トップページdevelop
1002コメント453KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★17 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:03:37.26ID:CSUEh9nI
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/
0002名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:04:08.49ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
★★日本で建設中の高さ200m超の超高層ビル(高さ順) 全6棟 (2017年1月10日時点)★★

___高さ__________建物名・プロジェクト名_______完成予定____________建設地住所______
229.71m  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 東京都渋谷区渋谷二丁目
211.10m  JRゲートタワー******************  平成29年(2017年)2月 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目
210.00m  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 東京都港区海岸一丁目
208.97m  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 東京都新宿区西新宿五丁目
205.08m  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 東京都港区赤坂一丁目
200.00m  大手町一丁目2地区計画B棟************  平成33年(2021年)年3月 東京都千代田区大手町一丁目
0003名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:04:29.99ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
★★日本で建設予定の高さ200m超の超高層ビル(高さ順) 全14棟 (2017年1月10日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名___________工期_______建設地住所______
390.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年度 東京都千代田区大手町二丁目
330.00m  虎ノ門・麻布台地区A街区******************   2018年度〜2022年度 東京都港区麻布台一丁目
270.00m  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 東京都港区麻布台一丁目
250.00m  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2024年度 東京都中央区八重洲一丁目
245.00m  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 東京都中央区八重洲二丁目
240.00m  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2023年度 東京都中央区八重洲二丁目
240.00m  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 東京都港区麻布台一丁目
235.00m  芝浦一丁目建替計画S棟******************  2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
235.00m  芝浦一丁目建替計画N棟******************  2026年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目  
230.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 東京都千代田区大手町二丁目
221.55m  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー**************  2017年2月〜2020年4月 東京都港区愛宕1丁目
215.00m  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2023年度 東京都港区三田三・四丁目
200.00m  浜松町駅西口開発計画A―3棟***************  2016年度〜2019年度 東京都港区浜松町二丁目
200.00m  浜松町駅西口開発計画A―1棟***************  2019年度〜2024年度 東京都港区浜松町二丁目
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:04:51.66ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
★★構想段階にある高さ200m以上確実の日本の超高層ビル建設再開発計画 (2017年1月10日時点)★★

東京都港区  六本木5丁目西プロジェクト(高さ300m超の複合ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
東京都港区  虎ノ門ヒルズステーションタワー(虎ノ門新駅直下。規模は虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度を予定)
東京都港区  西麻布三丁目北東地区(53階建ての複合ビルを予定)
東京都中野区 中野区役所・サンプラザ地区再整備事業(完成予想図を見る限り高さ200m超級か)
東京都新宿区 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業(地上65階、高さ235mのツインタワーマンション)
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:05:13.95ID:CSUEh9nI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区
0006名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:05:45.68ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0007名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:06:55.98ID:CSUEh9nI
★東京200m超の計画(26棟)

【エリア別】
9棟 虎ノ門・六本木・赤坂・麻布エリア
6棟 東京駅界隈
6棟 浜松町・竹芝・芝浦・田町・品川エリア
3棟 新宿エリア
1棟 渋谷エリア
1棟 中野エリア
0008名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:08:26.09ID:CSUEh9nI
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1324818336/l50
■同じ縮尺で比較してみたらどうなる?

http://www.blue-style.com/area/tokyo/
 東京都の高層ビル 1267棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/
 大阪府の高層ビル 336棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/
 神奈川県の高層ビル 216棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/
 千葉県の高層ビル 127棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
 埼玉県の高層ビル 106棟
0009名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:08:53.76ID:CSUEh9nI
http://uub.jp/rnk/p_k.html
【地方別】2015年10月と2016年10月 1年間の増減

【北海道】*5,352,306人  F-29,427人/年  H-0.55%/年
【東_北】*8,913,973人  K-68,834人/年  K-0.77%/年
【北関東】*6,842,068人  D-22,278人/年  D-0.33%/年
【南関東】36,310,283人  @179,598人/年  @+0.49%/年
【甲信越】*5,203,737人  H-34,261人/年  I-0.66%/年
【東_海】15,025,032人  B*-6,169人/年  B-0.04%/年
【北_陸】*2,994,436人  C-12,640人/年  F-0.42%/年
【関_西】20,688,071人  I-37,362人/年  C-0.18%/年
【中_国】*7,407,195人  G-30,842人/年  F-0.42%/年
【四_国】*3,818,154人  E-27,380人/年  J-0.72%/年
【九_州】12,968,815人  J-47,514人/年  E-0.37%/年
【沖_縄】*1,439,913人  A**6,347人/年  A+0.44%/年
0010名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:09:26.48ID:CSUEh9nI
2015年10月1日〜2016年10月1日 1年間の人口増減
http://uub.jp/rnk/p_k.html

*1 東京都. 13,636,222人 +120,951人
*2 神奈川  9,145,572人 +. 19,358人
*3 大阪府  8,837,812人 ▲  1,657人
*4 愛知県  7,507,691人 +. 24,563人
*5 埼玉県  7,288,081人 +. 21,547人
*6 千葉県  6,240,408人 +. 17,742人
*7 兵庫県  5,520,575人 ▲. 14,225人
*8 北海道  5,352,306人 ▲. 29,427人
*9 福岡県  5,106,707人 +  5,151人
10 静岡県  3,686,945人 ▲. 13,360人
11 茨城県  2,907,262人 ▲  9,714人
12 広島県  2,838,494人 ▲  5,496人
13 京都府  2,605,731人 ▲  4,622人
14 宮城県  2,329,431人 ▲  4,468人
15 新潟県  2,285,856人 ▲. 18,408人
16 長野県  2,087,997人 ▲. 10,807人
17 岐阜県  2,022,785人 ▲  9,118人
18 栃木県  1,968,425人 ▲  5,830人
19 群馬県  1,966,381人 ▲  6,734人
20 岡山県  1,915,401人 ▲  6,124人
21 福島県  1,900,106人 ▲. 13,933人
22 三重県  1,807,611人 ▲  8,254人
23 熊本県  1,774,538人 ▲. 11,632人
24 鹿児島  1,637,073人 ▲. 11,104人
25 沖縄県  1,439,913人 +  6,347人
26 滋賀県  1,413,079人 +   163人
27 山口県  1,393,904人 ▲. 10,825人
28 愛媛県  1,374,881人 ▲. 10,381人
29 長崎県  1,366,514人 ▲. 10,673人
30 奈良県  1,356,950人 ▲  7,366人
31 青森県  1,293,619人 ▲. 14,646人
32 岩手県  1,268,083人 ▲. 11,511人
33 大分県  1,159,634人 ▲  6,704人
34 石川県  1,150,818人 ▲  3,190人
35 山形県  1,113,029人 ▲. 10,862人
36 宮崎県  1,095,959人 ▲  8,110人
37 富山県  1,061,393人 ▲  4,935人
38 秋田県  1,009,705人 ▲. 13,414人
39 香川県   972,156人 ▲  4,107人
40 和歌山   953,924人 ▲  9,655人
41 山梨県   829,884人 ▲  5,046人
42 佐賀県   828,390人 ▲  4,442人
43 福井県   782,225人 ▲  4,515人
44 徳島県   750,210人 ▲  5,523人
45 高知県   720,907人 ▲  7,369人
46 島根県   689,817人 ▲  4,535人
47 鳥取県   569,579人 ▲  3,862人
0011名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:10:03.76ID:CSUEh9nI
大阪にとっては、「海外都市は東京の敵」だと思っている。

大阪は、海外都市と「呉越同舟」だと一方的に思っている。

大阪にとって、海外都市を持ち上げることは、
唯一の気休めになるからね。

まあ、GDPも都市圏人口もオフィスビル床面積も、
実際は東京が世界一だけどね。
だから東京は「真実のデータ」を単に示すだけで十分。

「ファクトも前では謙虚たれ」(真実は何にも勝る)

大阪にとっては、海外は同床異夢(敵の敵は味方)で、
海外都市を挙げて東京を批判することしか、
今や人生の楽しみはないからね。

大阪人が海外を持ち上げる理由は、別に海外を持ち上げたいからではない。
単に東京を貶めたいだけ。

大阪自らでは、大惨敗が確実なため、
どうやって東京を貶めるかを必死に求め続けた結果が、
海外(特に中国)を利用すること。

大阪は勝手に独立して、中華人民共和国小大阪省になったらよい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:10:22.37ID:CSUEh9nI
大阪人は陰湿だな

東京憎しの中学二年生病気をこじらせて、海外都市に媚びて東京への怨みを晴らす。

人間として最底辺のやり方

大阪人は海外都市や名古屋に媚び、次はどこに媚びて現実逃避するか見もの

どんなに媚びようが、東京の世界一の経済規模と世界一の都市圏人口は、国際基準による揺るぎない真実
0013名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:11:16.36ID:CSUEh9nI
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど、大阪は小さくショボイということでもある。
東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
0014名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:11:40.37ID:CSUEh9nI
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
0015名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:12:12.61ID:CSUEh9nI
>>1 - >>14
以上、テンプレートです。
0016名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:19:03.42ID:83FntxiA
次スレ建てる人
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
0017名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:33:26.15ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/news.html
NEWS 2017
0018名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:40:54.13ID:CSUEh9nI
NEWS 2017 (年明けに発表された新規4プロジェクト)
http://skyskysky.net/news.html

•【神奈川】JR川崎駅西口に高さ131mの超高層ビルをを建設へ(1/13)
•【東京】「虎ノ門・麻布台」に高さ330m、270m、240mのビルを建設へ(1/12)
•【東京】中央区豊海に高さ189mのツインマンションを建設へ(1/12)
•【東京】豊島区東池袋に高さ180mのツインマンションを建設へ(1/12)
0019名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:41:47.64ID:CSUEh9nI
NEWS 2017 (年明けに発表された新規4プロジェクト)
http://skyskysky.net/news.html

【神奈川】JR川崎駅西口に高さ131mの超高層ビルをを建設へ(1/13)
【東京】「虎ノ門・麻布台」に高さ330m、270m、240mのビルを建設へ(1/12)
【東京】中央区豊海に高さ189mのツインマンションを建設へ(1/12)
【東京】豊島区東池袋に高さ180mのツインマンションを建設へ(1/12)
0020名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:42:06.42ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0021名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:45:42.26ID:83FntxiA
こう立て続けに大規模物件が続くと、このペースで今後も続くように思いがちだが
たまたま年初のこの時期に集中しただけだと思う。
昨年は少なかったしね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 09:49:30.45ID:CSUEh9nI
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
東京都/建設中・計画中の超高層ビル/竣工日順

http://skyskysky.net/construction-japan/27osaka/00.html
大阪府/建設中・計画中の超高層ビル/竣工日順
0023名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/14(土) 10:02:09.78ID:pp6DTMBv
ここはスレ主がオナる壁打ち専用スレだから
新たにちゃんとした次スレを立てる必要があるな
パート16が終了する直前に立てるわ!
0024名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 10:09:33.39ID:83FntxiA
>>23
それがいいね。
では次スレ建てる人
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
0025名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:09:43.18ID:a93fIMkh
東京の勢いが凄いね
0026名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:10:44.24ID:a93fIMkh
大阪最強はウソだったのか

データはウソつかない
0027名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:12:35.24ID:a93fIMkh
リニア2027年が次のターゲット
0028名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 10:13:14.69ID:83FntxiA
あぼ〜ん[NGID:CSUEh9nI] 投稿日:あぼ〜ん
0029名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:42:53.86ID:a93fIMkh
今後10年で東京は大きく変わる
0030名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 10:44:21.85ID:a93fIMkh
東京駅界隈と虎ノ門界隈

都心の時代
三大副都心の時代は終わった
0031名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/14(土) 19:13:01.67ID:le5A4i/5
NGID推奨

ID:CSUEh9nI
0032名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 19:29:52.86ID:a93fIMkh
やっぱり都心は昔からの市街地に高層ビルがあるのは、副都心や湾岸と違って、風情を感じる
0033名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 19:32:59.24ID:a93fIMkh
既存の町と隔離された、西新宿、汐留、品川駅の高層は、やはり何かが足りない
0034名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:16:40.82ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=E8hmG5dOh7E&;feature=youtu.be
[4K] Tokyo night view 東京夜景 Most beautiful cities in the world 東京観光 夜景スポット 東京タワー お台場 東京スカイツリー JAPAN
0035名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:21:43.20ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=Z3dL_wAkKSE
2016 Tokyo TOKYO TOWER Evening Scene 東京タワー 師走 夕景
0036名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:25:28.81ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=eggR4dKQR_w
4K tokyo【絶景夜景】東京のリアル都市風景。 4K動画素材集4KH801グランモーション メトロポリス4K映像全再生
0037名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 22:34:40.64ID:D86CbbOD
名古屋
http://i.imgur.com/2y8qpid.jpg
0038名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:35:25.75ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=2m9--MJ0z3o
【4K】羽田空港離陸と東京の夜景 Haneda Airport and TOKYO night view
0039名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:41:22.37ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=-JwyjUG319o
【4K前面展望】上野東京ライン(常磐線) 北行 品川〜新橋〜東京〜上野
0040名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 22:44:48.68ID:CSUEh9nI
https://www.youtube.com/watch?v=HaWmQAY6-ks
【4K前面展望】上野東京ライン(常磐線) 南行 日暮里〜上野〜東京〜新橋〜品川
0041名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 23:43:14.53ID:CSUEh9nI
>>37
美しいですね。
リニアでさらなる躍進が期待されます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/14(土) 23:47:44.28ID:0pwTaqG/
■■■■■■■■■■■■■■
★★★スレッドリブート★★★
■■■■■■■■■■■■■■



※このスレは(やわらか銀行)専用です
0043名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 23:49:16.33ID:a93fIMkh
名古屋もいいよね
0044名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/14(土) 23:51:48.57ID:CSUEh9nI
>>43
名古屋くらいの規模の街だと、名駅のビル群が良く映える。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/14(土) 23:58:42.96ID:a93fIMkh
街としては名古屋くらいがちょうどよい
0046名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:03:41.84ID:FkRzwnk9
伊勢湾岸道から眺める名古屋の高層ビル群は結構いいよ

名古屋はもっと評価されてよい
0047名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:14:54.64ID:LT1a/6cn
>>45
そういう主観大嫌い。
0048名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:23:11.26ID:FkRzwnk9
でも札仙広福くらいの規模が、
都市としてちょうどいいという人も、実際に多い。

名古屋くらいの規模なら、10本の高層ビルでも十分な存在感がある。
0049名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:26:02.45ID:LT1a/6cn
>>48
ちょうどよい、とかどういう意味でそう思うのかという説明がないから主観としか捉えられない。
あなたが「名古屋より東京のほうがよい」というクレームをするには
その根拠を提示する必要がある。

なぜなら、名古屋より東京のほうがいいよ、という人も多いわけなんだから。それだけで反証が成り立つからね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:28:42.80ID:FkRzwnk9
名古屋はリアリストに人気がある。

妄想よりも「現実」に生きるビジネスマンは、
実利優先で賢い都市である名古屋が暮らしやすい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:31:57.64ID:FkRzwnk9
名古屋は賢い都市。

変なイデオロギーや歴史や妄想を誇張せず、
見栄を張らずに、実利に即して、ありのままの現実を生きる。

だから観光都市としては魅力がないとされるが、
逆に言えば観光は非日常であり、非日常でないということは、
日常ということ。

だから高層ビルも街も人間も、実利に即して、賢い人生を歩んでいる。
他の賢くない人から見れば、賢い名古屋はつまらないかもしれない。

でもつまらないということは、最高に現実的であるということであるから、
名古屋は現実的都市として、日本である意味、一番賢い都市と言える。
0052名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:32:12.70ID:LT1a/6cn
ビジネスマンだけではないからね。
それ以外の人にとっても名古屋はちょうどよい、というワラントを提示してほしい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:33:29.81ID:FkRzwnk9
そして賢いからこそ、身の丈に合った成長を続けており、
日本の優等生都市として、今日も現実を生きている。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:34:41.77ID:LT1a/6cn
住んでいる人間が生きている以上、それは現実である。
ハリウッドに住んでいれば、それが現実離れしていようとハリウッドの現実である。

現実的でない都市などあるのだろうか?
あるわけない。

名古屋は現実的な都市だ、というテーゼは説明不十分で語義矛盾を誘うため成り立っていない。
別な言葉に置き換えて説明してほしい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:36:04.68ID:FkRzwnk9
多くの人にとって、身の丈にあった都市が名古屋。

だから名古屋は着実に成長し、平均所得も高い。

規模に対するインフラも、日本の都市にしては整備されている。
0056名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:41:09.76ID:FkRzwnk9
それを言ったら、秋葉原も西成も現実。

サイレントマジョリティにとって、リアリズムの日常は大切。
ノイジーマイノリティをあえて切り捨て、サイレントマジョリティにとっての現実を重視したのが名古屋。

奇人変人を重視するあまり、サイレントマジョリティが不快な思いをするのは良くない。
サイレントマジョリティのリアリストが普通に人生を歩む。

普通こそ、サイレントマジョリティには最強の魅力。
名古屋は、日本最強の普通。普通を重視する名古屋は強い。
0057名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:41:19.24ID:LT1a/6cn
平均所得で判断してよいものか?

たとえば、名古屋よりも東京のほうが平均所得は高いのではないだろうか?
しかし、東京の平均所得を挙げているのは一部の超高額所得者であり、格差は大きい、というつっこみができる。

平均所得だけではそういう面が判断できない。
データの更なる詳細な提示を希望する。
0058名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:42:53.05ID:LT1a/6cn
>>56
名古屋以外の都市は、普通を重視していないというように読めるが、それは事実か?

妄想ではなくファクトで語ってほしい。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:45:18.87ID:FkRzwnk9
JR東海もトヨタも、実利と現実を重視する。

感情論、イデオロギーに支配されない。

80点主義のカローラは、世界でもっと売れた世界一の普通。
リニアはあくまで直線で最短、最速で結び、東海道新幹線は観光化させず、
あくまで究極に実利に特化する。

これが名古屋の魅力であり、名古屋の強さ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 00:47:18.22ID:pZiWekc6
>>48
コンパクトシティーの方が住みやすいからね。パリ・ロンドン除いて欧州の主要都市の規模も大体札仙広福レベルだからな。
名古屋はともかく東京・大阪はでかすぎると思う人は多いかもね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:49:11.00ID:LT1a/6cn
ではなぜ、名古屋は魅力的だと思わないという人が多いのか?
地元に誇りを持てないという人が多いのは、なぜか?
それが「現実的」ということなのか?定義的にはそうではないのでは?

都市ブランド・イメージ調査結果
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000084/84816/chousakekka.pdf

名古屋市の「愛着度」は調査対象とした 8 都市中 7 番目で、「誇り度」は 6 番目、
「推奨度」は最下位。
○名古屋市は「愛着度」、「誇り度」、「推奨度」において、中立を意味する 5〜7 点を付けた人
が他都市と比べて最も多い。
○名古屋市は「推奨度」において、同意を意味する 8〜10 点を付けた人が他都市と比べて最も
少ない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:51:05.05ID:LT1a/6cn
http://blog-imgs-98.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0254_20170109223603612.jpg
日本語の看板がなければ欧州の中都市と言われても疑わない街並み。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:52:25.36ID:FkRzwnk9
>>61
中国とか韓国みたいに、現実ではなく感情論やイデオロギーに左右される人間ほど、
自己評価が高い。

自己評価が低いのは、現実を生きているから。
現実逃避して、妄想に生きる国や都市は、自己評価が高い。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:54:26.75ID:LT1a/6cn
>>63
自己評価が低い人間が生きる現実は、望まれる人生とどれくらい乖離しているのか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 00:58:55.99ID:FkRzwnk9
現実として、名古屋は日本の優等生都市として、
現実に成長を続けている。

現実は現実であり、現実でしかない。
現実として現実を受け入れるしかないのが現実。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 01:05:55.79ID:LT1a/6cn
それは現実以上のものは捨象するということか?
現実は、cause and effect の effect であり、何をもってその妥当性を担保するのか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/15(日) 01:08:02.77ID:iOrNnXu0
■■■■■■■■■■■■■
★★★スレッドリブート★★★
■■■■■■■■■■■■■



※このスレは(やわらか銀行)専用です
0068名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 01:48:10.10ID:pZiWekc6
ただ名古屋は娯楽が無いからな。一応レゴランドは出来るけどさ。
あとアイドルは多いけどそいつらがぱっとしない。SKEは落ち目で単独で紅白に出られずだし、
ボイメンは中京圏限定アイドルで全然全国区になれない。誇りを無くすのも分かる気がする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:45:27.00ID:qM90WcEA
★★大阪府の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全13棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_______建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 199.27m  中之島フェスティバルタワー・ウエスト***  平成29年(2017年)4月30日 大阪市北区中之島三丁目
*2 192.93m  ザ・パークハウス中之島タワー******  平成29年(2017年)10月下旬 大阪市北区中之島六丁目 
*3 184.92m  千里中央超高層タワーマンションプロジェクト*  平成31年(2019年)2月下旬 豊中市新千里東町一丁目
*4 168.44m  ブランズタワー梅田North********  平成32年(2020年)2月下旬 大阪市北区豊崎三丁目
*5 151.60m  ザ・ファインタワー梅田豊崎********  平成31年(2019年)2月下旬 大阪市北区豊崎三丁目
*6 150.00m  南海ターミナルビル南海会館ビル建替計画*  平成30年(2018年)9月末日 大阪市中央区難波五丁目
*7 146.80m  北浜ミッドタワー**************  平成31年(2019年)1月下旬 大阪市中央区北浜二丁目
*8 134.14m  ブランズタワー御堂筋本町********  平成29年(2017年)10月上旬 大阪市中央区南本町4丁目
*9 130.98m  プレミストタワー大阪新町ローレルコート**  平成30年(2018年)1月下旬 大阪市西区新町二丁目
10 116.27m  新MID大阪京橋ビル**********  平成29年(2017年)9月末 大阪市中央区城見二丁目
11 107.68m  大阪扇町計画新築工事***********  平成31年(2019年)2019年1月上旬 大阪市北区野崎町
12 104.50m  株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館*  平成29年(2017年)11月末 大阪市中央区伏見町三丁目 
13 103.21m  中央区瓦町3丁目計画新築工事*******  平成31年(2019年)3月下旬 大阪市中央区瓦町三丁目  

○大阪府の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全7棟(2017年1月15日時点)
___高さ________建物名・プロジェクト名__________工期_____
*1 188.90m  梅田1丁目1番地計画************  2019年春〜2022年3月春頃 大阪市北区梅田一丁目
*2 193.00m  梅田曽根崎計画***************  2018年夏〜2022年3月  大阪市北区曽根崎二丁目 
*3 150.00m  ヨドバシ梅田タワー**************  2017年夏〜2019年秋  大阪市北区大深町
*4 140.00m  大阪市中央区・高麗橋2丁目計画*******   2017年3月15日〜2020年2月末日  大阪市中央区高麗橋二丁目
*5 133.00m  グランドメゾン新梅田タワー**********  2016年6月1日〜2018年12月下旬 大阪市北区大淀南二丁目
*6 131.18m  グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画***  2017年1月中旬〜2020年7月下旬 大阪市中央区内久宝寺町二丁目  
*7 116.35m  御堂筋平野町計画**************   2017年5月1日〜2020年1月31日  大阪市中央区平野町四丁目

○大阪府の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇
梅田北ヤード跡地再開発
梅田3丁目計画(高さ187mの事務所ビルを予定だったが現在事業中断中)
0070名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:46:08.02ID:qM90WcEA
★★神奈川県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全4棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_______建物名・プロジェクト名___________完成予定_____
*1 199.95m  横浜北仲タワープロジェクト************  平成32年(2020年)2月28日 横浜市中区北仲通五丁目
*2 178.90m  パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト**  平成29年(2017年)12月下旬 川崎市中原区小杉町二丁目
*3 178.90m  パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト**  平成31年(2018年)12月中旬 川崎市中原区小杉町二丁目
*4 132.27m  横浜駅西口駅ビル計画*************  平成32年(2020年)3月31日 横浜市西区南幸一丁目
  
○神奈川県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全10棟(2017年1月15日時点)
___高さ________建物名・プロジェクト名___________工期_____
*1 195.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C―2地区B棟*****  2021年〜2025年 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内 
*2 190.00m  横浜駅きた西口鶴屋地区**************  2018年度〜2021年度 横浜市神奈川区鶴屋町一丁目
*3 180.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C−1地区*******  2021年〜2025年 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
*4 180.00m  日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画C街区A棟  2020年8月〜2023年8月 川崎市中原区小杉町一丁目
*5 180.00m  日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画C街区B棟  2020年8月〜2023年8月 川崎市中原区小杉町一丁目
*6 165.00m  東高島駅北地区C地区棟計画C−2地区A棟*****  2021年〜2025年 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
*7 160.00m  小杉町3丁目東地区第一種再開発事業********  2017年3月〜2020年3月 川崎市中原区小杉町三丁目
*8 155.00m  横浜新庁舎整備計画****************  2017年8月〜2020年1月末 横浜市中区本町六丁目
*9 145.00m  アパホテル&リゾート横浜ベイタワー*********  2017年3月〜2019年9月 横浜市中区海岸通五丁目
10 143.00m  川崎駅西口開発計画****************  2018年2月〜2022年4月  川崎市幸区大宮町
      
○神奈川県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇
北仲通北再開発等促進地区計画
川崎市新本庁舎整備事業(最高高さ116m)
小杉駅北口地区開発計画(高さ170mのタワーマンションを予定。2018年度着工〜2021年度施工を目指す)



★★愛知県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全4棟(2017年1月15日時点) ★★
___高さ________建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 211.10m  JRゲートタワー***********  平成29年(2017年)2月 名古屋市中村区名駅一丁目
*2 170.00m  グローバルゲート*ウエストタワー****  平成29年(2017年)5月 名古屋市中村区平池町4丁目
*3 150.00m  グランドメゾン御園座タワー******  平成29年(2017年)12月 名古屋市中区栄一丁目  
*4 100.80m  新・栄タワーヒルズ**********  平成31年(2019年)2月末  名古屋市中区栄三丁目

○愛知県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月14日時点)〇
名駅前再開発(名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産による名古屋駅ビル再開発。3棟の超高層ビルを建設予定)
錦二丁目7番地区計画(高さ150mのオフィスビルを予定)
0071名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:47:38.42ID:qM90WcEA
★★埼玉県の建設予定の100m以上の超高層ビル(高さ順)  全1棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_________建物名・プロジェクト名_____________工期_____
*1 109.05m  所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業  2017年10月1日〜2020年1月末日 所沢市東町

○埼玉県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇
春日部市中央一丁目地区市街地再開発(高さ100mの複合ビルを予定。2020年度着工〜2023年度施工を目指す)



★★千葉県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全5棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ______建物名・プロジェクト名_________完成予定_____
*1 172.40m  幕張新都心若葉住宅地区計画B−2街区****  平成32年(2020年)4月30日 千葉市美浜区若葉三丁目 
*2 161.04m  仲よし幼稚園跡地活用事業**********  平成32年(2020年)9月30日 習志野市谷津一丁目 
*3 132.89m  幕張新都心若葉住宅地区計画B−7街区****  平成31年(2019年)4月30日 千葉市美浜区若葉三丁目
*4 129.00m  柏の葉キャンパス148街区住宅計画*西棟****  平成29年(2018年)3月下旬 柏市若柴元堂
*5 128.78m  パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー  平成28年(2016年)11月末日 柏市若柴元堂

○千葉県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)〇 
幕張新都心若葉住宅地区計画(B3、B4、B5、B6棟)


★★兵庫県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全2棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_____建物名・プロジェクト名_____完成予定_____
*1 131.80m  サンシティタワー神戸新築工事  平成29年(2017年)5月初旬 神戸市中央区脇浜海岸通二丁目
*2 124.05m  プラウドタワー明石*****  平成29年(2017年)1月下旬 明石市大明石町一丁目

○兵庫県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全1棟(2017年1月15日時点)
___高さ___建物名・プロジェクト名____完成予定_____
*1 120.00m  神戸阪急ビル増築工事      2017年5月1日〜2021年12月31日  神戸市中央区加納町四丁目


★★広島県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順)  全0棟(2017年1月15日時点)★★

○広島県の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全1棟(2017年1月15日時点)〇
___高さ___建物名・プロジェクト名____完成予定_____
*1 178.96m  広島大学跡地「知の拠点」再生プロジェクト分譲マンション新築工事  2017年4月1日〜2020年8月31日  広島市中区東千田町


★★福岡県の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全2棟(2017年1月15日時点)★★
___高さ_____建物名・プロジェクト名____完成予定_____
*1  152.00m  香椎照葉5丁目計画A棟  平成31年(2019年)2月  福岡市東区香椎照葉五丁目
*2  152.00m  香椎照葉5丁目計画B棟  平成31年(2020年)2月  福岡市東区香椎照葉五丁目

○福岡県の構想段階にある注目の再開発計画(2017年1月15日時点)
アイランドシティ
0072名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:49:05.83ID:qM90WcEA
★★東京都の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全57棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名_____________完成予定_____建設地住所
*1 229.71m  渋谷区*  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 渋谷区渋谷二丁目
*2 210.00m  港区**  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 港区海岸一丁目
*3 208.97m  新宿区*  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 新宿区西新宿五丁目
*4 205.08m  港区**  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 港区赤坂一丁目
*5 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  平成33年(2021年)3月 千代田区大手町一丁目
*6 191.46m  千代田区  新日比谷プロジェクト****************  平成30年(2018年)1月31日 千代田区有楽町一丁目
*7 188.65m  港区**  ホテルオークラ東京 新本館***************  平成31年度(2019年)6月28日 港区虎ノ門二丁目 
*8 182.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業A棟****  平成30年(2018年)7月15日 千代田区大手町二丁目
*9 180.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトB棟(事務所棟)********  平成31年(2019年)12月31日 港区芝浦三丁目
10 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  平成32年(2020年)4月 江東区豊洲二丁目
11 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−5街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
12 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−6街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
13 179.95m  渋谷区*  渋谷ストリーム************************  平成30年(2018年)7月末日 渋谷区渋谷3丁目
14 179.95m  港区**  虎ノ門トラストシティワールドゲート**********  平成32年(2020年)3月16日 港区虎ノ門四丁目 
15 178.49m  中央区*  パークタワー晴海*****************  平成31年(2019年)5月下旬 中央区晴海二丁目
16 174.67m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業C街区***  平成30年(2018年)12月下旬 中央区日本橋二丁目 
17 168.98m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトA棟*事務所棟********  平成30年(2018年)6月30日 港区芝浦三丁目 
18 166.23m  港区**  パークコート赤坂檜町ザタワー*************  平成30年(2018年)2月下旬 港区赤坂九丁目
19 163.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業B棟*****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目  
20 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  平成33年(2021年)3月  千代田区大手町一丁目
21 158.00m  豊島区*  豊島プロジェクト********************  平成32年(2020年)5月 豊島区東池袋一丁目 
22 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー**************  平成30年(2018年)8月31日 港区浜松町二丁目
23 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画******************  平成30年(2018年)10月中旬 千代田区丸の内三丁目
24 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング**************  平成29年(2017年)1月末日 千代田区大手町一丁目
25 149.22m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  平成31年(2019年)7月31日 中央区京橋一丁目 
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
0073名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:49:25.72ID:qM90WcEA
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
51 109.08m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業*南街区  平成33年(2021年)11月30日  文京区小石川一丁目  
52 106.90m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  平成31年(2019年)3月31日 渋谷区道玄坂一丁目  
53 105.04m  港区**  港区南青山二丁目計画***************  平成30年(2018年)2月28日 港区南青山二丁目
54 104.15m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  平成31年(2019年)8月下旬 品川区大井一丁目
55 103.31m  渋谷区*  道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)10月31日 渋谷区道玄坂一丁目
56 102.62m  港区**  ザ・パークハウス白金二丁目タワー************  平成30年(2018年)5月下旬 港区白金二丁目
57 102.60m  港区**  南青山3丁目プロジェクト ************** 平成29年(2017年)10月31日 港区南青山三丁目 
0074名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:49:58.12ID:qM90WcEA
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全50棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年9月下旬 千代田区大手町二丁目
*2 330.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区A街区                     2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*3 270.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*4 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2021年度〜2024年度 中央区八重洲一丁目
*5 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 中央区八重洲二丁目
*6 240.00m  中央区*  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2020年度〜2023年度 中央区八重洲二丁目
*7 240.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*8 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画S棟                       2020年度〜2023年度 港区芝浦一丁目
*9 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画N棟                       2025年度〜2029年度 港区芝浦一丁目
10 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
11 221.55m  港区**  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー***************  2017年2月1日〜2020年4月30日 港区愛宕一丁目
12 211.00m  港区**  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1*****  2018年度〜2023年度 港区三田三丁目 
13 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2017年9月1日〜2020年度 港区浜松町二丁目
14 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2020年度〜2025年12月31日 港区浜松町二丁目
15 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき四丁目
16 190.00m  港区**  浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業            2018年度〜2021年度 港区浜松町二丁目            
17 185.49m  港区**  虎ノ門ヒルズビジネスタワー******************  2017年2月1日〜2019年12月31日 虎ノ門一丁目
18 180.00m  江東区*  豊洲地区1−1−B街区 住宅棟                    2018年度〜2021年度 江東区豊洲五丁目
19 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
20 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目  
21 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
22 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2018年8月〜2020年11月 新宿区西新宿五丁目 
23 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき4丁目
24 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目
25 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年10月〜2022年10月 港区白金一丁目
0075名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:50:33.34ID:qM90WcEA
26 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目中央南地区*******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目  
27 150.00m  千代田区  丸の内1−3計画                        2017年12月〜2020年 東京都千代田区丸の内一丁目
28 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町
29 147.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目    
30 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
31 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2018年度〜2022年度 北区上十条二丁目   
32 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目 
33 140.00m  千代田区  麹町五丁目計画                         2017年6月1日〜2020年5月31日  千代田区麹町五丁目 
34 135.00m  千代田区  外神田一丁目計画A棟                      2017年2月1日〜2019年5月末日  千代田区外神田一丁目 
35 131.70m  新宿区*  西新宿六丁目計画                        2017年〜2020年  新宿区西新宿6丁目
36 125.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2017年12月〜2020年度10月下旬 江東区豊洲二丁目
37 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目 
38 125.00m  豊島区*  東池袋四丁目2番街区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2021年度  豊島区東池袋四丁目
39 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
40 122.15m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2017年3月1日〜2021年3月31日 中央区月島一丁目  
41 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
42 120.00m  港区**  竹芝ウォーターフロント開発事業高層棟**************  2017年〜2020年 港区海岸一丁目
43 110.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2017年4月〜2020年6月30日 足立区千住一丁目
44 109.00m  千代田区  神田錦町二丁目計画                       2017年5月〜?  千代田区神田錦町二丁目
45 100.00m  渋谷区*  宇田川町15地区開発計画(渋谷パルコ建替え計画)********  2017年5月1日〜2019年10月31日 渋谷区宇田川町
46 108.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発3街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
47 107.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発2街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
48 108.00m  墨田区*  アパホテル<両国駅前*********************  2017年4月〜2019年2月 墨田区横網1丁目 
49 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき二丁目
50 100.00m  港区**  竹芝地区開発計画住宅棟*******************  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0076名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 02:51:15.39ID:qM90WcEA
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2017年1月15日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(発表時点では虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度ということだったが、麻布台、六本木5丁目同様に300m超もあるか)
港区**  虎ノ門37、36、35、30森ビル周辺地区再開発
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
港区**  泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(高さ160mの事務所ビルを予定)
港区**  愛宕山周辺地区FG地区(高さ160mのタワーマンション)
港区**  第一田町ビル建替計画(三菱重工業が高さ150m規模のビル建替。2023年施工目指す)
港区**  品川駅西口地区再開発
港区**  高輪一丁目共同建替計画(高さ147mのタワーマンション)
港区**  六本木一丁目計画(高さ約103mのタワーマンション)
中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(高さ199mのタワーマンションを予定)
中央区*  豊海地区第一種市街地再開発事業(高さ189mのツインタワーマンションを予定。2020年着工、2025年施工目指す)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸紅本社ビル建替
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
新宿区*  西新宿六丁目計画(高さ160mの業務棟)
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
豊島区*  南池袋二丁目C地区(高さ180mのツインタワーマンションを予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎西口駅前地区再開発
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発(高さ185mのタワーマンションを予定)
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションを予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(200m超級の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
板橋区*  上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業
葛飾区*  東金町一丁目西地区市街地再開発(高さ140mのタワーマンション。2020年度着工、2026年度施工目指す)
葛飾区*  立石駅南口東地区再開発(高さ125mの高層棟。2021年度の施工を目指す)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0077名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 03:04:50.78ID:LT1a/6cn
NG推奨

ID:qM90WcEA
0078名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 07:08:03.46ID:3+coOBf+
西新宿3丁目ってホントに決まったの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 08:03:24.34ID:hGZk48nl
八重洲の3物件、真四角な形でつまんないね。
虎ノ門界隈の森ビル系は色々チャレンジがあって面白い。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 09:38:15.29ID:3+coOBf+
西新宿3丁目のツインタワーのパースってある?
0081名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 09:48:58.44ID:3+coOBf+
誰か西新宿3丁目のツインタワーのパース見せて
0082名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 09:52:05.87ID:b+g48zxQ
ggr
0083名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 09:55:41.98ID:FkRzwnk9
>>69->>76

まとめありがとうございます。
すごく参考になる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 09:57:51.72ID:FkRzwnk9
http://skyskysky.net/news/2016/20160503.html
 235m 西新宿ツイン@(野村不動産)65階 日経報道
http://skyskysky.net/news/2016/20160503.html
 235m 西新宿ツインA(野村不動産)65階 日経報道 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0085名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 10:01:14.12ID:3+coOBf+
本当だ。新宿スゲー
0086名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 10:23:17.79ID:HuDBP2Av
計画まとめてくれた方、ありがとう

東京は構想も含めると150棟以上になりますね
0087名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/15(日) 11:08:46.77ID:nriOaZHg
さっきNHKで80階建ての高層ビルを木材のみで作る計画があるって言ってた
すげーな
地震台風なくて地盤の固いイギリスだからやれるんだろうな
0088名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 11:21:05.95ID:3+coOBf+
ここから見る新宿高層ビル郡が好き

https://goo.gl/images/9F4z5T
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 12:12:48.43ID:hGZk48nl
230m級の計画がぞろぞろっと出て来たね。
常盤橋の低い方(230m)は判明してたけど
麻布台の240m, 270m
西新宿の235mツインタワー
芝浦の東芝ビル建て替え235mツインタワーなど。
戦略特区指定だからなんだろうけど
羽田の新ルートは港区上空を飛ぶし
やりゃーできるんじゃんって感じ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 12:14:31.75ID:hGZk48nl
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーは
250m級って言われているけど
未発表なところを見ると
300m超というサプライズもあるのだろうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/15(日) 13:28:18.65ID:VNhlOk15
是非、350mオーバーが欲しいね!
0092名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/15(日) 14:00:17.92ID:K7wIRdBK
高さだけじゃなくて広さにもこだわって欲しいよね
1000坪以上の広いワンフロアがいいよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/15(日) 14:22:41.89ID:K7wIRdBK
あのWTCは 高さ450m
ワンフロア1500坪ぐらいじゃないかな
やっぱり使いやすい高層ビルだっただろうな
0094名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/15(日) 14:27:03.15ID:i7Nf2Esd
WTCは日系人の設計じゃなかったか
日本が四角ビル好きなのは遺伝子レベルからなのかもな
0095名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 14:45:05.48ID:LT1a/6cn
ワルシャワこんな風に見るとかっこいい
http://feelearth.me/wp-content/uploads/2014/10/Warsaw.png
0096名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 16:49:08.04ID:hGZk48nl
>>91
戦略特区でどのくらいまで高くできるんだろう?
航空路になる予定の港区より離れている
千代田区の常盤橋で390m
港区は東京タワーの333mと麻布台の330m
麻布台は東京タワーに遠慮して330mにしたという
説があるが、将来的には港区に
70-80F建ての400-500m級が建つ可能性は
ないのかな?
1本でもそういうスーパートールがあると
俄然、スカイラインがかっこよくなるのだが。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 16:49:54.33ID:hGZk48nl
>>92
太さでは240mの八重洲二丁目中地区が
抜きんでてるよね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 16:54:58.45ID:hGZk48nl
というわけで第2六本木ヒルズに期待
0099名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/15(日) 17:56:48.81ID:iOrNnXu0
330mは航空法で不可能でした
0100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 18:08:05.66ID:3+coOBf+
ここのスレは夢があるね!
0101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 18:08:17.50ID:5/Alcmj4
ここのスレは夢があるね!
0102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 18:23:47.11ID:hGZk48nl
>>99
通常の航空法だと、港区麻布台は
219mまでの建物しか建てられないんだよな
https://secure.kix-ap.ne.jp/haneda-airport/
0103名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/15(日) 18:28:03.71ID:iOrNnXu0
国家戦略特区のボーナス付きでもプラス60mが限度
マスコミ報道も小粒
0104名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/15(日) 18:44:16.15ID:S2QPepe+
>>98
法律についてはさっぱりわからないけど、
皇居上空は飛行禁止区域だから、
丸ノ内周辺は問題なさそうな気がする。
0105名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/15(日) 18:49:12.45ID:CjSL/4m0
丸の内か麻布辺りに、500mオーバー一棟あるとスカイラインが引き締まるのになぁ〜
欲を言えば、新宿にも一棟欲しい
まず、ムリ
0106名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/15(日) 18:49:19.92ID:i7Nf2Esd
1980年代にはもう都心のビルと干渉しないように羽田の滑走路全部作り直し始めたからな
日本の都市計画の完璧さは筋金入りだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 18:53:10.28ID:hGZk48nl
100年後くらいは、東京タワーの周りを
500-600m級のビルが取り囲んでるかもね
0108名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/15(日) 18:55:05.79ID:CVKBNsw4
東京タワーは100年経っても残っていてほしいなあ
0109名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/15(日) 19:53:30.61ID:CjSL/4m0
意外と、500m級早く建つかもしれないね
0110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 20:05:10.01ID:hGZk48nl
実は東京タワー跡地が、スーパートールの
最有力候補地だったりして。
耐震性考えても東京タワーの寿命は今世紀半ばまででしょ。
麻布台、虎ノ門地区と一体開発すれば
高台までに動く歩道やエレベーターも
整備できそうだしね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 20:07:35.26ID:yrholpDD
新橋〜虎ノ門間の空白地帯も超高層で連結して欲しい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 20:11:35.25ID:pZiWekc6
東京は世界一の都市を目指して頑張っているんだな。マンハッタン計画も着々と進んでいるな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 20:15:08.77ID:pZiWekc6
バブル期には東京100オーバーが40棟程度しか無かったのに10倍以上に増えるとは思わなかったな。
外国人もスカイツリーや六本木ヒルズの展望台に上るとパシャパシャ写真撮りまくっているよ。
10年後には恐ろしいことになっていそうだな(笑)
0114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/15(日) 20:37:34.11ID:FvFsstUq
コンクリートジャングルとしては、世界一かもな
0115名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 20:40:59.50ID:pvqWgi2q
平安国際金融中心

http://i.imgur.com/cVLisw6.jpg
0116名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 20:41:11.11ID:pZiWekc6
デカくなりすぎたモンスターで制御不能って感じもするけどね。
少しは人減ること望んでるけどもう無理かな・・満員電車が無くならない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/15(日) 20:44:33.57ID:pZiWekc6
270Mのマンションが日本一か。300Mはまだ時間かかりそうだな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/15(日) 20:58:47.20ID:iOrNnXu0
『ユーレカタワー』は2006年6月に完成
2007年5月にオープンした
地上92階、高さ300mで、これはメルボルンで一番高いビルとなる
下層階はオフィス、上層階は高級住宅の複合ビルで、
88階、高さ285mの所に「ユーレカ・スカイデッキ88」と呼ばれる展望台がある
また、展望台にはThe Edgeというアトラクションがある
0119名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/15(日) 21:07:50.10ID:Dn97hrrI
常盤橋の390mもメガトールが余裕で建つくらいのボリュームはあるのに...
0120名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/15(日) 21:20:14.31ID:CjSL/4m0
常盤橋は、450mくらいの建てて欲しいかったな…
0121名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 21:22:34.39ID:5HJ2R2t2
平安国際金融中心
http://i.imgur.com/DDyot6v.jpg
0122名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 21:23:53.47ID:ESyJK9Qm
もう300m程度のビルて大喜びするのはやめよう。
みっともない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 21:31:17.19ID:hGZk48nl
ここってワッチョイの代わりに
漢字なの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 21:34:26.27ID:hGZk48nl
全てが四角過ぎて壮観に見えない
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/12/17/tokyoyaesu161212.jpg
0125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 21:34:54.39ID:hGZk48nl
禿はソフトバンクか
0126名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/15(日) 21:42:54.12ID:Dn97hrrI
>>124
ひどいなこりゃ
ハイビジョンテレビを90度回転させて立てたようなビルばっか
全面LEDディスプレイなら格好いいがw
0127名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/15(日) 21:46:49.77ID:YV1Q2jWV
>>118みたいなガラス張りのタワマンが日本でも増えてほしい
日本のタワマンって普通のマンションをただ高くしただけみたいなださいのが多すぎる
ラ・トゥール新宿はガラス張りでぱっと見オフィスビルみたいでかっこいい
0128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 21:55:04.24ID:hGZk48nl
>>127
そんなに高くないけど、ガラス張りっぽさはある
http://skyhouse.jp/index.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/15(日) 22:04:08.67ID:FvFsstUq
東京駅周辺は間違いなく日本一のビル群になるとは思うが
何一つ好きなビルがいないな
六本木周辺や西新宿のほうが格好いい
0130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 22:10:23.99ID:hGZk48nl
>>129
そうなんだよね。
206mでインパクトはないけど
仙谷山ヒルズ森タワーなんて
夜間照明きれいだし。
標高30mの高台に建ってるから
意外と高く見える。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/15(日) 22:16:04.43ID:auMy/5ln
現在建設中、または計画がある100M超のビル

札幌市…3棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…3棟)
宇都宮市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…3棟)
川口市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
春日部市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
千葉市…2棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…1棟)
柏市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
習志野市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
東京23区…109棟(200〜…21棟 150〜200…36棟 100〜150…52棟)
国分寺市…2棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…2棟)
横浜市…9棟(200〜…0棟 150〜200…6棟 100〜150…3棟)
川崎市…6棟(200〜…0棟 150〜200…4棟 100〜150…2棟)
岐阜市…2棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…2棟)
浜松市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
名古屋市…5棟(200〜…1棟 150〜200…3棟 100〜150…1棟)
大阪市…20棟(200〜…0棟 150〜200…9棟 100〜150…11棟)
豊中市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
神戸市…3棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…3棟)
明石市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
広島市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
福岡市…1棟(200〜…0棟 150〜200…1棟 100〜150…0棟)
北九州市…1棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…1棟)
鹿児島市…2棟(200〜…0棟 150〜200…0棟 100〜150…2棟)
0132名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/01/15(日) 22:20:06.48ID:SRrDLYXF
浜松町駅再開発、建築計画のお知らせ出たんだな
数字がとりあえず200になってて良かった
今までのパターンではフタを開けたら199.5とかもあったから
これで今年着工の200m級は浜松町のコレと虎の門ヒルズのレジ棟の2つ
計画がばんばん出るのもうれしいが、確実に着工して欲しい
0133名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 22:40:08.25ID:ESyJK9Qm
豊洲取り壊して超高層ビル群にすればいい。
築地も汚いから再開発
市場なんてもう時代遅れだよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 22:41:11.45ID:LT1a/6cn
もう東京は100mという基準では超高層ビルと呼びたくない。
実際100mでもデブい四角形ビルが多くて高く見えないので
150m基準を意識したい。
東京以外だとそれは条件きつすぎなので100mでいいけど。
ハンデよね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 22:47:54.03ID:hGZk48nl
>>132
浜松町は200m, 200m, 156m, 190mって
4棟「田」の字型に建って、
そこからペデストリアンデッキで
竹芝の210mまで連なるんだよな。
北口まで伸びてる尻切れトンボの
歩道橋が汐留まで繋がる日がやっと訪れる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 22:48:09.65ID:LT1a/6cn
東京150m以上・・・165棟
大阪100m以上・・・181棟

ちょうど良い競争になる。
東京は150m以上の数で、大阪100m以上のビル数を超えることを当面の目標としたい。
現在の差は16棟。なかなかきついかw
0137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/15(日) 22:52:18.88ID:hGZk48nl
>>132
モノレール棟の工事が通算10年くらい
かかるんだよな。
営業しながらホーム増やしたりするから
そんだけかかるのか。
世界貿易センタービルの解体も
2019年度から始まるって言われていたけど、
結局、竣工が2025年12月ってことだけ決定して、
解体にいつ着手するかはわからないままになってる。
とりあえず、今入っているテナントの一部は
156mのニッセイ浜松町クレアタワーに移るのだろうか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/15(日) 22:57:06.35ID:ESyJK9Qm
大阪
http://i.imgur.com/2gWhKFb.jpg
0139名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/15(日) 22:59:27.71ID:S2QPepe+
>>129
日本一の高層ビル街でしょう。
すでに。
200m以上も4棟あるし。
わたしは丸ビルが好きですけどね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 23:11:00.22ID:Jf8Gz4U1
>>138
これが梅田だったらかっこよかったのにな
ハルカスは天王寺って場所がださすぎる
0141名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/15(日) 23:22:46.46ID:clUaPZzg
梅田中之島に300m級が建つ日は来るだろうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/15(日) 23:26:30.82ID:auMy/5ln
こないよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/15(日) 23:26:51.69ID:FvFsstUq
>>130
オン・ザ・ベース式ね、仙谷山ヒルズ森タワーのベース上に
他の建物がイロイロ建っている
サンシャインシティもオン・ザ・ベースでベース上に
60とホテルが建っている
オペラシティは巨大なオン・ザ・ベース

>>139
まだ新宿でしょ
0144名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2017/01/15(日) 23:37:28.36ID:S2QPepe+
>>143
新宿のほうが高いビルは多いですが、
ビルの区画が大きくて、あれはあれで雰囲気良いですけど、
高層ビルの数が東京駅周辺に比べて少ない。
物量であっとうしている東京駅周辺のほうが、凄みを感じるけどね。
わたしは。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 23:45:10.35ID:FkRzwnk9
東京駅周辺と虎ノ門周辺は、日比谷や霞ヶ関で連結しており、
既に250棟ほどの連結したビル群になっている。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 23:46:43.30ID:Jf8Gz4U1
自分も新宿より東京駅周辺のが凄いと思うな
さらにこれから先差は広がるでしょう
0147名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/15(日) 23:52:38.97ID:Dn97hrrI
新宿のビル群が日本では比較的高いといっても高さは200m前後で世界に通用するレベルじゃないし、物量と密度も低い。
それよりは100-200mがぎっしり詰め込まれてる丸の内の方がまだ魅力を感じるかな
あれだけ密度が高いビル街は世界にもそう多くはないはず
0148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/15(日) 23:58:29.40ID:LT1a/6cn
>>145
なっとらんよw
0149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 00:00:44.91ID:BRDvhhUC
丸の内・大手町は密集度すごいけど
ビル群としてのシルエットは絶望的に無刺激で凡庸・・・

上空からのショットは良いんだけどなあ。ヘリから撮るやつ。
地上や展望台からの遠景だとスカイライン全然映えない。

丸の内・大手町で凄いスカイラインだという画像があったら教えてほしい。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 00:12:10.20ID:mHVwDmpG
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1324818336/l50
■同じ縮尺で比較してみたらどうなる
0151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 00:19:45.17ID:mHVwDmpG
>>148
少なくとも、>>150を見れば、大手町から六本木までは100m以上のビル同士が、
「100m以内の間隔」で連なっており、100m以上の空白域がない。
これは、「物理的」な「真実」。

「物理的」な「真実」を無視するなら、
例えば東京のビルは200mの高さでも1000mくらいに感じる、
東京はニューヨークより10倍大きな街に感じる、
というような「印象論」もありになってしまう。

印象論や感情論を排除するためにも、「物理的」な「真実」が重要。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2017/01/16(月) 00:36:41.20ID:sJX/dc7z
>>149
画像とか知りませんが、
普段、東京駅周辺と西新宿の高層ビル街歩いた感じで、
わたしは東京駅のほうに魅力を感じますね。
デートで使うなら、東京駅周辺かベイエリアの展望レストランにしますね。

新宿の展望レストランも悪くないですが、
西新宿の高層ビル街のほうが、お好きなら、
それでいいのではないかと。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/16(月) 00:37:14.86ID:zGozIfGi
>>150見たら東京都に99m代のビルが50棟もあるんだなw
あちゃーこいつらが統計の足を引っ張ってるのか
0154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 01:12:30.84ID:BRDvhhUC
>>151
まずは自分で丸の内〜六本木のスカイラインを見てみような。
客観的にな。

スカイライン、ってわかるかな?
0155名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 01:13:40.07ID:BRDvhhUC
> 少なくとも、>>150を見れば、大手町から六本木までは100m以上のビル同士が、
> 「100m以内の間隔」で連なっており、100m以上の空白域がない。
> これは、「物理的」な「真実」。

間違い。
100m以上の間隔があいている。
つながっていない。
これが客観的な事実。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 01:16:10.37ID:BRDvhhUC
>>152
歩いたら自分も同様に大手町に魅力感じますが
遠景ではどうだろう?ということです。

スカイラインは地上を歩いて見るものではないので
遠景や上空から見てどう見えるか?ということを知りたいわけです。
自分の感覚では、超高層ビルがつくるスカイラインは 西新宿>東京駅 です。
繰り返しますが、データの話ではなく、スカイラインのフォルム・魅力・インパクトを問うてます。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 01:17:46.68ID:BRDvhhUC
デートとか展望レストランとか、そういうことはまったく問うてません。
ちゃんと読んでる?
0158名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/16(月) 01:21:33.87ID:YjxnOuav
新宿の方が遠目から見て摩天楼って感じはするな
ビルのデザインも比較的凝ってるものが多いし
東京駅周辺は10年後に期待
0159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 02:14:57.26ID:xFd8EBFY
有楽町周辺が超高層ビル途切れてるよな
あそこに超高層ビルが建てば大丸有と赤坂六本木霞ヶ関が繋がったと言って
いいだろう
0160名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 02:41:15.82ID:1+Nz4XAl
俺も新宿派だな。重厚なんだよな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 03:14:23.35ID:rDYbLC62
東京駅は八重洲と常盤橋の開発が終わったら
新宿を名実ともに抜くような気がする。
大手町は最高200mで密集しているから
プチ・マンハッタンな感じだけど
200m超のビルが少ない。

新宿より凄くなりそうなのは、やはり
六本木〜虎ノ門エリアでは?
それぞれのビルの形が個性的だし
計画中のビルの高さも申し分ない。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:14:41.95ID:kceM9a1y
超高層ビル街ランク(5年後10年後は現在表に出ている再開発計画を加えて評価)


現在(2017)
___________高さ_量__密集度
東京駅周辺***** B   A   A
新宿******** A   A   B
虎ノ門・六本木・赤坂* A   B   C
0163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:15:33.83ID:kceM9a1y
5年後(2022)
__________高さ__量__密集度            
東京駅周辺***** A   A   A
新宿******** A   A   B
虎ノ門・六本木・赤坂* S   A   B 
0164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:15:51.52ID:kceM9a1y
10年後(2027)
__________高さ__量__密集度            
東京駅周辺***** S   S   S
新宿******** A   A   A   
虎ノ門・六本木・赤坂* S   S   A
0165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:24:16.48ID:kceM9a1y
超高層ビル街ランク(5年後10年後は現在表に出ている再開発計画を加えて10段階評価)


現在(2017)
__________高さ__量__密集度
東京駅周辺***** 5   7   7
新宿******** 7   7   5
虎ノ門・六本木・赤坂* 6   4   3
0166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:24:34.16ID:kceM9a1y
5年後(2022)
__________高さ__量__密集度            
東京駅周辺***** 6   8   8
新宿******** 7   7   7
虎ノ門・六本木・赤坂* 8   7   6
0167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:24:51.70ID:kceM9a1y
10年後(2027)
__________高さ__量__密集度            
東京駅周辺***** 9   9   9
新宿******** 7   7   5   
虎ノ門・六本木・赤坂* 9   9   7
0168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 04:26:55.60ID:kceM9a1y
>>166
新宿の密集度は5に修正
0169名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 04:28:18.16ID:xFd8EBFY
>>162 163 164

大体こんな感じだな
0170名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 07:44:26.52ID:S86GjnPN
道路一本作るだけでもすぐ反対派が湧いてくるからな
片側2車線を巨大道路と言い張るのには呆れたわ
誰がどうみてもあんな木造密集地帯危ないのに
0171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 08:06:14.95ID:rDYbLC62
>>167
乙です!
0172名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 08:55:57.53ID:v6GEBJH8
特に、女性が高層ビル嫌がるよね
日陰になって、洗濯が乾かないとか、家の中に光が入らないとか…
まぁ、当人になったら、自分もそうかもw
0173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 12:24:24.25ID:rDYbLC62
>>167
10年後に常盤橋に390mが建つのもビックリだったけど、
「たった」5年後に麻布台に330mが建つのが
もっとビックリだった。
しかも東京タワーの真裏にほぼ同じ高さだしね。
その2棟が建つだけでも東京の景観が
変わるだろうね。
スカイツリー以来のインパクトかも。
0174名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 12:25:43.07ID:rDYbLC62
麻布台は標高27-28mらしいので
330mってことは標高360m弱なのね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 13:53:11.46ID:Fw/lMYFI
>>127
>>128
新宿にエッジの効いたガラス張りのマンションあるだろ!
0176名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 14:13:11.24ID:yjQhf5TL
麻布が330なら第二ヒルズは350超え確実だろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 14:14:59.25ID:rDYbLC62
>>176
いくところまでいって欲しいね
0178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 14:17:21.75ID:rDYbLC62
俺の勝手な予想だけど、常盤橋の390mが
完成する前に、もっと高いビルの計画が
公表されるような気がする。
今後10年間、何が起こるかわからないので。
0179名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 14:38:14.43ID:9qXZlg5L
ガラス張りのマンションなら、住友不動産のシティタワーシリーズが好きだな
0180名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 15:15:34.92ID:jdfBeSwW
シティタワー麻布十番
シティタワー西梅田
大崎ウエストシティタワーズ
シティタワーズ豊洲
この4つが個人的にお気に入り
広島のやつもこんな感じなら最高だったのに
0181名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/16(月) 15:20:51.55ID:62zmfUVm
金持ちになったら、東京に超高くて大きいマンションを建てまくりたい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 16:06:50.09ID:q83bYna0
NYは大人の街。子供にとっては詰まらない
東京は皆に優しい街。特に変態とオタクに優しい
0183名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 16:39:47.72ID:72IxgByN
新宿のマンション

https://www.property-bank.co.jp/upload/image/article_2_3533.jpg
0184名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/16(月) 16:40:08.57ID:k7xKH4g+
>>182
秋葉原が典型だね。アニオタ、ドルオタ、機械オタがいっぱい集結してるしな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/16(月) 16:41:51.40ID:k7xKH4g+
>>178
夢の400オーバーが来るな。300以上が当たり前になってきそう。
ドバイNYC香港上海シカゴの5大都市にまもなく追いつくぞ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 17:16:56.51ID:SmunmGPq
東京五輪までに100スレ目指したい。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 17:38:19.43ID:0VzIHRfz
秋葉原キモすぎ
建物が生理的に無理。
0188名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/16(月) 17:51:55.71ID:k7xKH4g+
オタが多い場所はそうなる。一般人はなかなか立ち寄れない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/16(月) 17:55:39.81ID:eTD21vwC
>>185
流石にスカイラインのレベルで追いつくのは厳しいかと。
向こうが現状のまま待ってくれるわけじゃないからね。
差を縮めることができれば御の字ってところだと思う。
0190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 17:58:07.02ID:rDYbLC62
NYっぽい景色にはなるだろうけど
あちらはあちらで、そもそも超高層ビルの
数が多いもんな。
ただ、スカイラインの競争じゃなくて
市街地やビル街の面積比較だと
東京はどこまでも広がっているから
世界一なんだろうけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 18:03:32.58ID:rDYbLC62
既出だろうけど、参考までに
ニューヨーク
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=8

ドバイ
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=23
0192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 18:04:25.25ID:rDYbLC62
東京
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962
0193名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 18:04:33.34ID:fiqWrbJc
東京みたいなしょぼい繁華街がダラダラと広がってるよりも凄い繁華街が凝縮されてるほうがいい
0194名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 18:50:44.65ID:xFd8EBFY
>>191
やっぱこうやって見るとNYも再開発ラッシュやな
竣工年見るとほぼ2015年から2020年
0195名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 18:51:30.46ID:0VzIHRfz
ニューヨークは最近針みたいなビルが流行ってるな。
https://pbs.twimg.com/media/CofkM4wUAAEwAjw.jpg
0196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 19:04:38.10ID:rDYbLC62
>>195
細いのは大抵タワマンなんだよね
超高級な
0197名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 19:08:17.94ID:lAGihiXt
凄い繁華街ってどこのこと言ってるんだろ
0198名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 19:09:28.74ID:Am47A+rw
>>183
西新宿は遠景かっこいいし、このビルにしても最高のデザインなんだけど、足元がしょぼい。地上歩くと全然ぱっとしないという土地。
繁華街じゃないからなんとも寂しい。
保育園とかあってさ。今は取り壊したのかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 19:11:58.25ID:Am47A+rw
>>197
日本だと大阪ミナミのことだと思う。
最大の繁華街は間違いなくあそこなので。

あとは新宿、渋谷になるんだろうけど規模は地方都市と比べても特に大したことない。
0200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/16(月) 19:20:24.60ID:kstPp1Pg
400
0201名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/16(月) 19:29:25.46ID:k7xKH4g+
>>189
200以上の数ならシカゴや香港に追いつくのは可能だと思う。そこまで多くは無いからな。
ただ東京は400以上が1棟も無いからいずれこれも欲しいとこだな。両都市とも開発は大体終わってる。

NYCドバイ香港はまだまだ遠いがゆっくり追いついて行きそう。東京丸ごと再開発するような気概が欲しい。
来るべき東京大震災に備えて再開発は待ったなしだな。雑居ビルは危ない・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 19:33:11.22ID:ZRFrBavF
>>199
>>191
ニューヨークはアンテナだから実質450mが2〜3本かってレベルだね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 19:33:18.90ID:Am47A+rw
なぜか東京はバンクーバーやシドニーよりカッコ悪く見えるんだよなあ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/16(月) 19:34:31.35ID:k7xKH4g+
>>199
東京は分散している。大阪は集中している。その違いはでかい。
大阪は梅田ー難波ー阿倍野が3大都心で他はあまり大したことはないよな。
あと大阪城周辺にOBPがあるくらいだな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 19:36:16.70ID:rDYbLC62
>>203
バンクーバーやシドニーは港の景観を
有効活用してるからね
0206名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 19:36:30.21ID:t+uMMKPx
まさかアメリカ人もビルの数で一方的に対抗心を持たれてるとは思うまいw
0207名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 19:39:12.17ID:Am47A+rw
アメリカは街がつまらない

って言うと、じゃあニューオリンズやナッシュビルやラスベガスはどうなんだ?と言われそう。
楽しそうな街だもんね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/16(月) 20:12:24.90ID:sJX/dc7z
>>148
東電本店ビルあたりまでずっと120前後のビルが続いてるけどな。
あそこを丸ノ内と呼ぶ人もいる。
正確には丸ノ内ではなく内幸町だけど。

日比谷公園ちかくに190mグラスのビルも建設中で、
霞ヶ関までビルは続いているけとね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 20:14:54.20ID:rDYbLC62
新日比谷プロジェクトがほぼ建ちあがつたけど、
あれが出来ると帝国ホテルのタワー棟や
ペニンシュラホテルもなんてことないビルに見えるね
0210名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 20:16:32.49ID:Am47A+rw
>>208
続いているようには見えないな。

そう見える画像を是非お願いしたい。
六ヒルからのは角度チートだからいりません。
0211名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 20:17:31.51ID:Am47A+rw
あと内幸町を丸の内って呼ぶのはどこの会社のひと?
変なの。
0212名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/16(月) 20:20:44.01ID:sJX/dc7z
>>156
ベイエリアからと六本木、池袋サンシャイン60から
見ても、東京駅周辺の高層ビルの重なり感が、
新宿より好きだけどね。
新宿は誰かがスカスカといってたけど、高さはいいけど
数が少ないからな。

まぁ、東京最強のスカイラインは、台場と豊洲からの眺めか、
ゆりかもめからの眺めだと、個人的には思う。

新宿派が新宿が一番と主張するなら、それはそれでいいとおもうが。、
私も新宿は好きなので、よく遊びに行くし。
0213名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/16(月) 20:22:45.62ID:zGozIfGi
>>191によると
2016-2020に建設される(た)高層ビルの棟数
------200m+(300m+)[400m+]
---NY 25___(10)___[3]____
Dubai 17___(_9)___[1]____
Tokyo _2___(_0)___[0]____

東京人A「390m建つってよ」
東京人B「キタ━(゚∀゚)━!」
東京人A「さらに虎ノ門に330mも!」
東京人B「とうとう東京に超高層の時代が来たな!!!」

外国人の反応

アメリカ人
0214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 20:26:09.61ID:rDYbLC62
アメリカ人はなんて言ったんだ!!!???
0215名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 20:26:45.68ID:f3bsVrnU
しょせん高さなんて後からでも新しく建てられる
東京の場合は200メートルクラスの高層ビルを増やしていって
重圧感を増せばいい

高さなんていくらでも日本なら高くできるけど磁針大国だから仕方ないし
0216名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/16(月) 20:29:57.00ID:zGozIfGi
>>213
なんか切れてる
アメリカ人 "WTF!! What an outdated city Tokyo is!!!"

?のるてれ遅てんなは京東] 人ブラア
________________[!!ろだ 1000m は代時

中国人 「後進都市的東京 哈哈」

韓国人 「トンキン低層ニダー」
0217名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 20:31:58.72ID:2wQl1wxw
まーた脳内外国人ガイジか
0218名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 20:39:04.82ID:xFd8EBFY
>>216
つまらん
0219名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/16(月) 20:48:07.54ID:sJX/dc7z
>>209
そうだね。
あそこのビルは低いしね。
100mちょっと超えたぐらいだと思うけど。
0220名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/16(月) 20:56:14.86ID:zGozIfGi
>>218
なにクソレスに面白さ求めとんねんw
まあ、ここで東京スゲーとか言ってる奴の評価はそういうもんだ
東京が怒号の再開発ラッシュとか言われながら他都市に差をつけられてるのにはなんとも言えない残念感を覚えるね
0221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 21:01:31.72ID:rDYbLC62
こんなにオフィス面積増えて埋まるのだろうか?
あと、都心の超高級住宅物件が大量供給
されるけど、賃貸、分譲、サービスアパートメント
拘らず、埋まるのだろうか?
外国人が中心だろうけど、東京のお金持ちが
こぞって都心に住むようになるってことなんだろね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/16(月) 21:16:23.02ID:q83bYna0
森さん新しい繁華街作ってくれないかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/16(月) 21:22:19.77ID:eTD21vwC
>>201
wikiデータだと200m以上のビル数(建設中含む)は
香港:62棟
シカゴ:27棟
東京:24棟
とのこと。
シカゴには追いつくかもしれんが香港は無理だろう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 21:36:18.03ID:ZRFrBavF
>>223
香港はもう建てる場所ないだろ
0225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 21:38:11.84ID:rDYbLC62
東京の200m超の超高層ビル
現在竣工済 25棟
建設中、計画中 23棟
計48棟みたいね
http://skyskysky.net/construction0.html
0226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 21:45:48.58ID:rDYbLC62
シカゴは建設中、計画中含め31棟
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=75620445

香港は42棟(数え方によっては増える)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=75620445
0227名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)2017/01/16(月) 21:46:02.82ID:xIjgb/Eq
>>221
焦点:東京オフィス市況に大量供給の影 不動産投資ブーム冷やす懸念も
http://jp.reuters.com/article/japan-office-idJPKBN1500LF

来年あたりから雲行きが怪しくなって来るかも知れない
0228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 21:50:52.28ID:rDYbLC62
ニューヨークは81棟
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=75620503
0229名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 21:52:16.76ID:ZRFrBavF
>>228
嘘だね!
0230名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)2017/01/16(月) 22:05:08.49ID:rD6vpc2d
日本人だったら400m台は避けていきなり500m台いったりしそう。
でもどうせなら周辺の都市機能を統合した、上海中心や武漢緑地中心並みの高さのが立てられないかな。
オフィス、ホテルの混合で、展望台のある最上階は600m地点オーバー、周辺は緑地帯ということで。
でも東京はいいなぁ。今も150に200mオーバーにと景気の良い話が出てきて。
ウチの県なんて100m越えの建物なんか3年後にやっと出てくるレベルだよ。トップは20年間も不動。
47位中10位以内には入りたいわー(170m以上必要)。
0231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 22:06:11.47ID:rDYbLC62
>>229
アンテナも入れました
0232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 22:07:17.24ID:rDYbLC62
スカイツリーみたいに都心じゃなかったら
600m級のスーパートール建てられる?
0233名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/16(月) 22:08:40.84ID:zGozIfGi
六本木500に賭ける
頑張ってくれ森さん!!
0234名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 22:09:46.93ID:CppC/I0w
郊外に600mがあってもダサい
密集してないとだめ。
スカイツリーも都心に立てればよかったのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 22:11:20.98ID:rDYbLC62
>>234
そういうことね
第2六本木ヒルズ 500m
東京タワー跡地 600m
に期待
ていうか、羽田があるからムリだけどね
0236名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 22:12:46.49ID:SmunmGPq
新宿に500オーバー建てればいい。
都心は400〜450程度でいいのでは?
0237名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/16(月) 22:16:38.18ID:CppC/I0w
副都心の方が高いというのはスカイラインのバランスが悪い。
新宿って実際行ってみるとビルとビルの間がスカスカだし活気が感じられない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 22:20:34.55ID:DgXzAIxk
>>235
東京タワーはつぶさせない。
あれが無くなると東京の景観はまさに墓地になる。

真っ赤な優雅な曲線タワーは東京を引き締めてる。

シンボル潰してまで高さを求めるなんて本末転倒。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/16(月) 22:21:20.95ID:YjxnOuav
オフィスビル街に活気とかいらんし
所狭しと詰め込まれてるより適度にゆとりがある方が理想的だろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/16(月) 22:21:40.35ID:NAVm8XYp
何でもいいから500mオーバー建てて欲しい
0241名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 22:23:26.13ID:DgXzAIxk
>>237
あれだけ離れていれば問題ない。

双方から見てそれぞれの群の中に頂点があればよい。
0242名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 22:25:11.26ID:SmunmGPq
パリのエッフェル塔が無くならないように東京の東京タワーも恐らく無くなることはないよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 22:27:47.84ID:rDYbLC62
>>242
宇宙戦艦ヤマトみたいに
未来の技術で延命するんかね?
0244名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 22:56:55.74ID:JgcVO63c
>>212
新宿派とかじゃねえし

おれも湾岸からの遠景が一番だと思う。
レインボーブリッジからだと丸の内はあまり存在感ないがな。
だから遠景では丸の内最強とは思ってないんだわ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 22:58:39.53ID:rDYbLC62
丸の内は竹橋あたりからが
いい感じよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 22:58:57.45ID:rDYbLC62
丸の内ていうか大手町
すまそ
0247名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/16(月) 23:01:56.84ID:JgcVO63c
>>245
パレスビルの屋上か
0248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:09:37.12ID:8vr9pMtp
新宿のビル群は
docomoタワーと
コクーンタワーと
都庁と
パークタワーのおかげて見栄えがいい。

しかもこれらの個性派デザインのビルすべて206m〜270m。


こんな地域日本には存在しないから。
丸の内なんて全部セットバック同じ高さの墓石ビル。

港区はまだ頑張ってる。愛宕とか。東京タワーのアドバンテージもあるし。
0249名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/16(月) 23:09:46.05ID:6mPAvWLQ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/307-311
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区
0250名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/16(月) 23:13:02.43ID:6mPAvWLQ
>>225
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区

これらを加えると51棟

いずれにしても、だいたい10年後には200m超えは、
今発表されている計画だけでも、50棟前後にはなる。
0251名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 23:21:34.50ID:8mR+X+de
>>248
あと、三井と損保ジャパン
0252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:21:42.64ID:rDYbLC62
>>250
その数が80に近づけばニューヨークっぽい
街並みになるのか
面積が違うからニューヨークのような
密集度はないだろうけど

それ以外に今後、発表されるとすれば
まだ建て替えが行われていない
丸の内、大手町のビル群が
順次建て替えられるのと
八重洲二丁目南地区(旧富士屋ホテル跡地)
それから品川と田町の間の新駅エリアに
200m超が数棟建つ可能性があるね

八重洲、日本橋も老朽化したビルは多いし
0253名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 23:23:13.81ID:SmunmGPq
200オーバーが50以上あれば遠景からのスカイラインは相当なものになるぞ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:36:05.46ID:fiqWrbJc
まるでNY
大都会
http://i.imgur.com/KbbiCR2.jpg
http://i.imgur.com/NoaAeYM.jpg
http://i.imgur.com/6jPNWBp.jpg
http://i.imgur.com/7OkULlJ.jpg
0255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:39:20.39ID:fiqWrbJc
日本にもこんな都市が一つくらい欲しい
東京は摩天楼という感じがしない
0256名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/16(月) 23:42:29.68ID:XvT1aOvP
>>254
密度と高さが全てだな
スカスカで低層の東京はどっちも駄目

大阪は高さは無いが密度はある
0257名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:44:18.97ID:8vr9pMtp
>>251
三井と損保は遠目には箱ビルにみえてしまう。
住友三角ビルも。

よく考えたらビルが三角で中心が全フロアぶっ通しの吹き抜けって今じゃ考えられない設計。
今特区制度活用して足元に巨大アトリウム作ってるし。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:48:06.15ID:8vr9pMtp
>>254
グロ

こんな空き箱積み上げたみたいな街じゃ濡れないわわ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:51:29.85ID:fiqWrbJc
>>258
そうやって見たくない現実から逃げても何も変わらない
0260名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/16(月) 23:53:01.27ID:zGozIfGi
>>256
ご乱心を!
嘘は良くねーぞ
低層・低密度・低物量 梅田terminal
http://cpw.imagenavi.jp/preview/701/70188578_PW36.jpg
0261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/16(月) 23:56:53.54ID:8vr9pMtp
>>259
空き箱の現実から目を背けてもテナント埋まらないわよ?
0262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 00:02:04.18ID:0KL4+c8F
来年で超高層ビルの歴史は50年を迎える。霞ヶ関ビルは残って欲しい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 00:05:17.81ID:a9qB6M0f
>>261
噛み付く所が一々情けない奴だな
東京のが立派なビル群だと言ってみろよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 00:12:44.88ID:1cXDsvds
>>262
世界貿易センタービルが
2020年あたりに解体だからな
それより古い霞が関ビルも
時間の問題かも
0265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 00:17:01.10ID:TK3KJEuD
>>263
はいはい。
いつも通り気持ち悪い返しね。
あんたが言いなさいよ。東京のビルが立派だって。タンポンみたいな顔してないで。
0266名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 00:32:58.27ID:1cXDsvds
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg

丸の内〜大手町
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/1140/img_9d0580dd5835d190ba10074469507b46979296.jpg

東京駅2027年
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/09/01/tokyotokiwabashi15097.jpg
0267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 00:40:24.95ID:1cXDsvds
虎ノ門ヒルズ 全体完成図
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/09/01/tokyotokiwabashi15097.jpg

虎ノ門・麻布台地区再開発
http://skyskysky.net/photo2/202214/1.jpg
0268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 00:41:24.84ID:1cXDsvds
まちがた
虎ノ門ヒルズ 全体完成図
https://www.mori.co.jp/img/article/160413_1.jpg
0269名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/17(火) 00:47:43.23ID:mZ7YFlyF
>>266
2027年の東京駅は壮観だなあ
間違いなく日本一のビル群になる
0270名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 01:05:41.05ID:tlGUbLKv
そういや亀戸に60階のツインタワーマンション計画あったな
あれも200m越えるんじゃないか
まあ都心じゃないからあまり期待してないけど
0271名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/17(火) 01:11:30.34ID:r+46F6h4
>>244
台場や豊洲からみる高層ビル群は、
圧巻ですからな。

>>256
梅田中之島エリアですか?
梅田中之島エリア最強派が多いのか?


わたしは東京駅派ですけどね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 01:13:35.49ID:lrUeDR/R
>>270
亀戸は都心ではないけど副都心なんだよな
同じく副都心の大崎は完全に高層化した。
こないだ歩いたけど、昔と全然違うw
0273名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/17(火) 01:20:21.48ID:6f08ezxP
アジアとか海外の高層ビルって以外に細くて小さいのよ
小さくて高いのがそびえ立つからすごく見える
アジア諸国はほとんどアパートやマンションが主だし
東京が凄いのはオフィースビルが多くて規模もデカイ

今度は亀戸?当たりの開発が進む東京
高層ビル開発が遅かった東京は今の勢いが加速する
0274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 01:25:24.83ID:62j6ixrp
https://twitter.com/Ariake_Tokyo/status/818054472467238917
https://twitter.com/Ariake_Tokyo/status/815011452788449280
https://twitter.com/Ariake_Tokyo/status/820807895075811330
0275名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/17(火) 01:25:25.06ID:bhFQjTul
オフィスビルが多いから何だって話
0276名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/17(火) 01:52:59.04ID:kRz2AlpU
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 67  合計9491メートル
新宿(東京)    45  合計7072メートル
梅田(大阪)    38  合計5479メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27  合計4032メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
汐留(東京)    22  合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   15  合計2012メートル
豊洲(東京)    13  合計1900メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京)    12  合計1690メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
京橋(大阪)     9  合計1252メートル
本町(大阪)    10  合計1241メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0277名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/17(火) 02:25:38.88ID:vDw5rW+v
330mのビルって、高台?に建つみたいだけど、遠くから見ると、東京タワーより高く見えるのかな?
0278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 02:59:46.43ID:62j6ixrp
初代、森ビル社長の森稔氏すごい
https://youtu.be/_TuBWycxYnA?t=448
0279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 03:07:42.18ID:62j6ixrp
VRで全貌公開・・・“渋谷は将来こうなります”(16/10/24)
https://www.youtube.com/watch?v=7wAqbrlia8g
0280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 04:00:37.89ID:62j6ixrp
4K動画で比較

Walking around Shinjuku west area - Long Take【東京・新宿】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=8f9-EwdboHk

Tokyo Station and Marunouchi - Long Take【東京・東京駅/丸の内】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=4NAIhg809ZQ


Walking around Odaiba (Daiba), Tokyo - Long Take【東京・お台場】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=fJoneL_gyho&;t=1320s
0281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 07:23:16.09ID:1cXDsvds
>>277
東京タワーも高台に建ってるし
麻布台より標高高いからね
http://i.imgur.com/C6sMbPJ.jpg
0282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 07:30:29.07ID:1cXDsvds
330mのタワーは、隣接する
アークヒルズ仙谷山森タワーの
拡大コピーのような形をしてるね
街並みのリズムを考えたのか
0283名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 11:04:38.96ID:1cXDsvds
>>272
亀戸って副都心なのか?!
ググったら錦糸町とともに副都心指定なんだ
知らなんだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/01/17(火) 12:01:23.17ID:9eLh1D4r
>>282
釜山の300mのにも似てる
0285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 12:21:00.66ID:1cXDsvds
>>284
これ?
https://www.skyscrapercenter.com/uploads/complexes/2015-06-09-12-15-02_DoosanHaeundaeZenith_Ext-OverallContext_(c)SMDP-1000x800.jpg
0286名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 12:40:21.02ID:LTNT4035
東京に高さ1qの超高層建築物を50棟建てるとしたら、金額は合計で幾らぐらいになるのでしょうか?
10兆円ぐらいでしょうか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 12:44:48.13ID:LTNT4035
やっぱり借金してでも東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/01/17(火) 12:48:21.06ID:++636OPL
>>285
これ
http://skyscraperpage.com/diagrams/?buildingID=84516
0289名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 12:51:15.58ID:LTNT4035
大金稼いだら、全額東京の不動産開発に投資したい。
0290名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 13:00:08.19ID:LTNT4035
生涯に、東京に1000棟ぐらい超高層建築物を建てられたら最高だなぁ〜なんて思ってる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 13:04:27.10ID:1cXDsvds
>>288
じゃ、同じ物件だね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/17(火) 15:05:38.66ID:0JIJ6mu9
規模としては、台場からの遠望を考えるならば築地か竹芝、芝浦辺りに300m級が建つと良いのだが。
更に希望としては尖塔型の超高層でな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 15:09:11.16ID:+yJ7jo7n
>>292
竹芝に210m
芝浦の東芝本社跡に235mのツインタワーが建つよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 15:10:59.91ID:+yJ7jo7n
芝浦のツインタワー
http://skyskysky.net/construction/202308.html
0295名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 15:11:23.34ID:+yJ7jo7n
あ、300m級か
失礼しました
0296名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 15:20:22.63ID:LTNT4035
どんなに努力をしても、ラマヌジャンやガウスやオイラーみたいな大天才中の大天才にはなれないですか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/17(火) 15:57:28.11ID:wi9xCdT9
デブビルツインとかダサすぎる。
0298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 16:14:52.11ID:Pau70QA/
>>297
安っぽいペンシルビルも考えもの。
0299名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 16:22:49.37ID:xWnfephP
デブに着られる服は無い
ましてや双子
0300名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 16:23:36.67ID:LTNT4035
お釈迦様と米国大統領はどっちの方が凄いですか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 16:28:52.46ID:ScqnQEk3
新潟県は自分の県の心配してろよ。人口流出止めるとかおいしいコメ作るとかアイドル売り出す方法とか色々悩みあるだろ(笑)
0302名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/17(火) 16:29:11.06ID:bhFQjTul
デブビルが沢山あっても醜いだけ
0303名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 16:32:36.65ID:ScqnQEk3
>>266
10年後が楽しみだな。様変わりしてるぞ。丸ビル兄貴が経ってからちょうど25年だよね。
四半世紀でここまで変貌するとは・・2002年以前まで丸の内界隈はほとんど超高層ビル無かったからな。
あっても100ちょいくらいしか無かった・・
0304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 16:33:12.38ID:ahZciMvU
デブビルも近くで見ると迫力ものだぞ
六本木ヒルズなんて凄い存在感だから
0305名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 16:37:18.22ID:ScqnQEk3
ヒルズの展望台にはもう20回近く上っているが飽きることはない。
パワーアップしている東京を見ることができるからね。にしてもガイジンが多い。

東京タワーはかれこれ10年くらい行ってないから今度久々に上ってみるかな?
大学の時友人と行ったきり1回も行ってない。景色はがらっと変わってるはずだしね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 16:38:34.66ID:YeRHyImr
ロウアーマンハッタンなんかデブだらけだがかっこいいぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 16:40:01.88ID:LTNT4035
延べ床面積、高さ共に超巨大な建物を、東京に大量に建てまくりたい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 16:43:26.00ID:ahZciMvU
>>305
麻布台の330、270、240が完成したら東京タワーの方が間近に見えるからお勧め
0309名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 17:24:54.86ID:LTNT4035
マジな話、例えば、800mぐらいの超高層建築物を10棟建てるとしたら、幾らぐらいかかる?
もちろん場所は東京。
0310名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 18:43:27.93ID:+yJ7jo7n
八重洲二丁目中地区の240mも
かなりデブ
0311名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 18:45:26.25ID:+yJ7jo7n
>>308
麻布台の330mて上層階が住宅で
展望台が設置されない可能性も
東京タワーから見るんじゃなくて
東京タワー「を」見るのにベストポイント
そうなのだが
0312名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 19:13:20.30ID:LTNT4035
金って金融機関から最大でどのくらい借りられるの?
0313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 19:24:25.92ID:1cXDsvds
まずは東京に出てきてみては?
0314名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 19:27:42.96ID:xWnfephP
http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017011601216.pdf
「虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画を認可
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/01/f5b821b39d89fa4bce4e15eb8636aa87.jpg
0315名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 19:34:30.90ID:LTNT4035
えっ、たったの3棟で4000億円もするのかよ・・・・・。
俺が東京に超大量の超高層建築物を建てまくるのは夢のまた夢のようだな・・・・・。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/041401006/
0316名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 19:47:11.77ID:LTNT4035
>>313
やっぱそうだよな。
まずは東京に住むところから始めないと駄目だよな。
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れるという夢と、
富豪になって、東京に超大量の超高層建築物を建てまくるというもう一つの夢があるので、
どちらにせよ、東京に住まないと話にならないんだ。
だから、もうすぐ東京に住むわ。
できれば千代田区か港区か中央区か新宿区のどれかに住みたい。
東京で一番都会な場所に住みたい。
東京で一番都会な場所がどこか分かりますか?
まぁ、こういうのって、都会の定義が人それぞれだから、正確な解答なんてものはないとは思いますが、
貴方が東京で一番都会だと思う場所を教えてください。
あと、多くの人がここが東京で一番都会だと言う場所はどこですか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 19:47:28.44ID:aXb3UaSw
スカイツリーより東京タワーの眺めの方がいいよな。墨田区は田舎すぎる。
0318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 19:49:46.47ID:1cXDsvds
>>316
東京タワー周辺かな?
森ビルの超高層が多いから
再開発の息吹を肌で感じることができる
しかし家賃は高いぞー
0319名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 19:51:06.43ID:LTNT4035
30億円あったら、どのくらいの規模の建物を東京に建てることができますか?
30億ぽっちじゃ超ちっこいのしか建てられませんか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 19:54:44.44ID:LTNT4035
>>318
東京で一番超高層建築物が多い&これから一番超高層建築物を建てまくる予定が多いのって、
そこですか?
東京タワー周辺って住所で言うとどこになりますか?
あと、新宿区西新宿も結構凄そうですが、東京タワー周辺はここよりも凄いですか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 20:01:59.47ID:LTNT4035
ドナルド・トランプが東京の街並みを見たらどう思うんだろうな?
やっぱりニューヨークに比べて低層建築物しかないから、心底ショボい都市だと思うのかな?
東京にある建物が全体的にニューヨークにある建物に比べてチッコいのは、
黄色人種(日本人)が白人や黒人に比べてチッコいからなのかな?
0322名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/17(火) 20:14:02.17ID:uvj6bWEo
コシヒカリの収穫でもしてろ
0323名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 21:02:13.73ID:2rk4Rfs+
東京は東京なりの良さがある
NYにはNYなりの良さがある
別の良さがある
0324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 21:06:58.37ID:1cXDsvds
東京、NY、ロンドン、パリ
この4つは名実共に国際都市と言えると
思うけど、見事にキャラが違うもんね
0325名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:20:00.73ID:LTNT4035
東京ってただの黄色人種の都市としてしか見られてないんじゃないの?
ニューヨークとロンドンとパリは別格だと思われてると思うけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 21:22:42.82ID:Pau70QA/
>>325
黄色人種と都市と別格、何の関係があるんですか??
0327名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/17(火) 21:23:20.04ID:rHylp9lF
>>324
ロンドンとパリはキャラ被るところが多いだろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 21:36:12.84ID:aXb3UaSw
NYCロンドンパリは人種のるつぼだけど東京は日本人ばっかだからちと違うよな。チョンシナもいるけど割合としちゃ少ないよな。白人は更に少ない。
0329名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:37:33.90ID:LTNT4035
>>336
黄色人種の都市だと、白人の都市に比べて格下だと思われないのかなって。
だって、黄色人種って白人どころか黒人にすら見下されてるらしいじゃん。
なんか、アメリカでは、黒人は白人には頭が上がらないから、
日本料理店とかで、日本人の店主に対して、無礼な態度をとって憂さ晴らししてるとか聞いたことがある。
0330名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:39:07.67ID:LTNT4035
すまん。ミスった。
>>329>>326へのレス。
0331名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:41:57.72ID:LTNT4035
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れたい。
0332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/17(火) 21:42:36.61ID:Pau70QA/
白人も黒人もいなくても世界の頂点まで登りつめられる東京は凄いですね!
0333名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:45:10.34ID:LTNT4035
実際、日本って、世界的に見てどのくらいの知名度なのでしょうか?
イタリアと同じくらいですか?
ドイツよりは知名度低そう。
0334名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:48:42.71ID:LTNT4035
うんこぶりぶり。
0335名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:50:20.44ID:LTNT4035
うんこぶりぶり。
0336[JP](茨城県)2017/01/17(火) 21:52:54.67ID:r+46F6h4
>>316
おすすめは、
虎ノ門ヒルズだ。
またはミッドタウン。

外神田のタイムズタワー。
御茶ノ水のワテラスもいい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:53:27.67ID:LTNT4035
ブレナム宮殿とカンタベリー大聖堂と皇居を、価値のある順に左から並べるとどうなりますか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 21:54:36.74ID:LTNT4035
>>336
回答ありがとう。
そこらへんも考えてみます。
0339名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:00:43.54ID:PaXPUG3T
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1475071429/828-832
★★東京都の建設中の100m以上の超高層ビル(高さ順) 全57棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名_____________完成予定_____建設地住所
*1 229.71m  渋谷区*  渋谷駅街区開発計画T期(東棟)***********  平成31年度(2019年度) 渋谷区渋谷二丁目
*2 210.00m  港区**  竹芝地区開発計画業務棟**************  平成32年(2020年)5月31日 港区海岸一丁目
*3 208.97m  新宿区*  ザ・パークハウス西新宿タワー60***********  平成29年(2017年)7月下旬 新宿区西新宿五丁目
*4 205.08m  港区**  赤坂インターシティAIR***************  平成29年(2017年)08月31日 港区赤坂一丁目
*5 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  平成33年(2021年)3月 千代田区大手町一丁目
*6 191.46m  千代田区  新日比谷プロジェクト****************  平成30年(2018年)1月31日 千代田区有楽町一丁目
*7 188.65m  港区**  ホテルオークラ東京 新本館***************  平成31年度(2019年)6月28日 港区虎ノ門二丁目 
*8 182.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業A棟****  平成30年(2018年)7月15日 千代田区大手町二丁目
*9 180.00m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトB棟(事務所棟)********  平成31年(2019年)12月31日 港区芝浦三丁目
10 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  平成32年(2020年)4月 江東区豊洲二丁目
11 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−5街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
12 180.00m  中央区*  晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業5−6街区******  平成36年(2024年)3月下旬 江東区晴海五丁目
13 179.95m  渋谷区*  渋谷ストリーム************************  平成30年(2018年)7月末日 渋谷区渋谷3丁目
14 179.95m  港区**  虎ノ門トラストシティワールドゲート**********  平成32年(2020年)3月16日 港区虎ノ門四丁目 
15 178.49m  中央区*  パークタワー晴海*****************  平成31年(2019年)5月下旬 中央区晴海二丁目
16 174.67m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業C街区***  平成30年(2018年)12月下旬 中央区日本橋二丁目 
17 168.98m  港区**  TGMM芝浦プロジェクトA棟*事務所棟********  平成30年(2018年)6月30日 港区芝浦三丁目 
18 166.23m  港区**  パークコート赤坂檜町ザタワー*************  平成30年(2018年)2月下旬 港区赤坂九丁目
19 163.00m  千代田区  大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業B棟*****  平成30年(2018年)7月 千代田区大手町二丁目  
20 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  平成33年(2021年)3月  千代田区大手町一丁目
0340名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:01:07.35ID:PaXPUG3T
21 158.00m  豊島区*  豊島プロジェクト********************  平成32年(2020年)5月 豊島区東池袋一丁目 
22 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー**************  平成30年(2018年)8月31日 港区浜松町二丁目
23 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画******************  平成30年(2018年)10月中旬 千代田区丸の内三丁目
24 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング**************  平成29年(2017年)1月末日 千代田区大手町一丁目
25 149.22m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  平成31年(2019年)7月31日 中央区京橋一丁目 
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
0341名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:01:12.79ID:PaXPUG3T
21 158.00m  豊島区*  豊島プロジェクト********************  平成32年(2020年)5月 豊島区東池袋一丁目 
22 156.00m  港区**  ニッセイ浜松町クレアタワー**************  平成30年(2018年)8月31日 港区浜松町二丁目
23 150.00m  千代田区  丸の内3―2計画******************  平成30年(2018年)10月中旬 千代田区丸の内三丁目
24 149.95m  千代田区  大手町パークビルディング**************  平成29年(2017年)1月末日 千代田区大手町一丁目
25 149.22m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  平成31年(2019年)7月31日 中央区京橋一丁目 
26 148.45m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業北街区**  平成32年(2020年)3月31日 文京区小石川一丁目
27 145.31m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒ノースレジデンス*********  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
28 144.95m  品川区*  武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業***  平成31年(2019年)12月末日 品川区小山三丁目 
29 144.94m  中央区*  日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)7月下旬 中央区日本橋二丁目
30 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業********  平成31年(2019年)10月下旬 新宿区本塩町
31 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**********  平成32年(2020年)5月下旬 渋谷区宇田川町
32 142.00m  中央区*  日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)3月31日 中央区日本橋室町三丁目     
33 139.90m  港区**  パークコート浜離宮ザタワー*************  平成31年(2019年)7月 港区浜松町一丁目   
34 134.96m  品川区*  ブリリアタワーズ目黒サウスレジデンス******  平成29年(2017年)12月上旬 品川区上大崎三丁目
35 134.90m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインウエスト*********  平成30年(2018年)2月下旬 国分寺市本町二丁目
36 131.20m  台東区*  ブリリアタワー上野池之端**************  平成31年(2019年)3月中旬 台東区池之端一丁目
37 129.00m  港区**  芝公園1丁目ビル計画***************  平成30年(2018年)3月 港区芝公園一丁目
38 128.96m  中央区*  パークシティ中央湊ザタワー*************  平成29年(2017年)11月下旬 中央区湊二丁目   
39 124.80m  国分寺市  シティタワー国分寺ザツインイースト***********  平成30年(2018年)1月下旬 国分寺市本町二丁目
40 123.79m  中央区*  新東京武田ビル******************  平成29年(2017年)10月末 中央区日本橋本町二丁目
0342名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:02:06.50ID:PaXPUG3T
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
42 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
43 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  平成31年(2019年)10月 江東区有明二丁目
44 119.94m  渋谷区*  渋谷区宇田川町計画****************        平成31年(2019年)6月30日  渋谷区宇田川町
45 117.00m  台東区*  松坂屋上野店南館建替計画*新築工事********  平成29年(2017年)8月31日 台東区上野三丁目   
46 115.30m  渋谷区*  神宮前計画********************  平成29年(2017年)9月30日 渋谷区神宮前一丁目
47 115.00m  品川区*  西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業A街区***  平成30年(2018年)3月31日 品川区西品川一丁目 
48 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  平成31年(2019年)2月上旬 港区港南一丁目
49 111.99m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  平成31年(2019年)4月29日 千代田区神田練塀町
50 111.00m  千代田区  内幸町二丁目プロジェクト**************  平成29年(2017年)6月30日 千代田区内幸町二丁目
51 109.08m  文京区*  春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業*南街区  平成33年(2021年)11月30日  文京区小石川一丁目  
52 106.90m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  平成31年(2019年)3月31日 渋谷区道玄坂一丁目  
53 105.04m  港区**  港区南青山二丁目計画***************  平成30年(2018年)2月28日 港区南青山二丁目
54 104.15m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  平成31年(2019年)8月下旬 品川区大井一丁目
55 103.31m  渋谷区*  道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業****  平成31年(2019年)10月31日 渋谷区道玄坂一丁目
56 102.62m  港区**  ザ・パークハウス白金二丁目タワー************  平成30年(2018年)5月下旬 港区白金二丁目
57 102.60m  港区**  南青山3丁目プロジェクト ************** 平成29年(2017年)10月31日 港区南青山三丁目
0343名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:02:41.34ID:PaXPUG3T
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全50棟 (2017年1月15日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年9月下旬 千代田区大手町二丁目
*2 330.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区A街区                     2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*3 270.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B1街区*****************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*4 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2021年度〜2024年度 中央区八重洲一丁目
*5 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年度〜2022年度 中央区八重洲二丁目
*6 240.00m  中央区*  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*********  2020年度〜2023年度 中央区八重洲二丁目
*7 240.00m  港区**  虎ノ門・麻布台地区B2街区******************   2018年度〜2022年度 港区麻布台一丁目
*8 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画S棟                       2020年度〜2023年度 港区芝浦一丁目
*9 235.00m  港区**  芝浦一丁目建替計画N棟                       2025年度〜2029年度 港区芝浦一丁目
10 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
11 221.55m  港区**  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー***************  2017年2月1日〜2020年4月30日 港区愛宕一丁目
12 211.00m  港区**  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1*****  2018年度〜2023年度 港区三田三丁目 
13 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2017年9月1日〜2020年度 港区浜松町二丁目
14 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2020年度〜2025年12月31日 港区浜松町二丁目
15 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき四丁目
16 190.00m  港区**  浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業            2018年度〜2021年度 港区浜松町二丁目            
17 185.49m  港区**  虎ノ門ヒルズビジネスタワー******************  2017年2月1日〜2019年12月31日 虎ノ門一丁目
18 180.00m  江東区*  豊洲地区1−1−B街区 住宅棟                    2018年度〜2021年度 江東区豊洲五丁目
19 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
20 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目  
21 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
22 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2018年8月〜2020年11月 新宿区西新宿五丁目 
23 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき4丁目
24 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目
25 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年10月〜2022年10月 港区白金一丁目
0344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:03:31.59ID:PaXPUG3T
26 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目中央南地区*******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目  
27 150.00m  千代田区  丸の内1−3計画                        2017年12月〜2020年 東京都千代田区丸の内一丁目
28 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町
29 147.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2018年8月〜2020年11月  新宿区西新宿五丁目    
30 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
31 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2018年度〜2022年度 北区上十条二丁目   
32 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目 
33 140.00m  千代田区  麹町五丁目計画                         2017年6月1日〜2020年5月31日  千代田区麹町五丁目 
34 135.00m  千代田区  外神田一丁目計画A棟                      2017年2月1日〜2019年5月末日  千代田区外神田一丁目 
35 131.70m  新宿区*  西新宿六丁目計画                        2017年〜2020年  新宿区西新宿6丁目
36 125.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2017年12月〜2020年度10月下旬 江東区豊洲二丁目
37 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目 
38 125.00m  豊島区*  東池袋四丁目2番街区第一種市街地再開発事業*********  2019年度〜2021年度  豊島区東池袋四丁目
39 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
40 122.15m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2017年3月1日〜2021年3月31日 中央区月島一丁目  
41 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
42 120.00m  港区**  竹芝ウォーターフロント開発事業高層棟**************  2017年〜2020年 港区海岸一丁目
43 110.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2017年4月〜2020年6月30日 足立区千住一丁目
44 109.00m  千代田区  神田錦町二丁目計画                       2017年5月〜?  千代田区神田錦町二丁目
45 100.00m  渋谷区*  宇田川町15地区開発計画(渋谷パルコ建替え計画)********  2017年5月1日〜2019年10月31日 渋谷区宇田川町
46 108.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発3街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
47 107.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発2街区****************  2018年8月〜2024年度11月 南小岩六丁目、七丁目 
48 108.00m  墨田区*  アパホテル<両国駅前*********************  2017年4月〜2019年2月 墨田区横網1丁目 
49 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2018年1月〜2027年7月 中央区勝どき二丁目
50 100.00m  港区**  竹芝地区開発計画住宅棟*******************  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0345名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 22:03:45.59ID:PaXPUG3T
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2017年1月15日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(発表時点では虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度ということだったが、麻布台、六本木5丁目同様に300m超もあるか)
港区**  虎ノ門37、36、35、30森ビル周辺地区再開発
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
港区**  泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(高さ160mの事務所ビルを予定)
港区**  愛宕山周辺地区FG地区(高さ160mのタワーマンション)
港区**  第一田町ビル建替計画(三菱重工業が高さ150m規模のビル建替。2023年施工目指す)
港区**  品川駅西口地区再開発
港区**  高輪一丁目共同建替計画(高さ147mのタワーマンション)
港区**  六本木一丁目計画(高さ約103mのタワーマンション)
中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(高さ199mのタワーマンションを予定)
中央区*  豊海地区第一種市街地再開発事業(高さ189mのツインタワーマンションを予定。2020年着工、2025年施工目指す)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸紅本社ビル建替
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
新宿区*  西新宿六丁目計画(高さ160mの業務棟)
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
豊島区*  南池袋二丁目C地区(高さ180mのツインタワーマンションを予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎西口駅前地区再開発
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発(高さ185mのタワーマンションを予定)
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションを予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(200m超級の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
板橋区*  上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業
葛飾区*  東金町一丁目西地区市街地再開発(高さ140mのタワーマンション。2020年度着工、2026年度施工目指す)
葛飾区*  立石駅南口東地区再開発(高さ125mの高層棟。2021年度の施工を目指す)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0346名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 22:07:43.19ID:LTNT4035
東京にはせめて20年以内に、800m以上の超高層建築物を30棟以上建ててもらいたいところだね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 22:09:21.03ID:LTNT4035
宇宙開発も結構興味あるけど、不動産開発にもかなり興味がある。
どっちを優先するべきか?
やっぱり不動産開発かな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 22:14:04.69ID:LTNT4035
皆さんはもし、ブレナム宮殿か皇居のどちらかをタダで貰えるとしたら、どちらを貰いますか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 22:18:46.21ID:LTNT4035
うんこ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/17(火) 22:24:37.93ID:B8+trhF7
ちんこ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 22:27:27.18ID:LTNT4035
下痢。
0352名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 22:55:15.36ID:ScqnQEk3
>>348
当然皇居だろう。ブレナム宮殿よりもベルサイユ宮殿かシェーンブルン宮殿が欲しいけどね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 22:58:11.70ID:ScqnQEk3
東京の100Mオーバーのビルそのうち1000棟まで行くかもしれんね。
800は余裕で超えそうだしな。1000ある都市は恐らく香港だけだった気がする。
NYCでも1000はないだろ。上海やシカゴだと500-600くらいだっけか?ドバイはもっと少ないよな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 22:59:15.45ID:LTNT4035
>>352
皇居の理由を教えてください。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 23:04:30.37ID:ScqnQEk3
>>354
日本人にとって神聖なとこだからな。イギリスも悪くはないが皇居は格別だろう。
因みにブレナムは世界遺産に指定されている。
0356名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 23:16:13.55ID:LTNT4035
>>355
じゃあ、皇居とブレナム宮殿はどっちの方が価値があるのでしょうか?

という質問にした場合、どうなりますか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 23:18:17.75ID:2rk4Rfs+
ビルフェチの聖地はマンハッタンかシカゴだろう
それか、ドバイか
でも、ロイヤルクロックタワーは見てみたいな
0358名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/01/17(火) 23:27:25.06ID:uZ7/FSZZ
俺が見たいのは常盤橋の390mだな
1棟で60万m2という前代未聞のボリューム感を味わいたい
0359名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/17(火) 23:32:37.95ID:uvj6bWEo
>>357
ドバイはなんか野暮ったいんだよね。
石油王の見栄で建てた都市に見える
0360名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/17(火) 23:33:03.46ID:ScqnQEk3
>>356
そんなもの分かるはずがない。日本人なら皇居と答えるだろうし英国人ならブレナムと答えるはずだ。
その質問はナンセンスだな。まあブレナムより本拠地のバッキンガム宮殿の方が好きだがね。

>>357
香港・シンガで満足してしまった俺がいる。ドバイはいつか行きたいけど暑いのが苦手んだよなー。
サウジは旅行客制限してたりするよな。なかなか厄介な国だ。カタールのドーハも最近凄いらしい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/17(火) 23:33:53.65ID:uvj6bWEo
うん、でも390mという高さに不満。
せめて400mにしろよ
欲を言えば450mほしい
0362名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 23:33:54.65ID:lrUeDR/R
>>359
石油ねえ。
採れないけどねw
0363名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/17(火) 23:37:30.04ID:lrUeDR/R
>>361
20年前にKL行ったけど、当時建設中の超高層ビルが竣工間近で450mくらいあったな
0364名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/17(火) 23:40:23.77ID:LTNT4035
>>360
一番、多くの知識を必要とする学問は何ですか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/18(水) 00:08:44.39ID:ui2bJFEq
第二六本木ヒルズは400m級×2本の超高層ツインタワーである事を心から望む。
0366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 00:41:42.76ID:+DteGChe
>>344
乙!
竹芝の210mは?
0367名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 00:43:41.48ID:nrJqaTTI
>>366
あるじゃん
0368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 00:49:23.00ID:+DteGChe
>>339にありましたね。
失礼。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 01:08:17.30ID:yFd78nYO
新潟のキチガイに構うなよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/18(水) 01:36:05.60ID:p90P20Sl
>>365
ホントに!
390mとか要らないから
500mレベルのスーパートールを建てて欲しい…
一棟くらい高いのあっても、飛行機飛べるっしょw
0371名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/18(水) 03:49:47.25ID:n24SvNqa
上海 香港 広州 深セン 重慶 天津 南京 成都 北京 武漢 杭州 大連 青島

これらの中国の都市だけでアジアの都会は制覇される
0372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 04:02:14.15ID:yFd78nYO
分かったからお前は大阪を何とかしろ
0373名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/18(水) 04:17:16.19ID:2PdtoIDC
都会の基準は何?

人口だとインドの都市が上位を取ることになるし総GDPも人口が多い方が有利だし
一人当たりのGDPは石油系の国が有利だし
あと国際的な機関があるかも重要だな
文化の有無も大事

もちろん景観も大事
景観っていう経済とは関係ない部分にお金使えるってことはそれだけ余裕があるってことだから

これらを総合的に見て都市の格付けをしないといけない
0374名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/18(水) 04:20:37.56ID:2PdtoIDC
これらを総合的に見て中国の都市で他のアジアの都市と比較しても都会なのは上海、北京、深セン、香港、広州、天津までだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 04:32:08.58ID:93spQtVi
欧州の都市は人口比較的少なくとも上位にランクインするよな。

ロンドン・パリ言うに及ばずウィーンやブリュッセルなども相当上に来る。
0376名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 04:54:45.62ID:qQn/Zzyg
総合的にランク付けするとビルだけの中国は低いな
高ランクは香港だけだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 06:34:33.74ID:+DteGChe
深センはニセモノだらけの街だが
0378名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 06:53:04.89ID:AMgcrHj7
上海・北京ですらソウル以下だしな(笑)
チョン以下シナ2大都市www
0379名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/18(水) 07:09:32.11ID:2v8yH7Pj
このスレ見ればわかるが東京はほんとに自分のことしか考えてない
本気でみんなで東京の大暴走を止めないといけない
東京があほみたいに高層ビル1本作るたびに地方は人と金を奪われ自治体が1個消滅してる
一番いいのは首都を京都に戻し独占してる東京の特権を各地方に分散することだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 07:16:53.50ID:AMgcrHj7
地方まで面倒見切れないよ。
選択と集中が重要で国土の均等ある発展は極めて難しい。
首都が東京に移った時からもう決まっていたことだ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 07:48:59.13ID:ys/h7imQ
まさに暗黒時代
0382名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 07:50:53.64ID:auOXHGgf
香港は高層上位10棟無いだけで超田舎じゃん
0383名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 07:55:13.37ID:AMgcrHj7
香港は500以上が無いからな。
空港のせいなのか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 08:55:42.64ID:W5TtTCfm
香港で毎晩やってる
超高層ビル同士のレーザーショーみたいなのを
東京も森ビルあたりが主導でやれば
面白いのに
0385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 10:00:52.30ID:ERK4cs51
1本の700mビルよりも100本の240mビルが今の東京には必要
0386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 10:04:03.93ID:W5TtTCfm
結局、開発途上国が自国の威信を高めるために
スーパートール建てたいわけでしょ
ニューヨークを除くと、
スーパートールは中国と中東に集中している
パリ、ロンドンは意図的に抑制してるし
東京は徐々に増やしていけばok
今でも都市の景観は充分品があるしね
0387名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/18(水) 10:27:27.21ID:2PdtoIDC
>>386
東京の景観が品がある?
皇居周辺だけだろ

雑居ビルだらけの街のどこに品があるんだ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 10:35:57.21ID:ERK4cs51
でも人は雑居ビルの沢山ある渋谷新宿池袋の繁華街に集中するよね。
雑居ビルも必要だよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 10:39:49.69ID:ERK4cs51
でも雑居ビルを少しでも減らす為に100本の240mビルが必要という考え方もあるけどね
0390名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 10:40:43.28ID:W5TtTCfm
>>387
丸の内仲通りとか
0391名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 10:42:10.24ID:W5TtTCfm
オーナーのエゴ丸出しのペンシルビルが
並んでいるのは
新宿通り沿い、三田通り、大門駅周辺の
第一京浜沿いなど色々あるね
0392名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 10:59:36.21ID:W5TtTCfm
大門交差点
不規則なデザインの雑居ビル群
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/6789e29afaf08a62311009398b6eab09.jpg
0393名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 11:13:27.94ID:W5TtTCfm
個人的にはごちゃっとした「駅裏」の
風景が残っていて初めて健全な都市の
風景になると思ってる。
「ハレ」だけで「ケ」がないと
息苦しいからね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 11:18:27.45ID:iajMTJ0F
>>387

表参道
0395名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/18(水) 11:38:50.94ID:2PdtoIDC
>>390
>>394
局所的には綺麗な場所があっても街全体でみるとほとんどが雑居ビルが密集してる場所
0396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 11:49:59.93ID:ERK4cs51
ニューヨークもちょっと外れに行けば雑居ビルだらけ
0397名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/18(水) 11:52:22.20ID:UuuOGrvC
フィリピンの海と空
フィリピンに行った話
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines/
0398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 11:58:12.48ID:+DteGChe
>>396
ミートパッキングディストリクトとかも
これはこれで味があるけどね
なんでニューヨークだとかっこよく見えるんだろw
舶来信仰かな?
http://www.newyork.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%88/
0399名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2017/01/18(水) 12:24:44.56ID:SME4jtd/
香港は高層ビルの並ぶセントラルより、道に看板が突き出た尖沙咀が魅力的と思う人が
結構いるだろう
隣の深センは汚いところはほとんどないが、外国人から見ると面白みのない街並みだよ
要は新旧のバランスだな
0400名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/18(水) 12:24:47.40ID:3P/fFyZp
>>384
香港のシンフォニー・オブ・ライツをみたことある?
正直しょぼかった。ただなら見るけど、お金を払ってみていたら、ブーイングをした気持ちになるレベルだったね。
写真ではかっこいいけど、実際はレーザーは暗いし、規模が小さい。
あと香港の夜景(ビクトリアハーバーね)って、オフィスから出る光量が少なくて広告の光の方が目立って逆に暗く見えるね。
まぁ期待値が高かったってのもあるけど
0401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 12:28:17.77ID:+DteGChe
>>400
タダなんだからあんなもんでしょw
まさかディズニーランドの
アナ雪プロジェクションマッピング並の
クオリティは期待しておらんわ
飲茶食べてレーザーショーみて
満足満足でしたよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/18(水) 12:36:51.98ID:p90P20Sl
雑居ビルより、看板規制した方が良いと思うな
上でもあったけど、新宿とかは、逆にあの汚さに味があるのかもしれないから、場所を限定するとか…
0403名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/01/18(水) 12:37:32.26ID:rw4XCS56
香港のショーよりマリーナ・ベイ・サンズのほうがいいな
0404名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 13:39:05.08ID:cb4MVbHz
>>392
うーん
これはやっぱり酷い
0405名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 13:57:11.32ID:p+FQ4YL1
>>395
どの街でもそんんでしょ。
中国とか発展途上国なら特に。

表参道の並木と日の丸と石灯籠と高級ブランドビルの組み合わせは美しいしオリジナリティーがあるよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/18(水) 15:07:32.47ID:ui2bJFEq
街路整備と緑地整備は超高層に付随してとても大事だと思う。
ましてや地震等の多発するエリアなんだから、極細路地の木造密集地帯なんかは延焼火災リスクはやばい。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 15:10:47.90ID:+DteGChe
常盤橋390mと八重洲250mのイラスト
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962&;status=12
0408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 15:12:26.77ID:+DteGChe
スカイツリーと常盤橋、虎ノ門ヒルズの
高さがよくわかる図
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962&;status=15
0409名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 15:16:02.06ID:ApAI2+HT
香港は微妙だがシンガポールのは明らかに航空規制
でも香港島上空が航路になってるのは確か
0410名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 15:38:35.39ID:jBHUfDnY
常盤橋のやつ太すぎやろ…
迫力はあるけどね…
0411名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 16:02:22.50ID:TK//RpsG
太さと高さが比例するという事態
0412名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 16:09:05.91ID:AKp6Yamp
常盤橋のビルは実際建設する時には450mでしたーみたいにしてくれないかな
0413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 16:14:29.61ID:+DteGChe
シン・ゴジラ観てきた人が
2027年の東京駅をだいたい再現してみた図
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yosha-ki/20160819/20160819033255.jpg
0414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 16:19:14.92ID:+DteGChe
図の黄色い部分が今後増える予定
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02518580Z10C16A5000000/
0415名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 16:29:44.00ID:FzJ7No60
東京の高層ビルはみんなあと100m高ければ相当見栄え良くなってたと思うわ
早く東京に1000m以上のビルを立てて一気に挽回しよう
0416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 16:45:17.35ID:Hrb6nglL
常盤橋の390mって完成は10年後だろ
なんとか5年後になんないのかよ
実感が湧かない。10年後なんて死んでるかも知れん
0417名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 16:45:40.13ID:TK//RpsG
>>413 ゴジラに勝てそう
0418名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 16:53:24.97ID:AMgcrHj7
5年後に330Mが建つ。
楽しみにしようぜ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 16:58:08.75ID:B1cNN9p7
330とか外人で鼻で笑われるわな
660作らんかい
0420名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 16:59:37.60ID:B1cNN9p7
航空法とかガンガン無視していいよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:03:55.97ID:B1cNN9p7
>>405
同潤会アパート潰して
表参道ヒルズなんてゴミ建てるような所に
オリジナリティなんてないわ
0422名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 17:11:22.79ID:BE5ypRn/
>>421
同潤会アパート潰して表参道ヒルズ作っちゃうのが表参道のオリジナリティーなんだろ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 17:14:58.52ID:tsEsmJH3
東京に高さ100qの超高層建築物を1000棟建てたらどんな景観になるかな?
やっぱり相当な迫力?
0424名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 17:20:15.39ID:tsEsmJH3
広辞苑と日本国語大辞典、丸暗記するならどっちの方が良いと思いますか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:22:34.94ID:vS958Xad
最近の高層ビルはみんな猫も杓子もガラス張りでアホかと思う
住友ビルやサンシャイン60みたいなの方が好きだね
0426名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 17:25:11.68ID:tsEsmJH3
無限大の知識量に憧れる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:26:04.78ID:oIsuaL3D
ジジイかな
さすがに時代遅れすぎる
0428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【17:19 震度2】)2017/01/18(水) 17:29:02.76ID:Hrb6nglL
>>425
八重洲の三棟はガラスじゃないよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 17:37:59.22ID:tsEsmJH3
世界で最も価値のある建築物って何?
パルテノン神殿?
0430名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:38:33.02ID:1d53K5j9
>>427
最近はカーテンウォールだらけだから
こっちの方がよほど個性的に思える

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-239san.JPG
0431名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:40:39.72ID:1d53K5j9
ハルカスやミッドタウンみたいな個性の欠片もないカーテンウォールに比べると
堂々とした風格を感じる
0432名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:43:00.49ID:oIsuaL3D
>>430
いやキモい
0433名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 17:45:08.56ID:93spQtVi
>>413
ゴジラチビだなww
ニューヨーク版ゴジラでも周りのビルが高すぎてチビに見えたよな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:47:14.00ID:Fr2/UUXa
>>432
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-210sumitomo.JPG
0435名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 17:47:45.51ID:Fr2/UUXa
ニューヨークだって非カーテンウォールビルの方がかっこいいわ
0436名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:48:04.04ID:oIsuaL3D
ゴジラは日本の低層雑居ビルがよく似合う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 17:48:59.91ID:93spQtVi
今度またゴジラ公開されたら東京駅が最終決戦地になりそう。多分5年以内には新作作られると思う。
歴代のゴジラシリーズ見ると大体日本の超高層ビルの歴史が分かるからね。関西ではなかなか撮影されないね。
ミレニアム以降は全部首都圏じゃなかった?デストロイヤも東京だった。出だしは香港だったけどね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 17:53:52.32ID:iajMTJ0F
>>434
後ろの黒いのもかっこいい。
50年前のビルとは思えない。
高さも200mオーバーだし。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 17:55:16.28ID:oIsuaL3D
>>434
いいけど今わざわざ作るデザインではない
0440名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 18:09:06.20ID:tsEsmJH3
アンコールワットとエンパイアステートビルってどっちの方が価値があるの?
0441名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 18:13:35.66ID:cb4MVbHz
>>431
いや別に
0442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 18:20:13.56ID:iajMTJ0F
>>441
眼科いけ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/18(水) 18:22:06.67ID:jrCx+dXk
>>436
確かに85年版ゴジラの新宿のシーンより
VSビオランテの御堂筋シーンのが迫力を感じるな。
高層ビル街で暴れさすなら設定身長もっと高くすべき。
シンゴジはあんま高いと質量攻撃使えなくなるからあのサイズなのかもしれんが。
0444名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 18:22:42.25ID:oIsuaL3D
このスレも高齢化がひどいな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 18:23:41.69ID:55ysYWHC
旧WTCやアーク森ビルみたいなああいうの好きだわー
今は全然ないよね
0446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 18:29:45.26ID:cb4MVbHz
>>442
いや
行かない
0447名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/18(水) 18:44:52.45ID:p90P20Sl
自分は、泉ガーデンタワーが好き
緑のガラスじゃなくて、ブルーだったら良かったのになぁ…
0448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 18:48:53.04ID:88K+y6k6
「厳選!東京の名所12選」

@お台場・東京ベイエリア
Walking around Odaiba (Daiba), Tokyo - Long Take【東京・お台場】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=fJoneL_gyho&;;t=1320
Odaiba - Tokyo - お台場 ? 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=nBAx5qJKaE4&;t=28s
Takeshiba Futo Park, Tokyo - Long Take【東京・竹芝ふ頭公園】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=7Wd-63o4Clk

A東京駅周辺
Tokyo Station and Marunouchi - Long Take【東京・東京駅/丸の内】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=4NAIhg809ZQ
2016Tokyo Marunouchi,Ootemachi Walking(大手町 のビル群散歩)
https://www.youtube.com/watch?v=NEsNqvXRY8U

B六本木けやき坂
The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi, Tokyo - Long Take【東京・六本木けやき坂イルミネーション】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=-l-Tt79usB0

C表参道
The Christmas lights in Omotesando Harajuku, Tokyo - Long Take【東京・表参道イルミネーション】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=OreYI0RG1DA

D浜離宮恩賜庭園
Hamarikyu Gardens - Tokyo - 浜離宮恩賜庭園 - 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=GA6Qt57DyJM

E皇居
Tokyo Imperial Palace Part I - 皇居 - 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=Zzn6WlkjKfk
0449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 18:49:15.85ID:88K+y6k6
FTokyo Jindai-Ji - 深大寺 - 4K Ultra HD
https://www.youtube.com/watch?v=F1Xbp1pHU0c

G新宿
Walking around Shinjuku west area - Long Take【東京・新宿】 4K
https://www.youtube.com/watch?v=8f9-EwdboHk

H小笠原諸島
小笠原 空撮 phantom3 4K 二見湾内
https://www.youtube.com/watch?v=HO6kBsxVN5c
小笠原諸島 父島 ドローン空撮&Gopro【4K】
https://www.youtube.com/watch?v=H6YQrdlAmGg

I秋川渓谷
【癒しの環境音】秋川渓谷 / 東京都あきる野市 - Nature Sounds
https://www.youtube.com/watch?v=W-JCroetiKA

J新島
新島15min
https://www.youtube.com/watch?v=ew_5MjcL664
東京クラッソ!「夏休み直前スペシャル まるごと新島」2016年7月2日放送
https://youtu.be/12Tw0-JXe4I?t=91

K奥多摩山系
にっぽん百名山 雲取山 東京都の最高峰
https://www.youtube.com/watch?v=I2LiBrUawOM
にっぽん百名山 大岳山 奥多摩
https://www.youtube.com/watch?v=BzkpqVSGD-0

東京都心の名所詰め合わせ
https://www.youtube.com/watch?v=E8hmG5dOh7E&;t=7s
0450名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/18(水) 18:49:26.80ID:lESKHt0Y
新宿パークタワーが好きだわ
このビルはもっと注目されてもいいはず
0451名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:12:41.41ID:XTV3Wg9H
>>420
特区でもせいぜい+40mなんだって
0452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:13:30.96ID:IiB3gqp5
なんで日本の航空法は厳しいの?厳しくして利点なんてないだろ
パイロットがみんなど下手くそだと思ってんの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:22:22.41ID:XTV3Wg9H
羽田の新空路は港区の上空を低空飛行する予定なので
港区に建つのは330mが限界なのかもね
という事は第2六本木ヒルズも?
0454名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 19:30:10.61ID:oIsuaL3D
東京上空飛行禁止にすればいいのに
0455名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 19:36:05.54ID:gXw+TMk5
>>446
精神科にもいけ!
0456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 19:41:46.43ID:Hrb6nglL
ここのスレの住人は高さばかり気にするなぁ
330mで充分だよ
問題は高さより量
0457名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 19:45:34.46ID:oIsuaL3D
いや、高さ
箱ビルは何個並んでも箱
0458名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 19:46:01.28ID:gXw+TMk5
>>456
違うだろ!エレベーターの速さの方が重要。
0459名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:47:03.22ID:aGtztmfN
600mぐらいのビルが一つあるだけで相当景観が締まるよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:48:33.76ID:XTV3Wg9H
スカイツリーで許して!
0461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 19:49:54.72ID:XTV3Wg9H
スカイツリーは現時点で世界二位の高さの建造物
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=206
0462名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 20:05:04.36ID:cb4MVbHz
>>461
それって凄いよな
だって日本だぜ?

日本が、なんで高い建造物で世界2位なんだよってw
アメリカにある全ての建物よりも、高いんだぞ?

ありえねえw
0463名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 20:13:12.10ID:oIsuaL3D
>>461
サウジアラビアのやつの威圧感がやばい
0464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:14:34.28ID:Hrb6nglL
港区には東京タワー規制がありますので333m以上の高層ビルは建ちません
以上
0465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:19:59.70ID:Hrb6nglL
東京は広すぎる
1本の700mビルよりも100本の240mビルが必要
0466名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 20:31:48.19ID:TK//RpsG
東京駅を超高層で囲むんだから
東京駅からの見栄えを良くしないといけない
0467名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 20:32:41.30ID:tsEsmJH3
俺、マジで不動産開発企業を作ろうかと思ってる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/18(水) 20:33:09.79ID:jrCx+dXk
>>459
300〜400m級がいっぱいある中にならいいかもしれんけど
200m級がひしめく東京に1棟だけ600mがあっても違和感が大きいと思う。
スカイツリーがタワーでなくビルだったらと想像すれば何となくわかるんじゃ。
まあ好き好きかも知れんけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:34:43.33ID:Yn+BaF46
スカイツリーは中国に600台のビルが建ってる今となっちゃあ…って感じだよね
1000mにしときゃあ良かったのにさ
0470名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 20:43:17.36ID:tsEsmJH3
世界一の都会って東京?ニューヨーク?
0471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:44:01.57ID:ngD/us7S
ニューヨークに勝てると思ってんの?
0472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:45:24.20ID:34TShyaC
>>470
東京
0473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:45:45.93ID:Hrb6nglL
なんで中国と比較するのかなぁ
競争じゃないよ
おれは390mと330mがあれば充分
大手町もそうだろ
200m前後のビル郡に突如500m級のビルが建つのはバランスが悪い
常盤橋は390mでバランスが良い
0474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:48:27.45ID:Hrb6nglL
お前ら麻布台と常盤橋で満足しろよ
どこの不満分子だよ
東京はよくやってるよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/18(水) 20:48:49.56ID:tsEsmJH3
ガウスさんみたいな大天才数学者になりたい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 20:49:14.02ID:93spQtVi
でも欧州人から見たら東京やNYCは田舎に見えるらしいな。ロンドン・パリが一番を巡って争っている印象・・
文化の蓄積が違いすぎるからか。NYCは20世紀になってから発展しだしだしたからな。その前はシカゴの方が都会だった。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:49:17.98ID:+DteGChe
>>464
電波発しなくなった今でも
生きてるのかな?
0478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:50:00.24ID:+DteGChe
日本には歌舞伎や落語がある!
0479名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 20:51:37.43ID:nyj7WK44
黄色人種しかいないからな
極東の巨大な村だ
0480名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:51:46.59ID:zq5zfmEy
ニューヨークは戦前からの重厚感溢れる高層ビルが沢山ある
東京の丸の内大手町だっめ高層ではないが、90年代までは100尺に統一された戦前の近代建築が立ち並んでた
それをまあ…

今の丸の内大手町は本当に糞だね 高層と言っても対した高さではないし
あれがみんな300m以上だったらまだマシだったが
0481名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 20:53:31.78ID:93spQtVi
でもロンドンやパリも高層化の波が激しいな。特にロンドンは・・
シティ地区は結構高層化してるな。セントポール大聖堂以上のものは立てられなかったのだが・・

中欧のチェコ・プラハやオーストリア・ウィーンも何棟か高層ビルあるよな。
イタリアのミラノやスペインのマドリードもあるみたいだしな。時代の流れなのかね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:53:32.48ID:zq5zfmEy
旧丸ビルや中央郵便局、旧国鉄本社ビルなど
昔は重厚感あるビルが多かったよな〜
0483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:54:33.48ID:34TShyaC
>>476
糞まみれのパリが??
フランス人って韓国人みたいだな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:55:43.75ID:zq5zfmEy
三信ビルだって結局ぶち壊したし
日本に100尺規制がなかったら
ニューヨークみたいに戦前からの高層ビルが立ち並んでたんだろうなとつくづく思うわ
建て替え云々はオフィス面積の問題だし
0485名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 20:57:48.02ID:zq5zfmEy
東京じゃないが阪神間モダニズムを主導した阪急が
あんな素晴らしい近代建築だった阪急梅田駅を商売のためだけにぶち壊して高層化したり…
0486名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 20:59:34.60ID:93spQtVi
>>483
文化的な都市だと比類するとこ無いけどね。韓国と一緒にするのは極めて失礼・・
エッフェル塔、凱旋門、ルーブル美術館、ノートルダム大聖堂、サクレ・クールなど
世界的な有名な施設がぎゅっと詰まった都市は他に無い。郊外にはベルサイユ宮殿もある。
そのせいかフランスの外国人観光客数は8500万人を超えて世界首位になっている。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/18(水) 21:01:19.66ID:93spQtVi
>>484
そこまでの技術力があったのかな・・国力が違いすぎたんじゃ・・
霞が関ビルも苦労して建てられたよな。プロジェクトXでやってた。
0488名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:01:36.01ID:N2gXro9M
東京は大して高くない戦後に建てた高層ビルの合間に汚らしい雑居ビルとうさぎ小屋
申し訳程度に寺や神社
ゴミすぎる 中国の都市のほうがいいよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:03:16.26ID:N2gXro9M
雑居ビルペンシルビルを全部潰して超高層ビルに建て替えろ
ビルの中に雑居ビルの店入れればいいから
0490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:04:27.56ID:Hrb6nglL
華の都、パリ

https://goo.gl/images/RJ10pw
0491名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/18(水) 21:07:08.78ID:nyj7WK44
エッフェル塔のパクリの東京タワー
ヴェルサイユ宮殿のパクリの迎賓館
他にも探せばありそうだな
アジア人はヨーロッパの街並みや建築物の真似ばかりしてる
0492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:08:42.03ID:+DteGChe
>>489
「ニュー新橋ビル」建て替えにも
複雑な事情があるみたい
https://hbol.jp/12272
0493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:23:11.00ID:Hrb6nglL
500mだ600mだとかどこの発展途上国だよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:23:44.88ID:+DteGChe
>>484
丸の内の低層階に100尺規制の名残を残した
タワーデザインはどう思う?
丸ビル、新丸ビル、JPタワーなど
http://gateway2ny.com/kyoto/photo/kitte4.JPG
0495名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:36:04.32ID:oq+sm1sq
韓国はソウルと釜山の差が縮まりつつあるし、仁川の綺麗な都市開発
日本は東京と大阪の差が広がる一方
仁川セントラルパーク周辺は大阪以上の迫力だし綺麗な街並み
0496名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:39:02.39ID:RY5CTTES
>>494
こういうのほんと最悪
醜悪極まってる
0497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 21:39:23.43ID:2XAFwUM8
>>493
東京は発展途上国以下ですね
0498名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 21:43:06.39ID:cb4MVbHz
>>476
イギリス人やフランス人にとっては、東京が都会ではなく田舎だというのではなく、えらく遠い辺境にある、自分たちとまったく違うの文化の国のという印象を持っているわけ。
なにしろ遠い。ファーイースト。
東南アジアや中国にまで植民地化進めたけど、日本はその先だもんね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 21:45:58.93ID:cb4MVbHz
>>481
プラハやウィーンの都心にはなかった気がするが。
ワルシャワにはあった。
バルト三国だと旧市街は世界遺産として保存し、新市街にモダンな高層ビルを建てていた。

セルビアのベオグラードには高層ビルあったけど、砲撃されて穴が開いているのをそのままにしてあった記憶w
0500名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/18(水) 21:49:57.95ID:cb4MVbHz
>>491
それは建築に限らないわけ。
アジアでは政治体制、経済政策、文化などあらゆるものがこの一世紀強で西洋の影響下にあったわけ。
モダン(近代)というの西洋のパラダイムであって、そこからアジアも逃れられなかったのは歴史の事実なのだよな。唯物論じゃないよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 21:56:23.48ID:+DteGChe
>>463
ホテルって書いてあるけど、
中央のクロックタワーは礼拝堂で
ホテルには巡礼者たちが宿泊するんだよな
0502名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/18(水) 22:08:52.55ID:gGErIAsR
東京は都心の至るところにあるこういう地帯を全面的に排除すべき
その代わりに高層ビルを整備して余った土地は広大な公園にでもしてほしい
現に都内の緑地はロンドンの10分の1だとか。

中央区内
http://www.sweet-heaven.jp/olds/sight/2010/09/12.jpg

新宿区内
http://cost-off.up.n.seesaa.net/cost-off/image/C0BEBFB7BDC9A3B5C3FACCDCA1A6A4B1A4E4A4ADB6B6BEA6C5B9B2F14.jpg

(まあ、無理な話だろう)
0503名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 22:12:03.33ID:XwlHvLcg
羽田空港を
海上に新しく作ればいい埋め立てではなく浮かべる
で、直線でお台場まで海上交通網をつくり

今の羽田空港は新しくディズニーリゾートを作る‼‼
0504名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 22:13:52.68ID:1CtwBghi
>>502
「古き良き住宅街を守れー!」っていうキチガイが湧いてきてメディアもそれに同調するから無理。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 22:27:57.56ID:yFd78nYO
>>502
俺は2枚目みたいなの好きだけどなぁ
全部が全部整備された近代的な街になったらつまらない
高層ビル街から少し入ったら昭和の街並みがあるのはなんか落ち着く
0506名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/18(水) 22:31:46.92ID:G3bjfs6Y
俺も
0507名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/18(水) 22:59:30.52ID:XwlHvLcg
外国人からしたらそれがいいらしい
0508名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 23:01:03.02ID:nrJqaTTI
>>502
二枚目は西新宿7丁目だろ?
昔良く行ったわ。海賊盤扱ってるアングラな店が密集する、音楽好きにとっては世界一のマニアックスポットだったからな。

そういうビジネスは廃れたが、街並みとしてはもともとこういう所なんだから残っていても悪くない。普通の町なのだ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/18(水) 23:10:34.52ID:nrJqaTTI
>>508
自己レスだが7丁目じゃなかった
6丁目だな。
今はもうない風景だ。
再開発で、例の日本最高階数タワーマンションに生まれ変わった。

http://polka.wp.xdomain.jp/2009/02/keyakibashi/

ここのおもちゃ屋さん、古臭い趣で通る度に写真撮ってたよ。
いつか無くなるんだろうなと思ってたけど、思ってたより早く消滅した。
テレ東のモヤモヤさまぁ〜ずでもこの通り歩いてたのだけどなあ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2017/01/19(木) 01:58:53.98ID:ZjOqJqO2
>>502
本来高層ビルに義務付けられてる公開空地がその役割のはずなんだが
東京のデベロッパーにはオモテナシの心は微塵も無いのでベンチ一つ置かれないし植生部分も立ち入り禁止
鳴り物入りで出来た大手町の森もご多分に漏れず立ち入り禁止
環境優等生を装った今話題の排除アートの最右翼が大手町の森だ
0511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:49:18.66ID:gJxUAmB4
>>494
やっちゃってるんだから仕方ない。貫けよ。最後までやり通すしかない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:52:13.08ID:gJxUAmB4
>>486
石の文化と木の文化の違いだね。
日本の都市は作り替えてバージョンアップしていかないと機能しなくなる。
0513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:53:20.13ID:gJxUAmB4
>>488
中国いけよ。
そして早死にするがいい。
0514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:54:21.17ID:gJxUAmB4
>>491

お前、犬と猫の見分けつかないだろ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 03:55:28.23ID:gJxUAmB4
>>495
韓国とかどうでもよすぎ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:21:44.46ID:c0VPSroT
地震大国なのに日本は高さ634mの細長い鉄塔のスカイツリーが建てられるんだから、細長い鉄塔なんかよりはるかに強度の高いものができるビルであれば現在の日本の技術ならどこまで高いビルを建てられるのだろうか。


スカイツリーは現時点で世界二位の高さの建造物
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=206
0517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:26:21.98ID:sQJW6BOB
とりあえずコレは森ビルが建てたんで
規制緩和されれば東京でも
http://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=7609
0518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:28:42.60ID:sQJW6BOB
>>512
伊勢神宮の式年遷宮なんて
まさにそういう考え方だしね
0519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:29:58.33ID:sQJW6BOB
>>508
甲州街道のヤマハのショールームが
あったところから、一本裏に入ったところだよね
0520名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:31:52.97ID:sQJW6BOB
>>494
因みにJPタワーの下の郵便局が保存されたのは
故・鳩山邦夫氏が騒いだからだったな
0521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:35:40.69ID:gJxUAmB4
ニューヨーク行った事ある人ならわかるだろうけど、案外大したこと無いんだよな。

https://www.instagram.com/p/BPZ_B5eD85U/
0522名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/19(木) 04:44:18.80ID:BOe08hEy
中国深セン、都市圏人口が30年で30万人→4000万人に急成長、世界のイノベーションの中心に 住民は現金を持たず、露店でもスマホで支払い [無断転載禁止]©2ch.net [468628276]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1484731941/
0523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/19(木) 04:44:51.35ID:BOe08hEy
人口だけが取り柄のトンキン死亡wwwwwwwwww
0524名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/19(木) 04:53:36.45ID:w/sU1Qag
NYも建替進んだらガラスばっかりで
アジアの都市と見た目が変わらなくなるんだろうか
0525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 04:54:06.61ID:sQJW6BOB
>>522
深セン行ったことある?
俺は香港経由で電車で行ったが・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 07:02:45.40ID:Z/35aQ+K
黄色人種は数が多いだけだから
0527名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 07:03:56.94ID:XLikgl2z
スカイツリーのおかげで地震で高いビル立てられないという言い訳は通用しなくなった。
0528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 08:11:23.33ID:UN2uWcbw
東京に400m級の高層ビルが建つ訳が無い
淡い夢を見てないで現実に満足しろ
0529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 08:34:26.13ID:sQJW6BOB
羽田の新飛行経路
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/19(木) 08:44:34.45ID:bFm5wbcB
>>516
壁と床の重量考えない馬鹿ですか
0531名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/19(木) 09:10:26.20ID:Nu3E3ymv
東京に400m以上が建つわけないし大阪梅田に200m以上が建つわけないし

日本は高層ビルオタにとって地獄のような国だな
0532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 09:16:40.73ID:sQJW6BOB
東京タワーより高い超高層ビルが
取り囲む予想図
http://planetoddity.com/wp-content/uploads/2010/03/future-city-9.jpg
0533名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/19(木) 09:24:13.49ID:0y2gv9rX
400M弱なら10年後に建つ。だがそれが限界値かもしれんな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 09:58:56.98ID:ip7KzBhm
>>532
すげえ
でも周りの雑居ビルがそのままなのが悲しいな
0535名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/19(木) 10:04:13.61ID:bFm5wbcB
>>533
新宿の古い200級はそろそろ建て替えだろう
野村と損保をまとめて1棟にするとか出来れば400超え可能かと
ただ新宿のビルはシュッとして格好いいのであまり建て替えて欲しくはないが
0536名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 10:23:43.33ID:sP69OFi2
一番古い京王プラザホテルは1971年竣工だから46年の歴史を持つわけだな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 10:32:04.47ID:gK8o6EGp
サムスングループとアメリカ政府が権力で対決をしたらどっちが勝つのでしょうか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 10:36:34.53ID:UN2uWcbw
>>537
一瞬にしてSamsung崩壊
0539名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 10:43:24.12ID:gK8o6EGp
>>538
医学とキリスト教神学はどっちの方が難しいですか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 11:16:36.85ID:zrjlm07z
>>536
浜松町の世界貿易センタービルが
1970年竣工で2020年あたりに解体予定
約50年間の寿命?だった訳ですね
0541名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/19(木) 11:37:28.20ID:Wn60jhx8
首都なんか日本にいらねえよな
国のバックアップもある東京とほかの都市が勝負になるわけがない
首都だから全部集まって当然て顔しやがる
こうゆうシステムがもういらないね
0542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 11:51:37.25ID:sQJW6BOB
>>541
もう元に戻らないけどね
大都市が1つもない、中規模都市の
複合体であるドイツあたりは理想なのかな?
取り敢えず経済はフランクフルト、
その他はベルリンやミュンヘン、ハンブルク等
に分散しているみたいだけど。
0543名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 12:12:27.07ID:sP69OFi2
イタリアも分散型だよ。
ただ南部はミラノ以降カスだけどね。
アマルフィは世界遺産だからまだいいけどさ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 12:12:55.08ID:sP69OFi2
ナポリだった。間違えた(笑)
0545名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/19(木) 12:16:28.22ID:Wn60jhx8
東京のシステムなんかもう長く持たないだろ
東京人だって膨大な高層ビル作り続ける状態を維持し続けたらどうなるか
一体どこまで人と金を田舎から集めて作り続けるのか不安だろう
その人を集め続ける状態を維持できなかったら場合衰退するしかない都市なんか恐怖でしかない
もう終了なんだよこのシステムは
今思えば民主の高速無料にしてアウトバーンが日本にもできてれば少しはよかったな
0546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 12:23:44.02ID:sQJW6BOB
こと地震に関しては東京、名古屋、大阪、
神戸、福岡、仙台、全てに起こる可能性が
あるから、絶対にここに集約しておけば
okという都市はないな。
札幌はしらんが。
0547名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 12:23:51.66ID:gK8o6EGp
金持ちになったら絶対、東京に超大量の超高層建築物を建てまくってやる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 12:28:37.52ID:7mhVOmFS
>>521
この一角だけなら丸の内より小さいな
元ネタのマンハッタンを超えてしまう丸の内恐るべし
0549名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 12:33:37.00ID:sP69OFi2
棟数はニューヨークが圧勝だろうけどな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/01/19(木) 12:49:39.86ID:hkEkkCK2
ワン・ワールド・トレード・センター周辺に200m以上のビルは
複数建っており大丸より遥かに上
0551名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 12:54:50.66ID:ndvZB4GF
国がせっせと肥大させても、東京が糞田舎な事実は変えようがない。
エッフェル塔の田舎版を街のシンボルに据えつつ、東京の田舎っぺの妄想は止まらない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 12:55:44.11ID:nKh68cSk
>>548
丸ノ内じゃなくて正確に言うと大手町だな
0553名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/19(木) 12:55:59.89ID:J5YLc+pQ
東京が田舎だったら世界中の都市が田舎になるわな
0554名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 12:56:06.50ID:j9BqWB0V
ニューヨークは歴史があるしな
100年前にはすでに240mのビルが建っていたという
0555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 13:02:26.77ID:sQJW6BOB
取り敢えず殆ど建て替えられている
ワールドトレードセンターのビル群

1 ワールドトレードセンター:2014年完成。541m、104階建て。
2 ワールドトレードセンター:2021年完成予定。411m、79階建て。
3 ワールドトレードセンター:2018年完成予定。378m、71階建て。
4 ワールドトレードセンター:2013年完成。297m、64階建て。
5 ワールドトレードセンター:未定。226m、42階建て。
7 ワールドトレードセンター:2006年完成。高さ226m、52階建て。

東京駅、丸の内、八重洲界隈の
200m超のビル群(計画中含む)は
常盤橋 390m, 230m
八重洲 250m, 245m, 240m, 205m, 205m
丸の内、大手町 200m, 200m, 200m
0556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/19(木) 13:02:48.21ID:Wn60jhx8
>>547
新潟に立てろよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/19(木) 13:28:26.82ID:lHhE6DwU
>>521
ロウアーマンハッタンしょぼ。
ここに写ってるビルの99パーセントは、丸の内に持ってきたら貧相なガリガリ栄養失調ビルだろう。

ワンフロア面積とか狭すぎてまじやばい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/19(木) 13:44:22.09ID:w/sU1Qag
デブビルで得するのはレストランの数かな
0559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 13:56:43.15ID:eLi7QrdQ
>>521
東京の方が多そうに見える。
ニューヨーク、数偽装してない?
0560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 13:57:16.21ID:eLi7QrdQ
>>551
お前は犬と猫の見分けつかないだろ?
0561名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/19(木) 14:08:36.93ID:Wn60jhx8
東京に立つ高層ビルの1本でも地方に与え
同時に国の機関を平等に分散すれば日本は変わるのに
どんだけ自己中なんだ
0562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【14:13 震度1】)2017/01/19(木) 14:23:09.77ID:eLi7QrdQ
>>561
高層ビルは民間企業が東京を選んで建ててるだけなんですけど。
中国じゃあるまいし。
0563名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/19(木) 14:52:18.78ID:Wn60jhx8
東京人は自己を東京という都市と同化し東京の肥大化が自己の成長と繁栄と勘違いしてると思う
そうゆう生き方はむなしいていい加減気づかないと駄目
周りを見下し地方がどうなろうとおかまいなし
どう見ても東京一極集中は異常弊害犠牲によるもので成り立ってるのに
おまえらが捨てた田舎はもうシャレにならんくらい寂れてるのに
0564名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/19(木) 14:57:54.26ID:Wn60jhx8
このスレにいるやつはみんなそうゆう連中だよ
東京と自己を同一視し同化し 田舎出身のくせにw
東京の高層化=自己の成長
それによって周りを見下す快感
どーしようもない人種だよ
図星だろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/19(木) 15:24:06.57ID:j2kvCkRf
いいから精神科行って来いキチガイ
0566名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 15:28:20.82ID:sQJW6BOB
>>559
このアングルからグルッと後ろを振りかえったら、
また相当な規模の摩天楼が密集してるからな。
エンパイアステートビルやクライスラービル
など歴史的なランドマークも写ってないし。
0567名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 16:21:48.21ID:ChcEsX6B
70年代に建てた西新宿の高層ビルを
400m500mのビルに建て替えるとしても
住友、三井、損保、野村、センター
みんなデザインそのままで上に伸ばした感じでお願いしたい
0568名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 17:33:06.30ID:OvUQ0ze8
>>567
確かに。
古いビルには今には無い美しさがある。
0569名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 17:54:23.20ID:gK8o6EGp
東京を世界ダントツの超高層都市にしたい。
0570名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 18:06:20.99ID:l5NGuXMA
古いビルはキモいだけ。
ニューヨークみたいな歴史ある建物なら綺麗だが、バブル期に立てられた中途半端なビルはゴミ。
ただ古臭いだけ。
害悪。
0571名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 18:06:42.63ID:bWNzyIDC
>>570
例えばどういうビル?
0572名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 18:11:19.35ID:l5NGuXMA
今時FAXやら印鑑なんか使ってる日本人の意識から改めなくてはならない。
国自体が完全に時代遅れ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 18:24:56.78ID:OvUQ0ze8
>>570
ビルがキモいの?

無機質なものに不快感を感じるの?

あなた多分精神疾患よ。病院で見てもらった方がいいわ。
http://www.biyou-seikei.cc/smartp.php
0574名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 18:25:44.97ID:OvUQ0ze8
>>572
便利だから使ってるんでしょ
0575名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 18:28:23.77ID:l5NGuXMA
FAXが便利!?印鑑が便利!?!?
意味わからん
このスレも高齢化がひどいな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 18:41:08.83ID:OvUQ0ze8
>>575
え、便利じゃん。
何でもメールが楽だと思ってるの?
仕事したことある?
0577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 18:44:25.65ID:nKh68cSk
第2六本木ヒルズが500m級だったらもうなにも東京に言う事無いや
0578名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 18:45:33.84ID:BpwKtXdv
ニューヨークとか港区位じゃん
0579名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/19(木) 18:46:08.04ID:lHhE6DwU
首都圏マンション販売が1992年以来の低調だと。
0580名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/19(木) 18:49:12.27ID:lHhE6DwU
ニューヨークの古い超高層ビルはペンシルビルが高く伸びただけのもの。
狭いフロアに個人法律事務所や従業員数名の会社がテナントで入ってる印象。

東京みたいに本社に大勢勤めている大企業なんかないんだろうな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 19:01:30.32ID:Z/35aQ+K
ニューヨークに喧嘩売るとか愚かな真似はやめとけよ
東京は極東の島国で猿山の大将してるほうが似合ってる
0582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 19:11:10.24ID:eLi7QrdQ
>>581
井戸から出て世界見ろよ・・・。ニューヨークに夢いだきすぎやで・・・。
アイドルだってウンコするし、ニューヨークだって雑居ビルだらけやで。。。
0583名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 19:14:54.35ID:UC9wjceD
高齢者は海外行ったことないからな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 19:16:25.93ID:UC9wjceD
高いビルに文明を感じちゃう後期高齢者。
東京が都会だと信じてやまない。
0585名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/19(木) 19:29:22.41ID:GzeYn8AL
500mレベルが東京に建ったら、もう欲はございませんw
600mレベルは、現実的にないから
0586名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/19(木) 19:29:35.65ID:j2kvCkRf
東京はどうみても都会だろ
アホはレスすんなって
0587名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:31:21.25ID:gK8o6EGp
俺が東京を世界ダントツの超高層都市にしてみせる。
まずは5000m級を80棟ぐらい東京に建てる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:33:29.93ID:gK8o6EGp
会社の作り方が分からん。
株式会社ってどうやったら作れるの?
0589名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 19:35:11.08ID:3hQaOmvR
1000mのビル作れよ
そして周りを広い公園に使用
超高層ビルを建てまくって公園も作る
0590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 19:36:36.09ID:sQJW6BOB
航空機が今の形式じゃなくて
UFOみたいに自在に飛べるようになったら
ビルの高さ制限もなくなるだろうな。

そんな未来は、超高層ビルは寧ろ時代遅れで
人類は地下都市に住むようになり
地上は広い広い公園になるのです。
0591名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:39:38.36ID:gK8o6EGp
東京湾に軌道エレベーターを造るのってどうかな?
0592名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:42:56.28ID:gK8o6EGp
思ったんだが、UFOってどんな構造なの?飛行原理とかも知りたい。
それを理解できるようになったら、人類もその真似をして、
今の形式の飛行機じゃなくて、UFOみたいな飛行物体を作れば、
ビルの高さ制限も無くなって良いと思う。
そもそもUFO=宇宙人の乗り物なのか?
そこも知りたい。
0593名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 19:44:42.81ID:2Lpqfn4E
ガイジ
0594名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:44:59.35ID:gK8o6EGp
東京を世界一の大都会にしたい。
0595名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:46:39.67ID:gK8o6EGp
東京に超高くて超大きい建物を超大量に建てまくりたい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 19:49:46.99ID:gK8o6EGp
ブラフマーとドナルド・トランプってどっちの方が凄い?
0597名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/19(木) 20:01:03.27ID:j2kvCkRf
このスレはいつからキチガイの巣窟になったんだよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 20:21:37.17ID:gK8o6EGp
中国と英国って世界的に見てどっちの方が有名な国なのでしょうか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/19(木) 20:31:52.75ID:0y2gv9rX
霞が関ビルからずっとデブビルだったからもう治らないだろうな。
安心感はあるけどね。日本で細ビルだったら地震の時ポキッと折れそうだしな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 20:33:48.43ID:gK8o6EGp
太くて高いビルが一番良い。
細いのはショボすぎて全然駄目。
0601名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/19(木) 20:35:57.89ID:0y2gv9rX
来年は記念イヤー目白押しだな。霞が関50周年、サンシャイン40周年、ランドマーク25周年だな。
そして東京タワーが60周年だね。いずれの建造物も当時東洋一だったな。タワーは世界一だった。
来年はかなり重要な都市なんだな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 20:42:29.82ID:sQJW6BOB
>>601
サンシャイン、40年も経つのか!
最初に行ったときは、見上げたな〜
0603名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/19(木) 20:44:29.71ID:ARmJKej6
>>599
安定感求めるなら、じゃあピラミッド型のビルがいいんじゃないの?
なんで日本にないんだろう?
0604名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/19(木) 20:45:41.48ID:GzeYn8AL
>>602
今でも見上げるだろ
0605名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/19(木) 20:48:45.11ID:gK8o6EGp
zdvdsggsdgsdgdsgsd
0606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 20:55:59.19ID:sQJW6BOB
>>604
あんまり池袋に行かないんだ
0607名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/19(木) 20:59:08.02ID:0y2gv9rX
>>603
ピラミッドは極端だろ。シスコにはあるよな。

サンシャインもかつては東洋一高かった。ソウルの63ビルに抜かれるまではね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/19(木) 21:03:58.32ID:ARmJKej6
>>607
トランスピラミッドの床面積は49,000 m2だってさ。
アメリカのビルは本当にしょぼい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 21:07:10.87ID:2Lpqfn4E
日本のビルは太い低い四角いの三重苦。
0610名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/19(木) 21:07:42.37ID:2Lpqfn4E
けしゴムにしか見えん。
0611名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/19(木) 21:09:19.33ID:Z/35aQ+K
醜い日本の街には醜いビルがよく似合う
0612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 21:21:46.91ID:sQJW6BOB
セントラルパーク側からみた
マンハッタン
https://www.flickr.com/photos/aerialcamera/20550795454/
0613名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 21:25:35.11ID:cpGaRtoZ
東京に432パークアベニューみたいの作ろうぜ
日本の耐震技術みんな舐め過ぎ
震度7の地震でも建設中の台北101がびくともしなかったのに

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/432ParkAvenueJuly2015.JPG/768px-432ParkAvenueJuly2015.JPG
0614名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 21:26:27.55ID:cpGaRtoZ
みんな地震ガー地震ガー言うけど
どんだけ日本の建築技術舐めてんだよって思うわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/19(木) 21:29:32.17ID:sQJW6BOB
111 West 57th Streetもな
http://legacy.skyscrapercenter.com/class-image.php/userpics/10005/?width=320&;height=444&cropratio=300:415&image=/images/albums/userpics/10005/111West57th_Dwg-Render-Full_(c)JDSDeveoplment.jpg
0616名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/19(木) 22:17:27.73ID:ZkWkA3Wb
Y字の建物では、柳京ホテルが世界最大の広さ
ブルジュハリファより広い
0617名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/19(木) 22:39:35.41ID:WDgYZPy/
>>603
一定の高さになるとヘリコプターが止まれるようにしないといけないから(災害時の救助目的)
同じ理由でロサンゼルスのビルも上が平べったい。
でもロサンゼルスは最近、ヘリコプターの規制を解除したはずだけどね。
http://www.gizmodo.jp/2015/02/post-16500.html


参考まで:
http://media.yucasee.jp/posts/index/14985
0618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 01:49:38.25ID:Gf2aksqG
最新の公示地価による全国の主な繁華街の最高地点

東京23区・銀座…40,100,000円/M2
東京23区・東京駅前…32,800,000円/M2
東京23区・新宿…26,300,000円/M2
東京23区・青山&原宿…22,000,000円/M2
東京23区・渋谷…18,900,000円/M2
東京23区・日本橋…17,300,000円/M2
大阪市・梅田…13,200,000円/M2
名古屋市・名古屋駅前…13,000,000円/M2
大阪市・心斎橋&難波…11,000,000円/M2
横浜市・横浜駅前…10,100,0000円/M2
東京23区・池袋…9,810,000円/M2
東京23区・上野…7,880,000円/M2
東京23区・六本木…7,310,000円/M2
福岡市・天神…6,980,000円/M2
名古屋市・栄…6,900,000円/M2
武蔵野市・吉祥寺…5,070,000円/M2
立川市・立川駅前…4,750,000円/M2
神戸市・三宮…4,400,000円/M2
東京23区・五反田…4,150,000円/M2
京都市・四条河原町…4,150,000円/M2
東京23区・自由が丘…3,830,000円/M2
福岡市・博多駅前…3,530,000円/M2
川崎市・川崎駅前…3,350,000円/M2
東京23区・中野…3,340,000円/M2
東京23区・蒲田…3,200,000円/M2
東京23区・中目黒…3,150,000円/M2
東京23区・高田馬場…3,000,000円/M2
札幌市・大通…2,900,000円/M2
仙台市・仙台駅前…2,700,000円/M2
京都市・京都駅前…2,600,000円/M2
大阪市・天王寺&阿倍野…2,560,000円/M2

間もなく梅田が名古屋に抜かれてまう
0619名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 03:39:47.29ID:SEF/lpaa
北朝鮮のホテルと麻布台の高さが同じらしいね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 03:52:08.01ID:SEF/lpaa
共産主義国は割と街並みは立派だよね。デカイ広場もあって車道より歩道の方が遥かに広いから解放感がある。
0621名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)2017/01/20(金) 05:22:52.95ID:VJlbAJ35
>>618
栄が天神に抜かれていてワロタw
0622名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/20(金) 06:50:20.93ID:ICwZtSBd
天神が名駅の遥かに下でワロタ
0623名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 09:42:17.34ID:zJf4ggLs
世界の都市圏GDP(2016年10月発表)
https://www.thechicagocouncil.org/issue/global-cities

*1位 東京     (1兆5369億ドル)
*2位 ニューヨーク (1兆3342億ドル)
*3位 ロサンゼルス  (8180億ドル)
*4位 ソウル     (8042億ドル)
*5位 ロンドン    (7944億ドル)
*6位 パリ      (6798億ドル)
*7位 大阪      (6382億ドル)
*8位 上海      (5647億ドル)
*9位 シカゴ     (5354億ドル)
10位 モスクワ    (5260億ドル)
0624名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 09:54:23.47ID:OQXBuHl0
>>623
スレチ
0625名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 10:01:24.40ID:zvAuBObM
https://youtu.be/b-4ALvVO6SA
中国すげぇ
0626名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/20(金) 10:09:34.56ID:Kuh8SH9s
築地跡地にNYの旧WTCみたいな400m級の超高層ツインタワーを希望する。
0627名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 10:17:16.07ID:bupQsF9M
ウォータフロントをキレイにして欲しいですね
汚ない煙突とかプレハブとかやめて欲しい…
0628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 10:42:49.80ID:ir4jkTJV
>>625
西安行ってみたい
0629名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 10:54:13.68ID:DOoENHSd
ツインタワーとかダサい。
0630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 11:37:35.57ID:fftvNEtw
中国はやっぱり凄いわ 

https://goo.gl/images/iOMVXH
0631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 11:43:00.20ID:fftvNEtw
中国の高層マンション郡はやっぱり凄いわ

https://goo.gl/images/CBPaE8
0632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 11:43:13.91ID:ir4jkTJV
日本でツインタワーっていうとどこ?
赤坂ツインタワー、解体されちゃったし
タワマンはツインタワーだらけだけどね
0633名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/01/20(金) 11:57:27.67ID:hR0be6SM
関東だと芝浦のシーバンスと幕張のワールドビジネスガーデンが
ツインタワー
大阪にも何かあった
0634名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 12:01:35.27ID:zvAuBObM
>>630
>>631
一部の悪いところだけを切り取るなよ

やっぱり東京のやつって中国の都市と大阪にだけは過剰反応するよね
0635名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 12:08:17.70ID:DOoENHSd
ツインタワーなんていらない。
0636名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:09:49.74ID:8wze1YTP
東京のライバルってニューヨークぐらいか?
大阪(大爆笑)とか中国(大爆笑)の都市なんて論外だろ?w
0637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 12:13:55.37ID:fftvNEtw
>>634
中国って大体がこれだろwww
0638名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 12:14:26.66ID:Gf2aksqG
>>634
むしろ一部の悪い部分だけを切り取るのは、
東京より中国とか韓国の常套手段なんだけどな
0639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 12:16:31.41ID:fftvNEtw
中国の日常

https://goo.gl/images/b3jH8P
0640名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/20(金) 12:18:45.21ID:wehMsK2s
名駅のある中村区は
駅西も含む
名駅だけなら新宿区と地価はまったく同じ
0641名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/20(金) 12:20:52.77ID:WEtQVJsz
虎ノ門ヒルズステーションタワーの敷地拡大
2ヶ所出っ張ってるとこがそう
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2017/01/20170118120000003354.html
0642名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:20:59.50ID:8wze1YTP
世界一価値のある都市ってどこ?
ニューヨーク?ロンドン?エルサレム?
0643名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 12:21:19.24ID:AT+rNqKJ
>>623
オオサカが上海より上な訳ねぇーじゃん
アホか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2017/01/20(金) 12:22:43.91ID:cHJ86Fdg
虎の門ヒルズのステーションタワー、敷地が増えてさらに巨大化する可能性があるみたいだな
このスレでも言及してた人が前にいたが、なかなか鋭いわ
0645名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:23:58.63ID:8wze1YTP
エルサレムってもしかして世界一価値があるっつーか、重要な都市じゃね?
ユダヤキリストイスラムの3宗教誕生に最も関係してる都市だからな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:28:16.03ID:8wze1YTP
http://kokyuchintai.tokyo.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/ttwertrahills14030106-1024x681.jpg

こういう画像を見ると、東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたいという欲望がより一層増す。
0647名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 12:31:21.13ID:zJf4ggLs
>>643
上海はまだまだしょぼい
日本のコンビニが何倍も稼げるから日本の田舎にも上海人が大量に出稼ぎに来てる
0648名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 12:31:21.77ID:coJlG7+Y
ステーションタワー300m超えの可能性が高くなってきたな
0649名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:32:41.46ID:8wze1YTP
東京に超大量の超高層建築物を建てまくってほしいのですが、どこに電話して頼めば良いのでしょうか?
三井不動産?三菱地所?森ビル?日本政府?
どこですか?
0650名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:34:22.60ID:8wze1YTP
こういう画像が結構好き?
結構前の画像だとは思うけど。
http://www.prometea.info/upload/image/article_2_5361.jpg
0651名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:35:44.05ID:8wze1YTP
この画像も結構好き。
http://www.residence-immo.jp/wp-content/uploads/2014/03/main2.jpg
0652名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 12:36:08.38ID:zvAuBObM
>>637
https://youtu.be/b-4ALvVO6SA
どこが?

>>638

>>630
>>631
を見てどう思う?
0653名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 12:36:58.52ID:DOoENHSd
ビジネスタワーがいかん。
太すぎる。
0654名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:38:35.42ID:8wze1YTP
これもなかなか良い。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/5/55e72df8.jpg
0655名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 12:41:27.04ID:zvAuBObM
https://youtu.be/kOMWAnxKq58
シカゴのドライブ映像

電柱も雑居ビルもない
スッキリしてる
人口は大阪と同レベルのなのに

東京や大阪は電柱雑居ビルまみれで汚い
0656名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:44:23.57ID:8wze1YTP
絶対都心に住みたい。
0657名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 12:45:13.14ID:aX+JmNno
>>654
なんで東京のビルって実際の高さより低く見えるんだろう
150mくらいに見える
0658名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:46:13.87ID:8wze1YTP
虎ノ門ヒルズレジデンスって結構良いよな。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/9/09207659.jpg
0659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 12:47:25.63ID:fftvNEtw
シカゴの雑居ビル

https://goo.gl/images/FyHEk4
0660名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 12:47:28.87ID:Gf2aksqG
>>649
電話してどうにかなると思ってるのがまずアホすぎる
小学生か?

>>652
中国韓国はまあこういうとこ多いけどな
まあ一部の悪いとこを切り出してるってのはまあそうだろう
だが中国韓国のほうがたち悪いのも事実だけどな
0661名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:50:04.16ID:8wze1YTP
世界一セレブが好む都市ってどこ?
ニューヨークかロンドン?

あと、疑問に思ったんだけど、
なんでロンドンって、何もないのにあんなに富豪が住んでるの?
世界金融の中心地だからかな?
メイフェアなんてゴミじゃん。
ロンドンってほんと何もないよな。
ニューヨークに富豪が多く住んでるけど、それは理解できる。
ニューヨークは、超高層ビルが超いっぱいあるし、世界中からいろんなモノが集まってるからな。
でも、ロンドンは理解できない?
なんでロンドンなんかに富豪が多く住んでいるのだろう?
あんな何もないところに。
0662名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/20(金) 12:55:30.80ID:Kuh8SH9s
虎ノ門ヒルズステーションタワーに第二六本木ヒルズ…300〜400mに期待する。
0663名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 12:59:01.74ID:8wze1YTP
いいねぇ。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/to-255toranomon.JPG
0664名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:00:12.27ID:8wze1YTP
リンクがちゃんと貼れないんだけど、どうすれば貼れる?
>>663の画像をみんなに見てもらいたいんだけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:01:13.85ID:8wze1YTP
これもいいねぇ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/bae1024e78061504208bceabd79b65e7.jpg
0666名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:05:39.67ID:ir4jkTJV
ステーションタワーのイラストは
一応、虎ノ門ヒルズ森タワーと同じくらいに
描かれてるし、実際、同程度の規模って
発表されてるけど、高さは未だ発表されていない。
ここは隠し玉があると期待したいね。
0667名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 13:05:56.74ID:5FMW5+cB
http://i.imgur.com/PpcqRvl.jpg
http://i.imgur.com/8YMv4MM.jpg
0668名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 13:07:12.26ID:AT+rNqKJ
>>655
大阪じゃなくて名古屋な
東京や名古屋
0669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:10:15.49ID:fftvNEtw
シカゴの雑居ビル2

https://goo.gl/images/ar5div
0670名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:10:25.61ID:8wze1YTP
東京とニューヨークってどっちの方が都会?
0671名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 13:11:56.95ID:7hbM0WLY
>>630
お前最高にダサい
0672名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:16:43.71ID:zvAuBObM
>>668
何が言いたいのか知らんけど日本の街はみんな雑居ビル電柱まみれだぞ
0673名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 13:16:58.72ID:5FMW5+cB
ほう
https://www.mori.co.jp/img/article/170118_2.jpg
0674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:17:00.62ID:ir4jkTJV
>>655
東京で電柱があるところなんて
開発されてない郊外だけでしょ
新宿の裏路地でも電柱はない
https://youtu.be/vFO8AcMEezo
0675名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:18:20.61ID:zvAuBObM
>>669
東京の雑居ビルと違ってセンス良いな
0676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:18:47.20ID:ir4jkTJV
東京に来たことがないやつが
想像だけで決めつけてるな
0677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:21:02.22ID:ir4jkTJV
電柱と電線だらけの葛飾区立石でこんな感じ
https://youtu.be/PnOQGSWFQy0
0678名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:21:35.15ID:8wze1YTP
東京が世界一の大都会な気がしてきた。
高さではニューヨークや香港に負けるけど、
都会的なエリアの広さでは東京は凄いと思う。
0679名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:23:15.86ID:zvAuBObM
>>674
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm

東京23区の無電柱化率はたったの7%
0680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:23:18.98ID:ir4jkTJV
ごちゃっとした神田の裏路地でこんな感じ
https://youtu.be/JQEZ-M59J6Y
0681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:24:20.71ID:ir4jkTJV
>>679
素晴らしい兵庫県の動画をうp希望〜
0682名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:24:40.73ID:8wze1YTP
東京とソウルってどっちの方が都会?
見た目だけで判断した場合。
0683名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:26:02.42ID:8wze1YTP
東京は高さが足りない。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/c/5ccd3807.jpg
0684名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:26:04.12ID:zvAuBObM
>>681
反論できなくなっちゃったなw

データで出てるんですよw
東京は電柱まみれなんだよ

お前の頭の中の「理想の東京」はあまりにも現実の東京とはかけ離れてるのよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:26:37.04ID:ir4jkTJV
丸の内はさすがにこんなに綺麗
https://m.youtube.com/watch?v=-7J8rz38h_k#
0686名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 13:26:58.77ID:5FMW5+cB
500m来い
0687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:27:27.98ID:ir4jkTJV
>>684
理想の東京だけうpしてないよ
なんでそんなに東京を目の敵にしてるの
東京に親でも殺されたの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:30:57.78ID:ir4jkTJV
無電柱化率
東京23区 48%
兵庫県 26%
神戸市 21%
http://www.soumu.go.jp/main_content/000310632.pdf
0689名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:31:28.11ID:zvAuBObM
>>687
お前が東京で電柱あるとこは郊外だけとか言い出したから>>679で東京の無電柱化率が低いというデータ出しただけなんだが?

事実を叩きと解釈するのはお前の被害妄想だよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:32:28.24ID:8wze1YTP
あぁーーーーーーーーーーーーーーーーー、デベロッパー作って東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたい。
0691名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:33:12.66ID:zvAuBObM
>>688
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm

国土交通省のデータの方が信頼できますね
0692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:33:18.10ID:fftvNEtw
>>671
中国の現実を直視しろ

https://goo.gl/images/gTycgz
0693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:33:37.19ID:ir4jkTJV
>>689
近畿のお役所は全然違うデータ出してるな
喧嘩したいだけなら去れ
0694名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:37:42.14ID:zvAuBObM
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E9%A1%9E%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E5%8C%96

wikipediaでも国土交通省のデータを参考にしてますよ
東京23区の無電柱化率は4.6%だそうです

どちらが信頼性のあるソースかは明白ですね
0695名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 13:37:57.77ID:Gf2aksqG
湾岸の3Dマッピング
中々壮観
ここに330、270、240が加わればかなり変貌しそう

https://www.google.co.jp/maps/@35.6247916,139.7747981,275a,20y,328.35h,83.12t/data=!3m1!1e3
0696名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:39:14.52ID:zvAuBObM
>>693
喧嘩ではなくただあなたが事実を受け入れられないだけでは?
0697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:41:35.92ID:ir4jkTJV
>>696
「お前」じゃなくて「あなた」と
二人称を和らげてきたことは評価
ゲスなにちゃねらーになるんじゃないぞ
0698名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:42:41.70ID:zvAuBObM
>>697
これが論破された人の悪あがきです
0699名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 13:50:23.52ID:8wze1YTP
東京ってもしかして世界一の大都会?
0700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:51:21.12ID:ir4jkTJV
論破もなにも参戦してないんで
論破されましたよ
あなたは素晴らしいですね
凄いですね、論破できるだけの
知性と教養を兼ね備えて
尊敬します
私なんか足元にも及びません
0701名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:52:32.76ID:zvAuBObM
>>700
小学生みたいな開き直り方だなw
0702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:53:28.70ID:ir4jkTJV
>>701
いや、あなたが素晴らしすぎるので
ひれ伏すしかないのです
今度から先輩と呼ばせて下さい!
0703名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 13:55:41.06ID:zvAuBObM
>>702
おう、完全に論破された人間ならそれくらい当たり前だよな
0704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 13:57:25.76ID:ir4jkTJV
>>703
はい、社長!
俺を舎弟にして下さい!
靴も舐めますので!!
0705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 14:01:18.63ID:ir4jkTJV
>>695
iOSのMapアプリの画像。
丁度画面中央が建設地だね。
http://i.imgur.com/AdyHDkU.jpg
0706名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 14:02:01.18ID:zvAuBObM
https://youtu.be/Jn4cweqSMsk
https://youtu.be/-r_L1jNQY60

シンガポールのドライブ映像
すごく緑が多いし整備されてる

こういうのもいいね
0707名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 14:09:00.64ID:ffAiFmXc
やっぱ虎ノ門ヒルズのデザイン好きだわ
南北から見るとぶっといけど、新虎通りの先に聳える姿はかっこいいな
0708名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/20(金) 14:16:50.92ID:wehMsK2s
愛知県の財界が
東京はシンガポールに抜かれたて言ってた
東京の外の人から見たらそんな感じなのかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 14:20:07.13ID:kTvG3PFd
シンガは世界中から金持ち集めてるからな。小国だけど国家運営が上手いよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 14:30:25.66ID:ir4jkTJV
>>707
新虎通りは海からの風の
通り道にもなってるんだよね
0711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 14:36:14.75ID:fftvNEtw
>>705
この画像の中央に330m、270m、240mビルが出来るんですね。分かります。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 15:04:07.27ID:kTvG3PFd
雑居ビルどんどん壊して立派なビルに建て替えて欲しい。
耐震性からもそれは必要なことだよ。雑居ビルの跡地は緑地化すればいいだろう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 16:16:17.62ID:+jJuf2Ss
超大国中国様と小国日本の悲しき現実

中国各都市>>>>>東京

深セン
http://i.imgur.com/NL0hNxI.jpg
広州
http://i.imgur.com/9oXt47J.jpg
天津
http://i.imgur.com/apZ4DWA.jpg
大連
http://i.imgur.com/kUtoStF.jpg
青島
http://i.imgur.com/Ex5wDvv.jpg
南京
http://i.imgur.com/j14UfYA.jpg
重慶
http://i.imgur.com/RV4GfWT.jpg
杭州
http://i.imgur.com/vjT1dEF.jpg
成都
http://i.imgur.com/vCEkw7X.jpg
北京
http://i.imgur.com/iLB0D4X.jpg
上海
http://i.imgur.com/6Zet33M.jpg
0714名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 16:16:41.66ID:+jJuf2Ss
内陸重慶市
http://i.imgur.com/KbbiCR2.jpg
0715名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 16:16:54.64ID:+jJuf2Ss
地方都市に過ぎない南京市

http://i.imgur.com/Ir99lwf.jpg
http://i.imgur.com/XTaOiwZ.jpg
http://i.imgur.com/SsxWSck.jpg
http://i.imgur.com/2rSDdu5.jpg
http://i.imgur.com/iErQBHa.jpg
http://i.imgur.com/j14UfYA.jpg
http://i.imgur.com/Qf5P1lT.jpg
0716名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 16:17:10.23ID:+jJuf2Ss
中国深センshenzhen city . china
http://i.imgur.com/nBY8yzx.jpg
http://i.imgur.com/alDnbSB.jpg
http://i.imgur.com/oJm7rYw.jpg
http://i.imgur.com/MrcP9uZ.jpg
http://i.imgur.com/ze50vrU.jpg

日本←WWWWWショボ過ぎ汚ワロタ
http://i.imgur.com/eQ2Nwlk.jpg
0717名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 16:20:20.87ID:+jJuf2Ss
中国深セン、都市圏人口が30年で30万人→4000万人に急成長、世界のイノベーションの中心に 住民は現金を持たず、露店でもスマホで支払い

24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca30-kkJw) 2017/01/18(水) 18:42:52.91 ID:JJkCLuV40
トンキンイライラw

36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4a4c-DZLp) 2017/01/18(水) 18:48:53.28 ID:d4kXmVsy0
トンキンと同じ広さに1400万人
あっという間に負けたのかトンキン猿

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2dd0-QnLo) 2017/01/18(水) 18:52:22.15 ID:8RWo/gak0
トンキンオワコンやん
もうウサギ小屋住むのやめるわ

76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c145-Y8hQ) 2017/01/18(水) 19:00:21.07 ID:dhP7rfmO0
トンキンは人口が唯一の取り柄だったけど
あっさり抜かれてオワコン

87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6d48-RX+L) sage 2017/01/18(水) 19:02:47.16 ID:C0Z2E5m20
>>1
本当、マジですげーよな。トンキンなんて前時代的な糞田舎もいいとこ

101 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca49-dHfL) sage 2017/01/18(水) 19:07:57.34 ID:mgAUT8F50
トンキンは東京が世界一の大都市とかガチで信じてるからな
そして茨城群馬栃木の取り巻きカントン土人どももそれを信じて自分らは他県より格上だと信じてる
馬鹿げてるよなジャップて
0718名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 16:22:24.34ID:+jJuf2Ss
300 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d48-dHfL) 2017/01/18(水) 20:28:05.56 ID:s+1sowSq0
>>11
トンキンビルひっくwww

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fe14-LU7o) sage 2017/01/18(水) 19:54:55.05 ID:1tjBFa/H0
トンキンですら田舎町だな
オワタオワタ

356 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca57-dHfL) 2017/01/18(水) 20:53:54.02 ID:Tm7y2ZsX0
大阪がトンキンを見捨てるわけだ
ここまでオワコン化してたらそりゃあ大陸しか見なくなるわ

466 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e80-Wo2X) 2017/01/18(水) 22:43:09.38 ID:DJg3RR2l0
トンキン一極集中政策で日本人はやる気なくしてるからな
完敗でも別にいいよ

495 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35f2-rZyL) 2017/01/18(水) 23:36:13.79 ID:jNVgmJAG0
>>1
あ???????何だこの糞スレ???????????
自称世界一の大都市であらせられるトンキン様の許可は取ってるのか???????????

661 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-64yc) sage 2017/01/19(木) 13:24:32.69 ID:2TkaIRkUd
>>101
トンキンとか役人の街でしかないのにな
昔から市民の力でもり立てた
真の意味での都市としては大阪のが魅力的
だから外人も大阪ばっか観光に行くんだろ
0719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 16:31:24.92ID:fftvNEtw
中国の日常www

https://goo.gl/images/zIlzZr
0720名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 16:36:49.55ID:MLarh/mM
>>714
もうマンハッタンレベルやんけ
日本はさ、なぜ川沿い海沿いにびっしり高層ビル建てないのか
ウォーターフロントの汚らしい一戸建てや雑居ビルや工場を全て退かせ
0721名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 16:49:01.35ID:T69m0E55
でたな中国の画像野郎
0722名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 16:57:08.09ID:kTvG3PFd
シナがすげーのは分かったから荒らさないで貰えますかね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 16:58:23.09ID:kTvG3PFd
どうせテナントはスッカラカンなんだろww入居率20%くらいじゃ何の意味もないわな。
0724名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 17:06:04.61ID:lI8Qkc5E
中国の高層ビルの密集具合は本当に美しい
東京は都市圏が広いのが凄い!って言ってるけどそれ発展途上国の大都市そのものだからね
先進国は普通ね、都市はダラダラと続いてないんだよ
グリーンベルト等を設定してメリハリ付けてる
0725名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 17:10:04.51ID:k/abzO3k
>>716
秋葉原ね!
中国の観光客が未だに多いってことは、中国には秋葉原の
ような専門的な電気街のないゴミクズって事だな
高層ビルの入居率は夜で判別できるのでね、夜は入居率が
低く居室のライトが灯ってないから、ネオンで誤魔化す
これがシナクオリティー
0726名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 17:10:41.22ID:OQXBuHl0
もうすぐ唯一の取り柄のGDPペタペタ君がやってくるかな
都市圏人口ガーは
>>717
で言えなくなったなwwwwwざまぁww
0727名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 17:12:24.81ID:QUsYs80+
日本も強制的に土地収用できるようになればな
雑居ビルに入ってる会社や店は再開発して超高層ビルにみんな入れればいいだけじゃん
0728名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 17:14:23.75ID:+jJuf2Ss
>>725

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ caa6-06UK) 2017/01/18(水) 18:36:10.03 ID:7/4sc5Ck0
秋葉原はオワコン これからは深セン

10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdea-GRi3) 2017/01/18(水) 18:37:47.49 ID:ytw+w+Mid
秋葉原の30倍の規模の電脳街があるんでしょ?

15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 860d-dHfL) 2017/01/18(水) 18:39:05.38 ID:E2smveK+0
>>10
今の秋葉原は深センの電脳街で売れ筋の商品を転売してるだけ

97 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 15af-VsnB) 2017/01/18(水) 19:06:28.76 ID:EelcQhvt0
デジタルエルサレムは深セン一強やな
秋葉原がこうなるべきだったがもうあの街は終わった

143 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2da4-kkJw) 2017/01/18(水) 19:22:48.48 ID:BdkuLZFb0
なんで秋葉は自ら電気街路線すてちゃったんだろうな

150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6be-dHfL) sage 2017/01/18(水) 19:25:00.29 ID:4tghqqno0
秋葉原なんて家電屋とパーツ屋があっただけだろw
ハイテク都市だったことなんて一度もないぞ、そもそも企業がいないんだから
0729名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 17:15:44.61ID:+jJuf2Ss
>>725
192 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b903-9FcV) sage 2017/01/18(水) 19:39:37.60 ID:YUf4HnE10
毎年2回深センに爆買いしに行ってる
色んなガジェットあって本当面白い
秋葉原なんか比じゃないからね
〆はマカオのサウナ

256 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW be5b-xHIC) sage 2017/01/18(水) 20:06:17.72 ID:HG2w01XI0
深センに行ってきましたが、秋葉原は電気街として大変きびしいですね(ツアー編)
http://take.hatenablog.com/entry/2015/07/04/072928


これ面白いから読んだほうがいい
これ見ると日本はもうものづくりで中国に勝てることはないんだろうなと思う

261 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2dd5-S7+4) 2017/01/18(水) 20:08:51.45 ID:OS0QrU4a0
>>256
もう秋葉原は風俗街だからね。

322 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-gjPF) age 2017/01/18(水) 20:36:21.24 ID:0OM2DKrkd
ここ秋葉原の凄い版
秋葉原がオタク街になって電気は衰退したけど
ここはマジ世界の電子部品が揃ってる
自作携帯電話とか簡単に作れるし
法律無視の違法パーツごろごろしてるし
昔のアキバの雰囲気がある

431 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MMea-1pWe) sage 2017/01/18(水) 21:44:07.57 ID:ONJ9y09jM
何回か出張で行ったけど昔の秋葉の正統進化版って感じだった
本家秋葉はなんでポルノの街になってしまったのか
0730名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 17:16:47.97ID:+jJuf2Ss
>>725
490 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6a-dHfL) sage 2017/01/18(水) 23:15:29.88 ID:jdupw6lQ0
>>10
秋葉原との決定的な違いは
生産設備まであるところだな

585 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c362-YAkb) 2017/01/19(木) 02:58:34.98 ID:9fbOJJtB0
深センは目の届く限り四方に昔の電気街だった秋葉原が広がってるみたいなもんなんだろ?
それさえ深センの一部らしいし

715 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03bc-1TBH) age 2017/01/20(金) 14:50:16.22 ID:RvkVOKf30
>>2
超巨大な秋葉原
0731名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 17:18:46.15ID:kTvG3PFd
>>724
ソウルもグリーンベルトあるみたいだね。

東京は無秩序に横へ横へと広がっていったからかえって効率が悪いよな。
多すぎて満員電車は当たり前だしTDLも人気アトラクションは2-3時間待ちも珍しくはない。

朗報なことにこれから日本の人口がどんどん減るから中心部に人を集めて無秩序に人が広がらないような
街づくりが本格化すると思ってる。シカゴみたいな感じが望ましいのかもしれない。
50年後には8000万人、100年後には4000万人まで減るからがらりと変わる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 17:21:07.84ID:k/abzO3k
おっ深センage馬鹿がファビョってるな
深センとか広州の大陸の土人は香港を荒らしてる
らしいな
0733名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 17:21:10.01ID:kTvG3PFd
多摩ニュータウンなどもそのうち縮小して再緑地化がされるかもな。
ジブリの平成狸合戦ぽんぽこという映画があるのだがそこの舞台にもなったね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/20(金) 17:21:32.92ID:TiwsNCLA
>>720
https://insolutions.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/CKG800x534.jpg
http://n.sinaimg.cn/finance/transform/20161028/RimK-fxxfyev8618072.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mxt336/imgs/2/7/27353514.jpg

マンハッタンみたいだーー!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 17:22:09.55ID:+jJuf2Ss
>>732
反論まだー?チンチン
0736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 17:29:05.91ID:k/abzO3k
反論も何も、深センが秋葉原より田舎なのは分かりきった事
0737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 17:30:30.27ID:0peMLoLO
深センって、店で売ってる品物が
殆どニセモノだからな
0738名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 17:33:39.50ID:k/abzO3k
秋葉原を抜かす国策だろうけど、結局はほとんどの中国土人は
深センじゃなく秋葉原で買い物してるだろ
0739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 17:35:50.60ID:0peMLoLO
ここでPCの前に座って画像検索してないで
実際、深センに行ってみればいいと思うんだよね
香港行ったついでに
日本人が楽しめるような生易しい場所じゃないから
0740名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 17:35:55.35ID:+jJuf2Ss
深センの商品を転売してるだけの無能秋葉と企画設計開発まで一からやり遂げる深セン
ベンチャーも大量

0741名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/20(金) 18:09:14.51ID:3ReWrbya
中国を棍棒にして東京と日本を下げてるのが大阪土人ということには触れちゃいけないのかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 18:13:49.95ID:+jJuf2Ss
>>741
話逸らさないでいいから反論は?
0743名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 18:14:14.25ID:7hbM0WLY
大阪関係ある?
バカ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 18:18:40.99ID:3rlmtiCX
大阪と兵庫って同じやつやろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 18:23:48.33ID:+jJuf2Ss
>>744
自分がID変えて自演してるからといって周りもそうだと思い込む糖質君
IDコロコロしてもバレバレだから早く反論してね
0746名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/20(金) 18:32:06.33ID:gkIkxRIC
お前らシナチョンは相手にするなよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/20(金) 18:33:48.04ID:WEtQVJsz
>>11 - >>14
0748名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/01/20(金) 18:35:36.72ID:y9n5ELsB
>>716
秋葉原駅周辺のようですが、
古いのよく見つけてきたね。
住友不動産秋葉原ビルもないし、
石丸電気の看板が見える。

懐かしいな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/01/20(金) 18:39:20.39ID:y9n5ELsB
>>716
本当は秋葉原が都会すぎて、
だっふんだしたんだろう?
わかるよ。

まだこの写真のころの駅は、古臭かったけど、
改装されて綺麗になった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 18:48:04.24ID:ffAiFmXc
そういえば秋葉原タワー計画ってあったよね
800mくらいのやつ
あれサウジのキングダムタワーっぽいデザインで俺は好きだったなあ
0751名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 18:48:32.90ID:k/abzO3k
ダイビルとUDXは秋葉原を代表とするランドマーク
白人や黒人も毎日のようにやってくる
0752名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 18:50:05.69ID:0r46bB7C
http://i.imgur.com/J2PF5Jx.jpg
この中に500m級が一本あれば最高だな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/20(金) 18:53:52.44ID:+jJuf2Ss
結局また事実に反論出来ず逃げるのか
情けない奴だなぁ
0754名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 18:57:08.03ID:0r46bB7C
木造住宅は取り壊してグリーンベルトにしよう。
東京は道が狭い。都心と名古屋大阪を結ぶ50車線道路が必要だ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:05:46.99ID:ir4jkTJV
>>747
テンプレ嵐だったのか
ありがと
0756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:06:12.49ID:ir4jkTJV
>>752
振り返ればスカイツリー
0757名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/20(金) 19:06:47.56ID:WEtQVJsz
鉄道網なら多分世界一充実してると思うけど、車は不便だよね
首都高とか狭すぎるわな
0758名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 19:09:32.81ID:0r46bB7C
>>756
スカイツリーは鉄塔やん
しかも都心から遠すぎる
0759名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 19:14:16.79ID:0r46bB7C
スーパートールはCBDの中心にないとダメ。
ロッテタワーみたいに郊外にぽつんと立ってるのはダサい。
無い方がマシレベル。
0760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 19:15:02.69ID:+R0+pptR
流通用の道路作れば良い
マイカーはウンコ
0761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:15:06.24ID:ir4jkTJV
>>757
C1銀座あたりのクネクネは
外回りも内回りも運転してて楽しいけどね
合流が短いとか、出口が左右にあるとか、
構造的に危険な箇所がたくさんあるので
そのうち抜本的な改良が必要になるとは思うが
C1をなくしてしまう、という案もあるんだよな
C2があるから環状線の役割はそっちに任せて
C1は一般道化すると
そうすると小泉さんの約束である日本橋の
空が見えるようにするプロジェクトも
実現しやすくなるとか
0762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:17:49.64ID:ir4jkTJV
取り敢えず羽田線は一部、付け替え工事が
行われているけどね
天王洲アイル〜大井埠頭公園の向かいあたり
あの辺りは腐食が激しいから
0763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:18:41.80ID:ir4jkTJV
>>748
石丸電気懐かしいな
ヨドバシが出来て流れが完全に変わったね
0764名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/20(金) 19:19:27.56ID:IM1o0VT3
>>752
390mあると、だいぶ引き締まるね
300m級と500mオーバーがあると、最高だね!
0765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:21:39.30ID:MHj6czqS
>>758
鉄塔じゃだめなんですか??
0766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:23:26.07ID:ir4jkTJV
多分、丸の内から大手町は
150-200mのビルが今後もジワジワと
増えてくるんだろうね。
昭和のビル比率がまだまだ高いから。
八重洲はまだ大型開発がいくつか
残っているので、丸の内、大手町よりは
高層になっていくのではないか?

そして六本木〜虎ノ門にかけて
まだまだ高い建物が建つ可能性が
高いと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 19:28:21.79ID:kTvG3PFd
>>752
東京タワーの存在感が無くなってくるな。
>>759
一応江南地区らしいけどちょっと外れてるよな。
ヒュンダイタワーも毛になるんだろ。どうせなら63ビルの横に建てれば良かったのに・・
韓国人はバカという他ない。プサンはなかなか素晴らしい。ソウルは時代遅れだよ。
2番手の都市に負けちゃダメダメ・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/20(金) 19:30:46.44ID:kTvG3PFd
>>761
首都高は怖くて運転できない(笑)車線変更も素早くやらなきゃいけないしな。
もう1-2車線増やせよと言いたいわ。東京五輪に間に合わせるために突貫で作ったからしゃあないけどさ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/20(金) 19:32:53.58ID:0r46bB7C
スカイツリーも都心にあればよかったなあ
0770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/20(金) 19:40:40.74ID:pVLINWVP
理想としては、中央区か千代田区北部とか?
港区だと東京タワーに近すぎるしな
0771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 19:41:39.21ID:ir4jkTJV
東京タワー壊してスカイツリーに
すればよかったのかもね
当然、そういう計画はあっただろうし
0772名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 19:56:49.51ID:k/abzO3k
スカイツリーは東武だから東武沿線は仕方ない
0773名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/01/20(金) 20:10:07.85ID:4OPlrjvV
首都高は狭いし混むが、中央環状線ができて、昔みたいに絶望的な渋滞は無くなった
一方の中国の大都市なんかは一見道路が広々としてるが、自動車の購入制限があったり、
せっかく車を買ってもナンバーごとに都心部に乗り入れ可能な日が限定されたりする
日本にはそんな規制はないし、東京は公共交通機関と道路交通が適切に役割分担してるともいえるんだな
0774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 20:21:05.00ID:ir4jkTJV
シンガポールもナンバーの偶数奇数で
中心部への流入制限あるしね
0775名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/20(金) 20:22:19.83ID:Jfx86XCi
スカイツリーは電波塔なんだから周りにビルの少ない今の場所でええと思う。
0776名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/01/20(金) 20:25:35.70ID:y9n5ELsB
>>656
そうだな。
虎ノ門ビルズにさっさと引っ越せば?
1LDKで家賃が50万ぐらいだっと思う。
高層ビル建てまくれる財力あるなら余裕でしょう。

>>707
虎ノ門ヒルズの周辺は、
急ピッチで建物の解体作業しているね。
太いから高く見えないというのは分かる。
新橋駅あたりから見るとやっぱり高いと思う。
展望レストランの眺めがいいですよね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 20:36:56.76ID:k/abzO3k
渋谷線を上ると六本木ヒルズがお帰りなさいしてくれる
あの立地は計算されている

六本木ヒルズは、正面や背中より両サイドからのビューが
いい
0778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 20:41:14.04ID:ir4jkTJV
>>777
そのあと、六本木グランドタワーと
泉ガーデンもお帰りなさいしてくれる
0779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 21:14:19.31ID:fftvNEtw
>>757
https://youtu.be/FvwLe0WQrq8
0780名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/20(金) 21:21:03.48ID:Q3TTrxXt
>>580
内需だけでも日本の3倍あるのに
日本人の知らないドメスティックな会社でも東京の同業他社よりデカイことは容易に想像出来る
0781名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/20(金) 21:40:08.17ID:6JDJAB2Y
>>780
いやそれ違うから
0782名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/20(金) 21:43:34.57ID:8wze1YTP
東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたい。絶対に。
0783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 21:50:38.86ID:ir4jkTJV
>>782
「建てまくりたい」は、アファメーション
としては弱いよ。
「建てまくりたい(でも今は無理)」
「絶対に(その位強く願わないと叶わなそう)」
()の中の方が現実化するから。

「建てる」「建っている」の方がいい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:22:29.13ID:k/abzO3k
>>778
うむ、そして虎ノ門ヒルズの下を潜り抜けのが
気持ちいい
湾岸線だと東行きで、東京港トンネル潜った後の
フジテレビのビルが壮観だったりする
0785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:28:56.17ID:8cijEOYW
東京タワーは今世紀いっぱい残しておいて欲しい。あれは東京の象徴だぞ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:32:00.27ID:8cijEOYW
エッフェル塔は再来年で130周年を迎えるね。東京タワーもそこまで目指して欲しい。
0787名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2017/01/20(金) 23:40:49.99ID:rjKuxpKw
>>661
格式じゃね?
なんだかんだいってアメリカは新参
ロンドンはローマ時代からあるし皇族もいる
東京にもいるけど近世以降の新参都市で且つ一旦焼け野原になってる
0788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 23:46:40.35ID:ir4jkTJV
オランダも戦火を逃れたアムステルダムは
運河や風車、古い町並みが残ったけど
焼け野原になったロッテルダムは
まるで東京やニューヨークのミニ版だもんな
0789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 23:48:09.03ID:ir4jkTJV
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42828
0790名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:49:55.95ID:8cijEOYW
ロンドンが世界の真の首都って感じはするよな。NYCは新興勢力だしな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/20(金) 23:51:38.15ID:B6nzSHoU
ロンドンは凄かった。
あれが真の都会っていうのはよくわかる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/20(金) 23:56:38.53ID:ir4jkTJV
パリは?
0793名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/20(金) 23:57:43.46ID:k/abzO3k
ロンドンは、カナリー・ワーフがいいね
0794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 00:03:24.42ID:yYn7yvQg
>>792
パリも凄かった。
東京から行くと欧米の都市はすげえ
0795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 00:04:38.10ID:6ymoGWml
俺はパリは世界が濃すぎて
ホテルに3日間こもり
出歩けなかったよ
寒すぎたのもあったがw
0796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 00:05:24.53ID:6ymoGWml
ロンドンとNYCは、iPhoneのMapの
検索機能がフル対応なのがいい
0797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 00:07:56.96ID:6ymoGWml
テロがあるかないかだと
ロンドンと東京はマシ
パリとNYCはキケン
ドイツも危ないしな
0798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 00:09:37.47ID:yYn7yvQg
欧州の都市を20くらい回ったんだけど
ほとんどの街は一泊、二泊で切り上げたのに
ロンパリはそれぞれ1週間滞在にしたもん。
それでも全然足りなかったけど。
0799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 01:02:27.45ID:6ymoGWml
このブログによると
「日本で」390mのビルを建てるのは
長周期地震動に耐える必要があり
結構、技術的に難しいんですと
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/09/6861390m37230m-.html
0800名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 01:10:00.16ID:JetXP9DX
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm
無電柱化率
ロンドンパリ香港100%
東京23区7%
大阪市5%

ロンドンパリは電柱がないからな
日本の都市は電柱だらけ
せっかく綺麗な街灯や街路樹があっても台無し
0801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 01:27:47.71ID:6ymoGWml
常盤橋は最大400m超になる可能性も?
http://i.imgur.com/q2Oxy8F.jpg
0802名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 01:31:14.01ID:JetXP9DX
東京に何度も行ってるがほんとにがっかりする

東京のやつは東京を客観視した方が良い
地元愛とかそういうのを抜いて
東京のメディアの東京賛美見るたびに自画自賛って害悪だなと思うね
0803名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 02:40:34.03ID:JsbyW5Vn
東京は世界都市にはなれない気がする。国際的な感じがしないもん。
日本人が98%だっけ?
0804名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 02:42:07.21ID:JsbyW5Vn
400越えて欲しい。ケチケチしねえで10Mくらい上乗せしろや!!
0805名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/21(土) 04:33:48.80ID:vkrH3pTi
>>804
ホントよ!
.95mとか、そんな配慮は要らないよw
0806名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 07:01:58.75ID:AYyqphNG
日本人が99%近くでしかも日本に来る外国人の9割近くがアジアンですw
0807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 07:02:38.97ID:6ymoGWml
世界都市ランキングでは東京3位
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml
0808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 07:42:46.25ID:ZKDm6L45
>>802
来んなよ!ダニ!
0809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 07:43:11.18ID:ZKDm6L45
>>803
もう世界都市ですが
0810名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 08:05:49.58ID:JetXP9DX
>>808
お前の東京じゃないんだが
0811名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/21(土) 08:38:39.23ID:9yFf7VbW
しかし、虎ノ門・麻布台の330m×1棟、270m×1棟、240m×1棟が発表されて以来
八重洲の250m×1棟、245m×1棟、240m×1棟に胸熱だった事が信じられないくらいで
最早霞んでしまったよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 08:58:34.56ID:d/iG1XZy
西新宿の雑居ビル群を何とかしたいね
シャードみたいなのを建てればいい
0813名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 09:42:36.06ID:6ymoGWml
>>811
ですよね。
八重洲二丁目南地区の発表がまだなので期待。
250, 245, 240mと並んで、その隣なので
235mだったりして。(´-`)
0814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 09:49:19.84ID:6ymoGWml
>>811
八重洲はその南地区も入れると
390m, 230m, 250m, 245m, 240m,
240m級(南地区予想)と
230m以上が一気に最低6棟は建つので
全部竣工したらかなり壮観かと。
240mの八重洲二丁目中地区はかなり
太いビルなので単体でも六本木ヒルズ
森タワーを凌ぐ規模です。
0815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:19:10.83ID:vfVzyZUH
>>813
初めて聞いた情報なんだけど
場所はどこら辺?
0816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:36:53.63ID:6ymoGWml
マンハッタン、ハドソンヤードの再開発
395m 30 Hudson Yards 建設中 2019
338.3m 50 Hudson Yards 計画中 2019
307.5m 30 Hudson Yards 建設中 2019
278.6 15 Hudson Yards 建設中 2018
272.8m 10 Hudson Yards 竣工済 2016
237.7m 55 Hudson Yards 建設中 2018
http://view.tokyo/?p=18558
0817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:38:18.07ID:6ymoGWml
>>815
八重洲富士屋ホテル跡地あたりです
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/05/post-66bd.html
0818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 10:49:37.57ID:vfVzyZUH
>>817
ありがとうございました。なんか凄いですね。八重洲。
0819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 11:13:05.05ID:6ymoGWml
>>818
どういたしまして。
八重洲〜日本橋再開発の位置関係。
http://www.building.co.jp/news/161/
0820名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 11:24:35.08ID:3U+dgfbW
クアラルンに775mと644m
ドバイに1150mのタワー
NYには31棟の300m+
2020年。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=207

東京に330mと390mが建つ頃にはどうなっているのか
呑気に祝!東京初の400m級!とかやっていられるのかどうか
それかもっとでかいプロジェクトが出て盛り上がるのか
0821名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)2017/01/21(土) 11:57:27.34ID:9yFf7VbW
第二六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズステーションタワーと築地市場跡地に期待するしかない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:01:02.52ID:6ymoGWml
>>820
高さ、量ともに、NYCには永遠に勝てない気がする。
航空法がある限り。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/02/post-da4b.html
0823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:06:45.39ID:6ymoGWml
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーは
300m越えの可能性も
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/01/post-0283.html
0824名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 12:07:22.04ID:tPdlBJGd
スカイパーは実現した試しがない物件多すぎ
あまり真に受けないほうがいい
0825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:09:28.61ID:6ymoGWml
一番高くなる予想だと
・常盤橋 390m
・麻布台 330m
・第2六本木ヒルズ 300-400m?
・虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 300m級?
0826名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/21(土) 12:11:05.00ID:XhhPFRMk
300mとか見飽きたよ
最低500m無いと超高層ビルとは言えない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/21(土) 12:15:11.82ID:AGslLAyQ
NY超えは非現実的としても、都心で
300超えを論じられるだけでも凄い進歩だな
以前なら航空法があるからと頭から
否定されてたわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:22:35.31ID:vfVzyZUH
東京に300mビルが建つとは思わなかったよ
俺的には常盤橋でもう充分だよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 12:32:24.69ID:tPdlBJGd
>>828
航空規制で東京より低いシンガポールは低い低いなんて言われてないよな
要は配置と見せ方だわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 12:36:33.59ID:789cpzj2
>>803
そんなこと言ってるのは世界で大阪厨だけ
主要な都市ランキングでも東京はNYロンパリに次いで大体4番手に来る世界都市なんだよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 12:40:24.64ID:d/iG1XZy
>>822
ニューヨークは世界断トツの超高層都市だからね
ドバイや香港じゃ足下に及ばん
0832名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 12:45:45.90ID:dc5xvxHH
>>830
今年、パリ抜いて3位になったよ。
>>807参照
0833名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 12:51:54.40ID:WIOO3qnl
アジア人枠かな
0834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 12:59:21.14ID:ZKDm6L45
>>820
大丈夫ですよ。

東京には東京スカイツリーという634mのタワーがありますから。
0835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 13:01:22.30ID:ZKDm6L45
>>826
阿倍野在住ですね!
0836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 13:03:26.63ID:ZKDm6L45
>>829
違う。
大阪人と中国人が目の敵にしてるかしてないかだ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 13:12:07.32ID:vfVzyZUH
渋谷もいいね!

https://youtu.be/UHceiUloQU4
0838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:14:28.95ID:zFaR7Fer
日本橋一丁目中地区って300m超えると思う?
敷地の広さから250はいくだろうが
名鉄百貨店も60階建てオフィスとホテルの複合ビルだと可能性ありそう
0839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:15:32.23ID:puo1R3eO
>>832
抜くも何も、そんなのはランキングを作る人間次第で、東京は3〜6位の間なの
昔も今もね
0840名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:17:56.11ID:puo1R3eO
>>802
ならわざわざそんな田舎から時間かけて上ってこなければいいのにw
0841名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:22:09.68ID:JetXP9DX
>>840
なんか勘違いしてるが東京はお前のものじゃないぞw

上海に長いこと暮らしてたもんで東京なんて田舎としか思わないけどね
東京のやつって東京がしょぼいことはどんな正論でも認めたくないんだなw

上海在住歴のある俺からしたらお前は田舎もんだよw
0842名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:30:47.39ID:puo1R3eO
上海?
上海が東京の上に位置しているランキングや評価表なんて見たことないんだけど?
大阪はアジアの地上国レベルだけどなw
まあ兵庫他の周辺部含めて田舎だから仕方ないけどww

世界的にも著名なシンクタンクであるATカーニーの調査によると、大阪の評価はアジア(オーストラリア除く)12位で、バンコクやKLより低いということですww
そりゃ五輪投票で北京に惨敗もしますわ…
https://www.atkearney.com/documents/10192/8178456/FG-Global-Cities-2016-X4.png/b1cac0b6-8af3-4c24-ac37-44730d28dba0?t=1464202671652

アジア内
1.東京
2.香港
3.シンガポール
4.北京
5.ソウル
6.上海
7.イスタンブール
8.ドバイ
9.バンコク
10.台北
11.クアラルンプール
12.大阪←←←ww
0843名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:31:19.63ID:puo1R3eO
>>841
GaWCによると、大阪(笑)より都市格上位のアジアの都市は以下の通りですw
https://en.wikipedia.org/wiki/Globalization_and_World_Cities_Research_Network

東京、北京、ドバイ、香港、上海、シンガポール、クアラルンプール(笑)、ムンバイ(笑)、イスタンブール、ジャカルタ(笑)、
ニューデリー(笑)、ソウル、台北、バンガロール(笑)、ベイルート(大笑)、広州(笑)、マニラ(笑)、テルアビブ(大笑)、
チェンナイ(笑)、ドーハ(笑)、ホーチミンシティ(大笑)、カラチ(大笑)、リヤド(笑)、アンマン(大笑)、アブダビ、
アルマティ(大笑)、カルカッタ(笑)、ハノイ(大笑)、ハイデラバード(笑)、クウェートシティ(笑)、マナーマ(笑)、
ニコシア(大笑)、深セン、チュニス(大笑)
0844名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:32:59.40ID:puo1R3eO
>>841
まあ落ち着けw
まずは田舎である大阪および関西の知名度を上げることからはじめようじゃないかww
http://tudl0867.home.xs4all.nl/skylines.html

25 Osaka(inc Sakai Amagasaka)

アマガサカw
戸ノ内の部落文化でも教えてやろうかしらんww
0845名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:34:17.13ID:JetXP9DX
>>843
インスタでスカイラインの評価見てみろよ
一目瞭然だよ

あと勘違いしてるから一応言っとくが東京が仮に凄くてもお前が凄いことにならないんだぞw

たぶん毎日満員電車で辛い思いしてるのに「東京在住」だけがアイデンティティの人なんだろうけど
0846鶴見区民(神奈川県)2017/01/21(土) 13:34:26.53ID:M4c1GUdH
>>841
上海なんて実際は大したことないだろ。
見た目のインフラのみを見た場合は、ドバイあたりが最強か。
お前の基準ではドバイは都会でロンドンはクソ田舎なんだな?
見た目の迫力でしか物事を見れないお前こそが視野の狭い田舎者だろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:35:27.02ID:JetXP9DX
>>846
上海言ってから喋れよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:36:28.06ID:puo1R3eO
>>845
車通勤の俺が満員電車で辛い思いとはどういう意味かな?
関西方面の田舎者の言うことは理解できないなあ
0849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 13:39:07.19ID:yYn7yvQg
>>816
どれもワンフロア面積が小さすぎて、大規模なテナント物件に人気ある東京じゃ無理だな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:39:16.84ID:JetXP9DX
>>848
東京の車道って狭くて可哀想
都市計画が出来てない証拠だよね

高い家賃で狭い家に住んで
それでも「東京在住」だけがアイデンティティ
0851名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 13:41:14.05ID:tPdlBJGd
上海が輝けないのは格下都市の北京に頭押さえつけられて政治の権力でおいしいところ全部持っていかれてるからだな
香港もそうなろうとしている
0852鶴見区民(神奈川県)2017/01/21(土) 13:43:04.56ID:M4c1GUdH
上海w
0853名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 13:43:13.80ID:tpCo47O7
荒らしに構うなって
テンプレ見て冷静になれ
0854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 13:44:17.03ID:yYn7yvQg
>>850
何が悔しいのか、必死だけど
君兵庫県に居て超高層ビルに満足できてる?
上海に戻ったほうがいいのでは?
帰ってこなくていいよw
0855名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 13:44:30.48ID:FEnIQbrd
アメリカにベクテルっていう会社あるじゃん。
あんな感じの会社って良いよな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:45:04.15ID:6HXS05rQ
100M以上のビルの数

東京駅周辺67  合計9491メートル
新宿   45  合計7072メートル
梅田   38  合計5479メートル
品川   43  合計5395メートル
アークヒルズ 27  合計4032メートル
中之島  25  合計3416メートル
汐留   22  合計3282メートル
大川端  15  合計2012メートル
豊洲   13  合計1900メートル
晴海   11  合計1847メートル
芝浦   12  合計1690メートル
赤坂見附 12  合計1678メートル
池袋   11  合計1619メートル
東雲   11  合計1566メートル
渋谷   11  合計1557メートル
京橋    9  合計1252メートル
本町   10  合計1241メートル
芝     9  合計1173メートル
大崎    9  合計1146メートル
台場   10  合計1146メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0857名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:45:52.71ID:6HXS05rQ
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ クズ京都だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg    http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得の総額  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18兆833,176>横浜市6兆781,947>名古屋市3兆843,916>大阪市3兆309,230(爆笑)

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>愛知>京都w>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>京都w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0858名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:46:20.25ID:6HXS05rQ
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf




家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0859名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:47:47.63ID:puo1R3eO
在住歴があるというだけで、地元ですらない、しかも国外の都市である上海を誇る兵庫の田舎者というのもなかなか面白いw
まあ確実に言えることは、上海>大阪

www
0860名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:48:06.25ID:6HXS05rQ
一戸建住宅敷地の平均所有面積

http://tochi.mlit.go.jp/kihon/h15_kihon/setai/s_youyaku/images/se_z2-7.gif
東北>北陸>北海道>九州沖縄>中部>中国>関東>四国>>>>>近畿


東北428u
北陸371u
北海道345u
九州342u
中部320u
中国305u
関東288u
四国286u
近畿207u ← 超狭い貧困スラム(爆笑)
0861名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:49:52.10ID:JetXP9DX
>>854
海外に行ったことないから悔しいんだなw
東京の高層ビルしか見たことないんだw
あれで「俺たちって都会人だ~」って思うんだw
0862名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 13:50:53.58ID:3U+dgfbW
大阪より格上の都市の数々。

ニコシア
http://farm7.staticflickr.com/6196/6028633782_5d01bb02e8.jpg

チュニス
http://tabijyoho.net/wp-content/uploads/2015/06/tunis-106951_1280.jpg

アンマン
https://insolutions.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/AMM800x552.jpg

アルマティ
http://s-syndrome.petit.cc/1img/banana_img/img_40d1eccc48ab6db77a07a79e98bd7a5023e4d3f3.jpg

テルアビブ
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/6a/c6/02/filename-img-0031-jpg.jpg

カラチ
http://japanese.travel-culture.com/images/karachipanorama.jpg

「大阪過小評価過ぎだろ!!」って思った奴、
これが現実だ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:51:53.00ID:puo1R3eO
>>861
そもそも高層ビル=都会っていうお前の考え方が田舎者そのものなんだよなw
まあ実際に田舎者だから仕方ないんだけどww
0864名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/21(土) 13:52:00.82ID:ET6x35me
しょーもな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:53:48.20ID:puo1R3eO
>>862
こんなのより評価の低い経済大国日本第二の都市大阪…
恥ずかしい…
0866名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:53:56.45ID:JetXP9DX
>>863
ニューヨークは高層ビルだらけですよw
もちろんニューヨークは誰もが認める大都会ですよw

海外からでたことない可哀想なやつには分からないか~
0867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 13:57:02.17ID:yYn7yvQg
>>861
海外に行っただけで偉いの?

俺35カ国かそれ以上行ってる気がするけど。
ドバイのビルは見たこと無いが
NY、香港、シンガポール、KL、上海あたりはビル見学ももちろんしてきたけど。

俺は東京が一番好きだね。※これは良し悪しではなく個人的な感想です。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 13:57:37.35ID:JetXP9DX
>>859
大阪とかどうでもいいんだが

東京在住がそんなに偉いなら来月からでも住所移せるよ俺はw
する価値ないからしないだけでw
中国と違って流入制限もしてないしな

東京在住って誰でもなれるものでそんなに威張れるってある意味凄いな

そんなことしてる暇があったら海外行ってこい
あ、そんな金ないかww
0869名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 13:58:21.60ID:puo1R3eO
>>866
海外から出るってどういう意味??
まあ落ち着けよ田舎者君w
ちなみに俺は海外なんてしょっちゅう行ってるし、もちろんNYCも何度もあるよ
で、お前は高層ビルの少ないロンドンとかパリは田舎だと言い張るわけ?w
0870名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 13:58:55.03ID:6KtE2z0+
兵庫県民…
0871名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 13:59:04.89ID:6HXS05rQ
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
0872名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 13:59:11.27ID:yYn7yvQg
>>868
だからその海外行ったことないって決めつけはどんだけ効力あると思ってんだよ?

おまえ童貞決定!みたいな一方的宣言じゃねえかw

海外行ったことないって、そんなことお前が決めるもんじゃねえよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:00:01.96ID:JetXP9DX
>>867
ただの価値観の違いだから
俺は海外見て海外の都市の方が凄いなと思った
それを言っただけで発狂してるやつがいるだけで

逆にお前の理論だと東京に住んでるだけで偉いって言ってるやつを否定することになるけど
0874名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:00:18.82ID:puo1R3eO
>>868
海外行って何をしてくるの?
高層ビルを見てくればいいの?ww
0875名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 14:00:54.22ID:3U+dgfbW
ID:JetXP9DX(兵庫県)さんへ

上海とかいう超大都会に慣れた人が糞田舎の東京よりずっとド田舎の大阪よりさらに田舎の神戸に住んでいて人生楽しいですか?
つまんな過ぎて自殺する前に早く本土に帰ってください。
0876名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 14:01:24.10ID:7KpMRjoF
腐っても兵庫は神戸が洗練都市ランキング世界7位だからなぁ

東京以外の関東の片田舎とはまた違うよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:01:53.71ID:puo1R3eO
>>873
実際、「高層ビル」という分野に関してはお前自慢の上海を含め、東京より上の都市など世界にたくさんあるだろw
で、それがどうしたの?ww
0878名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:02:48.27ID:JetXP9DX
>>869
まさかロンドンとパリと東京の街並みを同レベルだと考えてる?

東京在住って誰でもなれるようなもんをそんなに誇んなよw

東京の狭い家に住みたくないよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:02:57.68ID:puo1R3eO
>>876
洗練都市ランキングって何よw
0880名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 14:03:00.93ID:6HXS05rQ
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf




家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:03:30.30ID:6KtE2z0+
>>875
豊岡市とか淡路市民という可能性もw
0882名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 14:04:06.26ID:yYn7yvQg
>>873
俺の理論ってなんだよw
理論なんて披露してねえし!w

おまえ大丈夫か?
東京に住んでるだけで偉いわけないだろ
そういう単純な言い切りってのは、どんな場合でも不正確なんだよ。

例えばニューヨークに住んでるから勝ち組!とか言い切った時点で
反証事例一つでも挙げて突かれたら終わりなんだから。
そうしたらもっと個別的なデータ列挙の無限地獄に陥るだけなんだから。

だから単純な決めつけと言い切りは、レトリックとして意味があるときか、コンテクストで真意が正しく伝わるとき
以外にはしないこと!
0883名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/21(土) 14:04:39.40ID:WPKV92h4
>>841
上海の何が凄いかって、
あの茶色の空だろう。

空気が酷いとは聞いていたが、
まさか本当だったとは。
すぐに帰りたくなった。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:04:42.91ID:JetXP9DX
>>874
普通に仕事で行ってるだけだよ
お前みたいに東京の汚い雑居ビルで働いてないから
0885名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:04:52.44ID:puo1R3eO
>>878
話をすり替えるなよ田舎者君w
東京の狭い家に住みたくないのなら住まなければいいだけなんじゃないの?ww
0886名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:06:24.86ID:puo1R3eO
>>884
だからさっきからお前は何を言ってるの?w
まあ、妄想で突っ走るのは関西の田舎者の特徴ではあるがww
0887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:07:02.05ID:6KtE2z0+
>>884
そこまで言うからには、さぞかし広い家にお住まいなのでしょうなぁ
0888名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:07:03.37ID:JetXP9DX
>>875
金持ちは静かな田舎に済むもんですよ
東京の狭い家に住むことが素晴らしいという価値観を持ち合わせておりませんので
0889名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:08:07.22ID:puo1R3eO
>>888
お前、貧しいやんww
0890名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:08:57.71ID:JetXP9DX
>>885
東京のほとんどの家は狭いだろうが
東京で仕事でもしてない限りコスパが悪すぎるだよ

だから東京で仕事してるかつ金持ち以外は東京住みであることになんの利益もない
0891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 14:09:01.34ID:yYn7yvQg
>>888
もうおまえが金持ちでも貧乏でもどうでもいいんで。
知性や良心とは関係ないからなあ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 14:09:29.13ID:yYn7yvQg
>>890
訛りかわいい

これは好印象だったw
0893名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:10:06.79ID:puo1R3eO
東京の狭い家には住みたくないから、糞田舎の兵庫で広い家(笑)に住んでる田舎者の自慢は、出張先の上海

面白いw
0894名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:11:58.15ID:6KtE2z0+
>>890
つまり君はお金持ちで、洗練されたオフィスにお勤めで、
ゆったりと出勤でき、静かな田舎で広い邸宅にお住まいだと。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:13:07.88ID:JetXP9DX
>>893
東京で狭い家に住み汚い雑居ビルで働いてるろくに海外旅行もしてない貧乏人の唯一の自慢が「東京在住」

なんて可哀想なんでしょう
0896名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 14:13:27.82ID:yYn7yvQg
>>893
東京を攻撃するのに、陣地を二箇所使って

兵庫県と上海の良いとこ取りしているだけで
戦法としては卑怯としか言いようがないわなw

東京の高層ビルを否定したいときは上海持ち出し
東京の狭い家を否定したいときは兵庫に立脚する。
一人二役ずるいやんw
0897名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:14:17.75ID:6KtE2z0+
>>895
貴方自身はどうなの?ねぇねぇw
さっきから避けてるけどw
0898名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/21(土) 14:14:24.40ID:WPKV92h4
>>866
まっ、確かに。
ここは摩天楼を作ろうだから、
摩天楼中心の話題でよい。

ロンドンやパリは、NYとは方向性が違う。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:14:24.93ID:puo1R3eO
>>895
だからお前はさっきから誰の話をしているの?ww
0900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 14:14:39.26ID:yYn7yvQg
>>895
そんなの意識してどうするの?
君に関係なくないか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:15:44.24ID:JetXP9DX
>>899
では君は狭い家に住んでないと?
0902名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 14:16:58.35ID:FEnIQbrd
東京ってもしかして世界一の大都会じゃね?
ニューヨークよりも都会な気がしてきた。
0903名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:17:25.34ID:puo1R3eO
>>901
お前の言うところの狭い家、広い家の基準は?
0904名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:17:47.26ID:puo1R3eO
>>902
ないな
0905名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 14:18:27.99ID:FEnIQbrd
俺が絶対に東京に超大量の超高層建築物を建てまくってやるからな。
みんな待ってろよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:19:14.67ID:JetXP9DX
>>903
自分の家と同じくらい大きさの庭ある?
0907名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/21(土) 14:20:41.43ID:tPdlBJGd
>>902
東京の雑居ビル馬鹿にしてる奴いるけどニューヨークのスラムや中国の団地よりよっぽどきれいだからな
妬みに聞こえる
0908名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:22:55.74ID:puo1R3eO
>>906
それが「広い家」の基準なの?ww
0909名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:25:00.08ID:JetXP9DX
>>908
あ、ないんだw
0910名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 14:25:12.94ID:FEnIQbrd
ちょっと教えてほしいことがあるのですが、
今、中国って超高層建築物を建てまくってるじゃないですか。
日本も、超高層建築物を建てまくってた時ってあるのでしょうか?
また、あるとしたら、なぜ、そのようなことが可能だったのでしょうか?
マンションやオフィスの需要が増したからでしょうか?
自分は将来、東京に超高層建築物を建てまくりたいと考えているのですが、
どうやったら、それを実現できるかが知りたいです。
誰か教えてください。
0911名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:27:25.70ID:6KtE2z0+
>>909
では君の家と庭の広さをそれぞれ述べよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:28:23.59ID:puo1R3eO
>>909
それを基準とすると、お前の地元の六麓荘も7割以上が「狭い家」に該当するわけだけどそれでいいんだよな?
兵庫みたいな田舎で自称金持ちが「狭い家」に住むとか何の罰ゲームなんだろうねw
そんな自虐ネタを披露してる暇があるなら社会貢献でもすればいいのにww
0913名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:28:26.58ID:JetXP9DX
>>911
俺はあるよw
あるから言ってるんだが
0914名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 14:28:34.32ID:3U+dgfbW
>>906
馬小屋に住んでいるのですねわかります
0915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 14:29:52.58ID:yYn7yvQg
首都高3号渋谷線の上空をツアー【Google Earth Pro】
https://youtu.be/exzlvwTi0E8

これ凄くやりたいんだけど、グーグルアースプロって無料だったのか?
知らなかった

朗報だがリスクも! グーグルアース・プロが無料化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20150212/691729/
0916名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:29:55.48ID:6KtE2z0+
>>913
いや、何平米かくらい答えられるだろ
0917名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:31:34.22ID:JetXP9DX
>>912
発狂してるw
狭い家に住んで発狂してるw

頑張って狭い家の高い家賃払ってねw
それでも東京に住みたいんだから仕方ないよね
0918名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:32:58.60ID:puo1R3eO
>>917
何で俺が家賃を払うの?w
お前はさっきからいったい誰の話をしているんだ?ww
0919名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:33:23.90ID:puo1R3eO
>>913
そうか
なら近所の六麓荘の町内会にでも行って、「皆さんは『狭い家』に住んでいて大変ですね」と嫌味のひとつでも言ってこいww
0920名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:34:01.81ID:JetXP9DX
>>918
狭い家って否定しないじゃんお前
そういうことでしょ?
0921名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 14:36:39.66ID:6HXS05rQ
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
0922名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 14:36:43.85ID:3U+dgfbW
>>910
株でもやって成功しまくってみたら?
1000億たまったら300m級が1本建てられるよ。
ずっと成功し続けて維持費も稼ごう。
さらにカジノと宝くじと競馬と競輪と競艇とパチンコを兼業して成功しまくったらさらに5本行けんじゃない?
0923名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:38:09.02ID:puo1R3eO
>>920
何が「そういうこと」なの?
自分の家と同じくらいの大きさの庭がない=家賃の発生する賃貸物件なの?
なら六麓荘とか苦楽園あたりも軽く7割以上が賃貸物件だねw
リタイアして田舎に引っ込んでからも家賃を払い続けるとか大変だねえww
0924名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:40:13.62ID:JetXP9DX
>>923
家の広さ言ってみ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:43:18.34ID:puo1R3eO
>>924

909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:25:00.08 ID:JetXP9DX
>>908
あ、ないんだw

911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:27:25.70 ID:6KtE2z0+
>>909
では君の家と庭の広さをそれぞれ述べよ

913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:28:26.58 ID:JetXP9DX
>>911
俺はあるよw
あるから言ってるんだが

916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/01/21(土) 14:29:55.48 ID:6KtE2z0+
>>913
いや、何平米かくらい答えられるだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:44:31.41ID:JetXP9DX
>>925
お前が先に言え
0927名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:48:07.86ID:puo1R3eO
>>926
その進め方は、途上国の上海では通用しても先進国では通用しないよなww
0928名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 14:48:52.44ID:EWj6Z9UX
大阪の数少ない200mオーバーの
ハルカスりんくう咲洲の3棟は赤字で使いこなせないから
他の都市に移せば?
ハルカスは名駅
りんくうは福岡
咲洲は幕張
これでいい!
0929名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 14:49:10.04ID:JetXP9DX
>>927
お前もその進め方したじゃん
アホ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 14:49:21.76ID:FEnIQbrd
>>922
300m級を一棟建てるのに1000億も必要なの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 14:49:46.05ID:zFaR7Fer
まーた発狂兵庫県君湧いてるのか
0932名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 14:51:18.84ID:tyuk/sEE
>>927の狭くて小汚い家からの叫びであったw
0933名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 14:56:25.21ID:6HXS05rQ
1住宅あたり敷地面積

 1位 茨城県 429u
 4位 栃木県 387u
10位 群馬県 350u
28位 滋賀県 277u
34位 千葉県 257u
38位 埼玉県 227u
38位 奈良県 227u
41位 和歌山 210u
42位 兵庫県 205u
44位 神奈川 175u
45位 京都府 165u 
46位 東京都 143u
47位 大阪府 129u ←スラムwwwwwwwww

http://jump.2ch.net/?uub.jp/pdr/h/home_6.html
0934名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 14:59:37.38ID:sqi+6YZY
>>928
福岡に250m級って夢のまた夢じゃね
0935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 15:06:46.27ID:ZKDm6L45
>>841
上海wwwwwwwwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 15:11:23.49ID:ZKDm6L45
いやー、恥ずかしげもなく堂々と上海在住してました自慢してるやつ初めて見たわ。

上海ってww
0937名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/21(土) 15:13:27.22ID:3U+dgfbW
>>930
当たり前だ
建設費、材料費、土地代、設計費用、建設業者の人件費、立ち退き料
これだけで1000億は行くだろ
0938名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 15:14:33.45ID:yYn7yvQg
>>936
だって兵庫からしたら大都会だからなあ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/01/21(土) 15:17:36.79ID:VZF8x7ws
■建設中

資生堂グローバルイノベーションセンター
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160412_172419_76779P640px.jpg

「ミクストユースタワー」
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg

2020年開業予定
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/100800274/yokohama_ekimae_01_m.jpg
0940名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 15:17:43.98ID:789cpzj2
兵庫()
0941名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 15:19:33.31ID:FEnIQbrd
>>937
高さ634mの東京スカイツリーの建設費が400億円。総事業費が635億円らしいんだけど、
本当に300m級の建物を1棟建てるだけで1000億もするの?
0942名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 15:19:57.58ID:sqi+6YZY
一度でも上海に行ったことあれば東京相手にそんな自慢はしない、というかできないと思うんだけどな
本当は住んだことないんだろ
ビル群だけは上海のが上だけどな
0943名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 15:20:20.58ID:JetXP9DX
>>936
>>938
井の中の蛙www

自慢の東京が抜かされちゃったもんな上海にww
上海に言ったことないやつが喋るなよw
0944名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 15:20:21.31ID:FEnIQbrd
総事業費650億円でした。
0945名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)2017/01/21(土) 15:24:47.75ID:3DPJlQt1
ID赤い奴は一旦休め
お前らの話はつまらん。
0946名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 15:33:04.20ID:yYn7yvQg
>>943
だからあるんだってw

中国の都市は北京、上海、長春、南京、西安、ウルムチ、カシュガル、成都、昆明、大理、麗江、ジンホン、広州、深センなど訪れたよ。
あと香港や台湾にも行ったことある。
0947名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 15:44:18.66ID:JetXP9DX
>>946
俺は東京より上海の方が凄いと思った
お前はそうじゃなかった
それだけの話なのに価値観の多様性を認められないのかな?

それとも認めたくないのか
0948名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 15:45:05.73ID:yYn7yvQg
>>947
いや別に
0949名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 15:47:19.77ID:rvU3mq2U
価値観の多様性を認められないのは兵庫というオチ
0950名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 15:47:52.89ID:yYn7yvQg
どっちが上とかどうでもいいけど、
「上海に言ったことないやつが喋るなよw」 ← これに反駁してるだけ。

だって、こいつ俺のIDとか見ずに脊髄反射でレスしてくるから
なんども「海外出たこと無いくせに」とか煽ってくるから、一向に収まらないw
0951名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 15:49:26.50ID:sqi+6YZY
>>947
それなら何故「東京のほうが凄いと思った」人々の価値観を認めないのだろうか
しかもそのほうが多数派であるという事実
0952名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 15:49:32.33ID:FEnIQbrd
東京とニューヨークってどっちの方が都会?
0953名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 15:51:44.66ID:sqi+6YZY
>>952
俺的にはニューヨーク
兵庫もせめて上海でなくニューヨークを引き合いに出せばよかったのにw
0954名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 15:52:25.75ID:JetXP9DX
>>950
じゃあ>>938のレスは何?
俺は上海に住んでて上海をよく知ってる
だから上海と東京を比べてんのに論点ずらしてんのお前じゃん
>>882と言ってること矛盾してるし

どうでもいいなら反論してくんなよw
反論してきたのはお前だからねw
0955名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 15:54:52.68ID:yYn7yvQg
>>954
>じゃあ>>938のレスは何?

「だって(上海は)兵庫からしたら大都会だからなあ。(上海、上海って浮かれるのもわかるよ」という皮肉ですが、わかってもらえました?
0956名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 15:56:57.63ID:yYn7yvQg
とにかく、

海外に行ったことないくせに、上海行ったことないくせに
東京で満足してるなよ田舎者!

という攻撃は俺には無効です。当てはまってない前提で批判されても、ということw
0957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 15:59:56.48ID:ZKDm6L45
>>943
よお!上海土人wwww
0958名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:00:13.89ID:JetXP9DX
>>955
それは兵庫にしかいたことのない人間に対して言える話であって東京にも上海にも何回も行ってる俺は都会馴れしてるし客観的な評価を下してるだけなんだが
0959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/21(土) 16:01:24.53ID:ZKDm6L45
>>947
俺は東京より上海の方が凄いと思った(大気汚染が)
0960名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:04:23.47ID:JetXP9DX
>>956

お前が最初に>>854のレスで突っかかってきたことを忘れるなよw
0961名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/21(土) 16:05:33.73ID:sqi+6YZY
こんなにもわかりやすく東京に対して敵意剥き出しの君が「客観的」だって?
面白いこと言うねw
0962名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/21(土) 16:05:47.97ID:zFaR7Fer
兵庫県君ってまんま>>11だよな
要するに荒らし。嫌がらせだけが目的だから、相手するだけ無意味
ここは日本の超高層ビルのスレ。建設的な話をしようじゃないか
0963名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2017/01/21(土) 16:15:29.59ID:FEnIQbrd
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れたい。
0964名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:15:35.68ID:yYn7yvQg
>>960
何が悔しいのか、必死だけど
君兵庫県に居て超高層ビルに満足できてる?
上海に戻ったほうがいいのでは?
帰ってこなくていいよw

あ、俺も上海行ったことあるからw
0965名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:19:19.38ID:JetXP9DX
>>955
東京→上海でも上海の都会っぷりに驚いてるよ
デーブ・ス○クターってタレントが言ってたよ

金教授もソウルに行くと自分が東京の田舎もんかと思うと言ってた

外国人の客観的な目でこれね

あとは分かりますよね
0966名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:21:13.90ID:yYn7yvQg
>>965
いや全然わからない。

もう一度説明してみて。
0967名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:22:07.45ID:JetXP9DX
>>964
違う

お前は俺が攻撃したみたいなこと言ってるが正しくはお前が突っかかってきたのが正しいということ

この時点で俺はお前に攻撃してないのにお前が突っかかってきた
結局お前は俺の価値観が許せないだけってことだよww
0968名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:23:52.62ID:JetXP9DX
>>966
兵庫から見ても、じゃなく東京から見ても上海の方が都会だよってこと

そのソースに外国人の意見を入れてる
俺の主観だとお前が文句言うから
0969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:26:56.66ID:yYn7yvQg
>>967
>>968
何が悔しいのか、必死だけど
俺は東京が好きだしそれは
あくまでも好き嫌いの主観だけどね。

どっちが都会か?なんてのはあやふやなことだけど
客観的にはいろんなランキングで現れてるんじゃないかな。

攻撃されたと感じて必死なのかな?w
0970名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 16:27:04.99ID:6HXS05rQ
関西人=貧乏人

都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
0971名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:30:35.08ID:JetXP9DX
>>969
お前が>>956で攻撃されてって言ってるんだよww

自分で書いたことも忘れるのか
0972名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:32:33.02ID:yYn7yvQg
>>971
海外に行ったことないくせに、上海行ったことないくせに
東京で満足してるなよ田舎者!

という攻撃は俺には無効ですよ。
当てはまってない前提で批判されても、ねw
0973名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:34:38.03ID:JetXP9DX
>>969
お前の>>955のレスに対して兵庫だから上海が都会に見えるんだろってお前が言ったことに対して外国人も俺と同じこと言ってますよって言っただけのことよw
>>955のレスを論破してるだけなので好き嫌いとか関係無いんで
0974名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:35:33.13ID:JetXP9DX
>>972
会話できない?
0975名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/21(土) 16:35:38.77ID:10UYgA1+
トンキンの余裕の無さと煽り耐性の無さは異常
ちょっと煽られたらすぐ発狂
0976名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:36:04.21ID:yP3B4GHv
はたから見てるとこれは兵庫の負けやな

この人いつもソウル上げ東京下げしてた人やろw
ソウルじゃどの項目でも勝てないから超高層ビル(だけ)が凄い
上海に乗り換えたんかw
0977名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:37:20.45ID:JetXP9DX
>>976
東京人さん参戦乙

人口だけは多いからねぇ
0978名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/21(土) 16:39:47.67ID:6HXS05rQ
東京はGDPダントツの世界一だからな


東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。

世界の都市圏GDPランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル


都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/12/60oco300.htm

ニューヨーク市の経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。


東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
http://www.j-kzp=all
世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

【人を引き寄せる大都市「東京」】
http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html


一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。
0979名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/21(土) 16:42:37.22ID:vP/mPTfi
いつまで不毛なドンパチ続くんだよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 16:42:40.66ID:FoWul3Oz
東京と上海の差は既に
福岡と東京ぐらいの差がついてるよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/21(土) 16:43:16.85ID:FoWul3Oz
知らないのは井の中の蛙の日本人だけ
0982名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:43:22.41ID:yYn7yvQg
>>973
どっちが都会か?なんてのはあやふやなことだけど
客観的にはいろんなランキングで現れてるんじゃないかな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/21(土) 16:43:55.65ID:vP/mPTfi
ここのスレ結構海外旅行経験者多いんだね。旅行板にも書き込みしてる奴多そう(笑)
0984名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:45:07.53ID:yYn7yvQg
>>980
それ、大阪の都市計画スレに誤爆したのを
ちゃんとこっちに持ってきたんだね

律儀w

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 16:23:48.21 ID:eiR35qo7
東京と上海の差は既に
福岡と東京ぐらいの差がついてるよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:45:36.09ID:JetXP9DX
>>982
論点はそこじゃないよ?
分かる?>>955のレス読んでね
0986名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:46:40.23ID:yYn7yvQg
>>983
いまどき、
海外いったことないだろ、なんて攻撃されるとは思ってなかったw
0987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:47:19.60ID:yYn7yvQg
>>985
何が悔しいのか、必死だけど
君兵庫県に居て超高層ビルに満足できてる?
上海に戻ったほうがいいのでは?
帰ってこなくていいよw
0988名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:48:34.51ID:JetXP9DX
>>986
攻撃してきたのお前な~
自慢の東京が貶されるのが嫌で>>854で突っかかってきたのはお前な~
0989名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 16:49:01.68ID:JetXP9DX
>>987
勝てなくなったから逃げたw
0990名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 16:52:26.97ID:yYn7yvQg
>>989
上とか下とか
勝ったとか負けたとか

必死でしょ
0991名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 17:00:31.47ID:JetXP9DX
>>990
お前も必死じゃんかw真っ赤なんだから俺もお前も必死よw

さんざん地域煽り、上海下げしといて上とか下とか関係ないってのはお前が言うには無理があるねぇ
0992名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 17:00:56.63ID:JetXP9DX
>>990
お前も必死じゃんかw真っ赤なんだから俺もお前も必死よw

散々地域煽り、上海下げしといて上とか下とか関係ないってのはお前が言うには無理があるねぇ
0993名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 17:01:12.48ID:JetXP9DX
>>990
お前も必死じゃんかw真っ赤なんだから俺もお前も必死よw

さんざん地域煽り、上海下げしといて上とか下とか関係ないってのはお前が言うには無理があるねぇ
0994名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 17:05:26.86ID:yYn7yvQg
上海下げなんて俺してませんけど?・・・

(笑)
0995名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/21(土) 17:07:45.45ID:WPKV92h4
で、
梅田中之島エリアと上海はどっちが都会なのさー?
0996名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 17:12:14.57ID:JetXP9DX
>>994
いやいや、ランキングを持ち出して上海が下だと言いたいのは丸分かりなんだが

分かってないと思った?w
0997名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 17:12:32.46ID:yYn7yvQg
>>996
それ、ランキング作った人に言ってもらえます?
0998名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 17:13:36.54ID:JetXP9DX
>>997
そのランキングを参考にしたのはお前だろw

参考にするかしないかはランキング作製者関係ないよw
アホかw
0999名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/21(土) 17:13:46.24ID:yYn7yvQg
>>991
>>992
>>993

これが必死の見本
1000名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/21(土) 17:13:47.47ID:JetXP9DX
バーカ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7日 8時間 10分 10秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。