トップページdevelop
1002コメント400KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★20 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:24:27.71ID:JaGC38mL
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485608138/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:24:41.81ID:JaGC38mL
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1485339971/
★★東京都の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全57棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名_____________完成予定_____建設地住所
*1 229.71m  渋谷区*  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 渋谷区渋谷二丁目
*2 210.00m  港区**  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 港区海岸一丁目
*3 208.97m  新宿区*  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 新宿区西新宿五丁目
*4 205.08m  港区**  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 港区赤坂一丁目
*5 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  平成33年(2021年)3月 千代田区大手町一丁目
*6 191.46m  千代田区  新日比谷プロジェクト****************  平成30年(2018年)1月31日 千代田区有楽町一丁目
*7 188.65m  港区**  ホテルオークラ東京 新本館***************  平成31年度(2019年)6月28日 港区虎ノ門二丁目 
*8 182.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業A棟****  平成30年(2018年)7月15日 千代田区大手町二丁目
*9 180.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトB棟(事務所棟)********  平成31年(2019年)12月31日 港区芝浦三丁目
10 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  平成32年(2020年)4月 江東区豊洲二丁目
11 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−5街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
12 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−6街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
13 179.95m  渋谷区*  渋谷ストリーム************************  平成30年(2018年)7月末日 渋谷区渋谷3丁目
14 179.95m  港区**  虎ノ門トラストシティワールドゲート**********  平成32年(2020年)3月16日 港区虎ノ門四丁目 
15 178.49m  中央区*  パークタワー晴海*****************  平成31年(2019年)5月下旬 中央区晴海二丁目
16 174.67m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業C街区***  平成30年(2018年)12月下旬 中央区日本橋二丁目 
17 168.98m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトA棟*事務所棟********  平成30年(2018年)6月30日 港区芝浦三丁目 
18 166.23m  港区**  パークコート赤坂檜町ザタワー*************  平成30年(2018年)2月下旬 港区赤坂九丁目
19 163.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業B棟*****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目  
20 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  平成33年(2021年)3月  千代田区大手町一丁目
21 158.00m  豊島区*  豊島プロジェクト********************  平成32年(2020年)5月 豊島区東池袋一丁目 
22 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー**************  平成30年(2018年)8月31日 港区浜松町二丁目
23 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画******************  平成30年(2018年)10月中旬 千代田区丸の内三丁目
24 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング**************  平成29年(2017年)1月末日 千代田区大手町一丁目
25 149.22m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  平成31年(2019年)7月31日 中央区京橋一丁目
0003名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:25:09.77ID:JaGC38mL
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:25:48.97ID:JaGC38mL
51 109.08m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業*南街区  平成33年(2021年)11月30日  文京区小石川一丁目  
52 106.90m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  平成31年(2019年)3月31日 渋谷区道玄坂一丁目  
53 105.04m  港区**  港区南青山二丁目計画***************  平成30年(2018年)2月28日 港区南青山二丁目
54 104.15m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  平成31年(2019年)8月下旬 品川区大井一丁目
55 103.31m  渋谷区*  道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)10月31日 渋谷区道玄坂一丁目
56 102.62m  港区**  ザ・パークハウス白金二丁目タワー************  平成30年(2018年)5月下旬 港区白金二丁目
57 102.60m  港区**  南青山3丁目プロジェクト ************** 平成29年(2017年)10月31日 港区南青山三丁目
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:26:39.32ID:JaGC38mL
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全50棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年9月下旬 千代田区大手町二丁目
*2 330.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区A街区                     2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*3 270.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*4 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2021年度〜2024年度 中央区八重洲一丁目
*5 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 中央区八重洲二丁目
*6 240.00m  中央区*  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2020年度〜2023年度 中央区八重洲二丁目
*7 240.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*8 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画S棟                       2020年度〜2023年度 港区芝浦一丁目
*9 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画N棟                       2025年度〜2029年度 港区芝浦一丁目
10 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
11 221.55m  港区**  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー***************  2017年2月1日〜2020年4月30日 港区愛宕一丁目
12 211.00m  港区**  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1*****  2018年度〜2023年度 港区三田三丁目 
13 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2017年9月1日〜2020年度 港区浜松町二丁目
14 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2020年度〜2025年12月31日 港区浜松町二丁目
15 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき四丁目
16 190.00m  港区**  浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業            2018年度〜2021年度 港区浜松町二丁目            
17 185.49m  港区**  虎ノ門ヒルズビジネスタワー******************  2017年2月1日〜2019年12月31日 虎ノ門一丁目
18 180.00m  江東区*  豊洲地区1−1−B街区 住宅棟                    2018年度〜2021年度 江東区豊洲五丁目
19 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
20 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目  
21 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
22 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2018年8月〜2020年11月 新宿区西新宿五丁目 
23 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき4丁目
24 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目
25 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年10月〜2022年10月 港区白金一丁目
0006名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:27:08.42ID:JaGC38mL
26 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目中央南地区*******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目  
27 150.00m  千代田区  丸の内1−3計画                        2017年12月〜2020年 東京都千代田区丸の内一丁目
28 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町
29 147.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目    
30 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
31 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2018年度〜2022年度 北区上十条二丁目   
32 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目 
33 140.00m  千代田区  麹町五丁目計画                         2017年6月1日〜2020年5月31日  千代田区麹町五丁目 
34 135.00m  千代田区  外神田一丁目計画A棟                      2017年2月1日〜2019年5月末日  千代田区外神田一丁目 
35 131.70m  新宿区*  西新宿六丁目計画                        2017年〜2020年  新宿区西新宿6丁目
36 125.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2017年12月〜2020年度10月下旬 江東区豊洲二丁目
37 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目 
38 125.00m  豊島区*  東池袋四丁目2番街区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2021年度  豊島区東池袋四丁目
39 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
40 122.15m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2017年3月1日〜2021年3月31日 中央区月島一丁目  
41 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
42 120.00m  港区**  竹芝ウォーターフロント開発事業高層棟**************  2017年〜2020年 港区海岸一丁目
43 110.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2017年4月〜2020年6月30日 足立区千住一丁目
44 109.00m  千代田区  神田錦町二丁目計画                       2017年5月〜?  千代田区神田錦町二丁目
45 100.00m  渋谷区*  宇田川町15地区開発計画(渋谷パルコ建替え計画)********  2017年5月1日〜2019年10月31日 渋谷区宇田川町
46 108.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発3街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
47 107.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発2街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
48 108.00m  墨田区*  アパホテル<両国駅前*********************  2017年4月〜2019年2月 墨田区横網1丁目 
49 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき二丁目
50 100.00m  港区**  竹芝地区開発計画住宅棟*******************  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0007名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/06(月) 00:27:35.10ID:aFqW5dKI
次スレ建てる人
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
0008名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 00:27:38.07ID:PodvRiZD
>>1
乙です!
0009名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:27:38.57ID:JaGC38mL
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2017年1月15日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(発表時点では虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度ということだったが、麻布台、六本木5丁目同様に300m超もあるか)
港区**  虎ノ門37、36、35、30森ビル周辺地区再開発
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
港区**  泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(高さ160mの事務所ビルを予定)
港区**  愛宕山周辺地区FG地区(高さ160mのタワーマンション)
港区**  第一田町ビル建替計画(三菱重工業が高さ150m規模のビル建替。2023年施工目指す)
港区**  品川駅西口地区再開発
港区**  高輪一丁目共同建替計画(高さ147mのタワーマンション)
港区**  六本木一丁目計画(高さ約103mのタワーマンション)
中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(高さ199mのタワーマンションを予定)
中央区*  豊海地区第一種市街地再開発事業(高さ189mのツインタワーマンションを予定。2020年着工、2025年施工目指す)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸紅本社ビル建替
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
新宿区*  西新宿六丁目計画(高さ160mの業務棟)
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
豊島区*  南池袋二丁目C地区(高さ180mのツインタワーマンションを予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎西口駅前地区再開発
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発(高さ185mのタワーマンションを予定)
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションを予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(200m超級の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
板橋区*  上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業
葛飾区*  東金町一丁目西地区市街地再開発(高さ140mのタワーマンション。2020年度着工、2026年度施工目指す)
葛飾区*  立石駅南口東地区再開発(高さ125mの高層棟。2021年度の施工を目指す)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0010名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:27:57.87ID:JaGC38mL
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区
0011名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:28:21.50ID:JaGC38mL
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0012名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 00:29:24.43ID:PodvRiZD
>>10
三田3.4丁目って211mって情報もあるけど?
0013名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/06(月) 00:41:36.03ID:kzXi9kUl
韓国人成り済ましの連投チョン(兵庫県)に注意
http://whatismyipaddress.com/ip/118.11.111.14

中韓の話題は極力控えよう
0014名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 00:42:49.42ID:j//e2aly
赤坂ツインタワー跡地は狭いから高層マンションになるんじゃないかと思う
0015名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 00:44:45.12ID:j//e2aly
兵庫

サクラ自演釣りチョンには釣られないことを誓います

たぶん大阪関連スレで自演やってんだよ
笑える
0016名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 00:49:58.08ID:j//e2aly
東京高層ビルとか興味あるなら
東京150プロジェクトって本買った?

新建築って本
0017名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 00:54:13.90ID:nHLwbCIM
>>16
買ってない。
新建築の別冊?
0018名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/06(月) 00:58:55.38ID:GaQ0k/gK
>>14
http://www.decn.co.jp/?p=25247
オフィス主体になるそう
2020年完成予定とのことだけど全然続報がないね
0019名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 01:07:16.45ID:rs+NcIvq
トランプ【あべちゃんカジノは我が国の企業でやれ。命令だ!そうしないと〜】っなんてな
0020名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/06(月) 01:18:55.76ID:fq3wz2ZV
新橋一丁目
西新橋一丁目
どっちも27階建で紛らわしいな
0021名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 01:23:12.57ID:j//e2aly
>>017

うん、別冊
よかったよなかなか内容も写真も
東京と各国の都市の比較もあったし
0022名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 01:25:13.86ID:j//e2aly
>>018
うん、もう少し土地を取得できないとあの広さだったら120メートルか150メートルくらいかなぁ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 01:30:44.31ID:j//e2aly
>>017


表の表紙は写真じゃないんだけど、裏側の東京ウオーターフロントから東京都心全体が綺麗に写っててめっちゃその写真に惚れて購入した。
0024名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 01:40:59.37ID:j//e2aly
再開発予定六本木五丁目の隣、東京タワーよりの土地が気になってる
あそこも再開発されそう、麻布郵便局も再開発されないかなぁ〜と思ってたらされるし

寝よ、兵庫のアホ相手しすぎて疲れた。
お休み
0025名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 05:08:03.79ID:YZ4i5Dna
兵庫のチョンは最近は中国使って日本叩いてたのに、祖国愛が止まらなくて
ついつい韓国の話題だしちゃったかw
せっかく隠してたのにチョンってのが完全にばれちゃったねw
0026名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 05:33:02.79ID:yXbSNEzv
大都会っすなぁ
http://i.imgur.com/QaYfo1x.jpg
http://i.imgur.com/UDX08jK.jpg
http://i.imgur.com/x5HY9qX.jpg
http://i.imgur.com/xAqcztw.jpg

糞田舎の東京息してる?
スッカスカのスカイラインでどや顔してて恥ずかしくないの???
0027名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 05:33:38.57ID:yXbSNEzv
中国都会すぎワロタ
http://i.imgur.com/9j2MRX7.jpg
http://i.imgur.com/gY0ysif.jpg
http://i.imgur.com/YMkyJLk.jpg
http://i.imgur.com/OeQmJ5a.jpg
0028名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 05:58:47.86ID:YZ4i5Dna
新潟その2はいつも同じ画像と同じ煽り方でつまらんぞ
荒らすにしてももっと新鮮味出せよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 07:00:09.36ID:WTArGhxz
ID:YZ4i5Dna
も頭悪いなぁ
0030名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 07:10:49.22ID:FO2q41y8
構わずスルーな。スルー検定実施中と思えばいい。
0031名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 07:12:12.46ID:FO2q41y8
新潟と兵庫はとにかくスルーで。
特に兵庫には構ってはいけない。
しつこさがかの国なみなんでね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 08:35:59.98ID:9d6i1VdD
圧倒的全宇宙全次元全階層全領域全空間最大の不動産開発デベロッパーを作り、
地球上のみならず、全宇宙全次元全階層全領域全空間で、不動産開発の事業をしたい。
そして、世界中の要人たちと仲良くなりたい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 08:39:57.99ID:9d6i1VdD
ドバイのナキール社って良いよな。
まぁ、あれは主に海の不動産を担当する会社らしいが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 08:43:42.98ID:9d6i1VdD
もっともっと東京に超大量の超高層建築物を建てろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0035名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 08:46:42.34ID:X8rIplR7
テナントが埋まらなくて泣き入れてる会社か
0036名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 10:58:25.74ID:9d6i1VdD
東京を世界ダントツの超高層都市にしたい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 11:10:31.86ID:9d6i1VdD
東京を世界ダントツの超高層都市にするために俺は、不動産開発デベロッパーを作りたいと思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 11:24:45.21ID:9d6i1VdD
日本とエジプトって世界的に見てどっちの方が有名?
0039名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 11:41:01.71ID:j//e2aly
新潟って兵庫の自演かもわからない
地域変えられるし

笑。
0040名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/06(月) 11:47:41.12ID:1tjKyslT
テスト
0041名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 12:02:26.97ID:9d6i1VdD
うんこ
0042名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 12:05:59.96ID:9d6i1VdD
ああああ
0043名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/06(月) 12:22:26.58ID:ius/8mdU
俺が不動産王だったらば
日本の主要都市に超高層を多数建設する。
東京=NY並に
大阪=シカゴ並に
名古屋=LA並に
札幌=ダラス並に
仙台=デンバー並に
横浜=シンガポール並に
新潟=ポートランド並に
神戸=バンクーバー並に
広島=フィラデルフィア並に
福岡=マイアミ並に
那覇=ホノルル並に
それぞれ超高層を建設するのだが。
0044名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/06(月) 12:28:07.50ID:V31wObOp
那覇マンハッタン計画はどうなったんや?
0045名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 12:28:50.45ID:JB2UVo5p
>>44
那覇空港あるから高いのは無理やでw
0046名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 12:32:40.88ID:j//e2aly
東京の場合
高さを求めなくても100メートル越えるビルを増やしていってスカイラインを形成していったらいいと思う
細くて高い高層ビルは確かに数本あれば映えるけど、高さなんて後からでもいくらでも作れるし

でも、もう少しでいいからデザイン性あるカッコいい高層ビルにしてほしいw
0047名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/02/06(月) 12:34:38.44ID:1vv/Z7sI
幕張のトロント化
0048名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 12:42:13.29ID:za5R9eu/
低層だけど何だかんだで表参道周辺のデザイナービル羅列は面白い。
小池じゃないが電柱埋めて歩道も広くするとあれだけ気持ち良い通りを創れる良い例だと思う。
0049名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 12:50:34.63ID:PodvRiZD
>>46
そういう点では墓石群にみえる八重洲の再開発は残念だね
0050名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/06(月) 12:54:49.48ID:ius/8mdU
>>49
大丸有+日八京に関してはあれで良いかと思う。
日本にしては珍しく重厚な近代建築が多数有るエリアだから新旧調和のデザインで統一して良い。

ただし、他地区は別だな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/06(月) 12:59:48.98ID:V31wObOp
>>45
終了www
0052名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/06(月) 13:04:30.08ID:EiPi1F0a
とまらぬ人口減少で神戸市がジリ貧!? ライバル福岡市に追い抜かれ出遅れ感満載
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170205/cpd1702051305001-n3.htm
0053名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 13:07:46.99ID:9d6i1VdD
フレデリック・ショパンとニール・アームストロングはどっちの方が凄いですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 13:14:00.71ID:9d6i1VdD
マジで誰か東京に超いっぱい超高層建築物を建ててくれよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 13:14:20.89ID:PodvRiZD
>>50
丸の内には明治生命館みたいな重要文化財もあるし、
全てが再開発できるわけじゃないんだよね。
http://www.meijiyasuda.co.jp/meiji_seimeikan/index.html
0056名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 14:06:17.28ID:HvA+mvYK
いいねえ
http://blog-imgs-94.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC01077s.jpg
0057名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/06(月) 14:08:29.26ID:5dNrKARb
http://i.imgur.com/xEy7sOq.jpg
大都会神戸市
0058名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 14:11:51.31ID:PodvRiZD
神戸は阪神大震災までは「神戸株式会社」
といわれ、光り輝いていたよな。
西宮北口は関西の住みたい街ランキング1位。
今後、どう巻き返していくのか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 14:13:53.74ID:PodvRiZD
>>56
俺が先日撮ったアングルとくりそつなのだがw
http://i.imgur.com/ygZBEJW.jpg
0060名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 14:14:42.53ID:9d6i1VdD
菩提達磨とロスチャイルドはどっちの方が偉大ですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 14:21:12.89ID:PodvRiZD
「虎ノ門トラストシティ ワールドゲート」(計画名)は
「東京ワールドゲート」を正式名称とし、
超高層ビルは「虎ノ門トラストタワー」に決定。
https://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2016/20161101.pdf
0062名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 15:00:38.08ID:ems6ntv6
アンテナがゴミすぎる
だからテレ東は三流なんだよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 15:50:30.33ID:FO2q41y8
フジよりかは頑張ってるだろwww
0064名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/06(月) 16:17:20.20ID:ius/8mdU
>>55
そう、大丸有や日八京にはそういう歴史的近代建築が随所に有るので
外観を損なわない形で新旧調和させた超高層を建設するのは
このエリアならばむしろそうすべきなのさ。
低層部の百尺ラインを維持しつつ上層部を超高層にして行く必要が有る。
0065名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 17:14:59.38ID:FO2q41y8
今日は伸びなさそうだね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 17:33:34.50ID:PodvRiZD
>>64
故鳩山邦夫氏が抵抗して東京中央郵便局を
残しつつ、JPタワー建てたのも意味があったと。
0067名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 17:43:30.63ID:9Yaagx/x
丸ビルにしたって
高層化するより昔のままのが遥かに良かったよ
DNタワーなんてあれ、中は完全にぶっ壊したって聞いて愕然としたわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 17:44:33.15ID:9Yaagx/x
丸の内だけは100尺の堂々たる風格の近代建築が立ち並ぶ街のままが良かった
高層化は八重洲や大手町に任せときゃいいんだの
0069名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 17:47:15.46ID:PodvRiZD
とはいえ、東日本大地震があったからなぁ。
耐震構造だったり、帰宅困難者支援施設だったり、
古い建物のままじゃ如何ともしがたい状況もあるかと。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/06(月) 17:48:36.04ID:/BmXZkj2
>>61
しかし何でこうも同じようなデブ箱ビルばかりなんだ日本は
メンテガーとか効率ガーって言うけど、つまり日本は貧乏なんだな
全然先進国で裕福じゃないんだ
0071名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 17:52:44.29ID:PodvRiZD
貧乏じゃないし、先進国だし、裕福ですがなにか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 17:58:44.66ID:2nJqgbtI
>>69
戦前の鉄筋ビルは
最近のビルなんかよりもしっかり作ってあるぞ
0073名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 18:03:10.71ID:riGULD8W
100尺とやらの名残最悪。

http://i.imgur.com/RCeazl1.jpg
0074名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/06(月) 18:13:38.00ID:+NMlZLAK
発想が貧乏だよな。高さは無いのはしょうがないけどもっと凝ったデザインにしろよ・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/06(月) 18:14:19.53ID:+NMlZLAK
>>68
銀座も高層化してくぞ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 18:20:20.54ID:KOn6uFUf
昔の丸の内は欧米の首都にも負けず劣らずの素晴らしい景観だった
それが今や…
0077名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 18:21:06.11ID:KOn6uFUf
海上ビルの高層化がなかったら
今でも昔のままだったのかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 18:23:29.88ID:PodvRiZD
虎ノ門トラストタワーのデザインは
ONE WORLD TRADE CENTERと同じ
事務所なんだって。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/06(月) 18:24:48.73ID:+NMlZLAK
重厚感があって良かったが消えてしまったよね。
日本は欧州の都市のように景観重んじることホントしないよな。

高層地区と低層地区メリハリつけて開発すればいいのにね。
都市計画が下手なんだよな。やみくもに開発してると言ってもいい。
銀座・日本橋も最近高層化してるしさ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 18:27:06.50ID:3o7erNot
高齢者って高層ビル嫌いだよな
0081名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 18:29:10.16ID:lM+vBxlO
90年代までの丸の内は近代建築の宝庫だったな…
それが今や…

高層化するにしても300m400m台が立ち並んでるのなら壮観だが
100m台のショボい高層ビル
0082名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 18:32:42.05ID:PodvRiZD
>>79
丸の内〜大手町に関しては
ものすごくコントロールされてると思うけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 18:35:07.17ID:j//e2aly
画像を貼りたい

たくさん貼りたい

貼り方を教えて。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 18:45:57.90ID:A7+pToIH
本当、東京駅周辺のビルは糞つまらんビルばっかだな
銀座の東急プラザは低くともお洒落な雰囲気
0085名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 18:52:26.77ID:j//e2aly
東急プラザオシャレ

やっぱりガラス張りは栄えるね
0086名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 19:05:33.61ID:PodvRiZD
>>75
銀座って高い建物建てられるんだっけ?
0087名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 19:33:31.91ID:PodvRiZD
>>83
iOS+BB2Cだと、投稿するときにカメラマーク押すだけで、
写真アプリに入ってる画像を簡単にアップロードできて
そのままURL貼り付けられる
その後、削除したい場合も、削除用のURLが
クリップボードのファイルに入るので
いつでも消せるよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/06(月) 19:54:45.91ID:+NMlZLAK
>>86
松屋の再開発は高層化する。有マリ以上の建物は止めて欲しい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 20:19:25.14ID:PodvRiZD
>>88
その情報を見つけられないのだが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 20:22:58.28ID:PodvRiZD
ここには銀座松屋の超高層ビル計画は中止とあるよ
http://kawasaki-brand-design.com/?blog=2693
0091名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/06(月) 20:23:57.95ID:/BmXZkj2
>>71
じゃあ凝ったデザインだと何でメンテナンスのコストガーとかになるの?
ビルのデザインに限らず電線だって日本は何で後進国みたいに地中化出来ないの?
裕福な先進国ならそんなコストくらいケチんなよって思うけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 20:24:42.78ID:PodvRiZD
>>91
神奈川くんですね
NG
0093名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/06(月) 20:26:59.54ID:/BmXZkj2
はぁ?神奈川じゃねえし
まぁこいつに聞いても無駄っぽいから別にNGでいいわ
0094名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 20:27:12.56ID:9d6i1VdD
東京都港区六本木

かっこいい響き。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 20:34:13.04ID:wZhOhi9F
ほんと世界にはどんどん面白いビルが増えてるのに もちろんアメリカも
日本は墓石だらけ
途上国ですね日本は
0096名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)2017/02/06(月) 20:37:52.12ID:WW544t+P
名古屋とかは結構地中化してるぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/06(月) 20:44:16.28ID:kzXi9kUl
>>96
はい?
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/genjou/domestic.html

景観自慢の京都市は2%
0098名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 20:47:02.02ID:j//e2aly
>>087

ありがとうございます。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 20:50:35.24ID:9d6i1VdD
日本にもエンパイアステートビルみたいな西洋風の超高層ビルを建てまくれ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/06(月) 20:54:31.68ID:9d6i1VdD
東京大学とマサチューセッツ工科大学ってどっちの方がレベル高い?
0101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/06(月) 20:56:04.52ID:aFqW5dKI
100
0102名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 21:44:50.46ID:j//e2aly
サクラ新潟

大阪スレで自演盛り上げやってな
0103名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 21:48:45.69ID:j//e2aly
銀座はさすがに高層化しないでしょ
0104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 22:11:43.01ID:JaGC38mL
さんざん銀座ルールで揉めて、松坂屋も190m→56mに強制縮小

銀座は56mルールで、高層ビル計画はすべて低層に変更させられた。

10年前、あれだけ大騒ぎになって、高層ビルヲタがデモ寸前になったのに、
覚えてないの?
0105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 22:15:50.30ID:JaGC38mL
10年前の2007年のスレだが、>>96-110 あたりを参照。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/travel/7324/1182779538/l50

当時のビルヲタが、森ビルが計画した超高層計画を無理やり低層の銀座ルールに
脅迫させられ、銀座では高層は一切禁止になった。

その銀座ルールで低層に変更させられた銀座SIXが、10年のいざこざを経て、
いよいよ56mの低層の巨大な壁として、今年4月20日に誕生する。
0106名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 22:18:18.42ID:JaGC38mL
106 :東京・首都圏大好きさん:2007/09/01(土) 11:07:06

銀座の街自体を否定している人はほとんどいないと思う。
「景観悪化」という理由での銀座の高層規制に対する否定的意見が
前スレでも多かったと思う。

「景観が悪化するから高層規制」という理由での銀座ルール強硬。
せっかくの森ビルの再開発(しかも松坂屋もどうしてもやりたかった高層再開発)を
強硬却下させてまで守るべき景観といえるのか。
そこまでして低層を守ることが、本当に銀座の魅力向上につながると
いえるのか。単なるヒステリックな高層アレルギーではないのか。

そこに納得がいかない人が多いのだと思う。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 22:18:48.95ID:za5R9eu/
>>99
新宿に同じようなもんが高さはあれだけどモニュメンタルに建っておられる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/06(月) 22:20:40.99ID:JaGC38mL
http://www.hilife.or.jp/journal2/2009/06/post_56.html
銀座ルールから高さ制限のあり方を考える

2003年に、松坂屋と森ビルが都市再生特別措置法を活用して高さ170mの
大規模再開発計画を公表したとき、
地元の人々は56m以上の超高層建築物を望まなかった。
これは、街路幅員と建物高さの関係のバランスが、
銀座らしさを表す「銀座フィルター」の一つとして継承すべきことを
銀座の人々が認識していたことを示している。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/06(月) 22:22:03.56ID:ius/8mdU
神田駅界隈、新橋駅界隈は繁華街でも有るから止むを得ないのもわかるが
明らかに超高層の連続性を断ち切る空白地帯だから
何とかして欲しい。

例えば大丸有は徐々に超高層化しているにも関わらず日本橋川で断ち切られてしまっている。
はたまた、虎ノ門は超高層化が進行しているが、汐留との間が空白地帯に成っている。
環2・新虎通沿いを超高層再開発すれば良いと思う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 22:23:01.56ID:za5R9eu/
>>108
素晴らしい。どんどん銀座は建て替えで色々な面白いビルが建てば良いと思う。空が広いってのは悪いことではない。メリハリが大事だよメリハリが。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/06(月) 22:24:02.90ID:1tjKyslT
銀座シックスなかなか良かったよ

あれは地上から眺めるものだな。デザインがそうなっている。詳しいことは書けないけど、伝統的な意匠だわ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 22:25:42.74ID:za5R9eu/
>>109
超高層ビル群の絵で大事なのはオリンピック閉幕式で出てきたお台場辺りからのトウキョウ。
&西側からの新宿の裏トウキョウの絵。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 22:27:41.00ID:za5R9eu/
>>111
そう。歩いて楽しい。歩いて地上からの絵も凄く大事だよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 22:52:44.50ID:JxevGP1w
松坂屋の再開発計画って頓挫したのか?知らなかったわ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 22:53:37.78ID:PodvRiZD
松屋の超高層が頓挫
松坂屋は銀座シックスへ
今春開業
0116名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/06(月) 23:13:17.59ID:f/hHMuo5
京橋も汐留も隅田川の向こうもガンガン高層化しよるからなあ
地上目線じゃ気にならないが、少し高いところから見れば、銀座だけ雑居ビルの海に見えるようになる
0117名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 23:26:41.06ID:j//e2aly
銀座を高層化したら海からの風が流れないからね
丸の内も風が通るように駅前ツインタワー205メートルの間を開けてる訳
銀座はあの小さめのファッションビルくらいがいろいろ建て直しきくしいいんじゃない?
0118名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 23:28:23.08ID:PodvRiZD
パリのシャンゼリゼだって
ロンドンのボンドストリートだって
高層ビルないぜ
0119名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 23:29:39.37ID:j//e2aly
銀座シックスだけども
当初のデザイン少し変えてるね
角のデザインがカッコよくなってる
0120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/06(月) 23:32:17.78ID:PodvRiZD
ソニービルも期間限定のイベントスペースにしたあと、
建て替えなんだよね
0121名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 23:39:58.85ID:2mcJ1sNf
京橋は微妙
0122名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/06(月) 23:44:17.20ID:j//e2aly
クレーンが立ち並ぶ姿が大好きなビルオタでーす

海外と日本の高層ビルの建設のやり方が違うから面白いね
日本の方式はほとんどないみたい
海外はエレベーター主体で外部からの組み立てクレーン
日本のやり方のが安全で綺麗だと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/06(月) 23:56:02.18ID:kzXi9kUl
名古屋の田舎者が東京に行ったときの感想

http://photo1.ganref.jp/photo/0/64b16e3cb1d6bd9d9162e92c7ea6647c/thumb5.jpg
無計画に開発された西口ビル群。建物の密度が低く、歩いてて非常につまらない。ホテルから新宿駅まで歩く意欲も出ず、ついつい都庁前駅で電車に乗ってしまう。


http://checkinjp.com/wp/wp-content/uploads/2015/04/index_slider_01.jpg
商業ビルがひしめく銀座。建物に高さは無いものの、まっすぐ続くショッピングストリートとユニークな建物の数々は通行人をエキサイティングな気分にし、ついつい沢山の店に寄ってしまう。気づいたら一瞬で日本橋。

高層ビルはバンバン建てたほうが見栄えが良くなって良いと思うがそれ以前に計画性を重視してほしい
0124名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/07(火) 00:31:14.69ID:Nf9Sm8u+
>>123
そういう街づくりの反省に立って、今の丸の内や日本橋の再開発が行われてる
メインストリートに軒を揃えて連続的な賑わいを作り出し、同時に
高層化による高度利用、不燃化・耐震化による災害対策を進めている
0125名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/07(火) 01:51:26.24ID:NOZlfV3v
表参道みたいな低層ならオシャレに見えるけど銀座の小さい雑居ビルが隙間なく建ち並んでる街並みだと高さ規制とか意味あんの?って感じ
日本橋や京橋みたいに高層化したほうがスッキリして景観も良くなるのに何を勘違いして景観の為に高さ規制してるのか理解出来ない
0126名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/07(火) 02:00:48.89ID:NOZlfV3v
銀座ってごちゃごちゃして綺麗に見えないんだよ
あの幅の狭い雑居ビルに昭和風味の目がチカチカするほど袖看板が沢山ついてて汚く見えるわ
0127名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 02:20:39.10ID:T8zkRNOM
ビジネス街は雑居ビルをまとめて再開発してほしいけど

銀座は今のままでいい
0128名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 02:22:48.44ID:T8zkRNOM
東京は各所違うから魅力あるんじゃない?

新宿は新宿、渋谷は渋谷
表参道は表参道、銀座は銀座らしくて

本当に面白いと思うけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/07(火) 02:27:36.89ID:4WE9DxVr
>>128
それ大事だよね
浅草とかは、えげつないくらいに「いかにも」って味付けしていいと思う。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 04:22:00.60ID:l0seBnHH
空域的に400狙える立地の銀座に建てないとかもったいないな
0131名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/07(火) 08:11:17.94ID:Ds+HT673
新宿はあれが良いんだろうに
そもそも西新宿はほとんどオフィスビルで大した商業施設も無いんだから
0132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 08:28:19.93ID:qK0DY7O5
西新宿は、ビルの形ひとつひとつを味わえるから
あれでいいと思う
大手町みたいに密集しているとなかなか
0133名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 10:02:52.19ID:T8zkRNOM
新宿のセミが夏にならと超うるさい
0134名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 10:07:06.65ID:T8zkRNOM
毎朝チェックするサイト

高層ビル高層マンション
都市の風景
都心上空ヘリコプター

みんな見てますか?笑
0135名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 10:10:00.00ID:T8zkRNOM
後、

都市写真、東京
Re-urbanization -再都市化-

後、
東京再開発ニュース
0136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 10:37:19.44ID:qK0DY7O5
日本の超高層ビル

超高層ビルとパソコンの歴史
が多いかな?
超高層ビルと風景写真のきりぼう
都市の風景
再開発調査兵団
0137名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 13:00:22.15ID:T8zkRNOM
>>136

仲間がwww.WWWWWWwww.いる

都市関連の再開発とかに興味あるの?
高層ビルとかに興味あるの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 13:02:38.53ID:T8zkRNOM
ブログとかやってないんですか?
そんなに好きなら?笑
0139名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/02/07(火) 13:08:13.74ID:UkTbMMCy
>>134
俺も毎朝、電車ん中で見てる、ついでに建設通信新聞もだけど。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/07(火) 13:12:52.25ID:tTDro1zo
サイト見るより建設の新聞みた方が早いよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 14:05:22.23ID:qK0DY7O5
>>138
だって素人だもん
0142名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 14:06:11.75ID:qK0DY7O5
>>140
そっか。
そっちもブックマークしておこう。
0143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 14:10:17.17ID:qK0DY7O5
あとここもチェックしてる。
http://itot.jp/tokyo2020/
0144名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:27:52.91ID:U9pQm/DW
世界一高尚な場所ってどこですか?
ニューヨーク?ロンドン?エルサレム?アフリカのどこか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/07(火) 15:30:14.05ID:Ur2wSA8f
自分も上にあがったの全部チェックしてるわw
あと緑には東京しかないもいいよ

http://blog.goo.ne.jp/midorigf2
0146名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:38:40.63ID:U9pQm/DW
東京とロンドンってどっちの方が世界的に有名?
やっぱ圧倒的にロンドン?
0147名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:41:49.91ID:U9pQm/DW
米国と英国ってどっちの方が世界から一目置かれてる?
0148名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:45:07.44ID:U9pQm/DW
歴史上、最も世界に影響を与えた国ってやっぱりイギリス?次がアメリカかな?
0149名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:47:53.24ID:U9pQm/DW
アメリカ合衆国大統領と中華人民共和国主席ってどっちの方が凄いの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:51:28.88ID:U9pQm/DW
ロスチャイルド家当主とアル=アズハル大学総長はどっちの方が偉いですか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:53:40.67ID:U9pQm/DW
トランプタワーの最上階とバッキンガム宮殿

どっちに住みたい?
0152名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 15:56:52.24ID:U9pQm/DW
東京に超いっぱい超高くて超大きい建物を建てまくるのが夢だから、まずは金を稼がなければ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 16:19:07.51ID:U9pQm/DW
うんこ
0154名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/07(火) 16:26:35.03ID:PIP8wH73
再開発ブログには本当にお世話になってる
現地に行かなくても状況がリアルタイムでわかるからね
各現場を行ったり来たりで相当な労力だろうし、尊敬するわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 16:27:19.87ID:XXQKz8X9
西新宿は重厚感あるからいいよね。大丸有はあまりそういうの感じないわ。
横幅もデカいから迫力がある。あの光景が定着してから30-40年経つね。
20年代には入ると建て替え始まってくるのかな?
0156名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 16:29:24.93ID:XXQKz8X9
超高層ビルとパソコンの歴史は優良サイトだね。あの人のお陰でビルオタになったから神様みたいな人だよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 17:17:42.82ID:jseQ8NGR
>>155
2019年度には152mの世界貿易センタービルが
解体されるから、次の10年で新宿副都心の
昭和に建てられた超高層も建て替えが始まるかもね。
抜群の立地だし、航空規制も緩いから
大型の再開発になることは確実。
0158名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 17:19:12.34ID:U9pQm/DW
真面目な質問なんだけど、どうやったら、東京に超高層建築物を建てられるの?
やっぱり、大金持ちになって、建設会社とかに頼んで、建ててもらうって感じなの?
それ以外は無いの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/07(火) 17:26:11.19ID:u/BooaPB
横浜-みなとみらい
360-296-220-190-171-160-155-152-151-145-143-143-139
0160名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 17:29:58.74ID:U9pQm/DW
新潟市に超高層建築物を建てまくったら面白そうだよなw
どんな感じになるのかな?
0161名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 18:02:57.57ID:XXQKz8X9
>>157
約50年間の歴史に幕を閉じるな。昔は人間50年とかの有名な織田信長が言ってたけど今では人間100年ビル50年だよな。
残念ながら人間より寿命は短いんだよね。100年対応ビルが増えて欲しいな。東京タワーは2058年まで残って欲しい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 18:05:48.71ID:XXQKz8X9
新宿副都心は建て替えしないで欲しいなあ。あと霞が関ビルも残って欲しい。
来年で50周年だからこのスレでお祝いしたいね。あと更に来年はサンシャインとランドマークタワーのお祝いもしたい。
いずれも出来たとき日本一だったからね。ビル50年史において極めて重要なモノだ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 18:08:37.11ID:T8zkRNOM
ビルオタ仲間がいるなんてマジうれしい



人に高層ビルが好きですとか言えないじゃん

だいたい建築物に興味あるとか言ってるけど....
0164名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 18:12:43.18ID:T8zkRNOM
>>140

自分の場合画像も常に保存したいから



建設中の画像ちくじ保存して完成するまでが楽しい
0165名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 18:20:24.10ID:T8zkRNOM
>>145

ブックマークした!!
0166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/07(火) 18:28:02.93ID:ZYoRwWwD
麻布台の330mは新宿三丁目のように計画が頓挫する可能性はあるのかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 18:30:00.22ID:XXQKz8X9
東京五輪無かったら恐らく今の半分も建たなかっただろうな。デカいイベントあるとヒト・モノ・カネが集まるから有利だよな。
上海も万博特需であそこまで発展よな。20世紀までジンマオくらいしか目立ったビル無かった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 18:36:02.83ID:zJes6hcq
新宿副都心のビルは貿易センタービルと違って200以上あるし建て替える必要性はないよ

貿易センタービルは高さも階高も低いから取り壊されただけ

そもそもたった50年で取り壊してたらニューヨークの高層ビルはどうなるんだい?
0169名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 18:37:25.04ID:zJes6hcq
住友ビルに至ってはここにきて開業以来の大改装
西新宿の70年代に建てられた超高層はずっと残るよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 18:46:11.56ID:z3v5T82a
夜の丸の内めっちゃ綺麗だね
ここで働きたい!
0171名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 18:49:09.94ID:mFeaW9gz
西新宿をイジるとしたら、一丁目の雑居ビル群だろう
0172名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/07(火) 18:51:34.48ID:U9pQm/DW
西新宿に超高層建築物を建てまくろう。
0173名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 19:07:04.14ID:jzsNiEtP
西新宿は北へ南へ拡大すればいい
そこに300、400台の高層ビル林立させましょう
0174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/07(火) 19:20:51.66ID:tTDro1zo
確かに神田川ぞいは古い古民家も目立つからな西新宿タワーみたいにタワマンで一掃したれ
0175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/07(火) 19:35:19.74ID:XEKF8p3A
新宿中央公園を囲うように西側一帯高層化しないかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/02/07(火) 20:06:49.61ID:lMuEFmWX
>>159
360て何?
0177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/07(火) 20:09:19.26ID:Mc6Det79
中央公園なんかつぶしちまえよ
屯ってるゴミどもと馬鹿な支援者と共に
社会のゴミくずであるホームレスが物乞いしなくても生きていける異常な国なんて日本くらいのもん
0178名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/07(火) 20:39:13.08ID:u/BooaPB
高さ360メートルの

『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』

現実味を帯びてきた

http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
0179名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 20:39:56.21ID:Y9LoBTcs
ハルカスに抜かされたのがよほど悔しかったみたいだなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 20:53:00.83ID:vUcFJfKu
>>178
全部オン・ザ・ベース型かよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:07:36.35ID:qK0DY7O5
>>169
ホントだ
2019年度にアトリウム広場、整備するんだね
楽しみ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/06/post-960e.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 21:08:32.40ID:Y9LoBTcs
安っぽいCGだな
現実味沸いてないな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:10:55.76ID:qK0DY7O5
>>178
ググッてもなんの情報も出てこない
0184名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/07(火) 21:35:26.65ID:PAYmqKuD
横浜360mのソースを貼って欲しいのだが
0185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:36:28.80ID:qK0DY7O5
今のところ、横浜の目ぼしい話題は
ミクストユースとアパホテル、市庁舎くらい?
0186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:37:32.24ID:qK0DY7O5
横浜の計画中、建設中、超高層ビル一覧
http://skyskysky.net/construction-japan/14kanagawa/01yokohama.html
0187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:39:44.16ID:qK0DY7O5
>>175
すでにそういう計画が目白押しだよね?
0188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:41:34.94ID:qK0DY7O5
>>166
新宿三丁目と西新宿三丁目は大違いな訳だがw
末広亭の近くに330mが建ったらある意味、凄い!
0189名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/07(火) 21:45:01.82ID:5FDg8dIs
>>163
リアルでビルオタに会ったことないわw
仲のいい知人にはしたり顔でビルの解説とかして、詳しいねえ!って感心されるけど、もちろん内心気持ち悪がってるだろw
0190名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/07(火) 21:54:42.94ID:krUeAPIa
>>189
香港のビクトリアピークで連れに、下に見えるビル片っ端から解説したわw
0191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 21:55:23.75ID:qK0DY7O5
>>161
世界貿易センタービルは2階のペデストリアンデッキが
不自然に大門交差点の方に伸びてて
将来的に新館が隣の敷地に建設されるかもって
言われていたんだよね。
結局、その隣の広大な敷地は、コインパーキングになったり、
つけ麺フェスやったり、仮設の唐揚げ屋作ったり、色々やった挙句、
満を持して再開発に突入。
幻の世界貿易センタービル新館の代わりに、
156mのニッセイ浜松町クレアタワーが建設中。
世界貿易センタービルは2019年度あたりに解体で、2025年度に200mの新タワーに置き換わる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 22:07:45.65ID:vUcFJfKu
アパホテル最高は幕張の183mか
大丸にトランプタワー超えのビルでも
建てて欲しい
0193名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/07(火) 22:33:44.41ID:IrX8wwOH
>>104
条例でダメなんだよな。
銀座は。

日本一土地の値段が高いと言われている
場所だから高層化して、十分な収益を得たい企業側と、
景観を残したい地元との対立でしたな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 22:33:53.23ID:qK0DY7O5
都心を低空飛行する羽田新ルート 「国益」と住民の不安
http://news.yahoo.co.jp/feature/504
0195名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/07(火) 22:37:16.29ID:IrX8wwOH
>>170
いざ働いてみると、
地下街通ってしまうので、
夜景をそんなに楽しむ感じではないと思うよ。
まぁ、高層ビルからの眺めは悪くないけど、
毎日だとあきがくるしね。

働くならいい場所だと思う。
あと日本橋あたりもよさげな気がする。
室町あたり。
0196名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/07(火) 22:40:50.00ID:5FDg8dIs
>>192
トランプタワーかっこいいよな
http://i.imgur.com/kaX5IoP.jpg
0197名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 22:55:51.16ID:T8zkRNOM
新宿3丁目の場合大々的に発表はしてなかったと思う
麻布の場合森ビルだし変更はないと思いたい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/07(火) 22:57:40.63ID:PAYmqKuD
トランプを犯せ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:07:11.49ID:T8zkRNOM
新宿中央公園一帯の開発進むだろうけどあの辺り今のところ再開発マンションだらけだね残念

それより新宿アイランドタワー右側の再開発ならオフィースビルが建てられるんじゃないかな?道路はできてるから後は土地を取得してからの話だから先になりそう

新宿高層ビル群ならまず都庁前のホテルが最初にできた高層ビルだから早く再開発しないかな
でも都庁より低い180メートル位になるだろうね。京王プラザホテルだっけ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/07(火) 23:08:22.94ID:Mc6Det79
そうです
0201名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/07(火) 23:12:59.24ID:vUcFJfKu
>>196
ニューヨークのほうが好き
セントラルパークウェストのね、近くにコロンブスサークルあったり
タイムワーナーあったり好きだな
0202名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:16:44.27ID:T8zkRNOM
2000年前って東京ってほとんど高層ビルがなかったのに急に増えたよね
そう考えたら凄まじい変わり方

もっと早くに高層化してたら凄いことになってたのに。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:17:56.93ID:T8zkRNOM
>>200

ありがとう
0204名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:18:59.73ID:T8zkRNOM
訂正

2000年代になる前
0205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 23:22:55.82ID:qK0DY7O5
日本は本土を攻撃されたし敗戦したし
東京が焼け野原の1945年頃、
既にマンハッタンの摩天楼は構築され始めていたしね
http://pixdaus.com/manhattan-1945/items/view/40148/
0206名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/07(火) 23:24:51.58ID:IrX8wwOH
>>202
横浜に行くとき、
よく首都高を利用していたんだが、
もの凄い数のクレーンが動いていて、
これ全部完成したら
凄いことになるなー、
と思っていたら、
凄いことになっていた。
0207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 23:25:29.49ID:qK0DY7O5
>>204
一瞬、キリストが生まれたばっかじゃん、
とツッコミを入れそうになったが、
意味は通じたw

その前はアトランティスとかムーとか
高度文明が栄えていたらしいし。
(以下自粛)
0208名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/07(火) 23:25:31.18ID:PAYmqKuD
>>204
訂正しなくて良かったぞw
0209名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:29:03.19ID:T8zkRNOM
>>206

見たかった

0210名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:31:24.44ID:T8zkRNOM
>>207

恥ずかしい

遠慮しあって語るより貶して

やりやすいから

こいつアホや、とかwww
0211名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 23:33:50.17ID:XXQKz8X9
>>205
こんな国と戦争してしまったんだよな。日本の歴史上で一番の敗北だったかもしれんな。
満州利権を手放して台湾と朝鮮半島だけ死守しとくみたいな外交とっておけばやられなくて済んだかもよ。
その時日本は外交も下手だったからな・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:34:33.82ID:T8zkRNOM
進め!環状四号線。そして、55階建ての富久クロス(Tomihisa Cross Comfort Tower)!!

ここも毎日チェックしてる

お願いやから丸の内から秋葉原まで高層ビル連なって広がれやぁぁぁぁ
0213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/07(火) 23:37:27.53ID:qK0DY7O5
>>206
まさかこのクレーンのことじゃないよな?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/348/03/N000/000/012/143972661592915738179.jpg
0214名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:38:04.05ID:T8zkRNOM
マンハッタンは確かにカッコいい

けど、、、人工的すぎない?

各いろんな国の都市も画像保存してるけど

ニューヨークは何故か保存あまりしてないんだよね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 23:41:41.63ID:XXQKz8X9
アメリカ自体が人工的すぎるからな。欧州の都市景観の方が遥かにいいね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/07(火) 23:44:43.74ID:PAYmqKuD
>>205
1930年代でこれっすよ
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20120901%2F18%2F1002608%2F155%2F1024x768x6460cdc19e0a71ac6398637.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
0217名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:46:58.33ID:3/RZXMvq
自然に生えてくる都市があるかよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/07(火) 23:47:07.89ID:XXQKz8X9
>>168
スクラップアンドビルトの国だから何とも言えんぞ。赤プリも取り壊されたしな。
だけど東京タワーは残って本当に良かったと思ってる。多分100周年まで行けるんじゃない?と勝手に思ってる。
因みにパリのエッフェル塔は再来年で130周年を迎える。まだまだ若造だよね。来年でようやく60年だ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/07(火) 23:49:17.80ID:T8zkRNOM
オリンピック前の東京だから再開発が活発だと思うでしょ?

オリンピック後が再開発がまだ活発になるよ!!マジ
0220名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/08(水) 00:00:53.71ID:SYzDg7kI
>>206
自分は品川インターシティが3棟一斉に立ち上がってたとき、これは何か変わり始めてるなと感じた。
0221名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 00:29:41.00ID:CFqdBnCc
品川て航空規制なかったら普通に日本最強狙えたよね
空港近辺ってビジネスには有利なのかね
0222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 00:36:39.42ID:AbYYg41l
品川駅上空を400-500mくらいの低空で
飛ぶことになりそうだからな
(大井町で300mと東京タワーより低い)
0223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 00:42:39.35ID:AbYYg41l
http://fr24.rgr.jp/2020/17.jpg
0224名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 01:14:46.02ID:CFqdBnCc
>>223
これすごいな皇居を避けて航路が設定されてるのか
スーパートール建てるなら東京駅だな
虎ノ門で330いけるならきたるべき東京超超高層化には全く影響ないな
0225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/08(水) 01:24:47.38ID:loFSBO7d
◆照会地:〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目6?19 麻布郵便局
◆制限表面の種類:円錐表面
◆制限高(標高):約221m

上記の照会地における、航空法第49条及び第56条の3による
東京国際空港での制限内容は上記のとおりです
なお、原則として制限高を超える物件等を設置することはできません
照会結果において、制限表面の種類:進入表面、延長進入表面または
転移表面との結果が表示されている場合において、物件等の設置
(例:建物の新築・建て替え・改築、またはそれに伴う工事等)を
予定されている場合は東京空港事務所窓口までお問い合わせください

https://secure.kix-ap.ne.jp/haneda-airport/
0226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 02:36:51.27ID:LavwR6+M
東京の数あるウォーターフロントのなかではかなりマイナーなウォーターフロント

https://www.instagram.com/p/BQK4RLvhGrG/
0227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 02:42:17.28ID:LavwR6+M
腐っても新宿

https://www.instagram.com/p/BQNeEXuhWEv/
0228名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 03:18:57.87ID:CFqdBnCc
>>226
これ見ると東芝ビル壊す前に東京ガスビル壊せって思う
0229名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 03:29:01.07ID:M5C15NwG
東芝は会社自体が終わっている。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 07:11:43.22ID:b9fzw68A
新宿はやはり実際行くと迫力ある
0231名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/08(水) 07:56:04.98ID:sLr3h+AB
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1448246446/209
        ↑ ↑ ↑ ↑
0232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 08:44:55.51ID:mX4ICLVW
いいねぇ

https://goo.gl/images/5SD07E
0233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 10:03:49.68ID:AbYYg41l
>>232
「390mを超える計画は今後、半永久的に
出て来ないだろう」か。
確かに常盤橋は三菱の本拠地である丸の内界隈だから、
まさに社の威信をかけた開発だよな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 11:31:15.66ID:XciKFkto
>>233
三菱、志し低すぎ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 11:44:47.12ID:AbYYg41l
三菱自身が言っている訳じゃないけどね
巷の声として
0236名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 11:55:52.81ID:zg4hPxlh
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れたい。
正直、天才として生まれてきたかった・・・・・。
もう、馬鹿の人生はうんざり・・・・・。
馬鹿だから、妄想することしかできない・・・・・。
天才として生まれてきたかった・・・・・。
0237名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/08(水) 12:21:23.45ID:RauwXcLn
大丸有の超高層を日本橋川を越えて神田駅方面へ拡大させるべき。
0238名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 12:33:30.45ID:zg4hPxlh
菅原宝珠さんみたいな不動産王になって、東京に超いっぱい超高層建築物を建てまくりたい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 12:55:23.67ID:dWgEF3c/
やはり現時点でも凄いな
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2017/02/DSC_2340.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2017/02/DSC_2333.jpg
http://tokyo-wangan.com/?p=12459
0240名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 13:12:30.48ID:VbJIAXDU
>>239


その角度からの東京好きなんだよね
0241名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 13:13:42.31ID:xRNfoEdx
>>213
これ、日本にとっては滅茶苦茶重要なんだぜ高層ビルよりも。
0242名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 13:14:37.30ID:CFqdBnCc
やはり東京は世界の都市に比べて活気あるし明るいね
0243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 13:15:29.89ID:dWgEF3c/
>>211
>こんな国と戦争してしまったんだよな。日本の歴史上で一番の敗北だったかもしれんな。
>満州利権を手放して台湾と朝鮮半島だけ死守しとくみたいな外交とっておけばやられなくて済んだかもよ。
>その時日本は外交も下手だったからな・・


満州や朝鮮半島は日本の利権ではなく足手まといだっただけだぞw

欧米帝国主義国家によって日本とタイ以外の有色人種国家は全て欧米国家の植民地だった時代に、
満州、朝鮮半島は国防上絶対に欧米帝国主義国家の植民地にさせるわけにはいかなかったからな。
大陸から突き出た朝鮮半島が植民地になれば、日本はのど元にナイフを突きつけられたような状態になり侵略の前線基地になったから。

日清戦争で朝鮮半島の宗主国だった清を倒し朝鮮半島から追い出して朝鮮半島の発展を期待したが朝鮮半島は何も変われず、しまいには日本に併合を申し出てきたわけで。
それなら日本は自分達の手で朝鮮半島を近代化して国防力を強化すればいいと受け入れたのが歴史の真実w

いまだに日本悪玉論の戦勝国史観にいまだにどっぷりつかった奴が多すぎて情けなくなってくるw
0244名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/08(水) 13:30:22.16ID:VXtib1YL
オリンピックのおかげで高層ビルどんどん増えるな

>>243
韓国でも知識人層だとこういう歴史知ってたりで反日少ないよな
0245名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 13:33:18.51ID:hfU2J1yo
>>239
頑張ってこれか
0246名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 13:35:40.75ID:hfU2J1yo
>>244
韓国の反日的教科書を作ってたり大手メディアで反日記事書いてるのは知識層なんですが
0247名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/08(水) 13:37:59.14ID:VXtib1YL
>>246
少ないっていうだけで0ではない
スレチだしもうやめろ
0248名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/08(水) 13:41:02.03ID:L3qXYUdy
>>247
いや、何のソースがあって少ないと言ったのか
まさか想像じゃないよな?

お前が先に言い出したんだからスレチとか言って逃げるなよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/08(水) 13:43:17.68ID:m17oZim6
>>245
東京にはもっと高層ビルが並んでるとこあるよ

これからもリニア開業や大阪万博もあるし三大都市中心にどんどんビル増えそうだ
0250名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/08(水) 13:46:27.28ID:VXtib1YL
本当390m楽しみだわ
早くみたい
0251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 13:47:58.50ID:AbYYg41l
>>242
ロンドンもニューヨークもある意味、
東京よりボロいし汚いからな
ただ、それが逆に本物感と結びついている
面があるのだが
0252名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/08(水) 13:48:10.63ID:L3qXYUdy
>>250
逃げるな妄想野郎
0253名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/08(水) 13:48:58.49ID:+Yf6Zntq
>>239
絞れよ

実際はこんな感じ
http://i.imgur.com/LKYUgxy.jpg
http://i.imgur.com/u2Pqeza.jpg
0254名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 13:56:41.15ID:PFIkZTd2
愛知vs兵庫
0255名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 13:57:06.58ID:V28DHbb6
只今スルー検定実施中
0256名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 14:01:28.32ID:JxBV10aX
日本の国会議事堂よりイギリスの国会議事堂のほうが
デカくてカッコいい
0257名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/08(水) 14:03:01.51ID:VXtib1YL
>>242
人口の桁が違うからね
東京は都市圏人口世界一の3000万のメトロポリス
0258名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 14:33:20.51ID:VbJIAXDU
関東平野がまだ狭かったら東京都心は高層マンション高層ビルだらけになってたと思う
広すぎるんだよ平野、
日本人一戸建てが好きだし交通機関発達してるから都心に住まなくても便利だし
0259名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/08(水) 14:36:14.04ID:PXCMLIrn
>>236
新潟君頑張れよ
ありきたりな事言うけど、努力に勝るものは無いぞ
応援してるよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/08(水) 14:40:02.61ID:VXtib1YL
入るなら土木やろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 14:41:31.16ID:AbYYg41l
>>223続き
仮に品川駅上空を500mで通過するとして
周辺のビルが最高180mとすると
その高度差300mあたり

大井町を300mで通過するとして
ビルの高さを50mと仮定すると
高度差250m

着陸態勢に入っている航空機は
様々な電子的装置によって安全性が保たれているから
大丈夫ってことなのか。

確かに城南島海浜公園なんかで
至近距離で着陸する飛行機をみていると
だいぶ近づかないと騒音もそれ程大きく
ないので、昔の飛行機とは違うんだろうけど。

大井町は交通の便利もいいし住むには
なかなかいい街なのに、騒音&安全性で
マンションの資産価値が下がりそうだな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 14:43:26.47ID:RvzRNYu7
>>260
http://agora-web.jp/archives/2023801.html

韓国在住のアメリカ人が韓国ではエリート層も反日が多いことを証明している
愛知論破されたな
0263名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 14:51:01.45ID:SwtrWxY5
本当日本人の戸建て信仰は異常 みんなタワマンに住むようになればいいのに
安っぽい一戸建てが景観を破壊する
23区内は戸建て禁止でいいくらい
0264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 14:51:49.05ID:AbYYg41l
パリとかニューヨークはアパートメントが
普通だもんね
0265名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/08(水) 14:55:40.15ID:RauwXcLn
秋葉原〜品川に至る南北軸
新宿〜六本木〜豊洲に至る東西軸
大丸有〜四谷など外堀沿いをぐるっと囲む環状軸
の3軸を超高層で連結するべき。
0266名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/08(水) 14:59:39.05ID:VXtib1YL
>>263
杉並世田谷練馬足立葛飾.etcはセーフ湯してやれ
戸建てもそうだけど横長の団地型のマンションも減らしてほしいわ
名駅笹島間にこいつらがポンポン建って開発ができなくなった

日本は地震が多いからマンションを忌避する傾向があるんだろうな
0267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 15:01:40.29ID:AbYYg41l
ニューヨークみたいにロウアーマンハッタンと
ミッドタウンの二大摩天楼方式じゃだめ?

どう考えても、渋谷、新宿、池袋は
連結するように思えないし

大丸有日八京と虎ノ門・六本木は
緩やかに繋がると思うけど
0268名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 15:02:02.21ID:jgEAq6e8
>>263
なんでそうなるかって、マンションの資産価値の減耗が早すぎるからだよ。
赤坂の超高級マンションとかでも、30年たつと1000万だぞ。
土地は少なくとも現状維持くらいは見込めるから、現実的な利便性より
資産運用考えて戸建てになる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 15:10:16.40ID:AbYYg41l
マンションって20年も住むと、
結局リフォームだ大規模修繕だって
金かかるしな。
昔みたいに持ってれば必ず値上がりする
時代でもないし、
そもそも東京にいつ地震かくるかわからないし、
賃貸で都心に住む+十分な預貯金を確保する
が一番気楽な気がする。

ところで麻布台の270mと240mも大半が
賃貸なんだろうな。殆どが駐在の外国人が
住むんだろうけど、最低でも2LDKで
家賃100万円くらい?

何十年も住み続ける物件じゃないね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 15:16:34.79ID:jgEAq6e8
20年以上デフレだったことを差し引いても、大阪市あたりだと
売ってもゼロ評価どころか、手数料で大損するだけだからな。
バブル時代にローンで買った奴とかほんと脳たりんだわ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 15:21:58.82ID:CFqdBnCc
ローンで買うのもアホやし持ち家持つのもアホな時代になりつつある
0272名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 15:30:22.47ID:jgEAq6e8
逆説的なんだが、都心部が高層化しないのは、低層の古い建物を大事にして
こなかったからだよ。同潤会青山みたいな例外中の例外を除けば、
マンションでもオフィスでも、それどころか国立競技場でさえも、一世代で
ガラクタになり無用のゴミのように罵られる。住宅は築年数で査定、
賃貸は15年もすると新規の借り手がつかなくなる。
そんな状態じゃ、企業でも個人でも、資産運用する側とすれば大規模な投資して
新規の大型建築物を建てても、実働年数はせいぜい20年くらいになってしまうの
だから、思い切った再開発は、東京都心のよほどのストラテジックポイント
以外ではやらなくなる。
0273名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 15:34:00.79ID:AbYYg41l
ドイツとかだと、100年前の頑丈なアパートメントが
内装リフォームして立派に売りに出てるからね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 15:37:47.31ID:jgEAq6e8
住宅を固定資産とか、社会資本として計上する会計制度やGDPの
産出法って、ヨーロッパのやり方をそのまま取り入れてるわけだが、
現実には、日本は建物は資産にならないだろ。

大企業や国営の超巨大建造物ならともかく、個人や中小企業の立てる
建物など、むしろあると売却時に「古屋あり」「現況建築物あり」で
大幅に売値が下がる。

そんな風だから戸建て神話が終わらんのよ。狭くても土地が入手できるんだから。
0275名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/08(水) 15:44:44.57ID:SYzDg7kI
しかし今までの日本の歴史で古い建物が保存されることはほとんどなくて、寺院くらいでしょう。
全ての日本式家屋を伊勢神宮みたいにできるわけもなく。
風土的に無理だとは思うんだよね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 15:46:56.05ID:7lBQTMMx
無理やり社会構造を変えればいい
こんなんじゃいつまで経っても戸建てが消えんわ
100年200年当たり前にしろ
本当日本はこういうところ見ると完全に途上国だわ
欧米みたいな真の先進国ではない
0277名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 15:47:36.43ID:7lBQTMMx
建った瞬間資産価値が減り始める腐った感覚を潰せ
0278名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 15:48:17.93ID:7lBQTMMx
>>274
だから売値が大幅に下げるのを法律で禁止してしまえばいい
0279名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 15:49:42.96ID:jgEAq6e8
だから、結局のところ、レガシーになるほどの高層巨大建築物なんて
そうそう建つと思うほうが間違ってるし、価値を持つのは建築物じゃなく土地
だから地権者の抵抗も強くなるわけ。

ビルオタは、古い建物や低層を見ると、すぐに壊せ立ち退かせろというけど
実は、それが積もり積もって高層化が進まないメカニズムを生み出してるんだよ。
ちょっと人通りの多い場所なら、建物に投資しなくても売り上げだけは出るしな。
池袋のサンシャイン通りとかミナミの商店街とか何十年も変わらないのは、
資産価値を生まない建物に投資せず、低層にしといたほうが利益出るから。
0280名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 15:55:22.56ID:7lBQTMMx
中国が羨ましくなる
簡単に立ち退かせられる
0281名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 15:56:23.18ID:jgEAq6e8
論点がおかしいだろ。経済が循環するメカニズムの一端に高層化があるか
どうかが大事なのであって、高層化自体が目的なのは変。
0282名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 15:58:58.65ID:zg4hPxlh
P≠NP予想を独力で証明するのと、東京に高さ5000m以上の超高層建築物を1000000棟以上建てるのってどっちの方が難しい?
0283名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 16:05:20.35ID:pRCuDFZ8
戸建ては別に悪くはないでしょ。
地に足つけて住みたい人もいるんだよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 16:07:05.90ID:jgEAq6e8
戸建てがある=真の先進国ではない=欧米ではない
って大陸欧州なんか、まさに高層化せず古い建物をアセットとして運用してる
んだから、いってることが支離滅裂すぎる。
0285うざいでかごえそうおん の陰険建築作業員(東京都)2017/02/08(水) 16:10:01.86ID:U4oEt8Cu
嫌がらせ業者クラフトホーム (樺太と言わせたい) 華王 (中国と・・) **はし (こうくりといわせたい
チカン建築作業員 のぞき 声騒音 うるさすぎる工事音 で 嫌がらせ 早く来て遅くカエル 8-18 よりもいすわる 日曜休みも守らない こうきながびかせて いやがらせ

きもいこえちょいちょいすとーかーあいてまえでだして

 きしょくわるい の苦情が聞こえてご満悦

わざとらしいわらいで

「あははははは・・・・・」

騒音いやがらせ工事の 陰険粘着すとーかーー

 毒やカビ 混入 は ないぶのはんこう 従業員

 駅の痴漢は もとこくてつのりすとら

 郊外のいやしい警察官うじゃうじゃ 巧妙な個人情報悪用 ストーカー ・・・ 110
 しやくしょのじどうか? きもおたドスケベ中学生のしつこいうろつき徘徊騒音に 「きけんなら110・・」何度も言ってくる聞いてないのに 注意せよ
 おさないDQNこども徘徊痴漢で 110 よんでないのに 住所知っててくる警官 

 さっきも公団から方面からくる既知外の声騒音 しつこく何度もきもい声出す子供
 公団の基地ガイド末けベ陰険思春期の騒音のくじょうに 被害者の住まいを言ってないのに言い当てるように言ってくる 110 クサっテル


 全国に散らばったいやしい基地外が ぜんっくでちょづきまくり

公団が多い地域は新同和地区
0286名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/08(水) 16:19:13.90ID:Kk2DP0PX
日本の気候が極端なのが問題
建物の劣化が早すぎ
0287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 16:20:49.49ID:JxBV10aX
ニューヨークはスタテン島の90%以上は住宅地でしょう
ロングアイランドにも超広大な住宅地
0288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 16:22:05.79ID:U4oEt8Cu
全国に散らばったいやしい基地外が ぜんっくでちょづきまくり  公団が多い地域は新同和地区

赤の他人に異常執着でふつうぶって浮かれまくる きちいがいだらけ

クロネコヤマト2chリアルと監視しまくり 届け先に異常関心の気色悪いめんへらゆとり痴女配達員 たけんからくるあかぼうのきたないちらし
 郵便局いんのいんはいんけんねんちゃくのいん 異常にきゃくをすとーきんぐ サポート電話後ににこにこ まってましたで でむかえる5人前後で みずほ銀行の

 慇懃無礼で客に付きまとう基地外だらけ レジ係はは異常にしつこい コンビニ店長も美容師も数十年ストーカー 治療中の患者に二度もごまして痴漢行為をする歯科医かたぎr 
(ゆうりょうばんぐみで よごれた麻雀パイをふれたてでめをこすって めいしゃにいったと すりかえてにやにやとくいげにはなす イじょう いジきたにあ)

 だまして電話番号かかせる駅員  のルナをつたえにでいそいでかけよって 顔と体型をガンミで二やつく きっぷうりば 駅構内 乗客 ストーカー痴漢痴女はじろみちかよりきもごえ異常

 ユトリの精神異常のかんじゃ いのこる99たいいん ライバル意識むきだしのの陰険看護師 看護師の優先できぼうとおりしょち確約できないで喧嘩両成敗の様にほうきの医師
 10にんぜんごのスタッフ かんじゃをとりかこみのぞきこみ みならいに採血 ぐりぐり異常に痛い 「こうするんだよ♪」 やさしくといげに医師 痛いのは患者
 せきぐんくずれと しゅうきょうくずれ と いみんくずれと 卑しい面へらと
 コンビニの店長従業員スーパーのレジ・シナダシ しつこい 客に異常執着
 きゃくはすとーきんぐもくてきでさがしてからおーばーにさるるふり いすわるあとつけ はいごからちかより

 ストーキング目的で引っ越してくる基地が住民 かいだんどかどか すいどうかいへい・・・ どっかんどkkなん 故意の改装工事でよりひどくなった騒音

 ただし ストーカー相手を見つけた時は足音消して ちかよってくる3F気色悪いユトリ?痴漢
0289ふれっしゅねすがいえるのにいわない(東京都)2017/02/08(水) 16:23:11.28ID:U4oEt8Cu
全国に散らばったいやしい基地外が ぜんっくでちょづきまくり  公団が多い地域は新同和地区

赤の他人に異常執着でふつうぶって浮かれまくる きちいがいだらけ

クロネコヤマト2chリアルと監視しまくり 届け先に異常関心の気色悪いめんへらゆとり痴女配達員 たけんからくるあかぼうのきたないちらし
 郵便局いんのいんはいんけんねんちゃくのいん 異常にきゃくをすとーきんぐ サポート電話後ににこにこ まってましたで でむかえる5人前後で みずほ銀行の

 慇懃無礼で客に付きまとう基地外だらけ レジ係はは異常にしつこい コンビニ店長も美容師も数十年ストーカー 治療中の患者に二度もごまして痴漢行為をする歯科医かたぎr 
(ゆうりょうばんぐみで よごれた麻雀パイをふれたてでめをこすって めいしゃにいったと すりかえてにやにやとくいげにはなす イじょう いジきたにあ)

 だまして電話番号かかせる駅員  のルナをつたえにでいそいでかけよって 顔と体型をガンミで二やつく きっぷうりば 駅構内 乗客 ストーカー痴漢痴女はじろみちかよりきもごえ異常

 ユトリの精神異常のかんじゃ いのこる99たいいん ライバル意識むきだしのの陰険看護師 看護師の優先できぼうとおりしょち確約できないで喧嘩両成敗の様にほうきの医師
 10にんぜんごのスタッフ かんじゃをとりかこみのぞきこみ みならいに採血 ぐりぐり異常に痛い 「こうするんだよ♪」 やさしくといげに医師 痛いのは患者
 せきぐんくずれと しゅうきょうくずれ と いみんくずれと 卑しい面へらと
 コンビニの店長従業員スーパーのレジ・シナダシ しつこい 客に異常執着
 きゃくはすとーきんぐもくてきでさがしてからおーばーにさるるふり いすわるあとつけ はいごからちかより

 ストーキング目的で引っ越してくる基地が住民 かいだんどかどか すいどうかいへい・・・ どっかんどkkなん 故意の改装工事でよりひどくなった騒音

 ただし ストーカー相手を見つけた時は足音消して ちかよってくる3F気色悪いユトリ?痴漢
0290ふれっしゅねすがいえるのにいわないところがすとーかーおつ(東京都)2017/02/08(水) 16:41:47.53ID:U4oEt8Cu
公団からくる既知外痴漢 が ストーカー相手前でふつうぶって しつこくいつも「咳」払い ユダヤ人ぶる日本人 テレビ引用しまくって頭おかしいゴキブリ人間の一般人


全国で卑しい基地外はふつうぶった嫌やがらせ


過去の犯行

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6 とう
とう https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 


地元ではないが
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E4%B8%80%E5%AE%B6%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

※ストーカー被害者にそとから「赤」軍 愉快犯のつもり おそらくキツネ目の ゴキブリ市内部のにんげん 
0291ゴキブリの用無しと歌う割に夢中につきまとうでんぱ下種にん(東京都)2017/02/08(水) 16:48:44.20ID:U4oEt8Cu
きょうあくはんがへったら? けいさつに どんどん いやしいすとーかー を おくりこむのか?

まえいからどこでもいやしいにんげんはいる きちがいが社会の明るさゆたかさ利便性 情報
・・便利になてっチョづくチョづく基地外が すとーきんぐで 
0292ところどころにいじょうに卑しいきちがい新同和地区(東京都)2017/02/08(水) 16:52:00.04ID:U4oEt8Cu
嫌がらせ工事 クラフトホーム
「あははw あははw」
 きしょくわるいのくじょうでちょづきまくる

ストーカー建築作業員 クラフトホーム
0293名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 17:22:30.53ID:PFIkZTd2
0294名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 17:29:46.43ID:l8nPXq8L
戸建ては厳しい景観規制設けるべき
みんなてんでばらばらな安っぽい見た目で建てやがる
レンガタイルを必ず貼らなきゃいけないとかさ
0295名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/08(水) 17:32:53.94ID:EFhU2VhR
東京行ってきたけど大阪より街ボロくて昭和臭い雑居ビルばっかだし道汚いし全体的に老朽化ひどいな東京
整備しろよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:36:43.77ID:zg4hPxlh
ギリシア神話とキリスト教はどっちの方が凄いですか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 17:39:35.27ID:CFqdBnCc
ニューヨークは雪降るよな
上海は沈下してるよな
ソウルはいつ北に攻め込まれるか
やはり東京の不動産が一番マシ
0298名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:39:51.20ID:zg4hPxlh
オーディンとロスチャイルドはどっちの方が凄いですか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:41:47.86ID:zg4hPxlh
関東平野を超高層建築物で埋め尽くしたい。
9999無量大数円欲しい。
0300名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:44:00.06ID:zg4hPxlh
都心に住みたい。
0301名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/08(水) 17:44:28.84ID:loFSBO7d
300
0302名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:46:37.62ID:zg4hPxlh
シヴァとハプスブルク家当主ってどっちの方が凄いの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:48:40.21ID:zg4hPxlh
ロスチャイルド家とハプスブルク家ってどっちの方が凄い?
0304名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:51:05.17ID:zg4hPxlh
イギリスとアメリカはどっちの方が凄い?
0305名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:52:30.08ID:zg4hPxlh
世界一の不動産王になりたい。
そして、東京に超いっぱい超高層建築物を建てたい。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 17:56:19.29ID:zg4hPxlh
皇居ってもっともっと大きい方が良くないか?
皇居をもっともっと巨大にできないのだろうか?
皇居小さすぎるだろ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 17:59:45.56ID:CFqdBnCc
>>306
江戸城再建しろってことですねわかります
0308名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:01:03.02ID:zg4hPxlh
新潟とかいうゴミカス糞田舎出身だから、東京とかニューヨークみたいな大都会に憧れる。
マジで出身地コンプ。
東京とかニューヨーク出身だったらどれだけ良かったか。
マジで親を怨むわ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:09:43.41ID:zg4hPxlh
望月新一さんが羨ましいわぁ〜〜〜〜〜。
この人人類史に残る超絶天才数学者な上に、生まれも育ちもニューヨークだからなぁ〜〜〜〜〜〜。
本当に羨ましすぎるわぁ〜〜〜〜〜〜〜。
0310名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:14:15.00ID:zg4hPxlh
都心に住みたい。
0311名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:15:51.54ID:zg4hPxlh
都心にある超絶高級タワーマンションの最上階に住みたい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:18:35.91ID:zg4hPxlh
ジョン・フォン・ノイマンとドナルド・トランプはどっちの方が凄い?
0313名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:23:18.43ID:zg4hPxlh
東京都千代田区か港区か中央区か新宿区に住みたい。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 18:25:12.45ID:Wxd3xGaf
東京は敷地の狭い所に雑居ビルが乱立してるからボロく見えるし更にその雑居ビルの袖看板が昭和臭くさせる
道幅も狭くて窮屈な感じだし
戸建ては別にいいと思うが東京は商業地、オフィス街のすぐ側に住宅街があることが問題
少なくとも都心の港区辺りにある戸建ては全部ぶち壊したい
0315名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:25:52.50ID:zg4hPxlh
コンビニとか飲食店が超いっぱいあるところの超近くに住みたい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:30:10.08ID:zg4hPxlh
生粋のニューヨーカーって最高だよな。羨ましすぎる。
0317名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:33:07.18ID:zg4hPxlh
東京とアテネって世界的に見てどっちの方が有名?
0318名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:47:41.16ID:zg4hPxlh
ニューヨークとロンドンってどっちの方が世界の首都の名に相応しい?
0319名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/08(水) 18:54:57.68ID:LBozSpd3
>>297
ロンドンは飯がマズいも追加でww
0320名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:56:18.09ID:zg4hPxlh
アメリカの食べ物ってうまいの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/08(水) 18:57:22.73ID:LBozSpd3
>>275
京都・奈良も寺院や神社以外は東京と何ら変わらない普通の町並みでつまらないよな。
欧州の統一感はホントに凄いよね。あれは絶対アジアじゃ真似できないよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 18:59:48.98ID:zg4hPxlh
京都と奈良とエルサレムって、どれが一番凄いの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 19:00:46.11ID:7Ndq99rR
極東には文明というものが無かったからな
0324名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/08(水) 19:03:09.03ID:CFqdBnCc
韓国は極東じゃねーぞ中国だぞ
勘違いすんな
0325名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/08(水) 19:03:56.93ID:ap1tp2nN
サイディングの話題でつか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 19:08:23.20ID:7Ndq99rR
極東=日中韓の三馬鹿トリオ
0327名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 19:11:29.11ID:zg4hPxlh
あぁーーーーーーーーーーーーー、マジで腹減った。
0328名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 19:34:45.08ID:VbJIAXDU
新潟は2ちゃんねるサクラ役

地域いろいろ変えてるからバカ丸出し
0329名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 19:38:54.75ID:VbJIAXDU
中国とか韓国関連のニュース見たらノイローゼになるから最近見ないことにしてる

もう諦めたからwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 19:42:36.84ID:VbJIAXDU
今、東京湾岸で埋め立てやってるじゃん
あそこをデズニーランドにしたらいい

どうせ将来高層ビル建てられないし
あそこを新しくデズニーランドにしたら
すげーぇ集客力あると思う!!
0331名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 19:49:18.44ID:VbJIAXDU
オリンピックでも使われるけどあそこ今、凄い公園作ってんだよ

まぁ余った広い土地はお台場のコンテナがこっちに置かれると思うけど

お台場の今のコンテナや倉庫があっちにいったらお台場の町が広く再開発またはじまるだろう
0332名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/08(水) 20:00:04.34ID:ap1tp2nN
コンテナ埠頭も移すのかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:05:11.47ID:VbJIAXDU
わからないけどみんなコンテナや倉庫があっちに行ったら羽田から最速で行ける道路ができるのにね

今の埋め立てやってる辺りは羽田空港の浮かべてる滑走路みたいに
浮く都市を広げていったら未来都市がマジ出来るのにね!!
前に東京湾岸の未来都市が写真に載ってたじゃん!!あんなのも夢ではないと思う
0334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 20:15:47.23ID:AbYYg41l
>>331
中央防波堤埋立地のあたりだよね
「海の森公園(整備中)」
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/uminomori/
0335名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:16:26.65ID:VbJIAXDU
今、作ってる公園は埋め立て始めた頃の土地で新宿御苑位の広さ位ある
今やってる埋め立てはまだ細長く埋め立てる予定だからいったい何に使えるんだろう、?
まぁ俺たちは生きてはないのは確かだねw
0336名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:19:19.26ID:VbJIAXDU
>>334

うん、でも10年位かかるらしいねあの公園できるまで
笑。

羽田空港浮いてる空港って鉄骨は打ち込まれてたゴメン
0337名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/08(水) 20:28:55.90ID:Kk2DP0PX
これか
http://inhabitat.com/inhabitats-top-6-interviews-of-2014/
0338名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/08(水) 20:30:33.61ID:Kk2DP0PX
↑ミス
こっち
http://inhabitat.com/next-tokyo-proposal-uses-energy-and-infrastructure-to-mitigate-climate-change-effects/
0339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 20:31:26.81ID:XciKFkto
>>337
全然違う。
0340名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:33:30.55ID:VbJIAXDU
>>338

そう

それw
0341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 20:34:19.00ID:AbYYg41l
>>338
100年後とかにはそうなってそうだな
0342名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:34:58.25ID:VbJIAXDU
後、悔やむのは

新国立競技場!!

サバ案がよかったと思わない?

まぁ、好みの問題だけども
0343名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:36:13.65ID:VbJIAXDU
100年後とか

日本の総人口5000万人位だって
0344名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 20:37:00.63ID:zg4hPxlh
一番飯が美味い都道府県ってどこ?
北海道?
0345名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:37:39.59ID:VbJIAXDU
サバさんあれからいちゃもんつけて亡くなったけどw
0346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 20:39:58.20ID:AbYYg41l
>>344
福岡もいいよー
超高層ビルとなんの関係があるか知らんがw
0347名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:42:30.97ID:VbJIAXDU
前のオリンピック招致したときに
今の選手村ができる場所に国立競技場ができる案が出たときスゲーぇ、カッコええええやん!!ってワクワクしたのに
招致失敗して…ショックやった
デザインはともかく湾岸の沿いにできるのがいいと思ったのに。
0348名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:46:20.12ID:VbJIAXDU
東京さん

優しいね新潟相手してやるとか

福岡確かに美人おおいいし、オシャレで
食べ物も美味しい。
0349名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 20:47:00.06ID:SsgZvUKn
>>342
サバ案が良かった
ソウルの東大門デザインプラザもサバさんの作品だけど、あれは近未来的でカッコいいわ
0350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 20:47:58.64ID:AbYYg41l
>>348
すいません、NGし忘れたw
0351名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 20:49:18.74ID:zg4hPxlh
よく考えてみたら、日本に都会って存在しないよな。
東京ですら、ニューヨークや香港や中国の都市に比べると田舎すぎるし。
やっぱりもっともっと東京を始め、日本の主要都市に、超高層建築物を大量に建てないと駄目だろ。
ニューヨークや香港や中国の都市に負けんなよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 20:51:51.48ID:zg4hPxlh
皇居とピラミッドって人類規模で見た場合、どっちの方が価値があるのかな?
0353名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:52:14.09ID:VbJIAXDU
>>349

よくご存じでw

ええええ、あのアメーバみたいな?
あれカッコいい?笑
0354名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:54:06.58ID:VbJIAXDU
皆さん

自分が見てるサイトで

インターネット日韓文化交流
ってサイトがあります
ぜひ見てみてください
再開発をきそいあってます‼笑
0355名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:55:02.39ID:VbJIAXDU
>>352

ピラミッド
0356名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 20:55:52.91ID:ftFdNv0H
サバ案も当初の未来的なデザインから大幅に変更されてださくなったよね
その時点でもうどうでもよくなったわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 20:57:18.58ID:zg4hPxlh
日本という国がもっともっと世界的に有名且つ重要な国だったら最高だったのにな。
アメリカ、イギリス、古代ギリシア、古代エジプトみたいな感じでさ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 20:57:34.57ID:SsgZvUKn
>>353
夜景になるとカッコいいじゃん宇宙船みたいでw
日本は直線的な建物ばかりでつまらん
0359名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/08(水) 20:58:03.41ID:LBozSpd3
落ちぶれた国いっぱいある中で日本は頑張ってるから最高でしょ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 20:58:19.17ID:VbJIAXDU
掲示板インターネット日韓文化交流



模型/RCって所を見たら
再開発競いあってるところがあります。
0361名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/08(水) 20:58:45.73ID:zg4hPxlh
>>355
じゃあ、ピラミッドとホワイトハウスは人類規模で見た場合、どっちの方が価値がありますか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:02:36.96ID:VbJIAXDU
>>358

日本人みたいに頭が固くないから大胆なデザインあの国は取り入れるよね

日本て誰かがすぐ文句いったり口を出したりするからもめるし再開発に限らずうざい世の中になったね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:05:28.45ID:VbJIAXDU
>>361

ピラミッド

一回絡んでやったと思って調子こくなゃw
0364名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 21:07:12.01ID:SsgZvUKn
>>362
日本ならメンテナンス費用やら景観がどうたらとか必ず批判されるよねw
0365名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:10:26.85ID:VbJIAXDU
>>359

なんの資源もないのにここまで発展した国もないと思う
昔の人に感謝。日本人ってあるもので工夫する能力があるから
0366名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 21:18:42.92ID:JxBV10aX
>>326
北と台湾が抜けてるな
まぁ、台湾は原発棄てるから賢いけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:22:43.43ID:VbJIAXDU
>>351

あんたがわかってないんだよ本当の都市を

高層ビルが建ち並んでるだけならなんの魅力もない
中国とか確かに今は凄いけど上海も数キロ行けば田んぼだし、まぁ香港位かな都会は

都会と言うのはインフラを含めていろんな総合面で決めなきゃ
東京はマジ凄いことは確か。
0368名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/08(水) 21:26:19.94ID:+Yf6Zntq
>>338
都心からかなり離れた海上というゴミみたいなロケーションが気に食わない
それが未来の都市の在り方なのかもしれないが

新宿とか(航空法規制がない都心)の大再開発の一環として何本かのメガトールと共に建てられるのなら大歓迎
0369名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:28:11.07ID:VbJIAXDU
日本って電車を移動手段に主にしたのは正解かもわからない

東京って各駅周辺が発展して賑わうし広がるし

面白い都心
0370名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 21:31:10.78ID:4xWuEq9v
昔から模倣だけは得意だからな
0371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 21:32:41.99ID:AbYYg41l
一つ言えるのはニューヨークに渋谷も新宿も池袋もない
ゴールデン街も歌舞伎町もない
0372名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:33:43.03ID:VbJIAXDU
新宿の土地は他の所より土地基盤固いからメガメートルもできそうなのに残念

バスターミナルが一ヶ所になったから新宿の駅前広場どうかならないかな?
0373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 21:39:15.54ID:AbYYg41l
ヨドバシの再開発で、手付かずだった駅前の一角が
ようやく整理されるね
0374名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:42:49.08ID:VbJIAXDU
若いときにはじめて東京渋谷に行って
チラシくばりのねーちゃんに道を聞いたら優しく教えてくれた

お礼を言ったら右手を出されて、、、
ハイ、お礼ちょうだい、、言われた

スゲーこれが東京かぁ!と思った。
0375名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/08(水) 21:44:26.12ID:SYzDg7kI
>>374
いいなあ
0376名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 21:46:47.94ID:VbJIAXDU
>>373

でも高層ビルは見込めないね
小さい規模の再開発

ジブンハ東京では新宿が一番好き
何故かわからないけど、、笑
面白いんだと思う空気感w
0377名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 22:01:15.29ID:VbJIAXDU
>>375

?優しく教えてくれたことが?笑

見返り求められたのにどこがええん?泣
0378名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/08(水) 22:03:40.50ID:SYzDg7kI
>>377
いいよなあ
0379名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/08(水) 22:36:09.10ID:8W2hd98t
新宿は小田急がもう少し頑張って欲しいな
下北の複々線化工事が終われば投資余力が生まれるだろ
街づくりのノウハウは、東急あたりにだいぶ遅れをとってる感じだけどな
0380名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/08(水) 22:41:07.04ID:+Yf6Zntq
>>367
お前も分かってないな
それ言うならニューヨークだってマンハッタン島から出たら平屋オンリーの糞田舎だぞ
中国の地方都市とニューヨークやロンドンのような一流都市の違いは綿密な都市計画のもとで開発されたかどうか
中国の都市って無計画に開発されたから繁華街のすぐ横に庶民の団地があったりする。また、建物同士にこれ以上開発できない中途半端な隙間がある。
一方一流都市は金融街、繁華街などが区分けされていて、都心にある住居は超一流のもののみ。都心と一般市街地とのメリハリがある。また広い公園もあり、建物同士はほとんど隙間が無いところもあれば、広場みたいにして余裕を持たせているところもある。
0381名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 22:45:13.18ID:JxBV10aX
ブルックリンもビル群あるんだけどね
0382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 22:49:18.17ID:AbYYg41l
港区は森ビルが
丸の内は三菱地所が
日本橋は三井不動産が仕切っているから
これからも綺麗に開発されていくだろうね
0383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 22:51:15.77ID:AbYYg41l
>>379
新宿の小田急百貨店と京王百貨店も
そのうち一体開発されるんだろうね
0384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 22:52:58.35ID:AbYYg41l
一応、計画中ではあるみたいだな
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/05/post-21f4.html
0385名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/08(水) 23:01:51.85ID:8W2hd98t
あとスミフも西新宿が本拠地だったな
雑居ビルとかまとめて再開発するのは電鉄系デベはノウハウがないので難しい
スミフに青梅街道の北側とかまとめて欲しいんだけどな
0386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/08(水) 23:05:14.79ID:AbYYg41l
>>385
西新宿も住友ビルや複数のラ・トゥール
シリーズがあるけど、六本木一丁目の
泉ガーデンと六本木グランドタワーも
住友不動産のハイライトというか本拠地というか
0387名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/08(水) 23:06:40.20ID:8W2hd98t
>>383
京王は今のままじゃ伸び代がないよな
営業エリアも狭いし
何か手を打たないとジリ貧になりそう
0388名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/08(水) 23:26:11.62ID:RauwXcLn
単一企業が各々のお膝元の担当エリアを一元化再開発するのは
エリア全体の一体性が生まれた明確なビジョンを持って進行出来るから良い事だな。

大丸有は三菱村
日本橋は三井村
六本木虎ノ門は森ビル村
で各々が競争しながら魅力有る街造りを目指して欲しい。
0389名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/08(水) 23:27:55.85ID:SYzDg7kI
森ビルは東京の救世主
0390名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/08(水) 23:38:57.70ID:8W2hd98t
>>388
森ビルエリアは毛並が違うからまあいいが、やはり現状では丸の内>>日本橋なんだな
そこで三菱の常盤橋PJに対して三井が、業界の盟主の意地で日本橋からあっと言わせる逆襲を見せるか、
それとも今のバランスの取れた堅実路線を維持するのか
0391名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 23:46:39.81ID:VbJIAXDU
>>380

おまえ言うなwボケオヤジ
0392名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 23:48:08.52ID:VbJIAXDU
亡くなった森ビル会長様の夢を叶えたい!!
0393名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/08(水) 23:49:39.46ID:x23hGOpG
住友不動産が外神田あたりにビルを増やしている。
六本木虎ノ門エリアは森ビルと協力して開発していく予定。
目指すは丸ノ内に匹敵する高層ビル街だそうで。

三菱と三井は永代通りの再開発でこれからも期待ではそう。

ということで、なだかんだでマンハッタン計画が順調に進んでいる感じではない?
0394名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 23:54:53.20ID:VbJIAXDU
森ビルは大規模なオフィースビルと高層マンション組み合わせた再開発が得意だけど
評価がいいんだろうねこのパターンが
0395名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 23:59:51.25ID:VbJIAXDU
東京ミッドタウンの近くに高層マンション建設してるけど思ったより細いねWWWwww
170メートル近くあるのに目立たない細さ
でショック
0396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 00:03:41.17ID:ftmvUQwD
住友不動産の物件ってグリーンガラスというイメージなんだけど
三田ツインビル東館、西館はレンガ色なんだよな
0397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 00:04:53.54ID:ftmvUQwD
>>393
だねー
一度頓挫した計画よりははるかにマシな
方向性で実現しつつあるね
0398名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 00:18:48.61ID:71m+BBmZ
都心ビル群は高さ規制がある銀座は希望は持てないから神田方面に広げて御茶ノ水アキバのビル群を吸収してほしい
あとは有楽町日比谷エリアをもっと増やして赤坂虎ノ門六本木と完全に一体化してほしい
0399名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/09(木) 00:20:12.50ID:4OuPz1qB
>>395
海外のセレブタワマンから比べたらあれでも太いだろ
0400名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 00:25:39.77ID:NHYqTMGm
>>399

最近やけにニューヨークが細い鉛筆みたいな超超高層マンション建てまくってる
あれ大丈夫なのかな?WWWWWW

アメリカ中国の都市に負けまいと最近再開発活発になった気がするわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 00:28:46.95ID:baBvXvPd
ミッドタウンの存在感に圧倒されないように背伸びしたと勝手に想像してみる
0402名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 00:32:05.68ID:NHYqTMGm
今、日比谷に190メートル位の高層ビル建設中じゃん

少しガラスに色が入ってるからカッコいいネ、ゴールドに近い

ガラス張り高層ビルは増えてきたけど色が入ってないからイマイチ

エメラルドグリーンのビルはやはりカッコいい六本木
0403名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 00:35:06.37ID:NHYqTMGm
毎日高層ビルの写真見ながら眠りにつくんだけど

だいたい見てたら3分以内で寝るんだよね

お休み
0404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 00:43:32.41ID:0mY/by/w
>>395>>399
やはり高くても細いと迫力ないよな

その点で日本のビルは太いのが多いから高さ以上に迫力があっていいわ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 00:52:33.59ID:6tQEQk4H
ビルもチンポと一緒だよ。

細くても低くても駄目。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/09(木) 01:27:21.82ID:20cLldpa
>>405
rued?
0407名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 02:13:25.24ID:NHYqTMGm
Google?かなぁ?
東京とかの再開発シュミレーション画像を貼ってたじゃん
あの画像をみつけて貼ってくれた人に感謝
めちゃくちゃ分かりやすいし
0408名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 02:17:59.35ID:NHYqTMGm
>>405

下ネタ書くんだ、、、

知的な人に見えたのにwww.WWW
0409名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 02:41:07.07ID:KhMwe80e
泉岳寺品川再開発どうするんだろ?
学会熊さんのデザイン駅は微妙だしな。
目玉の箱が必要だろ。
有明アリーナもってこいよ品川に。
そしたら埼玉スーパーアリーナ顔真っ青になるけど埼玉副都心みたいに品川副都心になるんじゃねーの?
というかしないのはアホだろ。
品川再開発は失敗したという評価だから今度の再開発は成功させろ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 02:41:49.76ID:xRrSaVM4
三菱地所会長 木村惠司【1】

1987年末から88年初めにかけて、就任1年目の社長に、満40歳の身で何度も「直言」した。
「三菱村」とも呼ばれる東京・丸の内の第三次開発の構想を、新社長が発表しようと、準備を急がせていた。
再開発そのものは、当然だ。むしろ、遅れ気味だったから、打ち出すのはいい。ただ、その進め方に、疑問を抱いていた。

まだバブル経済は膨張していなかったが、外資系企業のオフィス需要が増え、2年前から丸の内のビル街は手狭になっていた。
テナントから使用面積の増大を求められても、1000%が上限の容積率に余裕はなく、増床はできずにいた。
しかも、ビル群はかなり古くなり、港区などの新しいビルへのテナント流出が始まっていた。
0411名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 02:42:17.18ID:xRrSaVM4
そうした状況を一気に解決しようと、構想は、規制緩和で容積率の上限が2000%になることを前提にしていた。
だが、それには地元の千代田区、東京都、建設省(現・国土交通省)の同意が不可欠だ。
そうしたところへの打診や事前説明もないまま、発表してしまうのはまずい、と確信した。

当時は総務部にいて、社長のところにいく用事があれば「容積率の引き上げは影響が大きいので、役所に打診して、感触を確かめたほうがいいのではないですか」と言ってみた。
だが、社長は「いや、単なる提案だからいいのだ」と言うだけ。
厳しい人で、報告にいって怖い目に遭った部長も多い。でも、「直言」に不満げになることもあったが、聞いてくれた
0412名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 02:42:46.68ID:xRrSaVM4
88年1月、その丸の内再開発計画が発表された。
だが、記者たちの質問は「容積率2000%の実現性」に集まる。
「東京マンハッタン計画」ともされた新ビル街の模型にも、墓石が並んだようだと「ツームストーン(墓石)計画」との陰口が出た。

準備チームはしょげて「メディアはわかってくれない」と愚痴る。
その後、チームの多くが交代し、行政当局との関係構築が図られる。
結局、代表的な丸ビルの建て替えが決まったのは、7年後だった。
0413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 02:50:12.89ID:xRrSaVM4
最近、東京では(あべのハルカスに負けたくないのか、それとも何が何でも東京が一番主義がもろに出てるのか)
羽田の航空規制に特別規制をつけて300mオーバーの超高層ビルが幾つか計画されてますね。
それなら、伊丹も特別規制をつけて、梅田三丁目、梅北第二期、がんばってもらいたいものです。。。

超高層バンザイ | 2017/02/08 02:48 PM
0414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 02:53:06.23ID:6tQEQk4H
>>408
全然下ネタじゃないんですけど。
0415名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 02:57:16.23ID:y2fnqY14
https://youtu.be/AzO4rEAaAvM

Top 10 skyline in the world 2016

東京、入らず
0416名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 03:21:29.56ID:6nqkozgT
ただでさえ見栄を張った挙句に大赤字を計上してるビルが何棟かあるんだ                               もう大阪に300m超のビルが建つ訳ねぇだろ
0417名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 06:24:58.48ID:YA+SlCXX
>>415
シアトルが入ってる時点で信憑性0
0418名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 07:08:33.86ID:KYvjiaYi
シアトルはロスより迫力あるよね。
ロスはハリウッドあるから持ち上げられてるだけで実際は大した都市ではないよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 07:55:46.13ID:ibOM9ZS5
ロス人口増加のスピードが速いから
最初から一極集中は諦めてるように見えるな
0420名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 09:41:44.58ID:wHNWPD2m
東京に居て面白くないなぁと思う原因はやはり、ニューヨークとか香港(特にニューヨーク)と比較した場合に、
建物の高さが低すぎるということ。
ニューヨークみたいに、建物のてっぺんを首が痛くなるぐらい見上げないと駄目っていう感じじゃないと駄目だと思う。
東京ももっともっと高層化できないものだろうか?
もちろん、ただ少しの建物を高層化するのではなく、超いっぱい超高層ビルを建ててほしいということです。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 09:50:57.33ID:ftmvUQwD
>>408
お上品な東京は俺ですよ。
頭の中はともかくw
0422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 10:02:41.18ID:ftmvUQwD
ロスのダウンタウンは治安が悪いイメージだけど
今はよくなってるんだろうか?
NYCと違って街が全体的にボロいイメージ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 10:17:17.21ID:Zy1EGS+7
ニューヨーク高いか?
みんなスカイツリー以下だろ
0424名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 10:25:24.66ID:5NcY1GMh
スカイツリーはビルじゃないでしょ。
鉄塔はどんなに高くても鉄塔なの。
0425名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/09(木) 10:45:00.27ID:DOjtcQhE
ニューヨークは低層地区もパティオがあるおしゃれな町並みで、なおかつ枝振りの良い植栽があることが羨ましい
日本の低層街区はブロックの中にパティオは無いし街路樹も棒のように剪定されて夏は酷いヒートアイランド
神田辺りの歴史的路地を維持するのは良いが低層地域には町歩きが快適になるような再開発が必要
0426名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 11:03:11.63ID:wHNWPD2m
マジで東京に超高層建築物を建てまくりたい。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 11:04:01.76ID:6cVCBOGo
電柱を無くせば歩行者視点でも綺麗な街並みになるよ
ニューヨークには電柱が少ない

ここでも高層ビルの話題は良くするけど電柱の話題はまったくないよね

もっと無電柱化の重要性を周知させる必要がある
0428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 11:12:02.11ID:bcwF8bNd
>>424
鉄塔でもビルでも一緒でしょ。
何が違うの?
0429名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 11:13:51.86ID:wHNWPD2m
東京をニューヨーク化してほしい。
もっともっと高い建物を建てまくってほしい。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 11:18:45.98ID:KYvjiaYi
建築物と建造物の違いがある。
ビルは前者で鉄塔は後者だ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/09(木) 11:19:53.37ID:h3KlFEfb
スカイツリーはウォーターフロントにボンって建っててこれを頂点としてスカイラインが形成されてる、て感じならもっと良かったな
0432名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/09(木) 11:25:30.80ID:ji1upxNR
>>431
かつて、第二東京タワー建設候補案として、東京タワーの隣接地に
高さ707mの新タワー建設案が有ったぜ。
仮にこれが実現していたら…

他にも新宿南口に610mタワー建設案や秋葉原駅直上新タワー建設案
麻布の飯倉公館に新タワー建設案なんてのも有ったなぁ…
0433名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 11:29:12.20ID:71m+BBmZ
>>415
結局美しいスカイラインってのはビルの数なんてどうでもいいんだよな
配置とビルの形状が重要で、日本みたいに同じくらいの高さで全部デブな箱ビルばかりが集まってもメリハリもなく全く美しくない
0434名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 11:36:30.57ID:+JjlLIvh
鉄塔を含めたランキングだと、2022年時点で
スカイツリーは8位だな
0435名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/09(木) 12:46:38.61ID:4XIsICBz
アジアは下品でケバいくらいが丁度いい
0436名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/09(木) 12:46:47.66ID:hsbstdaQ
>>424
いやでも高いでしょ?
鉄塔だって立派なスカイラインの構成員だと思うぞ
似たような高さのビルが大量にある東京で1つだけずば抜けた高さのタワーがある
それだけで十分だ
まあ、ビルと鉄塔の違いをここまで意識するのは一部のビルオタだけでしょう
普通の東京人に「東京で一番高い建物は?」って聞いたら間違いなくスカイツリーと答えるんじゃないかな
ビルは?って聞いたら、え?都庁?いや六本木ヒルズか?みたいになりそうw
0437名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 12:52:26.15ID:ysCviuWw
スタイツリーは都心から遠すぎるせいでスカイラインに貢献してない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/09(木) 13:03:18.02ID:h3KlFEfb
何故2022?今は2017だよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 13:11:52.04ID:NHYqTMGm
東京さんゴメンw
0440名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 13:18:37.49ID:NHYqTMGm
デブビルでもしかたねーじゃん
地震大国なんだし
日本の技術なら1千メートル越えるビルなんか本当は簡単に出来るよ実際
でも日本人は慎重過ぎるから建てられない

アベノハルカスが梅田に建ってたら失敗しなかっただろうね
0441名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 13:26:59.95ID:NHYqTMGm
後、デブビルに見えるのは回りの小さな雑居ビルが建ちまくってるからもある。
0442名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/09(木) 13:39:29.07ID:mQCVDsue
>>415
>>433
日本最高のスカイラインは北海道の占冠村ってわけか。

だったら東京はランクインしなくていいわ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 13:40:12.19ID:baBvXvPd
>>441
確かにそれはあるな
雑居ビルの屋上が地表面のように見えてしまって30〜40m低く見える
0444名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/09(木) 13:41:16.51ID:mQCVDsue
スカイツリーにはオフィスもレストランも展望室もある。
0445名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 14:00:11.07ID:KhMwe80e
>>429
ニューヨークに憧れてんならニューヨークに住んでしまえ
0446名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 14:38:01.58ID:+JjlLIvh
>>434 追加
url貼り付けるの忘れてた
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=207
0447名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 14:41:23.20ID:tBNi8fak
そのソースあてにならんよ
8割実現しないで消えてくプランだし
0448名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 14:54:21.38ID:+JjlLIvh
そーなんか?
少なくともunder construction表示は建つんじゃ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 14:55:55.71ID:+JjlLIvh
ちなみに現時点では2位
鉄塔ではあるけど、誇らしいよね
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=206
0450名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 15:14:48.82ID:ysCviuWw
頂上にも展望台作れそう
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/08/1111080029.jpg
0451名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/09(木) 15:18:44.05ID:W+4EIvIe
>>450
360度床が金網でスリル満点だな
0452名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 15:22:04.25ID:71m+BBmZ
東京の雑居ビルの敷地面積が小さすぎてデブビルの周りにあると戸建てに見る
なんつーか日本は何やってもスケールが小さいよな
0453名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 15:52:11.76ID:wHNWPD2m
東京で一番都会な場所に住みたいのですが、東京で一番都会な場所ってどこですか?
都会の定義によって変わりますが、総合的に見てどこでしょうか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 16:04:42.68ID:CS7I5OY2
>>450
追加料金3000円くらいで頂上ツアーとかやったらそこそこ人来そうだな
0455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 16:06:32.28ID:AGscrDux
>>453
ミッドタウンの住人
0456名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 16:18:19.68ID:wHNWPD2m
数学ってなんであんなに難しいの?
勉強しても勉強してもまったく理解できない。何が言いたいのか分からない。全容が掴めない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 16:18:26.54ID:bcwF8bNd
>>452
スケールの小さいものが集まって世界最大スケールの都市を形成してるんだからいいだろ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 16:22:33.09ID:FgrOp2JD
それは途上国の都市だよね
普通、先進国の都市は集積してるんだよ
都心三区は雑居ビルと戸建て一切禁止にしてみたらどうだろう
全部超高層と公園にしよう

他の区も雑居ビルと戸建てをどんどん潰す方向で
0459名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 16:42:04.06ID:FgrOp2JD
新宿副都心の超高層ビル街はこの位まで拡大してもいい位だ

http://imgur.com/8tMFnJo.png
0460名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 16:45:33.29ID:wHNWPD2m
やっぱり落ちこぼれのアホは辛いなぁ・・・・・。
一流の高校に入って、現役で東大に入りたかった・・・・・。
0461名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 17:02:30.97ID:qJl54oAM
>>440
産油国はやたら高いの立てたがるよな。ドバイのブルジュは確か韓国のゼネコンが噛んでるよな。
韓国が出来るなら日本も容易にそれ以上の立てられそうだがいかんせんスゲー高くつきそうだな・・
総工費1兆円とかになったらゼネコンが潰れそうな勢いだな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 17:28:32.29ID:+Qdy/TIF
地震なら中東でも怒る
0463名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 17:28:45.51ID:+Qdy/TIF
怒る→起こる
0464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 17:39:33.80ID:ftmvUQwD
アラーの神が怒って天変地異を起こすのじゃ〜
0465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 17:40:19.54ID:ftmvUQwD
大都会になっていいから、
ゴールデン街はなくさないで!
0466名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 17:52:10.86ID:wHNWPD2m
現役で東大に入りたかった・・・・・。
0467名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 17:53:08.02ID:qJl54oAM
お前の脳みそじゃ新潟大すら無理だろww
0468名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 17:55:29.26ID:qJl54oAM
>>459
そのくらいの規模だとNYのロアーや上海の浦東抜きそうだよな。
100以上の棟数が90以上は建ちそうだもんな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/09(木) 18:11:06.04ID:dFLufXqW
新宿近辺は高さ制限緩いからな
新宿駅前に300〜400集中させるべき
0470名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 18:29:13.85ID:5z2segfd
新幹線で東京くると東京に入ったとたん高層ビル減るよな。
あれ?って拍子抜けする。
0471名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 18:31:36.95ID:wHNWPD2m
こういうの見ると、なんだかんだ言っても東京ってやっぱり凄いなぁ・・・と思うと同時に、
もっともっと東京に超高層建築物を建てたいという欲望が出てくる。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5f-83/fukuwarai64055/folder/1218877/00/38248500/img_1?1382362711
0472名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/09(木) 18:33:45.42ID:USvRS2LR
>>466
基礎を徹底的にやって、
センターで稼いで、
本番では、
出来そうなところから
さっさと手を付けて、
点数稼ぐ。
詰まったら、次いって後で考える計算する
みたいなのが、
俺の時代の攻略法だったが。
今少子化で大学選ばなければ、
誰でも入れる時代なのに、
浪人なんてもったいないな。

滑り止めから、東大の院目指すやりかたもあるのに。
0473名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/09(木) 18:34:00.79ID:wHNWPD2m
高さ1000mの建物を東京に500棟建てる場合、金額は幾らぐらいかかるかな?
0474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 18:47:30.74ID:AGscrDux
常盤橋の完成が10年後って、俺57才になっちゃうよ
みんなは何歳になってる?
0475名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/09(木) 18:50:25.96ID:3HA692ZS
生後二か月
0476名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 18:56:14.94ID:5z2segfd
33
0477名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/09(木) 19:15:14.22ID:j8+U8wr0
19
0478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/09(木) 19:28:54.54ID:3HA692ZS
願望を書くんじゃない
0479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 19:32:19.68ID:ibOM9ZS5
生まれ変わって15才くらいかな
0480名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 19:35:36.06ID:NHYqTMGm
>>459

まさにその範囲!!開発される

でも、明治神宮辺りは高層ビルは建てられないかもね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 19:36:54.25ID:NHYqTMGm
>>460
妄想とか夢ばっかりw
0482名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 19:42:09.89ID:NHYqTMGm
>>461

ドバイの韓国だよね
シンガポールも屋上プールの有名なビルも韓国

やっぱり世界的にも高さって成功した国が
これでもか〜って主張する要因なんだと思う
やっぱり高さこだわらないといっても他の国が高さ更新して見映えがするもんね
0483名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/09(木) 19:45:52.64ID:dFLufXqW
金がないから韓国製使うんだろ?
例え寿命が半分だとしても
見栄っ張りの張りぼての典型
必要最低限の強度でやっと建ってる建造物だからな
0484名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 19:48:39.54ID:5z2segfd
地震無いからな。
それで十分。
0485名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 19:50:21.76ID:NHYqTMGm
>>0473

高さ200メートル高層ビルの価格がだいたい今は平均で800億円少し位だから
計算しな!!
0486名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 19:57:52.31ID:NHYqTMGm
>>0474

年齢ばれるじゃんw
64

頭悪い年上(ー_ー;)でした
0487名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 20:02:43.47ID:NHYqTMGm
常盤橋390メートル
完成予想図ふたつあるじゃん
後からの方だけど最初のより若干高いじゃん!!395メートル位かな?笑
0488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 20:03:30.60ID:AGscrDux
10年後50代なのは俺だけかぁ。年取ったもんだ
生きてるうちに東京駅前にそびえ立つ390mビルを見てみたい
0489名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 20:07:45.67ID:NHYqTMGm
みんな10年後の本当の年書いてないと思うwww.WWW

東京さんと俺だけ?
0490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/09(木) 20:08:51.75ID:gQ5X3YTD
東京人大杉てうざい
田舎者はくるなよ
大阪と名古屋にいけ
0491名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 20:12:36.27ID:NHYqTMGm
東京でオリンピックがあるだけでもありがたいけどね。

50代ってまだまだその20年先の東京も見れるじゃん。
0492名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 20:16:44.42ID:5z2segfd
390mってほんと中途半端だよな。
せめて400mにしてくれ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/02/09(木) 20:27:22.47ID:q3QZ/MO1
>>492
ホントに!あと10mとか、大した事ないのに。
0494名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 20:32:08.82ID:HjmqgJM2
どうせ建設される時には430mぐらいになってるよ
400mにするとうるさい人が湧くだろうからわざと低く言ってる
0495名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/02/09(木) 20:41:38.04ID:q3QZ/MO1
ないわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/02/09(木) 20:41:48.45ID:kdvAp9Gu
普段高さ争いは発展途上国のすることだと上から目線で言ってるんだから
常盤橋は390でいいんだよ
ジャスト400だと高さありきなのがミエミエで恥ずかしいだろ
0497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 20:43:42.32ID:vOwtgPbQ
390なんて半端な高さにするわけないだろ
ガイジかな?
400超えてくるよね普通に考えれば
0498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 20:44:27.23ID:AGscrDux
390mビルの展望台から見る皇居は絶景なんだろうなぁ
0499名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 20:47:58.42ID:maF2xdMj
ヨーロッパの大都市には歴史的景観がある
中国の大都市には超未来な景観がある

日本の大都市にはどちらもない
みすぼらしい醜い都市しかない
0500名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/09(木) 20:49:19.64ID:3HA692ZS
300
0501名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 20:49:23.59ID:qJl54oAM
>>482
マリーナのことね。本当はああいうものは日本が施工すべきだったんだがな。
コスト安い方を使うのは仕方ないとはいえね・・シンガは過去行ったことある
けどマリーナはまだ行ってないな。今度行ってみたいわ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 20:51:10.53ID:qJl54oAM
>>474
頑張って生きろよ。18で突然亡くなったアイドルもいるくらいだから世の中何が起きるか分からん。
一日一日を大切に過ごそうぜ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 21:28:06.05ID:ftmvUQwD
>>486
俺も卯年〜!
0504名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/09(木) 21:32:31.32ID:jYaXzTgf
>>459
梅田中之島がそのくらいの範囲あるのかな
0505名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 21:33:19.03ID:KhMwe80e
何だかんだで東京都民はスカイツリーよりも東京タワーの方が好きだったりする。
0506名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 21:42:45.04ID:qJl54oAM
タワーの方が重厚感がある。スカイツリーはただ細長いだけ・・しかもたった5年しか経ってない。
ツリーは背が高い新人俳優(女優)みたいなもんだよ。タワーは日本を代表する名俳優(女優)って感じだな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 21:56:58.14ID:ftmvUQwD
>>506
新人女優は誰かわからんが
東京タワーは吉永小百合しかおらんな
0508名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/09(木) 22:02:43.87ID:qJl54oAM
芸歴も60年あるらしいな。タレントだったら黒柳徹子が当てはまるか。
徹子は東京タワー建つ前から芸能人だったからな。来年で65年か。タワーは60年。
0509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:03:30.64ID:Pqbdg1sw
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1485339971/
★★東京都の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全57棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名_____________完成予定_____建設地住所
*1 229.71m  渋谷区*  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 渋谷区渋谷二丁目
*2 210.00m  港区**  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 港区海岸一丁目
*3 208.97m  新宿区*  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 新宿区西新宿五丁目
*4 205.08m  港区**  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 港区赤坂一丁目
*5 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  平成33年(2021年)3月 千代田区大手町一丁目
*6 191.46m  千代田区  新日比谷プロジェクト****************  平成30年(2018年)1月31日 千代田区有楽町一丁目
*7 188.65m  港区**  ホテルオークラ東京 新本館***************  平成31年度(2019年)6月28日 港区虎ノ門二丁目 
*8 182.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業A棟****  平成30年(2018年)7月15日 千代田区大手町二丁目
*9 180.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトB棟(事務所棟)********  平成31年(2019年)12月31日 港区芝浦三丁目
10 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  平成32年(2020年)4月 江東区豊洲二丁目
11 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−5街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
12 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−6街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
13 179.95m  渋谷区*  渋谷ストリーム************************  平成30年(2018年)7月末日 渋谷区渋谷3丁目
14 179.95m  港区**  虎ノ門トラストシティワールドゲート**********  平成32年(2020年)3月16日 港区虎ノ門四丁目 
15 178.49m  中央区*  パークタワー晴海*****************  平成31年(2019年)5月下旬 中央区晴海二丁目
16 174.67m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業C街区***  平成30年(2018年)12月下旬 中央区日本橋二丁目 
17 168.98m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトA棟*事務所棟********  平成30年(2018年)6月30日 港区芝浦三丁目 
18 166.23m  港区**  パークコート赤坂檜町ザタワー*************  平成30年(2018年)2月下旬 港区赤坂九丁目
19 163.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業B棟*****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目  
20 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  平成33年(2021年)3月  千代田区大手町一丁目
21 158.00m  豊島区*  豊島プロジェクト********************  平成32年(2020年)5月 豊島区東池袋一丁目 
22 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー**************  平成30年(2018年)8月31日 港区浜松町二丁目
23 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画******************  平成30年(2018年)10月中旬 千代田区丸の内三丁目
24 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング**************  平成29年(2017年)1月末日 千代田区大手町一丁目
25 149.22m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  平成31年(2019年)7月31日 中央区京橋一丁目
0510名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:03:52.61ID:Pqbdg1sw
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
0511名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:03:59.10ID:Pqbdg1sw
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
0512名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:04:55.20ID:Pqbdg1sw
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
0513名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:05:31.35ID:Pqbdg1sw
51 109.08m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業*南街区  平成33年(2021年)11月30日  文京区小石川一丁目  
52 106.90m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  平成31年(2019年)3月31日 渋谷区道玄坂一丁目  
53 105.04m  港区**  港区南青山二丁目計画***************  平成30年(2018年)2月28日 港区南青山二丁目
54 104.15m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  平成31年(2019年)8月下旬 品川区大井一丁目
55 103.31m  渋谷区*  道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)10月31日 渋谷区道玄坂一丁目
56 102.62m  港区**  ザ・パークハウス白金二丁目タワー************  平成30年(2018年)5月下旬 港区白金二丁目
57 102.60m  港区**  南青山3丁目プロジェクト ************** 平成29年(2017年)10月31日 港区南青山三丁目
0514名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:05:46.98ID:Pqbdg1sw
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全50棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年9月下旬 千代田区大手町二丁目
*2 330.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区A街区                     2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*3 270.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*4 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2021年度〜2024年度 中央区八重洲一丁目
*5 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 中央区八重洲二丁目
*6 240.00m  中央区*  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2020年度〜2023年度 中央区八重洲二丁目
*7 240.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*8 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画S棟                       2020年度〜2023年度 港区芝浦一丁目
*9 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画N棟                       2025年度〜2029年度 港区芝浦一丁目
10 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
11 221.55m  港区**  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー***************  2017年2月1日〜2020年4月30日 港区愛宕一丁目
12 211.00m  港区**  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1*****  2018年度〜2023年度 港区三田三丁目 
13 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2017年9月1日〜2020年度 港区浜松町二丁目
14 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2020年度〜2025年12月31日 港区浜松町二丁目
15 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき四丁目
16 190.00m  港区**  浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業            2018年度〜2021年度 港区浜松町二丁目            
17 185.49m  港区**  虎ノ門ヒルズビジネスタワー******************  2017年2月1日〜2019年12月31日 虎ノ門一丁目
18 180.00m  江東区*  豊洲地区1−1−B街区 住宅棟                    2018年度〜2021年度 江東区豊洲五丁目
19 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
20 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目  
21 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
22 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2018年8月〜2020年11月 新宿区西新宿五丁目 
23 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき4丁目
24 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目
25 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年10月〜2022年10月 港区白金一丁目
0515名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:06:02.56ID:Pqbdg1sw
26 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目中央南地区*******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目  
27 150.00m  千代田区  丸の内1−3計画                        2017年12月〜2020年 東京都千代田区丸の内一丁目
28 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町
29 147.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目    
30 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
31 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2018年度〜2022年度 北区上十条二丁目   
32 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目 
33 140.00m  千代田区  麹町五丁目計画                         2017年6月1日〜2020年5月31日  千代田区麹町五丁目 
34 135.00m  千代田区  外神田一丁目計画A棟                      2017年2月1日〜2019年5月末日  千代田区外神田一丁目 
35 131.70m  新宿区*  西新宿六丁目計画                        2017年〜2020年  新宿区西新宿6丁目
36 125.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2017年12月〜2020年度10月下旬 江東区豊洲二丁目
37 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目 
38 125.00m  豊島区*  東池袋四丁目2番街区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2021年度  豊島区東池袋四丁目
39 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
40 122.15m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2017年3月1日〜2021年3月31日 中央区月島一丁目  
41 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
42 120.00m  港区**  竹芝ウォーターフロント開発事業高層棟**************  2017年〜2020年 港区海岸一丁目
43 110.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2017年4月〜2020年6月30日 足立区千住一丁目
44 109.00m  千代田区  神田錦町二丁目計画                       2017年5月〜?  千代田区神田錦町二丁目
45 100.00m  渋谷区*  宇田川町15地区開発計画(渋谷パルコ建替え計画)********  2017年5月1日〜2019年10月31日 渋谷区宇田川町
46 108.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発3街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
47 107.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発2街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
48 108.00m  墨田区*  アパホテル<両国駅前*********************  2017年4月〜2019年2月 墨田区横網1丁目 
49 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき二丁目
50 100.00m  港区**  竹芝地区開発計画住宅棟*******************  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0516名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:06:20.50ID:Pqbdg1sw
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2017年1月15日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(発表時点では虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度ということだったが、麻布台、六本木5丁目同様に300m超もあるか)
港区**  虎ノ門37、36、35、30森ビル周辺地区再開発
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
港区**  泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(高さ160mの事務所ビルを予定)
港区**  愛宕山周辺地区FG地区(高さ160mのタワーマンション)
港区**  第一田町ビル建替計画(三菱重工業が高さ150m規模のビル建替。2023年施工目指す)
港区**  品川駅西口地区再開発
港区**  高輪一丁目共同建替計画(高さ147mのタワーマンション)
港区**  六本木一丁目計画(高さ約103mのタワーマンション)
中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(高さ199mのタワーマンションを予定)
中央区*  豊海地区第一種市街地再開発事業(高さ189mのツインタワーマンションを予定。2020年着工、2025年施工目指す)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸紅本社ビル建替
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
新宿区*  西新宿六丁目計画(高さ160mの業務棟)
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
豊島区*  南池袋二丁目C地区(高さ180mのツインタワーマンションを予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎西口駅前地区再開発
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発(高さ185mのタワーマンションを予定)
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションを予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(200m超級の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
板橋区*  上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業
葛飾区*  東金町一丁目西地区市街地再開発(高さ140mのタワーマンション。2020年度着工、2026年度施工目指す)
葛飾区*  立石駅南口東地区再開発(高さ125mの高層棟。2021年度の施工を目指す)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0517名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:06:45.54ID:Pqbdg1sw
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区
0518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 22:06:51.17ID:bcwF8bNd
更新したわけでもないのにコピペうざい。
0519名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/09(木) 22:07:17.55ID:Pqbdg1sw
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0520名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 22:08:25.75ID:5z2segfd
スカイツリーは根元が細すぎて不安になる。
0521名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/09(木) 22:31:53.34ID:5z2segfd
周りをもっと高層化する必要があるな
https://lh3.googleusercontent.com/-2Eok0f_YPjs/Tk2_GiEnE1I/AAAAAAAA4os/rhwuIpbI3Ug/s576/_MG_8399_.jpg
0522名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)2017/02/09(木) 22:40:25.57ID:hrpGgerk
>>470
品川のビルすごいやん
東京駅も駅から出たらビルの高さに圧倒される
0523名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 22:45:05.26ID:CS7I5OY2
スカイツリーは東京を俯瞰できるのが良いね
スカイラインには貢献しないけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 22:52:35.50ID:/nZOm2n2
鉄塔込みのスカイラインならトロント最強だろ!
0525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 23:01:51.61ID:ftmvUQwD
高層ビルとは関係ないかもしれないけど
第一京浜を平和島方面から品川駅方面へ
向かって、丁度品川駅手前の八ツ山橋あたりで
ぱーっと視界が開ける瞬間があるんだよね。
あそこが俺的には都心への入り口って感じ。
品川のビル群も見えるし、ちょっと先に
住友不動産三田ツインビル西館や
東京タワーも見えてくる。
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/7f0194c261a85ca36a613ef2004e19dc
0526名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 23:07:36.36ID:unSOw2lw
トロントか上海だな。
上海は鉄塔よりビルが高いけどさ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/09(木) 23:36:39.48ID:USvRS2LR
豊洲や台場からのスカイツリー方面いいと思うけど。
高層ビル群の向こう側にそびえたつスカイツリー。
そして、東京タワーのある港区。
日本のスカイラインは、東京のベイエリアが最強だろうね。

巨大な電波塔を2棟見れる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/09(木) 23:42:10.96ID:ftmvUQwD
>>527
世界貿易センタービル展望台おすすめ
東京タワーもスカイツリーも綺麗に見えるよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/09(木) 23:46:34.56ID:USvRS2LR
>>528
そうなんだ。
世界貿易センタービル行ったことなかったな。
そういえば。
0530名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 00:02:43.93ID:U9FqLA1b
バトン部
http://66.media.tumblr.com/d56550719da0eeccdfd623e4e1bb166e/tumblr_nxkmexP8Kt1tlb56zo1_250.gif
0531名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 00:09:10.34ID:rwRjbyme
>>525
御殿山ガーデンも踏み入れると異界って感じでたまらんよ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 00:14:53.67ID:Dcg3iAo7
>>531
そそ。あと八ツ山橋から高輪の
ペアシティルネッサンスが見えるのがたまらん。
0533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 00:31:37.08ID:hGhZZ3u8
西新宿五丁目に建設中の世界最大級のアパホテルのパースって出てないの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 01:02:24.84ID:SKC7Wx+W
>>516
> 港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定

詳細が決まったから構想じゃなくて予定に移管しといて

→ 新橋田村町地区再開発(東京都港区)/高さ150米の複合ビル建設計画/準備組合  [2017年2月9日4面] (日刊建設工業新聞)
http://www.decn.co.jp/?p=85582
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201702090401003-1.jpg

それにしても大阪、名古屋は頑張れよ
どんだけ東京に突き放されてるんだよ…
0535名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 01:21:15.81ID:S7m55jpx
新橋田村町 150m
新橋一丁目 135m
内幸町ビル群も新橋側にじわじわ南下してきてるな
新橋は東京駅、虎ノ門、汐留〜浜松町ビル群を繋ぐスカイライン的に重要なエリアだからもっと頑張ってほしい
森ビルが300mとか建ててくれないかな
0536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 01:44:42.69ID:Dcg3iAo7
新橋駅前の雑多な感じは残して欲しいけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 02:06:11.59ID:rwRjbyme
シモネタで悪いが、新橋の風俗も今のうちかも。
あの横浜黄金町がすっかりさっぱり消えた
あの新大久保の売春婦がすっかりいなくなった
(どちらも90年代前半まであった)
そういうの見てきて、いつまでもあると思うな性風俗って思うんだな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 02:07:33.55ID:Dcg3iAo7
ニュー新橋ビルも建て替えで
中国のおねーさんたちがやってる
マッサージ店一掃されるとか
0539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 02:56:57.68ID:4EQrpzgf
https://www.instagram.com/p/BQSSCwdBy_l/

東京のただのマンション群
0540名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/02/10(金) 05:24:01.72ID:V5YGNSGk
>>539
もう少し密に建てて欲しかったな
0541名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/10(金) 08:30:24.19ID:LEVO85ol
>>523
展望台の立地としてもダメだろ
雑居ビルが延々続くはるか先にやっと大手町の四角い箱ビル群が見える
しかも逆光で

東京タワーは足元は公園で程よい近さで港区のデザイン豊かなビル群が見られる
0542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 09:00:00.44ID:Dcg3iAo7
スカイツリーの展望台は
「東京って広いんだな」を実感できる。
東京タワーは名実共に東京の中心に建っているから、
都心の景色を堪能できるよね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 09:41:56.75ID:gucPkDgu
東京の空撮を見て思う事は無能な無計画都市なんだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 09:52:35.46ID:5EiMEMf9
日本語でok
0545名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 10:03:36.40ID:Hfl0/Fpx
>>542
なんでこんなにポジティブに捉えられるんだろう

道が狭くて雑居ビルが広がる無計画で汚い景観が広がってるだけという印象しかなかった
0546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 10:09:11.51ID:8RP38mA7
北朝鮮そっくり自画自賛トンキンw
0547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 10:10:11.94ID:Dcg3iAo7
「東京の空撮を見て思うのは
無能で無計画都市なんだということ」
ならok?
0548名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 10:14:20.58ID:yIJ0TwHv
>>546
無計画で醜いソウルは北朝鮮以下だろ
0549名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:15:52.68ID:sbSVeM37
>>534

その辺りって細い道は再開発に入らないからどうしても細いビルになるよね
でも150メートルあるから頑張ってるかぁ

A、Bに別れるからもう1棟も高層ビルかなぁ?
またその近くにも120メートルもできるから
賑わうね
0550名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 10:19:16.49ID:Dcg3iAo7
新橋界隈はあれだけ雑居ビルが林立してるからな。
あの猥雑さがいいのだが。
それでも徐々に新しい建物に置き換わっていくだろうね。
ニュー新橋ビルの建て替えはその象徴。
囲碁をやってるおっさんたちはどこに消えるのか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:21:32.19ID:sbSVeM37
東京行くたびに東京タワーは絶対に展望台に上がる
250メートル展望台まで行かなきゃやっぱり
250メートルからの東京丸の内、品川方面、新宿、どこから見ても飽きないんだよね

スカイツリーはまだ上がったことがない
今年は行ってみよう!!
0552名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 10:22:51.86ID:IJ1rGbPj
>>537
豊洲を性風俗パラダイスにすれば良いのさ。
千客万来トヨスヨシワラ

カジノ東京湾岸にどうせ造るんだし性風俗なきゃ駄目だろ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 10:29:16.82ID:Dcg3iAo7
東京から猥雑な空間を取ったら
つまんない街になるよ
新宿という街の存在価値もまさにそこだろう
多様性を受け入れてくれる懐の深さ
なめてかかったら痛い目にあうけどw
0554名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:30:17.00ID:sbSVeM37
麻布の330メートルできたら東京タワーから新宿方面が見えなくなるかも、、、
0555名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 10:37:14.56ID:kp5OPk+i
大富豪になって、東京に超いっぱい超高層建築物を建てたい。
0556名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:38:44.91ID:sbSVeM37
池袋が再開発負けじと頑張ってるね
サンシャインの隣の建物壊して
500メートル位のができればいいのに。
0557名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:40:46.91ID:sbSVeM37
東京のウォーターフロントをドバイみたいに未来都市にしたい!!
0558名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)2017/02/10(金) 10:45:05.50ID:I7uLIlmy
東京の風景が何かまとまりが無いのは高層ビルの隣が
小さな雑居ビルだったり民家だったりするのもあるけど
その高層ビル自体の向きもバラバラなのも要因じゃないか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:49:11.98ID:sbSVeM37
江戸時代からの区画整備が悪すぎる
もっと大胆に広く綺麗に整備してくれてたら。。。
その点は大阪はいいね
0560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 10:50:42.90ID:Dcg3iAo7
>>559
一回、焼け野原になったけどな。
ただブラタモリみててわかるように
基本的な地形は当然ながら残っている。
低い土地、高い土地。
0561名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:51:26.73ID:sbSVeM37
大阪御堂筋とか札幌とかは再開発次第で
いい街にはなると思う
道路も広くて区画整理されててうらやましい。
0562名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 10:54:44.99ID:sbSVeM37
>>560

俺もブラタモリ見てる
そうなんだよね東京凸凹土地が…
0563名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 10:55:29.16ID:OvyrTi5v
シムシティで一番バカにされるのが碁盤の目状になった街
面白みが無いんだよね
0564名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 11:01:11.21ID:sbSVeM37
港区とか麻布も、六本木も歩いて見たことがある!!
坂道とか凸凹が凄いwww.
あの辺りを平地にするの大変だよねWWW
0565名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 11:02:36.39ID:9iRtif15
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
0566名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/10(金) 11:03:26.32ID:AE1gwsvo
関東大震災直後の帝都復興計画では後藤新平が壮大な幅広道路を多数計画したが
反対にあって規模が大幅縮小されて頓挫。

戦後の戦災復興計画でも多数の幅広道路を計画したが
時の都知事やGHQの反対にあって頓挫した…。
0567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 12:12:46.29ID:Dcg3iAo7
>>460
じゃ、雑居ビル多数取り壊してマッカーサー道路
完成させたのは偉業だな
0568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 12:13:23.82ID:Dcg3iAo7
日本のシャンゼリゼになるかどうかは
未知だがw
0569名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/02/10(金) 12:26:54.39ID:AE1gwsvo
震災復興や戦災復興期の計画道路は大通りで幅員80〜100m、幹線道路は最低でも50〜60mだったらしい。

玉川通りなんかは戦前に幅員25mだったのが
戦時中、延焼防止の為に沿道の家を壊して25mの防空帯を確保した。

なのに、戦後は防空帯の敷地を元の地主に返還したので
また幅員25mに逆戻りした挙げ句に、東京五輪前に再び用地買収して
ようやく40mの道路に成ったと…。
0570名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 12:34:51.09ID:sbSVeM37
>>569

ぁ〜マジでショックすぎる
0571名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 12:45:25.73ID:sbSVeM37
最近歩道は広くしていってるよね
歩道が広くなったらかなり違ってくる

今、ひるおびで豊洲市場の話題やってんだけど、俺は最終的に豊洲の移転はなくなると思うわけ
だから森ビルが狙ってる築地市場もそのまま修復という形で使われると思う
東京最後の一等地に超超高層ビル夢見てたのに…
0572名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 12:59:14.75ID:sPVKHDDo
市場なんていらないだろ
時代遅れだよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/02/10(金) 13:02:39.80ID:ETV+sNYz
お台場にスペースニードルみたいなの欲しい
0574名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:21:24.82ID:Dcg3iAo7
とにかく昭和の時代からすると
道路環境もぜんぜんよくなってきている
特に首都高C2と圏央道がどんどん開通していることによって
都心部への流入車両が大幅に減少
渋滞がかなり緩和されてるし、郊外から
羽田空港にクルマでいくルートもスムーズになり時短されている
C2完成と共に地上部の山手通りがやっと整備された
環八も整備され赤羽から荻窪あたりまでの
流れは劇的に改善
また環状2号線整備により豊洲、晴海、
都心部から新宿や渋谷方面への交通もスムーズに
今後、晴海から銀座までBRTが整備され、
虎ノ門ヒルズビジネスタワーや
八重洲再開発には巨大なバスターミタルも整備される
0575名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 13:21:59.66ID:l5bZ1TN+
東京って全く景観を考えないよね
ここにこういうビル建てたら街の景色がこうなるとか考えずにデベロッパーが儲けたいからビルを建てる乱開発だらけ
だからごちゃごちゃして汚いんだよ
自己中な奴が多いから周りなんてどうでもいいんだろうな
0576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:23:19.67ID:Dcg3iAo7
>>575
ニューヨークだって同じじゃん
ミッドタウンのごちゃごちゃ感
同じ地域で再開発されている
ワールドトレードセンターや
ハドソンヤードは例外
0577名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 13:25:48.89ID:l5bZ1TN+
道路はもう手遅れなほど都市計画は失敗だよな
先見性もないしちまちました狭い道路とかほんと醜い
空撮で見ると東京には道路がほとんど見えなくて小さな雑居ビルや戸建てがゴミのように散らばって見える
別に碁盤の目じゃなくても道路がしっかり整備されてる都市は綺麗に見えるけど東京はダメすぎる
0578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:28:30.04ID:Dcg3iAo7
>>577
それはキミが実際に住んでなくて
空撮画像しか見てないからじゃない?
0579名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 13:28:53.74ID:ITn1u44F
>>576
ニューヨークは碁盤の目だしビルの密集度は東京とは段違い

東京のごちゃごちゃ感はメキシコシティに似たものがある
0580名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 13:29:56.90ID:l5bZ1TN+
>>578
生まれも育ちも東京ですが?
0581名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 13:31:23.71ID:O1pegxnQ
悪いが・・・ここの民はやたら地主を敵視してるように見えるが、もしも自身の立場だったらどう思うの?
代替住居や土地が用意されてるとは言え、ずっと守られてきた土地を奪われるのはいい気分じゃないよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:32:17.25ID:Dcg3iAo7
>>579
大丸有日八京は大手デベロッパー同士が
連携して開発しているから
統一感あると思うけど
特に三菱が手がけた丸の内は日本で一番
美しいストリートを形成している
0583名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:33:23.92ID:Dcg3iAo7
>>580
なんで東京の悪口いうの?
なにかヤなことがあったの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 13:35:26.21ID:ITn1u44F
>>582
ニューヨークは街全体が丸の内だよ

大丸有はニューヨークの街の一角を真似しただけにしか見えん
0585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:37:41.32ID:Dcg3iAo7
新緑の丸の内仲通り
https://sp.amanaimages.com/photo/detail/10171000553

ライトアップされた丸の内仲通り
https://img.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/8526/sectionImage_2_1.jpg
0586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:38:29.84ID:Dcg3iAo7
>>584
ミートパッキングディストリクトは
天王洲アイルっぽいけどw
チェルシーとかも丸の内じゃない
0587名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 13:38:33.33ID:l5bZ1TN+
>>583
東京の悪口を言ったらいけないの?
批判を受け入れないようじゃ変わらないよ
これを悪口としか取れないから東京はダメだったのかもしれない
0588名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 13:40:45.84ID:gucPkDgu
しょぼい上に加工とか
0589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:41:41.42ID:Dcg3iAo7
全く統一感のないビルが林立する
ミッドタウン
http://i.imgur.com/pKxYOgL.jpg
0590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:42:10.86ID:Dcg3iAo7
>>587
貶してるだけじゃん
2ちゃんではありがちな流れ
0591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:43:38.76ID:Dcg3iAo7
大手町、日八京
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/022500006/?SS=imgview&;FD=45047271
0592名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:48:30.68ID:Dcg3iAo7
ミートパッキングディストリクト
http://www.meatpacking-district.com/wp-content/uploads/2016/03/Screen-Shot-2016-03-31-at-1.55.20-PM.png
0593名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:53:31.64ID:tZ0NmHS6
東京の都市計画に文句言ってる奴って馬鹿なの?

道は広ければいい、ビルは高ければ良いって短絡的な発想しかできない土人が多すぎ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 13:53:57.08ID:kp5OPk+i
東京に超高層建築物をいっぱい建てたいなぁ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:54:11.11ID:tZ0NmHS6
>>589
SimCityみたい
0596名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 13:55:41.16ID:l5bZ1TN+
ネトウヨとかにもよくいるけど、ちょっとでも日本の悪い所を言うだけで発狂するのが2ちゃんとかではありがちな流れ
褒めないとダメとかどこの共産主義国家だよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 13:56:07.25ID:25x4jYC4
>>581
無産階級だからじゃないの?賃貸借家人の立場でのレスばかりで、
土地を持ってる奴、再開発に投資する奴、
資産を運用してる奴、不動産を取引したことのある奴などの視点が
全然反映されてないことが多いよ。都市計画板なのに。
0598名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 13:57:14.60ID:yIJ0TwHv
道路なんてインターチェンジやトンネル橋でボトルネックがあるのだから必要以上の太さは不要
0599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 13:57:22.07ID:tZ0NmHS6
>>596
ウンコでも食ってろ
0600名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 13:58:10.07ID:4ii/26O+
>>593
ここ超高層ビルのスレなんだけど分かってる?

お前は道は狭い方がいい、建物は低い方が良いと思ってんの?
0601名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 13:58:43.93ID:l5bZ1TN+
ほら発狂した
0602名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 14:01:09.98ID:tZ0NmHS6
>>600
短絡的だなあ。
ああ、単細胞。
0603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 14:01:51.14ID:tZ0NmHS6
ほらウンコに反応した
0604名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 14:02:40.69ID:gucPkDgu
>>596
ネトウヨはトンキンの中高年おっさんに多い
これ豆な

つまりトンキン=ネトウヨ
そっくり w
0605名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 14:03:22.29ID:4ii/26O+
>>602
反論できないのか
0606名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 14:04:24.62ID:gucPkDgu
ネトウヨ、トンキンの特徴
スルー耐性皆無
普段ちょっと煽られたらファビョーン
その癖普段から余所を攻撃

ガイジかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 14:05:41.23ID:gucPkDgu
ネトウヨ、トンキンが韓国を敵視ストーカーするのは同族嫌悪に過ぎない

気質、行動が韓国とそっくりトンキン w
0608名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 14:05:42.88ID:oDsxbxBd
持論を押し通す奴に誰かが反応すると荒れる
2ちゃんではありがちな流れ
0609名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 14:07:29.65ID:+NBL6HDG
よほど都合が悪いようだな
0610名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 14:07:48.05ID:l5bZ1TN+
>>606
ほんとそう
悪い所を良くしたくて指摘することも批判だの叩いてるとしか受け取れない単細胞が多いんだよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/10(金) 14:12:32.88ID:lg39/cmM
チョンカスがなにを言おうと東京が世界最強都市圏であることは変わらない
0612名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 14:13:56.95ID:7PMfUNIA
内幸町交差点からみた今日の丸の内3-2計画クレーン
http://i.imgur.com/7GQVw4Y.jpg
0613名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 14:16:53.69ID:7PMfUNIA
>>610
>>577
>道路はもう手遅れなほど都市計画は失敗だよな
>先見性もないしちまちました狭い道路とかほんと醜い
>空撮で見ると東京には道路がほとんど見えなくて小さな雑居ビルや戸建てがゴミのように散らばって見える
>別に碁盤の目じゃなくても道路がしっかり整備されてる都市は綺麗に見えるけど東京はダメすぎる

「東京をよくしたい」という未来志向のメッセージは
全く伝わってこない。
絶望感120%の文章。
0614名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 14:32:34.45ID:4ii/26O+
>>611
あの茨城まで含めてる糞データを信じてるやつまだいたんだw
0615名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 14:50:49.41ID:gucPkDgu
トンキン弄ったらすぐ大阪ガー、韓国ガーと発狂するだろ

これは私はトンキンのネトウヨと自己紹介してるようなものだがネトウヨは頭悪いから気付かないアホ w
0616名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2017/02/10(金) 14:52:21.48ID:w8tqVOM4
>>615
まずカタカナを減らすことから始めよう
0617名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 14:53:34.81ID:5FundgSj
>>614
Wikipediaでも見てみたら?
茨城つっても取手とかもろ東京のベッドタウンだよ
県境なんて単なる行政区分にすぎん
0618名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 15:06:20.50ID:7PMfUNIA
>>614
TX沿線は便利いいよね
つくばから秋葉原まで最速45分
東京駅延伸も半ば決まっているし
その先も豊洲方面に延伸される計画あり
0619名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 15:14:12.85ID:YMosFZ5x
守谷なんて近いよな
感覚的には都心まで横浜や立川と同じくらいの距離
0620名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/10(金) 15:15:35.17ID:bWuZ4BrL
>>581
なぜ守る?
ということから疑問にしたい。
土地を持たない人間もいるし。
0621名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/10(金) 15:18:14.74ID:bWuZ4BrL
>>613
そうなんだよね
書き方が嫌悪感丸出しで嫌な気分にさせる。
0622名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 15:26:03.56ID:ZCkW3gVP
もう一度アメリカさんに空爆してもらうか  
大震災が起こるしかないな
今度こそ一から都市計画を
0623名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 15:32:18.51ID:25x4jYC4
人口減って地主の抵抗も弱まる郊外や低所得地域が
これから都市計画の実験場だよ。ロンドンのイーストエンドがそうで
あったように。ここで計画的な再生や縮小がなにもできず廃れるに任せる
ようなら、今後も日本の都市計画は伸びない。

大阪でいえば環状線南半分、神戸でいえば北と西の田舎が焦点。
0624名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 15:34:00.97ID:5EiMEMf9
>>581
50年前の地図見てみ
皆社会が良くなるようにと土地売ってきたんやで
0625名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 15:45:15.40ID:3UAaLR2m
番町界隈を何とか再開発できないものか
かつてのお屋敷街は今や細切れのつまらん低層マンションとオフィスが立ち並ぶだけ
なんとか超高層ビル街として生まれ変わらせたい
0626名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 15:49:46.68ID:25x4jYC4
番町なんて国会議員や外交官が大勢住んでて、地権者の抵抗どころ
の話じゃないだろ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 16:29:18.40ID:WJfS/R7n
390mビルかぁ。迫力あるんだろうなぁ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 16:37:55.57ID:7PMfUNIA
番町界隈って大使館も多いよね
0629名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/10(金) 18:03:10.45ID:mRG5bjSo
>>618
筑波大学の偏差値も上がったんだっけか?筑波は今イケイケだしな。
茨城で唯一将来性のある土地だよね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 18:27:34.94ID:7PMfUNIA
つくば駅からは西武デパート撤退したけどね
研究学園あたりは大型ショッピングセンターも
マンションも充実して住みやすくなってる
守谷までなら本数も多く都内に通うのも便利かも
北千住、南千住通るから乗り換えも便利
0631名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 18:32:20.91ID:sbSVeM37
性欲がない最近…
0632名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 18:36:25.85ID:7PMfUNIA
茨城、千葉方面に住むなら、常磐線沿線より
断然TX沿線の方がオススメ
電車も駅も綺麗だしね
つくば近辺は160km/hあたりと
かなりのスピードで飛ばしてくれる
踏切ないし、全区間、高架か地下だし

あと、つくばは研究者や宇宙開発関係者など
頭脳労働の人たちが多く住んでいるので
茨城なのにヤンキーが少ない
街も昭和の時代に実験都市として整備されてるので
区画整理され道路も広い
緑も多い
0633名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 18:36:35.10ID:sbSVeM37
東京は東京の面白さがある
他のアジア諸国の町並みとは違うし
俺は東京は面白いと思う
0634名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 18:40:15.62ID:sbSVeM37
お台場にはしょうもないカジノとかつくるなよ
10年貸し出ししてるお台場の土地もう期限が切れたんじゃない?いい加減再開発しろよ、。
0635名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/10(金) 18:44:32.08ID:mRG5bjSo
フジテレビがやりたいらしいよ。本業がボロボロだからねー。
0636名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/10(金) 18:46:16.42ID:mRG5bjSo
フジの本社って当時デザインが斬新だみたいに叫ばれたけどさ。でもあれ割とダサイ感じするけどどうなの?
普通に日テレの方がかっこよくないか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 18:46:22.39ID:sbSVeM37
大阪スレって

複数ID使ってるよ自演ワロタわ

WWWWWWwww
0638名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 18:48:30.55ID:sbSVeM37
>>636

できた頃は斬新だったんだけどね

今では少しダサく見えるねw

パチンコ台にみえる
0639名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 18:49:53.15ID:yIK4TMV8
>>636
日テレとかなんの特徴もないつまらんビルだろ
目腐ってんのか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 18:55:39.61ID:sbSVeM37
デザインはやっぱり外国の建築デザイナーに頼んだ方がいいねw
0641名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/10(金) 19:00:14.99ID:mRG5bjSo
>>639
スリムだからいいだろうが。フジの方がださく見えるよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:07:30.35ID:sbSVeM37
けんかをやめて♪

ふたりをとめて

ビルのことで争わないで

もおこれ以上ウオオオオオ♪♪

河合奈保子
0643名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:09:08.36ID:sbSVeM37
スマイフォーミー♪

スマイルフォーゅ〜

0644名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:14:16.94ID:sbSVeM37
森ビル構想って
ビルの周りを緑化するのが会長の夢だったんだって
だから虎ノ門とか開発が進んだら人工歩道を繋げて緑化していくと思う。

新宿も高層ビル群の周りを今からどんどん緑化して行くんだって。
でも三井ビル?だっけあそこのアトリュームみたいなの作るけど三井ビルの高層ビルには合わない気がするけど。まぁ、できてみなきゃわからないね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 19:16:20.11ID:6I/iV6Yb
>>641
フジは個性的だけど
日テレは個性ゼロのゴミじゃん
0646名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:19:17.36ID:sbSVeM37
後さぁ

勝ちどきのとこに道路ができてるじゃん
橋も、、、渡ってすぐ築地市場からあんなに急カーブするとは夢にも思わなかったwww.WWW
0647名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 19:24:51.79ID:U9FqLA1b
都内2番目の高さの超高層ビル
「虎ノ門ヒルズ」が11日開業する
森ビルが開発し、虎ノ門地域再開発の中核施設として
丸の内や大手町に迫るオフィス街構築を目指す

4日に記者会見した辻慎吾同社社長は
虎ノ門など港区で
今後10年で約10件 (事業規模1兆円)の
大型プロジェクトを計画していると述べた
0648名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 19:26:01.89ID:U9FqLA1b
■山手線30番目の新駅正式発表

2020年の東京五輪・パラリンピックまでの開業を目指し
駅名は今後、公募も含めて検討する
同線では1971年の西日暮里駅以来の新駅で30番目の駅となる

新駅は2階建てで1階部分にホームを設置し
2階部分は改札や切符売り場のほか
噴水のある大きな広場を設ける
吹き抜けや大屋根で開放感を演出するという
0649名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 19:27:32.90ID:U9FqLA1b
■国際新都心を形成

「虎ノ門ヒルズ」は道路上空に建築物を建てる
画期的な手法「立体道路制度」を活用し
東京都施行の市街地再開発事業の中で
環状第二号線の整備と一体的に建築した
超高層タワーです
0650名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/02/10(金) 19:29:27.90ID:V5YGNSGk
ニューヨークも、地味に箱ビル多いな
0651名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 19:31:45.75ID:U9FqLA1b
■汐留

汐留シティセンター 215m
電通本社ビル 210m
日本テレビタワー 192m
アクティ汐留住宅棟 183m
共同通信社本社ビル 173m
東京汐留ビルディング 174m
汐留タワー 172m
東京ツインパークスレフトウィング 165m
東京ツインパークスライトウィング 165m
日本通運本社ビル 136m
汐留ビルディング 133m
汐留芝離宮ビルディング 130m
汐留住友ビル 128m
パナソニック電工 120m
トッパン・フォームズビル 99m
スカイグランデ汐留 72m
0652名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/10(金) 19:32:58.18ID:lg39/cmM
実際実力のある都市は箱ビルが基本でしょう
オシャレデザインなんて密度の低い途上国のスカスカスカイラインだからこそ成せる技
0653名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:33:23.27ID:sbSVeM37
今からだよ東京の再開発に拍車がかかるのは!
目指せ‼国際金融センターw?
0654名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:34:50.17ID:sbSVeM37
汐留シティセンター 215m

これは外国人建築家のデザイン

やっぱカッコえぇわ
0655名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 19:36:10.40ID:U9FqLA1b
■羽田―東京18分に短縮

東日本旅客鉄道(JR東日本)は
2020年代半ばに東京都心と羽田空港を
結ぶ新線を開設する

総事業費は約3千億円で
東京駅や新宿駅など
都内主要駅から羽田までの所要時間は
現在の半分の20分前後で済むようになる

政府は20年までに羽田の国際線発着枠を約1.5倍に増やす計画
0656名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/10(金) 19:36:45.17ID:U9FqLA1b
■JR東日本や東京都などは品川駅周辺を再開発する

山手線の品川―田町間で開業予定の
新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する

総事業費5000億円以上をかけて
官民一体で「新たな東京の顔」となる
国際的なビジネス拠点に育てる

再開発される地区で働く人の数は
六本木ヒルズの3倍以上の10万人規模になる見通し
0657名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:37:16.79ID:sbSVeM37
>>652

さしいね

だからニューヨークとかもきばつなデザインは今までは少ない
箱型ではないけども。
0658名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:40:37.97ID:sbSVeM37
品川

1棟が高さ約160メートル位として
600億円かぁ
0659名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 19:43:14.91ID:25x4jYC4
>>655
いい計画だとは思うけど、10年近く時間がかかるのがなあ。
なんでオリンピックに間に合うようにできんのだろ。
昭和時代なら突貫で無理やり間に合わせたんじゃないか?

こっちのなにわ筋線とかもそうなんだが、日本はやはり時間かかりすぎるのが
難点だ。その間に、アジア方面の都市は比較にならない速度で高層ビルや
その他もろもろの巨大建造物、インフラなどができてしまう。
0660名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:43:35.30ID:sbSVeM37
品川

1棟が高さ約160メートル位として
600億円かぁ

待てよマンションならオフィースビルの建築費より半額か3文の1位だから

いい高層ビルできるかも。
0661名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/10(金) 19:44:36.09ID:lg39/cmM
品川も規制緩和で微妙に高くなってるよね120mがいっぱいじゃなかったっけ?
160いけるならシンガポールと変わらんレベルのビル作れるよ
ある意味東京で一番活気のある街になる
0662名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:46:21.84ID:sbSVeM37
品川

羽田が近いから有望
ワクワク
0663名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:48:01.60ID:sbSVeM37
インターシティ〜辺りが150メートルだから
160いくと思うよ!
0664名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 19:57:10.22ID:sbSVeM37
常磐地区

再開発遅いのは金無いのかな?

積立てしてんのかなぁ?笑

再開発発表が早すぎんだよ

ずっと10年間、妄想しまくり夢見るじゃんかアホ
0665名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 20:03:00.59ID:25x4jYC4
発表できる前の段階でも最低数年は根回ししてるだろ。
今年完成する大型ビルでも、仕込みだしたの00年代前半じゃないのか。
そのころは、まだ大阪がアジア二位のGDPでソウルや香港を寄せ付けなかった。

やっと、あちこちで再開発が動き出したのはいいが、
もっとスピード感もってやれないものかなと思うよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 20:09:36.50ID:WUkOsSE9
>>664
いやいや、いきなり全部ぶっ壊すと思ってるの?
段階的に工事しなくちゃいけないから工期が長くなるの
A棟は今年中に着工するよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:13:13.94ID:sbSVeM37
俺が一番時間がないんだ!!老い先短い
俺の体を高層ビルダンパ〜に使っていいから早く
0668名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:15:09.55ID:sbSVeM37
390メートルから先につくりゃぁいいのに
0669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 20:15:57.84ID:B5EWVmYh
国家戦略特区の会議きた。
新たに加わった赤坂二丁目地区は赤坂ツインタワー跡地の再開発。
ビルの予想図見たら45階前後あるオフィスだから200m超えは確実っぽいね。
森トラストが200m超えなんて初めてだな。


資料3 東京都提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/shiryou3.pdf


虎ノ門・六本木地域国際新都心・グローバルビジネスセンタープロジェクト
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/shiryou4.pdf

東京都 都市再生プロジェクトについて
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/sankou2.pdf

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi.html
0670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 20:16:57.85ID:Dcg3iAo7
>>664
下水ポンプ施設とか地下変電所を稼働させながらだから
工期は大きく分けて8段階だよ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/09/01/tokyotokiwabashi15095.jpg
0671名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:17:39.18ID:sbSVeM37
だいたい今までの大型開発メインから作ってたじゃん!!笑
0672名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 20:18:52.53ID:WUkOsSE9
>>671
六本木五丁目の出方を窺ってるのかもよ
日本一がいいそうだから
0673名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:19:45.11ID:sbSVeM37
>>670

0674名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:21:37.32ID:sbSVeM37
>>669



嬉しすぎる(*ノ▽ノ)
0675名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:28:03.08ID:sbSVeM37
>>672

どっちに高さ更新してほしい?
0676名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 20:32:04.35ID:VI96UlqF
>>422
staples centerのあたりは開発されて大分綺麗にはなった
昔は昼間でも女子供じゃ危なかったからね
でも結局のところLAのダウンタウンに住んでるのは黒人と、スペイン語を操る低所得者層が大半なわけで、
根本的な部分は変わらないよ
中心部に金持ちが住むNYCが特殊なだけ

もっとも、LA近郊やマイアミみたいな気候のいい土地の郊外に住むような「本物の金持ち」は、ニューヨークなんかより質も量も遥かに上だけどね
べバリーヒルズの中金持ちなんか相手にもされないw
0677名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 20:35:24.02ID:WUkOsSE9
>>675
両者400以上なら文句なし
どっちが高くてもいいや
0678名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 20:35:47.28ID:VI96UlqF
>>632
つくばは国の威信をかけて開発された土地なので、道も広く、緑も多くて自転車専用道なんかもよく整備されてるけど、
そのぶん北朝鮮的な味気無さがあるんだよな
曇天時の町の圧迫感みたいなものすらある
俺はそんな雰囲気も好きだけど
0679名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:38:12.30ID:sbSVeM37
>>677

どっちが映えるかってことで!!
どっち?
0680名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:40:14.44ID:ArsjwDrz
>>652
オフィス需要が滅茶苦茶高いところは自然と箱ビルになる。丸ビル反対されまくったし俺もあんまり好きじゃないけど丸ビルは需要に応えるために決断したのだよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:42:08.17ID:sbSVeM37
>>670

新建築の特別版

本差し上げましょうか?

メルカリで100円で出品して

買い取ってもらってメルカリ便で

送ればお互いの住所もわからないから

安心ですよ!!

東京さん好きそうだからあげますよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:44:51.93ID:ArsjwDrz
>>678
千葉と茨城は先ずはインフラ整備だな。

高速道路ちゃんと造れよ。鹿島アントラーズが陸の孤島言われている状態いつまで続けるつもりだ。物流と一般が同じ国道走っていりゃ時間はかかるのは当たり前だし人は離れるに決まっている。
0683名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 20:45:36.63ID:WUkOsSE9
>>679
難しいなあ
六本木五丁目は森ビルだからデザインには期待してる
でもぶっとい常盤橋のほうがスカイラインで目立ちそうだな
0684名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:45:41.77ID:sbSVeM37
>>049

申し訳ない

丸の内はあれでいいと思う

きばつな高層ビルはあそこはやめてほしい

六本木、虎ノ門、新宿、渋谷ならいいと思うけどね。

後、品川も駄目あそこも丸の内よりのオフィースビルでお願いしたい。
0685名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)2017/02/10(金) 20:45:44.31ID:lJIX7/j3
丸ビルなのに四角なんだよな
0686名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:46:04.09ID:ArsjwDrz
>>635
そりゃ駄目だ韓国にやらせるから。そりゃ絶対駄目だ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:48:15.29ID:ArsjwDrz
>>684
俺なら屋上にサカホコ【漢字忘れた】ぶっさしたけどな丸ビル新丸ビルに。ここは日本だぞーんってな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:48:58.27ID:sbSVeM37
>>683

確かに

スカイライン的に常磐地区のが目立つかも。
0689名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:52:46.27ID:sbSVeM37
>>687

日本銀行

円みたいWWWWWW
0690名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:54:26.95ID:sbSVeM37
丸ビルってのは丸の内にあるから丸ビルなんだろう。?笑
0691名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 20:59:31.18ID:YMosFZ5x
>>669
デザイン面は虎ノ門トラストタワーを連想させる太い箱で残念…
でも200m超級とは思わなかった
0692名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 20:59:47.62ID:sbSVeM37
江戸城再建の話はどうなったんだろう?


丸の内高さが制限されてるのは皇居があるからでしょ
天皇陛下がいるから?
天皇陛下に京都御所にいってもらうとか駄目?
0693名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:00:22.71ID:ArsjwDrz
>>689
何でサカホコを避雷針がわりに屋上にぶっさして日銀みたいにはっきり円みたいに見えると思うのか不思議(笑)
サカホコ調べてこい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:01:46.61ID:ArsjwDrz
>>692天守閣は建てるよ東京五輪には当然間に合わないけどね(苦笑)
0695名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:07:32.57ID:sbSVeM37
韓国が丸の内が欲しいんだって


0696名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:08:15.30ID:sbSVeM37
>>694

とろいね相変わらず
0697名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:10:21.71ID:ArsjwDrz
>>696
先ずは大黒柱無いからな。姫路城天守閣とかの大黒柱クラスのそんな巨木どこにあるんだと。
0698名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 21:11:40.19ID:VI96UlqF
>>682
つくばはTX沿線の開発あるからわかるんだけど、実は鹿嶋もあんな不便そうな場所なのに人口増えてるよな…
0699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 21:13:55.14ID:Dcg3iAo7
>>682
あらあら、圏央道開通をお忘れか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 21:15:43.14ID:25x4jYC4
>>697
屋久杉w
0701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 21:16:21.25ID:Dcg3iAo7
>>678
なんかわかる
家族持ちだと住みやすそうだけど
独身なら心やられそうな雰囲気
0702名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:16:39.53ID:sbSVeM37
>>697

今は日本を1本に組み合わせるんだと思う。日本伝統の木材組み合わせ方で。
0703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 21:16:39.61ID:B5EWVmYh
>>664>>671>>672
B棟390m建設地点の地下に下水ポンプ場があるからD棟、下水ポンプ場を作ってからじゃないとB棟390mは建設できないんだよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:17:28.70ID:sbSVeM37
>>697

訂正

今は2本を1本に組み合わせるんだと思う。日本伝統の木材組み合わせ方で。
0705名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:20:49.47ID:sbSVeM37
>>703

やだやだやだやだやだやだやだ
0706名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:22:13.51ID:sbSVeM37
書き込みしすぎた

アホ丸出し、、、またねーぇ
0707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 21:26:28.17ID:OwT8thIm
>>689
日銀本館は歴史的建築物として保存するのは良いと思うのだが
あの本館の真後ろに建つ、センスの無い四角い白い箱の新館を
何とかして欲しい。

出来れば、丸の内の明治生命館の建替え再開発を参考にして
日銀本館と調和したデザインの超高層新館に建替えて欲しい。
0708名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:27:02.20ID:at2mN46G
ああ
皇居が丸見えダーとかいって高層ビル反対してたネトウヨどこいったんだろ
0709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 21:30:32.20ID:Dcg3iAo7
禿=新潟?
0710名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:33:12.47ID:sbSVeM37
違うよ

自演しないし複数ID使わないし俺は

w
0711名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:34:31.26ID:sbSVeM37
新潟に間違えられるとか
マジショックwww
0712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 21:36:21.01ID:Dcg3iAo7
禿=禿なのね
すまんかった
0713名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 21:37:56.69ID:kp5OPk+i
Navy Sealsの隊員とハーヴァード大学の学生はどっちの方が凄いですか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:38:33.11ID:sbSVeM37
だんだん俺もここになれてきてアホかきはじめたからねw
それで勘違いされたのかも。笑

コテ名付けようかな!!
俺も誰が誰かわからなくなるときある。笑
0715名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:39:31.06ID:sbSVeM37
>>713

出た〜

タイミングよすぎwWw
0716名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 21:41:16.30ID:kp5OPk+i
東大医学部医学科の学生と東大理学部数学科の学生はどっちの方が頭良いの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:42:12.42ID:sbSVeM37
新潟が可愛くなってきた。

どうしょう…サクラ自演かまってちゃん役
アホすぎwww
0718名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 21:42:32.40ID:bcIS3iLQ
この流れは草
0719名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:43:07.74ID:sbSVeM37
やっぱ医学部でしょ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/10(金) 21:43:39.46ID:pELW2xeh
>>656
そういえば今日からだっけ?
山手線新駅エリアの工事開始は。
新駅のデザインはみたけど。
0721名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 21:43:45.88ID:kp5OPk+i
数学とキリスト教神学ってどっちの方が学ぶ価値がある?
0722名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:44:16.55ID:sbSVeM37
新潟相手したら荒らし扱いされるから1回で終わりますwww
0723名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 21:47:26.96ID:kp5OPk+i
東京に超大量の超高層建築物を建てたい。夢です。
0724名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 21:48:26.29ID:cB1j8Cde
禿も相当ウザくなってきたな
0725名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 21:52:58.98ID:kp5OPk+i
香港とシカゴってどっちの方が都会?
0726名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 21:55:43.54ID:at2mN46G
大阪
http://i.imgur.com/2gWhKFb.jpg
http://i.imgur.com/vi4lFho.jpg
0727名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/10(金) 22:01:32.07ID:pELW2xeh
>>669
八重洲の丸ノ内トラストタワーみたいなぶっといのは得意そう(笑)
200mないけど、なかなか存在感があるよな。あのビル。

森トラストは新しいリート上場して、やる気満々だと思う。
0728名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:02:06.92ID:at2mN46G
>>612
やはりこの幅の道路いいね
これが標準になるべき
0729名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:03:31.75ID:at2mN46G
デブビルいらない
他のビルまで低く見える。
0730名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:04:05.87ID:at2mN46G
もっと最悪なのは横に伸びた消しゴムビル
0731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 22:07:21.55ID:Dcg3iAo7
軍艦ビルにあやまれ!
0732名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 22:08:50.97ID:YMosFZ5x
>>727
>>727
あれは太いというか幅広の板状ビルだろう
隣に新しくできた鉄鋼ビルは更に極端
0733名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:09:48.36ID:ArsjwDrz
>>702
まぁそうなるだろうね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 22:12:05.86ID:kp5OPk+i
日本の中心ってやっぱり東京都千代田区かな?
0735名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 22:17:47.70ID:kp5OPk+i
うんこ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 22:24:20.20ID:kp5OPk+i
東京とカイロってどっちの方が世界的に見て重要な都市?
0737名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:26:09.13ID:sbSVeM37
>>724

お前の自演は飽きたけどねw

大阪スレアホすぎw
0738名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 22:31:16.92ID:kp5OPk+i
世界で最も神々しい国ってどこ?
イスラエルとかエジプトとかギリシャあたりか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:33:01.88ID:sbSVeM37
>>738

新潟

トンキ弁はオカマ言葉

って連呼する奴だよねwww
0740名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/10(金) 22:34:26.58ID:kp5OPk+i
>>739
イスラエルと日本ってどっちの方が凄い?
0741名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 22:37:45.45ID:ArsjwDrz
サウジアラビアのメッカの大時計台は圧巻だな。世界丸見えテレビでみたけど。そりゃアメリカさんアラブの石油地帯狙いますわ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/02/10(金) 22:52:10.90ID:V5YGNSGk
常盤橋は第2六本木ヒルズの出方を見てるなw
後者が、400越えで発表されたら、しれーっと、階数やアンテナ付けてカサ増ししそうw
0743名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 22:58:03.13ID:cB1j8Cde
大阪じゃねーしw
勘違い禿
0744名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/10(金) 22:59:34.62ID:ivkJUcmb
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1485172242/681-683

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken.html
 東京圏 国家戦略特別区域会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/kuikikeikaku.html#tokyoken
 区域計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/koubo_kouhyou_170210.html
 国家戦略特別区域法第8条第3項及び第4項に基づく公表及び申出について(平成29年2月10日〜2月16日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi.html
 東京圏(第15回)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/shiryou3.pdf
 第15回東京圏国家戦略特別区域会議東京都提出資料

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/shiryou3.pdf
 今回28プロジェクトに新宿、池袋、赤坂、羽田空港地区において、4プロジェクトを追加提案
32プロジェクトへ全体で約11兆円の経済波及効果
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/sankou2.pdf
 東京都 都市再生プロジェクトについて

https://twitter.com/Skyscraper_Vlog
 再開発 4K Video
0745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/10(金) 23:01:13.69ID:ivkJUcmb
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikaigi/shiryou3.pdf
今回28プロジェクトに新宿、池袋、赤坂、羽田空港地区において、4プロジェクトを追加提案

【赤坂二丁目地区】
○国際水準の滞在機能を中心とした観光支援施設の整備
○訪日外国人のための歴史文化発信施設の整備
0746名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/10(金) 23:02:30.33ID:ivkJUcmb
https://pbs.twimg.com/media/C4TgyNIUEAEq8yC.jpg:large

【赤坂二丁目地区】
○国際水準の滞在機能を中心とした観光支援施設の整備
○訪日外国人のための歴史文化発信施設の整備
0747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/10(金) 23:08:58.68ID:ivkJUcmb
赤坂二丁目地区は、旧赤坂ツインタワーの跡地
0748名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 23:09:16.14ID:sbSVeM37
>>746

手前が確か携帯会社だよ
そこの携帯会社が立ち退いたなら
まだ規模が大きな開発できたと思う。
0749名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/10(金) 23:09:30.01ID:ivkJUcmb
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2017年1月15日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(発表時点では虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度ということだったが、麻布台、六本木5丁目同様に300m超もあるか)
港区**  虎ノ門37、36、35、30森ビル周辺地区再開発
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
★★★ 港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
港区**  泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(高さ160mの事務所ビルを予定)
港区**  愛宕山周辺地区FG地区(高さ160mのタワーマンション)
港区**  第一田町ビル建替計画(三菱重工業が高さ150m規模のビル建替。2023年施工目指す)
港区**  品川駅西口地区再開発
港区**  高輪一丁目共同建替計画(高さ147mのタワーマンション)
港区**  六本木一丁目計画(高さ約103mのタワーマンション)
中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(高さ199mのタワーマンションを予定)
中央区*  豊海地区第一種市街地再開発事業(高さ189mのツインタワーマンションを予定。2020年着工、2025年施工目指す)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸紅本社ビル建替
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
新宿区*  西新宿六丁目計画(高さ160mの業務棟)
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
豊島区*  南池袋二丁目C地区(高さ180mのツインタワーマンションを予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎西口駅前地区再開発
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発(高さ185mのタワーマンションを予定)
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションを予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(200m超級の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
板橋区*  上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業
葛飾区*  東金町一丁目西地区市街地再開発(高さ140mのタワーマンション。2020年度着工、2026年度施工目指す)
葛飾区*  立石駅南口東地区再開発(高さ125mの高層棟。2021年度の施工を目指す)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0750名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 23:13:35.79ID:sbSVeM37
>>746

これを見ると下がオフィス、、、上がホテルかアパートメントか?

200メートルあるかなぁ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:13:53.69ID:Dcg3iAo7
しかし新規ホテルが一体いくつできるんだ?
日本に上陸してないブランドだと
フェアモントあたり?
フォーシーズンズ(OH-1, B棟)、Wホテルは決定済み
銀座にハイアット・セントリック
セントレジスは東京未出店
0752名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 23:15:15.29ID:sbSVeM37
>>743

監視怖w
0753名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/10(金) 23:17:06.13ID:sbSVeM37
>>751


知的な物知りでついていけない…w
0754名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 23:19:30.16ID:YMosFZ5x
>>744
によれば今年度中に六本木五丁目の詳細が判明しそうだな
楽しみ
0755名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/02/10(金) 23:19:49.87ID:J2j6T1kw
>>47
おーー!同じ考えの人がいるなんて思ってもみなかった!
トロントと幕張の海岸線って似てるんですよね!
0756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:22:59.52ID:Dcg3iAo7
>>754
来月じゃん!
0757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:23:46.44ID:Dcg3iAo7
横浜のバンクーバー化
・・はないか
0758名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/10(金) 23:25:50.63ID:VI96UlqF
>>751
アマンが都市型ホテルまで出してきたのだから、あと著名なのはジュメイラくらいでは?
0759名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 23:27:10.81ID:IqpFzd68
田舎と違って東京っちゅーのはそれなりの有名なビルでも簡単に壊されたりするから気をつけないといけないな
0760名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/10(金) 23:29:03.06ID:ZkU/ty2U
赤坂二丁目は高さ220m前後と予想
0761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:33:01.21ID:Dcg3iAo7
>>758
なるほどねー
あとはドバイとミラノにあるアルマーニホテルとかw
国際ブランドはすでに勢揃いしてるからな
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーに入るホテルは
アンダーズと同格だろうから、ある程度の
ブランドが入るはずだし
0762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:47:19.41ID:tZ0NmHS6
やっと東京叩きたいだけの単細胞とアホパヨのドンチャン騒ぎは終わったみたいだな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:48:38.57ID:Dcg3iAo7
その他、日本未上陸は
ラッフルズホテル
ル・メリディアン
(お台場のグランパシフィック・メリディアンは
グランドニッコー東京に変更)
くらいかな?
とにかく新しくできるホテル枠が多く
世界中のブランド、全部持ってきても足りないくらい。
ビジネスホテルならどんどんチェーン展開できるけど、
ラグジュアリーホテルは原則1都市1ブランドとだし。
0764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 23:50:08.83ID:Dcg3iAo7
個人的には二期倶楽部に進出して欲しい。
アマンが出したくらいだから。
0765名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 00:03:18.69ID:UMVF0fP6
民宿が増えたからホテル業界今は安くしてるから進出するのも賭けだね
0766名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/11(土) 00:10:02.40ID:9CiToixO
個人的にはペニンシュラみたいに1棟丸々ホテルっていうのが増えてほしいけど、時代の流れじゃないわなあ
日本の御三家ホテルも海外では全然勝負しないし
まあ通用しないとは思うけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 00:16:19.21ID:UMVF0fP6
品川なら一棟まるごとホテルでも成功すると思うけど、羽田が近いし。だから品川有望なんだよね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 00:39:35.60ID:06sfr0cv
建設中、計画中の超高層ビル、ホテル枠
TGMM芝浦 ホテル棟
渋谷ストリーム
ホテルオークラ東京(建て替え)
新橋一丁目ビル(ホテルはJR九州が運営)
OH-1 B棟(フォーシーズンズ)
竹芝ウォーターフロントA棟
東京ワールドゲート虎ノ門トラストタワー
八重洲二丁目北地区
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー
芝浦一丁目S棟
常盤橋B棟
0769名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/11(土) 00:41:55.88ID:fuLidVxs
■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
223.20m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設中
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2020年)建設中←new!
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設中
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)建設中
160.00m 横浜市新市庁舎(2019年)建設中
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2018年)建設中
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」10月中旬着工
以下
0770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 00:50:49.74ID:CDXgtVvm
>>769
>223.20m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設中



情報古いなw
高さ199.95mで完成は2020年だぞw
0771名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 00:52:20.56ID:fijWLrwG
取り敢えず、スポーツクライミングでビル登る大会やってくれよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 01:10:25.06ID:GAYOHQkA
西新宿五丁目には一棟丸々ホテルだよ。
世界最大級のAPAリゾート建設中。
0773名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/11(土) 01:21:32.36ID:9CiToixO
APAじゃなあ
それに中国人は宿泊してくれるのか?w
0774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 01:26:40.05ID:06sfr0cv
20階建・710室を予定しており、
アパホテル東京都心最大客室数のホテルとなる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 01:33:34.19ID:06sfr0cv
http://www.asahi.com/articles/ASK283TVJK28UTIL00N.html
0776名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 01:39:45.91ID:r4kGV0ja
>>775
>高層ビル7棟を建てる。大半はオフィスで、ホテルや商業施設もある。

高さ、デザインが気になるところだけど
160mで揃えるとか、品川との連続性でまっ平らなスカイラインになってしまうのだろうか。
それとも100m未満のビルも含めて大崎あたりの再開発に近い感じになるのか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 07:51:13.05ID:2Y4ENScj
ホテルなんかどうでもいい。
0778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/11(土) 07:52:38.00ID:afVJC77Z
ホテルとマンション用途のビルはランクが落ちるよな
0779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 07:52:42.82ID:06sfr0cv
>>777オメ!
0780名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 09:03:27.45ID:vTaP7srQ
森財団の世界都市ランキングのやつ見たけど評価基準に報道機関の影響力とかが無かった

都市ランキングなら世界的メディアの有無は大事でしょ

BBCやニューヨークタイムズに対抗できる在京メディアはない

世界的メディアの有無は都市の影響力の差にでるよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 09:40:49.14ID:mFnJDJ+8
ニューヨークタイムズなんて、発行部数100万部

読売の10分の1
0782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 09:45:58.02ID:CDXgtVvm
トランプ米大統領「私とメディアは戦争状態にある。彼らは地球上で最も不誠実な輩だ」とメディア批判
http://www.sankei.com/world/news/170122/wor1701220049-n1.html

トランプ大統領 「ツイッターは本当は好きではないが、ウソばかり報道するメディアへの唯一の対抗手段だ」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170120-OYT1T50091.html

「偽ニュースのNYタイムズは廃刊すべき」 トランプ大統領がツイート
http://gensen2ch.com/archives/68766671.html

トランプ当選でパヨク一斉発狂 毎日記者「終わった…」 香山リカ「狂いそう」 津田「最悪8年我慢」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478680267/
反トランプ報道、民意と投票行動を否定するマスメディア[桜H28/3/21]
https://www.youtube.com/watch?v=4PNoxLTC7Xw
グローバル資本家に支配された欧米メディア総出のトランプいじめネガキャンが酷いw
https://www.youtube.com/watch?v=goIR-sH-gGA
三橋貴明 『米大統領選 正論なのはトランプ』
https://www.youtube.com/watch?v=LVb-Ty-u9nQ
ドナルド・トランプの勝利は必然!世界から戦争が消える日!劣化しきったメディアの敗北 #馬渕睦夫
https://www.youtube.com/watch?v=pQPTneLcQXs
0783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 09:46:58.96ID:CDXgtVvm
ズビグネフ・ブレジンスキーの恐怖の言葉   ズビグネフ・ブレジンスキー オバマ政権外交顧問 ポーランド出身ユダヤ人
http://ameblo.jp/uttaetotatakai/entry-12004376434.html
ブレジンスキー「悲しいことにネットの普及もあって人類、大衆が政治に目覚め始めてきている。
それによって主に配下のメディアを使って大衆を騙して我々が富と権力を支配することが難しくなりつつある。騙せなくなった以上は戦争によって世界支配を達成するしかない」

大統領顧問が目覚めた大衆を恐れて言った事
https://www.youtube.com/watch?v=kVL7lzU44v4

『アメリカの正体をあばく(その2ブレジンスキー)@』馬渕睦夫 AJER2014.4.25(1)
https://www.youtube.com/watch?v=3-WZ8MYt1F0
0784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 09:51:00.59ID:06sfr0cv
>>778
単に天井高じゃない?
ただ、例の姉歯のときに東横インとアパホテルは
名前が上がったから、どうも泊まる気がしない。
やはり一棟ラグジュアリーホテルの
ペニンシュラみたいなのは貴重かもね。
赤坂プリンスもオークラもオフィスとの
ミックストユースになっちゃったし。
(古いのは帝国、ニューオータニ、
東京プリンス、プリンスタワー、高輪プリンス、
椿山荘など沢山あるけど)
0785名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 09:52:01.97ID:mFnJDJ+8
http://factboxglobal.com/world-newspaper-2013
世界の新聞 発行部数ランキング TOP50
0786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 09:57:12.03ID:06sfr0cv
ザ・キャピトルホテル東急も
東急キャピトルタワーのいちテナントだしな
0787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 10:06:35.14ID:06sfr0cv
>>776
品川新駅界隈はまさに大崎と高さ感、
ボリューム感が似た感じになるんだろうね。
で、緩やかに品川と三田、田町、芝浦の
高層ビル群と繋がるという。
駅名はなんになるんだろう?
俺は本命の「高輪」にはならないと見てる。
「品川(なんちゃら)」という街区名が
そのまま駅名になるんじゃなかろうか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 10:16:03.62ID:y4E4/SX9
東芝は10日、迎賓施設の東芝山口記念会館(東京都港区)を売却していたことを明らかにした。
昨年9月に日本テレビホールディングスが買い取った。
http://www.asahi.com/articles/ASK2B4V25K2BULFA010.html

なんか建たないかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 10:19:32.36ID:06sfr0cv
>>788
居抜きで、また迎賓施設として活用されると思うよ。
文化的価値が高いから。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 10:20:20.96ID:vaA4u0W5
>>781
日本でBBCやニューヨークタイムズの記事が取り上げられるみたいにあっちで読売新聞の記事が取り上げられるの?
影響力の差を考えろよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 10:49:13.89ID:yAICVVBB
Instagramのフォロワー
読売新聞 約1000人
nyt 約220万人
影響力が違いすぎる
0792名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 10:53:28.24ID:yAICVVBB
Twitterもニューヨークタイムズが圧倒的に多い

ま、スレ違いだけどね
0793名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 10:54:43.51ID:vaA4u0W5
>>791
ほとんどが日本人というオチ

日本でいくら影響力あっても海外でなかったら意味がない
0794名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 10:55:21.26ID:vaA4u0W5
すまん
1000人が1000万に見えたわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 11:50:38.95ID:r4kGV0ja
日本語では世界に発信できない。英語だとそのまま発信できる。
こういう英語帝国主義的な現状では言語の使用率の優位性で報道量が左右されるのはもう宿命。
だからロンドン、ニューヨークというその英語圏の代表都市がトップ2であるのは仕方なく、
それに続いてパリや東京がくるのは、残念というより「よくやった!感」があります。
0796名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 11:55:31.93ID:r4kGV0ja
いや>>795はおかしいな。
報道機関の項目がないランキングをもとに「(報道で不利なのによくやった」はない。
むしろそういう項目がないから東京は上位に来れたのだ、というのが筋なので。
0797名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 12:09:02.62ID:DRKgSpJX
ビルの話しろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 12:14:14.18ID:06sfr0cv
品川新駅って7棟建ててもまだまだ土地余ってる感じだけど
品川駅や田町駅と隣接している区画は
どうするんだろ?
ぜーんぶ繋げて通して歩けるようにしてくれるのかな?
0799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/11(土) 12:16:30.45ID:XlFkOMX6
日本人に自浄作用はない
外圧でしか変われないジャップ





( ^∀^)笑
0800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 12:22:28.10ID:06sfr0cv
京急品川駅のホームは1Fに移設
http://tabiris.com/archives/shinagawa-3/
0801名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 12:28:43.17ID:UMVF0fP6
大どんでん返しで
品川180メートルクラスが建ったりして
0802名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 12:30:29.26ID:UMVF0fP6
でも、品川方面が150メートルくらいに押さえられてるから東京スカイらオンが広く目の錯覚で感じてるとこもあるんだよね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 12:33:38.85ID:UMVF0fP6
品川再開発
道路が片側二車線は確保するだろうし
歩道も広くとったら7、8棟で収まると思う

品川プリンスホテルの辺りも再開発進んだらなかなか品川賑わうね
0804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 12:43:56.16ID:mFnJDJ+8
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。

東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)
0805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 12:46:26.52ID:06sfr0cv
>>803
高輪の議員宿舎跡も道路にして
外苑西通りが品川駅まで繋がるんだよな
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO40787990V20C12A4L71000/
0806名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 12:46:58.58ID:UMVF0fP6
パークコート青山100メートルクラスだけど
カッコいいね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 12:55:59.31ID:UMVF0fP6
>>805

前にシュミレーション画像見た!
0808名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/11(土) 12:56:28.12ID:ecdKwGI6
>>804
ネトウヨトンキンおは
0809名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/11(土) 12:57:36.92ID:hupylEb7
>>804
ニューヨークタイムズなんて、発行部数100万部

読売の10分の1


恥ずかし過ぎるだろ無知
0810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:01:28.30ID:RdiaHQ/c
>>773
中国人wwゴミww
0811名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:02:39.41ID:UMVF0fP6
サクラ自演大阪役ウザいから出ていって
大阪スレで自演やってて。
0812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:02:52.67ID:RdiaHQ/c
>>790
取り上げられるよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:08:40.87ID:UMVF0fP6
東京の公園主に皇居も含めて四ヶ所あるけど、その四ヶ所を足してもニューヨークのセントラルパークのが少し広いんだよね

東京の場合完全に森になってるしもう少し市民が使える公園も欲しいね

でも配置的にはいい感じ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:10:02.07ID:RdiaHQ/c
>>813

ニューヨークは人口少ないから。
0815名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 13:10:56.86ID:C9SEYZBI
>>812
ソース
0816名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:12:56.55ID:UMVF0fP6
東京再開発目白押しだけど
あんなに騒いでた現場の人材確保できてるのかなぁ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:14:46.87ID:06sfr0cv
ガテン系のひとはたっくさん街を歩いてる
全国各地からきてるんだろうな
0818名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:15:52.70ID:UMVF0fP6
ニューヨーク800万人はいるから少なくないよ

東京23区が凄い勢いで900万人越えた
やっぱりみんな都内が好みなんだね
0819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 13:17:56.11ID:K7zLqJy4
>>799
シナかチョンか知らんけど、つまらん煽りするな
0820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:21:20.45ID:RdiaHQ/c
>>815
電話
0821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:22:04.60ID:RdiaHQ/c
>>819
アホパヨかも知れない
0822名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:22:09.46ID:UMVF0fP6
昔できた古い月島辺りの高層マンション最上階辺りの家賃が30万円切ったりしてるから、どんどんマンション建てまくって都内にみんな住んだらいい
0823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:23:03.83ID:RdiaHQ/c
新宿のビルは格好いい。

https://www.instagram.com/p/BQVV6JhFpmJ/
https://www.instagram.com/p/BQShhEBFK0F/
0824名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:23:59.08ID:UMVF0fP6
大阪スレが閑古鳥だから

ここで自演争いやめてくんない?

0825名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 13:24:00.85ID:C9SEYZBI
>>820
は?
0826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:26:58.12ID:RdiaHQ/c
>>825
は?telephone
0827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 13:29:14.00ID:UMVF0fP6
自作自演中みたいだから退散するよwww
0828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:29:40.95ID:xeI5ueDr
>>812
皇居や赤坂御所等は都心の立地に有りながらも
一般人が立入制限された結果、野生の狸も生息している
手付かずの森と成っているのは、逆に良い事だね。

ただし、一般人が利用出来る緑地公園が都心部に
増えて欲しいのも確かだ。
街区をまとめた再開発を推進し、超高層を建設して
余剰地に緑地帯を整備したり道路拡幅にあてたりする事が
やはり大切だと思う。

今や超高層建設と緑地帯整備はセットに成っている訳だし。
0829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:45:29.52ID:06sfr0cv
それこそ森ビルがやろうとしていることだね。
都心の公園で市民立ち入り可能なのは
皇居東御苑、北の丸公園、日比谷公園、
明治神宮、代々木公園、新宿御苑、
浜離宮庭園、旧芝離宮恩賜庭園、芝公園など。
東京も郊外は巨大公園がいくつもあるが。
駒沢公園、砧公園、光が丘公園など。
夢の島公園や大井ふ頭海浜公園なども
それなりに大きい。
0830名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/11(土) 13:46:42.51ID:hupylEb7
ネトウヨジジイ発狂すんなって
0831名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/11(土) 13:47:34.61ID:0U0Ye3Ah
皇居ってもっともっと大きい方が良くないか?
皇居って小さすぎる気がする。
でも、超巨大な皇居を東京に作ってしまうと、東京に超いっぱい超高層建築物を建てるスペースが無くなるから、
皇居は、北海道の超田舎なところに、超巨大なものを作れば良いんじゃない?
どう思う?
0832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:50:47.65ID:06sfr0cv
あと、自然のままに保存という意味では
目黒の自然教育園も。
0833名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/11(土) 13:51:38.19ID:0U0Ye3Ah
皇居を超デカくして北海道の超田舎なところに作れ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 13:54:31.03ID:RdiaHQ/c
>>830
アホパヨ婆さん・・・。
0835名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/11(土) 14:04:00.00ID:0U0Ye3Ah
東京に超高層マンションを超いっぱい建てるのが夢。
虎ノ門ヒルズレジデンスや六本木ヒルズレジデンスよりも超高級なマンションにしたい。
0836名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 14:08:20.99ID:C9SEYZBI
>>826
アホのネトウヨは出てけ
0837名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 14:09:28.03ID:r4kGV0ja
ロンドン行った人は知ってると思うけど、ハイドパークだけでなく、プリムローズ・ヒルという緑地がいいんだよね。
ちょっと高台にあって、ロンドン都心を望める。
ロンドン市内の超高層ビルもほとんど見られるんじゃないかな。

http://guide.travel.co.jp/article/6273/
https://img.guide.travel.co.jp/article/450/20140921225434/FACC258B12564F0C967B8610B49F0420_LL.jpg
0838名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 14:15:44.07ID:yAICVVBB
ニューヨークにも沢山ゴルフ場があったりするな
東京は海辺の端っこにあるけどね
0839名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/11(土) 14:16:57.54ID:afVJC77Z
砂浜があるのは東京くらいだろう
0840名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/02/11(土) 15:12:30.52ID:0U0Ye3Ah
札幌をニューヨーク化したらどうだろうか?
札幌って街の作りがニューヨークみたいだよな。
建物がキッチリと綺麗に建てられてて。
札幌に超高層建築物を建てまくるってのもなかなか面白そうだな。
札幌はニューヨークと同じで寒いから、その点もニューヨークに似てるし。
0841名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 15:49:35.19ID:acZstxi9
新潟がまともなことをいってるな笑
そう、札幌や函館は新しい分、計画都市としてスタートしてるし
北海道はしがらみが少ないから、大規模再開発がしやすい場所ではある。
ただ、北海道自体が人口減で廃れてきているからカネが観光関係にしか
集まらないだけだ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/11(土) 16:38:25.94ID:jyh2iJb/
>>837
あーそこは行ってないな。ハイドパークは行ったことあるけどね。
0843名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/11(土) 18:16:23.05ID:fuLidVxs
■横浜市
360.57m ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー(2025)
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)延期
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2019年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
以下
0844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 18:19:25.46ID:K7zLqJy4
横浜の360mなんて実現すんのか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 18:28:08.87ID:UMVF0fP6
新潟キャラ変えるよねw
0846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 18:31:36.71ID:r4kGV0ja
東京が金融センターになれる可能性はあるのか?
http://blog.livedoor.jp/fromvancouver/archives/52486445.html

正直な感想は「無理」だと思います。
理由は東京には根本的にそのような特殊市場を受け入れる素地が現在ないと考えています。

さて、金融市場は地球儀ベースで止まりません。
ニューヨークの市場が午後4時に終わると次はニュージーランドのウェリントン市場が一番先に開きますが実質的には東京市場の動きが注目されます。
その後、シンガポール、香港が開き、インド市場経由で欧州市場につながるという流れです。
その点からは世界金融センター指数で5位の東京は上位を狙えるチャンスは大いにありますがほぼ同時刻帯に3位のシンガポール、4位の香港が存在します。

では私が無理とほぼ断言できる理由は何か、といえば文化と言葉であります。
いくら立派なオフィスビルを作ってもいくら就労ビザが取りやすくてもいくら特区で特殊な権益が確保されているとしても文化と言葉は乗り越えられません。
東京が国際金融センターになるための最大のハードルだと考えています。
0847名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 18:31:51.91ID:UMVF0fP6
今度はスカイツリー辺りから湾岸に向かってマンションできまくると思う
でもあの辺災害に弱いんだよね
0848名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 18:36:47.28ID:UMVF0fP6
日本は今までは国内だけでも稼げたから世界に目を向けてなかった
この10年くらいでやっと気づいて来たみたいだけど他のアジア諸国に水をあけられてる状況
どんどん外国の会社を呼び込まなきゃ
金融センターなんて夢の夢
0849名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 18:41:55.50ID:UMVF0fP6
1月訪日外国人今年は200万人からのスタートだと思う

2016年訪日外国人が2400万人
2015年の1950万人から凄い勢いで増えてる
今年は2800万人
来年は3100万人
2019年3500万人
2020年東京オリンピックで4000万人
0850名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 18:43:32.26ID:r4kGV0ja
英国がEUから離脱するにあたりシティにいる金融関係の企業はどこに行くのか、という話題が持ち上がりますが、
フランスやドイツではないとする最大の理由が英語圏ではないということであります。

世界の金融市場の共通言語は英語であり、英語を駆使できる金融関係従事者の数が大陸では足りないのであります。
ドイツあたりでも言語的障壁を指摘されるのですから東京では歯が立たないことになります。

先日、東京で筑波大学のビジネススクールに通うドイツ人に「将来は日本とドイツのかけ橋のビジネスでもするのですか?」と聞いたところ
「私は日本に来てこれほど英語が通じない国だとは思わなかった。ここで英語を使ってビジネスをするのは無理」ときっぱり言い切られました。
0851名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 18:44:53.77ID:UMVF0fP6
2016韓国訪韓外国人数

1800万人

リピーターいないから伸びしろがないw
0852名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 18:51:27.08ID:UMVF0fP6
森ビル

新宿に目を向けたらいいのに

やっぱ領域ってあるのかなぁ?笑
0853名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 18:54:17.88ID:r4kGV0ja
>>851
昔から不思議なんだけど、韓国へ旅行に行くのは誰が何の目的で?
ちょっと前まで、韓国は日本よりずっと多くのインバウンドがあったけど、理由がわからなかった。

・国際線が充実している → でも、乗り換え目的はともかく、韓国に降りて滞在したい?
・近隣の中国から大量にきている → たぶん大きいのはこれかな?データを調べればわかるだろうけどやってない。
・コリアンルーツの外国人が里帰り → 彼らの実数は数百万単位だろうけども、全員が渡韓するのかわからん。
・韓国文化に憧れるアジア人の急増 → 明確な理由としてはこれだろう。

あとは?
アンチコリアンではないけど日本より海外観光客を呼び込めていたことがどうしても不思議。
(日本より閉鎖的でないから、という意見もある。そのまったく反対の意見もある。)
0854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 18:56:02.57ID:r4kGV0ja
大事なこと忘れてた。
渡航費、物価、の安さだな。

これはまさに経済レベルが三流国化した今の日本が観光客誘致に利用できている。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:10:59.35ID:2FdVjA+9
芸能人のブログ等を見ていると、「韓国行ってきたよ」
とか多いね
アイドルもラジオで韓国楽しかったねと仲間内で話してる
0856名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:17:46.90ID:2FdVjA+9
新宿の損保ジャパンビル
ソウルの63ビル
シカゴのチェイスタワー
こんな感じの
曲線が美しいビルは最近無いな
0857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 19:18:16.70ID:r4kGV0ja
韓国と日本の人口比はだいたい 2:5 なので
もしお互いの国を観光で訪れる比率が仮にまったく同じだったとしたら
200万人の韓国人が訪日する = 500万人の日本人が訪韓する
ことになるけど、そういう人口差で韓国の旅行者が多いことに繋がるのかな?とも考えた。
大国の隣の国は訪問者の絶対数が多いという。

まあでもそれはないな。同比率なんてのは机上の空論。

数字は調べればわかるけど調べてないw
0858名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/11(土) 19:21:54.39ID:afVJC77Z
韓国の統計なんて嘘だらけだぞ
トランジットや乗務員まで旅行者カウントしてたような国だ
0859名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 19:24:10.80ID:UMVF0fP6
お互いに本当は両国意識しあってんだよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 19:27:46.56ID:UMVF0fP6
>>858

そう嘘だらけw

そろそろ韓国ネタやめないとクレーム出そう
ゴメン
0861名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 19:30:48.84ID:UMVF0fP6
トランジットだけでも150万人以上
実質、訪韓外国人1650万人w
0862名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:32:35.87ID:2FdVjA+9
韓国のビルやマンションは意外とカッコいいのが多い
日本だと横浜ランドマークタワーや東京の多数がカッコいい
0863名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/11(土) 19:36:45.88ID:r4kGV0ja
>2016年訪日外国人が2400万人

これびっくりしたものだ。
2012年ごろかな?森ビル主催のシンポジウムで「これからの東京」みたいなの参加してきたんだけど
観光客を数年後に2000万人まで増やすとか言ってて、絶対無理だろって思ったから。
当時まだ1000万未満だったはず。それが倍になるなんて、そんな簡単にできたら今までとっくに出来てるわ!って。

素人の俺と違ってちゃんと読めてたんだな・・・
0864名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:37:40.27ID:bKyKzZJX
トランジット含めても1800万人いるのが凄いわ(笑)韓国ソウル以外に見るもの無いだろ。韓国人すら見るものないと言ってるくらいなんだぞ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:43:50.09ID:Fc7bNwk4
高層ビルは圧倒的に韓国のほうがいい
デザインも個性的だし高さもある

無個性極まる墓石ビルが立ち並ぶ日本から行くと
あまりの凄さに感動する
0866名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:44:13.25ID:bKyKzZJX
今年の訪日外国人数の目標は2800万人くらいかな?実現できればオーストリアより上になりそう。

オーストリアはウィーンやザルツブルクに沢山観光客が来ている。田舎の方だとハルシュタットが人気だね。
3つとも行ったけどとてもよくて感動したね。またウィーンには行きたいなー
0867名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/11(土) 19:45:31.68ID:9H7VO3FI
>>846
東京の弱点は、タックスヘイブンがない。
米国ならデラウエア、イギリスならケイマン、
シンガポールはシンガポールがタックスヘイブン。

東京をタックスへイヴににして、先物マーケットを大阪取引所
でも東京金融取引所でもいいから、とにかく一つに統合して
デリバティヴを拡充して、個人やは機関投資家を呼び込める
ようにしないと難しいでしょうね。

米国のNYMAX CME に世界第1位、第2位の先物取引所に
匹敵する取引所にしないと。
今の225先物OPぐらいしかまともなOP市場がないなんて、
話にならないよ。
一応、他にもOPあるけどすっかすかで取引ほとんどされてないという。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:55:37.82ID:2FdVjA+9
>>865
ロッテワールドタワーも何気にカッコいい
だけど、やや端っこにある
アジアでは台北101と双璧かな
中国本土の500mを超えるビルはカッコ悪い
のばっか
0869名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 19:58:53.56ID:bKyKzZJX
タックスヘイブンなんていらねーよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/02/11(土) 20:12:17.19ID:9H7VO3FI
手始めに、東京の贈与税、相続税廃止にして、
世界中のお金持ちに資産を置いてもらう。
世界から富裕層の資産が集まれば、
その資産を運用するニーズが生まれ、
金融市場が活性化すると思うけど。

富裕層の資産を守る保護する
プライベートバンク支援のための法整備しないとね。
国家を上げて、富裕層を呼び込めば面白い。
0871名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 20:18:33.48ID:DRKgSpJX
ビルの話しろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 20:39:20.85ID:HyhkIEhL
>>865
だったら韓国に住みなさい。
0873名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 20:41:50.78ID:HyhkIEhL
>>862
横浜ランドマークタワーは日本的な要素を採り入れている。鳥居がヒントになっている。本当はキリの良い300メートルだったが飛行機の関係で300メートルは断念した。
0874名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)2017/02/11(土) 20:43:29.71ID:RaCjBLG/
やっぱデザイン重視のビルが街1つにつき1つは欲しいわ(都市じゃなくて街)
機能も大事だけど街の象徴になるのが欲しい
0875名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 20:49:51.47ID:HyhkIEhL
>>874
だったら建築家先生を採用しないと無理だな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 20:52:16.79ID:HyhkIEhL
例えば横浜の象徴のランドマークタワーと大さん橋は外国人デザイナーの設計。
日本の建築家はプリツカーとか取っているがデカイ建物は苦手だ基本的に。
0877名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/11(土) 21:02:00.92ID:jyh2iJb/
横浜360Mは実現性あるのかな?ランドマーク以上の建物は建たない気がするんだが・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 21:11:51.04ID:RdiaHQ/c
>>836
アホパヨの妄想力は無限大!
0879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 21:15:09.55ID:RdiaHQ/c
>>862
例えば?
0880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 21:16:35.77ID:RdiaHQ/c
>>865
ソウルからヨボセヨ〜w
0881名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 21:18:17.95ID:YFnsGLv4
634mの鉄塔で日本人がホルホルしている頃
中国では600m台の超高層ビルがどんどん作られているのでした

本当に日本は情けない
0882名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 21:21:23.41ID:2FdVjA+9
>>873
横浜ランドマークタワーは屋上もカッコいいね
六本木ヒルズは屋上がカッコいい
真上から見るワンワールドトレードセンターも
カッコいい

カジノ反対だが、どうせ自民党のごり押しで
決まるだろう
なら、お台場にグランドリスボアみたいな
超ド派手なビルを建てろ!
これならカジノ許してやる
0883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/11(土) 21:28:31.29ID:hupylEb7
>>878
ネトウヨジジイあと寿命何年だ?w
0884名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/02/11(土) 21:34:22.48ID:mFdIdij2
下らん煽りは他所でやれ
0885名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/11(土) 21:36:21.09ID:afVJC77Z
ソウルでは勝てないから中国のビルで東京煽るみっともないな
既に勝負ついてる
0886名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/02/11(土) 21:47:39.13ID:jyh2iJb/
よそでやってくれないかな?煽り合いもう見飽きたわ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/11(土) 21:53:17.16ID:2FdVjA+9
ラスベガスの盆地にニューヨークニューヨークがあるのなら
甲府市の盆地に東京東京を作ろう
0888名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 22:22:41.15ID:UMVF0fP6
ランドマークとか名前つけない方がいいよね

高さが更新できないし
0889名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 22:26:04.43ID:UMVF0fP6
クイーンズスクエアーとかは好きなさだけど
横浜みなとみらいにはもう少し高層化してほしかった。
0890名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 23:12:26.01ID:06sfr0cv
>>888
別に一番高くなくても「ランドマーク」
にはなり得るんじゃ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 23:20:02.97ID:HyhkIEhL
>>888
発想が子供すぎやしないかそれ……
東京タワーは高さ更新されようがランドマークだろ東京の。
ニューヨークのエンパイアもそうだろ。

駄目だこりゃ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/11(土) 23:29:39.79ID:06sfr0cv
因みに江戸時代は増上寺の三解脱門が
付近で一番高い建物で、ランドマーク
だったんだって。ブラタモリより。
0893名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/11(土) 23:41:59.76ID:wFrpp4Wb
そもそもランドマークを1つに決めつけること自体がナンセンス
例えば東京ならレインボーブリッジや浅草寺、ニューヨークなら自由の女神やブルックリン橋、一見エッフェル塔一択って思われがちなパリにも凱旋門という立派なランドマークが存在する
もはやスカイツリーやワンワールドの方がランドマークとしてのインパクトは強いかもしれない
ぶっちゃけ大規模で特徴的なものをつくればそれがラードマークになるんじゃね
0894名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/11(土) 23:52:02.55ID:HyhkIEhL
>>893
ランドマークは沢山あるのが1番良いね。
このスレ的には高さが欲しいのは仕方無いが。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/12(日) 01:19:43.24ID:G06n4Hnl
150mと110mが建つ春日・後楽園駅前地区は古代の遺跡が出てきたから発掘調査で遅れそうだねw


春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業・遺跡見学会の様子(2017年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=5m_WxIY5Ci8


http://www.harusan.jp/rooms/news/news1702.pdf
0896名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 01:57:44.32ID:kYVbsaEx
古代の遺跡?川上哲治の住居跡とかか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 02:06:26.50ID:08oWA2I4
誰か六本木3丁目西地区の再開発情報知らんけ?
六本木グランドタワーの隣り
あと六本木7丁目も誰か
0898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/12(日) 04:11:14.08ID:G06n4Hnl
六本木グランドタワーの中身
https://www.youtube.com/watch?v=pi1efu6_qeI
0899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/12(日) 04:30:08.72ID:G06n4Hnl
TXテレビ東京 神谷町→六本木 移転クロージング・オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=-VyxdxYfjTE
0900名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 05:24:00.08ID:0/1LotRf
>>893
森財団のやってたアンケートで世界の人々に東京と聞いて思い付くものを聞いてたけど東京タワーとかスカイツリーって答えた人はほとんど日本人だけで海外の人からは東京のランドマークは認知されてないらしい
もちろん浅草寺もレインボーブリッジもでてなかった

まず東京は海外の人に認知されるランドマークを一つ作ることが目標

ニューヨークやパリと一緒にしてはいけない
0901名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/12(日) 06:17:38.48ID:y3xRdGML
遷都して皇居跡地に江戸城建設
これしかないね
0902名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 09:22:27.54ID:PFq5oRE4
皇居再開発して超高層ビル群にしたい
0903名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/12(日) 10:03:07.88ID:yndtsVJv
>>883
アホパヨ意味不明
チョンギャグ・・・??
0904名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 10:04:45.21ID:CAd1fCAi
チョンみたいな負け組に生まれて人生楽しいのかね
0905名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/12(日) 10:06:25.17ID:yndtsVJv
>>881
中国のビル、中身入ってないんだから鉄塔みたいなもんじゃん。

スカイツリーの方が建設費高いし。
0906名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/12(日) 10:53:07.99ID:e7+D1IWT
見苦しいネトウヨの遠吠え
0907名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 10:56:04.49ID:e3srbDTx
中国人が東京来て中国の地方都市以下だって鼻で笑うのも仕方ないね
実際しょっぼいんだから
0908名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/12(日) 11:34:17.42ID:I2ZV70mY
お前らローマとかナポリいって田舎だショボ、とは思わんだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 11:39:01.45ID:Ct9QGc+h
スカイツリーは案外安いんだよな
スカイツリーの四倍の上海タワー
ミッドタウンシティはべらぼうに高い
0910名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/02/12(日) 11:41:13.22ID:UDFywkuH
>>907
もっとショボいところに住んでる君が何を言ってんの?
早く上海に引っ越しなさいw
0911名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 11:44:14.63ID:PFq5oRE4
皇居の土地がもったいない
半分再開発してもう半分は公園にしよう
0912名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/12(日) 11:58:28.14ID:cugWbkb0
>>908
そりゃそうだ
日本みたいな中国西洋の劣化パクリ国と違ってイタリアは古代の偉大な遺産いっぱうるからな
0913名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 12:02:29.92ID:CAd1fCAi
>>912
現代中国も欧州文明も日本のあとに生まれた国だわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 12:21:53.70ID:dgwuClQN
>>913
ガイジ
0915名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/12(日) 12:22:15.36ID:cugWbkb0
文字も都市もないドングリ文明のことか
0916名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 12:23:42.46ID:bT71M+qX
お台場カジノ反対!!
小規模カジノならするな
0917名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 12:25:49.63ID:bT71M+qX
東京

クレーン立ちまくりだね今

クレーンが立ってる姿ってテンションあがる
0918名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 12:28:18.37ID:bT71M+qX
歌舞伎町の再開発画像を見たけど

渋谷のヒカリエみたいな雰囲気のビル
0919名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 12:58:37.81ID:t2vnfjQK
画像貼れないんだけど。
0920名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 13:01:48.19ID:CAd1fCAi
>>917
再開発エリアがみんな将来の羽田需要を見越しているものばかりなのが面白いな
どんだけ期待してんだよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 13:02:29.84ID:35SFAOpD
>>843
360m→ただの1個人の妄想
220m→199mのマンション

結論、コイツはただの横浜アンチ
0922名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 13:43:23.29ID:bT71M+qX
横浜みなとみらい
波をイメージ?したホテルの再開発、あれはカッコいいね。できてみなきゃわかんないけど…
0923名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 13:52:21.78ID:bT71M+qX
今の高層ビルの基準がほとんど長方形だったりデブビルで
新宿の高層ビル群みたいな昔の基準の高層ビルの方が映えるのに
10階ごとにダンパーつけてカッコいビル建ててよマジ
日本の高層ビルって実際は震度7から8位の地震でも崩壊することはないらしい

実際崩壊したなら作らないだろうけど
ビビりすぎ。スカイツリー方式で根本にしんぼうを埋めて高層ビルにしたら絶対に倒れないから作れよ!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 13:55:41.28ID:QniVd4G1
イスラム教徒ではないがメッカ行ってみたいな。あの巨大600メートル時計台は圧巻だろうな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 13:58:16.17ID:QniVd4G1
超高ビルだと台湾のはカッコいいな。
五重塔みたいな感じだ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 13:58:52.45ID:bT71M+qX
ミッドタウンも実際は太めなんだよねカッコいいけど和テイストで
日本タバコとか読売新聞本社みたいな細さで安っぽいのはやめていただきたいけど。
0927名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:00:03.57ID:bT71M+qX
>>924

個性はあるけど

ダサィ
0928名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:01:18.57ID:bT71M+qX
台湾のはカッコいいけど。
近くに日本企業が再開発高層ビル作るね。
0929名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:02:29.73ID:bT71M+qX
中国上海が何かまとまりなくてダサいよねw
0930名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:04:50.10ID:bT71M+qX
ロシアの再開発がカッコいい!!
0931名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:10:42.12ID:8LmsD78l
>>929
行ったことないからそんなこと言えるw
もう東京なんて中国から見たら田舎都市もいいとこ
0932名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:11:07.39ID:8LmsD78l
まとまりがないってw
それ完全に東京のことやんけーwww
0933名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:11:38.74ID:kYVbsaEx
いわんやその他の日本の都市をおいておや。
これは事実だから仕方ないな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:12:23.39ID:bT71M+qX
便利さで言えば東京が一番いいよ
街中にマンションとかオフィースビルが要り混ざってたり
車で郊外まで買い物に行かなくても物は変えるし、東京って本当に全体が商業地で俺は魅力ある都市だと思うわけ
0935名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:13:41.35ID:kYVbsaEx
>>934
もう少し面積が小さければな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:15:45.24ID:8LmsD78l
戸建てと低層雑居ビルを潰してほしい
いくら再開発しても超高層ビルの隣にこんなんがあるんじゃいつまで経っても
0937名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:15:52.12ID:bT71M+qX
上海1キロ行ったら田んぼじゃんまだWWWwww
0938名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:17:48.83ID:kYVbsaEx
>>936
この前書いたと思うが、古い建物をつぶそうとすればするほど
一戸建て神話は生き残る。
0939名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 14:19:12.51ID:CAd1fCAi
>>937
上海は地盤が沼だからビル建てると沈下する
0940名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/12(日) 14:20:17.65ID:I2ZV70mY
東京はインナーシティが殆どないのもいいよな
足立区とかあんなのインナーシティのうちに入らない
東京というか日本の都市には社会的弱者が集まるところが少ない
0941名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:20:26.96ID:kYVbsaEx
>>937
そんなことを言って、現実から目を背けてたら本当に取り返しがつかないことになるぞ。
90年代の大阪人がそうだった。アジアの都市に競争力で抜かされてるとか、
ソウルや香港の都市のほうが都会だといわれるたびに、路地裏が汚いとかなんとか
いって現実から目を背けてばかりいた。それがいまはどうだ?ソウル香港なんか
比較の対象にもならないところにいってしまった。
0942名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:21:59.71ID:bT71M+qX
逆に高層ビルの新しい街で同じような未来都市ばっかだとここもか、、、って思うけど
東京はまだ都市的には個性がある
0943名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/12(日) 14:22:10.36ID:2vrii9TX
>>934
大阪は?
0944名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/12(日) 14:23:07.45ID:I2ZV70mY
東京に言えることは東京だけでなく大阪や横浜、名古屋や福岡にも当てはまることが多い
0945名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:24:25.92ID:kYVbsaEx
>>944
大阪と横浜はインナーシティーあるだろ。
東京だって、豊島区と下町周辺、屑みたいな下流移民に乗っ取られかねないだろうよ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:25:04.00ID:pPxkL8nQ
港区と中央区だけでもいいから
戸建てと雑居ビルを全面禁止すべき
0947名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:25:15.05ID:bT71M+qX
ソウルって東京には全然勝ってないし

0948名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:25:58.03ID:kYVbsaEx
>>946
むしろ港区って六本木にビルが建ったのが最近の話で、本質は住宅地だぞ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/12(日) 14:26:10.76ID:I2ZV70mY
>>945
多いけど全部当てはまるとはいっていないよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:26:44.00ID:kYVbsaEx
>>947
香港、上海、シンガポールにおいていかれないようにしろよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:27:13.58ID:bT71M+qX
>>0943

大阪も釜山に負けてるとか言われてるけど
まだまだ大阪のが都会で便利
0952名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 14:29:11.40ID:CAd1fCAi
>>951
釜山なんて今時まともな国際空港もないうんこシティーやでw
0953名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:30:01.99ID:kYVbsaEx
>>951
現状こうだからといって、向こうの悪いところアラ探するようになったら
ダメだ。何しろ日本より経済成長率の低い国は周辺に1つもないのだから。
0954名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:33:59.83ID:bT71M+qX
ソウルなんかさーぁ
各主要の街が離れすぎなんだよ

東京が横浜や千葉も含めてる感じでWWW
見えるとこだけ高層ビル建てて
こんな見栄はりの国ってマジないwww
0955名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:35:43.88ID:kYVbsaEx
それでも今はもう大阪じゃ勝負にならない。
日韓の経済成長率が逆転しない限り抜き返せる可能性もない。
0956名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:37:28.32ID:bT71M+qX
斬新な高層ビルも実際は規模が小さいから
ミヨンドン辺りは建てられる

道路だけは広いからすごく見える
再開発も鉄骨太さが日本の基準の3文の1位の鉄骨太さだから安上がりで
0957名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:39:10.73ID:bT71M+qX
だから韓国ってリピーターいないんだよ

つまんないからwww
0958名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:39:39.05ID:pPxkL8nQ
まともな道路が無い東京はソウル以下だなw
ソウルの広々とした道路
まさにあれが先進国基準だよ
東京の道路はまるで途上国の都市だ
0959名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:40:39.76ID:bT71M+qX
シンガポールなんかまだ東京の相手じゃないし
0960名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 14:41:25.33ID:CAd1fCAi
>>956
ソウルは仁川金浦アクセス道路と通勤道路と京釜道路共用してるんだよな
道路だけは太くしないと終わるよなw
0961名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 14:41:47.27ID:kYVbsaEx
国際金融や対法人サービス、大学などの都市の一番洗練された部分で
すでに負けてる。
東京は圧倒的な規模で力押ししてるだけ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/12(日) 14:42:28.97ID:ldWhnaH4
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
0963名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:43:02.27ID:HBc5vrju
東京は墓石ビルばかりが立ち並ぶ墓場
0964名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:43:16.74ID:HBc5vrju
墓場な時点でもう終わってるよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:45:36.48ID:bT71M+qX
韓国も最近になって斬新なデザインのビルはダサいと気づいてきたみたいw
0966名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:47:22.67ID:bT71M+qX
借金でソウル再開発しまくって大丈夫なのかなぁ?人間を再開発しなかゃまず
0967名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 14:49:12.41ID:CAd1fCAi
>>965
どうせ丸の内辺り見て気付いたんだろ
韓国人は遅れてんなw
成田の真似して仁川作ったら日本は羽田が本命だったに似ている
0968名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:51:51.52ID:bT71M+qX
何でもソウルは東京意識してるから
東京よりも大きなものを、高いものを、
って

東京には一生勝てねーよ
アパートばっかり作ってんじゃねーよソウルのバカちん
0969名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 14:55:07.04ID:Ct9QGc+h
ロンドンのカナリーワーフ
ソウルの汝矣島
パリのラ・デファンス

東京だと?
0970名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:55:29.44ID:bT71M+qX
555メートルロッテ高層ビル

展望台からのソウルの街ショボすぎる

スカイツリーからの東京の街は凄いけど

ソウルって実際は東京の足元にも及ばないのがよくわかるよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 14:56:38.43ID:CAd1fCAi
>>970
団地しかないもんな
仕事ないんだろうなw
0972名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 14:58:39.50ID:t2vnfjQK
韓国ガーはうざいから消えろ
0973名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/12(日) 15:02:02.47ID:D3RCtJ7k
なんか今日はシナチョン多いな
0974名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/12(日) 15:02:49.67ID:/PIDn/tu
スカイラインランキングでソウルどころか釜山以下の東京WWWWWW

1位  香港
2位  ニューヨーク
4位  ソウル
7位  釜山
14位  仁川
16位  東京WWWWWWWW

https://www.emporis.com/statistics/skyline-ranking
0975名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 15:03:10.06ID:CAd1fCAi
>>973
ここで日本貶めてた奴がチョンと判明したから仕方ない
0976名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:04:59.90ID:t2vnfjQK
ネトウヨが来てスレつまんなくなったな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:05:01.32ID:bT71M+qX
品川辺り建設中の115メートルオフィースビル
高さはないけどカッコいいじゃん
0978名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:06:03.71ID:bT71M+qX
2ちゃんねる自演って

すぐチョン扱いするよねwww
0979名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/12(日) 15:06:34.57ID:/PIDn/tu
強烈な夜景ですな!

https://youtu.be/mOVIH5veMpI
0980名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:09:59.51ID:bT71M+qX
アパートが8割り位の釜山スカイライン

www.WWWワロタ
0981名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:10:47.49ID:bT71M+qX
アパートが8割り位の釜山スカイライン

www.WWWワロタ

いゃ、9割りくらいかも。。
0982名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/12(日) 15:11:52.22ID:PPk3uoDn
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486879411/
次スレ
0983名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:11:57.29ID:bT71M+qX
オフィースビル建てろよwww.WWWwww.
0984名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 15:17:12.25ID:ZvtV689+
>>967
仁川に成田も羽田もボロ負けしている現実
仁川が実質日本へのハブ空港となっている現実
0985名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:17:21.47ID:t2vnfjQK
うざい
0986名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 15:18:16.62ID:ZvtV689+
>>968
タワマンにしたって日本のタワマンはベランダが付いてダサいけど
韓国のはベランダが無く総ガラス張りでかっこいい
0987名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 15:20:18.65ID:CAd1fCAi
>>984
どんなに頑張っても仁川金浦(90回/時)合わせて関西3空港(116回/時)以下の性能だぞ欠陥空港
0988名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:24:20.47ID:bT71M+qX
>>984

自演で乙
0989名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:24:29.72ID:bT71M+qX
>>984

自演で乙
0990名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 15:26:23.52ID:5iKf4VkH
>>987
仁川がハブ空港だという現実を認めなきゃ
日本人は現実逃避するな
0991名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 15:27:29.91ID:5iKf4VkH
関空みたいな実質和歌山な位置にある不便なゴミ空港に
成田という真正のゴミ空港
成田はさっさと廃港にしろ
0992名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:29:56.81ID:bT71M+qX
実際の現実を教えたい
ミヨンドンなんか150メートルクラスのビルが5棟もない
この辺りは高さは制限あるけども

後、国会があるなんちゃら島も
260、255、275この3棟が主で
ほとんどの高層ビル100メートルチョイ位

カンナムもそう実際は大したことない
東京と争えないから500メートルクラスの高層ビル2棟作って見栄張りたいだけ
カンナムとか大坂の御堂筋のが都会だしWWWwww.
0993名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:33:17.89ID:bT71M+qX
YouTube見たらわかるけど

みんな韓国の都市なんか興味ないんだよ
見てる少ないしいないしWWW可哀想
0994名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/12(日) 15:33:45.04ID:EPALZrCV
チョンの煽り糞つまんねーなー
まったく無価値なレスばっかでイライラする
0995名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 15:34:09.85ID:/n70JO32
>>936
高低差あるほうが高層ビル群が際立つんだぞ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 15:35:02.76ID:Ct9QGc+h
汝矣島を貶すか、なら東京には汝矣島に勝てる地区が無いな
0997名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/02/12(日) 15:35:06.12ID:CAd1fCAi
中国様の力借りなきゃまともに戦えないからなチョンはw
0998名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 15:36:15.62ID:VSNR2ePY
>>995
雑居ビルの屋上が地面に見えるから
高層ビルが低く見える
0999名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/12(日) 15:37:09.82ID:EPALZrCV
汝矣島ってなんだよ
そんなとこ知ってるやつ世界中探してもほとんどいねーだろうよ
渋谷は世界でも有名
新宿原宿もそれなりに有名
1000名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/12(日) 15:38:17.98ID:bT71M+qX
ソウルってさーぁ
北に主要地域を攻撃されないために
主要地域を離してるけど

東京からしたら都市がただ分散して少しだけ発展してるって感じwww
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 15時間 13分 51秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。