあげるから、だれか探して下さい?
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:11:15 ID:???
このスレの趣旨とは特に関係ないんだが、
ほとんどの電動工具類をタダで入手することに成功した。
しかも全部新品。価格にして、三十万円以上になる。
実は、あるDIYの本を出版することになった。
そこで、大手のHCに交渉し、工具と材料の提供者として本の中で宣伝するから
と持ちかけた。材料と工具で、100マソ近くになる。
これから一年余り、土日はほとんどその工作と執筆に追われることになった。
うれしい悲鳴だ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 13:52:40ID:???そもそも工具類を入手したのも、交渉したのも嘘なんだから
出版なんてされるわけないじゃん
0283家族は大事だよ
2007/09/27(木) 11:39:09ID:lhiXJdQX0284名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/27(木) 11:53:59ID:???(不器用な人・ヘボいインパクトドライバ・精度の悪いビット・ショボイネジ)の場合は
半日練習しないとネジが死ぬ
まともな道具と並の器用さがあれば、2,3発でカンを掴める
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 15:44:22ID:oZNp/Ty60286名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 00:58:35ID:RerCMXRz0287名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 08:56:29ID:???1.2kgなので10年くらい前に初めて買った2.1kgで90N.mのコードレスインパクトと比べたら1kg近く軽い。
腰に下げてる時は重さを感じるが、使ってる時には重いとは思わないな。
このクラスは小物の木工に限れば良い仕事するけど、木工でも大物作るのにボルト締めの補強金物とか使い出すと
トルク不足を感じる。とは言え本職じゃないから、そんな大物作ることなんてそんな頻繁には無いし
金物の数もそんなに多くないから手動のラチェットレンチで増し締めすれば済むことだが。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 15:41:29ID:tiAw7HMTインパクトドライバーとインパクトレンチの違いはなんですか?
先端にドライバーとレンチの違いだけなんでしょうか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 16:25:27ID:???─50──100──150──200──250──300──350──400──450──500─ 〜
〜 インパクトドライバ ┤
├────────── インパクトレンチ ────────── 〜
├インパクトレンチ┤(バッテリー式)
コードレスのものだけ見ると、インパクトドライバの主要なものは150N.m前後で
インパクトレンチは150〜200N.mくらいだから大差ないように見えるかも知れないけどね
あと、メーカーによっては同じくらいのトルクのドライバとレンチでも
打撃特性や最高回転速度などを変えてる場合もある
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 12:36:12ID:???「ドライバとレンチは同じですか?」と考えると使用目的や必要トルクなどすぐ理解できるんじゃないかな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 12:56:56ID:???0292名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/20(土) 04:28:42ID:???木ネジを下穴もなしで角材に根本までぶち込むことが可能。
電動ドライバだとクラッチが滑り出す状態でもいける。
主に木工用だと思ったらいい。あと、錆びたネジを緩めるとか。
電気屋のオッサンが家電のパネルやスタンドの壁面固定とかに
主に使用してる。しっかり押しつけて使うこと。車のホイル脱着には向かない。
あれこれ迷うならこれがいいんじゃないか?高いけど。135N・mあるし
マキタ:TP130DRFX、充電式4モード(震動ドリル、インパクトドライバ、ドリル、クラッチ式ドライバ切替)
・インパクトレンチ=機械に使う
長尺とか、足でレンチを押してやっと動くような固いボルト、ナットを楽に緩める事が可能。
車のホイルなどはジャッキアップしたまま脱着もできる。ただ、締めるときに使うと
大変な事が起こりがちなので、特性の良く分からない人に貸すのは無謀。
締結に使うべきではないが、車のホイルではハンマ音3回までを厳守するといい。
素手でねじ込んでから最後に使うこと。できればトルクレンチも一緒に買いましょう。
>289
バッテリ式インパクトレンチも最近は凄い。
舶来高級品:snap-onのCTJ4850(475N・m)
国産信頼品:KTCのJAE401(300N・m)←最近買った。KTCはええのう。
格安品:AP(アストロプロダクツ)は(230N・m)
トルク数値ばかり並べても意味不明だよな。参考までに車のホイルは103N・m(10.5kgf・m)が基準値。
0293一枚、二枚。
2007/10/22(月) 16:58:17ID:j6FM0F2N0294名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 17:06:01ID:???0295シェリーサベッジ
2007/12/15(土) 18:36:23ID:???0296シェリーサベッジ
2007/12/15(土) 18:37:34ID:???0297名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 01:56:57ID:???0298名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 03:41:42ID:???役に立たない工具の話はこっちだよ↓
◆金返せ!◆使えない工具をageるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047648612/
0299島川原水力発電所
2008/01/02(水) 00:29:05ID:???0300逆噴射!
2008/01/07(月) 00:28:00ID:???0301名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 00:23:16ID:???0302シェリーサベッジ:
2008/01/21(月) 00:18:58ID:???ttp://www.anextool.co.jp/product%20explanation/7750.html
色がグレーでかっこいい!
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 01:37:40ID:???軍手より安いし水に強いから、エンジンなどの機械物いじりには最適。
厚手の皮手袋
サンダーなどの、回転刃を扱う場合は必要。
軍手は刃に巻き込まれて危険。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/28(月) 23:33:36ID:???HIT 3RH-175DはKo-ken 3753Nではなく3749NのHIT向けOEM仕様か
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 12:11:34ID:w7ijv0Cdあれいいね。
1枚単価が安いので気兼ねなく使える。最近買ったもので
いちばん重宝してるかも。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 12:22:39ID:mEOymjRF回転モノ扱うときに手袋はご法度では。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 13:19:45ID:v498YHBf素手で受け止められるのは306君とターミネーターだけ
これ豆な
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 14:29:10ID:???それにあの火花触ったこと無い?熱くないよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 15:30:14ID:???何に洗脳されたか知らんがご法度ではない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 15:55:45ID:???0311名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 20:12:47ID:w7ijv0Cd0312名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 20:53:39ID:???鉄に限らず木工でも皮手使うときあるよ
小さな木をベルトサンダーで削るときなんかに
素手だと指まで削れちまうw実際に削った人もいるしw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 00:13:57ID:???どんな使い方してるんだろ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 00:47:01ID:???巻き込まれたら指が削れるどころかちぎれるよ。
>>313
ガード取って切断砥石で鉄切ってみ。普通に使えば良いんだよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 01:17:27ID:???それに皮手袋の意味をわかってないのはヤバイよ。
巻き込まれて指切断と言いたくなる気持ちはわかるが、それは
各々の切断工具の特性を理解してない。
いや煽りじゃなく、DIYでもプロでも314のような感覚の人が
現実にいるのは恐ろしい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 02:26:34ID:???言っとくけど別にガード無しを勧めてないよ。発想が貧相な君のための例ね。
革手袋の意味ってなに?サンダーの特性ってなによ?詳しく教えて。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 02:39:34ID:???設備が整った安定した場所での作業だけじゃない
足場の悪いな所や不安定な体勢での作業もあるんだよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 03:13:52ID:???この時点でもはやDIYのレベル超えてね?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 08:32:43ID:???頭の悪い文章だな。多数の主張をしてるけど全く論理が連続していない。
思いついた順に書いてる。だから散漫になって主張に説得力がない。
早く革手袋の意味とサンダーの特性を詳しく聞きたいもんだな。答えろよ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 09:40:03ID:???それだけ整然と突っ込めるほど頭が良いw割には、皮手袋の意味、サンダーの特性
などは判らないんだ?w。
自分で考える事や調べる事は出来ないのかな?。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 11:53:55ID:???0322名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 11:58:09ID:???使うときには革手袋した方が良いって結論付けるようにしないと墓穴掘るぞ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 12:25:47ID:???って...カバー取るとかメーカーが推奨するわけねーじゃん普通に考えてw
0324307
2008/01/31(木) 12:46:21ID:e97X+VJUネタにマ(ry
オマエが熱くなっててワロタw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 13:03:29ID:???それに言い争ってるのはアマとアマ。プロも登場しているけど別に争ってない。
>>307ネタ?おまえはサンダー手袋して使うんだろ?十分主張してるぞ。
そんなことより>>320早く答えてくれないかなぁ。話が進まねぇよ。
0326307
2008/01/31(木) 13:19:00ID:e97X+VJU皮の手袋なら使うけどなんか文句あるの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 13:22:06ID:???0328名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 14:14:57ID:???アフォかメーカー推奨してないことして怪我なんかしたいアマチュアいねえだろうがw
それに明らかに荒してるのはプロっぽい(笑)やつだろうがw
0329307
2008/01/31(木) 14:15:35ID:e97X+VJU状況によって皮手を使う派と
回転モノはすべて素手派とがいるけど
プロ,アマとわずどう考えても皮手派が正しい。というかあたりまえ
「回転モノ」とひとくくりにしなければ突っ込まれなかったんじゃないかなw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 14:27:59ID:???>>329どう考えたら使うのが正しいのか教えろよ。
言っておくが俺が持ってる二つのサンダーの説明書には両方とも
手袋禁止って書いてあるぞ。「どう考えても」なんて小学生みたいな
こと言ってないできちんと論理的に説明してみろよ。
それよりまずは>>320に答えてもらいたいがね。
0331307
2008/01/31(木) 14:53:59ID:e97X+VJU回転モノはすべて素手派の人ですか?
状況によって皮手を使う人のどこがいけないのでしょうか?
電動工具(回転モノ)のカタログとかにも皮の手袋して作業してる写真があるけどどう思いますか?
もう少し視野を広げてみてはどうでしょう>>317みたいに世の中にはいろんな状況もあるみたいだし
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 14:57:31ID:???お前なりの「どう考えても」を説明してみろよ。
0333307
2008/01/31(木) 15:08:46ID:e97X+VJUで、まだ回転モノはすべて素手じゃないときがすまないのかな>>332
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:16:29ID:???巻き込まれることはない、とか言えないかね。
ところでそのメーカーはどこ?WEBでも見えるかな?ちょっと疑ってる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:24:59ID:???WEBは知らんカタログはボッシュ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:33:23ID:/ovhQE37なんの制約もない場合の基本は素手で行うものと言われています。
但し手袋と言った所で一般的には軍手を一番にイメージされますので
軍手の使用を禁止と言えば言いのですが軍手以外にも繊維によっては
巻き込まれる恐れがあるので手袋と言っていると思われます。
よって革手に関しては人間の皮の上に動物の皮が被った状態ですので
問題ないと考えられます。
但し素手と比べ指先の感覚が鈍くなりますので異変に気付き難いのも事実です。
よって加工材の状況に応じて使い分けをし更に工具のメンテナンスを十分に行い
安全に使用される事が望ましいと思うだっちゃ
0337307
2008/01/31(木) 15:39:11ID:e97X+VJU0338名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 15:51:49ID:???なんかまともな考え書いてくれた人がいたからもったいぶってた俺
なりの理由を。切断砥石でも研磨砥石でも端っこがギザギザしている。
手袋が一番破けやすいところは指先。手袋は糸で縫われてる。
糸がギザギザに引っかかると巻き込まれてガードや本体にぶつかって
強いせん断力が掛かって指が切断される。ちなみにサンダーを1万回転
とすると一周するのに0.01秒。普通の人間が反応できるのは1秒。
だから巻き込まれる=怪我。軍手は当然論外。ゴムの手術用の手袋は
蒸れて汗で滑るから危険。
総括すると革手袋でもリスクはゼロになるわけではないのでしない方が安全。
俺が使ってる東芝とマキタはそういう趣旨で手袋禁止していると思う。
ボッシュにはちょっと文句言いたい。メーカーごとで考えが違うんだろね。
でも怪我したらPL法の適用を訴えれば多分勝てると思う。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:01:29ID:???カバー外してたら勝てる訴訟にもかてないわなぁw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:05:37ID:???0341名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 16:18:47ID:/ovhQE37もしもの場合を想定すると手袋は危ないかなぁ
危険因子
・ほつれた糸が回転部に絡まって手を持っていかれた
・切削物が暴れだして押さえる必要があり危険だと認識しながらもつい手で押さえ
ほつれた糸が回転部に絡まって手を持っていかれた
・力を加えていた所勢い余って手がすべりほつれた糸が
回転部に絡まって手を持っていかれた
安全面
・暖かい
・革製の場合なんとかなりそうな気がする
・手が汚れない
・かっこいい
・なんかそれっぽい
・汗をかいても滑りにくい
まぁ俺としては
業者に出せば毛糸の手編み手袋(失敗作)をはめてても安全
だってこたつに入ってみかん食べながら猫をひざにのせつつテレビ見てるだけだから
0342307
2008/01/31(木) 16:43:23ID:e97X+VJUDIYや仕事を安全に楽しくやりましょう
ってな感じでお開きにしませんか?みなさん
それから>>306さん、チャカしちゃってゴメンね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 17:09:51ID:???無駄にスレを消費しただけだな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 17:23:08ID:???0345名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 19:04:31ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています