トップページdialect
746コメント756KB

なぜインテリ関東人は関東弁を話さないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す2012/03/05(月) 21:47:04.53ID:Rcyroalr
なぜ関東人でもインテリほど関東弁を嫌うのか?
0002名無す2012/03/06(火) 00:05:42.84ID:REJW/n9o
またクソ関西人がクソスレ建てたよ
0003名無す2012/03/06(火) 01:43:39.01ID:kTpdmke+
自分の地域の方言を恥ずかしいと思う地域はそんな感じ。
関東に限らず、東北や中部も同じ。
西日本だと、そういう傾向は東日本ほど強くない。例外の地域は東西ともにあるだろうけど。
0004名無す2012/03/09(金) 23:18:03.71ID:GAyTO4Pg
知性を感じさせない方言だからな・・・
0005名無す2012/03/12(月) 12:25:44.07ID:1yuLOq/w
まともな思考回路の持ち主からすれば、
あんな方言人間の言葉じゃないよ。
0006名無す2012/03/20(火) 23:15:24.00ID:KIAKDWSd
絶対に関西弁を離さない橋下や取り巻きはインテリじゃないな
0007名無す2012/03/24(土) 19:45:59.26ID:5+ACd857
橋下は関東人。
0008名無す2012/03/24(土) 23:17:06.43ID:sOYxYRfc
>>5
関東ばがにすっと、かっくらすかんな。
このでれすけ!
0009名無す2012/04/02(月) 13:11:13.10ID:1ZCCilZX
映画の吹き替えも、犯罪者とか黒人、売春婦なんかは関東弁だしな
0010名無す2012/04/03(火) 23:28:31.33ID:PmCAjaoZ
バーカ
0011名無す2012/04/07(土) 22:22:10.23ID:o2ISv6Lq
>>8
かっくらすかんな。
このでれすけ!
分からん。意味ぐらい書いて
0012名無す2012/04/08(日) 05:04:19.97ID:lTlaL24Z
>>11
ちんこ引っ掻くからな。
この変態野郎!


じゃね?
0013名無す2012/04/08(日) 13:24:25.63ID:hxsHsxoB
>>11
「かっくらす」と「でれすけ」ぐれーググったらすぐ分がっぺよ、このでれすけー。
0014名無す2012/04/08(日) 16:59:40.03ID:HRKeWrwD
てぇへんだ!!
0015名無す2012/04/08(日) 19:53:05.93ID:whdRj37A
インテリ関東人も名詞は平板化してる
0016県民2012/04/08(日) 22:08:42.47ID:msCsX4Yw
こんにちは
0017名無す2012/04/09(月) 02:47:40.40ID:5L+ciQM/
大概のインテリこそ平板化激しいんじゃないか?
平板化しないようにだとか、そこまで意識高いやつなかなかいないだろ。
0018名無す2012/04/10(火) 18:10:36.70ID:mmmM4dZA
平板と東京アクセント併用は平板だけ目立ってキモい
全部平板のほうがマシ
中途半端な京阪式がキモいのと同じ

地方でもスーツ着るような職種だと名詞は平板で
標準語のつもりなのがかなりいるw
0019名無す2012/04/10(火) 19:41:03.14ID:0AWKIgNF
0020名無す2012/04/29(日) 18:22:37.40ID:X13CEIwW
学問なんてやってられっか!
0021名無す2012/04/29(日) 20:28:22.34ID:PcX37m87
関東弁スレを全部上げちゃってんじゃねーよ
0022名無す2012/04/30(月) 00:32:27.49ID:V7v9Qjrl
敬語体系がないからだと思う
つまり大人になればなるほど関東弁は使えなくなる
0023名無す2012/05/08(火) 07:51:51.20ID:otGTf0TW
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
0024名無す2012/05/12(土) 18:24:48.97ID:G7QLhC3O
うるせーってんだ。
0025名無す2012/05/13(日) 21:28:48.26ID:/3/xxVku
普通に関東弁で話してやで。(話しはる,話さはる)で。
0026名無す2012/05/19(土) 16:50:14.69ID:O8UDvjvW
子供が「知らないよ」と言うところを「知らねーよ」と答えたら、叱る親御さんは多いんじゃないかな。
幼稚園の先生も注意しそう。関東だと方言=乱暴と認識されているように思う。
だからいい子ほど方言を使わなくなる。そしていい子は勉強を頑張るので、インテリになる。
0027名無す2012/05/28(月) 00:04:37.67ID:lCoBUbsU
>>26
まったくだ。関東方言はかわいそうに、聞こえが悪いと取られてしまう。
しかし実に聞こえ悪いのも確か。
まぁ、もう京阪方言には負けるな。
0028名無す2012/05/29(火) 23:05:08.79ID:Zu+bu81c
母音融合を表記すると、変に言葉を崩してるようなイメージがある
0029名無す2012/05/31(木) 06:56:49.65ID:ZUcat3jN
結局、関東方言に敬語が無いからだろ。
東北とかもそうなのか?

一方、関西弁には敬語があるからね。
0030名無す2012/06/01(金) 11:33:45.86ID:w6QHBTTr
関東のインテリは関西弁は好きだよ。
なぜなら話しが豊かで言葉に文化があるでしょ。
こういうのはインテリを刺激する。
音もしっかりして聞きやすい。
対して関東弁は話し貧弱、余所者集めの似非文化、畜生言葉、舌足らずの気短、社会意識の低さ、下衆で不潔、etc..
インテリじゃなかろうとこんなの誰が相手したいのよ。
0031名無す2012/06/02(土) 05:24:50.90ID:6SDeSJkg
京阪式でしゃべってる東大生かっこいいな
0032名無す2012/06/04(月) 14:16:16.91ID:NP0/7wbt
インテリは田舎から出てきた優秀な奴が多いから
0033名無す2012/06/15(金) 23:53:16.62ID:fC8/vowm
大阪の人いわく、
昔は関西が都だった。
関西弁が古来から続く正しい日本語である。


わざわざ関東の方言に修正する必要がない。

0034名無す2012/06/17(日) 07:45:53.84ID:1IOaT8Wv
インテリがどうのと言うより
関西弁って、言葉の響きが汚らしい
ツバを飛ばしながら話す言葉というイメージ。

実際「違う」と言えばツバは飛ばないが、「ちゃう」と言うとツバが飛びまくる。
0035名無す2012/06/17(日) 14:03:30.80ID:KJvdcgDY
0036名無す2012/06/17(日) 14:50:14.17ID:1SLFEawh
猫ちゃんホイホイ
http://youtu.be/O7NrEibpr5U
0037名無す2012/06/18(月) 04:58:39.19ID:YehBVXhI
歴史古い順
難波京(仁徳天皇などの皇居)大阪市
平城京 奈良
平安京 京都
0038名無す2012/06/18(月) 18:07:19.98ID:+QQzqOEW
まーた関東弁厨か

関東弁なんて方言はどこにもない
関西のそれも低学歴な貧乏人が知りもしないであてつけで呼んでるだけ
0039名無す2012/06/18(月) 19:35:56.71ID:OSXUmtSn
>>34
促音の多い関東方言の方がツバ飛びやすい印象だけど。
『すっから』『つってっから』とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています