【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★17 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/14(土) 09:03:37.26ID:CSUEh9nI前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/
0703名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/01/20(金) 13:55:41.06ID:zvAuBObMおう、完全に論破された人間ならそれくらい当たり前だよな
0704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 13:57:25.76ID:ir4jkTJVはい、社長!
俺を舎弟にして下さい!
靴も舐めますので!!
0705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 14:01:18.63ID:ir4jkTJViOSのMapアプリの画像。
丁度画面中央が建設地だね。
http://i.imgur.com/AdyHDkU.jpg
0706名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/01/20(金) 14:02:01.18ID:zvAuBObMhttps://youtu.be/-r_L1jNQY60
シンガポールのドライブ映像
すごく緑が多いし整備されてる
こういうのもいいね
0707名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/20(金) 14:09:00.64ID:ffAiFmXc南北から見るとぶっといけど、新虎通りの先に聳える姿はかっこいいな
0708名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/01/20(金) 14:16:50.92ID:wehMsK2s東京はシンガポールに抜かれたて言ってた
東京の外の人から見たらそんな感じなのかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 14:20:07.13ID:kTvG3PFd0710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 14:30:25.66ID:ir4jkTJV新虎通りは海からの風の
通り道にもなってるんだよね
0711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 14:36:14.75ID:fftvNEtwこの画像の中央に330m、270m、240mビルが出来るんですね。分かります。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 15:04:07.27ID:kTvG3PFd耐震性からもそれは必要なことだよ。雑居ビルの跡地は緑地化すればいいだろう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 16:16:17.62ID:+jJuf2Ss中国各都市>>>>>東京
深セン
http://i.imgur.com/NL0hNxI.jpg
広州
http://i.imgur.com/9oXt47J.jpg
天津
http://i.imgur.com/apZ4DWA.jpg
大連
http://i.imgur.com/kUtoStF.jpg
青島
http://i.imgur.com/Ex5wDvv.jpg
南京
http://i.imgur.com/j14UfYA.jpg
重慶
http://i.imgur.com/RV4GfWT.jpg
杭州
http://i.imgur.com/vjT1dEF.jpg
成都
http://i.imgur.com/vCEkw7X.jpg
北京
http://i.imgur.com/iLB0D4X.jpg
上海
http://i.imgur.com/6Zet33M.jpg
0714名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 16:16:41.66ID:+jJuf2Sshttp://i.imgur.com/KbbiCR2.jpg
0715名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 16:16:54.64ID:+jJuf2Sshttp://i.imgur.com/Ir99lwf.jpg
http://i.imgur.com/XTaOiwZ.jpg
http://i.imgur.com/SsxWSck.jpg
http://i.imgur.com/2rSDdu5.jpg
http://i.imgur.com/iErQBHa.jpg
http://i.imgur.com/j14UfYA.jpg
http://i.imgur.com/Qf5P1lT.jpg
0716名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 16:17:10.23ID:+jJuf2Sshttp://i.imgur.com/nBY8yzx.jpg
http://i.imgur.com/alDnbSB.jpg
http://i.imgur.com/oJm7rYw.jpg
http://i.imgur.com/MrcP9uZ.jpg
http://i.imgur.com/ze50vrU.jpg
日本←WWWWWショボ過ぎ汚ワロタ
http://i.imgur.com/eQ2Nwlk.jpg
0717名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 16:20:20.87ID:+jJuf2Ss24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca30-kkJw) 2017/01/18(水) 18:42:52.91 ID:JJkCLuV40
トンキンイライラw
36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4a4c-DZLp) 2017/01/18(水) 18:48:53.28 ID:d4kXmVsy0
トンキンと同じ広さに1400万人
あっという間に負けたのかトンキン猿
42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2dd0-QnLo) 2017/01/18(水) 18:52:22.15 ID:8RWo/gak0
トンキンオワコンやん
もうウサギ小屋住むのやめるわ
76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c145-Y8hQ) 2017/01/18(水) 19:00:21.07 ID:dhP7rfmO0
トンキンは人口が唯一の取り柄だったけど
あっさり抜かれてオワコン
87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6d48-RX+L) sage 2017/01/18(水) 19:02:47.16 ID:C0Z2E5m20
>>1
本当、マジですげーよな。トンキンなんて前時代的な糞田舎もいいとこ
101 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca49-dHfL) sage 2017/01/18(水) 19:07:57.34 ID:mgAUT8F50
トンキンは東京が世界一の大都市とかガチで信じてるからな
そして茨城群馬栃木の取り巻きカントン土人どももそれを信じて自分らは他県より格上だと信じてる
馬鹿げてるよなジャップて
0718名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 16:22:24.34ID:+jJuf2Ss>>11
トンキンビルひっくwww
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fe14-LU7o) sage 2017/01/18(水) 19:54:55.05 ID:1tjBFa/H0
トンキンですら田舎町だな
オワタオワタ
356 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca57-dHfL) 2017/01/18(水) 20:53:54.02 ID:Tm7y2ZsX0
大阪がトンキンを見捨てるわけだ
ここまでオワコン化してたらそりゃあ大陸しか見なくなるわ
466 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e80-Wo2X) 2017/01/18(水) 22:43:09.38 ID:DJg3RR2l0
トンキン一極集中政策で日本人はやる気なくしてるからな
完敗でも別にいいよ
495 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35f2-rZyL) 2017/01/18(水) 23:36:13.79 ID:jNVgmJAG0
>>1
あ???????何だこの糞スレ???????????
自称世界一の大都市であらせられるトンキン様の許可は取ってるのか???????????
661 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-64yc) sage 2017/01/19(木) 13:24:32.69 ID:2TkaIRkUd
>>101
トンキンとか役人の街でしかないのにな
昔から市民の力でもり立てた
真の意味での都市としては大阪のが魅力的
だから外人も大阪ばっか観光に行くんだろ
0719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 16:31:24.92ID:fftvNEtwhttps://goo.gl/images/zIlzZr
0720名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 16:36:49.55ID:MLarh/mMもうマンハッタンレベルやんけ
日本はさ、なぜ川沿い海沿いにびっしり高層ビル建てないのか
ウォーターフロントの汚らしい一戸建てや雑居ビルや工場を全て退かせ
0721名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/20(金) 16:49:01.35ID:T69m0E550722名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 16:57:08.09ID:kTvG3PFd0723名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 16:58:23.09ID:kTvG3PFd0724名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 17:06:04.61ID:lI8Qkc5E東京は都市圏が広いのが凄い!って言ってるけどそれ発展途上国の大都市そのものだからね
先進国は普通ね、都市はダラダラと続いてないんだよ
グリーンベルト等を設定してメリハリ付けてる
0725名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 17:10:04.51ID:k/abzO3k秋葉原ね!
中国の観光客が未だに多いってことは、中国には秋葉原の
ような専門的な電気街のないゴミクズって事だな
高層ビルの入居率は夜で判別できるのでね、夜は入居率が
低く居室のライトが灯ってないから、ネオンで誤魔化す
これがシナクオリティー
0726名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 17:10:41.22ID:OQXBuHl0都市圏人口ガーは
>>717
で言えなくなったなwwwwwざまぁww
0727名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 17:12:24.81ID:QUsYs80+雑居ビルに入ってる会社や店は再開発して超高層ビルにみんな入れればいいだけじゃん
0728名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 17:14:23.75ID:+jJuf2Ss9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ caa6-06UK) 2017/01/18(水) 18:36:10.03 ID:7/4sc5Ck0
秋葉原はオワコン これからは深セン
10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdea-GRi3) 2017/01/18(水) 18:37:47.49 ID:ytw+w+Mid
秋葉原の30倍の規模の電脳街があるんでしょ?
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 860d-dHfL) 2017/01/18(水) 18:39:05.38 ID:E2smveK+0
>>10
今の秋葉原は深センの電脳街で売れ筋の商品を転売してるだけ
97 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 15af-VsnB) 2017/01/18(水) 19:06:28.76 ID:EelcQhvt0
デジタルエルサレムは深セン一強やな
秋葉原がこうなるべきだったがもうあの街は終わった
143 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2da4-kkJw) 2017/01/18(水) 19:22:48.48 ID:BdkuLZFb0
なんで秋葉は自ら電気街路線すてちゃったんだろうな
150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6be-dHfL) sage 2017/01/18(水) 19:25:00.29 ID:4tghqqno0
秋葉原なんて家電屋とパーツ屋があっただけだろw
ハイテク都市だったことなんて一度もないぞ、そもそも企業がいないんだから
0729名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 17:15:44.61ID:+jJuf2Ss192 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b903-9FcV) sage 2017/01/18(水) 19:39:37.60 ID:YUf4HnE10
毎年2回深センに爆買いしに行ってる
色んなガジェットあって本当面白い
秋葉原なんか比じゃないからね
〆はマカオのサウナ
256 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW be5b-xHIC) sage 2017/01/18(水) 20:06:17.72 ID:HG2w01XI0
深センに行ってきましたが、秋葉原は電気街として大変きびしいですね(ツアー編)
http://take.hatenablog.com/entry/2015/07/04/072928
これ面白いから読んだほうがいい
これ見ると日本はもうものづくりで中国に勝てることはないんだろうなと思う
261 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2dd5-S7+4) 2017/01/18(水) 20:08:51.45 ID:OS0QrU4a0
>>256
もう秋葉原は風俗街だからね。
322 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-gjPF) age 2017/01/18(水) 20:36:21.24 ID:0OM2DKrkd
ここ秋葉原の凄い版
秋葉原がオタク街になって電気は衰退したけど
ここはマジ世界の電子部品が揃ってる
自作携帯電話とか簡単に作れるし
法律無視の違法パーツごろごろしてるし
昔のアキバの雰囲気がある
431 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MMea-1pWe) sage 2017/01/18(水) 21:44:07.57 ID:ONJ9y09jM
何回か出張で行ったけど昔の秋葉の正統進化版って感じだった
本家秋葉はなんでポルノの街になってしまったのか
0730名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 17:16:47.97ID:+jJuf2Ss490 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6a-dHfL) sage 2017/01/18(水) 23:15:29.88 ID:jdupw6lQ0
>>10
秋葉原との決定的な違いは
生産設備まであるところだな
585 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c362-YAkb) 2017/01/19(木) 02:58:34.98 ID:9fbOJJtB0
深センは目の届く限り四方に昔の電気街だった秋葉原が広がってるみたいなもんなんだろ?
それさえ深センの一部らしいし
715 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03bc-1TBH) age 2017/01/20(金) 14:50:16.22 ID:RvkVOKf30
>>2
超巨大な秋葉原
0731名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 17:18:46.15ID:kTvG3PFdソウルもグリーンベルトあるみたいだね。
東京は無秩序に横へ横へと広がっていったからかえって効率が悪いよな。
多すぎて満員電車は当たり前だしTDLも人気アトラクションは2-3時間待ちも珍しくはない。
朗報なことにこれから日本の人口がどんどん減るから中心部に人を集めて無秩序に人が広がらないような
街づくりが本格化すると思ってる。シカゴみたいな感じが望ましいのかもしれない。
50年後には8000万人、100年後には4000万人まで減るからがらりと変わる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 17:21:07.84ID:k/abzO3k深センとか広州の大陸の土人は香港を荒らしてる
らしいな
0733名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 17:21:10.01ID:kTvG3PFdジブリの平成狸合戦ぽんぽこという映画があるのだがそこの舞台にもなったね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2017/01/20(金) 17:21:32.92ID:TiwsNCLAhttps://insolutions.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/CKG800x534.jpg
http://n.sinaimg.cn/finance/transform/20161028/RimK-fxxfyev8618072.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mxt336/imgs/2/7/27353514.jpg
マンハッタンみたいだーー!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 17:22:09.55ID:+jJuf2Ss反論まだー?チンチン
0736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 17:29:05.91ID:k/abzO3k0737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 17:30:30.27ID:0peMLoLO殆どニセモノだからな
0738名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 17:33:39.50ID:k/abzO3k深センじゃなく秋葉原で買い物してるだろ
0739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 17:35:50.60ID:0peMLoLO実際、深センに行ってみればいいと思うんだよね
香港行ったついでに
日本人が楽しめるような生易しい場所じゃないから
0740名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 17:35:55.35ID:+jJuf2Ssベンチャーも大量
w
0741名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/01/20(金) 18:09:14.51ID:3ReWrbya0742名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 18:13:49.95ID:+jJuf2Ss話逸らさないでいいから反論は?
0743名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 18:14:14.25ID:7hbM0WLYバカ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 18:18:40.99ID:3rlmtiCX0745名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 18:23:48.33ID:+jJuf2Ss自分がID変えて自演してるからといって周りもそうだと思い込む糖質君
IDコロコロしてもバレバレだから早く反論してね
0746名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/01/20(金) 18:32:06.33ID:gkIkxRIC0748名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/01/20(金) 18:35:36.72ID:y9n5ELsB秋葉原駅周辺のようですが、
古いのよく見つけてきたね。
住友不動産秋葉原ビルもないし、
石丸電気の看板が見える。
懐かしいな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/01/20(金) 18:39:20.39ID:y9n5ELsB本当は秋葉原が都会すぎて、
だっふんだしたんだろう?
わかるよ。
まだこの写真のころの駅は、古臭かったけど、
改装されて綺麗になった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/20(金) 18:48:04.24ID:ffAiFmXc800mくらいのやつ
あれサウジのキングダムタワーっぽいデザインで俺は好きだったなあ
0751名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 18:48:32.90ID:k/abzO3k白人や黒人も毎日のようにやってくる
0752名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/20(金) 18:50:05.69ID:0r46bB7Cこの中に500m級が一本あれば最高だな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/01/20(金) 18:53:52.44ID:+jJuf2Ss情けない奴だなぁ
0754名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/20(金) 18:57:08.03ID:0r46bB7C東京は道が狭い。都心と名古屋大阪を結ぶ50車線道路が必要だ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:05:46.99ID:ir4jkTJVテンプレ嵐だったのか
ありがと
0756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:06:12.49ID:ir4jkTJV振り返ればスカイツリー
0757名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/01/20(金) 19:06:47.56ID:WEtQVJsz首都高とか狭すぎるわな
0758名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/20(金) 19:09:32.81ID:0r46bB7Cスカイツリーは鉄塔やん
しかも都心から遠すぎる
0759名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/20(金) 19:14:16.79ID:0r46bB7Cロッテタワーみたいに郊外にぽつんと立ってるのはダサい。
無い方がマシレベル。
0760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/20(金) 19:15:02.69ID:+R0+pptRマイカーはウンコ
0761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:15:06.24ID:ir4jkTJVC1銀座あたりのクネクネは
外回りも内回りも運転してて楽しいけどね
合流が短いとか、出口が左右にあるとか、
構造的に危険な箇所がたくさんあるので
そのうち抜本的な改良が必要になるとは思うが
C1をなくしてしまう、という案もあるんだよな
C2があるから環状線の役割はそっちに任せて
C1は一般道化すると
そうすると小泉さんの約束である日本橋の
空が見えるようにするプロジェクトも
実現しやすくなるとか
0762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:17:49.64ID:ir4jkTJV行われているけどね
天王洲アイル〜大井埠頭公園の向かいあたり
あの辺りは腐食が激しいから
0763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:18:41.80ID:ir4jkTJV石丸電気懐かしいな
ヨドバシが出来て流れが完全に変わったね
0764名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/01/20(金) 19:19:27.56ID:IM1o0VT3390mあると、だいぶ引き締まるね
300m級と500mオーバーがあると、最高だね!
0765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:21:39.30ID:MHj6czqS鉄塔じゃだめなんですか??
0766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:23:26.07ID:ir4jkTJV150-200mのビルが今後もジワジワと
増えてくるんだろうね。
昭和のビル比率がまだまだ高いから。
八重洲はまだ大型開発がいくつか
残っているので、丸の内、大手町よりは
高層になっていくのではないか?
そして六本木〜虎ノ門にかけて
まだまだ高い建物が建つ可能性が
高いと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 19:28:21.79ID:kTvG3PFd東京タワーの存在感が無くなってくるな。
>>759
一応江南地区らしいけどちょっと外れてるよな。
ヒュンダイタワーも毛になるんだろ。どうせなら63ビルの横に建てれば良かったのに・・
韓国人はバカという他ない。プサンはなかなか素晴らしい。ソウルは時代遅れだよ。
2番手の都市に負けちゃダメダメ・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/01/20(金) 19:30:46.44ID:kTvG3PFd首都高は怖くて運転できない(笑)車線変更も素早くやらなきゃいけないしな。
もう1-2車線増やせよと言いたいわ。東京五輪に間に合わせるために突貫で作ったからしゃあないけどさ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/01/20(金) 19:32:53.58ID:0r46bB7C0770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/20(金) 19:40:40.74ID:pVLINWVP港区だと東京タワーに近すぎるしな
0771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 19:41:39.21ID:ir4jkTJVすればよかったのかもね
当然、そういう計画はあっただろうし
0772名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 19:56:49.51ID:k/abzO3k0773名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/01/20(金) 20:10:07.85ID:4OPlrjvV一方の中国の大都市なんかは一見道路が広々としてるが、自動車の購入制限があったり、
せっかく車を買ってもナンバーごとに都心部に乗り入れ可能な日が限定されたりする
日本にはそんな規制はないし、東京は公共交通機関と道路交通が適切に役割分担してるともいえるんだな
0774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 20:21:05.00ID:ir4jkTJV中心部への流入制限あるしね
0775名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/01/20(金) 20:22:19.83ID:Jfx86XCi0776名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/01/20(金) 20:25:35.70ID:y9n5ELsBそうだな。
虎ノ門ビルズにさっさと引っ越せば?
1LDKで家賃が50万ぐらいだっと思う。
高層ビル建てまくれる財力あるなら余裕でしょう。
>>707
虎ノ門ヒルズの周辺は、
急ピッチで建物の解体作業しているね。
太いから高く見えないというのは分かる。
新橋駅あたりから見るとやっぱり高いと思う。
展望レストランの眺めがいいですよね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 20:36:56.76ID:k/abzO3kあの立地は計算されている
六本木ヒルズは、正面や背中より両サイドからのビューが
いい
0778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 20:41:14.04ID:ir4jkTJVそのあと、六本木グランドタワーと
泉ガーデンもお帰りなさいしてくれる
0779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 21:14:19.31ID:fftvNEtwhttps://youtu.be/FvwLe0WQrq8
0780名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/01/20(金) 21:21:03.48ID:Q3TTrxXt内需だけでも日本の3倍あるのに
日本人の知らないドメスティックな会社でも東京の同業他社よりデカイことは容易に想像出来る
0781名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/01/20(金) 21:40:08.17ID:6JDJAB2Yいやそれ違うから
0782名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/01/20(金) 21:43:34.57ID:8wze1YTP0783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 21:50:38.86ID:ir4jkTJV「建てまくりたい」は、アファメーション
としては弱いよ。
「建てまくりたい(でも今は無理)」
「絶対に(その位強く願わないと叶わなそう)」
()の中の方が現実化するから。
「建てる」「建っている」の方がいい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 23:22:29.13ID:k/abzO3kうむ、そして虎ノ門ヒルズの下を潜り抜けのが
気持ちいい
湾岸線だと東行きで、東京港トンネル潜った後の
フジテレビのビルが壮観だったりする
0785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 23:28:56.17ID:8cijEOYW0786名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 23:32:00.27ID:8cijEOYW0787名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/01/20(金) 23:40:49.99ID:rjKuxpKw格式じゃね?
なんだかんだいってアメリカは新参
ロンドンはローマ時代からあるし皇族もいる
東京にもいるけど近世以降の新参都市で且つ一旦焼け野原になってる
0788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 23:46:40.35ID:ir4jkTJV運河や風車、古い町並みが残ったけど
焼け野原になったロッテルダムは
まるで東京やニューヨークのミニ版だもんな
0789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 23:48:09.03ID:ir4jkTJV0790名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 23:49:55.95ID:8cijEOYW0791名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/20(金) 23:51:38.15ID:B6nzSHoUあれが真の都会っていうのはよくわかる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/20(金) 23:56:38.53ID:ir4jkTJV0793名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/20(金) 23:57:43.46ID:k/abzO3k0794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/21(土) 00:03:24.42ID:yYn7yvQgパリも凄かった。
東京から行くと欧米の都市はすげえ
0795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/21(土) 00:04:38.10ID:6ymoGWmlホテルに3日間こもり
出歩けなかったよ
寒すぎたのもあったがw
0796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/21(土) 00:05:24.53ID:6ymoGWml検索機能がフル対応なのがいい
0797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/21(土) 00:07:56.96ID:6ymoGWmlロンドンと東京はマシ
パリとNYCはキケン
ドイツも危ないしな
0798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/01/21(土) 00:09:37.47ID:yYn7yvQgほとんどの街は一泊、二泊で切り上げたのに
ロンパリはそれぞれ1週間滞在にしたもん。
それでも全然足りなかったけど。
0799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/21(土) 01:02:27.45ID:6ymoGWml「日本で」390mのビルを建てるのは
長周期地震動に耐える必要があり
結構、技術的に難しいんですと
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/09/6861390m37230m-.html
0800名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/01/21(土) 01:10:00.16ID:JetXP9DX無電柱化率
ロンドンパリ香港100%
東京23区7%
大阪市5%
ロンドンパリは電柱がないからな
日本の都市は電柱だらけ
せっかく綺麗な街灯や街路樹があっても台無し
0801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/01/21(土) 01:27:47.71ID:6ymoGWmlhttp://i.imgur.com/q2Oxy8F.jpg
0802名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/01/21(土) 01:31:14.01ID:JetXP9DX東京のやつは東京を客観視した方が良い
地元愛とかそういうのを抜いて
東京のメディアの東京賛美見るたびに自画自賛って害悪だなと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています