トップページdevelop
1002コメント453KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★17 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:03:37.26ID:CSUEh9nI
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/
0426名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 17:25:11.68ID:tsEsmJH3
無限大の知識量に憧れる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:26:04.78ID:oIsuaL3D
ジジイかな
さすがに時代遅れすぎる
0428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【17:19 震度2】)2017/01/18(水) 17:29:02.76ID:Hrb6nglL
>>425
八重洲の三棟はガラスじゃないよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 17:37:59.22ID:tsEsmJH3
世界で最も価値のある建築物って何?
パルテノン神殿?
0430名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:38:33.02ID:1d53K5j9
>>427
最近はカーテンウォールだらけだから
こっちの方がよほど個性的に思える

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-239san.JPG
0431名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:40:39.72ID:1d53K5j9
ハルカスやミッドタウンみたいな個性の欠片もないカーテンウォールに比べると
堂々とした風格を感じる
0432名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:43:00.49ID:oIsuaL3D
>>430
いやキモい
0433名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 17:45:08.56ID:93spQtVi
>>413
ゴジラチビだなww
ニューヨーク版ゴジラでも周りのビルが高すぎてチビに見えたよな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:47:14.00ID:Fr2/UUXa
>>432
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-210sumitomo.JPG
0435名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:47:45.51ID:Fr2/UUXa
ニューヨークだって非カーテンウォールビルの方がかっこいいわ
0436名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:48:04.04ID:oIsuaL3D
ゴジラは日本の低層雑居ビルがよく似合う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 17:48:59.91ID:93spQtVi
今度またゴジラ公開されたら東京駅が最終決戦地になりそう。多分5年以内には新作作られると思う。
歴代のゴジラシリーズ見ると大体日本の超高層ビルの歴史が分かるからね。関西ではなかなか撮影されないね。
ミレニアム以降は全部首都圏じゃなかった?デストロイヤも東京だった。出だしは香港だったけどね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 17:53:52.32ID:iajMTJ0F
>>434
後ろの黒いのもかっこいい。
50年前のビルとは思えない。
高さも200mオーバーだし。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:55:16.28ID:oIsuaL3D
>>434
いいけど今わざわざ作るデザインではない
0440名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 18:09:06.20ID:tsEsmJH3
アンコールワットとエンパイアステートビルってどっちの方が価値があるの?
0441名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 18:13:35.66ID:cb4MVbHz
>>431
いや別に
0442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 18:20:13.56ID:iajMTJ0F
>>441
眼科いけ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/18(水) 18:22:06.67ID:jrCx+dXk
>>436
確かに85年版ゴジラの新宿のシーンより
VSビオランテの御堂筋シーンのが迫力を感じるな。
高層ビル街で暴れさすなら設定身長もっと高くすべき。
シンゴジはあんま高いと質量攻撃使えなくなるからあのサイズなのかもしれんが。
0444名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 18:22:42.25ID:oIsuaL3D
このスレも高齢化がひどいな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 18:23:41.69ID:55ysYWHC
旧WTCやアーク森ビルみたいなああいうの好きだわー
今は全然ないよね
0446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 18:29:45.26ID:cb4MVbHz
>>442
いや
行かない
0447名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/18(水) 18:44:52.45ID:p90P20Sl
自分は、泉ガーデンタワーが好き
緑のガラスじゃなくて、ブルーだったら良かったのになぁ…
0448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 18:48:53.04ID:88K+y6k6
「厳選!東京の名所12選」

@お台場・東京ベイエリア
Walking around Odaiba (Daiba), Tokyo - Long Take【東京・お台場】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=fJoneL_gyho&;;t=1320
Odaiba - Tokyo - お台場 ? 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=nBAx5qJKaE4&;t=28s
Takeshiba Futo Park, Tokyo - Long Take【東京・竹芝ふ頭公園】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=7Wd-63o4Clk

A東京駅周辺
Tokyo Station and Marunouchi - Long Take【東京・東京駅/丸の内】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=4NAIhg809ZQ
2016Tokyo Marunouchi,Ootemachi Walking(大手町 のビル群散歩)
https://www.youtube.com/watch?v=NEsNqvXRY8U

B六本木けやき坂
The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi, Tokyo - Long Take【東京・六本木けやき坂イルミネーション】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=-l-Tt79usB0

C表参道
The Christmas lights in Omotesando Harajuku, Tokyo - Long Take【東京・表参道イルミネーション】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=OreYI0RG1DA

D浜離宮恩賜庭園
Hamarikyu Gardens - Tokyo - 浜離宮恩賜庭園 - 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=GA6Qt57DyJM

E皇居
Tokyo Imperial Palace Part I - 皇居 - 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=Zzn6WlkjKfk
0449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 18:49:15.85ID:88K+y6k6
FTokyo Jindai-Ji - 深大寺 - 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=F1Xbp1pHU0c

G新宿
Walking around Shinjuku west area - Long Take【東京・新宿】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=8f9-EwdboHk

H小笠原諸島
小笠原 空撮 phantom3 4K 二見湾内
https://www.youtube.com/watch?v=HO6kBsxVN5c
小笠原諸島 父島 ドローン空撮&Gopro【4K】
https://www.youtube.com/watch?v=H6YQrdlAmGg

I秋川渓谷
【癒しの環境音】秋川渓谷 / 東京都あきる野市 - Nature Sounds
https://www.youtube.com/watch?v=W-JCroetiKA

J新島
新島15min
https://www.youtube.com/watch?v=ew_5MjcL664
東京クラッソ!「夏休み直前スペシャル まるごと新島」2016年7月2日放送
https://youtu.be/12Tw0-JXe4I?t=91

K奥多摩山系
にっぽん百名山 雲取山 東京都の最高峰
https://www.youtube.com/watch?v=I2LiBrUawOM
にっぽん百名山 大岳山 奥多摩
https://www.youtube.com/watch?v=BzkpqVSGD-0

東京都心の名所詰め合わせ
https://www.youtube.com/watch?v=E8hmG5dOh7E&;t=7s
0450名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/18(水) 18:49:26.80ID:lESKHt0Y
新宿パークタワーが好きだわ
このビルはもっと注目されてもいいはず
0451名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:12:41.41ID:XTV3Wg9H
>>420
特区でもせいぜい+40mなんだって
0452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:13:30.96ID:IiB3gqp5
なんで日本の航空法は厳しいの?厳しくして利点なんてないだろ
パイロットがみんなど下手くそだと思ってんの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:22:22.41ID:XTV3Wg9H
羽田の新空路は港区の上空を低空飛行する予定なので
港区に建つのは330mが限界なのかもね
という事は第2六本木ヒルズも?
0454名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 19:30:10.61ID:oIsuaL3D
東京上空飛行禁止にすればいいのに
0455名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 19:36:05.54ID:gXw+TMk5
>>446
精神科にもいけ!
0456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 19:41:46.43ID:Hrb6nglL
ここのスレの住人は高さばかり気にするなぁ
330mで充分だよ
問題は高さより量
0457名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 19:45:34.46ID:oIsuaL3D
いや、高さ
箱ビルは何個並んでも箱
0458名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 19:46:01.28ID:gXw+TMk5
>>456
違うだろ!エレベーターの速さの方が重要。
0459名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:47:03.22ID:aGtztmfN
600mぐらいのビルが一つあるだけで相当景観が締まるよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:48:33.76ID:XTV3Wg9H
スカイツリーで許して!
0461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:49:54.72ID:XTV3Wg9H
スカイツリーは現時点で世界二位の高さの建造物
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=206
0462名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 20:05:04.36ID:cb4MVbHz
>>461
それって凄いよな
だって日本だぜ?

日本が、なんで高い建造物で世界2位なんだよってw
アメリカにある全ての建物よりも、高いんだぞ?

ありえねえw
0463名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 20:13:12.10ID:oIsuaL3D
>>461
サウジアラビアのやつの威圧感がやばい
0464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:14:34.28ID:Hrb6nglL
港区には東京タワー規制がありますので333m以上の高層ビルは建ちません
以上
0465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:19:59.70ID:Hrb6nglL
東京は広すぎる
1本の700mビルよりも100本の240mビルが必要
0466名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 20:31:48.19ID:TK//RpsG
東京駅を超高層で囲むんだから
東京駅からの見栄えを良くしないといけない
0467名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 20:32:41.30ID:tsEsmJH3
俺、マジで不動産開発企業を作ろうかと思ってる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/18(水) 20:33:09.79ID:jrCx+dXk
>>459
300〜400m級がいっぱいある中にならいいかもしれんけど
200m級がひしめく東京に1棟だけ600mがあっても違和感が大きいと思う。
スカイツリーがタワーでなくビルだったらと想像すれば何となくわかるんじゃ。
まあ好き好きかも知れんけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:34:43.33ID:Yn+BaF46
スカイツリーは中国に600台のビルが建ってる今となっちゃあ…って感じだよね
1000mにしときゃあ良かったのにさ
0470名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 20:43:17.36ID:tsEsmJH3
世界一の都会って東京?ニューヨーク?
0471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:44:01.57ID:ngD/us7S
ニューヨークに勝てると思ってんの?
0472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:45:24.20ID:34TShyaC
>>470
東京
0473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:45:45.93ID:Hrb6nglL
なんで中国と比較するのかなぁ
競争じゃないよ
おれは390mと330mがあれば充分
大手町もそうだろ
200m前後のビル郡に突如500m級のビルが建つのはバランスが悪い
常盤橋は390mでバランスが良い
0474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:48:27.45ID:Hrb6nglL
お前ら麻布台と常盤橋で満足しろよ
どこの不満分子だよ
東京はよくやってるよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 20:48:49.56ID:tsEsmJH3
ガウスさんみたいな大天才数学者になりたい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 20:49:14.02ID:93spQtVi
でも欧州人から見たら東京やNYCは田舎に見えるらしいな。ロンドン・パリが一番を巡って争っている印象・・
文化の蓄積が違いすぎるからか。NYCは20世紀になってから発展しだしだしたからな。その前はシカゴの方が都会だった。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:49:17.98ID:+DteGChe
>>464
電波発しなくなった今でも
生きてるのかな?
0478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:50:00.24ID:+DteGChe
日本には歌舞伎や落語がある!
0479名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 20:51:37.43ID:nyj7WK44
黄色人種しかいないからな
極東の巨大な村だ
0480名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:51:46.59ID:zq5zfmEy
ニューヨークは戦前からの重厚感溢れる高層ビルが沢山ある
東京の丸の内大手町だっめ高層ではないが、90年代までは100尺に統一された戦前の近代建築が立ち並んでた
それをまあ…

今の丸の内大手町は本当に糞だね 高層と言っても対した高さではないし
あれがみんな300m以上だったらまだマシだったが
0481名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 20:53:31.78ID:93spQtVi
でもロンドンやパリも高層化の波が激しいな。特にロンドンは・・
シティ地区は結構高層化してるな。セントポール大聖堂以上のものは立てられなかったのだが・・

中欧のチェコ・プラハやオーストリア・ウィーンも何棟か高層ビルあるよな。
イタリアのミラノやスペインのマドリードもあるみたいだしな。時代の流れなのかね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:53:32.48ID:zq5zfmEy
旧丸ビルや中央郵便局、旧国鉄本社ビルなど
昔は重厚感あるビルが多かったよな〜
0483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:54:33.48ID:34TShyaC
>>476
糞まみれのパリが??
フランス人って韓国人みたいだな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:55:43.75ID:zq5zfmEy
三信ビルだって結局ぶち壊したし
日本に100尺規制がなかったら
ニューヨークみたいに戦前からの高層ビルが立ち並んでたんだろうなとつくづく思うわ
建て替え云々はオフィス面積の問題だし
0485名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:57:48.02ID:zq5zfmEy
東京じゃないが阪神間モダニズムを主導した阪急が
あんな素晴らしい近代建築だった阪急梅田駅を商売のためだけにぶち壊して高層化したり…
0486名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 20:59:34.60ID:93spQtVi
>>483
文化的な都市だと比類するとこ無いけどね。韓国と一緒にするのは極めて失礼・・
エッフェル塔、凱旋門、ルーブル美術館、ノートルダム大聖堂、サクレ・クールなど
世界的な有名な施設がぎゅっと詰まった都市は他に無い。郊外にはベルサイユ宮殿もある。
そのせいかフランスの外国人観光客数は8500万人を超えて世界首位になっている。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 21:01:19.66ID:93spQtVi
>>484
そこまでの技術力があったのかな・・国力が違いすぎたんじゃ・・
霞が関ビルも苦労して建てられたよな。プロジェクトXでやってた。
0488名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:01:36.01ID:N2gXro9M
東京は大して高くない戦後に建てた高層ビルの合間に汚らしい雑居ビルとうさぎ小屋
申し訳程度に寺や神社
ゴミすぎる 中国の都市のほうがいいよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:03:16.26ID:N2gXro9M
雑居ビルペンシルビルを全部潰して超高層ビルに建て替えろ
ビルの中に雑居ビルの店入れればいいから
0490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:04:27.56ID:Hrb6nglL
華の都、パリ

https://goo.gl/images/RJ10pw
0491名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 21:07:08.78ID:nyj7WK44
エッフェル塔のパクリの東京タワー
ヴェルサイユ宮殿のパクリの迎賓館
他にも探せばありそうだな
アジア人はヨーロッパの街並みや建築物の真似ばかりしてる
0492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:08:42.03ID:+DteGChe
>>489
「ニュー新橋ビル」建て替えにも
複雑な事情があるみたい
https://hbol.jp/12272
0493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:23:11.00ID:Hrb6nglL
500mだ600mだとかどこの発展途上国だよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:23:44.88ID:+DteGChe
>>484
丸の内の低層階に100尺規制の名残を残した
タワーデザインはどう思う?
丸ビル、新丸ビル、JPタワーなど
http://gateway2ny.com/kyoto/photo/kitte4.JPG
0495名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:36:04.32ID:oq+sm1sq
韓国はソウルと釜山の差が縮まりつつあるし、仁川の綺麗な都市開発
日本は東京と大阪の差が広がる一方
仁川セントラルパーク周辺は大阪以上の迫力だし綺麗な街並み
0496名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:39:02.39ID:RY5CTTES
>>494
こういうのほんと最悪
醜悪極まってる
0497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:39:23.43ID:2XAFwUM8
>>493
東京は発展途上国以下ですね
0498名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 21:43:06.39ID:cb4MVbHz
>>476
イギリス人やフランス人にとっては、東京が都会ではなく田舎だというのではなく、えらく遠い辺境にある、自分たちとまったく違うの文化の国のという印象を持っているわけ。
なにしろ遠い。ファーイースト。
東南アジアや中国にまで植民地化進めたけど、日本はその先だもんね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 21:45:58.93ID:cb4MVbHz
>>481
プラハやウィーンの都心にはなかった気がするが。
ワルシャワにはあった。
バルト三国だと旧市街は世界遺産として保存し、新市街にモダンな高層ビルを建てていた。

セルビアのベオグラードには高層ビルあったけど、砲撃されて穴が開いているのをそのままにしてあった記憶w
0500名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 21:49:57.95ID:cb4MVbHz
>>491
それは建築に限らないわけ。
アジアでは政治体制、経済政策、文化などあらゆるものがこの一世紀強で西洋の影響下にあったわけ。
モダン(近代)というの西洋のパラダイムであって、そこからアジアも逃れられなかったのは歴史の事実なのだよな。唯物論じゃないよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:56:23.48ID:+DteGChe
>>463
ホテルって書いてあるけど、
中央のクロックタワーは礼拝堂で
ホテルには巡礼者たちが宿泊するんだよな
0502名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/18(水) 22:08:52.55ID:gGErIAsR
東京は都心の至るところにあるこういう地帯を全面的に排除すべき
その代わりに高層ビルを整備して余った土地は広大な公園にでもしてほしい
現に都内の緑地はロンドンの10分の1だとか。

中央区内
http://www.sweet-heaven.jp/olds/sight/2010/09/12.jpg

新宿区内
http://cost-off.up.n.seesaa.net/cost-off/image/C0BEBFB7BDC9A3B5C3FACCDCA1A6A4B1A4E4A4ADB6B6BEA6C5B9B2F14.jpg

(まあ、無理な話だろう)
0503名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 22:12:03.33ID:XwlHvLcg
羽田空港を
海上に新しく作ればいい埋め立てではなく浮かべる
で、直線でお台場まで海上交通網をつくり

今の羽田空港は新しくディズニーリゾートを作る‼‼
0504名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 22:13:52.68ID:1CtwBghi
>>502
「古き良き住宅街を守れー!」っていうキチガイが湧いてきてメディアもそれに同調するから無理。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 22:27:57.56ID:yFd78nYO
>>502
俺は2枚目みたいなの好きだけどなぁ
全部が全部整備された近代的な街になったらつまらない
高層ビル街から少し入ったら昭和の街並みがあるのはなんか落ち着く
0506名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/18(水) 22:31:46.92ID:G3bjfs6Y
俺も
0507名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 22:59:30.52ID:XwlHvLcg
外国人からしたらそれがいいらしい
0508名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 23:01:03.02ID:nrJqaTTI
>>502
二枚目は西新宿7丁目だろ?
昔良く行ったわ。海賊盤扱ってるアングラな店が密集する、音楽好きにとっては世界一のマニアックスポットだったからな。

そういうビジネスは廃れたが、街並みとしてはもともとこういう所なんだから残っていても悪くない。普通の町なのだ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 23:10:34.52ID:nrJqaTTI
>>508
自己レスだが7丁目じゃなかった
6丁目だな。
今はもうない風景だ。
再開発で、例の日本最高階数タワーマンションに生まれ変わった。

http://polka.wp.xdomain.jp/2009/02/keyakibashi/

ここのおもちゃ屋さん、古臭い趣で通る度に写真撮ってたよ。
いつか無くなるんだろうなと思ってたけど、思ってたより早く消滅した。
テレ東のモヤモヤさまぁ〜ずでもこの通り歩いてたのだけどなあ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2017/01/19(木) 01:58:53.98ID:ZjOqJqO2
>>502
本来高層ビルに義務付けられてる公開空地がその役割のはずなんだが
東京のデベロッパーにはオモテナシの心は微塵も無いのでベンチ一つ置かれないし植生部分も立ち入り禁止
鳴り物入りで出来た大手町の森もご多分に漏れず立ち入り禁止
環境優等生を装った今話題の排除アートの最右翼が大手町の森だ
0511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:49:18.66ID:gJxUAmB4
>>494
やっちゃってるんだから仕方ない。貫けよ。最後までやり通すしかない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:52:13.08ID:gJxUAmB4
>>486
石の文化と木の文化の違いだね。
日本の都市は作り替えてバージョンアップしていかないと機能しなくなる。
0513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:53:20.13ID:gJxUAmB4
>>488
中国いけよ。
そして早死にするがいい。
0514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:54:21.17ID:gJxUAmB4
>>491

お前、犬と猫の見分けつかないだろ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:55:28.23ID:gJxUAmB4
>>495
韓国とかどうでもよすぎ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:21:44.46ID:c0VPSroT
地震大国なのに日本は高さ634mの細長い鉄塔のスカイツリーが建てられるんだから、細長い鉄塔なんかよりはるかに強度の高いものができるビルであれば現在の日本の技術ならどこまで高いビルを建てられるのだろうか。


スカイツリーは現時点で世界二位の高さの建造物
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=206
0517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:26:21.98ID:sQJW6BOB
とりあえずコレは森ビルが建てたんで
規制緩和されれば東京でも
http://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=7609
0518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:28:42.60ID:sQJW6BOB
>>512
伊勢神宮の式年遷宮なんて
まさにそういう考え方だしね
0519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:29:58.33ID:sQJW6BOB
>>508
甲州街道のヤマハのショールームが
あったところから、一本裏に入ったところだよね
0520名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:31:52.97ID:sQJW6BOB
>>494
因みにJPタワーの下の郵便局が保存されたのは
故・鳩山邦夫氏が騒いだからだったな
0521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:35:40.69ID:gJxUAmB4
ニューヨーク行った事ある人ならわかるだろうけど、案外大したこと無いんだよな。

https://www.instagram.com/p/BPZ_B5eD85U/
0522名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/19(木) 04:44:18.80ID:BOe08hEy
中国深セン、都市圏人口が30年で30万人→4000万人に急成長、世界のイノベーションの中心に 住民は現金を持たず、露店でもスマホで支払い [無断転載禁止]©2ch.net [468628276]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1484731941/
0523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/19(木) 04:44:51.35ID:BOe08hEy
人口だけが取り柄のトンキン死亡wwwwwwwwww
0524名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/19(木) 04:53:36.45ID:w/sU1Qag
NYも建替進んだらガラスばっかりで
アジアの都市と見た目が変わらなくなるんだろうか
0525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:54:06.61ID:sQJW6BOB
>>522
深セン行ったことある?
俺は香港経由で電車で行ったが・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています