トップページdiy
258コメント78KB

おすすめの手工具

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DIYななしさん03/03/14 14:39ID:BGie6kEc
語ってください。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 18:23:54.32ID:???
>>224
まさしく”一生物”の逸品なんだね。
俺は50年は無理だけど、トネのシノ付きスパナは使って10年以上になるよ。
シノの部分も折れてないし、ナットを舐めることもなく良い仕事してくれてるよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 20:50:34.64ID:???
気分的なものだろうが、スエーデン製造時代のバーコモンキー買ってよかったわ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 22:35:24.25ID:???
スエーデン製造時代のピアノ線ニッパーが良かった。
いつの間にかmade in swedenのプリント無くなったもんな
0228名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 20:36:54.36ID:???
今の製品は本家のスウェーデン製じゃなくなってるらしいけど
作りの良さと品質は健在だと思うよ。

この前通販でバーコのハンドソーの刃を買ったら、在庫に当たったのか
今でも生産してるのかは知らんがスウェーデン製だった。たまにしか使わない
けどステンのネジも切れて刃こぼれなし。

>>223
ペンチ、ニッパー、モンキーレンチは以外にお手ごろで買いやすい価格だな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 20:58:35.30ID:???
まぁ、ニッパーは消耗品と割り切って業務で使ってるんだけど、
スウェーデン製じゃなくなってから、刃こぼれの確率が多くなった。

というわけで、ストレートが10% OFFなので、買いだめしておこう・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 21:39:30.34ID:???
keibaのニッパーは頑丈でいいぞー
フジ矢と比べても頑丈だと思えるくらいだからお勧め
なにより安い
0231名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 21:45:59.71ID:???
どんだけニッパー使うときあんだよ、どんだけー
0232名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 21:52:23.36ID:???
大体160mmのサイズの強力ニッパを愛用してるんだけどな、
俺の使い方は、刃の根本でカット出来ないとダメなのね。

フジ矢
http://www.diytool-net.com/p-html/p-img/4952520007068.jpg
根本に丸い穴開けてあって、フジ矢はカット出来ない。
ケイバは使った事ない。

結局バーコ使ってる
0233名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 02:04:05.74ID:???
>>226
む、オクで高く売れるかな?
02342292011/06/30(木) 19:03:01.55ID:???
今日届いた。made in Spainって書いてた・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/02(土) 16:26:41.51ID:???
ベッセルのメガドラかった。200円のドライバから卒業。メガドラだって500円程度だしもっと早く
買っとけばよかった。食いつきが違うわ。PBスイスツールが最高峰だって聞いたけどちと俺には
高すぎる。一生物の工具と考えればいいのだろうけど、たまに現場で無くすし。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/02(土) 21:04:02.16ID:???
ゼットソー265
横引き用か縦横兼用か迷います
圧倒的に横で使うのが多いんですが
兼用より専用の方が横はよく切れますか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/02(土) 21:38:04.34ID:???
>>236
縦引き、横引き、兼用の非常にわかりやすい解説
http://www.razorsaw.co.jp/suport/yokotate/yokotate.htm

基本横引きなら横引き専用のほうが使い勝手はいいでしょうな。
ただ縦引きもする、ノコは1本しか持たないのであれば兼用刃
を選択すべきなんでしょうな。
02382362011/07/04(月) 21:50:22.00ID:???
>>237
最速でレス頂いたのに
遅くなってシュンマソン

なるほど「改良刃」ってことになるんでしょうね
圧倒的に横挽きが多いけど縦もあるんで
次は兼用を買ってみます
0239名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 07:30:48.36ID:tAoUU8WE
ピラニアソーは何刃???
何気に使いやすい!
0240名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 22:50:20.32ID:???
レーザーソーとかと同類でしょ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/16(土) 19:25:11.43ID:???
ピンセットよりフジ矢のピンセットラジペンおすすめ
剛性が段違い

値段もダンチですが…といっても1500円ぐらい
0242名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 18:36:33.81ID:???
オルファの黒刃を愛用してるんだが
これがまたかなりの切れ味で扱い誤るとマジでヤバイ。
どの位ヤバイかって言うと3.2mm厚の鉄板をホールソーでぶち抜いて
ヤスリ代わりにバリ取りに使えるくらいヤバイ。
バリだから薄くなってるとはいえ普通にサクサク削れる。
これでピンとこない人にどの位ヤバイか説明すると
勢い余って人差し指にざっくり行くと
ざっくりどころか骨がマジで飛び出て骨がへこむくらいヤバイ。
これでピンとこない人にどの位ヤバイか説明すると
納豆嫌いの関西人に無理矢理納豆食わせるくらいヤバイ。
うちの親父が関西生まれだが半分騙して無理に納豆食わせたら
ちゃぶ台マジでひっくり返しやがった。そのくらいヤバイ。
マジで黒刃おすすめ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 22:28:12.50ID:???
黒刃は良いけど、耐久性全く無いからナ。
ガンガン刃消耗するわ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 16:09:32.99ID:???
黒刃の切れ味スゲー!と感動したものの、カミソリの方が遥かに鋭かった件について
0245名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 16:30:23.56ID:???
うむ。黒刃は感動したけど、1週に1本は消費するな。
ほぼプロ用途
0246名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 14:39:29.16ID:JTd5mQQp
あめま
0247名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 12:39:14.78ID:tAZns1eu
ドライバーセットを買い換えたいんですけど、素材で迷っています。
クロームバナジューム鋼とステンレスではどちらが強度があるのでしょうか?
ステンレスで考えているのはWeraのドライバーです。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 13:40:04.17ID:???
ステンレスは柔らかいよ
ステンレスはマリン用の特殊なのだし

ベッセルなどの普通のを買えばいいんじゃないかな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 19:52:34.79ID:???
>>248
ありがとうございます。
ステンレスは柔らかいんですね。。
Weraのはマグネットなしでもネジが固定できるってとこに惹かれたのですが。。

もう少し見てみるつもりですが、ベッセルの「No.TD-800 ファミドラ8」
というやつがデザイン的にも値段的にも良さそうです。
02502472011/11/27(日) 20:44:45.92ID:???
いざと言う時にトルクスと六角も必要になりそうなので、結局>>204
のラチェットドライバーにしちゃいました。。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 15:41:17.07ID:???
>>249
ちゃんとしたドライバーとネジの組み合わせならマグネット無しでネジが固定できるのは当たり前
ネジが外れるようになったら買い替えるもんだよ

ドライバーは消耗品
0252名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 09:26:45.62ID:jhe4n0Cw
シャコ万力のボルト部分のみって、なにか別名で売ってないのかな?
ああいう手で回せるボルトで、ノブスターとかより力が加えられる
万力のボルトみたいなのが欲しいんだが。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 22:55:59.86ID:???
>>252
とりあえず力かけるボルトって事なら、ハイテンションボルトになるね。
ホームセンターにあるかわかんないけど、無ければ商社とか問屋だね。
万力作るならボルトの先をとんがらせた方が良いよ。
普通のボルトは平だから、締めると動くからね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 13:16:07.99ID:???
ハイテンションボルトは手で締めれるのか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 15:46:48.72ID:???
>>254
締めるって例えばM20のハイテンを規定通りにトルク出すなら、
機械を使うか、1500mmぐらいのパイプをスパナに差して締めないと無理。
シャコマンのボルトにするなら、普通のボルト使うシャコマンと同じ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 16:58:21.23ID:???
ボルトの頭がスライドハンドルみたいになった奴が
欲しいって事じゃないのかに
02572522011/11/30(水) 17:55:31.21ID:???
判りにくくて済みません。
趣味の機器をスパナなど工具なしで組立、調整を行いたいので
質問しました。
http://www.nbk1560.com/
で売ってるノブタイプやレバータイプでも良いのですが、シンプルな
シャコ万力のボルトみたいたT字のスライドハンドルの付いたものが
単体で売ってないかなと思ったもので。
0258253=2552011/11/30(水) 18:22:34.38ID:???
>>257
そうだったか、それは失礼。
溶接できればボルトの頭に棒付ければ良いんだろうけど、そうはいかないんだよね?
ノブやハンドル付きのボルト単体はシャコ万メーカーじゃないと持ってないんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています