トップページdialect
1002コメント453KB

みんなで関東弁をマスターしちゃうスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す2010/09/14(火) 04:25:12ID:GBszqeIu
みんなで関東弁をマスターしちゃおうぜwwwwww
0176名無す2010/11/18(木) 01:48:41ID:FkirgOpj
>>173
研究者として方言調査とかしたいです
0177名無す2010/11/18(木) 01:52:04ID:FkirgOpj
>>175
江戸弁は「ちまう」やんか^^;

あなたが言うてるように、「ちまう」も元々東京でも使ってたのが使われなくなって北関東に残ってるってやつの一つよ。
ビートたけしとか使ってると思うけど。

「歩いてる」を「あるってる」も東京ども老人は使ってた
0178名無す2010/11/18(木) 01:53:45ID:FkirgOpj
中心部から方言は廃れますから、関西でも同じです。
そしてしまいに「○○は○弁だ」という風になるんです
0179名無す2010/11/18(木) 03:41:42ID:N6uCfuuj
>>177
テレビの江戸弁はでたらめらしいから、あてにしねー方がいいど。
「〜しちゃう」が静岡や長野から関東の中部まで広がってるってことは、そんな新しい方言とは思えめー?
標準語化あんまししてねーとこで年寄りが普通に使ってんだからよ。
「〜しちまう」は、あえて東京っぽくしゃべりてー年寄りが使ってる印象があんな。
あとは落語とかよ、あれだって東京出身なんてほとんどいめーよ?
東京都内でこてこての方言使うしといねーかなー?奥多摩でも行けばめっかっかな?
0180名無す2010/11/18(木) 06:22:36ID:cXpp7Puy
>>179
どちらかというと「〜ちまう」は下町方言的で、「〜ちゃう」は山の手方言的だろう。
「〜ちゃう」もそこまで新しいわけではない。

戦後間もない1950年代頃の国立国語研究所の調査でも、
地方出身者が耳障りに思う東京の言葉として「〜ちゃう」がよく取り上げられていた。

「読んでしまった」の言い方(方言文法全国地図第205図)
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_205_m.pdf
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_205_e.pdf

ここの赤い縦長長方形の地点が「ヨンジャッタ」が回答された地点。
調査は1979〜1983年、調査対象は1931年以前生まれの人。
0181名無す2010/11/18(木) 06:47:02ID:N6uCfuuj
>>180
下町に親戚いっけど「〜しちまった」は時代劇の言葉って言ってるし、俺自身も聞いた時ねーから、
もし日常的に普通に使われてたりしたら、100年以上前かも知んねーな。
前に上野で「〜しちまった」を使ってる人がいて、こてこての江戸弁ぽかったから出身聞いたら福島って言われてがっかりしたっけ。
0182名無す2010/11/18(木) 21:18:28ID:8v9WNdVB
こまけぇことにこだわってんじゃねーよ。
てめぇら関東人らしくねーぞ。
0183名無す2010/11/18(木) 21:26:02ID:SR8A6osi
>>180
兵庫県にヨンジマッタがおる

ヨンジモータとかもあるんだな
0184名無す2010/11/18(木) 22:57:03ID:rSZ901tD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%96%B9%E8%A8%80
ここによると「ちゃう」の成立は明治中期以降。
それまでは「ちまう」のみ。
0185名無す2010/11/19(金) 02:17:35ID:fdnz+PA4
>>184
ウィキもけっこうでたらめ書いてあっときあっから、どんだけあてんなっか知んねーけどよ。

んでも「ちまう」は聞かねーな、福島のイメージだよ。

それより、おらー葛飾や足立の伝統的な方言を聞いてみてーよ。
年寄りで使ってるしといねーのかなぁ。
よその影響がねー純粋な地域だからよ。
0186名無す2010/11/21(日) 00:28:18ID:4XCD37zw
甲府にいたとき、〜しちもう、という言い方をする地元の人に結構出会ったな。
〜しちまう、が微妙に変化したのだと思われる。
0187名無す2010/11/21(日) 18:43:18ID:gEIH+ps6
関東弁にも微妙な違いがあるんだな。
0188名無す2010/11/21(日) 18:52:29ID:iEPeKBWm
やっぱり「関東弁」というのには違和感があるわ。せめて西関東と東関東を分けてくれないと。
「兵庫弁」というのと同レベルの違和感がある。その区域は方言が一体じゃないだろという違和感。
で、文句を付けると、「但馬は兵庫に入らないに決まってるだろ」と言われるようなもの。
0189名無す2010/11/21(日) 19:39:48ID:OtLsm5XT
東関東は東北弁だから。
それ以外が関東弁だよ
0190名無す2010/11/21(日) 19:54:20ID:mWhA1xdN
関西弁が大阪弁のことを指すのと同じで
関東弁は西関東弁にしか使わないよ
0191名無す2010/11/21(日) 20:27:05ID:OtLsm5XT
大阪弁のことを指す?大阪人か?
いやいや 大阪弁は大阪弁やん
関西弁はそれに準ずるような近畿方言全般やん

まぁ関東弁の中心に東京があるのと一緒やけどな
0192名無す2010/11/21(日) 21:03:53ID:mTlZFNBz
>>189
東関東が東北弁?東北の方言は関東とは比べもんになんねーくれ地域差がでけーんだけど、そこは考慮しねーのか?
0193名無す2010/11/21(日) 22:04:23ID:OtLsm5XT
ん?東北の問題はまた別の話しだろ
茨城なんか福島とかと共通点多いだろ

東北弁とするかどうかはどうでもよくてとにかく一般的な関東弁には入らないってことだよ。
現代関東弁聴いて「訛ってる」とは思わんよ。 訛ってると思うのは別やん
0194名無す2010/11/21(日) 22:12:58ID:iEPeKBWm
「関西弁」は「大阪弁」とか「京都弁」とか「神戸弁」とかいくつかの個別方言の総称だろ。
0195名無す2010/11/21(日) 22:17:45ID:OtLsm5XT
そして関東弁は東京及びその他の西関東の総称
0196名無す2010/11/22(月) 00:40:19ID:HAcVKv8X
そろそろ結論出しちまおーぜ。
0197名無す2010/11/22(月) 05:06:08ID:DVuyT2+9
>>193
んじゃあよ、おらが今喋ってんのはどこの言葉だ?
現代関東弁?それともそれにへえんねえか?
なんだか、かっとまりのねえこと言ってる気がすんだけどよ・・・
0198名無す2010/11/22(月) 15:25:10ID:9NnZa3FA
>>197
関東人が大阪弁と京都弁の区別ができねえのと同じで
関西人は東京弁と福島弁の違いが分かんねえだーよ
0199名無す2010/11/22(月) 15:41:09ID:R8xfALHh
>>198
> 関西人は東京弁と福島弁の違いが分かんねえだーよ


んなわけないやろ頭おかしいんかwww

>>197
関東弁の中のどれかの伝統的な方言なんでしょう?
0200名無す2010/11/22(月) 16:26:42ID:ge6HOwZC
「めぇめぇ」言ってりゃ関東弁 やってみようか関東弁 

・お前、名前なんて言うんだ? → おめぇ、なめぇ、なんてんだ?
・臭い → くせぇ
・やばい → やべぇ
・しんどい → しんでぇ
・面白い → おもしれぇ
・辛い → かれぇ
0201名無す2010/11/22(月) 17:53:59ID:I0JLmRu7
しんどいって関東で使うとこあんか?
0202名無す2010/11/22(月) 18:36:34ID:P/CXun2L
大阪弁と京都弁の違いに比べたら東京弁と福島弁の違いのほうが遥かに大きいだろwww
まず音韻体系が全然違うし(イ段・ウ段・エ段の発音が明らかに違う、子音体系もかなり違うなど)、
東京式アクセントと無アクセントという明確な違いもある。日本語が全く分からなくても区別できるレベル。
大阪弁と京都弁なんて地元人同士ですら区別にちょっと苦労するレベル。しばらく聞かないと分からない。
東京弁と福島弁は1秒喋った時点で分かる。
0203名無す2010/11/22(月) 22:02:09ID:HAcVKv8X
細けぇこと気にすんな!

関東人らしくねぇぞてめえら!
0204名無す2010/11/23(火) 02:30:38ID:JmngfBXm
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8
↑これが東京人の実情か・・・。
0205名無す2010/11/23(火) 12:14:13ID:aFds9Q7Q
>>202
そんな外国人でも分かるような違いを関西人がわからないと思ってる関東人って頭おかしいの?
0206名無す2010/11/24(水) 19:22:03ID:wsuR2ywT
つまんねぇつってんのがわかんねぇのかてめぇよぉ!!

関東弁って田舎臭い
0207名無す2010/11/24(水) 20:49:18ID:FKI9b6M2
関東人馬鹿にすんな!
0208名無す2010/11/24(水) 21:47:48ID:0Ngt3aaV
「関東人」なんて言ってる時点で「偽物乙」としか言えないな。
このスレ自体、いかにも余所者が無理して考えましたみたいな嘘くさい揶揄が目的だけの「関東弁」で溢れてるけどさ。
自称「関西人」はいくらでもいるが、自称「関東人」なんて関東にはいないよ。
周りが関西人だらけで「関東人」「関東人」と繰り返し言われる環境なら自分から使い出す人もいるだろうけど。
0209名無す2010/11/24(水) 23:44:44ID:6n/kKVDD
それが何なんだっつうんだよ?
そんなこまけぇこたぁどうだっていいんだ。
俺たちゃ関東弁を学びてぇんだよ!
0210名無す2010/11/25(木) 23:53:24ID:qH5boJXS
関東弁には!が似合うな!

何でだい!
0211名無す2010/11/26(金) 00:07:19ID:8oRVR3nO
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289554229/246

これって関東人のレスかな?
関東人ってこんな馬鹿なの?
0212名無す2010/11/26(金) 16:11:03ID:fgWhtH0V
>>208
じゃあ正しい関東弁を教えてよ関東人くん
0213名無す2010/11/26(金) 17:01:44ID:NfxND0Er
☆大阪人があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?

━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧阪∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>O2チャンネラはバカ!┃    │   .i|○ │彡<バイト
    Oー、 //|ただの低学歴!.┃    │     |   │    あるねん
ビリビリ\ (;;V;;)/            .┃    │     └― ┘
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか東京を持ち出す   i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか誹謗中傷
从从ゞ 頭狂人はイナカモン !/,   ┃     ∧阪∧ <みんな頭狂が悪いんやーッ!!
土下座セイ∧阪_∧  从_从人__ ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´ <#`Д´>氏ねや百姓!┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从 ( |   | )⌒WW⌒⌒Y.┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧阪∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´> 大阪が人類文明の起源ちぅ
       ∧阪∧    从_从人__..┃ + , ..⊂    つ  可能性大いにあるんちゃう?+
   ∩<#`Д´>'')ワシラが一番 ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    +
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
0214名無す2010/11/26(金) 19:13:55ID:Rr5zKRtl
カッペはお国にけえりな
0215名無す2010/11/27(土) 04:49:11ID:AIHeOzTw
関東弁て何だよw
0216名無す2010/11/27(土) 04:58:28ID:A7US4rZR
まーた関東人がワザとらしいレスしちゃったかww
0217名無す2010/11/27(土) 06:16:45ID:A7US4rZR
方言ではないんだけど、反応を見てると、
'black accent' なんて無いと言ってる黒人の反応に似てるw
0218名無す2010/11/27(土) 06:17:27ID:A7US4rZR
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AkOtsBW.iFu5vh5UlWdLRvkjzKIX;_ylv=3?qid=20090710120357AAJjxdp
こんな感じでねw
0219名無す2010/11/27(土) 22:33:27ID:/PTrWUUm
南朝鮮の傀儡に無慈悲な打撃を加えるニダ!
0220名無す2010/11/27(土) 22:48:09ID:qqvYIPCo
はいはいえびふりゃーえびふりゃー
0221名無す2010/11/29(月) 01:15:34ID:nIHTN0kv
「てめえ」っつうのは「自分」つう意味だかんな。「あなた」に対応すんのは「おめえ」だから。間違って使ってる人が多いからよ、いちおう書いとくからよ。
0222名無す2010/11/29(月) 19:38:22ID:6fhQF3Td
元々はそうだが、「お前」という意味で「己(おのれ)」ということもあるから、間違いでもないと思う。
「おのれ、上野介!」
0223名無す2010/11/30(火) 12:42:04ID:fiDyyUnH
日本人は自分と他人の境界が曖昧なんですね。

わかりますよ。
0224名無す2010/11/30(火) 20:10:25ID:t02Yl/21
「ナイフとフォークで食事も出来ちゃうハイテク義手」とか言うてる…

テレビでまで無駄な「ちゃう」を使ったり表記するのはやめてくれ…
0225名無す2010/11/30(火) 20:11:29ID:t02Yl/21
出演者が関東弁使うのはしょうがないにしてもナレーションまでが言うのはちょっと…
0226名無す2010/12/01(水) 12:31:52ID:yAtqydRT
大河ドラマで貴族が関東弁だったでござる。
0227名無す2010/12/02(木) 20:29:32ID:U3uzDgBL
くわんとうべいですねん
0228名無す2010/12/02(木) 20:38:42ID:U3uzDgBL
手前この野郎
ぶっ殺してやるから
表出ろ
0229名無す2010/12/02(木) 22:12:14ID:2HdAfrr1
関東人は気ぃが荒いどすな
0230名無す2010/12/03(金) 04:22:20ID:4gOcXZS2
君達は漫画読まないの?
漫画の砕けた台詞なんか殆ど西関東方言だぞ
ここに書き込んでる人はアスペの人が多いのかな
0231名無す2010/12/03(金) 18:21:51ID:obI/1mwt
>>229
俺京都の人間じゃないからよく分からないけど
「荒おすな」が正しいんじゃないの?
0232名無す2010/12/03(金) 19:08:07ID:MbPYZnFQ
アラオス? なんじゃそら?
0233名無す2010/12/03(金) 19:09:17ID:MbPYZnFQ
>>230
読まないなぁ
0234名無す2010/12/03(金) 20:38:24ID:noQHBA8C
漫画(笑)
0235名無す2010/12/03(金) 22:21:45ID:hZRA1MNY
漫画は首都圏方言+当世若者言葉
0236名無す2010/12/10(金) 03:43:34ID:ZjHfi9xw
漫画は若者言葉+造語
0237名無す2010/12/11(土) 13:14:58ID:i6wKueDI
関東人は下品。
0238名無す2010/12/11(土) 17:45:41ID:xuC654dY
あいかわらず時代に取り残されたバカがオナニーしてるなあw
0239名無す2010/12/12(日) 21:21:50ID:9qf54iQF
上京焼き払うべし
畿内人は地上から抹殺すべし
0240名無す2010/12/13(月) 09:13:23ID:caB0M6Tv
山梨や駿河の方言の方がもっと田舎臭いぞ
0241名無す2010/12/22(水) 17:23:25ID:ZsftddhZ
フルポン村上「ダルさんシール貰えちゃうよ〜」



何で「ちゃう」が入るの?
貰えたらダメなの?
0242名無す2010/12/23(木) 12:47:20ID:Ldm5mfRz
関東人は感性がどこかおかしい。
0243名無す2010/12/23(木) 18:39:15ID:1TkYoP1y
>>241
例えば近畿で使われる「はる」は、語源は「なさる」と同じだけど「なさる」ほどかしこまった表現ではなくなっている。

「知らへん」は「知りはせん」が縮まったものだけど、うちの地元では「知りゃせん」なんて言ったらちょっときつい印象を与える。
でも近畿の「知らへん」は別にきつい表現でも何でもないから、「知りゃせん」とは極めて近い言葉だけど、少しだけ含みに差が生じている。

中部・東海で使われる「〜もんで」という言葉は、もともとは「〜なもので」という丁寧な表現だったのだろうけど、
今はもう丁寧でも何でもない言葉になっている。


「〜ちゃう」も同じようなことで、本来の「〜てしまう」とは音も意味も少しずつずれて来たんじゃないかな。
「〜てしまう」という言葉にあった否定的?なところが弱まって、言葉の調子を整えたり、言葉全体を柔らかくするといった
新たな役割が、東京近郊で独自に発展したのでは。
まったくもって当方独自の見解ですがw

ひとつの言葉から、土地や風土によって色々な音や意味に枝分かれしていくのは
古今東西を問わず言語の面白いところだよね。

長文失礼
0244名無す2010/12/26(日) 15:43:35ID:43qEPkT4
>>243
良い人そうやから嫌いじゃない
0245名無す2010/12/27(月) 16:28:36ID:cepIs3Hd
きょうはもうおせえからけえるべ
0246名無す2010/12/27(月) 20:30:34ID:wg0+dYYb
>>243
友達大勢で「ご飯行く?」って言う時「ご飯行っちゃう?」って言うてるもんな。
関西人だけど関東弁の真似して言ったりする。何かテンション上がるし。
0247名無す2010/12/28(火) 02:25:20ID:x4FgPKFR
>>246
「ご飯行っちゃうか?」って言う時は、今日は家に食材が無いからたまには外食するか、とか、そういうニュアンスが含まれる。

ただ「外食しに行く?」の意味で「ちゃう」は使わない。
0248名無す2010/12/28(火) 05:31:16ID:Dlsz0M8g
茶しばきにいっちゃわへん!?
0249名無す2010/12/28(火) 08:40:17ID:FaNWAIJe
>>247
それは多分正しい日本語的にそうなんだろうけどね。
「ちゃう」≠「てしまう」っていう前提で、何でもかんでも無駄に「ちゃう」を使うって事。
「今夜合コン行っちゃう?」「いいね!行っちゃう?ひぃはぁあ!!」みたいな。
0250名無す2011/01/02(日) 00:44:53ID:2xot0aQw
関東在住の新潟人だが〜ちゃう は多用されるとなめてるように聞こえて
腹立たしい。「関東弁をマスターしちゃう」 なんか「関東弁をその気は
まるで無いが半ば強制的に身についてしまう」に聞こえる。逆に、>>249
見たく悪ノリやふざけてテンションあげたい時に使うのは歓迎するけどな。
0251名無す2011/01/02(日) 01:57:17ID:QunKcWlK
それを良く関東の人は言ってる

人を馬鹿にするときに

〜しちゃう人?www

とか

しちゃったのかwwww

言っちゃってんじゃんwwwwwwwwwwww

のようなのを良く見かけるので、不快な言葉というイメージが強まるのだろう
0252名無す2011/01/02(日) 04:06:59ID:Iv0dZ3lG
>>251
それは、若者が流行語として使ってるだけで、
関東の人が使う言葉なんて、間違っても言わないでくれ。

あと「じゃん」とか勝手に関東の言葉にすんじゃねえよ。
0253名無す2011/01/02(日) 04:42:44ID:QunKcWlK
すんじゃねえよも何も使ってるだろが

別にそこまで若者に限らないと思う。
それに若者だって関東弁だろ。

オメエがどんだけオジンなのか知らんが。
0254名無す2011/01/02(日) 05:09:22ID:QunKcWlK
そんなジジイを基準にされても困るで?それはちゃんと西関東方言スレがあるやろ?

ここはみんなで新関東弁をマスターしちゃうスレやから。
0255名無す2011/01/03(月) 02:36:41ID:M8DS80Ec
20代なんだけどwww

新関東弁てさ、ただの流行語でしょ?
一部の世代しか使わない言葉を、
関東の方言みたいな言い方すんなよ。
0256名無す2011/01/03(月) 02:57:19ID:j71iYRCT
流行語て・・・何がやねん
頭硬いおっさんやな
0257名無す2011/01/03(月) 12:12:45ID:pBA/THeG
>>255 デショ は共通語と違ぅれ
Kanzu ben らよ。
共通語は「だろう」or「だろ」
ようかんげてみぃ? 書き言葉でデショなんて、つこぅ
わけないろぅが。ほんに アホらな>>255は。あんたが
その一部の世代らろぅが。それに関東地域にのみしか流布
してないなら流行語でもないしな。
0258名無す2011/01/04(火) 00:01:52ID:1XjnwiV3
>>257
それどこの方言?

0259名無す2011/01/04(火) 11:48:48ID:ZCZ2xORB
>>257
ここで「だっぺ」とか「だんべ」とかこてこての関東言葉使ったらおかしいだろうよ。
0260名無す2011/01/04(火) 17:26:29ID:1XjnwiV3
はい

35 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/02/17(水) 22:21:41 ID:6RgKikdZ
これ、在日韓国人の監督が撮った映画だぜ。
正義なんて言っちゃって、本当の目的は日本人を悪者に仕立てるためだろ。
それにしても、幾らタイだって、こんな世界は20年以上前のものだし、
全く名誉毀損ものだ。タイ人もこの監督が在日痰入りキムチがだって事
知らないから、日本人に対して反感を覚えるだろうしな。
タイ側が感情的に反応せず、冷静に対処したのがせめての救いだ。

ホント、そんなに日本と日本人がが憎ければ、外国人参政権をよこせなんて
言って日本にしがみついてないで、とっとと朝鮮に返れよ。
0261名無す2011/01/04(火) 17:27:35ID:1XjnwiV3
どうぞ。まず関東人以外は、こういうところに「ちゃって」とかを挿入するという発想を持たないからまず関東人でしょう



35 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/02/17(水) 22:21:41 ID:6RgKikdZ
これ、在日韓国人の監督が撮った映画だぜ。
正義なんて言っちゃって、本当の目的は日本人を悪者に仕立てるためだろ。
それにしても、幾らタイだって、こんな世界は20年以上前のものだし、
全く名誉毀損ものだ。タイ人もこの監督が在日痰入りキムチがだって事
知らないから、日本人に対して反感を覚えるだろうしな。
タイ側が感情的に反応せず、冷静に対処したのがせめての救いだ。

ホント、そんなに日本と日本人がが憎ければ、外国人参政権をよこせなんて
言って日本にしがみついてないで、とっとと朝鮮に返れよ。
0262名無す2011/01/04(火) 19:15:34ID:WxivR8Ly
>>258 あててみな
0263名無す2011/01/04(火) 20:59:56ID:1XjnwiV3
つこうわけ とか初めて聞いた

岐阜あたりのどっか?
0264名無す2011/01/05(水) 21:01:32ID:STtKfILT
山梨かな?
0265名無す2011/01/05(水) 22:57:26ID:o9nzomr1
新潟だな
0266名無す2011/01/09(日) 04:20:46ID:Lcq2XM+o
>>265 Das ist rechtig.
Entschldigung, daß ich so spät bin .
0267名無す2011/01/09(日) 18:31:08ID:7/OpCZkG
Ich nein spiek Deustch
0268名無す2011/01/10(月) 21:33:41ID:uVI0n2s9
>>267 × Ich nein spiek Deustch
    ○ Ich kann nicht Deutsch sprechen .
    あるいは Es ist nicht ,daß ich spreche Deutsch ならわかる
nein= no であってnot ではない。例)Nein danke=No thank( 結構です)
speak= sprechen (そもそも1人称はIch spreche )
×Deustch ○Deutsch d+eu(オイ)+tsch(チュ) でドイチュと読むから
このスペルミスをするやつはドイツ語が発音できない。
0269名無す2011/01/10(月) 21:54:24ID:RI+fCYpW
ドイツ語ができないと(我流とはいえ)言っているのだから、
ドイツ語が発音できないなんてわざわざ突っ込んであげなさんな。

そもそも何故このスレにドイツ語が出てきたのか分からんが。
02702672011/01/10(月) 22:22:17ID:LxGGXUjf
>>268
我不知独逸語
其故,我書英語混偽的独逸語

真剣的解説謝謝

我暗記完了Ich kann nicht Deusthch sprechen,併,我今後使用継続偽的独語,偽的中文。
0271名無す2011/01/10(月) 22:26:51ID:LxGGXUjf
我理解完了das kann ist 英語的can.
0272名無す2011/01/11(火) 20:17:57ID:i513zXR7
関東方言んスレだから言わなかったけんど、
>>266のドイツ語もおかしいぜ。
0273名無す2011/01/11(火) 23:38:31ID:khMJPufY
ドイツ語も中国語ももうめちゃくちゃww
0274名無す2011/01/12(水) 03:17:03ID:dK5elr8R
>>273
其真剣的返信!???
0275名無す2011/01/13(木) 22:32:55ID:iCTdSjdE
>>273 Vielen Dank für Ihre Hilfe.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています