なぜインテリ関東人は関東弁を話さないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
2012/03/05(月) 21:47:04.53ID:Rcyroalr0002名無す
2012/03/06(火) 00:05:42.84ID:REJW/n9o0003名無す
2012/03/06(火) 01:43:39.01ID:kTpdmke+関東に限らず、東北や中部も同じ。
西日本だと、そういう傾向は東日本ほど強くない。例外の地域は東西ともにあるだろうけど。
0004名無す
2012/03/09(金) 23:18:03.71ID:GAyTO4Pg0005名無す
2012/03/12(月) 12:25:44.07ID:1yuLOq/wあんな方言人間の言葉じゃないよ。
0006名無す
2012/03/20(火) 23:15:24.00ID:KIAKDWSd0007名無す
2012/03/24(土) 19:45:59.26ID:5+ACd8570008名無す
2012/03/24(土) 23:17:06.43ID:sOYxYRfc関東ばがにすっと、かっくらすかんな。
このでれすけ!
0009名無す
2012/04/02(月) 13:11:13.10ID:1ZCCilZX0010名無す
2012/04/03(火) 23:28:31.33ID:PmCAjaoZ0012名無す
2012/04/08(日) 05:04:19.97ID:lTlaL24Zちんこ引っ掻くからな。
この変態野郎!
じゃね?
0013名無す
2012/04/08(日) 13:24:25.63ID:hxsHsxoB「かっくらす」と「でれすけ」ぐれーググったらすぐ分がっぺよ、このでれすけー。
0014名無す
2012/04/08(日) 16:59:40.03ID:HRKeWrwD0015名無す
2012/04/08(日) 19:53:05.93ID:whdRj37A0016県民
2012/04/08(日) 22:08:42.47ID:msCsX4Yw0017名無す
2012/04/09(月) 02:47:40.40ID:5L+ciQM/平板化しないようにだとか、そこまで意識高いやつなかなかいないだろ。
0018名無す
2012/04/10(火) 18:10:36.70ID:mmmM4dZA全部平板のほうがマシ
中途半端な京阪式がキモいのと同じ
地方でもスーツ着るような職種だと名詞は平板で
標準語のつもりなのがかなりいるw
0019名無す
2012/04/10(火) 19:41:03.14ID:0AWKIgNF0020名無す
2012/04/29(日) 18:22:37.40ID:X13CEIwW0021名無す
2012/04/29(日) 20:28:22.34ID:PcX37m870022名無す
2012/04/30(月) 00:32:27.49ID:V7v9Qjrlつまり大人になればなるほど関東弁は使えなくなる
0023名無す
2012/05/08(火) 07:51:51.20ID:otGTf0TW三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
0024名無す
2012/05/12(土) 18:24:48.97ID:G7QLhC3O0025名無す
2012/05/13(日) 21:28:48.26ID:/3/xxVku0026名無す
2012/05/19(土) 16:50:14.69ID:O8UDvjvW幼稚園の先生も注意しそう。関東だと方言=乱暴と認識されているように思う。
だからいい子ほど方言を使わなくなる。そしていい子は勉強を頑張るので、インテリになる。
0027名無す
2012/05/28(月) 00:04:37.67ID:lCoBUbsUまったくだ。関東方言はかわいそうに、聞こえが悪いと取られてしまう。
しかし実に聞こえ悪いのも確か。
まぁ、もう京阪方言には負けるな。
0028名無す
2012/05/29(火) 23:05:08.79ID:Zu+bu81c0029名無す
2012/05/31(木) 06:56:49.65ID:ZUcat3jN東北とかもそうなのか?
一方、関西弁には敬語があるからね。
0030名無す
2012/06/01(金) 11:33:45.86ID:w6QHBTTrなぜなら話しが豊かで言葉に文化があるでしょ。
こういうのはインテリを刺激する。
音もしっかりして聞きやすい。
対して関東弁は話し貧弱、余所者集めの似非文化、畜生言葉、舌足らずの気短、社会意識の低さ、下衆で不潔、etc..
インテリじゃなかろうとこんなの誰が相手したいのよ。
0031名無す
2012/06/02(土) 05:24:50.90ID:6SDeSJkg0032名無す
2012/06/04(月) 14:16:16.91ID:NP0/7wbt0033名無す
2012/06/15(金) 23:53:16.62ID:fC8/vowm昔は関西が都だった。
関西弁が古来から続く正しい日本語である。
わざわざ関東の方言に修正する必要がない。
0034名無す
2012/06/17(日) 07:45:53.84ID:1IOaT8Wv関西弁って、言葉の響きが汚らしい
ツバを飛ばしながら話す言葉というイメージ。
実際「違う」と言えばツバは飛ばないが、「ちゃう」と言うとツバが飛びまくる。
0035名無す
2012/06/17(日) 14:03:30.80ID:KJvdcgDY0036名無す
2012/06/17(日) 14:50:14.17ID:1SLFEawhhttp://youtu.be/O7NrEibpr5U
0037名無す
2012/06/18(月) 04:58:39.19ID:YehBVXhI難波京(仁徳天皇などの皇居)大阪市
平城京 奈良
平安京 京都
0038名無す
2012/06/18(月) 18:07:19.98ID:+QQzqOEW関東弁なんて方言はどこにもない
関西のそれも低学歴な貧乏人が知りもしないであてつけで呼んでるだけ
0039名無す
2012/06/18(月) 19:35:56.71ID:OSXUmtSn促音の多い関東方言の方がツバ飛びやすい印象だけど。
『すっから』『つってっから』とか。
0041袴垂保輔 ◆LmrL2hSV9g
2012/06/18(月) 22:37:42.53ID:1O33+T7d0042名無す
2012/06/19(火) 00:45:15.83ID:yl7IKZhr関東方言なら
水がひゃっけー でーこんがんめー
0043名無す
2012/06/20(水) 06:14:30.09ID:sHsEZ87X関西の低学歴の部落民乙w
オウム返ししか能がないのかよ
「関東弁」の実態を挙げてみろ
0044名無す
2012/06/20(水) 06:36:37.03ID:XUXWN951こういう奴らばっかりだからだめなんだよな。
0045名無す
2012/06/20(水) 06:42:43.29ID:XUXWN951語り尽くされたネタをわざわざ今更引っ張ってきて荒らすことが目的なんだろうけどw
0046名無す
2012/06/20(水) 11:29:50.42ID:jzCdhXuVおら別人だがら堪忍してくろよ〜。
だげどよ、関東弁っつったら、なんだが関東どごでも
同じような言葉が使われるような気がしちゃ〜めが?
関東方言っつったら、いまちっとよがね〜け?
あどよ、東と西だげじゃなぐ、千葉の存在も忘れね〜でくろな。
東と西の融合だがんな〜。
0047名無す
2012/06/20(水) 11:32:43.21ID:jzCdhXuV0048名無す
2012/06/22(金) 13:49:38.55ID:aaCo/cHT東京では近畿、北関東や東北地方の影響を受けた方言が主に話されている。
例えば東北方言の影響で、「してしまう」が「しちまう」「しちゃう」になる。
他にも「なる」「上がる」「間違えてしまった」などを「なっちゃう」「上がっちゃう」「間違えちゃった」などと「ちゃ、ちゃう」を多用する。
山梨の影響で「そうじゃん」「〜じゃんか」など「じゃん」を使う。
「知らない」「足りない」を「しんない」「たんない」などに言い換える
東北や茨城栃木の影響で「っぺ」「べぇ」なども使われる。
東京方言には、上方(京ことば)や西日本の要素が多く混合る。
関西(上方)から輸入されたものが複数ある。「ごきげんよう」「お寒うございます」のように、敬語表現は上方(京ことば)の影響を強く受けている。
東京方言では、語尾が「べ」であり、「行くべ」や「これだべ」などであった。
0049名無す
2012/06/23(土) 08:02:35.04ID:FkmOXB0lまちがいなくそう。関東弁は言葉は出ないのにツバばかり出てる。あと、喋ってるうちに口がつんぼになってくるね。
関西弁みたいにア・イ・エの母音で終わらないで、ウ・オで終わる方言だかららしい。
ウ・オは音として優れてないんだってね。
0050名無す
2012/06/30(土) 19:51:10.96ID:15TYaBoH0051名無す
2012/06/30(土) 20:10:58.72ID:1dfhl1dE同意わりーな。39の者だけどよ。
ところで口がつんぼになるっつーのはどういう意味だっぺ?
あとよ、関西弁みてーにア・イ・エの母音で終わらないで、
ウ・オで終わる方言っつうのはいまいち理解できねーんだけどよ、
例えばどこら辺があてはまっぺ?
ウ・オが音として優れてねーっつーのも初耳かも知んねーや。
言葉よくねーけど、喧嘩売ってるわけじゃねーから、
誤解しねーでくろな。
疑問に思ったことをそのまま質問してるだけだからよ。
0053名無す
2012/07/07(土) 17:31:27.32ID:rSGBbib3千葉や茨城の方言さえ聞き取れない
大学で茨城のやつが本気の方言を出すと、テレビである程度耳が慣れてる関西弁より
聞き取れない。
0054名無す
2012/07/08(日) 02:05:55.07ID:0I20eGrCってんだよなー、かよー、
バカなのかなーと思ってしまいます。
やはり言葉がダメなところでは知性も育まれていきませんね。
0055名無す
2012/07/09(月) 20:57:47.10ID:/KdwUobz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています