トップページdiy
1001コメント378KB

◇◇おすすめの電動工具◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 14:28ID:u4q8WeB4
ナショナル、マキタ、東芝、日立・・・・。
0002名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 15:37ID:opcbIVpA
細長でコンパクトな電動ドライバ( ゚д゚)ホスィ
0003名前製作中03/03/14 15:45ID:???
木工旋盤。
0004名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 16:15ID:K3nha9A3
NC旋盤
0005名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 17:25ID:F81neq/1
りょうび
0006名無しさん@お腹いっぱい03/03/14 17:27ID:???
倍部レー太
潤滑油が少しですみます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 17:58ID:n6h5oQg3
俺そんなにDIY暦長くないけど、ドリルは\2,000、ジグソーは
リョービの\5,000、電ドラは\3000。
電動工具はこれぐらいだけど、ジグソーは買ってから5年、
他のは2年くらい経ってるけど、1ヶ月に2度のペースで1回
30分ぐらいの稼働時間でぜんぜん壊れる気配なし。
壊れたら良いのを買おうと思ってますが安物も意外と使えますよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 18:52ID:pTozgJtz
電動糸鋸をかってしまった(衝動買い)
子供になにかおもちゃを作ってあげようとおもっているが
なかなか時間がなくて
0009名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 18:55ID:THWHqcAO
最近海外からの工具を良く目にするよね。値段はリョービよりも3〜5割ほど安い。
あれってどうよ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 19:16ID:???
コンクリート用ハンマードリルならボッシュに限る。が、これを持っているとアンカーを無性に打ちたくなる

>>9
 安いのは安い理由があるよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 21:14ID:???
高儀はどうよ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 21:26ID:YIr2Uty2
確かにデザインなんてほとんど関係ない、機能オンリーの製品だから
安いものはそれなりだけど、安いのを買う人はそれに対して
一流メーカーと同じモノを求めなければいいんでない?
0013te03/03/14 21:45ID:JFesZqJs
新興は安いのがいい
とりあえず、使える
0014名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 22:10ID:QnNACGq9
>>12
「それなり」ってのは耐久性の問題?それとも作業性?
 せいぜい月1回くらいの使用だから耐久性のみの差なら
 安いのを買ってしまうのだが・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 22:20ID:YIr2Uty2
>>14
耐久性。
機能的なデザインは一流も三流も大きく違わないでしょ?
電ドリならみんなピストルの形だし。
後はチャックの精密度とか細かい所にも差はあると思うけど
プロ或いはプロ志向じゃなければ割り切って安いの使うほうが
メリットでかいと俺は思うよ。もし壊れたらその時にまた安いの買うか、
やっぱり良いの買うか決めればいい。
0016名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 22:26ID:OOLAF56f
>>15
ありがと。
少しばかり道具をイジリだしたらハマッてしまい、スライドマルノコを検討中。
中古は避けたいし、国産は高い。迷っていたのだ。
とりあえず安いのを買って、腕を磨くよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 22:30ID:YIr2Uty2
>>16
そうそう、まず大事なのは腕だよね。確かに道具に助けられる事もあるけど
安い物で工具の仕組みを理解して、メンテの仕方も理解して、いくつも
作品作ってそれからステップアップで良いと思うよ。
俺の場合全ての買い物に当てはまるけど、「高い」と思ったものは
買わない。買おうかどうか迷うぐらいなら買わない(w
0018名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 22:34ID:cszk13BL
>>18
 ん。
 駆け出しに良くあるパターンと思うけど、欲しい道具がいくらでも
出てくる出てくる。w

>買おうかどうか迷うぐらいなら買わない

 これ、しばらく座右の銘にしなきゃね。カアチャンコワイシ 
0019名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 22:57ID:QqA0UNzM
最近のホームセンターには、工具貸し出してくれるとこもあるから、
ちょっとの使用ならそれを利用しなされ。
何回も借りるようだったら、いいのを買いなされ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 23:05ID:YIr2Uty2
>>19
アマの場合、経験にもよるけど孔明けだけ一気にやったりとか
合理的な作業がなかなかできない。俺を代表として。
最初の図面に問題があるのか、仮組みの段階で不具合が出る事も。
そうなると返しに行くのも面倒な上にまた借りにいかなくちゃ
ならなくなる。
安物なら出費が痛くない、いつも手元にあるから使いこなすのが
速くなる、痩せても枯れても電動工具だからちょっとした満足感が得られる、
すぐ壊れるかもしれない不安以外デメリットが無いと思うんだよね、
アマに限って言えば。どうでしょう?
0021名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 23:43ID:iDl3epgV
ヒルティー良かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています