トップページdevelop
1002コメント453KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★17 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:03:37.26ID:CSUEh9nI
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/
0002名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:04:08.49ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
★★日本で建設中の高さ200m超の超高層ビル(高さ順) 全6棟 (2017年1月10日時点)★★

___高さ__________建物名・プロジェクト名_______完成予定____________建設地住所______
229.71m  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 東京都渋谷区渋谷二丁目
211.10m  JRゲートタワー******************  平成29年(2017年)2月 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目
210.00m  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 東京都港区海岸一丁目
208.97m  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 東京都新宿区西新宿五丁目
205.08m  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 東京都港区赤坂一丁目
200.00m  大手町一丁目2地区計画B棟************  平成33年(2021年)年3月 東京都千代田区大手町一丁目
0003名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:04:29.99ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
★★日本で建設予定の高さ200m超の超高層ビル(高さ順) 全14棟 (2017年1月10日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名___________工期_______建設地住所______
390.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年度 東京都千代田区大手町二丁目
330.00m  虎ノ門・麻布台地区A街区******************   2018年度〜2022年度 東京都港区麻布台一丁目
270.00m  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 東京都港区麻布台一丁目
250.00m  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2024年度 東京都中央区八重洲一丁目
245.00m  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 東京都中央区八重洲二丁目
240.00m  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2023年度 東京都中央区八重洲二丁目
240.00m  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 東京都港区麻布台一丁目
235.00m  芝浦一丁目建替計画S棟******************  2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
235.00m  芝浦一丁目建替計画N棟******************  2026年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目  
230.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 東京都千代田区大手町二丁目
221.55m  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー**************  2017年2月〜2020年4月 東京都港区愛宕1丁目
215.00m  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2023年度 東京都港区三田三・四丁目
200.00m  浜松町駅西口開発計画A―3棟***************  2016年度〜2019年度 東京都港区浜松町二丁目
200.00m  浜松町駅西口開発計画A―1棟***************  2019年度〜2024年度 東京都港区浜松町二丁目
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:04:51.66ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
★★構想段階にある高さ200m以上確実の日本の超高層ビル建設再開発計画 (2017年1月10日時点)★★

東京都港区  六本木5丁目西プロジェクト(高さ300m超の複合ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
東京都港区  虎ノ門ヒルズステーションタワー(虎ノ門新駅直下。規模は虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度を予定)
東京都港区  西麻布三丁目北東地区(53階建ての複合ビルを予定)
東京都中野区 中野区役所・サンプラザ地区再整備事業(完成予想図を見る限り高さ200m超級か)
東京都新宿区 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業(地上65階、高さ235mのツインタワーマンション)
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:05:13.95ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区
0006名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:05:45.68ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0007名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:06:55.98ID:CSUEh9nI
★東京200m超の計画(26棟)

【エリア別】
9棟 虎ノ門・六本木・赤坂・麻布エリア
6棟 東京駅界隈
6棟 浜松町・竹芝・芝浦・田町・品川エリア
3棟 新宿エリア
1棟 渋谷エリア
1棟 中野エリア
0008名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:08:26.09ID:CSUEh9nI
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1324818336/l50
■同じ縮尺で比較してみたらどうなる?

http://www.blue-style.com/area/tokyo/
 東京都の高層ビル 1267棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/
 大阪府の高層ビル 336棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/
 神奈川県の高層ビル 216棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/
 千葉県の高層ビル 127棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
 埼玉県の高層ビル 106棟
0009名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:08:53.76ID:CSUEh9nI
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【地方別】2015年10月と2016年10月 1年間の増減

【北海道】*5,352,306人  F-29,427人/年  H-0.55%/年
【東_北】*8,913,973人  K-68,834人/年  K-0.77%/年
【北関東】*6,842,068人  D-22,278人/年  D-0.33%/年
【南関東】36,310,283人  @179,598人/年  @+0.49%/年
【甲信越】*5,203,737人  H-34,261人/年  I-0.66%/年
【東_海】15,025,032人  B*-6,169人/年  B-0.04%/年
【北_陸】*2,994,436人  C-12,640人/年  F-0.42%/年
【関_西】20,688,071人  I-37,362人/年  C-0.18%/年
【中_国】*7,407,195人  G-30,842人/年  F-0.42%/年
【四_国】*3,818,154人  E-27,380人/年  J-0.72%/年
【九_州】12,968,815人  J-47,514人/年  E-0.37%/年
【沖_縄】*1,439,913人  A**6,347人/年  A+0.44%/年
0010名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:09:26.48ID:CSUEh9nI
2015年10月1日〜2016年10月1日 1年間の人口増減
http://uub.jp/rnk/p_k.html

*1 東京都. 13,636,222人 +120,951人
*2 神奈川  9,145,572人 +. 19,358人
*3 大阪府  8,837,812人 ▲  1,657人
*4 愛知県  7,507,691人 +. 24,563人
*5 埼玉県  7,288,081人 +. 21,547人
*6 千葉県  6,240,408人 +. 17,742人
*7 兵庫県  5,520,575人 ▲. 14,225人
*8 北海道  5,352,306人 ▲. 29,427人
*9 福岡県  5,106,707人 +  5,151人
10 静岡県  3,686,945人 ▲. 13,360人
11 茨城県  2,907,262人 ▲  9,714人
12 広島県  2,838,494人 ▲  5,496人
13 京都府  2,605,731人 ▲  4,622人
14 宮城県  2,329,431人 ▲  4,468人
15 新潟県  2,285,856人 ▲. 18,408人
16 長野県  2,087,997人 ▲. 10,807人
17 岐阜県  2,022,785人 ▲  9,118人
18 栃木県  1,968,425人 ▲  5,830人
19 群馬県  1,966,381人 ▲  6,734人
20 岡山県  1,915,401人 ▲  6,124人
21 福島県  1,900,106人 ▲. 13,933人
22 三重県  1,807,611人 ▲  8,254人
23 熊本県  1,774,538人 ▲. 11,632人
24 鹿児島  1,637,073人 ▲. 11,104人
25 沖縄県  1,439,913人 +  6,347人
26 滋賀県  1,413,079人 +   163人
27 山口県  1,393,904人 ▲. 10,825人
28 愛媛県  1,374,881人 ▲. 10,381人
29 長崎県  1,366,514人 ▲. 10,673人
30 奈良県  1,356,950人 ▲  7,366人
31 青森県  1,293,619人 ▲. 14,646人
32 岩手県  1,268,083人 ▲. 11,511人
33 大分県  1,159,634人 ▲  6,704人
34 石川県  1,150,818人 ▲  3,190人
35 山形県  1,113,029人 ▲. 10,862人
36 宮崎県  1,095,959人 ▲  8,110人
37 富山県  1,061,393人 ▲  4,935人
38 秋田県  1,009,705人 ▲. 13,414人
39 香川県   972,156人 ▲  4,107人
40 和歌山   953,924人 ▲  9,655人
41 山梨県   829,884人 ▲  5,046人
42 佐賀県   828,390人 ▲  4,442人
43 福井県   782,225人 ▲  4,515人
44 徳島県   750,210人 ▲  5,523人
45 高知県   720,907人 ▲  7,369人
46 島根県   689,817人 ▲  4,535人
47 鳥取県   569,579人 ▲  3,862人
0011名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:10:03.76ID:CSUEh9nI
大阪にとっては、「海外都市は東京の敵」だと思っている。

大阪は、海外都市と「呉越同舟」だと一方的に思っている。

大阪にとって、海外都市を持ち上げることは、
唯一の気休めになるからね。

まあ、GDPも都市圏人口もオフィスビル床面積も、
実際は東京が世界一だけどね。
だから東京は「真実のデータ」を単に示すだけで十分。

「ファクトも前では謙虚たれ」(真実は何にも勝る)

大阪にとっては、海外は同床異夢(敵の敵は味方)で、
海外都市を挙げて東京を批判することしか、
今や人生の楽しみはないからね。

大阪人が海外を持ち上げる理由は、別に海外を持ち上げたいからではない。
単に東京を貶めたいだけ。

大阪自らでは、大惨敗が確実なため、
どうやって東京を貶めるかを必死に求め続けた結果が、
海外(特に中国)を利用すること。

大阪は勝手に独立して、中華人民共和国小大阪省になったらよい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:10:22.37ID:CSUEh9nI
大阪人は陰湿だな

東京憎しの中学二年生病気をこじらせて、海外都市に媚びて東京への怨みを晴らす。

人間として最底辺のやり方

大阪人は海外都市や名古屋に媚び、次はどこに媚びて現実逃避するか見もの

どんなに媚びようが、東京の世界一の経済規模と世界一の都市圏人口は、国際基準による揺るぎない真実
0013名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:11:16.36ID:CSUEh9nI
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど、大阪は小さくショボイということでもある。
東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
0014名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:11:40.37ID:CSUEh9nI
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
0015名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:12:12.61ID:CSUEh9nI
>>1 - >>14
以上、テンプレートです。
0016名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:19:03.42ID:83FntxiA
次スレ建てる人
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
0017名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:33:26.15ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/news.html
NEWS 2017
0018名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:40:54.13ID:CSUEh9nI
NEWS 2017 (年明けに発表された新規4プロジェクト)
http://skyskysky.net/news.html

•【神奈川】JR川崎駅西口に高さ131mの超高層ビルをを建設へ(1/13)
•【東京】「虎ノ門・麻布台」に高さ330m、270m、240mのビルを建設へ(1/12)
•【東京】中央区豊海に高さ189mのツインマンションを建設へ(1/12)
•【東京】豊島区東池袋に高さ180mのツインマンションを建設へ(1/12)
0019名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:41:47.64ID:CSUEh9nI
NEWS 2017 (年明けに発表された新規4プロジェクト)
http://skyskysky.net/news.html

【神奈川】JR川崎駅西口に高さ131mの超高層ビルをを建設へ(1/13)
【東京】「虎ノ門・麻布台」に高さ330m、270m、240mのビルを建設へ(1/12)
【東京】中央区豊海に高さ189mのツインマンションを建設へ(1/12)
【東京】豊島区東池袋に高さ180mのツインマンションを建設へ(1/12)
0020名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:42:06.42ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0021名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:45:42.26ID:83FntxiA
こう立て続けに大規模物件が続くと、このペースで今後も続くように思いがちだが
たまたま年初のこの時期に集中しただけだと思う。
昨年は少なかったしね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:49:30.45ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
東京都/建設中・計画中の超高層ビル/竣工日順

http://skyskysky.net/construction-japan/27osaka/00.html
大阪府/建設中・計画中の超高層ビル/竣工日順
0023名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/14(土) 10:02:09.78ID:pp6DTMBv
ここはスレ主がオナる壁打ち専用スレだから
新たにちゃんとした次スレを立てる必要があるな
パート16が終了する直前に立てるわ!
0024名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 10:09:33.39ID:83FntxiA
>>23
それがいいね。
では次スレ建てる人
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
0025名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:09:43.18ID:a93fIMkh
東京の勢いが凄いね
0026名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:10:44.24ID:a93fIMkh
大阪最強はウソだったのか

データはウソつかない
0027名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:12:35.24ID:a93fIMkh
リニア2027年が次のターゲット
0028名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 10:13:14.69ID:83FntxiA
あぼ〜ん[NGID:CSUEh9nI] 投稿日:あぼ〜ん
0029名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:42:53.86ID:a93fIMkh
今後10年で東京は大きく変わる
0030名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:44:21.85ID:a93fIMkh
東京駅界隈と虎ノ門界隈

都心の時代
三大副都心の時代は終わった
0031名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/14(土) 19:13:01.67ID:le5A4i/5
NGID推奨

ID:CSUEh9nI
0032名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 19:29:52.86ID:a93fIMkh
やっぱり都心は昔からの市街地に高層ビルがあるのは、副都心や湾岸と違って、風情を感じる
0033名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 19:32:59.24ID:a93fIMkh
既存の町と隔離された、西新宿、汐留、品川駅の高層は、やはり何かが足りない
0034名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:16:40.82ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=E8hmG5dOh7E&;feature=youtu.be
[4K] Tokyo night view 東京夜景 Most beautiful cities in the world 東京観光 夜景スポット 東京タワー お台場 東京スカイツリー JAPAN
0035名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:21:43.20ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=Z3dL_wAkKSE
2016 Tokyo TOKYO TOWER Evening Scene 東京タワー 師走 夕景
0036名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:25:28.81ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=eggR4dKQR_w
4K tokyo【絶景夜景】東京のリアル都市風景。 4K動画素材集4KH801グランモーション メトロポリス4K映像全再生
0037名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 22:34:40.64ID:D86CbbOD
名古屋
http://i.imgur.com/2y8qpid.jpg
0038名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:35:25.75ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=2m9--MJ0z3o
【4K】羽田空港離陸と東京の夜景 Haneda Airport and TOKYO night view
0039名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:41:22.37ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=-JwyjUG319o
【4K前面展望】上野東京ライン(常磐線) 北行 品川〜新橋〜東京〜上野
0040名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:44:48.68ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=HaWmQAY6-ks
【4K前面展望】上野東京ライン(常磐線) 南行 日暮里〜上野〜東京〜新橋〜品川
0041名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 23:43:14.53ID:CSUEh9nI
>>37
美しいですね。
リニアでさらなる躍進が期待されます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/14(土) 23:47:44.28ID:0pwTaqG/
■■■■■■■■■■■■■■
★★★スレッドリブート★★★
■■■■■■■■■■■■■■



※このスレは(やわらか銀行)専用です
0043名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 23:49:16.33ID:a93fIMkh
名古屋もいいよね
0044名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 23:51:48.57ID:CSUEh9nI
>>43
名古屋くらいの規模の街だと、名駅のビル群が良く映える。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 23:58:42.96ID:a93fIMkh
街としては名古屋くらいがちょうどよい
0046名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:03:41.84ID:FkRzwnk9
伊勢湾岸道から眺める名古屋の高層ビル群は結構いいよ

名古屋はもっと評価されてよい
0047名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:14:54.64ID:LT1a/6cn
>>45
そういう主観大嫌い。
0048名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:23:11.26ID:FkRzwnk9
でも札仙広福くらいの規模が、
都市としてちょうどいいという人も、実際に多い。

名古屋くらいの規模なら、10本の高層ビルでも十分な存在感がある。
0049名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:26:02.45ID:LT1a/6cn
>>48
ちょうどよい、とかどういう意味でそう思うのかという説明がないから主観としか捉えられない。
あなたが「名古屋より東京のほうがよい」というクレームをするには
その根拠を提示する必要がある。

なぜなら、名古屋より東京のほうがいいよ、という人も多いわけなんだから。それだけで反証が成り立つからね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:28:42.80ID:FkRzwnk9
名古屋はリアリストに人気がある。

妄想よりも「現実」に生きるビジネスマンは、
実利優先で賢い都市である名古屋が暮らしやすい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:31:57.64ID:FkRzwnk9
名古屋は賢い都市。

変なイデオロギーや歴史や妄想を誇張せず、
見栄を張らずに、実利に即して、ありのままの現実を生きる。

だから観光都市としては魅力がないとされるが、
逆に言えば観光は非日常であり、非日常でないということは、
日常ということ。

だから高層ビルも街も人間も、実利に即して、賢い人生を歩んでいる。
他の賢くない人から見れば、賢い名古屋はつまらないかもしれない。

でもつまらないということは、最高に現実的であるということであるから、
名古屋は現実的都市として、日本である意味、一番賢い都市と言える。
0052名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:32:12.70ID:LT1a/6cn
ビジネスマンだけではないからね。
それ以外の人にとっても名古屋はちょうどよい、というワラントを提示してほしい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:33:29.81ID:FkRzwnk9
そして賢いからこそ、身の丈に合った成長を続けており、
日本の優等生都市として、今日も現実を生きている。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:34:41.77ID:LT1a/6cn
住んでいる人間が生きている以上、それは現実である。
ハリウッドに住んでいれば、それが現実離れしていようとハリウッドの現実である。

現実的でない都市などあるのだろうか?
あるわけない。

名古屋は現実的な都市だ、というテーゼは説明不十分で語義矛盾を誘うため成り立っていない。
別な言葉に置き換えて説明してほしい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:36:04.68ID:FkRzwnk9
多くの人にとって、身の丈にあった都市が名古屋。

だから名古屋は着実に成長し、平均所得も高い。

規模に対するインフラも、日本の都市にしては整備されている。
0056名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:41:09.76ID:FkRzwnk9
それを言ったら、秋葉原も西成も現実。

サイレントマジョリティにとって、リアリズムの日常は大切。
ノイジーマイノリティをあえて切り捨て、サイレントマジョリティにとっての現実を重視したのが名古屋。

奇人変人を重視するあまり、サイレントマジョリティが不快な思いをするのは良くない。
サイレントマジョリティのリアリストが普通に人生を歩む。

普通こそ、サイレントマジョリティには最強の魅力。
名古屋は、日本最強の普通。普通を重視する名古屋は強い。
0057名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:41:19.24ID:LT1a/6cn
平均所得で判断してよいものか?

たとえば、名古屋よりも東京のほうが平均所得は高いのではないだろうか?
しかし、東京の平均所得を挙げているのは一部の超高額所得者であり、格差は大きい、というつっこみができる。

平均所得だけではそういう面が判断できない。
データの更なる詳細な提示を希望する。
0058名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:42:53.05ID:LT1a/6cn
>>56
名古屋以外の都市は、普通を重視していないというように読めるが、それは事実か?

妄想ではなくファクトで語ってほしい。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:45:18.87ID:FkRzwnk9
JR東海もトヨタも、実利と現実を重視する。

感情論、イデオロギーに支配されない。

80点主義のカローラは、世界でもっと売れた世界一の普通。
リニアはあくまで直線で最短、最速で結び、東海道新幹線は観光化させず、
あくまで究極に実利に特化する。

これが名古屋の魅力であり、名古屋の強さ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 00:47:18.22ID:pZiWekc6
>>48
コンパクトシティーの方が住みやすいからね。パリ・ロンドン除いて欧州の主要都市の規模も大体札仙広福レベルだからな。
名古屋はともかく東京・大阪はでかすぎると思う人は多いかもね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:49:11.00ID:LT1a/6cn
ではなぜ、名古屋は魅力的だと思わないという人が多いのか?
地元に誇りを持てないという人が多いのは、なぜか?
それが「現実的」ということなのか?定義的にはそうではないのでは?

都市ブランド・イメージ調査結果
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000084/84816/chousakekka.pdf

名古屋市の「愛着度」は調査対象とした 8 都市中 7 番目で、「誇り度」は 6 番目、
「推奨度」は最下位。
○名古屋市は「愛着度」、「誇り度」、「推奨度」において、中立を意味する 5〜7 点を付けた人
が他都市と比べて最も多い。
○名古屋市は「推奨度」において、同意を意味する 8〜10 点を付けた人が他都市と比べて最も
少ない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:51:05.05ID:LT1a/6cn
http://blog-imgs-98.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0254_20170109223603612.jpg
日本語の看板がなければ欧州の中都市と言われても疑わない街並み。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:52:25.36ID:FkRzwnk9
>>61
中国とか韓国みたいに、現実ではなく感情論やイデオロギーに左右される人間ほど、
自己評価が高い。

自己評価が低いのは、現実を生きているから。
現実逃避して、妄想に生きる国や都市は、自己評価が高い。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:54:26.75ID:LT1a/6cn
>>63
自己評価が低い人間が生きる現実は、望まれる人生とどれくらい乖離しているのか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:58:55.99ID:FkRzwnk9
現実として、名古屋は日本の優等生都市として、
現実に成長を続けている。

現実は現実であり、現実でしかない。
現実として現実を受け入れるしかないのが現実。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 01:05:55.79ID:LT1a/6cn
それは現実以上のものは捨象するということか?
現実は、cause and effect の effect であり、何をもってその妥当性を担保するのか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/15(日) 01:08:02.77ID:iOrNnXu0
■■■■■■■■■■■■■
★★★スレッドリブート★★★
■■■■■■■■■■■■■



※このスレは(やわらか銀行)専用です
0068名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 01:48:10.10ID:pZiWekc6
ただ名古屋は娯楽が無いからな。一応レゴランドは出来るけどさ。
あとアイドルは多いけどそいつらがぱっとしない。SKEは落ち目で単独で紅白に出られずだし、
ボイメンは中京圏限定アイドルで全然全国区になれない。誇りを無くすのも分かる気がする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:45:27.00ID:qM90WcEA
★★大阪府の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全13棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_______建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 199.27m  中之島フェスティバルタワー・ウエスト***  平成29年(2017年)4月30日 大阪市北区中之島三丁目
*2 192.93m  ザ・パークハウス中之島タワー******  平成29年(2017年)10月下旬 大阪市北区中之島六丁目 
*3 184.92m  千里中央超高層タワーマンションプロジェクト*  平成31年(2019年)2月下旬 豊中市新千里東町一丁目
*4 168.44m  ブランズタワー梅田North********  平成32年(2020年)2月下旬 大阪市北区豊崎三丁目
*5 151.60m  ザ・ファインタワー梅田豊崎********  平成31年(2019年)2月下旬 大阪市北区豊崎三丁目
*6 150.00m  南海ターミナルビル南海会館ビル建替計画*  平成30年(2018年)9月末日 大阪市中央区難波五丁目
*7 146.80m  北浜ミッドタワー**************  平成31年(2019年)1月下旬 大阪市中央区北浜二丁目
*8 134.14m  ブランズタワー御堂筋本町********  平成29年(2017年)10月上旬 大阪市中央区南本町4丁目
*9 130.98m  プレミストタワー大阪新町ローレルコート**  平成30年(2018年)1月下旬 大阪市西区新町二丁目
10 116.27m  新MID大阪京橋ビル**********  平成29年(2017年)9月末 大阪市中央区城見二丁目
11 107.68m  大阪扇町計画新築工事***********  平成31年(2019年)2019年1月上旬 大阪市北区野崎町
12 104.50m  株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館*  平成29年(2017年)11月末 大阪市中央区伏見町三丁目 
13 103.21m  中央区瓦町3丁目計画新築工事*******  平成31年(2019年)3月下旬 大阪市中央区瓦町三丁目  

○大阪府の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全7棟(2017年1月15日時点)
___高さ________建物名・プロジェクト名__________工期_____
*1 188.90m  梅田1丁目1番地計画************  2019年春〜2022年3月春頃 大阪市北区梅田一丁目
*2 193.00m  梅田曽根崎計画***************  2018年夏〜2022年3月  大阪市北区曽根崎二丁目 
*3 150.00m  ヨドバシ梅田タワー**************  2017年夏〜2019年秋  大阪市北区大深町
*4 140.00m  大阪市中央区・高麗橋2丁目計画*******   2017年3月15日〜2020年2月末日  大阪市中央区高麗橋二丁目
*5 133.00m  グランドメゾン新梅田タワー**********  2016年6月1日〜2018年12月下旬 大阪市北区大淀南二丁目
*6 131.18m  グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画***  2017年1月中旬〜2020年7月下旬 大阪市中央区内久宝寺町二丁目  
*7 116.35m  御堂筋平野町計画**************   2017年5月1日〜2020年1月31日  大阪市中央区平野町四丁目

○大阪府の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇
梅田北ヤード跡地再開発
梅田3丁目計画(高さ187mの事務所ビルを予定だったが現在事業中断中)
0070名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:46:08.02ID:qM90WcEA
★★神奈川県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全4棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_______建物名・プロジェクト名___________完成予定_____
*1 199.95m  横浜北仲タワープロジェクト************  平成32年(2020年)2月28日 横浜市中区北仲通五丁目
*2 178.90m  パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト**  平成29年(2017年)12月下旬 川崎市中原区小杉町二丁目
*3 178.90m  パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト**  平成31年(2018年)12月中旬 川崎市中原区小杉町二丁目
*4 132.27m  横浜駅西口駅ビル計画*************  平成32年(2020年)3月31日 横浜市西区南幸一丁目
  
○神奈川県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全10棟(2017年1月15日時点)
___高さ________建物名・プロジェクト名___________工期_____
*1 195.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C―2地区B棟*****  2021年〜2025年 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内 
*2 190.00m  横浜駅きた西口鶴屋地区**************  2018年度〜2021年度 横浜市神奈川区鶴屋町一丁目
*3 180.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C−1地区*******  2021年〜2025年 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
*4 180.00m  日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画C街区A棟  2020年8月〜2023年8月 川崎市中原区小杉町一丁目
*5 180.00m  日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画C街区B棟  2020年8月〜2023年8月 川崎市中原区小杉町一丁目
*6 165.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C−2地区A棟*****  2021年〜2025年 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
*7 160.00m  小杉町3丁目東地区第一種再開発事業********  2017年3月〜2020年3月 川崎市中原区小杉町三丁目
*8 155.00m  横浜新庁舎整備計画****************  2017年8月〜2020年1月末 横浜市中区本町六丁目
*9 145.00m  アパホテル&リゾート横浜ベイタワー*********  2017年3月〜2019年9月 横浜市中区海岸通五丁目
10 143.00m  川崎駅西口開発計画****************  2018年2月〜2022年4月  川崎市幸区大宮町
      
○神奈川県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇
北仲通北再開発等促進地区計画
川崎市新本庁舎整備事業(最高高さ116m)
小杉駅北口地区開発計画(高さ170mのタワーマンションを予定。2018年度着工〜2021年度施工を目指す)



★★愛知県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全4棟(2017年1月15日時点) ★★
___高さ________建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 211.10m  JRゲートタワー***********  平成29年(2017年)2月 名古屋市中村区名駅一丁目
*2 170.00m  グローバルゲート*ウエストタワー****  平成29年(2017年)5月 名古屋市中村区平池町4丁目
*3 150.00m  グランドメゾン御園座タワー******  平成29年(2017年)12月 名古屋市中区栄一丁目  
*4 100.80m  新・栄タワーヒルズ**********  平成31年(2019年)2月末  名古屋市中区栄三丁目

○愛知県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月14日時点)〇
名駅前再開発(名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産による名古屋駅ビル再開発。3棟の超高層ビルを建設予定)
錦二丁目7番地区計画(高さ150mのオフィスビルを予定)
0071名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:47:38.42ID:qM90WcEA
★★埼玉県の建設予定の100m以上の超高層ビル(高さ順)  全1棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_________建物名・プロジェクト名_____________工期_____
*1 109.05m  所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業  2017年10月1日〜2020年1月末日 所沢市東町

○埼玉県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇
春日部市中央一丁目地区市街地再開発(高さ100mの複合ビルを予定。2020年度着工〜2023年度施工を目指す)



★★千葉県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全5棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ______建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 172.40m  幕張新都心若葉住宅地区計画B−2街区****  平成32年(2020年)4月30日 千葉市美浜区若葉三丁目 
*2 161.04m  仲よし幼稚園跡地活用事業**********  平成32年(2020年)9月30日 習志野市谷津一丁目 
*3 132.89m  幕張新都心若葉住宅地区計画B−7街区****  平成31年(2019年)4月30日 千葉市美浜区若葉三丁目
*4 129.00m  柏の葉キャンパス148街区住宅計画*西棟****  平成29年(2018年)3月下旬 柏市若柴元堂
*5 128.78m  パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー  平成28年(2016年)11月末日 柏市若柴元堂

○千葉県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇 
幕張新都心若葉住宅地区計画(B3、B4、B5、B6棟)


★★兵庫県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全2棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_____建物名・プロジェクト名_____完成予定_____
*1 131.80m  サンシティタワー神戸新築工事  平成29年(2017年)5月初旬 神戸市中央区脇浜海岸通二丁目
*2 124.05m  プラウドタワー明石*****  平成29年(2017年)1月下旬 明石市大明石町一丁目

○兵庫県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全1棟(2017年1月15日時点)
___高さ___建物名・プロジェクト名____完成予定_____
*1 120.00m  神戸阪急ビル増築工事      2017年5月1日〜2021年12月31日  神戸市中央区加納町四丁目


★★広島県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順)  全0棟(2017年1月15日時点)★★

○広島県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全1棟(2017年1月15日時点)〇
___高さ___建物名・プロジェクト名____完成予定_____
*1 178.96m  広島大学跡地「知の拠点」再生プロジェクト分譲マンション新築工事  2017年4月1日〜2020年8月31日  広島市中区東千田町


★★福岡県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全2棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_____建物名・プロジェクト名____完成予定_____
*1  152.00m  香椎照葉5丁目計画A棟  平成31年(2019年)2月  福岡市東区香椎照葉五丁目
*2  152.00m  香椎照葉5丁目計画B棟  平成31年(2020年)2月  福岡市東区香椎照葉五丁目

○福岡県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)
アイランドシティ
0072名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:49:05.83ID:qM90WcEA
★★東京都の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全57棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名_____________完成予定_____建設地住所
*1 229.71m  渋谷区*  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 渋谷区渋谷二丁目
*2 210.00m  港区**  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 港区海岸一丁目
*3 208.97m  新宿区*  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 新宿区西新宿五丁目
*4 205.08m  港区**  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 港区赤坂一丁目
*5 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  平成33年(2021年)3月 千代田区大手町一丁目
*6 191.46m  千代田区  新日比谷プロジェクト****************  平成30年(2018年)1月31日 千代田区有楽町一丁目
*7 188.65m  港区**  ホテルオークラ東京 新本館***************  平成31年度(2019年)6月28日 港区虎ノ門二丁目 
*8 182.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業A棟****  平成30年(2018年)7月15日 千代田区大手町二丁目
*9 180.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトB棟(事務所棟)********  平成31年(2019年)12月31日 港区芝浦三丁目
10 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  平成32年(2020年)4月 江東区豊洲二丁目
11 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−5街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
12 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−6街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
13 179.95m  渋谷区*  渋谷ストリーム************************  平成30年(2018年)7月末日 渋谷区渋谷3丁目
14 179.95m  港区**  虎ノ門トラストシティワールドゲート**********  平成32年(2020年)3月16日 港区虎ノ門四丁目 
15 178.49m  中央区*  パークタワー晴海*****************  平成31年(2019年)5月下旬 中央区晴海二丁目
16 174.67m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業C街区***  平成30年(2018年)12月下旬 中央区日本橋二丁目 
17 168.98m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトA棟*事務所棟********  平成30年(2018年)6月30日 港区芝浦三丁目 
18 166.23m  港区**  パークコート赤坂檜町ザタワー*************  平成30年(2018年)2月下旬 港区赤坂九丁目
19 163.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業B棟*****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目  
20 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  平成33年(2021年)3月  千代田区大手町一丁目
21 158.00m  豊島区*  豊島プロジェクト********************  平成32年(2020年)5月 豊島区東池袋一丁目 
22 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー**************  平成30年(2018年)8月31日 港区浜松町二丁目
23 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画******************  平成30年(2018年)10月中旬 千代田区丸の内三丁目
24 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング**************  平成29年(2017年)1月末日 千代田区大手町一丁目
25 149.22m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  平成31年(2019年)7月31日 中央区京橋一丁目 
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
0073名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:49:25.72ID:qM90WcEA
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
51 109.08m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業*南街区  平成33年(2021年)11月30日  文京区小石川一丁目  
52 106.90m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  平成31年(2019年)3月31日 渋谷区道玄坂一丁目  
53 105.04m  港区**  港区南青山二丁目計画***************  平成30年(2018年)2月28日 港区南青山二丁目
54 104.15m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  平成31年(2019年)8月下旬 品川区大井一丁目
55 103.31m  渋谷区*  道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)10月31日 渋谷区道玄坂一丁目
56 102.62m  港区**  ザ・パークハウス白金二丁目タワー************  平成30年(2018年)5月下旬 港区白金二丁目
57 102.60m  港区**  南青山3丁目プロジェクト ************** 平成29年(2017年)10月31日 港区南青山三丁目 
0074名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:49:58.12ID:qM90WcEA
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全50棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年9月下旬 千代田区大手町二丁目
*2 330.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区A街区                     2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*3 270.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*4 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2021年度〜2024年度 中央区八重洲一丁目
*5 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 中央区八重洲二丁目
*6 240.00m  中央区*  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2020年度〜2023年度 中央区八重洲二丁目
*7 240.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*8 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画S棟                       2020年度〜2023年度 港区芝浦一丁目
*9 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画N棟                       2025年度〜2029年度 港区芝浦一丁目
10 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
11 221.55m  港区**  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー***************  2017年2月1日〜2020年4月30日 港区愛宕一丁目
12 211.00m  港区**  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1*****  2018年度〜2023年度 港区三田三丁目 
13 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2017年9月1日〜2020年度 港区浜松町二丁目
14 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2020年度〜2025年12月31日 港区浜松町二丁目
15 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき四丁目
16 190.00m  港区**  浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業            2018年度〜2021年度 港区浜松町二丁目            
17 185.49m  港区**  虎ノ門ヒルズビジネスタワー******************  2017年2月1日〜2019年12月31日 虎ノ門一丁目
18 180.00m  江東区*  豊洲地区1−1−B街区 住宅棟                    2018年度〜2021年度 江東区豊洲五丁目
19 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
20 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目  
21 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
22 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2018年8月〜2020年11月 新宿区西新宿五丁目 
23 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき4丁目
24 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目
25 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年10月〜2022年10月 港区白金一丁目
0075名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:50:33.34ID:qM90WcEA
26 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目中央南地区*******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目  
27 150.00m  千代田区  丸の内1−3計画                        2017年12月〜2020年 東京都千代田区丸の内一丁目
28 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町
29 147.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目    
30 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
31 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2018年度〜2022年度 北区上十条二丁目   
32 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目 
33 140.00m  千代田区  麹町五丁目計画                         2017年6月1日〜2020年5月31日  千代田区麹町五丁目 
34 135.00m  千代田区  外神田一丁目計画A棟                      2017年2月1日〜2019年5月末日  千代田区外神田一丁目 
35 131.70m  新宿区*  西新宿六丁目計画                        2017年〜2020年  新宿区西新宿6丁目
36 125.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2017年12月〜2020年度10月下旬 江東区豊洲二丁目
37 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目 
38 125.00m  豊島区*  東池袋四丁目2番街区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2021年度  豊島区東池袋四丁目
39 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
40 122.15m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2017年3月1日〜2021年3月31日 中央区月島一丁目  
41 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
42 120.00m  港区**  竹芝ウォーターフロント開発事業高層棟**************  2017年〜2020年 港区海岸一丁目
43 110.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2017年4月〜2020年6月30日 足立区千住一丁目
44 109.00m  千代田区  神田錦町二丁目計画                       2017年5月〜?  千代田区神田錦町二丁目
45 100.00m  渋谷区*  宇田川町15地区開発計画(渋谷パルコ建替え計画)********  2017年5月1日〜2019年10月31日 渋谷区宇田川町
46 108.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発3街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
47 107.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発2街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
48 108.00m  墨田区*  アパホテル<両国駅前*********************  2017年4月〜2019年2月 墨田区横網1丁目 
49 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき二丁目
50 100.00m  港区**  竹芝地区開発計画住宅棟*******************  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0076名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:51:15.39ID:qM90WcEA
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2017年1月15日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(発表時点では虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度ということだったが、麻布台、六本木5丁目同様に300m超もあるか)
港区**  虎ノ門37、36、35、30森ビル周辺地区再開発
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
港区**  泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(高さ160mの事務所ビルを予定)
港区**  愛宕山周辺地区FG地区(高さ160mのタワーマンション)
港区**  第一田町ビル建替計画(三菱重工業が高さ150m規模のビル建替。2023年施工目指す)
港区**  品川駅西口地区再開発
港区**  高輪一丁目共同建替計画(高さ147mのタワーマンション)
港区**  六本木一丁目計画(高さ約103mのタワーマンション)
中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(高さ199mのタワーマンションを予定)
中央区*  豊海地区第一種市街地再開発事業(高さ189mのツインタワーマンションを予定。2020年着工、2025年施工目指す)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸紅本社ビル建替
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
新宿区*  西新宿六丁目計画(高さ160mの業務棟)
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
豊島区*  南池袋二丁目C地区(高さ180mのツインタワーマンションを予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎西口駅前地区再開発
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発(高さ185mのタワーマンションを予定)
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションを予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(200m超級の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
板橋区*  上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業
葛飾区*  東金町一丁目西地区市街地再開発(高さ140mのタワーマンション。2020年度着工、2026年度施工目指す)
葛飾区*  立石駅南口東地区再開発(高さ125mの高層棟。2021年度の施工を目指す)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0077名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 03:04:50.78ID:LT1a/6cn
NG推奨

ID:qM90WcEA
0078名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 07:08:03.46ID:3+coOBf+
西新宿3丁目ってホントに決まったの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 08:03:24.34ID:hGZk48nl
八重洲の3物件、真四角な形でつまんないね。
虎ノ門界隈の森ビル系は色々チャレンジがあって面白い。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 09:38:15.29ID:3+coOBf+
西新宿3丁目のツインタワーのパースってある?
0081名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 09:48:58.44ID:3+coOBf+
誰か西新宿3丁目のツインタワーのパース見せて
0082名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 09:52:05.87ID:b+g48zxQ
ggr
0083名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 09:55:41.98ID:FkRzwnk9
>>69->>76

まとめありがとうございます。
すごく参考になる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 09:57:51.72ID:FkRzwnk9
http://skyskysky.net/news/2016/20160503.html
 235m 西新宿ツイン@(野村不動産)65階 日経報道
http://skyskysky.net/news/2016/20160503.html
 235m 西新宿ツインA(野村不動産)65階 日経報道 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0085名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 10:01:14.12ID:3+coOBf+
本当だ。新宿スゲー
0086名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 10:23:17.79ID:HuDBP2Av
計画まとめてくれた方、ありがとう

東京は構想も含めると150棟以上になりますね
0087名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/15(日) 11:08:46.77ID:nriOaZHg
さっきNHKで80階建ての高層ビルを木材のみで作る計画があるって言ってた
すげーな
地震台風なくて地盤の固いイギリスだからやれるんだろうな
0088名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 11:21:05.95ID:3+coOBf+
ここから見る新宿高層ビル郡が好き

https://goo.gl/images/9F4z5T
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 12:12:48.43ID:hGZk48nl
230m級の計画がぞろぞろっと出て来たね。
常盤橋の低い方(230m)は判明してたけど
麻布台の240m, 270m
西新宿の235mツインタワー
芝浦の東芝ビル建て替え235mツインタワーなど。
戦略特区指定だからなんだろうけど
羽田の新ルートは港区上空を飛ぶし
やりゃーできるんじゃんって感じ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 12:14:31.75ID:hGZk48nl
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーは
250m級って言われているけど
未発表なところを見ると
300m超というサプライズもあるのだろうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/15(日) 13:28:18.65ID:VNhlOk15
是非、350mオーバーが欲しいね!
0092名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/15(日) 14:00:17.92ID:K7wIRdBK
高さだけじゃなくて広さにもこだわって欲しいよね
1000坪以上の広いワンフロアがいいよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/15(日) 14:22:41.89ID:K7wIRdBK
あのWTCは 高さ450m
ワンフロア1500坪ぐらいじゃないかな
やっぱり使いやすい高層ビルだっただろうな
0094名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/15(日) 14:27:03.15ID:i7Nf2Esd
WTCは日系人の設計じゃなかったか
日本が四角ビル好きなのは遺伝子レベルからなのかもな
0095名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 14:45:05.48ID:LT1a/6cn
ワルシャワこんな風に見るとかっこいい
http://feelearth.me/wp-content/uploads/2014/10/Warsaw.png
0096名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 16:49:08.04ID:hGZk48nl
>>91
戦略特区でどのくらいまで高くできるんだろう?
航空路になる予定の港区より離れている
千代田区の常盤橋で390m
港区は東京タワーの333mと麻布台の330m
麻布台は東京タワーに遠慮して330mにしたという
説があるが、将来的には港区に
70-80F建ての400-500m級が建つ可能性は
ないのかな?
1本でもそういうスーパートールがあると
俄然、スカイラインがかっこよくなるのだが。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 16:49:54.33ID:hGZk48nl
>>92
太さでは240mの八重洲二丁目中地区が
抜きんでてるよね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 16:54:58.45ID:hGZk48nl
というわけで第2六本木ヒルズに期待
0099名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/15(日) 17:56:48.81ID:iOrNnXu0
330mは航空法で不可能でした
0100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 18:08:05.66ID:3+coOBf+
ここのスレは夢があるね!
0101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 18:08:17.50ID:5/Alcmj4
ここのスレは夢があるね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています