トップページdevelop
1002コメント526KB

大阪の都市計画について語るスレ Part49 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 21:37:18.56ID:JtcbQyZa
大阪について語るスレです
他都市の話題及び、大阪貶しのコメントはNGです

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482855081/
0002名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/09(月) 21:39:18.69ID:cb5UkVZv
スレ立てるの早すぎるだろ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 21:40:16.25ID:jNquKbjJ
>>1


>>2
前スレは512KBに達している
0004名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/09(月) 21:42:00.04ID:cb5UkVZv
>>3
そうなのか?

>>1
スミマセン
0005名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 21:43:06.18ID:LU28o2xQ
大阪市2017年1月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
ブランズタワー梅田 north(解体工事中)168m
ザ・ファインタワー梅田(建設中)152m
新南海会館ビル(建設中)150m
ヨドバシ梅田2期(1000室のホテルも入居)150m
北浜ザ・タワー(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
高麗橋2丁目計画(解体工事中)140m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
御堂筋平野町計画(2017年5月着工予定)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)115m
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m

棟数 23棟
高さ合計 3335m





名古屋市2017年1月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

JRゲートタワー(建設中)220m
グローバルゲートタワー(建設中)170m
グランメゾン御園座タワー(建設中)150m
シンフォニー豊田ビル(建設中)115m

棟数 4棟
高さ合計 655m

名古屋の進行中のビル建設少な過ぎだろwwwwwwwww
0006名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 21:47:21.15ID:LU28o2xQ
上前津(大須)の小売販売額

500m圏内は491億8521万円
1キロ圏内は2815億7183万円(ただし1キロ圏内だと栄と被る)
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=4&pref=24&order=14&id=117

心斎橋の小売販売額

500m圏内は2887億9530万円
1キロ圏内は6091億2903万円(ただし1キロ圏内だと難波と被る)
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&order=14&id=5311

天満(天神橋筋)の小売販売額

500m圏内は815億9039万円
1キロ圏内は2651億5257万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=28&order=12&id=5230

まー大須は天神橋筋を少し小さくした規模だなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 22:01:39.80ID:LU28o2xQ
維新と官邸、年始から蜜月演出 松井一郎代表、菅義偉官房長官と会談

日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は6日、首相官邸で菅義偉官房長官と会談した
両氏は先月24日に安倍晋三首相らを交えて会食したばかり
新年早々の再会は、安倍政権との蜜月関係を演出して党勢拡大を図りたい松井氏の思惑と
国会運営などで連携を強化したい菅氏の狙いが重なったようだ

松井氏「大阪には世界遺産が一つもない。ぜひお願いしたい」
菅氏「大阪に世界遺産もあったほうがいい」
松井氏の訪問は、平成31年の世界文化遺産登録を目指す百舌鳥(もず)・古市古墳群(堺市など)の国内推薦候補選定への協力を求めるのが目的
なごやかに進んだ会談で松井氏は、維新の悲願だったカジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法成立への謝意を示すことも忘れなかった

元祖「第三極」を自負する維新にとって、今年は東京進出の足がかりとしたい都議選など、党の浮沈をかけた関門が待ち受ける
ただ、都議選では小池百合子都知事が自身の主宰する政治塾から30人超の候補者擁立に踏み切る構えだ
維新は小池氏と都議会自民党との対立を奇貨とし、首相官邸との協力関係もアピールして都議選での躍進を狙う
一方、官邸側にとっても、維新は安定的な政権運営のために不可欠な存在になりつつある
昨年の臨時国会では、与党と維新が法案採決で足並みをそろえる場面が目立った
今年の通常国会では、天皇陛下の譲位に向けた法整備など重要案件が多いだけに
維新の協力を確実にしたいところだ。(松本学)

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0106/san_170106_6138815111.html

首都圏と関西圏の二極化を目指す政府と維新!
0008名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/09(月) 23:19:23.01ID:Gr11I6Fx
前スレ>>840-843

京都も大阪もパリの足下にも及ばんよ
一度行って見たら分かる
一度スカイビルが凱旋門と並べてどうのこうのと言う向きもあるがホンモノの凱旋門を訪れエッフェル塔を見た事のある人からは失笑しか漏れなかった

何が違うかと言うと、すべての人々の都市に対する心構えが根本的に違う

パリに並び立つには、例えるならスカイビルの真ん中から心斎橋筋が真っ直ぐレーザー光線の様に南に伸び
その為に周囲のビルはモーゼの様に東西に分裂しそのまま新世界の通天閣まで完全な直線で結ばれ、
かつその先に天王寺駅が完全に寸分たがわず延長線上にあり、かつその筋は直線のまま長居スタジアムまで結ばれて
かつ長居スタジアムの周囲にはグランフロントの数倍の規模の近代高層ビル群が建設されていなければダメだ

ここまでして初めてパリのルーブルからラ・デファンスまでの規模に比類しうる街になる
これを戦国時代から江戸中期に至るまで延々と継承し発展させ続けたような街がパリであり
パリに似たくない〜とか冗談でも言ってはならない
0009名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 23:24:20.94ID:LU28o2xQ
しかしパリご自慢のシャンゼリゼのイルミネーションが
御堂筋が梅田〜難波までの世界一の長さになり抜かれたんだよな
新凱旋門もスカイビルよりも遥かに規模が小さいしな
0010名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/09(月) 23:27:43.99ID:FFDK5ed4
最近の大阪スレはまともに1000スレまで行かないな
0011名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/09(月) 23:32:08.02ID:6tbnim3c
>>10
それは芋野郎とかが長文のくだらないコピペ貼りまくるからな
0012名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 23:51:05.04ID:LKVdukM+
https://www.google.co.jp/maps/@34.7039816,135.4902526,3a,75y,354.7h,112.58t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssCAVL_3okwNGHj9zOGoGnQ!2e0!7i13312!8i6656
スカイビル
https://www.google.co.jp/maps/@48.8920059,2.2392792,3a,75y,291.19h,90.94t/data=!3m6!1e1!3m4!1smaDDSkNOqeBokeMaR3HdtA!2e0!7i13312!8i6656
新凱旋門
0013名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/09(月) 23:51:34.87ID:yTBYe1e3
2キロ商圏の比較


東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、日比谷、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6476

新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=7021

梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5308

心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5311  
0014名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/09(月) 23:52:27.46ID:yTBYe1e3
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/09(月) 23:53:02.29ID:yTBYe1e3
ほれほ〜れどうした田舎臭いおおさかっぺw

ソース

http://doda.jp/guide/heikin/2013/area/data.html

◇◆◇年収ランキング2013◇◆◇

1位 神奈川県 480万円

4位 千葉県 452万円

9位 埼玉県 439万円

21位 おおさかっぺw 412万円 www

34位 福岡県 391万円
0016名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/09(月) 23:54:05.91ID:yTBYe1e3
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 3兆1557億
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/09(月) 23:54:54.00ID:yTBYe1e3
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
0018名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/09(月) 23:55:18.16ID:yTBYe1e3
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf




家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★8位  奈良県 33万4533円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円
★45位 大阪府 26万1721円←貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0019名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/10(火) 00:47:36.91ID:ZIdfdoa3
関西人=貧乏人

都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 02:05:14.21ID:NrLJ7lkp
ドイツ人写真家「東京の通勤地獄は悲惨そのもの。東京人は生きている意味があるのだろうか」

東京の「通勤地獄」、香港の裏通り カメラがのぞいた大都市生活の実態
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35090478.html
「東京コンプレッション」より
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/10/13/9da4d139ed0d0b333135bcbebd9c0cc5/001-tokyo-compression-composite-shot-3.jpg
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/10/13/bc3b0bdd743d121373daf88d492eb57d/002-tokyo-compression-composite-shot-1.jpg

――空間のテーマは「東京コンプレッション」でも扱っていた。
「東京の電車と香港の住宅に共通するのは、何人もの人がとても狭い空間に押し込まれているという点。
どちらもひどい状況だ。ラッシュアワーの満員電車には、2〜3分ごとにさらに乗客が押し込まれる。
私が撮影したのは、その結果向こう側の、すでに車内にいる乗客がどうなるかというところだ。
人が次々と押し込まれ、乗客は背後の壁に押し付けられる。
缶詰のいわしのようにぎゅうぎゅう詰めの、悲惨な生活だ。
これは尊厳ある生活とはいえない。地獄の乗り物をのぞいているようだ」

――東京はほかの国際都市とどこが違うか。
「東京の通勤ラッシュはどんな都市よりも激しい。世界にはもっとまっとうに計画された都市がある。
家賃が統制され、都市計画が立てられ、建物の高さも制限されている。問題なのは、一部の国際都市は、
そこに住む人々よりも都市の発展のほうを重視しているということだ。
私から見ると、東京ではだれもが貪欲過ぎて、その貪欲さが庶民に及ぼす影響など構っていない。
これが結局自分たちにはねかえってくるのだろう。発展はプラスにもなり得るが、適切な方法をとる必要がある」

――通勤客を撮影するにあたって、どんな感情をとらえたいと考えたのか。
「作品を見る人には、『こんな生活で生きるかいがあるだろうか』と思いをめぐらせてもらいたい」
0021名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 03:04:21.67ID:Ove9uP1g
>>8
姫路のデカイ版か
0022名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 04:03:44.17ID:Wsp03GZ0
>>21
何で姫路なん?
0023名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 05:09:17.65ID:Qnjvpcsw
大阪の2017年1月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(建設中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(建設中)185m 千里中央
ブランズタワー梅田north(建設中)168m
ザ・ファインタワー梅田豊崎(建設中)152m
ヨドバシ梅田2期(1000室のホテルも入居)150m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜ザ・タワー(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
高麗橋2丁目計画(2017年3月着工予定)140m
大淀南2丁目計画(建設中)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
御堂筋平野町計画(2017年5月着工予定)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(建設中)108m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(建設中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ローレルタワー南森町ル・サンク(建設中)76m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
USJにリゾートホテル2カ所(建設中)
精華小学校跡地に大型商業施設建設(建設中)
中之島に新美術館と阪大のキャンパス
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ゼウスサウスタワー144m
うめきた二期の巨大開発(2021年から順次街開き?)
天王寺ターミナル建て替えによる高層ビル建設?
京阪と大林による中之島の巨大開発?
野村不動産による北浜に2カ所の高層ビル?
旧朝日放送とホテルプラザと大阪タワー跡地の巨大再開発?
弁天町市岡商業高校跡地に高層ビル建設?
カジノリゾート?(ほぼ確実)
USJのマリオランド(2020年までに建設される報道あり)
関空第4ターミナル建設(2020年?)
大阪万博(2025年?)
0024名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 05:26:52.57ID:Ove9uP1g
>>22

パリ
https://cdn.pixabay.com/photo/2013/03/07/15/18/paris-91211_960_720.jpg

姫路
http://file.siusiu.blog.shinobi.jp/taisi003.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/10(火) 06:30:55.05ID:7kHkyL6p
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
0026名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/10(火) 06:31:50.67ID:7kHkyL6p
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
0027名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/10(火) 06:39:46.44ID:s8mmDZ67
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73 人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767

▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%
0028名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/10(火) 06:57:58.92ID:SjIwz8QR
>>26
分譲マンション契約率(2016年11月)
東京23区 61%
大阪24区 81%

東京人は2年の間にマンションが売れなくなるくらい貧乏人だらけになったようですねぇw
0029名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 08:24:44.37ID:Q/hghMmU
>>25
ついに10年以上前のコピペ出してきたか
0030名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)2017/01/10(火) 13:03:07.30ID:+sOVlpYs
【4度目の進化 動く1.9兆円(リニアへの10年 名古屋が変わる)】
日本経済新聞 2017/1/5 7:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H0G_Y6A221C1L91000/

 名古屋の街が4度目の進化を遂げようとしている。江戸時代の「清洲越(きよすごし)」に始まり、
名古屋駅が開業した明治の文明開化、「100メートル道路」が敷かれた戦後の復興、そして、リニ
ア中央新幹線の開通予定まであと10年のいま、市内では約1兆9000億円に上る再開発のつち音
が響く。名古屋の街は、どう生まれ変わっていくのだろうか。

 「今のホームの上部に新たにホームを造れないか」「ホームを北側に延伸することは可能か」

 名古屋鉄道などが2000億円を投じる同社名古屋駅を含むビル6棟の一体再開発。目玉となりそ
うなのが中部国際空港駅行き専用ホームの設置だ。駅の拡張余地が少ないなか、可能性を探る
議論が続く。リニア開業にあわせ、空港専用ホームができれば、街の玄関口としての機能が向上し、
求心力はさらに高まる。

 400キロメートルを超す路線網が重荷となり沿線開発が弱点だった名鉄だが、ビジネスホテル・
賃貸マンション事業、神宮前駅(名古屋市熱田区)の駅前再開発など、市内の沿線投資を強化し
始めた。安藤隆司社長は「リニアで地域の魅力が増し、事業拡大の好機」と語る。

 三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、開通で名古屋から2時間圏の人口は東京を抜き、
国内最大となる。同社の加藤義人執行役員は「東京・練馬より名古屋の方が都心に早く出られ、
営業に便利」と強調する。三菱東京UFJ銀行の試算では、名古屋圏の再開発プロジェクトは現在
87件、約1兆9000億円にのぼる。

 名駅が人を呼ぶ「引力」は、発展が停滞していた地区にも及ぶ。雑居ビルや風俗店が多い
名駅西側に、飲食店ビルやホテルの進出が目立ってきた。「3年前は3.3平方メートルあたり200万円
だった土地が今では600万円になった」(地元不動産会社)。

 リニア新駅の用地取得交渉や測量も進み、愛知県警も「暴力団などによる工事の不当な介入がな
いか警戒を強めている」(幹部)。

名古屋圏の再開発プロジェクトは現在87件、約1兆9000億円にのぼる
http://www.nikkei.com/content/pic/20170105/96958A9E93819496E0EA9AE2958DE0EAE3E0E0E2E3E49EEBE3E2E2E2-DSXMZO1130310004012017940M01-PB1-4.jpg

三大都市圏の住みやすさ比較
http://www.nikkei.com/content/pic/20170105/96958A9E93819496E0EA9AE2958DE0EAE3E0E0E2E3E49EEBE3E2E2E2-DSXMZO0886129027102016L91001-PB1-4.jpg
0031名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/10(火) 14:08:53.88ID:kGLwiZch
日本のヨハネストンキン
0032名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 15:20:02.86ID:rsoorE0s
いやぁ〜前スレは大変だった
今スレからはロクに議論していこう…って言ってる傍からな
0033名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 19:09:51.26ID:Qnjvpcsw
>>32
マトモに都市計画について議論出来る人間は殆どいないだろ
ただただ比較とか貶すコピペを貼り続けるだけの奴が多いんだよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 19:11:42.32ID:helCwKz7
俺は大阪の都市計画の話題は好きだぞ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 19:15:04.00ID:helCwKz7
大阪駅前第一ビルと第二ビルと曽根崎警察は癌やな
誰か爆破してくれへんかな
0036名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/10(火) 19:17:31.77ID:hRrdlYCI
>>33
ブーメラン突き刺さってるぞwww
0037名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 19:29:40.80ID:Qnjvpcsw
>>36
何がブーメランだよ
正直な感想を言ったまでの事だよボケ老人
0038名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/10(火) 19:30:17.39ID:hRrdlYCI
>>37
>マトモに都市計画について議論出来る人間は殆どいないだろ
>ただただ比較とか貶すコピペを貼り続けるだけの奴が多いんだよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 19:32:40.00ID:Qnjvpcsw
>>38
俺がコピペを貼るのは現在進行中のプロジェクトだけだから
そもそも現在進行中のオリジナル作成したのも俺だからw
0040名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/10(火) 19:43:12.15ID:hRrdlYCI
さすがボケ老人www
0041名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/10(火) 19:46:39.87ID:LhXjhct0
>>39
高層ビル建築計画と都市計画は別物やで
0042名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 20:00:42.47ID:Qnjvpcsw
>>41
高層ビル建築計画は都市計画の一部だよ
俺はブログでもあくまでも都市計画の一部にしているけどね
0043名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 20:16:48.90ID:o03Nt9QC
都市計画なんて1日2日で変わるようなもんじゃないんだから
のんびりいこうや
0044名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 20:25:25.64ID:V+mkqzmL
最近四ツ橋筋におしゃれな店舗が増えて賑わっているな
御堂筋と比較してもさほど変わらん様になってきたな
0045名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 20:29:34.49ID:3OObXGgF
うめきた2期の詳細はいつ発表するんだろ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)2017/01/10(火) 20:44:02.80ID:lD+PNM7E
【悲報】大阪府の男また減る!

【大阪府 人口推移 平成28年】
 月   総人口   (前月比)     男       女
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1月 8,839,308人(▼  ,912人) 4,255,375人 4,583,933人
*2月 8,836,448人(▼*2,860人) 4,253,603人 4,582,845人
*3月 8,833,628人(▼*2,820人) 4,252,145人 4,581,483人
*4月 8,830,956人(▼*2,672人) 4,248,814人 4,582,142人
*5月 8,837,395人(+*6,439人) 4,252,186人 4,585,209人
*6月 8,837,241人(▼  ,154人) 4,252,186人 4,585,055人
*7月 8,837,996人(+  ,755人) 4,252,460人 4,585,536人
*8月 8,837,822人(▼  ,174人) 4,252,403人 4,585,419人
*9月 8,837,399人(▼  ,423人) 4,252,529人 4,584,870人
10月 8,837,812人(+  ,413人) 4,252,478人 4,585,334人
11月 8,838,910人(+*1,098人) 4,252,999人 4,585,911人
12月 8,837,484人(▼*1,426人) 4,252,090人 4,585,394人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
増減.         ▼ 1,824人  ▼*3,285人 +*1,461人
※毎月1日付人口数
0047名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)2017/01/10(火) 20:44:55.14ID:lD+PNM7E
>>46
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
0048名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/10(火) 20:50:20.80ID:kGLwiZch
修羅の国トンキン
0049名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 20:51:02.73ID:3OObXGgF
大阪に嫉妬する奴相変わらず多いな
0050名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 20:52:13.39ID:V+mkqzmL
日本のヨハネストンキン
0051名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 20:53:04.41ID:o03Nt9QC
堺筋は建物のリニューアルが進んでるけど歩道が狭い
0052名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)2017/01/10(火) 20:56:58.26ID:lD+PNM7E
【大阪府 年齢別人口推移】
 年 次   0〜14歳    15歳〜64歳    65歳以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成02年 1,503,885(17.3) 6,347,525(73.0)  843,024(*9.7)
平成07年 1,321,475(15.0) 6,411,945(73.0) 1,047,875(11.9)
平成12年 1,249,955(14.2) 6,224,186(70.8) 1,315,213(15.0)
平成17年 1,211,257(13.8) 5,913,558(67.5) 1,634,218(18.7)
平成22年 1,165,200(13.3) 5,648,070(64.4) 1,962,748(22.4)
平成27年 1,093,111(12.5) 5,341,654(61.3) 2,278,324(26.1)
※単位:人、( ):構成比%

この推移でいくと次の国勢調査時に

65歳以上は30%を超え超老人大国になりそう・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/10(火) 21:04:27.54ID:zYr8gmFS
いや既にもう老人大国だろ
若者が苦しむ社会
0054名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/10(火) 21:07:21.70ID:V+mkqzmL
日本全体が老人大国だ
しかし老人って生きてて何が楽しいんだろ?
老人になりたくねーよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 21:12:15.08ID:rsoorE0s
>>33
新規のネタが乏しいから変な荒らしが湧いて来るんだろ
そう意味では名古屋も同んなじや
0056名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 21:45:12.31ID:o03Nt9QC
乏しくないだろ大阪で乏しいなら東京以外は全て乏しくなるぞ
0057名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 22:19:59.66ID:Qnjvpcsw
>>56
東京は別格としてその次に再開発が盛んなのは大阪でそのはかなり少なくなって横浜、そして名古屋と続く状況だな
0058名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/10(火) 22:53:33.15ID:hRrdlYCI
>>42
ブログwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 23:01:18.46ID:o03Nt9QC
ビルだけでなく止まっていた開発が昨年から一斉に動き始めたな。

インフラ
うめきた2期、梅田貨物線地下化・北梅田新駅建設、北大阪急行箕面延伸、大阪モノレール瓜生堂延伸、なにわ筋線事業化検討
阪神高速淀川左岸線延伸部都市計画決定、リニア大阪延伸前倒し、北陸新幹線ルート決定、大阪湾岸道路西伸部事業化着手
神戸空港民営化(関西3空港一体運営)。

都市開発
うめきた2期、ヨドバシ梅田タワー、中之島・大阪新美術館建設、大阪大学中之島アゴラ構想、オービック大阪本社ビル建設、健都(北大阪健康医療都市)

どれもこれも古くから構想されながら、長年未着手で空き地だった計画だが、昨年から一気に動き始めた。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(つくばエクスプレス)2017/01/10(火) 23:14:11.37ID:nP1STtrJ
>>59
夢洲のIR計画にゴーが出れば、
凄まじいけどね。
あのアジア最大級の国際展示場とか
会議場って本当なのかと。

私はカジノ興味ないので、どうでもいいですが、
不随する施設の凄さがねー。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/10(火) 23:25:08.64ID:Ob59+tE9
みんな300m超が当たり前の時代がやってきたぞ。


森ビル社長の「六本木ヒルズ以上のインパクト」という300m超え期待満点だった虎ノ門麻布台地区キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区) 都市計画(素案)の概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf

A街区=330m
B-1街区=270m
B-2街区=240m

着工2018年 完成2022年

第11回 東京都都市再生分科会 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou.html


【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/l50
0062名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/10(火) 23:26:04.82ID:dAdjiymT
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年

●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)


●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年

●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW

●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区

名古屋____________________
●200〜300m予定(名鉄・近鉄一体開発)2027年

大阪____________________
●ゼロ

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf

A街区=330m
B-1街区=270m
B-2街区=240m

完成2022年
0063名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 23:29:29.19ID:+OMnno0M
>>62
大阪の2017年1月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(建設中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(建設中)185m 千里中央
ブランズタワー梅田north(建設中)168m
ザ・ファインタワー梅田豊崎(建設中)152m
ヨドバシ梅田2期(1000室のホテルも入居)150m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜ザ・タワー(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
高麗橋2丁目計画(2017年3月着工予定)140m
大淀南2丁目計画(建設中)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
御堂筋平野町計画(2017年5月着工予定)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(建設中)108m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(建設中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ローレルタワー南森町ル・サンク(建設中)76m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
USJにリゾートホテル2カ所(建設中)
精華小学校跡地に大型商業施設建設(建設中)
中之島に新美術館と阪大のキャンパス
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ゼウスサウスタワー144m
うめきた二期の巨大開発(2021年から順次街開き?)
天王寺ターミナル建て替えによる高層ビル建設?
京阪と大林による中之島の巨大開発?
野村不動産による北浜に2カ所の高層ビル?
旧朝日放送とホテルプラザと大阪タワー跡地の巨大再開発?
弁天町市岡商業高校跡地に高層ビル建設?
カジノリゾート?(ほぼ確実)
USJのマリオランド(2020年までに建設される報道あり)
関空第4ターミナル建設(2020年?)
大阪万博(2025年?)
0064名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 23:30:47.31ID:+OMnno0M
大阪でも航空法が緩和されそうなので、これらの計画は300mを超える可能性あり

うめきた二期の巨大開発(2021年から順次街開き?)
天王寺ターミナル建て替えによる高層ビル建設?
京阪と大林による中之島の巨大開発?
野村不動産による北浜に2カ所の高層ビル?
旧朝日放送とホテルプラザと大阪タワー跡地の巨大再開発?
弁天町市岡商業高校跡地に高層ビル建設?
カジノリゾート?(ほぼ確実)
0065名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/10(火) 23:33:32.92ID:zR0fgehK
ビルヲタはブログで妄想しとけって
0066名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/10(火) 23:36:19.79ID:3qADhZdE
>>63
全て200m以外(笑)
0067名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/10(火) 23:36:31.61ID:zpOnWlo3
>>62
流石東京えげつないな
0068名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 23:40:32.34ID:+OMnno0M
>>67
いい意味なのか悪い意味なのかわからん
0069名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 23:42:48.66ID:o03Nt9QC
>>68
つまりそれだけ資本が東京一極集中してるってことだからね
よくはないよ
日本の衰退の原因にもなってるしね
0070名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/10(火) 23:43:19.74ID:zpOnWlo3
>>68
素直に感心した
0071名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 23:43:51.66ID:o03Nt9QC
まあでもこんだけ冷遇されながらも、これだけの再開発が進行してる大阪もすごいもんだよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 23:46:42.19ID:+OMnno0M
>>71
東京完全一極集中なのか、それとも一極集中とは大げさでそんなことないのか、よくわからん。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 23:48:35.70ID:+OMnno0M
>>70
いくら東京に200m級が林立しようが、「超高層ビル情報」サイト管理人はずっと梅田>東京を主張しそう。
0074名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/10(火) 23:50:41.97ID:o03Nt9QC
>>73
うめきた2期やら3丁目計画があるからねー
梅田の変容はすさまじいものがある
0075名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/10(火) 23:51:24.69ID:+OMnno0M
>>74
梅田も高さ規制緩和するだろうしね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 00:00:25.98ID:WCkdjhv+
>>75
梅田はこれからも大阪の中心地として間違いなく発展していくと思うけど
他の街も気になるところ
大阪城公園森ノ宮の東側の大きな土地、デベロッパーが大型再開発してくれないかな
0077名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 00:11:51.50ID:YDuWJOBF
アメ村は行っても南堀江は知らない外国人が多いから動線を整備しとけ
0078名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/11(水) 00:17:31.74ID:Bt+W/7Bq
>>76

日本経済新聞7月26日夕刊
大阪城公園駅東を再開発(抜粋)

提案をもとに、ホテル、病院、住宅などの整備を狙う。
有望な案があれば、市は都市計画手続きや車両基地の移転を進める。
利便性向上のために線路をまたぐデッキの提案も受け付ける。


大阪城東部地区の市有地の有効活用に係るマーケット・リサーチを実施します
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000370124.html

大阪城東部地区の市有地の有効活用に係るマーケット・リサーチ(市場調査)実施要領
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000370/370124/01youryou.pdf

「大阪城東部地区」のまちづくりの方向性(素案)
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000370/370124/05houkouseisoan.pdf
0079名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/11(水) 00:20:58.88ID:lVIhkxgI
>>57
【4度目の進化 動く1.9兆円(リニアへの10年 名古屋が変わる)】
日本経済新聞 2017/1/5 7:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H0G_Y6A221C1L91000/

名古屋は現在87件の再開発1兆9000億円が計画されてる
0080名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/11(水) 01:11:52.44ID:vU1/cBhy
ボケ老人達はブログで買いとけよwww
0081名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 01:22:46.34ID:j917Lm/z
とにかく大阪のウィークポイントはホテルの少なさだなぁ
外から人を受け入れられる体勢が整ってないのでビジネスも学会も止まってる
0082名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/11(水) 02:14:25.59ID:zMhFlz/r
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf




家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★8位  奈良県 33万4533円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円
★45位 大阪府 26万1721円←貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0083名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/11(水) 02:49:44.54ID:zMhFlz/r
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
0084名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/11(水) 03:38:27.96ID:Bbm04wKb
>>64
> 大阪でも航空法が緩和されそうなので、これらの計画は300mを超える可能性あり

全くの寝耳に水なんだが
空路の変更とか、そういう事?

>>67
凄い時だと去年の年末だったか週一で200m超ビルの建設が決まってたよ (笑)
ちょうど昨日も浜松町の貿易センタービル建て替えの記事が載ってて200m×2のツインタワーだってさ (笑)
にしても東京の再開発ヤバ過ぎだろ… ^_^;
0085名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/11(水) 04:19:29.96ID:pequOE0b
>>84
ちょっと考えづらいけどね。
どこから来た情報なんだろう。

伊丹が嫌がらせのように梅田方向を直撃しているし、今以上の緩和は実際危ないんじゃないだろうか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 06:13:06.87ID:WCkdjhv+
>>78
これ期待してるわ
完成は当分先の話だけど
0087名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 06:16:28.52ID:WCkdjhv+
>>85
300m以上とかよりもデザインをなんとかしてほしいわ
ことごとく墓石みたいになるのはどうしてなんや
なんで香港やNYみたいなスタイリッシュビルを建てられないんだろ
うめきた2期のビルはそうして欲しいけど無理かなぁ
0088名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/11(水) 06:56:47.77ID:pequOE0b
>>87
100m以上のビルにはヘリポート設置義務があるから、どうしても墓石になる。
NY、香港の様なとんがったビルは日本では建てられない。
だからうめきた2期とか関係なく、日本全国どこであっても無理。

頑張ってちょっと丸みを持たせるとか。
アブソルートタワーとかマリーナベイ・サンズくらいかなぁ。

個人的には、モダニズム建築より、近代建築を全面に出して欲しいね。
ポストモダンも好きだけどこれは東京都庁以上のものは無理だろう。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 06:59:26.10ID:j917Lm/z
東京の場合は新規の330m見たらオフィス以外にも住居の需要が旺盛なんだな
大阪だと上部は絶対にホテルになる

ってか300mクラスのタワマンって国内初では?
0090名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 07:02:52.81ID:j917Lm/z
>>85
日本の規制って外国より厳しいよ

外国は空港から40m離れるごとに1mの緩和だけど、日本の場合は50m離れるごとに1mの緩和
外国の基準を梅田に当てはめると250m近辺まで可能になる
0091名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2017/01/11(水) 07:11:00.19ID:vU1/cBhy
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483487896/
0092名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 07:14:17.74ID:j917Lm/z
大阪オフィスマーケットに光
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/161214700070.html

>オフィスマーケットに光が差した1年。
>新規供給が近年に例のないゼロベースで推移し、空室率は全体で2・9%(11月時点・シービーアールイー調べ)まで好転。
>東京の3・2%をしのぐ好調ぶり。

日本郵政さん出番ですよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/11(水) 07:34:54.45ID:Bt+W/7Bq
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20161016/inv1610160830001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/images/20161016/inv1610160830001-p1.jpg
にわか大家さん投資の大誤算 賃貸アパート空室率上昇、「バブルの火種」懸念(抜粋)
2016.10.16

賃貸アパートの空室率が昨年来、上昇を続けている。とりわけ首都圏での悪化が著しく、不動産調査会社タスによると、
神奈川県では16カ月連続で上昇し、7月には36.66%まで達した。
それでも賃貸住宅の着工戸数は持ち家を上回る水準で伸びており、「バブルの火種になる」との懸念もささやかれ始めた。

 国土交通省によると、直近8月の首都圏1都3県の住宅着工戸数は持ち家が前年同月比0.9%減、
分譲住宅も21.6%減とともにマイナス。一方、貸家は17.6%増と伸びが大きい。
 アパートの建設増は、昨年1月の相続税引き上げが契機となった。更地で所有するより、
借金してアパートを経営する方が節税できるため、地価の高い首都圏を中心に投資熱が高まった。

 銀行も、消費税率引き上げで需要が細った住宅ローンに代えてアパートローンを積極的に拡大。
日銀のマイナス金利政策で行き場を失った資金が流れ込み、アパート投資を加速させた。

 一方で需給が緩み、駅から遠いなど条件が不利な物件は入居者集めが厳しさを増す。

 国交省は9月、サブリース事業者に対し、将来の家賃変動リスクを家主との契約時に十分説明するよう通知した。
「『部屋が埋まらない』のを理由に、業者から提案通りの賃料が支払われない」といったトラブルが頻発しているためだ。

 国立社会保障・人口問題研究所によると、2019年には世帯数も減少へと転じる見通しで、需給ギャップの拡大は避けられない。
日本総合研究所は「一連のリスクが意識されれば、着工戸数は早晩頭打ちになるだろう」と指摘する。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/11(水) 07:39:43.33ID:Bt+W/7Bq
http://www.cyzo.com/2017/01/post_30985_entry.html
民泊禁止も一因か!? バブル終焉の湾岸タワマンから中国人が消えた!
2017.01.08

 2020年の東京五輪開催により、さらなる発展が期待される湾岸エリア。
その中心地、豊洲にそびえる高層マンションの33階、約70平米の部屋からは、窓越しに東京タワーとスカイツリーの両方が見渡せる。
 西田由香里さん(仮名・39歳)は、この部屋に夫と小学生の息子と3人で暮らす。
 いわゆる「勝ち組」を絵に描いたような湾岸エリアのタワマン生活は、さぞかし優雅なものだろうと思いきや、その実態は「カツカツ」という言葉がふさわしい。
「子どもが小学校に行っている間は、スーパーでパートをしています。
同じマンションの住人に見られたくないので、電車で30分ほど離れた場所で。食費も、月5万円にまで切り詰めています」
 
 西田さん一家が現在のマンションに入居したのは、今から4年前のこと。当時築8年の中古物件を、約6,600万円で購入した。
住宅ローンの返済額は月に約18万円。加えて管理費と修繕積立金、固定資産税などがかかるので、住宅費としては月24万円ほどの支払いになるという。
一方で月の収入は、サラリーマンである夫の手取り給与と西田さんのパート代を合わせて月に40万円ほど。なるほど、苦しいわけである。

「4年前は『アベノミクスで景気が好転する』と言われていて、夫の年収が着実に上がると見込んで、かなり背伸びして買ったんです。
でも、夫の給与は上がるどころか、下がっている。3年後には息子を私立中学に進学させるつもりなので、さらに物入りになりますし……」(同)

 そんな西田さん一家は、半年前にマンションの売却を決めた。
幸いなことに、同じマンションの売買履歴を調べると、購入時よりも3%ほど相場が上がっていたという。
 ところが、マンションを売りに出してから4カ月ほどたった今でも買い手はまだつかず。
1カ月前には、価格を相場よりも5%ほど安く見直したが、内覧の申込みもないという。

 マンションを手放すこともままならず、カツカツの生活を続けなければならないその姿は、「マンション売却難民」とでもいうべきだろうか。
 西田さんは、そんな自身の境遇の一因を「中国人の買い手がいなくなったため」と考えている。
「同じフロアの似たような間取りの部屋に住んでいたママ友一家は、ちょうど1年前に部屋を売却したのですが、
その時は売りに出して1週間で内覧の申込みが4件もあったそうです。
ちなみに、そのうち3件が中国人だったそう。結局、2週間以内に退去することを条件に、希望売値の5%増しで指値をしてきた中国人に売却していました。
その話を聞いていたので、イザとなったらいつでも売れると思っていたのですが……」(同)

 湾岸エリアのタワーマンションを手広く扱う不動産仲介業者の男性も、中国人によるマンション爆買いが収束傾向にあると話す。
「豊洲エリアではすでに中国人が増えすぎているので、新たに物件を買う中国人からは避けられるようになった。同族忌避というやつでしょうか。

また、豊洲新市場の開場が不透明であることや土壌汚染に関する風評も、中国人の物件購入にネガティブに作用している。
中国人のマンション爆買いは、2015年の後半あたりがピークで、その頃と比べると湾岸エリアで物件を買い求める中国人は、3分の1以下になっている。
当然、中古マンションの相場にも影響を与えているでしょうね」

 中国人によるマンション爆買いが取り沙汰された頃には、必ずしも歓迎されなかった彼らだが、去ってみると市場には一抹の寂しさも漂っているようだ。
 ちなみに、西田さんのママ友が売却した部屋には、話の続きがある。
「ママ友一家の転居後、その部屋には大きな荷物を持った不特定多数の人が出入りするようになったんです。
もしかしてと思い、Airbnbのサイトを見ると、まさにその部屋が民泊施設として掲載されていた。
同じ頃、その部屋以外にも民泊営業疑惑が持ち上がっている部屋があり、管理組合で議題に上り、マンション内での民泊営業の取り締まりが強化された。
その結果、民泊営業していたらしい3部屋がまさに今、売りに出されている。これでは供給過剰で、うちの部屋も当面買い手がつかないでしょう」(西田さん)
 
 マンション価格の頭打ちも伝えられる今日この頃。そのうちに「中国人よ、帰ってきて」との声も聞こえてくるかもしれない……。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/11(水) 07:49:12.44ID:Bt+W/7Bq
関西国際空港 第2ターミナル国際線
Zepp Osaka Bayside
中之島フェスティバルタワーウエスト
USJ ドラゴンクエスト・ザ・リアル
大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー 開設
USJ ミニオン・パーク
SENRITO よみうり 商業施設2期
トワイライトエクスプレス瑞風運行開始
大阪城 JO-TERRACE OSAKA
旧第4師団司令部庁舎を観光拠点にリニューアル
太陽の塔博物館化・内部公開
大阪城 豊臣石垣公開施設
南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル
ヨドバシ梅田2期
梅田3丁目計画 (仮称)JPタワー
USJ SUPER NINTENDO WORLD
大丸心斎橋本館建て替え
中之島iPS研究拠点
(仮)大阪市立新美術館開館
曾根崎リンクシティ (仮称)梅田曽根崎計画
梅田1丁目計画 阪神百貨店建て替え
うめきた2期
神戸空港民営化(関西国際空港・伊丹空港と三空港一体運営)
関西国際空港第3ターミナル?
夢洲 IR ?
2025大阪万博?

道路
あべの筋拡幅
阪神高速6号大和川線開通
新名神高速高槻〜川西開通
新名神高速川西〜神戸開通
西船場JCT渡り線完成
阪神高速2号淀川左岸線2期豊崎IC延伸
阪神高速2号淀川左岸線3期門真JCT延伸
阪神高速5号湾岸線延伸

鉄道
大阪市営地下鉄民営化
おおさか東線新大阪延伸
おおさか東線北梅田延伸
北大阪急行箕面延伸
大阪市営地下鉄中央線夢洲延伸
JRゆめ咲線夢洲延伸
京阪中之島線延伸
なにわ筋線開通
大阪モノレール東大阪延伸
北陸新幹線開通
リニア新幹線開通
0096名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 08:08:08.65ID:j917Lm/z
>>93-94
首都圏は確かにバブル感があるよね
あれだけ大量にオフィスやマンションを供給して大丈夫なんだろうか

まぁオフィスは古いのから移転すればいいいだけだけどマンションは造りすぎだよな
0097名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/11(水) 08:32:33.24ID:hTABfRLr
>>92
JPは何をグズグズしてんだろうね
需要がないとは言わせんで
もしかするとIRとうめきた2期の動向を見てるんかね
0098名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/11(水) 09:09:46.34ID:HCeeq0LT
>>97
田舎には需要がないからなあ
0099名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 09:19:16.12ID:j917Lm/z
スレの流れも読まず煽りたいだけなら壁に向かって話してろよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/11(水) 09:19:46.99ID:9kPIsZKR
トンキンヒトモドキ
0101名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/11(水) 09:26:55.09ID:yi2xp+nH
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています