>>866

うーん 違うんだなぁ 入場者なんて方便だがやぁ どーでもいいんだわぁ
付随する事業でセントレア開港、地下鉄環状線オープン、名古屋高速延伸
今の長久手、日進の大躍進などなど

すべてきちんと今になって意味のあるインフラ整備に繋げた手腕は凄いよって
それも中長期的に無理のない計画の元に都市全体で強化してゆく戦略自体も

こーゆう部分を、他の行政も、ゼネコンにしてもジャーナリストにしても
メディアなんかでも、またマトモな階層な人間は高く評価しとると思うぞ!

あぁ愛知県っつうのはやっぱりキッチリとしとるなぁ と信用を勝ち得たわなぁ
見てみろ、どことは言わんけどもわりと現代のこーいった他都市の事例を!


はっきり言ったるけども、大阪の為を思い言うけども、それも大阪の大衆心理でも
あると俺は思うけども、今度の大阪万博はパリに持ってかれた方がいいぞ!

その方が恥をかかんで済む、そして負担を抱え込まないで済む
時代が違うんだよ、時代が! 特に悲惨な末路を辿るのは東京な!