雑談スレ 1作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 07:44ID:???( ・∀・)マターリマターリ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 07:45ID:lI5kw43O( どなたかよろしく )
0003名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 07:46ID:???【手作り】作ったものを見せまSHOW【ご披露】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047583784/
|彡 サッ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:00ID:ABb/smn00005名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:04ID:???電動ツールの定番のDrimel Tool(合ってるかな?)、アメリカだと
各種のビットが付いてて$50なのに日本だと本体のみで数万円。
な〜んでだろ〜?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:05ID:???yes.
昔よくやってたDIYは、電気工事(w
本来は電気工事士の資格が必要だが、テーブルタップを作った事にしているので問題なし。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:07ID:ABb/smn0ありがとう。書いてから
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047580602/l50
このスレ見つけた。正直、スマンかった
0008名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:07ID:???家庭内だとどの辺までなら資格無しでやってもOKなんですか?
壁の中の配線は資格必要で外側は無しでもOK、ってのはハズレ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:10ID:???アイデアを図面にするのに最高です。
実際に工作しなくても図面にしたり立体図を描くだけでも楽しめます。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 08:48ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 13:55ID:KHDoTIc9よく見てないけど左のメニューにあるか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 15:50ID:???無いものは自分で作りましょう。
0013低品質 ◆qipoor7L9.
03/03/14 16:43ID:???考える過程が何よりも楽しいんだよなぁ。
ネタ帳にあーでもないこーでもないと設計図かきまくる。
この問題を解決するにはどうすればいいか試行錯誤したり。
0014低品質 ◆qipoor7L9.
03/03/14 17:49ID:yw1Ogjp2【素材】木材 統一スレ
【素材】金属 統一スレ
【素材】プラスチック・アクリル 統一スレ
【素材】紙・ダンボール 統一スレ
【塗装】塗料 統一スレ
統一統一って、南北朝鮮みたいだ。w
あとは、初心者スレとかメンテナンススレ。
流行りのウッドポールやレグポスト統一スレとか。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 17:52ID:wqI0OURHワロタ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 18:28ID:???人が増えてきて、話題が分散しだしたら分離する形の方がいい気もする。
0017te
03/03/14 19:01ID:pTozgJtz最近自動車バッテリーつないでやっているが
なかなかきれいにつかない
みんなとお話ししたいな
0018低品質 ◆qipoor7L9.
03/03/14 19:38ID:yw1Ogjp2そうだね。
素材、接着、塗装、リメイクみたいに大まかなスレの方がいいかも。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 19:58ID:YIr2Uty2独チンの俺としては。
佳乃ちゃんのような嫁もろてDIYに励みたい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 21:05ID:QlP9GUtFといいつつ、思いついたのを列挙。
日曜大工
インテリア家具
木工細工(趣味の木工)
園芸関連
大工道具
とかかな。うちのDIY関連の店が、だいたいこんな感じで分類してたので。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:05ID:i5CgXTlP「エクステリア」
っていうのも、DIYの部類に入るような気がした。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:15ID:???0023名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:20ID:i5CgXTlP売ってるところは多いね。
どうしても、ホームセンターとしての立ち位置もあるし、
DIY関連の商品を扱う業者が、ペット商品も扱ってることが多くて置いてしまうのかと。
アイリス・オオヤマとか。アイリス・オオヤマとか。アイリス・オオヤマとか。
ペット商品は需要も大きいですし。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:33ID:???探しても見つからないぞ・・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:34ID:???0026名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 12:09ID:SYW4KPxS組み立てるだけでいい既製品を買ったほうが、かなり安く済むということかな。
1980円のカラーボックスも、材料からそろえようと思ったら4,5倍はかかってしまうし。
なにか材料費を浮かせる画期的な方法はないかな?
0027登録商標774号さん
03/03/15 12:09ID:???(,,゚Д゚)http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/3749/dustbox.html
0028肉球 ◆NiKuQYxpwk
03/03/15 14:22ID:???電気のコンセントに穴増設して、屋根裏経由でつ。
屋根裏の作業が一番大変だった(;´Д`)
0029あぼーん
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 01:11ID:4m/c2ATqここはひとつ既製品を素材にしてしまえばいいんじゃないかな
っていう提案。
たとえばカラーボックス単体って味気ないでしょう。
これを素材にして、塗ったり切ったり繋げたりするとかしてリメイクする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています