超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part88 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/01/12(木) 12:48:04.39ID:BMG+DhYu名駅地下ホームは東側に拡大して4面3線とし、
それぞれ岐阜方面直進・岐阜方面折返、豊橋方面直進用にする。
よって、乗車ホームは岐阜方面の2線内側と豊橋方面の外側となる。
再開発ビルの2・3階の西側にそれぞれ1面1線ホームとし、
ビル西側から車両が見えるようにし
バスターミナルをその東側目の前に配置して平面接続とする。
乗り換えが分かりやすいよう、中央改札口には地下ホームから3階ホームを結ぶ吹抜け・大階段をつくり(出来ればバスも見せる)、
案内も充実させる(次に空港に行けるのは2階ホームです、等)
JR中央線の立体交差より金山側は、上下線の間にスペースがあることから、
(金山総合駅化時の移転協力の見返りとして)スペースを名鉄側に開けてもらい、
山王は真ん中が両側使える2面3線化。
名駅通りは2車線に縮小して単線分の高架(豊橋方面用)を建設。
この時に老朽化した既存高架の改良も行う。
真ん中の線路は名駅手間から地下へ向かう線路と分かれて、さらに2階と3階に分かれてビル内へ入る。
このとき外側の線路から中央に入れるようにする。
中央の線路を使うのは主にミュースカイ、常滑線普通、河和線特急。
名駅はこれに三河線特急を加えた毎時10本が利用。
さらに本線・常滑線の増発にも対応できるようにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています