トップページdevelop
1002コメント453KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★17 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:03:37.26ID:CSUEh9nI
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/
0764名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/20(金) 19:19:27.56ID:IM1o0VT3
>>752
390mあると、だいぶ引き締まるね
300m級と500mオーバーがあると、最高だね!
0765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:21:39.30ID:MHj6czqS
>>758
鉄塔じゃだめなんですか??
0766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:23:26.07ID:ir4jkTJV
多分、丸の内から大手町は
150-200mのビルが今後もジワジワと
増えてくるんだろうね。
昭和のビル比率がまだまだ高いから。
八重洲はまだ大型開発がいくつか
残っているので、丸の内、大手町よりは
高層になっていくのではないか?

そして六本木〜虎ノ門にかけて
まだまだ高い建物が建つ可能性が
高いと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 19:28:21.79ID:kTvG3PFd
>>752
東京タワーの存在感が無くなってくるな。
>>759
一応江南地区らしいけどちょっと外れてるよな。
ヒュンダイタワーも毛になるんだろ。どうせなら63ビルの横に建てれば良かったのに・・
韓国人はバカという他ない。プサンはなかなか素晴らしい。ソウルは時代遅れだよ。
2番手の都市に負けちゃダメダメ・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 19:30:46.44ID:kTvG3PFd
>>761
首都高は怖くて運転できない(笑)車線変更も素早くやらなきゃいけないしな。
もう1-2車線増やせよと言いたいわ。東京五輪に間に合わせるために突貫で作ったからしゃあないけどさ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 19:32:53.58ID:0r46bB7C
スカイツリーも都心にあればよかったなあ
0770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 19:40:40.74ID:pVLINWVP
理想としては、中央区か千代田区北部とか?
港区だと東京タワーに近すぎるしな
0771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:41:39.21ID:ir4jkTJV
東京タワー壊してスカイツリーに
すればよかったのかもね
当然、そういう計画はあっただろうし
0772名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 19:56:49.51ID:k/abzO3k
スカイツリーは東武だから東武沿線は仕方ない
0773名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/01/20(金) 20:10:07.85ID:4OPlrjvV
首都高は狭いし混むが、中央環状線ができて、昔みたいに絶望的な渋滞は無くなった
一方の中国の大都市なんかは一見道路が広々としてるが、自動車の購入制限があったり、
せっかく車を買ってもナンバーごとに都心部に乗り入れ可能な日が限定されたりする
日本にはそんな規制はないし、東京は公共交通機関と道路交通が適切に役割分担してるともいえるんだな
0774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 20:21:05.00ID:ir4jkTJV
シンガポールもナンバーの偶数奇数で
中心部への流入制限あるしね
0775名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/20(金) 20:22:19.83ID:Jfx86XCi
スカイツリーは電波塔なんだから周りにビルの少ない今の場所でええと思う。
0776名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/01/20(金) 20:25:35.70ID:y9n5ELsB
>>656
そうだな。
虎ノ門ビルズにさっさと引っ越せば?
1LDKで家賃が50万ぐらいだっと思う。
高層ビル建てまくれる財力あるなら余裕でしょう。

>>707
虎ノ門ヒルズの周辺は、
急ピッチで建物の解体作業しているね。
太いから高く見えないというのは分かる。
新橋駅あたりから見るとやっぱり高いと思う。
展望レストランの眺めがいいですよね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 20:36:56.76ID:k/abzO3k
渋谷線を上ると六本木ヒルズがお帰りなさいしてくれる
あの立地は計算されている

六本木ヒルズは、正面や背中より両サイドからのビューが
いい
0778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 20:41:14.04ID:ir4jkTJV
>>777
そのあと、六本木グランドタワーと
泉ガーデンもお帰りなさいしてくれる
0779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 21:14:19.31ID:fftvNEtw
>>757
https://youtu.be/FvwLe0WQrq8
0780名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/20(金) 21:21:03.48ID:Q3TTrxXt
>>580
内需だけでも日本の3倍あるのに
日本人の知らないドメスティックな会社でも東京の同業他社よりデカイことは容易に想像出来る
0781名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/20(金) 21:40:08.17ID:6JDJAB2Y
>>780
いやそれ違うから
0782名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 21:43:34.57ID:8wze1YTP
東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたい。絶対に。
0783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 21:50:38.86ID:ir4jkTJV
>>782
「建てまくりたい」は、アファメーション
としては弱いよ。
「建てまくりたい(でも今は無理)」
「絶対に(その位強く願わないと叶わなそう)」
()の中の方が現実化するから。

「建てる」「建っている」の方がいい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:22:29.13ID:k/abzO3k
>>778
うむ、そして虎ノ門ヒルズの下を潜り抜けのが
気持ちいい
湾岸線だと東行きで、東京港トンネル潜った後の
フジテレビのビルが壮観だったりする
0785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:28:56.17ID:8cijEOYW
東京タワーは今世紀いっぱい残しておいて欲しい。あれは東京の象徴だぞ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:32:00.27ID:8cijEOYW
エッフェル塔は再来年で130周年を迎えるね。東京タワーもそこまで目指して欲しい。
0787名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2017/01/20(金) 23:40:49.99ID:rjKuxpKw
>>661
格式じゃね?
なんだかんだいってアメリカは新参
ロンドンはローマ時代からあるし皇族もいる
東京にもいるけど近世以降の新参都市で且つ一旦焼け野原になってる
0788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 23:46:40.35ID:ir4jkTJV
オランダも戦火を逃れたアムステルダムは
運河や風車、古い町並みが残ったけど
焼け野原になったロッテルダムは
まるで東京やニューヨークのミニ版だもんな
0789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 23:48:09.03ID:ir4jkTJV
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42828
0790名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:49:55.95ID:8cijEOYW
ロンドンが世界の真の首都って感じはするよな。NYCは新興勢力だしな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 23:51:38.15ID:B6nzSHoU
ロンドンは凄かった。
あれが真の都会っていうのはよくわかる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 23:56:38.53ID:ir4jkTJV
パリは?
0793名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:57:43.46ID:k/abzO3k
ロンドンは、カナリー・ワーフがいいね
0794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 00:03:24.42ID:yYn7yvQg
>>792
パリも凄かった。
東京から行くと欧米の都市はすげえ
0795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 00:04:38.10ID:6ymoGWml
俺はパリは世界が濃すぎて
ホテルに3日間こもり
出歩けなかったよ
寒すぎたのもあったがw
0796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 00:05:24.53ID:6ymoGWml
ロンドンとNYCは、iPhoneのMapの
検索機能がフル対応なのがいい
0797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 00:07:56.96ID:6ymoGWml
テロがあるかないかだと
ロンドンと東京はマシ
パリとNYCはキケン
ドイツも危ないしな
0798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 00:09:37.47ID:yYn7yvQg
欧州の都市を20くらい回ったんだけど
ほとんどの街は一泊、二泊で切り上げたのに
ロンパリはそれぞれ1週間滞在にしたもん。
それでも全然足りなかったけど。
0799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 01:02:27.45ID:6ymoGWml
このブログによると
「日本で」390mのビルを建てるのは
長周期地震動に耐える必要があり
結構、技術的に難しいんですと
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/09/6861390m37230m-.html
0800名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 01:10:00.16ID:JetXP9DX
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm
無電柱化率
ロンドンパリ香港100%
東京23区7%
大阪市5%

ロンドンパリは電柱がないからな
日本の都市は電柱だらけ
せっかく綺麗な街灯や街路樹があっても台無し
0801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 01:27:47.71ID:6ymoGWml
常盤橋は最大400m超になる可能性も?
http://i.imgur.com/q2Oxy8F.jpg
0802名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 01:31:14.01ID:JetXP9DX
東京に何度も行ってるがほんとにがっかりする

東京のやつは東京を客観視した方が良い
地元愛とかそういうのを抜いて
東京のメディアの東京賛美見るたびに自画自賛って害悪だなと思うね
0803名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 02:40:34.03ID:JsbyW5Vn
東京は世界都市にはなれない気がする。国際的な感じがしないもん。
日本人が98%だっけ?
0804名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 02:42:07.21ID:JsbyW5Vn
400越えて欲しい。ケチケチしねえで10Mくらい上乗せしろや!!
0805名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/21(土) 04:33:48.80ID:vkrH3pTi
>>804
ホントよ!
.95mとか、そんな配慮は要らないよw
0806名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 07:01:58.75ID:AYyqphNG
日本人が99%近くでしかも日本に来る外国人の9割近くがアジアンですw
0807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 07:02:38.97ID:6ymoGWml
世界都市ランキングでは東京3位
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml
0808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 07:42:46.25ID:ZKDm6L45
>>802
来んなよ!ダニ!
0809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 07:43:11.18ID:ZKDm6L45
>>803
もう世界都市ですが
0810名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 08:05:49.58ID:JetXP9DX
>>808
お前の東京じゃないんだが
0811名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/21(土) 08:38:39.23ID:9yFf7VbW
しかし、虎ノ門・麻布台の330m×1棟、270m×1棟、240m×1棟が発表されて以来
八重洲の250m×1棟、245m×1棟、240m×1棟に胸熱だった事が信じられないくらいで
最早霞んでしまったよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 08:58:34.56ID:d/iG1XZy
西新宿の雑居ビル群を何とかしたいね
シャードみたいなのを建てればいい
0813名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 09:42:36.06ID:6ymoGWml
>>811
ですよね。
八重洲二丁目南地区の発表がまだなので期待。
250, 245, 240mと並んで、その隣なので
235mだったりして。(´-`)
0814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 09:49:19.84ID:6ymoGWml
>>811
八重洲はその南地区も入れると
390m, 230m, 250m, 245m, 240m,
240m級(南地区予想)と
230m以上が一気に最低6棟は建つので
全部竣工したらかなり壮観かと。
240mの八重洲二丁目中地区はかなり
太いビルなので単体でも六本木ヒルズ
森タワーを凌ぐ規模です。
0815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:19:10.83ID:vfVzyZUH
>>813
初めて聞いた情報なんだけど
場所はどこら辺?
0816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:36:53.63ID:6ymoGWml
マンハッタン、ハドソンヤードの再開発
395m 30 Hudson Yards 建設中 2019
338.3m 50 Hudson Yards 計画中 2019
307.5m 30 Hudson Yards 建設中 2019
278.6 15 Hudson Yards 建設中 2018
272.8m 10 Hudson Yards 竣工済 2016
237.7m 55 Hudson Yards 建設中 2018
http://view.tokyo/?p=18558
0817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:38:18.07ID:6ymoGWml
>>815
八重洲富士屋ホテル跡地あたりです
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/05/post-66bd.html
0818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:49:37.57ID:vfVzyZUH
>>817
ありがとうございました。なんか凄いですね。八重洲。
0819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 11:13:05.05ID:6ymoGWml
>>818
どういたしまして。
八重洲〜日本橋再開発の位置関係。
http://www.building.co.jp/news/161/
0820名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 11:24:35.08ID:3U+dgfbW
クアラルンに775mと644m
ドバイに1150mのタワー
NYには31棟の300m+
2020年。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=207

東京に330mと390mが建つ頃にはどうなっているのか
呑気に祝!東京初の400m級!とかやっていられるのかどうか
それかもっとでかいプロジェクトが出て盛り上がるのか
0821名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/21(土) 11:57:27.34ID:9yFf7VbW
第二六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズステーションタワーと築地市場跡地に期待するしかない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:01:02.52ID:6ymoGWml
>>820
高さ、量ともに、NYCには永遠に勝てない気がする。
航空法がある限り。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/02/post-da4b.html
0823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:06:45.39ID:6ymoGWml
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーは
300m越えの可能性も
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/01/post-0283.html
0824名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 12:07:22.04ID:tPdlBJGd
スカイパーは実現した試しがない物件多すぎ
あまり真に受けないほうがいい
0825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:09:28.61ID:6ymoGWml
一番高くなる予想だと
・常盤橋 390m
・麻布台 330m
・第2六本木ヒルズ 300-400m?
・虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 300m級?
0826名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/21(土) 12:11:05.00ID:XhhPFRMk
300mとか見飽きたよ
最低500m無いと超高層ビルとは言えない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/21(土) 12:15:11.82ID:AGslLAyQ
NY超えは非現実的としても、都心で
300超えを論じられるだけでも凄い進歩だな
以前なら航空法があるからと頭から
否定されてたわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:22:35.31ID:vfVzyZUH
東京に300mビルが建つとは思わなかったよ
俺的には常盤橋でもう充分だよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 12:32:24.69ID:tPdlBJGd
>>828
航空規制で東京より低いシンガポールは低い低いなんて言われてないよな
要は配置と見せ方だわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 12:36:33.59ID:789cpzj2
>>803
そんなこと言ってるのは世界で大阪厨だけ
主要な都市ランキングでも東京はNYロンパリに次いで大体4番手に来る世界都市なんだよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 12:40:24.64ID:d/iG1XZy
>>822
ニューヨークは世界断トツの超高層都市だからね
ドバイや香港じゃ足下に及ばん
0832名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 12:45:45.90ID:dc5xvxHH
>>830
今年、パリ抜いて3位になったよ。
>>807参照
0833名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 12:51:54.40ID:WIOO3qnl
アジア人枠かな
0834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:59:21.14ID:ZKDm6L45
>>820
大丈夫ですよ。

東京には東京スカイツリーという634mのタワーがありますから。
0835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 13:01:22.30ID:ZKDm6L45
>>826
阿倍野在住ですね!
0836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 13:03:26.63ID:ZKDm6L45
>>829
違う。
大阪人と中国人が目の敵にしてるかしてないかだ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 13:12:07.32ID:vfVzyZUH
渋谷もいいね!

https://youtu.be/UHceiUloQU4
0838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:14:28.95ID:zFaR7Fer
日本橋一丁目中地区って300m超えると思う?
敷地の広さから250はいくだろうが
名鉄百貨店も60階建てオフィスとホテルの複合ビルだと可能性ありそう
0839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:15:32.23ID:puo1R3eO
>>832
抜くも何も、そんなのはランキングを作る人間次第で、東京は3〜6位の間なの
昔も今もね
0840名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:17:56.11ID:puo1R3eO
>>802
ならわざわざそんな田舎から時間かけて上ってこなければいいのにw
0841名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:22:09.68ID:JetXP9DX
>>840
なんか勘違いしてるが東京はお前のものじゃないぞw

上海に長いこと暮らしてたもんで東京なんて田舎としか思わないけどね
東京のやつって東京がしょぼいことはどんな正論でも認めたくないんだなw

上海在住歴のある俺からしたらお前は田舎もんだよw
0842名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:30:47.39ID:puo1R3eO
上海?
上海が東京の上に位置しているランキングや評価表なんて見たことないんだけど?
大阪はアジアの地上国レベルだけどなw
まあ兵庫他の周辺部含めて田舎だから仕方ないけどww

世界的にも著名なシンクタンクであるATカーニーの調査によると、大阪の評価はアジア(オーストラリア除く)12位で、バンコクやKLより低いということですww
そりゃ五輪投票で北京に惨敗もしますわ…
https://www.atkearney.com/documents/10192/8178456/FG-Global-Cities-2016-X4.png/b1cac0b6-8af3-4c24-ac37-44730d28dba0?t=1464202671652

アジア内
1.東京
2.香港
3.シンガポール
4.北京
5.ソウル
6.上海
7.イスタンブール
8.ドバイ
9.バンコク
10.台北
11.クアラルンプール
12.大阪←←←ww
0843名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:31:19.63ID:puo1R3eO
>>841
GaWCによると、大阪(笑)より都市格上位のアジアの都市は以下の通りですw
https://en.wikipedia.org/wiki/Globalization_and_World_Cities_Research_Network

東京、北京、ドバイ、香港、上海、シンガポール、クアラルンプール(笑)、ムンバイ(笑)、イスタンブール、ジャカルタ(笑)、
ニューデリー(笑)、ソウル、台北、バンガロール(笑)、ベイルート(大笑)、広州(笑)、マニラ(笑)、テルアビブ(大笑)、
チェンナイ(笑)、ドーハ(笑)、ホーチミンシティ(大笑)、カラチ(大笑)、リヤド(笑)、アンマン(大笑)、アブダビ、
アルマティ(大笑)、カルカッタ(笑)、ハノイ(大笑)、ハイデラバード(笑)、クウェートシティ(笑)、マナーマ(笑)、
ニコシア(大笑)、深セン、チュニス(大笑)
0844名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:32:59.40ID:puo1R3eO
>>841
まあ落ち着けw
まずは田舎である大阪および関西の知名度を上げることからはじめようじゃないかww
http://tudl0867.home.xs4all.nl/skylines.html

25 Osaka(inc Sakai Amagasaka)

アマガサカw
戸ノ内の部落文化でも教えてやろうかしらんww
0845名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:34:17.13ID:JetXP9DX
>>843
インスタでスカイラインの評価見てみろよ
一目瞭然だよ

あと勘違いしてるから一応言っとくが東京が仮に凄くてもお前が凄いことにならないんだぞw

たぶん毎日満員電車で辛い思いしてるのに「東京在住」だけがアイデンティティの人なんだろうけど
0846鶴見区民(神奈川県)2017/01/21(土) 13:34:26.53ID:M4c1GUdH
>>841
上海なんて実際は大したことないだろ。
見た目のインフラのみを見た場合は、ドバイあたりが最強か。
お前の基準ではドバイは都会でロンドンはクソ田舎なんだな?
見た目の迫力でしか物事を見れないお前こそが視野の狭い田舎者だろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:35:27.02ID:JetXP9DX
>>846
上海言ってから喋れよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:36:28.06ID:puo1R3eO
>>845
車通勤の俺が満員電車で辛い思いとはどういう意味かな?
関西方面の田舎者の言うことは理解できないなあ
0849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 13:39:07.19ID:yYn7yvQg
>>816
どれもワンフロア面積が小さすぎて、大規模なテナント物件に人気ある東京じゃ無理だな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:39:16.84ID:JetXP9DX
>>848
東京の車道って狭くて可哀想
都市計画が出来てない証拠だよね

高い家賃で狭い家に住んで
それでも「東京在住」だけがアイデンティティ
0851名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 13:41:14.05ID:tPdlBJGd
上海が輝けないのは格下都市の北京に頭押さえつけられて政治の権力でおいしいところ全部持っていかれてるからだな
香港もそうなろうとしている
0852鶴見区民(神奈川県)2017/01/21(土) 13:43:04.56ID:M4c1GUdH
上海w
0853名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 13:43:13.80ID:tpCo47O7
荒らしに構うなって
テンプレ見て冷静になれ
0854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 13:44:17.03ID:yYn7yvQg
>>850
何が悔しいのか、必死だけど
君兵庫県に居て超高層ビルに満足できてる?
上海に戻ったほうがいいのでは?
帰ってこなくていいよw
0855名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 13:44:30.48ID:FEnIQbrd
アメリカにベクテルっていう会社あるじゃん。
あんな感じの会社って良いよな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:45:04.15ID:6HXS05rQ
100M以上のビルの数

東京駅周辺67  合計9491メートル
新宿   45  合計7072メートル
梅田   38  合計5479メートル
品川   43  合計5395メートル
アークヒルズ 27  合計4032メートル
中之島  25  合計3416メートル
汐留   22  合計3282メートル
大川端  15  合計2012メートル
豊洲   13  合計1900メートル
晴海   11  合計1847メートル
芝浦   12  合計1690メートル
赤坂見附 12  合計1678メートル
池袋   11  合計1619メートル
東雲   11  合計1566メートル
渋谷   11  合計1557メートル
京橋    9  合計1252メートル
本町   10  合計1241メートル
芝     9  合計1173メートル
大崎    9  合計1146メートル
台場   10  合計1146メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0857名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:45:52.71ID:6HXS05rQ
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ クズ京都だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg    http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得の総額  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18兆833,176>横浜市6兆781,947>名古屋市3兆843,916>大阪市3兆309,230(爆笑)

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>愛知>京都w>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>京都w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0858名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:46:20.25ID:6HXS05rQ
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf




家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0859名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:47:47.63ID:puo1R3eO
在住歴があるというだけで、地元ですらない、しかも国外の都市である上海を誇る兵庫の田舎者というのもなかなか面白いw
まあ確実に言えることは、上海>大阪

www
0860名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:48:06.25ID:6HXS05rQ
一戸建住宅敷地の平均所有面積

http://tochi.mlit.go.jp/kihon/h15_kihon/setai/s_youyaku/images/se_z2-7.gif
東北>北陸>北海道>九州沖縄>中部>中国>関東>四国>>>>>近畿


東北428u
北陸371u
北海道345u
九州342u
中部320u
中国305u
関東288u
四国286u
近畿207u ← 超狭い貧困スラム(爆笑)
0861名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:49:52.10ID:JetXP9DX
>>854
海外に行ったことないから悔しいんだなw
東京の高層ビルしか見たことないんだw
あれで「俺たちって都会人だ~」って思うんだw
0862名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 13:50:53.58ID:3U+dgfbW
大阪より格上の都市の数々。

ニコシア
http://farm7.staticflickr.com/6196/6028633782_5d01bb02e8.jpg

チュニス
http://tabijyoho.net/wp-content/uploads/2015/06/tunis-106951_1280.jpg

アンマン
https://insolutions.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/AMM800x552.jpg

アルマティ
http://s-syndrome.petit.cc/1img/banana_img/img_40d1eccc48ab6db77a07a79e98bd7a5023e4d3f3.jpg

テルアビブ
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/6a/c6/02/filename-img-0031-jpg.jpg

カラチ
http://japanese.travel-culture.com/images/karachipanorama.jpg

「大阪過小評価過ぎだろ!!」って思った奴、
これが現実だ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:51:53.00ID:puo1R3eO
>>861
そもそも高層ビル=都会っていうお前の考え方が田舎者そのものなんだよなw
まあ実際に田舎者だから仕方ないんだけどww
0864名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/21(土) 13:52:00.82ID:ET6x35me
しょーもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています