トップページdevelop
1002コメント481KB

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 23:56:17.52ID:yGmrG/+C
荒らし煽りはスルーで!みんな平和に!
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074336608/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075687113/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大爆発【3】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077424583/
祝!みなとみらい線開通で横浜大絶頂【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089408241/
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/
祝!みなとみらい線開通で横浜大奮発【6】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101480567/
祝!みなとみらい線開通1周年で横浜大強烈【7】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107696203/
みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117261773/
みなとみらい線絶好調で横浜大奮闘【9】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134872224/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大飛躍【10】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143894998/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大開発【11】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147164653/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大都会【12】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153644257/
みなとみらい線で横浜大繁栄!(実質13スレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159703148/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大飛翔【14】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164378932/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大成長【15】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1168673361/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 23:57:20.79ID:yGmrG/+C
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大ブーム【16】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1173096818/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1176601252/
祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186342018/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190596239/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196161779/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大都心【21】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1199553134/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大繁栄【22】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1206359475/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大躍進【23】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1211209869/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況【24】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1215690240/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況25
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1289475832/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大市街地26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304896212/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積【27】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1324172804/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積U【28】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1390916217/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変転【29】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1427826538/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:01:01.42ID:FcxDsf0E
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:02:51.04ID:FcxDsf0E
祝!現段階での計画予定!

■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 152m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:06:40.74ID:b0QiBPEF
■更新待ち情報

ブランズ横浜
ダイエー横浜西口店の建替え(延期?)
横浜駅東口ステーションオアシス計画(16年度中地区計画発表?)
横浜駅西口5番街再開発(おそらく同時期)
横浜駅西口南幸再開発(おそらく同時期)
みなとみらい61街区アンパンマンミュージアム
みなとみらい55-1街区に登録3件
みなとみらい37街区三菱重工業165mビル(延期もしくは中止)
横浜MIDベースタワーレジデンス
横浜スタジアム、屋外にビルを建て屋上に座席を増設(構想)
横浜文化体育館の再整備入札を中止
横浜駅西口『あいちや』跡地のホテル
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:08:01.17ID:b0QiBPEF
■建設中

資生堂グローバルイノベーションセンター
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160412_172419_76779P640px.jpg

「ミクストユースタワー」
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg

2020年開業予定
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/100800274/yokohama_ekimae_01_m.jpg
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:10:50.70ID:b0QiBPEF
カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案は
2日午後の衆院内閣委員会で採決され、自民党などの賛成多数により
可決された
秋元司委員長(自民党)が採決すると職権で決めた

推進する自民党は6日の衆院本会議で可決し、
今国会中に成立させる構えだ
慎重審議を求めていた公明党は常任役員会で自主投票とすると決め、
採決を容認した
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:11:44.79ID:b0QiBPEF
■ミクストユース

土地利用の複合化のこと
オフィス、商業、住宅というような限定した用途の
地域として開発するのではなく、複数の異なる機能を配置して、
相乗効果を狙う開発手法
職住近接やオフィス街の緑化、自動車と自転車、
歩行者などが安全に行き交えるコンパクトシティなどもこの一つ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:11:50.72ID:c3uF7TOY
・ブランズ横浜
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yokohama/?utm_source=google&;;;wapr=583f14b7
・ダイエー横浜西口店の建替え(延期?)
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/141016400005.html
・横浜駅東口ステーションオアシス計画(16年度中地区計画発表?)
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160804400006.html
 ・横浜駅西口5番街再開発(↑とおそらく同時期)
 ・横浜駅西口南幸再開発(↑とおそらく同時期)
・みなとみらい61街区アンパンマンミュージアム
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201603/CK2016032902000181.html
・ みなとみらい55-1街区に登録3件
https://www.ymm21.jp/div/offering.html
・みなとみらい37街区三菱重工業165mビル(延期もしくは中止)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/74/hairyo/
・横浜MIDベースタワーレジデンス
http://yokohama-midbase.jp/
・横浜スタジアム、屋外にビルを建て屋上に座席を増設(構想)
http://biz-journal.jp/2016/10/post_17006_2.html
・横浜文化体育館の再整備入札を中止
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201611/CK2016110902000175.html
・横浜駅西口『あいちや』跡地のホテル
http://www.unizo-hd.co.jp/news/file/20160428_4.pdf
・横浜駅西口鶴屋町にホテル
http://logistics.jp/media/2015/09/10/335
・鶴屋町 ホテルつるや建て替え 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:18:39.49ID:b0QiBPEF
■横浜市 「宿泊施設」容積率緩和の運用開始
2016/12/1 神奈川

横浜市は宿泊施設の整備に関わる容積率緩和の方針を定めた
都心臨海部(神奈川区・西区・中区・南区)と新横浜駅北部
(港北区)の2地域で

▽高度利用型地区計画▽再開発等促進区▽高度利用地区
▽特定街区▽都市再生特別地区▽市の市街地環境設計制度―の

6手法に基づく建築計画に対し、一定条件の下で容積率を緩和する
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:19:49.98ID:b0QiBPEF
■オリコンサルで工法検討/臨港幹線道路のトンネル/横浜市

横浜市は、中区の新港地区から山下公園目前を通り、
山下ふ頭地先に抜けるトンネル約1.5qの臨港幹線道路の
整備に向けた検討を進めている
10月13日には「横浜港内港地区基盤検討業務委託」を
指名競争入札した結果、690万円(税別)でオリエンタルコン
サルタンツに決めた
工法や工程の検討、概算工事費算出などを進め、
事業化に向けた基礎資料とする
 
検討対象区間は、2015年度に変更した港湾計画にも
盛り込んだ臨港幹線の一部区間となる
20年の一部まち開きを目指す山下ふ頭の再開発で
一定のスケジュールを示していることなどから、
今回の委託業務を通じて市の考え方を整理する
 
工法の検討では、シールド工法や沈埋工法で比較検討する
ルート内にある氷川丸や同船舶横の桟橋、大さん橋付け根に位置する
象の鼻パークなどの構造物を考慮しながら実現可能な工法を探る
現段階では大がかりな構造変更を伴う沈埋工法よりも、
シールド工法の実現可能性が高いとみられるが、
工事費算出や工程検討などの成果も踏まえながら最適な手法を決める
 
また、同区間の整備により、大幅な交通量増加が見込まれる
一部供用済みのコットン大橋(神奈川区)約1qについても調査を進める
現状の片側1車線を2車線に変更する計画で、
構造検討など同様の調査を進め、一体的な整備を目指していく
[ 2016-11-25 5面 面名:関東面]
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:20:41.06ID:b0QiBPEF
■10/29 新発想のキャビンホテル「ワイズキャビン横浜関内」オープン!

キャビンホテルとは、ビジネスホテルよりも低価格で、カプセルホテルよりも上質、
かつ安全面に配慮した“キャビンホテル”という新たな形態の宿泊施設です

「ワイズキャビン横浜関内」は、駅からのアクセスが非常に良く、
セキュリティも充実しているため、横浜のビジネス、観光、
イベントの拠点として最適です

また、女性のお客様や年々急増する訪日外国人、
そして急なご宿泊にも対応できる様、設備やアメニティも揃えています
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:21:38.84ID:dPbT8OQN

やっぱりこのスレ名の方がしっくりくるわw
あとはカジノの動向が気になるw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:23:52.11ID:b0QiBPEF
■ハイアット ホテルズが横浜初進出

「ハイアット リージェンシー 横浜」 2019年開業予定

ハイアット ホテルズ コーポレーション(本社:米国イリノイ州シカゴ、
社長兼最高経営責任者:マーク・ホプラメジアン)と
株式会社ケン・コーポレーション
(本社:東京都港区西麻布、代表取締役社長:佐藤繁)は、
各関連会社を通してフランチャイズ契約を締結し、
神奈川県横浜市中区山下町に
「ハイアット リージェンシー 横浜」を開発し、
2019年6月(予定)に開業することを発表いたしました
これにより、同地区初のインターナショナル ブランド ホテルが
誕生することとなります
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:24:30.66ID:/ui1Psa+
乙乙
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:25:19.89ID:b0QiBPEF
■ハイアット ホテルズが横浜初進出
PR TIMES (プレスリリース)-2016/11/06

■横浜にハイアットリージェンシー、19年6月開業へ−ケン・コーポ
トラベルビジョン-2016/11/07

■横浜に「ハイアット リージェンシー」が初進出 横浜港を一望するチャペルと ...
ヨコハマ経済新聞-2016/11/08

■「ハイアット リージェンシー 横浜」、2019年6月にオープン
トラベルメディア「Traicy(トライシー)」-2016/11/06

■横浜初の"ハイアット リージェンシー"誕生--ベイブリッジを臨むチャペルも
詳細-マイナビニュース-2016/11/07
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:59:42.47ID:b0QiBPEF
■「オークウッド」が横浜エリア初進出、地上約150mの展望フロアを併設

46 階には地上約 150mの高さから美しい横浜都心臨海部を
360 度見渡せる展望フロア(面積:約 880 u)を設置します
1 階から直通の高速エレベーターが利用可能で、
みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめます

「オークウッド」はサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設であり、
横浜エリアに初進出となります
1960年に創業の「オークウッド・ワールドワイド」は
ロサンゼルスに本社を置き、北米、アジア、ヨーロッパに
約25,000室以上のサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設を運営しており、
世界のエグゼクティブに利用されています

アジア圏では、六本木の東京ミッドタウンをはじめ、
上海、香港、バンコク、ソウルなどで、28物件・約4,000室以上を
運営展開しています(2016年10月現在)

本計画では「オークウッド」のロビーが46階に設けられ、
51階までの各フロアに客室(計175室)を展開
ビジネス利用の長期滞在から観光利用の短期滞在まで、
幅広いニーズに対応いたします
ロビー階には、ラウンジやレストランも併設し、
素晴らしい眺望とともに極上のくつろぎ空間とサービスを提供します
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 01:01:27.82ID:b0QiBPEF
【台北時事】
横浜・八景島シーパラダイスなどを運営する横浜八景島(横浜市)は28日、
2020年1月に台湾北部の桃園市で水族館をオープンすると発表した
日本の水族館が海外に進出するのは初めてという
 
水族館は、台湾高速鉄道(台湾新幹線)の桃園駅前の建物内で営業
延べ床面積は約1万5000平方メートルで、横浜八景島が
15年7月に開園した「仙台うみの杜水族館」の規模を上回る
初年度に160万人の来館を目標とする(2016/11/28-15:32)
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 01:02:12.93ID:b0QiBPEF
シェラトン
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yokohama/location/img/img02.jpg
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 05:15:38.34ID:rzdUvxJk
前にカジノは横浜と大阪って言ってたんだが
決まりじゃないの?
また練り直しなん?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 10:36:44.61ID:/ui1Psa+
ここが本スレ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 11:05:17.34ID:CRv624On
二日、衆院内閣委員会で可決されたカジノ解禁法案。横浜市の臨海部にカジノを含む統合
型リゾート(IR)施設の誘致を期待する地元経済界からは、歓迎の声が上がる。だが
「港町の雰囲気が悪くなりそう」「ギャンブル依存症が心配」と悪影響を懸念する見方も
根強い。 (梅野光春、原昌志)

 カジノの誘致先として有力視される横浜市中区の山下ふ頭。山下公園に隣接し、広さ四
十七ヘクタールの敷地に貨物を取り扱う倉庫などが並ぶ。ただ貨物取扱量は減少。市は再
開発に向けた移転交渉を進めており、カジノ誘致を検討している。

 こうした中、経済界では動きが加速している。十月には港湾事業者でつくる「横浜港運
協会」(横浜市中区)が、IRが山下ふ頭に誘致された場合に事業を担う意思を表明した。
横浜商工会議所は先月、IRの候補地として横浜市の選定を求める要望書を安倍晋三首相
に提出。誘致による経済効果を五千六百億〜六千七百億円と見積もる報告書も作成した。

 二日の可決を受け、横浜商工会議所でIRを担当する川本守彦副会頭は「大いに評価し、
心より歓迎している」とコメント。二〇一四年にIR参入に名乗りを上げた京急電鉄も
「横浜でのIR実現に向けた大きな一歩」と評価する。

 一方で拒否感も強い。カジノ誘致反対横浜連絡会(横浜市中区)の菅野隆雄事務局長
(66)は「横浜の良さは港町の風情。賭博場ができていいのか」と批判。「法案が成立
しても具体的な規則づくりはこれから。横浜市にカジノができないよう、反対の申し入れ
などを続ける」と力を込める。

 山下公園で仕事仲間三人と談笑していた、同市港北区の自営業水野幸子さん(60)は
「子どもを連れて散歩する公園の近くにできたら…。治安の乱れが心配」と山下ふ頭を見
やる。亡くなった妹がパチンコ依存症だったと明かし、「ギャンブルの怖さは身近に知っ
ている」と目を伏せた。

 黒岩祐治知事は、報道陣の取材に「横浜が手を挙げるならばサポートしたい」としつつ、
「もう決まったの、と思うくらい国会での十分な議論が見えなかった。課題は残されたの
ではないか」と指摘。「(ギャンブル)依存症などを心配されている方が、大丈夫だと納
得できるプロセスが必要だ」と話した。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 11:15:08.65ID:CRv624On
横浜線の話題はこちらで

6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 00:12:57.96 ID:NjJyvaAK
このスレが本スレでいいな、

もし横浜線がみなとみらい線と直通してたらみなとみらいはどうなってたか
・・・というのは結構おもしろいテーマかも。

今のみなとみらい駅は海側に位置して馬車道駅からかなり迂回している。
これはみなとみらい駅周辺に東急の子会社が運営するクイーズスクエア、東急ベイ横浜ホテルが
あるため。つまり、もし横浜線と直通してたら、みなとみらい駅やクイーズスクエアなどの施設は
なかったことになる。

おそらく馬車道駅から迂回ルートをとらず大通りの下をそのまま通ったと
思われる。

9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 00:52:24.34 ID:hjhfLxy0
>>6
横浜駅を通らずに東神奈川駅からみなとみらい中心部(国際大通り)を通ってそのまま中華街方面に抜けてたって事?
それなら今のみなとみらい線の方が良いでしょ?
本牧までの延伸は期待出来そうに無いのが残念だけど

32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 19:21:55.61 ID:taCrVRWH
>>6
横浜線だったら横浜駅の場所が違っても
クーインズスクエアの地下にある
みなとみらい中央駅は変わらんでしょ

35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 23:01:23.82 ID:NjJyvaAK
>>32

そのソースはあるのかい?
クイーンズスクエアは東急の子会社が運営してるので、
もし、東横線と直通しなかったら、クイーンズスクエアも横浜ベイ東急ホテルも
存在しないことになる。

横浜線と直通なら迂回ルートをとらないで、大通り下を通った方が
コストが安くすむ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 23:06:12.88 ID:NjJyvaAK
補足するが、むかしから
東急とJR(旧国鉄)は犬猿の仲なのは常識。
JRと直通している駅に東急がわざわざ商業設備やビルを
開発することはまずありえない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 12:22:42.18ID:FcxDsf0E
>>22
一方で拒否感も強い。カジノ誘致反対横浜連絡会(横浜市中区)の菅野隆雄事務局長
(66)は「横浜の良さは港町の風情。賭博場ができていいのか」と批判。「法案が成立
しても具体的な規則づくりはこれから。横浜市にカジノができないよう、反対の申し入れ
などを続ける」と力を込める。

こういう団体ってパチンコの事どう思ってるんだろ?
本当不思議だわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 12:47:32.20ID:RNR6vOXs
IRリゾート法案可決で、大阪が益々大躍進


メルコクラウン案
http://download1.getuploader.com/g/gazouupyou/1/IMG_8439.JPG


MGM案
http://www.ggrasia.com/mgm-unveils-vision-for-japan-casino-resort/
https://www.pidea.jp/wp-content/uploads/2014/09/mgmosaka1.jpg
https://www.pidea.jp/wp-content/uploads/2014/09/mgmosaka2.jpg
http://www.innovategaming.com/wp-content/uploads/2014/09/mgm-osaka-render2-ss.jpg
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 13:45:28.52ID:b0QiBPEF
横浜の新たなランドマーク 地上58階、高さ約200mの
「(仮称)横浜市中区北仲通5丁目計画」 
国土交通省・民間都市再生事業計画を認定!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 14:07:12.66ID:b0QiBPEF
■カジノ経済効果6000億円 横浜市、臨海部再開発に弾み 
雇用創出6万人超
2016.12.3 12:05

財界からも“ラブコール”が続く
横浜商工会議所は今年5月に作業部会を設置し、
カジノによる産業振興などについて検討を重ねてきた

11月に出した報告書によると、横浜市内にIRを設置した場合、
5595億〜6710億円の経済波及効果があり、
建設や観光関連など雇用創出効果は6・6〜7・9万人と想定
横浜の観光客は日帰り客中心だが
「カジノ導入で滞在型観光になる」との指摘もあり、
「宿泊施設、会議場、物販飲食など複合型観光施設をつくり、
わが国観光の強力な担い手として期待される」と提言

安倍晋三首相と菅義偉官房長官宛てに要望書を提出した
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:11:04.79ID:/ui1Psa+
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161201-00000070-jnn-pol
横浜市の山下公園。その間近に見える山下埠頭では、いま開発が進んでいます。

 「観光スポットとして有名な山下公園から見える山下埠頭が今、カジノ誘致の候補地として取りざたされています」(記者)

 「カジノがあってもいいんじゃないかなと。いろいろと盛り上がると思うんでいいかなと」(横浜市民)
 「子どもが小さいので、治安の面で不安なところがあるので、あまりうれしくはないかなと」(横浜市民)

 横浜市は、カジノなどの経済効果は4100億円余り、税収は61億円増えると試算しています。

 こうした中、国会では今、超党派の有志の議員が提出するカジノ解禁などを含む、いわゆる「IR法案」を巡って、自民党などが一気に成立させる構えを見せています。菅官房長官も“後押し”を・・・

 「観光立国を進める観点からも、十分審議をしてほしいとお願いはさせていただきました」(菅義偉 官房長官)
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:20:17.67ID:CRv624On
京急の本社を横浜に移転する理由

現在、カジノ有力候補地として台頭しているのが神奈川県横浜市だ。横浜市は安倍内閣の
陰の実力者・菅義偉官房長官の地元という強味を生かし、横浜財界はカジノ誘致を菅官房
長官に働きかけてきた。そうした働きかけが実り、横浜市はカジノ最有力候補地と目され
ている。

 横浜にカジノが開設されることになったら、カジノの運営業務を担おうと、東京―横浜
間に路線を有する京急は色めき立っていた。しかし、京急の思惑は大きくはずされる。

「横浜がカジノ誘致に成功した場合、運営事業者をはじめ周辺のレストラン、駐車場、警
備などの業務が発生します。横浜財界の首脳たちは、これらの業務すべてを横浜の企業で
賄う考えです。カジノの甘い汁を横浜以外には吸わせない。だから、横浜財界関係者は、
横浜以外の企業にカジノ関連業務に参入させないと息巻いています」(業界紙記者)

 仮にカジノ関連業務に横浜以外の企業を参入させてしまったら、横浜財界首脳のメンツ
は丸潰れになる。求心力の低下は避けられないだろう。だから、カジノの運営や関連事業
は横浜の企業だけで回すと、縄張りを意識させるスタンスを貫いているのだ。

 そうした強硬な横浜財界の姿勢に、慌てたのが京急だ。京急は平和島ボートレース場を
運営するなど、カジノ運営のノウハウも持ち合わせている。それだけに、横浜にカジノが
開設されることに大きな期待を寄せていた。

 ところが京急は本社を品川に構えており、横浜の企業ではない。このままでは、カジノ
に参入できない。幸運にも品川の京急本社は再開発エリアにも指定されており、新社屋建
設の話も出ていた。京急はカジノに参入することも含め、19年までに本社を横浜に移転さ
せる計画を発表。横浜の企業になることを表明し、カジノの参入にも含みを持たせた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:22:15.44ID:ksrwAgmF
山下公園はデートスポットで有名だけど、
目と鼻の先にカジノはどうなんだろw
日本でカジノは何箇所にも出来るらしいから
東京で決まったら横浜にはできなそうだし
逆も然りだろうね
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:23:17.71ID:/ui1Psa+
>>27
http://www.sankei.com/smp/economy/news/161203/ecn1612030018-s1.html
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:29:32.33ID:FcxDsf0E
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'

山下ふ頭基本計画概要
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:37:24.49ID:b0QiBPEF
■新たな研究開発拠点となる開発センターを設立
@IT MONOist-2016/11/30

東芝メディカルシステムズは、事業規模の拡大と新規事業領域を
開拓するために横浜市に開発センターを設立した
2017年2月に100人規模で稼働する
海外を含む同社の研究開発拠点と連携しながら、
コア技術の創出を目指す
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:39:52.90ID:b0QiBPEF
■2017年度、大型着工物件

「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg

客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160324_172709_75547P640px.jpg

高さ約155メートル
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg

1フロア約1,400坪の大空間
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg

「ハイアット リージェンシー 横浜」、2019年6月にオープン
http://prtimes.jp/i/8031/28/resize/d8031-28-993793-0.jpg
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:39:57.46ID:/ui1Psa+
>>32
それ探してた、乙乙
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 20:09:23.84ID:BgceT+A3
こっちが本スレな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 20:12:26.99ID:b0QiBPEF
平行スレ

【みなとみらい】横浜市都市計画スレッド【横浜駅】part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480602764/
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 20:37:12.06ID:gU/UQZsy
コンテナ取扱量で神戸に負ける国内ローカルガラパゴス都市横浜w
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 21:45:13.70ID:gX5PPoAH
横浜市
−市は法案成立のめどが立った段階で、誘致を正式表明する方針
・林文子・市長
「都心臨海部を活性化し、観光MICEを推進する上で有効な手法と考えている。今後も審議の状況を見極め、検討を進めていく」
「2013年12月の法案提出以降、具体化に向けて大きく踏み出したと受け止めている」
・横浜商工会議所 川本守彦・副会頭
「可決を大いに評価するとともに、心より歓迎する」
「本臨時国会での成立を期待する。実際の誘致では、主体となる横浜市と連携を図りながら、支援していきたい」
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 22:01:48.83ID:gX5PPoAH
カジノは国内2個所で、横浜は確定、もうひとつは和歌山が有力らしいぞ
大阪ザマ〜www


和歌山県

なぜ、和歌山なのか。和歌山が急浮上しているのは、自民党の実力者である二階俊博幹事
長の影響力が反映されたものだといいます。「横浜財界の関係者たちは、カジノ誘致で二
階詣でをしています。その際、『カジノは横浜と和歌山で』といった話も出ているようで
す」(業界紙記者)

神戸や京都といった観光地を抱える関西地方のなかで、全国的に見れば和歌山は地味な存
在と思われるかもしれないませんが、和歌山は関西空港からの便も悪くなく、南紀白浜の
ようなリゾートもあります。

昨今は訪日外国人観光客も増加しており、特に熊野古道は根強い人気を誇っています。そ
れだけに行政関係者たちから、和歌山は訪日外国人観光客を呼べる観光地の優等生とも称
されるほど。「カジノを和歌山へ」は、決してあり得ない話ではないのです。

政界もカジノを開設する都市選びには慎重になっており、関係者の間では「当面は2カ所」
ともいわれています。

カジノが和歌山に決まったら、距離的に近い大阪にカジノは難しくなります。現在、和歌
山のどこにカジノを開設するのかといった具体的な地名は浮上していませんが、大阪を脅
かす大きな存在になっているのは間違いありません。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 22:14:19.36ID:b0QiBPEF
『ヒストリー、歴史』 歴史の有名なところに観光客は来ます
『フィクション』 物語や映画の舞台など、フィクションのあるところです
『リズム&テイスト』 音楽が面白くて食事のおいしいところに人が来ます
『ガール&ギャンブル』 きれいな女性がいてゲーム性のあるところに人は来ます
『サイト・シーイング』 景色のいいところ、気候のいいところに来ます
『ショッピング』 品揃えが良くて値段が安い所です

この六つの要素のうち三つ揃える
六つ全部揃えては駄目で、個性がなくなる
三つだけ選んで育てる
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 22:37:39.68ID:KAoP4d4a
>>40
まだ横浜は確定じゃないでしょw
大阪はかなり前からカジノ誘致に積極的だったし、二箇所なら大阪と関東の東京か横浜だろうね。
ただ東京ならかなり手強そう
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 22:53:50.52ID:lF1hG396
大阪叩きが必死なのですよw
まあ大阪に決まりそうだから焦ってるのでしょうねw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:04:58.59ID:GcztNL8R
>>39
http://casino-ir-japan.com/?p=15324
衆院内閣委員会の可決を受けて誘致エリアが本格始動へ 東京都、横浜市、大阪府市

2016-12-03
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:12:16.44ID:4icKHvK5
>>19
【横浜】相鉄ホテル(横浜市西区)は、
運営する「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」の
全客室を2020年までの4カ年でリニューアルする

投資額は25億円
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:12:52.47ID:4icKHvK5
横浜市神奈川区のポートサイド公園に隣接する旧YCAT
(横浜シティ・エア・ターミナル)跡地に、市内にあるインターナショナル
スクールが移転することが1日、分かった
運営するのは同市鶴見区東寺尾の「ホライゾン学園」
市と同日から22年間の定期借地権契約を締結、
2018年9月の開校を目指す
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:12:53.60ID:GcztNL8R
>>40
似せ情報書くなよ。カジノはまだ横浜に確定してない。
>>40
しかもこのコピペは2016.11.17。古い。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:13:28.44ID:4icKHvK5
12月上旬にも事業者を決定・公表する事業名称は
「みなとみらい21中央地区20街区MICE施設運営事業」

https://www.ymm21.jp/database/assets_c/2016/02/f59fb91632c21a34bfa51f7bba8be5a6eb99fa81-thumb-900xauto-13.jpg
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:16:29.42ID:4icKHvK5
コーエーテクモが横浜・みなとみらい21地区に
本社オフィスとライブハウス型ホールを取得
本社を移転へ


■林 文子 横浜市長コメント(企業立地ニュースより)

このたび、みなとみらい21地区を
新たな本社の立地場所にお選びいただき、
大変『光栄』です

(´・ω・`)
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:22:19.15ID:GcztNL8R
>>32山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'

これ次スレのテンプレ>>4に追加希望
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:23:34.54ID:4icKHvK5
2017年に創業100年以上となる老舗企業は、
全国で3万3,069社あることがわかった
前回調査(2012年8月)より5,628社(20.5%)増加した

最古の老舗企業は社寺建築の(株)金剛組(大阪府)の578年創業だった
次いで、587年創業の華道「池坊」の一般財団法人池坊華道会(京都府) 、
705年創業の旅館業の(有)西山温泉慶雲館(山梨県)と続き、
業歴1000年以上(創業1017年以前)は7社あった

地区別では、東京都などの「関東」が1万23社(構成比30.3%)と最多で、
全体の約3分の1が集中している
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 01:30:52.32ID:4icKHvK5
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1608/26/sugiyama01_mf.jpg

鉄道事業は初期投資額が大きく、そのための借金の返済に時間がかかる
トンネルを掘り進む地下鉄では、より投資金額が大きく返済期間も長くなる
従って、よほど儲かる確証がない限り、民間企業には手を出しにくい
日本ではほとんどの地下鉄道が自治体の運営であり、
海外の地下鉄も自治体運営または上下分離方式だ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 04:09:28.30ID:xv3pnlaI
横浜市役所のビル建ててるけど、関内駅前の市役所ってどうなるの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 07:31:03.86ID:tEerSQdy
【横浜市】完成直前マンションに「高さ制限違反」 建築確認を取り消す判決ー東京地方裁判所
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/new○splus/1480426157/
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 08:05:12.72ID:DK4DA8b5
>>50
これカジノのことは触れてないけど、横浜の新たなるシンボルの大規模施設ってなんだろ
でもこの計画すげーな
楽しみなんだがw
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 08:27:00.53ID:DK4DA8b5
シンガポールのマリーナベイサンズみたいなのがいいなw
あのプール憧れるわw
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 09:35:35.40ID:B10iSueq
カジノもいいけどベイブリッジを嵩上げして超大型客船も港に入ってこれるようにしないと。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 10:17:34.87ID:sBsxDBX9
>>54
横浜は住むには適していよな
平地少ないし
その割に地価が東京多摩地区より高いから損
そこは横浜の端だからそんなに高くないだろうけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 10:18:43.01ID:sBsxDBX9
適していよな→適してないよな



↓東京多摩地域よりも横浜・川崎の方が明らかに高い。

月例マンション動向(首都圏)2016年7月
平均坪単価
東京23区329万円
東京都下(多摩地域)218.5万円
横浜・川崎284.8万円
神奈川県下(横浜・川崎以外)204.4万円
埼玉186.5万円
千葉191.6万円


川崎は便利なのはわかるけど横浜は
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 10:53:10.87ID:GcztNL8R
>>55
pdfはカジノ話しが出る前に発表された計画だから載ってないね

カジノ無しでこのゴージャス路線
カジノ有りならいったいどうなっちゃうんだw
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 12:09:19.35ID:9yTYDIwY
カジノ誘致に異変、なぜ横浜と和歌山が最有力に浮上?
東京と大阪は大きく後退
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17195.html

カジノの誘致地は自治体が決めるのではなく政府が決めるのだ。
政府自民党の重鎮である菅氏と二階氏の地元の横浜と和歌山が
最有力なのは当然。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 12:32:18.34ID:xv3pnlaI
山下埠頭はバブル並みの再開発だな
日本人はお金を使わないから外国勢に目を向けてるが、やっぱりカジノがあれば知名度は上がるね。
外資系ホテルも積極的に進出してくるだろうし、みなとみらいに本社移転も増えそう
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 13:15:39.79ID:9yTYDIwY
【カジノ誘致ステークス(G1)予想】
◎ 横浜
○ 和歌山
▲ 大阪
△ 東京
× 沖縄
  長崎
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 14:25:26.18ID:GcztNL8R
>>62
同感
雇用も増えるし外国勢がお金を使い財政も潤い外資系ホテルが沿線に参入してきて世界的に横浜の知名度が上がりそう

>>57
カジノ誘致できたらベイブリッジ嵩上げして超大型客船も港に入ってこれるようにしそう
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 14:49:36.00ID:4icKHvK5
横浜港に入る客船と新横浜駅に綱島経由で東横線乗り入れるから
東京や成田からのカモをいただきたいんだろう
YES89とか開港博でイケるって考える行政だからヤバそうだけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 15:00:07.21ID:4icKHvK5
■冬の風物詩「スケートリンク」がオープン 神奈川・横浜市
fnn-news.com-

神奈川・横浜市の冬の風物詩となったスケートリンクが、
3日からオープン
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 15:11:26.48ID:4icKHvK5
帝国ホテル:東京→上高地→大阪→(札幌)
リッツカールトン:大阪→東京→京都→沖縄→(日光)
コンラッド:東京→(大阪)
グランドハイアット:福岡→東京
フォーシーズンズ:東京→京都
インターコンチネンタル:横浜→東京→大阪
セントレジス:大阪
その他諸々:東京
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 16:02:19.96ID:4icKHvK5
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ハイアット ホテルズが横浜初進出で
 (〇 〜  〇 |  |  横浜超閃光!
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 18:17:06.39ID:B10iSueq
ハイアットの工事始まってるね!
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 20:04:05.44ID:FwyJcL66
菅さんが失脚でもしない限り大丈夫っしょ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 21:02:35.04ID:4icKHvK5
住友商事▼横浜・港北に8.4万m2の物流施設着工
2016年12月02日

住友商事は11月21日、同社初となるランプウェイ型物流施設
「SOSiLA横浜港北」を着工したと発表した
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 21:54:55.51ID:jXsi+hRc
age
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 22:13:22.39ID:erOBpx5t
ちょっと前まではカジノは豊洲なんて記事見かけたけど最近やたらと横浜って見かける
豊洲にカジノなんてまったく見かけない
小池も菅に遠慮してるのかな?
小池はカジノに積極的なイメージだけど、
なんか慎重に検討とか言い出してるし
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 22:51:45.31ID:LLVpE0aA
日本の活性化のためなら、横浜、東京、大阪、和歌山の全部にカジノ作りゃーいいがね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 23:20:34.02ID:JMENJz0u
>>73
豊洲は築地移転が決定してるし総合的に考えてカジノは山下埠頭で決まり

横浜市の山下埠頭基本計画書
菅官房長官の発言
港湾を仕切る藤木企業
京急本社移転
山下ドンキホーテ立て替え
ハイアット・リージェンシー山下町

官民が数年前から動いてるんだから間違いない
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 23:23:10.03ID:C4WKROF6
在京マスコミと大阪叩きは横浜に誘致されることを信じ込んで病気だねw
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 00:01:45.96ID:cKaaq+oU
>>75
同感
新山下ドンキがわざわざ駅側の元国家公務員宿舎を落札した時、変な動き過ぎてなんかあるのかなと思った

そこからの京急本社移転と湾岸を仕切る藤木のノリノリ強気発言から一気に動いて、山下町ホテルハイアットエージェンシー建設あたりからなるほどと。ジワジワ動いて来たね。まだ決まってないけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 00:13:08.17ID:U30zut7M
アメリカのIT企業アップルは、自動運転の技術の開発を進めている
ことを初めて公式に認め、業種の枠を超えた自動運転の
開発競争が一層激しくなりそうです
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 00:26:05.39ID:U30zut7M
【開催場所】横浜みなと博物館 特別展示室(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1)
【開催日】 2016年12日3日(土)〜12月25日(日)
【入場料】 大人600円、割引料金400円(60歳以上の方・しょうがいのある方・
学生(要証明書))高校生以下無料
【主催等】
主催:放送大学、日本マチュピチュ協会
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 01:12:42.82ID:GAFCDLHA
来年、山下ふ頭再開発の工事の入札が予定されているし、
東京オリンピックまでにカジノ・・・となると、
タイミング的に今年末までにカジノ法案が成立しないとダメなので、
こんな急いでいるわけだ。
だから一連の流れから横浜で確定なんだよ。

それから横浜カジノは基本的に国内企業主体で進められる。つまり、
外資のカジノ会社が主体となって利益だけもってかれるのを避けたいという
強い意志があるのだ。
したがって、外資主体でガジノを行おうとしている大阪もおそらく誘致できない
とみている。

横浜と和歌山が最有力という記事はきわめて正確だ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 01:18:18.50ID:aU5bM4yv
みなとみらいは、目標の就業人口に達したのだろうか
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 01:33:05.94ID:U30zut7M
カジノとあわせて一気に到達
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 01:59:34.16ID:XsjR91FL
何で新高島は更地なの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 02:13:04.16ID:3B8nc+jR
>>57
ベイブリッジの嵩上げなんて時間も費用も馬鹿にならんわ
超大型客船はベイブリッジの外側の本牧ふ頭に着岸できるように改修する計画がある
>>64
カジノがくれば世界に横浜の名が知られるね
山下埠頭を中心に周辺もすごいことになりそう
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 03:40:11.94ID:cKaaq+oU
>>84これね
本牧ふ頭に大型客船が着岸できるようにする計画
http://www.cruise-mag.com/news.php?obj=20131212_01

横浜市港湾局は客船の大型化と寄港数増加に対応するため、客船対応岸壁の新たな整備を計画している。

現在利用している大さん橋に加え、将来的には本牧ふ頭A突堤をベイブリッジをくぐれない超大型客船と一般貨物対応に、
また、赤レンガ倉庫など観光中心地に位置する新港9号岸壁を7万トンクラス客船に対応できるよう改修する。大さん橋はベイブリッジの奥にあるため満潮時で海面から高さ55メートルの航行制限があり、
これを超える大きさの客船は本牧ふ埠頭で対応したいとしている。

実現すれば、多数の大型客船の同時着岸が可能となる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 04:27:24.56ID:cKaaq+oU
■2013/12/12「横浜港、3埠頭での客船受入れ計画」
http://www.cruise-mag.com/news.php?obj=20131212_01

■2014年7/18「菅官房長官、定例の記者会見の中で、内閣官房にIRカジノ推進チームを結成するとぶち上げた」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166024

■2015年2月「新山下メガドンキホーテ、一般競争入札されていた元国家公務員宿舎を含む山下埠近くの土地を約47億円で落札」

2016年9月、山下埠頭側に移転立て替え詳細判明
新山下商業施設を2018年にオープン予定
http://www.kanaloco.jp/sp/article/196901

http://hamakore.yokohama/donki-yamasitapark-shinyamashitashogyoshisetsu-20160914-news/
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 04:28:18.54ID:cKaaq+oU
■2015年9/4
「林市長は改めてIR誘致に前向きなスタンスを明確にした。IRが都心臨海部再生において有力な手段であり、横浜の経済成長のためにも重要とした。
そのうえで、ぬかりなく、かつ慎重に水面下で研究を推進している状況を説明」
http://casino-ir-japan.com/?p=9190
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 04:39:33.35ID:0WxUju8w
お台場のカジノ候補地の目の前に超大型客船が停泊できる客船ターミナルができる
本牧ふ頭と山下埠頭はかなり離れてるからこの点はかなり不利
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 05:12:17.82ID:i2QGVFe0
>>75
なんかここまでの動きを見ると元から横浜に決まってたんじゃないかと思える。
山下埠頭の計画書には、新たな横浜のシンボルとなる施設って書いてあるけど
それってカジノの事なんかな
最初はドームなのかなって思ったけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 06:16:52.61ID:IDwrtqG5
>>80
お前は何も理解していないな
大阪に誘致出来なかったら維新が黙っていないぞw
和歌山の件は二階がいるだけで報道しているメディアも少ないよ
大阪と横浜が最有力候補だがIRの規模としては遥かに大阪の方が大きいけどな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 08:12:40.03ID:q8paH0yD
確かに横浜のIRは大阪に比べて小さいけど周辺が観光地なのは大きいね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 08:23:55.60ID:XV2a5p5a
カジノは最初に二箇所で作られるんじゃないけ?
1番カジノに力入れてるのは大阪かね?
東西に最初にカジノ作るだろうから、やっぱり大阪と東京か横浜だろうね
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 08:27:35.28ID:6E1pm8eV
大阪どころか神戸に国際都市の地位で負けてるのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 08:31:13.42ID:XV2a5p5a
>>93
また神戸を騙ってる福岡人かな?
国際都市云々言うなら外資企業数など横浜に勝ってから言おうね。
中国にスルーされる神戸が可哀想で可哀想でw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 09:45:47.38ID:q8paH0yD
IRの話になると必ず豊洲になるだの、横浜は無いだの書きにくる人がいたな。
横浜に決まりそうなのが悔してくて悔しくてしかたないんだろうなw
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 10:34:04.58ID:IDwrtqG5
【カジノ解禁法案】
横浜か大阪か、それとも…開業は東京五輪後に イチから法案を読み解く 2016.12.4 23:31

カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案が6日の衆院本会議で可決、通過し14日までの今国会で成立する見通しだ
経済への波及効果が期待されるIRだが、今後は政府がさまざまな法整備を進める必要があり、実現はまだ先の話となる

 Q IR法案は、どんな内容なのか

 A IRとは大型ホテル、国際会議場、飲食店、商業施設などが一体となった施設群を指し、その一部にカジノも含まれる。

Q すぐできるのか

 A 今回の法案はIRの整備推進を政府に求め、方針を示しているにすぎない
政府、自治体、民間事業者の取り組みを具体化させる号砲の役割だともいえる。新たな法整備が必要で、開業は先の話だ

 Q 必要な法整備とは

 A IR推進法施行後1年以内をめどに、政府が具体策を定めた実施法案を制定する。運営事業者の選定基準や手続き
ギャンブル依存症対策、カジノを規制する政府の管理委員会の業務など、実施法で定めるべき内容は複雑だ

 Q 開業までどれぐらいの時間がかかるのか

 A 推進派には2020年東京五輪・パラリンピックまでに開業させ、相乗効果を生む狙いもあった
しかし、実施法案策定や国会審議、地域や事業者の選定、施設の建設の時間を考えると
五輪に間に合いそうにない。現在は「五輪後の集客対策」の側面が強い。


 Q 民進党や公明党内にギャンブル依存症の増加を懸念する声があるが

 A IR実施法で依存症対策を講じる。例えばシンガポールでは、利用客が家族の申請によりカジノへの立ち入りを禁止される
入場回数制限を設けている国もある。カジノは127カ国で認められている
政府は海外の事例を参考にしながらカウンセリングも含めた対策を練ることになる
国民の懸念が強いテーマなので、実施法案では十分な国会審議が必要だ



 Q IRは、どこに整備されるのか

 A 住民の理解を得た自治体が立候補する「手挙げ方式」で申請を受け、国が特別に認定した区域につくられる
IR議連によると、最初の認定地域は2、3カ所とし、効果を検討した上で増やすか判断すべきだとしている
地元経済への波及効果の期待が大きく、北海道や横浜市、大阪府、長崎県などが誘致に名乗りを上げている

http://www.sankei.com/politics/news/161204/plt1612040021-n1.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 12:18:01.79ID:TMWGbpDZ
大阪は空地だらけの湾岸埋立地をなんとかしたいからカジノ誘致に必至だろうな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 12:21:43.04ID:0/fC7Edf
カジノは近辺だと東京のお台場も考えられるよ
カジノカジノカジノというけれど規模をコントロールすれば周辺に居住地域があっても関係ないんだよね
気になるのは安倍総理の甥(岸信千代)がフジテレビにコネ採用されてからカジノ議論も進んだことだよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 12:23:17.26ID:0/fC7Edf
>>88
お台場は船の科学館隣で大型客船の停泊できる客船ターミナルを建設すべく進んでいる
船の科学館は休館中だけれど解体してリゾートの一部にする構想図形があるから気になる
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 12:47:39.19ID:zSoIBI2+
東京はオリンピックと豊洲問題でカジノどころでない。しかもお台場には土地がない。

大阪は万博と二股追うが、市民は万博を望んでおり、カジノ誘致は失敗する可能性大。
IRに詳しい専門家・・・
「共倒れは?」
「十分あると思います」www
http://www.mbs.jp/news/kansai/20161202/00000074.shtml

カジノの誘致が自治体が決めるのではなく政府が決めるのだ。
政府重鎮に菅と二階がいる限り、横浜と和歌山で決まりだよ。

かつてリニア実験線のときも金丸という有力政治家によって山梨に決まった。
これと同じ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 13:20:47.73ID:cKxob9Cc
和歌山はさすがにないわw
大阪のカジノに対する意気込みは相当だと思うけどね。横浜もかなり積極的。
東京はトーンダウンかな?
横浜と大阪でほぼ決まりだとは思うが
政府ってたまに斜め上の事をするから
まだわからないわ
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 14:29:24.99ID:zItxUo3u
カジノができたら関連企業や人はみなとみらいに来るだろうけど、他の影響はどうなのかね?
みなとみらいに進出しようとしている企業は進出を加速させるのか減速させるのか
たかがカジノに本社移転等に影響させるまでの影響力はないのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 15:12:33.78ID:cKxob9Cc
どうだろうかね
早い話カジノができる事で横浜の価値があがるかどうかじゃね?
大企業は見栄みたいなのがあるからね。
東京の港区や千代田区に大企業が集まるのも
やっぱり絞まるからね。
みなとみらいはブランド化してるから
それなりに大企業は集まってくる
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 18:58:07.71ID:+ZzwB7Oo
カジノがもし横浜に決まったら
最新の路面電車(LRT)が走ったりするかも知れないから
楽しみだわ

カジノの方はギャンブルはやらんから興味ないけどw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:01:45.39ID:FG1LsYQl
>>104
LRTは是非本牧まで伸ばしてほしいね
地下鉄よりもコストはかからないみたいだし
前にパリで乗ったけど、不思議な気分だったわw
カジノは法律が変わるくらいの大型案件だからね。是非実現してほしいわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:03:57.21ID:U30zut7M
>>79
保土ヶ谷をマチュピチュのようにしてくれ〜(・ω・)ノ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:09:17.53ID:U30zut7M
■無電柱化推進法案 早ければ週内に成立
2016/12/5

道路上への電柱の新設を抑制する「無電柱推進法案」が
開会中の臨時国会で成立する公算が大きくなった
法案は12月2日の衆院国土交通委員会を通過しており、
早ければ週内にも成立する見通しだ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:20:48.73ID:U30zut7M
http://response.jp/imgs/thumb_h2/1126484.jpg

日産自動車は12月5日、完成車を専用埠頭まで無人牽引車で搬送する
「インテリジェント ビークル トーイング」を同社追浜工場に
導入したと発表した
インテリジェント ビークル トーイングは、
自動運転機能を備えた電気自動車『リーフ』ベースの牽引車と
台車で構成され、一度に最大3台の完成車を無人で搬送できる
従来から部品搬送に使用している無人搬送台車は、
磁気テープやレールを辿って走行しているが、
今回のシステムは、インフラを敷設する必要がないため、
生産工程や物流動線の変更に柔軟に対応しながら、経路を設定できる
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:39:20.56ID:zSoIBI2+
最近、このスレ新人が多いのか?
LRTについては当面はないとの結論がでてるはず。
ここでも話題になったぞ。
めんどくさいので自分で調べてくれ。

ベイブリッジの嵩上げなんて不可能だ。全部ぶっ壊して一から作り直す必要あり。
だから、ベイブリッジをくぐれない巨大客船は本牧埠頭で対応する。
これもかなり前に話題になって結論は出てる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:40:07.64ID:YQYyr19K
【カジノ解禁】 横浜市、経済効果6000億円、雇用創出6万人超・・・本命は山下ふ頭 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :影のたけし軍団 ★:2016/12/05(月) 15:44:18.48 ID:CAP_USER9「臨海部を活性化する上で有効だ」(林文子横浜市長)「心より歓迎する」(横浜商工会議所の川本守彦副会頭)−。

カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案が2日、衆議院内閣委員会で賛成多数により可決されたことを受け、
横浜市や財界関係者は市臨海部の再開発や経済活性化に弾みをつけたい考えだ。
一方で、治安悪化やギャンブル依存症への懸念も根強く、冷静な議論を呼びかける向きもある。

本命は山下ふ頭

山下公園に隣接する山下ふ頭。横浜市によって昭和38年に完成した約47ヘクタールの埋め立て地で、
カジノが解禁された場合、建設候補地の“本命”とされる。

山下ふ頭では現在、観光スポットに近いという立地特性を生かし、商業施設や宿泊施設建設といった再開発構想が進む。
東京五輪が開催される平成32年に約13ヘクタールについて先行開業する計画で、倉庫や海運会社などで構成する横浜港運協会と横浜市との間で調整が続いている。

昨年9月に作った開発基本計画によると、山下ふ頭の将来の姿に関し、
滞在型リゾートやエンターテインメント空間創出を中核に据えた「ハーバーリゾート」と銘打っており、カジノ解禁を見据えた再開発が急ピッチで進むことになる。
http://www.sankei.com/economy/news/161203/ecn1612030018-n1.html
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:44:54.81ID:U30zut7M
しかし横浜市緑区ではマイバスケットが爆発的に増殖した
今までいかにコンビニの需要の大きかった地域か分かる
住民の大半が買い物難民だったせいでまいばすけっとは
どこも大盛況
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:46:16.99ID:U30zut7M
日本マクドナルドは、「McCafe by Barista」併設店舗にて
12月1日からケーキメニュー「ザッハトルテ」、
12月7日からドリンクメニュー「プレミアムホットチョコレート」
「プレミアムチョコレートフラッペ」を期間限定販売する
 
復活メニューであるザッハトルテは、
今年からMcCafeロゴ入りのオリジナルの
チョコレートプレートをトッピング
店内で飲食する際は、ホイップクリームを添えて提供する
濃厚な味わいのザッハトルテとホイップクリームの
ハーモニーを堪能できる
価格は390円
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 19:55:00.07ID:U30zut7M
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/251
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 20:00:37.17ID:U30zut7M
■ルミネの複合施設「ニュウマン」2号店を横浜に出店検討
2016年12月05日 15:05 JST

複合商業ビルは、地上26階地下3階建てで、
延床面積は約9万8,000平方メートル
商業施設と業務施設で構成され、
商業施設の部分はルミネと横浜ステーシヨンビルが運営する
ルミネの広報担当者は、
「ニュウマンとして運営する方向で考えている」とし、
詳細等はまだ決定していないという
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 20:03:56.77ID:U30zut7M
神奈川東部方面線事業については今年8月、
「用地取得の難航に伴う工事の遅れや昨今の建設物価高騰など」
を理由に開業時期を変更することが発表されている

相鉄・JR直通線は当初予定の2018年度内から2019年度下期に、
相鉄・東急直通線は当初予定の2019年4月から2022年度下期に、

それぞれ開業予定時期が遅れる見込みとなった
建設費も約2,739億円から約4,022億円に増える

工事現場見学会での相模鉄道からの説明によれば、
とくにJR線との接続部分の工事が遅れているという
というのも、
相鉄・JR直通線が合流する横浜羽沢駅は
東海道貨物線の駅であり、24時間運行している
貨物列車に配慮し調整するのに時間がかかっているようだ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 20:17:59.07ID:/0/ctmvn
どこにカジノができるとかいつ頃決まるんだろ
気になってしょうがないわw
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 20:50:22.41ID:IDwrtqG5
>>116
大阪は確実!
横浜は東京が誘致に乗り出せば正直微妙になって来るな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 23:16:26.16ID:cKaaq+oU
>>109
その結論は横浜市からの発表じゃないよ。
http://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/old/yokohama2-image.jpg
2015年9月発表の山下埠頭再開発計画書LRT
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 23:30:13.65ID:3gKJy7UB
>>118
写真のような計画ならやらなくていいわ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 23:42:35.20ID:YX7FTgOb
>>118
クッソキモダサい
大阪のはめっちゃかっこいいのに、なにその幼稚園児が粘土でつくったような器みたいなデザイン
こんなキモイオブジェ建てたら横浜の汚点になるわ

まあ東京にカジノができることになるだろうけど、その時は間違いなく大阪よりオシャレなデザインになるんだろうな
横浜で万が一決まったとしてもこのデザイン変更されないんだろ
ため息しか出ないわ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 00:06:42.18ID:H6kkDUbC
いや文句言うなら横浜市に言ってw
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 00:18:35.42ID:R4sBI52D
>>118
それ『横浜ドームを作る会』が作ったイメージでしょ
横浜市じゃないはず
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 00:21:47.58ID:tbkYZWCJ
コーエーテクモが横浜・みなとみらい21地区に
本社オフィスとライブハウス型ホールを取得
本社を移転へ


■林 文子 横浜市長コメント(企業立地ニュースより)

このたび、みなとみらい21地区を
新たな本社の立地場所にお選びいただき、
大変『光栄』です

(´・ω・`)
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 00:23:47.69ID:H8G2r+4W
それたしか横浜ドームを作る会から出た画像で正式なものではない。
横浜市からは正式なイメージ図などはでてないと思うが・・・
おそらく来年の春ごろまでには明らかになるだろう。
CGを使った横浜らしいハイセンスなものになると思う。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 00:36:55.34ID:tbkYZWCJ
横浜1000億企業・知名度が高い企業

●日      産:8兆4000億
●三 菱 重 工:3兆5000奥(品川と共に2本社)
●日      揮:4500億(エンジニアリング、プラント一位)
●日本発条(NHKニッパツ):4400億(自動車バネ世界一)
●JVC・ ケンウッド:8400億
●コカ・コーラ セントラル ジャパン:1950億(神奈川〜三重の中日本地域)
●富士 ソ フ ト:1650億(コンピューターソフト)
●住友スリーエム :2000億
●オ ー ケ ー:2100億 (オーケーストア)
●ナ  イ   ス:2400億(不動産・デペ)
●岡 村 製 作所:1900億(オフィス家具等、オカムラ)
●千代田化工 建設:4450億(プラント二位)
●相鉄ホールディングス:2700億(大手私鉄)
●京浜急行電鉄3500億(大手私鉄)
●ファ ン ケ ル:1000億(化粧品)
●AOKIホールディングス1300億円(紳士服二位)
●スルガコーポレーション:1250億(建設・不動産)
●ヨ   ロ   ズ:1100億(サスペンション)
●日本 農 産工業:1300億(配合飼料大手「ヨード卵光」)
●日本 配 合飼料:1200億(飼料)
●ニ  フ   コ:1200億(工業用ファスナー、一位・シェア70%)
●コ ロ  ワ イド:1060億(甘太郎、カッパ寿司など)
●横 浜 冷  凍:1100億(ヨコレイ・倉庫)
●ユ ニ プ レ ス:1800億(自動車ミッションなど)
●協 同 飼  料:1400億(飼料)
●CFSコーポレーション:1400億(ドラッグストア、ハック)
●クリエイトSDホールディングス:1200億(ドラッグストアCREATE薬)
●ス リ ーエ フ:1062億(コンビニ)
●ノ ジ マ:1600億(家電)
●カメラのキタムラ:1408億
●コ  ナ   カ:680億(紳士服)
●さ か た の種:750億(業界国内トップ)
●有 隣 堂:600億(書店業界3位)
●エ  バ   ラ:460億(焼肉のたれ)
●崎 陽 軒:200億(弁当販売個数業界1位)
●成 城 石 井:350億(全国大都市に展開する高級スーパー1位)
●劇団四季(四季株式会社)
●横浜銀行総資産:連結12兆0345億35百万円(地銀1位)


※横浜創業
・キーコーヒー
・横浜ゴム
・キリンビール
・不二家
・ネスレ
・すき家
・三菱東京UFJ(横浜正金銀行→東京銀行)
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 06:27:15.31ID:Cwk0b+Sa
外資は東京の豊洲にカジノ作りたいみたいだな
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 07:53:14.88ID:CFwatu8P
ネスレは横浜に帰ってこい
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 09:54:49.00ID:yweOLLqZ
>>125
東急電鉄もみなとみらいに本社を移せばいいのに。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 10:47:49.18ID:z6FOrfDK
ずっとこのスレに横浜叩きの粘着工作員がいるな

まぁ叩くターゲットになってるのは
それだけ都市間競争で
他都市にとってみなとみらいや横浜は魅力的で
驚異てことなんだろうけど
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 11:30:03.41ID:wAoMmR8t
>>128
東急は渋谷から絶対動かんよ
あれだけ渋谷に投資して移転したらアホ丸出しだわ

>>129
煽ってるのは横浜嫌いな埼玉千葉辺りだろ
都市格が上の東京大阪名古屋は横浜相手にする訳無いしそもそも他都市は横浜は東京の一部としか見ていないはず
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 11:50:41.43ID:lTUda3Pe
>>130
今までの流れでは名古屋人だな。
実際、横浜と名古屋はどっちが上か指標次第だし
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 12:10:16.22ID:wAoMmR8t
>>131
って俺も思ってたんだけど名古屋の対立スレで何となくね
まあいくら煽られようが計画が無くなる訳じゃ無いんだしスルーすれば良いんだけどね
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 13:00:33.27ID:WOm8CuH3
このスレでアンチ書き込みなんてあるか?
見かけないが?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 13:12:11.78ID:H6kkDUbC
え、前スレから読み直したら
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 13:14:07.09ID:gKXK9xZ0
http://hissi.org/read.php/develop/20161206/d0FvTW1SOHQ.html

なに言ってんだか。煽っているのは「バカ大阪人」これ常識w
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 13:17:51.00ID:WOm8CuH3
個人的にだが大阪にはやっぱり勝てないと思うな。ただ名古屋とはいい勝負だとは思う。
数字的に負けてる部分と勝ってる部分はあるし、一昔前までは神戸とよく比べられたけど今は名古屋といい勝負かと
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 13:52:11.45ID:wAoMmR8t
>>135
俺が大阪人?アホかw
生粋の横浜生まれの横浜育ちだよ

対立スレじゃないからあまり都市計画以外の事は書きたくないが

東京に卸売りやインフラを依存してる横浜は大阪にはどう足掻いても勝てない
大阪行ったことある奴なら体感で分かるはずだ

名古屋にも大企業数やオフィス面積等は追い付けない
これはどうにもならない指標
繁華街規模的にはどうにかなるレベルだとは思うけど

でも横浜には横浜の良い所がたくさんある訳で東京や大阪の真似をするんじゃなくて横浜は横浜らしい景観を大事にした都市作りをしないと巨大な東京に飲み込まれてしまう
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 14:20:46.15ID:QjHASsGe
カジノ法案が衆院で成立して菅官房長官は礼していた
事業主体がはっきりしない段階だけれども横浜の京急では弱い
そろそろ三菱グループなどが山下埠頭の開発に応募すると発表してくれないかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 14:39:56.45ID:ztX1FZe2
三菱グループやる方が上手く高級感出せて
開発は上手そうだよな
京急だとなんか安っぽい感じになりそう
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 14:59:11.49ID:S97Uy/H4
>>138
だからカジノリゾートは大阪と東京で決まりって言ってんだろうが

夢洲と豊洲のW洲がオチなんだよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 15:09:00.09ID:scA+uZRQ
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 15:51:20.36ID:tbkYZWCJ
■崎陽軒が東京駅に「シウマイBAR」をオープン 止まらぬ進撃
エキサイトニュース
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 15:51:56.82ID:tbkYZWCJ
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超洗練【44】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超華麗【45】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超可憐【46】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超震撼【47】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超魅了【48】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超魅惑【49】
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 15:57:05.38ID:tbkYZWCJ
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜新秩序【50】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜新発見【51】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜新戦略【52】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜新路線【53】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜新基軸【54】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜新戦術【55】
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 16:01:30.73ID:tbkYZWCJ
横浜に水をーー
1885(明治18)年、工事総監督工師に就任したパーマー氏は、
2年後の1887(明治20)年9月に全ての工事を完了させます

今から129年前
ついに横浜に水道が通りました
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 16:06:41.85ID:hYQJp0t8
>>140
だからソース出せよ
なんでお前みたいなニートがそんな事わかるんだよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 16:24:55.39ID:tbkYZWCJ
■パシフィコと一体運用「横浜国際平和会議場」に MICE施設運営
2016年12月06日 07時05分

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12152-216940/
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 16:29:19.60ID:tbkYZWCJ
■オリーブ歯科・矯正歯科 MARK IS みなとみらい店(神奈川県横浜市西区)
OPENERS

12月1日(木)、神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1にて
「オリーブ歯科・矯正歯科 MARK IS みなとみらい店」が新規に開院する
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 17:32:13.89ID:tbkYZWCJ
>>48
横浜市/MM21地区中央20街区MICE施設運営事業/
事業者に横浜国際平和会議場 | 日刊建設工業新聞

http://www.decn.co.jp/?p=79676
>施工期間は17年4月〜20年3月
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 18:09:54.77ID:ZLbEpRmw
カジノは国内の企業だけでやるべき
他のIR施設は外資導入も必要だけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 18:45:25.91ID:HnHVYAdk
豊洲にカジノは無理かと
小池が豊洲にカジノ狙ってるなんて記事があったが、豊洲なんてあの施設を壊して新たにカジノなんてオリンピックまでのスケジュール間に合わないだろうし、
今の築地はどうするんだ?って話になる

その点山下埠頭は土地もあるし
オリンピックまでに間に合う可能性はある
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:43:18.11ID:yweOLLqZ
幾らなんでもオリンピックには間に合わないだろう
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:36:22.77ID:at+z1y4e
今日のWBSで横浜山下公園の周辺にカジノ!?水面下の動きってやるみたいよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:40:12.87ID:HnHVYAdk
>>152
確か一部だけオープンだったような
間違いかもしれないけど

>>153
テレビで放送するなら水面下じゃないじゃんw
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:00:17.78ID:H6kkDUbC
横浜ならオリンピックは過ぎるって記事あったじゃん
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:35:30.17ID:SwUnaHEU
【カジノ解禁】 横浜市、経済効果6000億円、雇用創出6万人超・・・本命は山下ふ頭 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :影のたけし軍団 ★:2016/12/05(月) 15:44:18.48 ID:CAP_USER9「臨海部を活性化する上で有効だ」(林文子横浜市長)「心より歓迎する」(横浜商工会議所の川本守彦副会頭)−。

カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案が2日、衆議院内閣委員会で賛成多数により可決されたことを受け、
横浜市や財界関係者は市臨海部の再開発や経済活性化に弾みをつけたい考えだ。
一方で、治安悪化やギャンブル依存症への懸念も根強く、冷静な議論を呼びかける向きもある。

本命は山下ふ頭

山下公園に隣接する山下ふ頭。横浜市によって昭和38年に完成した約47ヘクタールの埋め立て地で、
カジノが解禁された場合、建設候補地の“本命”とされる。

山下ふ頭では現在、観光スポットに近いという立地特性を生かし、商業施設や宿泊施設建設といった再開発構想が進む。
東京五輪が開催される平成32年に約13ヘクタールについて先行開業する計画で、倉庫や海運会社などで構成する横浜港運協会と横浜市との間で調整が続いている。

昨年9月に作った開発基本計画によると、山下ふ頭の将来の姿に関し、
滞在型リゾートやエンターテインメント空間創出を中核に据えた「ハーバーリゾート」と銘打っており、カジノ解禁を見据えた再開発が急ピッチで進むことになる。
http://www.sankei.com/economy/news/161203/ecn1612030018-n1.html
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:12:19.71ID:DHVfb1NO
WBS見てるけど、みなとみらいもカジノ誘致だったの?!
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:15:40.92ID:9X3VziUo
安倍晋三首相(自民党総裁)は5日夜、
高村正彦副総裁や二階俊博幹事長ら党幹部と都内で会食し、
この日で在職日数を抜いた中曽根康弘元首相(98)との
思い出話に花を咲かせた

同席した河村建夫元官房長官によると、
安倍首相は小泉純一郎政権下の平成15年、
自民党幹事長として中曽根氏に引退を迫った当時を振り返り、
「中曽根先生は『君も苦労するなあ』といわれながら
『選挙に勝つためだ、しっかりやれ』と最後おっしゃった
自分は感涙した」と語った
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:17:29.54ID:NkOalOmX
みなとみらい、ノースドック、山下埠頭が挙がってたな
もしかしてノースドックって返してくれそうな公算あるのか?だったら嬉しいんだけどな〜
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:19:09.59ID:DHVfb1NO
>>159
多分WBSの飛ばしじゃない?
みなとみらいなんて絶対ありえない
近くに暫定的に学校できるし、タワマンあるし。
山下埠頭一択だよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:49:23.52ID:at+z1y4e
WBSでは関東の候補他は横浜市だけだったな
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:54:09.31ID:mq7sM15T
だから豊洲とかお台場とか無いから
今のところカジノは首都圏だと横浜山下埠頭だけね
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:12:52.77ID:tFFjpkj3
>>160
まあ山下埠頭がダントツ最有力なのは確かだろうな
できれば飛ばしじゃないとありがたいんだけどね、ノースドックのところはIRじゃなくても使い道がありそうだ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:17:12.12ID:NSWba1V2
WBS、マリノスタウン跡が候補地とかバカじゃねーのwww
ちゃんとこのスレ見て勉強しろといいたいw
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:17:12.83ID:u5Ry3fTQ
まあ、山下埠頭っしょ。
必死に否定したいじいさんが煽ってるけど哀れ。
楽しみだな〜
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:27:04.34ID:nzrx/m2M
「何としても水道が必要だ」

当時の神奈川県知事・沖守固(おき・もりかた)氏は1883(明治16)年、
イギリス工兵中佐のヘンリー・スペンサー・パーマー氏
(1838〜1893)に水道の調査設計を依頼

当初、神奈川県は、多摩川からの取水を想定
しかし、パーマー氏が強く主張する相模川からの取水案に決定
費用も労力もかさむものの、水量の豊富さと、将来の人口増・使用量の
増加を見越した「将来性の明るい」相模川案を選択したのでした
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:31:04.61ID:nzrx/m2M
どうして「優秀」と呼ばれる社員、「高学歴」社員が、
組織をダメにし、会社を潰してしまうのか?

1.とにかく「リスク回避」を優先する
2.つねに「自己保身」を考える
3.「世間のヒエラルキー」ばかりを重視する
4.「格上」の人間にはおもねり、身内に甘い
5.「格下」の人間には極めて冷淡
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:32:40.76ID:nzrx/m2M
「はまっ子どうし The Water」は、横浜市の水源の一つである
山梨県の道志川の清流水を詰めた、横浜市のオフィシャルウォーター
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:42:50.63ID:nzrx/m2M
ジョンソン株式会社(本社:横浜市/社長:鷲津雅広)は
本社機能の全部門をワンフロアに集約し、より一層の業務の
効率化と組織間のコミュニケーションの促進を図るとともに
最新の防災機能を持つオフィスビルへ移転することにより
災害時における社員の安全確保および事業継続を
より確実に行える環境を整えることを目的に
本社を現在の横浜市中区山下町から横浜市西区
みなとみらいへ移転いたします

<新本社の所在地>

神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5
横浜アイマークプレイス8階
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 07:30:06.60ID:3dXrgnlS
なんかアイマークプレイスってやたらと人気じゃない?
なんでだろ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 11:50:12.30ID:eqEPwS2j
アイマークプレイス
基準階坪数1592.38坪
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:07:21.76ID:Zf8wvsKz
>>169
ってかそれ古すぎだしw
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:23:54.67ID:tD36Tq0p
Amazonは5日、レジで清算をする必要のないまったく新しい
スーパーマーケット「Amazon Go」を来年から店舗展開することを発表した

このス―パーの場合、スーパー内に入る際に、
客は自分が持っているスマートフォンで認証を行う必要があるが、
一旦認証手続きが済んでしまえば、面倒なレジの手間は必要なく、
店内に並んでいる商品に関しては手に取るだけで、
自動的にコンピュータービジョンで自動認識を行うことで
清算手続きが完了してしまうというものとなる

もちろん、一旦手に取ったものでも棚に戻せば、買ったことにはならない
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:35:41.60ID:tD36Tq0p
■アパマンション/横浜ベイタワー新築(横浜市中区)/17年3月にも着工
[2016年12月7日5面]

http://www.decn.co.jp/?p=79717
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:38:24.83ID:tD36Tq0p
アパマンション(金沢市、元谷外志雄代表)は、横浜市中区で計画している
「(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」の新築工事に
17年3月にも着手する見通しだ

施工者は17年1月末をめどに選定する予定
設計は久米設計・新居千秋都市設計JVが担当している
37階建て延べ約6・6万平方メートルの超高層ホテルを建設する計画で、
19年9月の開業を目指す
 
計画地は中区海岸通5の25の3
北仲通北地区土地区画整理事業の再開発用地(B−2地区の一部)で、
敷地面積は8330平方メートル
1棟としては国内最大となる客室数2400室のホテルとなる見通しだ
 
事業計画によると、建築面積は4000平方メートル
建物は地下2階地上37階塔屋2階建て延べ約6万5700平方メートル
(容積対象床面積は約5万平方メートル)、高さは約145メートル
下層階(地上1〜3階)にフロントやエントランスロビー、
レストラン、大浴場などを設け、上層階は主として客室を配置する計画
地下には駐車場などを整備する
 
横浜市は11月30日から都心臨海部などで
宿泊施設の容積率規制を一部緩和したが、
今回のアパホテルの計画地は適用範囲外にあるため、
建物の当初計画に変更はないとしている
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:52:31.31ID:z911Bfrh
アパホテルは当初は全面ガラス張りのオシャレなデザインだったのに残念
高さは申し分ないが
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 12:56:22.89ID:iXeHsdW+
千葉にあるアパホテルなら納得いくけど、
あれはないよな
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 15:13:13.60ID:eqEPwS2j
白だから良いよ
ワールドポーターズ横の結婚式場は白でも煉瓦色でもないひどいものだ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 15:36:21.20ID:zV35W6MM
みなとみらいに結婚式場は禁止にした方がいいよ
理由はデートしてる時に結婚式場を見ると
彼女が結婚意識し出すから

て、犬のポチが朝吠えてた
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 15:38:02.24ID:siK03QdQ
145mとは久々の大型案件ですな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 15:46:41.65ID:tD36Tq0p
■アパマンションの横浜ベイタワーホテル/6.4万uを17年春着工

低層部に13年まで残存していた「万国橋ビルディング」の
ファサードを新築復元する
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 16:40:59.71ID:KMVrqZZz
アパなんて下品なホテルは来なくてよい。
ワールドポータズ隣の結婚式場やレストランはなかなかおしゃれでよいが、
北仲の方にある結婚式場は最悪だ。
この前、汽車道歩いてたら、「新郎新婦が〜」とか通行人にわざと聞こえる
ように女がバカでかい声で叫んでいた。
あれはみっともないのでやめてほしい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 17:53:17.29ID:E6nGU7uH
久々の大型案件ですな
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 18:12:04.18ID:tD36Tq0p
       /       ヽ
  ∧∧  |  ●)  ●):::::|  ♪
  ミ゚∀゚ ミ ヽ   ∀   ::::::ノ 
 ̄`" ̄"'´ ̄○ ̄ ̄ ̄○ ̄
┣¨‡┣¨‡
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 18:22:43.79ID:tD36Tq0p
京急はインフラや車両改善にかなり先取的にやってきたよ
東急と違って標準軌だし
普通でも車両はかなり快適で良質な空間をあたえてくてる
快速特急はとくにいい
それが一般利用者の感想だよ

品川から東京都心部でも海側・下町側をくだって
鶴見市場、鶴見、横浜、日の出町、黄金町、弘明寺
上大岡、杉田、金沢文庫、横浜下町を貫くわりに最新の
インフラを兼ね備えた良質の鉄道路線だよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 18:23:13.48ID:tD36Tq0p
錚々たる横浜企業グループの面々

■日産グループ
■NRI
■日本発条
■CSKホールディングス
■千代田化工
■有隣堂
■日本ビクター
■日本鋼管(JFEホールディングス)
■川崎製鉄(JFEホールディングス)
■セガ
■松下通信工業
■エバラ食品
■日揮株式会社
■センチュリー21
■日立情報エンジニアリング
■崎陽軒(年商202億円)
■AOKIホールディングス(紳士服業界第2位)
■サカタのタネ(業界シェア40%)
■国連大学高等研究所
■KOEI
■マクニカ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 18:23:57.14ID:tD36Tq0p
■岡村製作所
■工人舎
■コナカ
■京急百貨店
■スリーエフ
■石川島建機
■新日本石油化学
□横浜ゴム(役員室のみ新橋)
□ソーテック(営業本部のみ日本橋へ移転)
□富士通ゼネラル(川崎)
□NECエレクトロニクス(川崎)
□不二サッシ(川崎)
□日本トイザらス株式会社(川崎)
□小田急グループ(管理業務のみ新宿)
□味の素グループ(川崎:統括部門のみ八重洲)
□城南建設(相模原)
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 18:49:52.77ID:8IIcwn6G
北仲地域は、アパホテル、タマワン、横浜市役所が完成するとかなり迫力あるな
北仲のタワマンも多分億いくだろうね
北仲ってもう一等高層の建物たてられるんだっけ?まだ決まってないの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:11:31.61ID:z911Bfrh
高さ150m級の全面ガラス張りのオシャレ高層ビルの計画全くねーな
川崎は市庁舎が全面ガラス張りのオシャレ高層ビルなのに
なんで横浜は最近センスない箱物ばっかなんだよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:16:24.98ID:0jaCmGrf
川崎も市庁舎建て替えだっけ
市庁舎がガラス張りってどうなんだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:22:30.47ID:tD36Tq0p
『シルクのような質感』のファサード
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks031/gizi1siryou31.pdf


神奈川県庁分庁舎
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf

着工 2017/03/15
完成 2019/03/31
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:54:35.41ID:eqEPwS2j
川崎市役所は議会場が最上階に設定された
東京都みたいに議会が変な力を持っているのだろうなと想像するよ
一度に多くの人が出入りする施設は下に持ってくるものだ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 21:20:32.84ID:36WMCl1m
>>191
県庁分庁舎だっせぇ・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 23:04:08.80ID:tD36Tq0p
住友商事▼横浜・港北に8.4万m2の物流施設着工
2016年12月02日

住友商事は11月21日、同社初となるランプウェイ型物流施設
「SOSiLA横浜港北」を着工したと発表した
1階〜3階の各フロアにランプウェイと中央車路を通じ、
直接トラックが接車し荷物の積み下ろしが可能な4階建てとする計画で、
周辺環境に配慮しながら多頻度配送に対応可能な台数を確保した
特別高圧受電や停電時48時間対応の非常用発電機を実装するほか、
屋上緑化や太陽光発電設備、全館LED照明導入など、
BCPや地球環境に配慮した仕様を採用した
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 23:11:47.92ID:tD36Tq0p
■党首討論 カジノ含むIR法案などで論戦
NHK-4 時間前
...
■首相、カジノ法案「雇用につながる」 週内成立めざす
朝日新聞-1 時間前

■カジノ法案で応酬 今国会初の党首討論
北海道新聞-5 時間前

■首相と蓮舫氏 党首討論、カジノ解禁など含む「IR法案」で激論
TBS News-4 時間前

■カジノ法案巡り応酬 首相と蓮舫氏、今国会初の党首討論
意見-中国新聞-3 時間前

■首相VS.蓮舫氏 党首討論、カジノで応酬
詳細-日本経済新聞-1 時間前
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 23:30:08.57ID:tD36Tq0p
■党首討論 カジノ含むIR法案などで論戦
NHK-4 時間前
...
■首相、カジノ法案「雇用につながる」 週内成立めざす
朝日新聞-1 時間前

■カジノ法案で応酬 今国会初の党首討論
北海道新聞-5 時間前

■首相と蓮舫氏 党首討論、カジノ解禁など含む「IR法案」で激論
TBS News-4 時間前

■カジノ法案巡り応酬 首相と蓮舫氏、今国会初の党首討論
意見-中国新聞-3 時間前

■首相VS.蓮舫氏 党首討論、カジノで応酬
詳細-日本経済新聞-1 時間前
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 00:39:31.08ID:M8ThDqiA
>>175
もしやマルシェの手前か
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 01:22:41.09ID:sH7kWNhD
アパの増長ぶりは凄いな。
10年前までは北陸の田舎ホテルチェーンだったのに。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 06:28:53.05ID:ONq9JxFP
その横浜駅に売上で負けてる福岡w
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 06:29:32.92ID:ONq9JxFP
すまん、誤爆しました
無視して下さい
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 07:49:33.19ID:5JPS66cp
仮に横浜がカジノ法案漏れたら
山下埠頭はどうなるの?
再開発はなくなるの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 08:29:47.27ID:hhazZ0Xb
山下埠頭の再開発はカジノを考慮していないよ
カジノというのはテナントにすぎない
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 08:36:44.30ID:VOf9eBkT
小池が都知事に就任して恐らく東京が有力になってきたから
山下埠頭は普通の再開発が進行するだろうな
横浜の場合は神奈川県が非協力的っていうかただ傍観しているだけだからな
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 09:03:59.88ID:rGgJIS72
小池都知事無能過ぎるだろ
横浜アリーナ推してたのに結局有明に決まりそうだし
この人には大きな事を動かす力が無いことは証明された
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 09:08:44.59ID:rGgJIS72
↑オリンピックバレーの競技場の話ね
カジノも同じで大きな権力の前に民意は屈するんだよね
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 09:25:32.27ID:CILRV720
カジノ誘致地は

@横浜(山下ふ頭)

A和歌山(マリーナシティ)

です。

なぜ、カジノ法案の成立を急いだか。
東京オリンピックに間に合わせるため。
東京オリンピックに間に合うのは上記2つの場所しかない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 09:31:55.16ID:VOf9eBkT
>>206
妄想も程々にせいw
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 09:53:23.42ID:NWFQrWUr
>>203
WBCでは、東京は誘致すら考えてないみたいだけど?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 10:17:01.63ID:VOf9eBkT
小池百合子「豊洲移転撤回」&「カジノ設置」のシナリオ

「ちょっと、いい流れになってきましたよ」 移転反対派の築地市場関係者が、こうニンマリするのも無理はない
小池百合子東京都知事が“待った”をかけた築地市場の豊洲移転に、どえらい展開が緊急浮上!!

11月18日の記者会見で、小池知事は、「豊洲市場の安全を総合的な判断で確認したうえで、2017年の冬
もしくは2018年の春という見込み、見通しが立つということでございます」と発言
話がまとまるには、最低でも1年以上の時間が必要だと話したのだが、そればかりではない
基準値超えの「ベンゼン」「ヒ素」が検出された地下水の再調査を行うが、結果次第では
「豊洲移転が確実とは、まだ言えないと思います」と、爆弾発言。すわ“豊洲移転撤回”かと、ブチ上げたのだ

前出の築地市場関係者がこう続ける。「私たち関係業者への補償も
来年春以降に実施すると、小池知事は言ってくれています。金銭面の心労は、和らぎましたね」

しかし、「小池知事は築地市場を存置したいというより、豊洲を狙っているんです
豊洲市場の跡地に、カジノを作ろうという算段です」と言うのは、ある衆院議員秘書
確かに小池知事、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致に積極的である

「オリンピック・パラリンピックがあるが、恒常的に海外からのお客様を増やすべきだ
東京にさらに魅力をつけるため、(IRが)あってもいいと思う」と発言
国会議員としては、国際観光産業振興議員連盟(IR議連)に加盟しており
ゴリゴリの“カジノ推進派”の彼女だが、そこへ渡りに船。豊洲問題が登場したわけだ。

「あれだけ広大な土地で、アクセスも悪くなく、かつ、学校が存在しないため出店規制条例も問題なし……。
こんなにカジノに適した立地条件は、都心には他にありません」(前同) 
豊洲は、一大アミューズメント施設へ変貌を遂げるのか。全国紙政治部記者が言う

「小池氏は、“盛り土”問題の責任者として、石原慎太郎元都知事にヒアリングを要請しながらも
最後のトドメは刺さずにいます。石原氏の“カジノ人脈”をうまく握って、利用する気のようです」
という話が、政界では流れているようだ。


「石原氏は、大手パチンコ・パチスロ製造企業『ユニバーサルエンターテインメント』と密接
数十社が加盟する遊技産業の団体『日本電動式遊技機工業協同組合』とも、距離が近いと聞いています
一方、カジノへの関心を隠さない『セガサミー』の里見治会長は、小池氏の有力な支援者の一人として知られています」(前同)

小池知事は本気だが、それもそのはず。「近頃、“インバウンド戦略”といわれる訪日観光客に向けたマーケティングにおいても
娯楽産業は重要。中でもカジノは、2020年の東京五輪以降、消費が冷え込むと目される中
景気浮揚の起爆剤ともなりえます。やや誇張した表現になりますが、カジノ利権を押さえれば
これからの政界を押さえられるのです」(ベテラン政治記者)

豊洲移転の棚上げは、丁と出るか、半と出るか!?

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161206/Taishu_25769.html
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 10:30:34.98ID:V+hZqfa3
>>71
>>194
港北って名前だけど作られるのは緑区上山だからな

>>80
落ち目の二階に力は無い
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 10:53:23.34ID:XWDmfrxr
>>209
それ鵜呑みにしちゃうの??
飛ばしかもしれないのに?
築地どうするの?具体的な事まったく触れてないけど?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 11:41:19.11ID:HyEoPyjw
このスレ、バカ大阪人が常駐しているが、
こんなの貼るとまた発狂するかなwww
ま〜横浜としては高みの見物だけどな。

和歌山市がカジノ含むIRを誘致へ 関空、高野山…近さアピール
http://j.sankeibiz.jp/article/id=537

和歌山市がカジノを含むIRの誘致に乗り出す方針を固めたことが6日、市関係者への取材
で分かった。関西国際空港から1時間以内という交通アクセスの良さに加え、世界遺産の
高野山や熊野古道など外国人観光客を呼び込める和歌山県内の観光地との近さをセールス
ポイントとして打ち出す。同日午後に衆院で可決したIR整備推進法案の推移を見定めなが
ら、近く正式に立候補を表明する。
■候補は2カ所…コスモパーク加太、和歌山マリーナシティ

高野山や熊野古道、白浜温泉といった多くの観光資源を有する同県内には近年、外国人観
光客が急増しており、平成27年には外国人宿泊者数が過去最高の約42万7500人に達した。
同年には和歌山市でも外国人宿泊者数が10万人を突破しており、市はIRを誘致することで、
さらなる誘客促進につながると判断した。

市の試算では、IRへの年間来場者数が1000万人だった場合、市内への経済効果は2000億円
超で約2万人の雇用が生まれるという。

市がIRの候補地として検討しているのは大阪府に近い丘陵地「コスモパーク加太(かだ)」
と市南部の人工島「和歌山マリーナシティ」の2カ所。コスモパーク加太は関空建設時の
土砂採取場跡地で大半が未利用地となっている。また、和歌山マリーナシティは、6年に
開催された世界リゾート博で会場となり、現在は欧州の風景を模したテーマパークなどが
設けられている。

 市は今後、2カ所の利便性などを比較し、最終的な候補地を選定する。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 12:48:06.49ID:dsRwKKYN
バレー会場はクリスマスまで検討だろ?もう決まったの?
糞トンキンのことだから莫大な予算がかかろうとも横浜アリーナではやりたくないんだろうな

バレーもトンキン、カジノもトンキン

死ね
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 13:26:39.42ID:VOf9eBkT
>>212
大阪の夢洲が東京や横浜や和歌山よりも確実なんだよ
和歌山では経済効果が少な過ぎて無理だろうな
それよりも横浜よりも遥かに経済効果の高い東京にカジノリゾートが出来るよw
大阪の場合は府市合同での誘致だしなんせ維新の本丸だからな残念だったなw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 13:32:15.42ID:txbCSy5I
>>214
本命は横浜って書かれてるけど?
東京の確実って根拠は?誘致すらしてないのに?ソースで出してね
そうじゃなきゃ妄想だよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 13:42:41.62ID:VOf9eBkT
>>215
どこに横浜が本命って書かれてんだよw
横浜市もまだ正式に誘致を表明していないだろwww

12月2日を機にIR誘致エリア本格始動@ 東京都、横浜市、大阪府市

東京都
・小池百合子・知事
「(IRに関する)議論の中身を注視し、都としてどうあるべきか検討したい。どうすれば一番良い形でできるかを検討したい」
「観光振興という点ではプラスと思う。一方、社会的な懸念が議論されている。そこを総合的にみていく」

横浜市
−市は法案成立のめどが立った段階で、誘致を正式表明する方針wwwww
・林文子・市長
「都心臨海部を活性化し、観光MICEを推進する上で有効な手法と考えている。今後も審議の状況を見極め、検討を進めていく」
「2013年12月の法案提出以降、具体化に向けて大きく踏み出したと受け止めている」
・横浜商工会議所 川本守彦・副会頭
「可決を大いに評価するとともに、心より歓迎する」
「本臨時国会での成立を期待する。実際の誘致では、主体となる横浜市と連携を図りながら、支援していきたい」

大阪府・市
−2日の衆院内閣委員会の可決を受け、大阪府・市は国内の誘致競争を勝ち抜くための準備を本格化へ
−大阪府はIRの経済効果などをまとめ、来年1月にも府民向け報告会を開く予定
・松井一郎・大阪府知事
「民進党が『なぜ急ぐのか』とバカなことをいっているが、法案は3年前に提出されている。3年間、何してたんや」
「(審議入りに反対なのは)政治的に僕に対する民進党の嫌がらせだ
彼らは国民の方を全く見ず、日本のことも考えず、党利党略、個人的な好き嫌いで物事を考える、まあ、バカな政党だと思う」
(IR法案をめぐる朝日新聞や毎日新聞の報道について、)
「朝日、毎日のネガティブキャンペーンにもう本当に参っている
『IR=依存症が増える』。何のエビデンス(証拠)をもっていってんのかね」
「シンガポールではIRができ、依存症対策をしたことで依存症患者は減っている
でたらめなことがどんどん伝わることは非常に問題だ」
・吉村洋文・大阪市長(1日)
「夢洲は広い面積を確保でき、人工島として非日常性がある一方、都心や京都・奈良にも近い。アジアを含めて他の都市に負けない」
・関西経済連合会
「一歩手続きが進んだが、今国会で成立させて頂きたいと考えており、引き続き迅速かつ丁寧な審議をお願いしたい」

http://casino-ir-japan.com/?p=15324
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 13:45:11.66ID:VOf9eBkT
府市共に正式にカジノリゾートを誘致しているのは現在のところ大阪だけだよ
いちばん具体的にプランも描かれているのも大阪だけだよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 14:27:59.13ID:1KCvT+Vm
>>216
マジな話東京が本気で誘致に乗り出すと横浜は無理だな
いくら菅官房長官に力があっても降りるだろうな
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 15:02:02.01ID:yn6a4TLZ
カジノの話が出る度に東京になるって根拠の無い書き込みしにくるのがいるよね。
同一人物かな?
横浜が東日本の最有力候補とされるのが悔しくて堪らないんだろうなw
横浜に決まる確証はないけど、企業の動きをみればどちらが優勢かは明らか。
発表まで無意味な悪あがきしてなさい(笑)
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 15:15:25.71ID:KOLGLX05
東京は無理だって
豊洲の施設はどうなるの?
豊洲に決まったら築地移転はどうなるわけ?
台場は小学校が近いし、豊洲も幼稚園が近いし無理
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 15:52:55.81ID:1KCvT+Vm
>>220
だから築地の移転は無いんだよマヌケが
豊洲周辺なら住宅街とも結構離れているしまとまった土地があるからな
山下埠頭はカジノなしの再開発をすればいいんだよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 16:42:48.04ID:KOLGLX05
>>221
だからそのソースだせって言っての!
頭悪いの?週刊誌レベルを鵜呑みにするとか
やめた方がいいよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 16:53:43.53ID:M8ThDqiA
>>201
落ち着いて。

山下埠頭再開発はもう既にスタートしてるよ。
カジノがあっても無くても山下埠頭は再開発される。カジノはたんなるテナントの1つ。利益が半端なくあるから誘致したいだけ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 16:56:49.81ID:M8ThDqiA
>>219
同一人物だと思うよ。毎回毎回同じ煽り。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 17:22:07.54ID:KOLGLX05
そもそも東京が誘致して確実に東京で決まるなら、どこも誘致しないと思うけど?
なんでニートが、東京で決まりなんて言い切れるんだろ?
東京で確定なら横浜や北海道なんて手すら挙げないと思うけどね
週刊誌レベルを鵜呑みにするって中卒ニートなんだろうな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 17:39:12.69ID:dsRwKKYN
バレーはまだ決まってないんだろ?そうだよな?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 17:49:50.68ID:HBWeLSig
■緊急速報■

横浜スタジアムが、2020年東京オリンピック・パラリンピックの
野球・ソフトボールの主会場に正式決定した
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 17:51:52.06ID:KOLGLX05
>>226
断念らしいよ

2020年東京オリンピック・パラリンピックのバレーボール会場の見直しで、東京都の小池知事が『横浜アリーナ』への変更を断念し、来週にも表明する意向であることが分かった。

バレーボール会場をめぐっては、先月末のIOCなどとの協議で小池知事が、『有明アリーナ』から『横浜アリーナ』への変更が可能かさらに検討したいと結論を保留し、
「クリスマス前までに結論を出す」としていた。

しかし7日、横浜市の林市長が「難しい」と表明するなど一層厳しくなったことを受け、『横浜アリーナ』断念の意向を固めたもの。小池知事は16日の定例会見で発表する見込み。

これで知事が提起した3つの競技会場の変更はすべて断念することになるが、小池知事は全体で約400億円のコスト削減につながったと意義を強調したい考え。
一方、見直しの議論のために工事を中断していたボート・カヌー会場の『海の森水上競技場』は、8日朝から建設を再開し、潮位の変動や波の浸入を防ぐ堤防の杭(くい)打ち工事を始めた。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 18:03:12.77ID:HBWeLSig
三菱重工業と日本原燃は経営再建中の仏原子力大手
アレバに出資する方向で最終調整に入った
来年1月までに両社合計で
400億〜500億円を投じて約10%を取得する
国内で原発の新設需要が見込めないなか、
アレバと組んで新興国向けの輸出を強化する
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 18:23:28.31ID:HBWeLSig
■スーパーオートバックス閉店、関係者はどう思う
はまれぽ.com-2016/11/29
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 18:26:55.34ID:HBWeLSig
■五輪バレー「横浜アリーナ開催は困難」…林市長
読売新聞-12 時間前

2020年東京五輪・パラリンピックのバレーボール会場の候補地と
なっている横浜アリーナ(横浜市)について、同アリーナを所有する
横浜市の林文子市長は7日、定例記者会見で「開催は困難」との
考えを明らかにした
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 19:11:54.39ID:dsRwKKYN
>>231
困難とか死ねよ

もう心の底から横浜市見損なった
有明の方が圧倒的に予算的に困難だろ
なにを持って困難なのか具体的に説明しろよ
最近の横浜のセンスのない都市開発といい確実に裏で糸引いてる奴がいるな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 19:17:37.00ID:HBWeLSig
コーエーテクモが横浜・みなとみらい21地区に
本社オフィスとライブハウス型ホールを取得
本社を移転へ


■林 文子 横浜市長コメント(企業立地ニュースより)

このたび、みなとみらい21地区を
新たな本社の立地場所にお選びいただき、
大変『光栄』です

(´・ω・`)
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 19:29:51.03ID:HBWeLSig
日本マクドナルドは、冬の定番商品として提供している
「グラコロ」と「デミチーズグラコロ」を23年ぶりにリニューアル

「超グラコロ」と「超デミチーズグラコロ」を、

12月14日から期間限定で販売する
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 19:44:42.38ID:qvTXDBXv
>>232
野球はスタジアムだしいいんじゃね
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 19:51:18.38ID:dsRwKKYN
>>235
さいたまや千葉以外じゃん
林糞すぎ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 19:57:55.93ID:HBWeLSig
■三菱重工と原燃、アレバに出資で最終調整
日本経済新聞-8 時間前

■三菱重工など、仏原子力大手に出資検討 再建を支援
朝日新聞-7 時間前

■三菱重工と日本原燃 仏の原子力関連企業に出資で調整
NHK-5 時間前

■三菱重工と原燃が出資へ 再建支援で
毎日新聞-8 時間前

■仏アレバの再建で出資へ 三菱重工と日本原燃が計数百億円
産経ニュース-7 時間前

■仏アレバ救済で1割超出資へ=三菱重工と原燃、500億円規模
詳細-時事通信-6 時間前
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 20:19:59.21ID:dsRwKKYN
もうこの先の流れが読めた
カジノもどうせトンキンで、トンキンがやっぱ有明無理ってなり、トンキンが裏で手引いてバレーはさいたまか千葉に奪われるな
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:34:40.41ID:a5GLGPxU
>>232
市としては横浜スタジアムの拡張が課題としてあるから、バレーボールまでやってられないんじゃないかと

あと有明になれば横浜は出費ゼロだから、予算の話をしたら絶対有明になるでしょ。
東京都がいくら払うかは横浜市は一切考慮する必要ないし。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:40:38.62ID:HBWeLSig
三菱重工業と日本原燃は経営再建中の仏原子力大手
アレバに出資する方向で最終調整に入った
来年1月までに両社合計で
400億〜500億円を投じて約10%を取得する
国内で原発の新設需要が見込めないなか、
アレバと組んで新興国向けの輸出を強化する
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:43:05.87ID:HBWeLSig
どうして「優秀」と呼ばれる社員、「高学歴」社員が、
組織をダメにし、会社を潰してしまうのか?

1.とにかく「リスク回避」を優先する
2.つねに「自己保身」を考える
3.「世間のヒエラルキー」ばかりを重視する
4.「格上」の人間にはおもねり、身内に甘い
5.「格下」の人間には極めて冷淡
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:45:33.44ID:HBWeLSig
>>48
横浜市/MM21地区中央20街区MICE施設運営事業/
事業者に横浜国際平和会議場 | 日刊建設工業新聞

http://www.decn.co.jp/?p=79676
>施工期間は17年4月〜20年3月
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:46:03.54ID:l5vOEsAD
>>239
バレーを開催することの波及効果の方がプラスだと思うが?
手をこまねいてアクションを起こさないのはマイナスにもならないがプラスにもならない
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:57:40.59ID:HBWeLSig
「(仮称)ホテルユニゾ横浜駅西口」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/c221f986dec401b321ed6d27cda7b26b.jpg
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000047474_00.jpg
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 23:53:58.17ID:u2UR13Bj
ホテルユニゾは相鉄口方面にしては結構大型の非住居物件だよな、楽しみ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 23:55:39.79ID:CGbdalqz
横浜が最有力か


 現在、カジノ有力候補地として台頭しているのが神奈川県横浜市だ。
横浜市は安倍内閣の陰の実力者・菅義偉官房長官の地元という強味を生かし、横浜財界はカジノ誘致を菅官房長官に働きかけてきた。
そうした働きかけが実り、横浜市はカジノ最有力候補地と目されている。

横浜にカジノが開設されることになったら、カジノの運営業務を担おうと、
東京―横浜間に路線を有する京急は色めき立っていた。しかし、京急の思惑は大きくはずされる。

「横浜がカジノ誘致に成功した場合、運営事業者をはじめ周辺のレストラン、駐車場、警備などの業務が発生します。
横浜財界の首脳たちは、これらの業務すべてを横浜の企業で賄う考えです。
カジノの甘い汁を横浜以外には吸わせない。だから、横浜財界関係者は、
横浜以外の企業にカジノ関連業務に参入させないと息巻いています」(業界紙記者)

仮にカジノ関連業務に横浜以外の企業を参入させてしまったら、横浜財界首脳のメンツは丸潰れになる。

求心力の低下は避けられないだろう。だから、カジノの運営や関連事業は横浜の企業だけで回すと、
縄張りを意識させるスタンスを貫いているのだ。

そうした強硬な横浜財界の姿勢に、慌てたのが京急だ。
京急は平和島ボートレース場を運営するなど、カジノ運営のノウハウも持ち合わせている。それだけに、
横浜にカジノが開設されることに大きな期待を寄せていた。

ところが京急は本社を品川に構えており、横浜の企業ではない。
このままでは、カジノに参入できない。
幸運にも品川の京急本社は再開発エリアにも指定されており、新社屋建設の話も出ていた。
京急はカジノに参入することも含め、19年までに本社を横浜に移転させる計画を発表。横浜の企業になることを表明し、カジノの参入にも含みを持たせた。

http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17195_entry_2.html
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 00:01:11.26ID:ux6m5n2c
なんかカジノ法案自体通るのかわからなくなってきたな
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 00:14:54.67ID:9mu44vLs
カジノ法案は通してパチンコは禁止にして欲しい。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 00:32:46.00ID:3g2GdSUU
駅から微妙に遠い中途半端な位置の駐車場はぼんぼん潰して開発してほしい
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 02:29:01.65ID:hEMJzpSg
トンキン言ってるやつは関西人だろ
>>249
開発のしようが無いから駐車場なんやで
どっかの企業が景気良くなってビル建てようってなるまでは
0251長木よしあきの告発2016/12/09(金) 11:07:50.82ID:OdsAYBsS
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 13:13:38.84ID:lVxgXGQ7
川崎駅前のラゾーナ川崎も長いこと空き地と無駄に広いリパークだったな
ラゾーナが開業しても薄っぺらい汚い商業ビルの立ち退きが遅れていた思い出
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 13:30:06.62ID:0iw16XoG
しかし小池はどうしたいのかわからないな
豊洲移転の延期を決めたみたいだが、仮にカジノを豊洲に決めるとすると、かなり反発するし、損害賠償だってありうるよな
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 13:45:59.59ID:NvCrzDVT
築地老朽化で延期だけど移転は豊洲に決定済
お台場にはIRカジノ建設出来る土地が小さく住居学校もあるので現実的に不可能
今のところ首都圏だと山下埠頭が最有力
ってか今までの報道、企業の動きを見てもここ以外にあり得ない

関西は利便性や集客を考えれば大阪しかあり得ない
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 16:13:12.19ID:sikk0GJm
聖光学院中高は30年前は東大15人ほどの一流になり切れない進学校だったのに横浜の灘校になった
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 17:04:08.38ID:k+IiPlzb
法案は何日に決定だっけ?12/16?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 17:18:52.89ID:q9jTiZIz
団地の老朽化が進みまちづくりの課題となる中、横浜市は、
UR=都市再生機構や金融機関などと共同事業体を立ち上げて
団地の再生に取り組むことになり、近く協定を結ぶことにしています
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 17:20:19.23ID:q9jTiZIz
◆横浜市営住宅

戦後間もない1947年に「庶民住宅」としてスタート
木造平屋の「文庫住宅」(金沢区)や最初の集合住宅となる
「栗田谷アパート」(神奈川区)などが建設され、51年の
公営住宅法の施行を受けて「市営住宅」に
ひかりが丘住宅(旭区)が建設された69年ごろから
戸建て住宅よりも集合住宅の方が多くなっていった
現在の市営住宅戸数は3万1,397戸で、
内訳は市の直接建設2万5,992戸、民間からの
借り上げ3,977戸、市による改良住宅1,428戸
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 17:20:38.71ID:0iw16XoG
>>256
自民はそれくらいに通したいって言ってたね
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 17:36:40.10ID:mlbvDTWL
【横浜市】完成直前マンションに「高さ制限違反」 建築確認を取り消す判決ー東京地方裁判所
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/new○splus/1480426157/

そのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/599346/
http://www.matiren.com/subpage628.html
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 17:37:39.27ID:hGCBJBGP
カジノ法案が可決されて大阪や横浜に大規模なカジノリゾートが建設されれば

どれだけ一極集中の東京に追いつけるか見ものだな
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 18:19:33.22ID:q9jTiZIz
 -= ∧_∧
-=と(´・ω・`) ミクストユース!
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ

 ∧_∧ =-
(´・ω・`) =-
 と´_,ノヾ =-
  (´ ヽ、\ =-
  `―' \_) =-
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 18:55:37.82ID:q9jTiZIz
■横浜駅西口が195メートルの高層ビルに-来年着工、2019年完成
ヨコハマ経済新聞
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 19:02:37.03ID:q9jTiZIz
■西区 ホテルユニゾ横浜駅西口 1月着工
建通新聞-2016/08/16

【横浜】ユニゾホールディングスの子会社であるユニゾホテル
(東京都中央区八丁堀2ノ10ノ9)は、横浜市西区で
「(仮称)ホテルユニゾ横浜駅西口」を開発する
着工は2017年1月中旬を予定、現段階で施工者は未定としている
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 21:22:12.34ID:hcYdF/mo
>>260
横浜は起伏がげしい地形なのに無理して住宅作りすぎなんだよ
適正人口200万ぐらいでいいだろ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 21:22:34.86ID:hcYdF/mo
>>260
横浜は起伏が激しい地形なのに無理して住宅作りすぎなんだよ
適正人口200万ぐらいでいいだろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 21:35:03.61ID:h1FNK+el
>>260
戦国時代の山城状態て
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 21:50:14.83ID:9mu44vLs
>>266
横浜はもう飽和城代。
これからは埼玉の人口が増える。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 22:25:01.41ID:q9jTiZIz
■緊急速報■

■MM21 積水ハウスが44街区9604u取得
2016/12/9 神奈川

【横浜】積水ハウス(大阪市北区大淀中1ノ1ノ88)は、
みなとみらい21中央地区44街区9604平方bを取得する
9日にUR都市再生機構が実施した入札で同社が87億円で落札した
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 22:29:43.02ID:I66OuC/+
>>269
ほうほう。本社移転?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 22:29:43.94ID:ardw7tLh
積水ハウスか、、
マンションとかモデルルームだったら嫌だなぁ…。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 22:37:12.20ID:q9jTiZIz
44街区はノーチェック
https://www.ymm21.jp/div/offering.html


何を造る気ですか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 22:38:49.08ID:q9jTiZIz
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゛ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:17:15.68ID:hEMJzpSg
http://business.ur-net.go.jp/support/new_result.asp?toshin=1

これだな、この44街区→詳細
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:22:10.97ID:3g2GdSUU
マンションでも150超えるタワマンならいいよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:26:11.38ID:q9jTiZIz
■公募用途

商業・業務施設 (住宅不可)
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:26:50.91ID:qq3DLSXI
積水ハウスはみなとみらいでネットワーク化されたスマートハウスの実証実験やってたから、
おそらく住宅やマンションを建てる予定だと思う。
本社移転ではないな。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:29:29.73ID:SEPAL0vG
44街区ってアルカエフの所かぁ
積水ハウスじゃ全く期待出来そうに無いんだが
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:36:27.61ID:rHVAvzfL
住宅不可なんか
どうなるか見当もつかない
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:41:59.28ID:q1jb5nvj
そもそもみなとみらいにタワマンはもう建てられないはず
住宅展示場かね
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:50:10.87ID:IXBcqPo8
200以上のオフィスビルかな?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:50:47.95ID:ardw7tLh
高さが何百mあろうとマンションが出来るくらいなら資生堂の研究所とか京急の本社みたいに70mでもいいから中身のあるものの方が嬉しいな。
既にマンション含めれば神戸とか名古屋と比べてもかなり立派な高層ビル街だと思うし。
マンションならこれからもいくつも立つし。
見た目だけでなく中身でも差をつけられる様なものが来て欲しい!
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 23:53:09.51ID:07m+DG/V
マンションはもうないって言ってるだろ…
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:01:13.98ID:DtKtwjy2
>>260
高さ制限とかそんなバカみたいなこと言ってるから横浜市はさいたま市に負けてるんだよ
どんどん高層マンション乱立させないと益々差をつけられる
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:01:36.20ID:00Gliwto
■公募用途

商業・業務施設 (住宅不可)
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:03:39.25ID:gJKq7Y5w
>>284
歴史上横浜市がさいたま市に負けたことが無い事実
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:20:23.05ID:+u9YsvXv
>>268
日本全体の人口が減るフェーズなのだから、さすがにこれ以上横浜の人口が
バリバリ増えることはなかろうよ。現状維持〜微減で収まるから心配いらない。
たとえ流入続いても400万でいくらなんでも打ち止めだろう。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:20:53.47ID:+V9Ob+Ba
都市美審のページに東高島駅北の話が出てる
300床程度の病院の誘致を目指すとか共同住宅要素以外の記載もあるよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:40:41.00ID:AOOFjZ9W
東京も横浜も出産で人口増えてるわけではなく
地方からの吸い上げだけなので、地方衰退に伴い
確実に衰退する時がくる。

識者でも東京の近い将来のスラム化を言い出す人が出てきた。
横浜は超高層ビルがらみの本格開発なんてないし、すでに兆候出てるので?
在京メディアは無視するけどね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:45:10.45ID:+u9YsvXv
衰退するならするでそれでいいのでは?
明治から35倍にも膨らんだのだから、長い目で見れば100万くらいに
落ち着くのがいいように思うが。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:47:55.98ID:vcSn5yUY
衰退は徐々に遅くなる
これからはiPS細胞やロボットによる不老長寿の時代
70代80代でも働き盛りになる
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:49:40.84ID:+u9YsvXv
それもそれで嫌だけどな。肉体が見るに堪える年齢は30まで、男の生殖年齢
はかろうじて60までだろ。80歳になっても労働を続けなければならない社会に
なんか住みたくない。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:53:35.59ID:4m2LE88E
44街区は貸オフィスビルになりそう
ただなぜ敷地面積の取得が約9000なんだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:55:17.70ID:DtKtwjy2
あーあ、人口とかほんとどうでもいいわ
高層マンションを高さ制限で住民反対とかもうね
新横浜の地権者、西区や中区の住民のせいで横浜が減衰していくんだな
そんなに高いマンションが嫌だったら緑区とか瀬谷区とかに出て行けよ
青葉、緑、旭、瀬谷、泉、栄、港南、金沢、磯子辺りはくそ田舎でもネタとして許されるが
南、保土ヶ谷、神奈川、都筑、港北はガンガン高層マンション建設していけよ
こいつらがショボいせいで横浜市全体が馬鹿にされる
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:56:27.92ID:00Gliwto
■収穫加速の法則

・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる

・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する

・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる

・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる

・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:57:33.98ID:00Gliwto
■エクサフロップススパコン「睡蓮」と前特異点による新しい社会インフラ

タイトルの前特異点とは2030年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2045年前後を指しています

この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」という人物です

技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2045年頃になるだろうという言葉です

睡蓮の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が短期間ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何倍もの速さで
シミュレーションできるということです

核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、睡蓮の完成によって
2040年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:58:32.15ID:+u9YsvXv
不老って実現したとしても、次世代以降への冒とくだと俺は思うなあ。
これ以降の世代がいる場所が物理的にも、社会的な地位という意味でも
なくなるのだから。スレチだけどさ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 00:59:31.52ID:0b/86tE7
>>289
横浜市の出生率はそれほど悪くない数字だが?
そもそも仕事あるところに人は集まる
だから出生率の悪い東京の人口が増え続けてる訳で
横浜もそれなりの企業が集まる土地だし東京都心にも通勤圏
日本がいくら衰退しても衰退するのは最後だな
三流記事を鵜呑みにしてもその通りになんてならないんだよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:00:02.50ID:00Gliwto
■インフラ維持管理へのロボット活用に本腰、NEDOが評価基準の策定へ

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は橋梁や河川などの
インフラを維持管理するロボットの開発を強化するとともに、
ロボットを安全・安心に利用するためのロボットの性能基準や
試験方法の基準作りに新たに着手する
今回の開発は2014年度から実施しているインフラ維持管理
ロボットの開発プロジェクトの中の新テーマとして開始するもので、
NEDOはこれらの開発を通じて、インフラ点検、物流、災害対応などの
さまざまな分野において、各種ロボットの利用促進を目指す
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:01:20.79ID:+u9YsvXv
>>298
まあ、横浜っちゅうのは、基本的に幸せなファミリー層の町だからなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:03:28.23ID:00Gliwto
■緊急速報■

人口が増えないと経済成長しないと考えるのは
資本主義の否定

資本主義とは技術や投資が進む現象で
理論的には無限
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:06:23.19ID:vcSn5yUY
>>292
だからiPS細胞やサイボーグ化によって若さを保てる
だから不老
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:07:15.75ID:+u9YsvXv
>>302
火の鳥の血を唯一のめちゃう話しってる?
俺はあれがトラウマで不老不死なんか、それこそ死んだほうがましだと思ってるクチw
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:08:02.36ID:vcSn5yUY
シンギュラリティは早まって2025から2030に来ると言うのが今の論調


コスモワールドって暫定施設なんだな
意外だわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:08:03.83ID:DeF8PjvB
44街区、積水がなにをするのか気になるな。
長期滞在型ホテルの可能性もあるかも。
以前こんな記事があった

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03903230R20C16A6TI5000/
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:09:49.83ID:vcSn5yUY
>>303
俺は死んで消えることが一番怖いから不老不死になりたい
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:10:33.17ID:vcSn5yUY
>>305
それは期待
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:11:53.28ID:+u9YsvXv
>>306
そこは好みというか、哲学の違いだわな。
不老長寿社会って行ってみれば、いつまでも「いまのメンツ」の社会だから
つまらんと俺は思うw
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:12:41.77ID:00Gliwto
不死はともかく不老はそんなに敷居が高くないだろ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:13:29.51ID:+u9YsvXv
不老で生殖はするの?そうしたら人口だけが極端に増えてくことになるべ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:17:07.56ID:vcSn5yUY
>>310
もしそうなっても宇宙開発すれば問題ない
人間が増えて他の惑星に進出しても宇宙の広がる速度の方が早いから宇宙が人間で埋まるなんてことはない
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:19:13.58ID:C/8CWXFf
44街区、本当にモデルルームやモデルハウスだったりしたら拍子抜けする
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:20:35.45ID:+u9YsvXv
そうか。理系ちゃんとは何かと発想が違うもんだ。
俺はごく卑近なところで、たとえばやっと定年で消えた団塊老人が
95歳くらいまで現役で老害バリバリとか想像するのも嫌だがw
大学いっても教授が宇沢弘文どころか大塚久雄とか、首相は竹下登とかの
世代がまだいるとか、そんな社会想像するのも嫌w
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:39:24.10ID:+V9Ob+Ba
長期滞在型ホテルといえば横浜駅きた西口もその類か?
確か大部分サービスアパートメントだったよな
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:44:12.38ID:jf/nxoNR
43街区に100mクラスのオフィスビルはよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:49:40.30ID:+V9Ob+Ba
と思って調べてきたけど
どうやら基本は普通の住宅で一部サービスアパートメントも検討という話らしい
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 01:52:05.26ID:+u9YsvXv
みなとみらい自体、元々職住一致で緑も残る未来都市みたいなコンセプトで
できたものだから、タワマンや緑地が混じるのは当初の想定どおりなんじゃないの?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 02:08:08.00ID:sfAZhPVh
ほう
0319sage2016/12/10(土) 02:47:50.90ID:ma+wTiaV
みなとみらい大通沿いは最低高さ60m規制があると思うの

モデルルームだけ、ということは無いと思うの
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 03:27:45.42ID:WO3VV+T0
積水ハウスってもろ住宅
モデルルーム?
でも土地を取得してまでモデルルームって言うのも変な話だ
まさかカジノ関連でホテル事業乗り出すとか?
ホテルはもう供給過多だぞ!!
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 06:38:52.18ID:2ZEtm0dK
2030年GDP 予想

東京都 78兆円
大阪府 41兆円
愛知県 24兆円
神奈川県23兆円
兵庫県 22兆円
福岡県 21兆円

【根拠】
関西は高齢化が進んでも生産力は落ちない
http://business.nikkeibp.co.jp/welcome/welcome.html?http%3A%2F%2Fbusiness.nikkeibp.co.jp%2Fatcl%2Freport%2F16%2F082500064%2F082900002%2F
>そんな関西だが、課題が先に浮き彫りになるからこそ、イノベーションが生まれるとみる専門家がいる。りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は
>「デフレ脱却が前提となるが、関西は現状のGDPを維持し、若者は高い所得を得られる街になれる」とみる

大阪・兵庫は人口減少真っただ中で医療産業の成功でまず現状のGDP維持&インバウンド成功でアジア企業誘致で経済力は今以上に強化

高齢者だらけのゴーストタウンに......オリンピック後に東京が直面する恐ろしい未来図
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
>加えて、海外留学の激減、外地勤務を嫌うビジネスマンの増加により東京の国際化はますます停滞し、いずれ先進国は東京に目を向けなくなるという。
>「中流都市」どころか「世界の田舎」だ。世界に対する東京のアピールと国際化を目論んだ東京オリンピック開催は皮肉にもその目論見にブレーキをかけることになる。

東京に集まる情報通信・金融はほとんど海外に負け崩れ、経済力は大幅低下
合わせて周辺3県も連鎖的に没落

2030年 自動車の未来:自動運転とEVはどのように世界を変えるか
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car
>他の日本メーカーが倒産しようとも、トヨタだけは日本を支えると、誰もが思っていた。2007年まで販売台数世界一を取っていたゼネラルモーターズが、
>その2年後には事実上の経営破綻に追い込まれたように、トヨタも恐ろしい程の速度で失速した。最近では、倒産危機が囁かれるほどだ。
>もちろん、トヨタだけでない。ホンダもマツダも合わせて販売台数を大きく落としている

中国アメリカのEVの物凄い成長でトヨタは軒並み没落
世界は電気自動車に傾いているからこの分野で出遅れる日本は自動車産業依存している地域はすさまじい空洞化
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 08:22:56.31ID:MWcQwJej
みなとみらいてテナント埋まらないから
しょうがなくマンションOKにしたんじゃないの?

マンション出来てむしろ当初のコンセプトが
崩れたと思ってた
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 09:02:38.01ID:GaGKy3mW
>>314
ソースは?
住宅不可なのは今も変わらないと思うけど、複合型にすればかいくぐれちゃうのかな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 09:06:20.83ID:DeF8PjvB
積水が85億円も出して住宅展示場の土地を取得はないと思うな。
それをするならマリノスタウンと同じ市から期限を区切ってのレンタルにするでしょう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 09:10:25.32ID:4m2LE88E
住宅街区の最後にブルーハーバーができるって売り出して、業務街区を特例で住宅も可能にしたからマンション建設も可能ですなんてことしたらブルーハーバー買った人がかわいそすぎるでしょ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 10:01:30.61ID:Odj9zC5H
>>322
みなとみらいは最初から居住人口1万人の計画だよ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 10:29:47.27ID:MWcQwJej
>>326
オフィスビル埋まらんから
しょうがなくタワマン許可したんじゃないの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 11:00:51.13ID:+u9YsvXv
むしろ最初はもっと居住人口増える予定だったと記憶してる。
あそこに区が一つできるくらいの。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 11:06:02.12ID:+u9YsvXv
海浜幕張も同じようなコンセプトで始まったはずだが、打瀬のベイタウンに
一戸建てが建てられる分、住宅に関しては幕張のほうが成功したね。
渋幕が東大80人の進学校に育ったのも、幕張に高学歴家庭が多く移住した
からだろう。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 11:32:51.14ID:Odj9zC5H
>>327
最初からと言ってるんだから、ビルを建てようとする前からだよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 11:33:25.89ID:Odj9zC5H
>>327
計画が最初からと言ってるだろ。
ガイジか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 11:48:35.47ID:/12jEQaP
積水ハウスのは、外国人向けのサービスアパートかもしれないな。
タイとかに旅行すると、滞在するのにホテルの他にサービスアパートって
選択肢もある。
日本は外国人向けのサービスアパートが少ないので、それに目を付けたって
ことだろ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 12:47:20.41ID:KVcze22F
外資系企業の駐在員にはいい時代だな
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 12:49:51.86ID:yMSo1Rl4
>>221
けっこうどころか隣接地にマンションあったりと離れてないだろ池沼
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 12:54:06.96ID:h/s2od/p
サービスアパートメントは住宅扱いだから建てられないでしょ。

横浜西口のは住宅禁止の条項を入れてない。

まさか会社名にハウスってつくから住宅しか作らないと思ったのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 13:39:32.88ID:00Gliwto
■統合型リゾート「横浜の発展に必要」 林市長が市議会で答弁
2016/12/10 7:00

横浜市の林文子市長は9日の市議会答弁で、
カジノを含む統合型リゾート(IR)について
「横浜の持続的な発展のために必要」と述べた

「横浜でやるなら規制をしっかりする」とも話し、
ギャンブル依存症対策などにも目配りしたうえで、
誘致に前向きに取り組む姿勢を示した

林市長はIRについて、7日の記者会見で
「都心臨海部の活性化や観光などに大変有効な手法だ」としつつ
「IRを推進する法案(カジノ法案)が成立すれば、具体的に
どう進めていくかスタートさせる」との考えを示していた

横浜市は2014年にIR検討プロジェクトを発足
これまでに経済効果のほか、ギャンブル依存症対策など
プラス・マイナス両面での検討を進めてきた
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 13:44:12.64ID:/12jEQaP
サービスアパートといっても中長期型滞在ホテルにも属する。
最近の積水ハウスはホテル事業に乗り出しているので、
おそらく間違いない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 13:52:25.60ID:AOOFjZ9W
マンションだけ?
カジノなんて海外じゃ田舎にしかない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 13:57:23.51ID:AOOFjZ9W
世界を見ればカジノって田舎の振興策なんだよ。
しかも地域にギャンブ中毒が蔓延する。

インフラとかとは訳が違う。
反対運動起きないのは何も考えてないから。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 13:58:22.24ID:DtKtwjy2
みなとみらいは開発が圧倒的に他都市に比べて遅れてる
タワマンのデザインも建設位置もセンス無し
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:07:10.06ID:AOOFjZ9W
海外では地域振興策として、デメリットもある悪手でもあることを承知の上で、
地域振興のために田舎にカジノをつくる。

日本では大阪と横浜とか、本当に頭おかしい。
つくるなら東北とか沖縄とかだろ。
結局、東京大阪視点だけで日本のことなんて何も考えてない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:10:00.47ID:+u9YsvXv
それも温度差がすごいけどね。横浜はきてもかまわないが、ないならないで
別に困らないっていうくらいの感覚。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:14:32.98ID:AOOFjZ9W
五輪も全く同じ構図。
東京で金を使うことしか考えていないから
競技場にしろエンブレムにしろ予算にしろ
理解しがたい様々な問題が起きる。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:15:12.93ID:00Gliwto
MICEとは

Meeting(会議・研修・セミナー)
Incentive(報奨旅行)
Convention(国際会議・学会)
Exhibition(展示会)
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:16:14.55ID:+u9YsvXv
それも同じ話で実際には東京民、特に東京で生まれ育ったやつと、
それに群がって利益なり売名なりをしようとしている人々や業者との温度差が
すごい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:32:27.43ID:/12jEQaP
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/company/detail/MMSUa7000027012014/

積水ハウスって、リッツと組んで「ザ・リッツ・カールトン京都」開業してる。
リッツの横浜進出はむかし断念された経緯があるので、
ひょっとして「リッツ・カールトン横浜」かもしれない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:39:25.25ID:oZ6vvLDg
積水ハウスは六甲アイランドを開発した
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:52:26.73ID:vHc2EZSI
>>331
差別用語使うのやめろよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:56:50.88ID:vHc2EZSI
初めから連呼してるけど
じゃあなんでテナント誘致諦めて
タワマン建設に方向転換したのか
明らかに矛盾してる

あと、ガイジとか差別用語使うなら
このスレに書き込むなよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 14:59:08.65ID:d2FqFDk9
方向転換とか何を言ってるんだ。
当初からランドマーク建つ前から居住人口のことは書かれてるのに。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:01:15.74ID:vHc2EZSI
オフィステナントが埋まらんから
タワマン建設に変えたと記憶してるけど
違うのか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:03:46.44ID:+u9YsvXv
みなとみらいってそんなポっと出の話じゃなく、何十年も前から計画して
動いてるプロジェクトだからな。
当時は東京都心からいかに人を外に出すかが喫緊の課題だったから、
みなとみらいや海浜幕張みたいなものが同時多発的に動き出した。
都庁の新宿移転だって実はその流れの一環だ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:05:19.11ID:+u9YsvXv
なんか、この板に毒されすぎてる人がいるように思うけど、
みなとみらいって最初から、オフィス>>>>>>>住宅とか、まして
高層であればあるほどえらいとか、そういうこの板ならではの価値観と
無関係に作り始めた町だよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:07:44.15ID:vcSn5yUY
でも低くてもタワマンなら100mは欲しいなぁ
タワマンで100mはないと景観が損なわれる気がする
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:11:19.05ID:+u9YsvXv
まあね。みなとみらいは実は住宅地としてのほうが苦戦してると思う。
みなとみらい作り始めた当時って、月島や江東区などにタワマンあんなに
ないし、東京に一戸建て買うと8億とかする時代だから、みなとみらいに
もっと人が飛びついてくると思ってたんじゃないかな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:11:47.75ID:d2FqFDk9
単に最初に街開きした桜木町寄りのところが住宅禁止のところだっただけ。
住宅建てられるところは駅から離れてるんで、みなとみらい線が開通してから開発がはじまった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:13:28.93ID:d2FqFDk9
オフィスが埋まらないからタワマンと誰が言ってたのか
ソースを出して欲しいね。
そのタイミングで居住人口を認めることにしたソースを。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:24:58.31ID:DtKtwjy2
みなとみらいのパシフィコが小さすぎて大規模イベントも0
オフィスビルもダッサイデブビルばっか
高層ビル化と思えば全部タワマン
横浜駅西口は道が狭くて汚い繁華街
関内付近は低層ビルしかない
野毛山とかいう邪魔な地形
ショボい神奈川区、鶴見区、港北区、南区
新横浜とかいう名前負けのくそ田舎
東急線沿線のショボさ
湘南や川崎や相模原の方が圧倒的に都会
溜息しか出ないわ本当に
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:26:33.46ID:r63GV23U
匿名掲示板でいくら規制しようたって無理がある
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:27:53.66ID:+u9YsvXv
358君がなんだか一生懸命なのは認める。お疲れさま。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 16:45:51.34ID:rQLMqJsp
>>360
358は鶴見区民だからwww
相手にしちゃダメ
鶴見区民は専用スレあるからそっちに行って
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 18:47:27.79ID:PCEahVNU
不満あるなら横浜市よりすごいらしい、さいたま市に引っ越せばいいのにw
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 20:07:04.84ID:00Gliwto
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < リッツ・カールトン!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜超閃光
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 20:31:55.09ID:00Gliwto
さらに、トランプ氏はエネルギー政策にも力を入れており、
アメリカ国内の石炭火力発電所を増やしたり、
アメリカ産のシェールオイルを輸出しようとしている
この流れは日本企業にメリットが大きく、
まず石炭火力発電所は
三菱重工業と日立製作所のジャパン連合が
新規受注することが考えられます
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 20:34:06.22ID:00Gliwto
そもそも、トランプ氏がインフラ投資に積極的なのは、
アメリカの不動産市況を活性化させる狙いがある
鉄道や道路などを整備していけば各地の
不動産価値が上がるというわけで、
アメリカに進出している三菱地所などの大手デベロッパー、
積水ハウスなどのハウスメーカーにも好機となる
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 20:36:13.15ID:00Gliwto
実際、トランプ大統領が決まった11月9日、
日経平均株価は一時1000円以上も大暴落しましたが、
防衛関連銘柄の石川製作所の株価は14%も上昇しており、
市場関係者はすでに『買い』に入っている
三菱重工業などもこれから超優良銘柄になっていくでしょう
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 21:14:39.84ID:00Gliwto
来年開業90周年を迎える「ホテルニューグランド」
(横浜市中区)が、
世界中の歴史的なホテルが加盟する組織
「ヒストリック・ホテルズ・ワールドワイド」が選ぶ
今年のベストホテル賞(アジア太平洋地域)を受賞
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:05:22.65ID:8sG2fU5k
>>367
ニューグランドか。
一度はマッカーサースイートに泊まってみたいものだ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:05:33.47ID:LYvxS8Qd
横浜駅はもっと路面店が欲しい
そうなればより歩いて楽しい街になる
0370どんぐり72016/12/11(日) 01:18:54.60ID:zlqsFLFx
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー
最高司令官が宿泊したことで知られる横浜市中区の
「ホテルニューグランド」の天井裏から、
黒ずんだウイスキー瓶が見つかった
瓶の中には終戦直後に進駐し、
ホテルを宿舎にしていた米陸軍中佐の名刺が一枚
いたずら心で瓶を隠して日本を去ったのか−
想像をかき立てる七十年前のタイムカプセルは今後、
ホテルで展示される予定
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:20:46.87ID:zlqsFLFx
佐野さんが生前に好んだ北海道産小麦使用麺などの食材を使った
新商品「想いをつむぐ新麦らぁ麺」(税込み1200円)

https://pbs.twimg.com/media/Cx61mQPVEAAkCL5.jpg
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:44:52.64ID:xScS86Nl
次から950踏んだ人がスレ立てするようテンプレに入れて欲しい

積水ハウスの44街区って場所的に微妙だね
オフィスビルってことはなさそうだから
それ以外って考えると分譲住宅なんだろうか
それとも長期型アパートメントなんかな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 07:42:12.73ID:b4iotKp0
神奈川新聞によると山下ふ頭へ海底トンネルをつなげるプロジェクトが動き出すそうだ
有料記事だから詳細は読めない
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 07:48:37.52ID:1/jAA2P5
>>372
なんでオフィスビルがなさそうなの?
住宅は建てられないよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 08:35:36.60ID:gbk4OYbM
>>374
本社移転ではなさそうだし、
積水ハウスは住宅メーカーだし
かと言って、商業施設を作るとは考えなれないしね
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:41:25.85ID:X08Tehrz
>>369
路面店建てようにも繁華街の近くがマンションばかりで建てられるスペースがないだろ。
マンションの建設を規制すべきだったと思うわ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:46:10.04ID:X08Tehrz
>>372
44街区は住宅不可と記載されてるからマンションはない。
マンション建設が出来るのは基本的に海に近い街区だけ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:06:43.58ID:bEvFLscS
だから、積水ハウスの土地は、
長期滞在型ホテルかリーツカールトン横浜
のどちらか。後者だといいけどな。
いずれにしてもホテルだよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:42:58.59ID:LYvxS8Qd
>>376
西口はマンションは実は結構少なくてオフィスが多かったりするんだよね
どちらにしろ土地がない
東口や北側だもまだ何とかなるとは思う

それより西口のパチンコどうにかしてほしいわ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:13:43.15ID:1/jAA2P5
サービスアパートメントならそれこそグランモール公園沿いに作るべきでしょう。
44街区は利便性良くないし、かと言って環境も良くないしサービスアパートメントみたいなスーパーハイクラス向けには向いてない。
それどころかロードサイド向けでない普通の客商売にも向いてないのでホテルもない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 12:41:21.34ID:bEvFLscS
リッツの横浜進出はあきらめてない可能性がある。
リッツ京都が積水ハウスと組んでいたので、それつながりで
再進出なのかも。

・・・昔の記事・・・
横浜にザ・リッツカールトンホテルが進出?!数年前から、各種の報道によって、
ザ・リッツカールトンホテルが横浜に進出することが報道されてきましたが、
たとえば、建通新聞社建設業界ニュース神奈川版によると、ザ・リッツカール
トンホテルは、首都圏では横浜市のみなとみらい21新港地区でホテル事業を展開
するとしており、赤レンガパーク隣の4街区が候補地としてあがっていました。

東京の次は横浜・京都進出を検討

ザ・リッツカールトンホテルの完成予定は、横浜港開港150周年にあたる2009年
春とされており、ニュースによると、ホテルのビルは、地下2階、地上7階建
てで、延べ約31000uほどで、客室は143室を予定してようです。また、報道に
よっては、154部屋とするものもあって、ばらつきがあったのですが、週刊ダ
イヤモンドのリッツ・カールトン極上の『おもてなし』サービス全解剖の中に
も、「東京の次は横浜、京都進出を検討 日本でゴルフ場運営の提携先も求む
!」といった項目があったようです。

最終的には見送状態

ザ・リッツカールトンホテル横浜を誘致するのは、五洋建設と日本設計で、
構成するエイ・ピイホテルアンドリゾートSPC(東京都渋谷区)とされ
ており、ザ・リッツカールトンホテル幹部も進出を認める発言をするなど、
かなり具体的な計画であったことは確かだったようです。しかしながら、
この赤レンガパーク隣の新港地区4街区の開発事業として、ザ・リッツカー
ルトンホテルの進出は最終的に見送られたとされています。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 12:54:30.02ID:X08Tehrz
>>379
マンションはむしろ東口の方が多いな。
駅の側にマンションが建ってるし。
西口は土地が無いから駅前に商業施設を集約するしか無いんだよな。
あとハンズ跡を早く開発して欲しい。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 12:57:59.33ID:X08Tehrz
>>380
俺も44街区はホテルは無いと思うわ。あの周辺はオフィスビルばかりだし。
積水ハウスの横浜支店をみなとみらいに集約させるとかか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 13:03:24.23ID:r6cAd7p9
わざわざ土地を取得してるわけだからなぁ
横浜事業所をを集約するにしても、土地を買ってビルを建てるかね
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 14:01:16.18ID:KFf8KIqv
ホテル建てるならwホテルの予定地であった4街区でいいと思うし、わざわざ高速道路と鉄道の隣の土地でホテルつくるかね?ましてそこそこ高いホテルを

ブルーアベニューくらいの賃貸オフィスビルになる気がするけどな
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 14:21:55.80ID:8sG2fU5k
>>382
ハンズ跡、何が出来るか楽しみにしてたら駐車場になってがっかりした。
駅からちょっと遠い分、知恵を絞らないと上手く活用できない場所だよね。
ラーメン博物館的なもので何とかならんか?
以前伊勢崎モールにカレー博物館があったが、再チャレンジで。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 15:23:28.18ID:dAzDxyIi
横浜西口は一回死んで再開発やり直した方が良い
パチ屋や風俗関係ラブホゲーセン等は規制しろ
もちろん駐車場も禁止
風俗ギャンブルは曙町伊勢佐木町福富町辺りに集結させろ
みなとみらいはもっとどんどん企業を誘致して高層ビルを建てまくれ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 15:50:00.88ID:zlqsFLFx
土地の落札金額が80億円を超えると

みなとみらいでは8万u以上の開発になるのが相場
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 16:18:52.32ID:zlqsFLFx
■99年、杉田から横浜駅の西口に移転
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 17:49:02.76ID:zlqsFLFx
横浜にはすでにボートレースの場外のボートピア横浜
大阪には住ノ江競艇場と岸和田競輪がある
既存の公営レース
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 18:27:33.07ID:bOGJdsfq
>>369
同感
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 18:28:59.03ID:bOGJdsfq
>>373
マジ?
何処から繋がる海底トンネル?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 19:27:52.96ID:hpKmjt/E
路面店だけで見るとまだ横浜駅より伊勢佐木町の方が上らしいな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 20:08:15.07ID:zlqsFLFx
■2017年度、大型着工物件

「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg

客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160324_172709_75547P640px.jpg

高さ約152メートル
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg

1フロア約1,400坪の大空間
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg

「ハイアット リージェンシー 横浜」、2019年6月にオープン
http://prtimes.jp/i/8031/28/resize/d8031-28-993793-0.jpg

「みなとみらい21中央地区20街区MICE施設運営事業」
https://www.ymm21.jp/database/assets_c/2016/02/f59fb91632c21a34bfa51f7bba8be5a6eb99fa81-thumb-900xauto-13.jpg
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 20:33:50.34ID:zlqsFLFx
【朗報】日ノ出町駅がついに野毛駅に改称
https://goo.gl/maps/usMzUYyXMuy
http://socialzukan.com/imgurl/index.php
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 21:11:41.45ID:D3JxyQrr
>>393
飲食店も関内周辺の方が多い。
集客力はターミナルの横浜駅には勝てないけどね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 21:30:00.98ID:idFuqXJ7
横浜駅はハコモノと地下街が中心だからね。
路面店街として考えると、あまりにもショボ過ぎる。

東急ハンズのモアーズへの移転も悪影響だったと思う。
ドンキから先の人通りは明らかに減ったよね。
ドンキとハンズの間にあった店舗はやっていけてるのかと心配になる。

西口の新しい駅ビルが完成するのは楽しみなんだけど、それにより面的な意味で益々駅中心への街のコンパクト化に拍車が掛からないかが心配。

まぁ川崎のラゾーナ効果のように、駅ビル完成によりさらに多くの人が横浜駅に足を運んでくれるようになれば嬉しいのだが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:16:46.71ID:zlqsFLFx
「(仮称)ホテルユニゾ横浜駅西口」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/c221f986dec401b321ed6d27cda7b26b.jpg
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000047474_00.jpg
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:40:12.03ID:zlqsFLFx
■無電柱化推進法、建設工事安全健康確保法が成立
2016/12/9

国土交通省関連の議員立法「無電柱化推進法」と
「建設工事従事者安全健康確保推進法」が12月9日、
そろって可決、成立した
無電柱化推進法は道路の
新設・拡幅時に電柱新設を原則として禁止する他、
無電柱化の低コスト化に向けた技術開発を推進する
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:48:04.16ID:5fqfOZG+
>>397 横浜駅周辺の小売り規模は川崎駅周辺の2.7倍くらいあるでしょ。全然比較にならない。横浜駅は人が比較的少ないところでも他の駅と較べたら人通りはけた違いに多い。西口でやっていけなかったら何処でも無理
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:11:21.73ID:ym3DMINB
マジで東急ハンズ跡地を駐車場にしたのってなんなの?
最悪でも1階店舗2階以上はマンションでも十分に需要のある場所だろ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:13:18.97ID:3Cge1P5J
横浜駅は商業規模の割に外の路面店街はパルナード周辺だけだからな
これを渋谷で例えるとセンター街だけ、池袋で例えるとサンシャイン通りだけって感じ
その代わりにデパートや地下街の床面積がすごい

それと比べて関内駅周辺は商業規模は横浜駅の3分の1くらいだけど屋外の商業地域の広さは横浜駅周辺と比べてかなり広い
でも横浜駅と違ってデパートは少な目

そこら辺対称的だよね
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:13:58.46ID:3Cge1P5J
>>401
まあ、いつか何かできるんじゃない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:46:03.95ID:7Ji2WXzO
>>401
あれは暫定的なものですから…
今建設中のみなとみらい野村ビルも前は駐車場だし
まぁ何か良い計画が来るまでは温存かな
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:51:54.00ID:3Cge1P5J
一つ懸念材料あげるとすると相鉄の東京直通だな
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:58:19.19ID:idFuqXJ7
横浜駅西口は相鉄のお膝元だから、相鉄も悪いようにはしないと願いたいが。
何よりも都内にストローされないような魅力的な街づくりが必要。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 01:18:32.28ID:F5Gz5vSA
【報ステ】“カジノ法案”成立急ぐ理由とは…

カジノ解禁に道を開くIR=統合型リゾート法案の採決は、8日の参議院の委員会で見送られたが、自民党は、来週には成立させる方針だ
成立を急ぐ背景には、大阪湾に浮かぶ“夢洲”が関係している。ここに大阪府は2025年の万博を誘致し、さらにカジノを作りたいという
先月22日、フランス・パリが名乗りを上げた。万博には半年でほかの都市の申請を締め切る規定があるため
大阪府は来年5月22日までに立候補を申請しなければならない。大阪府の松井知事は6日
「万博とIR、それぞれで圧倒的な魅力がある。この2つがセットになると10にも100にも化ける」と語り
万博が終わった後にはカジノが残り、それがレガシーとなって成長戦略につながるとしている。万博の立候補には閣議了解が必要だ
年明けの通常国会では、法案が目白押しで、カジノ法案を成立させるチャンスは今しかないという

http://news.tv-asahi...icles/000089639.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 02:19:35.46ID:jOQy1nGO
>>401
後々開発するところを駐車場にしておくのはよくあることだよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 02:23:47.35ID:/TekFVvH
>>401
更地にしておくのが勿体無いから暫定で駐車場にしてるだけだと思うが。
ただ需要があったとしてもハンズのあった場所は繁華街なんだから
マンションだけは勘弁して欲しい。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 02:33:06.44ID:/TekFVvH
>>402
横浜駅大改造計画だかで識者が言っていたが横浜駅は箱物や地下街は発達してるが
代表的な○○通りと呼ばれる所がないんだよね。

横浜駅前ばかりが開発されてるけど繁華街を拡張したり路面店を増やす事も
して欲しいよなあ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 02:43:19.69ID:JQsL/i6L
去年だったか、ダイエーのビルも耐震工事が必要とかで近いうちに建て替えの話もあったような気が。
ただでさえハンズが無くなったのに一時的とは言えダイエーまで閉店したら、あの辺一帯は寂れちまうぞ。
そうなる前にハンズ跡地あたりに何か集客できる何かを建てて欲しいのだけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 07:41:22.57ID:D5+XZbtN
>>401
ハンズ好きだったな
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 08:13:45.51ID:K0PxR8Ee
東急ハンズ横浜店の家主はパチンコ店などが入居する不動産を複数持っているよ
跡地が開発されても期待できない
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 08:50:57.66ID:gR6+FG8M
>>410
これだわ
市街地が狭すぎるよ
横浜駅の規模なら本来今の市街地の最低4倍はないとおかしい
乗降客数230万の世界第5位のターミナルとは到底思えない
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 10:27:39.17ID:VySaMrLq
>>414
地形的に仕方ないじゃん。
東は海、西には山丘があるんだから。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 11:54:29.06ID:lvtLYg68
クラブW杯が横浜であるからレアルマドリードがみなとみらいに来てるみたいだね
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 13:29:43.29ID:t/6yCvY1
>>415
山丘もそうだが住宅街がある。住人を立ち退かせて開発させる訳にもいかんだろうし。
横浜駅は手詰まり感があるわ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 13:56:33.34ID:Ko7AhLoE
確かに土地が狭いのは仕方ないよな。
横浜駅周辺に限らず、横浜はどこに行っても台地に邪魔される地形だからな。

にしても、もうちょっと北幸の方まで繁華街が広がって欲しいんだよな。
地下街の人の流れをそのまま持ってこれるような何かが欲しい。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 14:02:34.38ID:57cQCC5h
横浜駅と関内を合わせたのが神戸三宮元町
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 16:14:41.89ID:fl5Jbef0
■大黒ふ頭に超大型客船対応のCIQ施設
2016/12/12 神奈川

横浜市は横浜港の客船受け入れ機能を強化するため、
大黒ふ頭にCIQ(入国審査・税関・検疫)施設を整備する
乗船客が4000人を超える超大型客船の寄港に
対応可能な規模とする考え
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 16:35:14.28ID:mMVNQvnP
ロイヤルパークに泊まるのか?
VIPなんでスイートの貸し切りかな。

クラブワールドカップでレアルマドリードの選手たちが宿泊する
可能性が最も高いと思われるホテルが、この横浜ロイヤルパーク
ホテルです。

このホテルは2015年のクラブワールドカップでのバルセロナが
宿泊したホテルです。横浜線桜木町、みなとみらい線みなと
みらい 駅が最寄りという好立地にある高級ホテルです。

横浜ランドマークタワーの上層部に位置するという景色も絶景の
超高級ホテルです。

高級ホテルが全国にある日本においても、トップクラスの格と
ホスピタリティを誇る超一流ホテルで、政治家などのVIPも
日常的に利用する国際都市横浜の名所です。

バルセロナらクラブワールドカップで来日したときにも、このホテ
ルはサポーターが多く集まり、バルセロナの選手をひと目でも見
ようと賑わいを見せました。

レアルマドリードがクラブワールドカップで宿泊するホテルはどこか?

恐らく、VIPの宿泊に経験があるホテルということで、この横浜ロイヤル
パークホテルが選ばれたのでしょう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:04:03.03ID:fl5Jbef0
■積水ハウス、長期滞在型ホテル参入 外国人富裕層狙う
2016/6/22 0:30日本経済新聞 電子版

積水ハウスは数週間から数カ月滞在できる中長期型滞在ホテル
「サービスアパートメント」の開発に参入する
シンガポールの不動産大手と組み、
2020年春に東京・赤坂に地上22階建ての高級物件を開業する
総事業費は250億円程度とみられ、東京五輪で来日する外国人
富裕層らを取り込む
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:16:47.00ID:yCsmjxsH
関内と横浜駅が遠すぎるんだよな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:18:29.37ID:yCsmjxsH
みなとみらいの北部に繁華街をつくるべきだと思う
新高島の更地の所とか
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:19:49.24ID:jOQy1nGO
そうもいかないからこの時期にようやく開発され始めてるんだよな
まあ後数年待てばそれなりになるだろ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:28:49.40ID:fl5Jbef0
04/05/02
『横浜のアフリカ・新高島』
MM地区の中でも特に開発が遅れ、新高島駅はMM線で
唯一全優等が通過。駅周辺の施設はジャックモールくらいしかない
駅前は見渡す限り更地で、そごうまで見える
          
2012
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg

2019
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160412_172419_76779P640px.jpg
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:50:53.30ID:fl5Jbef0
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【35】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超次元【36】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超旋風【40】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超密度【41】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超確信【42】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超深淵【43】
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 18:11:44.39ID:rIYHbNaO
>>422
やっぱりサービスアパートメントなんだな
リッツ・カールトンとかじゃないのは残念
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 18:14:55.30ID:fl5Jbef0
>>395
◆下町と最新の町が交錯する街☆★桜木町駅・野毛周辺 PART40◆


513 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/12/11(日) 19:54:42
昨日から日ノ出町駅が野毛に改称されたので祭になってるからかと

※グーグル地図のURLがNGワードになってるので「ちぇるる野毛」とかで地図を検索して
日ノ出懲役を見てみよう

514 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/12/11(日) 20:44:52
ほんとだ、野毛八おでんになっている

515 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/12/12(月) 14:39:51
なぜ野毛八おでん??

516 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/12/12(月) 15:59:38
まじでGoogleマップ上で野毛八おでんになってる

517 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/12/12(月) 16:46:43
野毛八はウハウハやな
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 18:16:37.12ID:fl5Jbef0
※リッツ京都やセントレジス大阪は積水ハウス経営
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 19:24:52.66ID:D5+XZbtN
>>422
やっぱ本社じゃないか
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 20:28:47.83ID:2WL/zAkg
山下埠頭の開発っていったいなんになるんだろ
カジノ法案はどうなるかわからないけど、カジノが来なかったら目玉はなにかね
ショッピングセンターとかかな?ドームとか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 20:35:20.74ID:D5+XZbtN
>>432
>>32ここに、カジノ無しの山下埠頭再開発の計画書があるよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 20:47:57.24ID:2WL/zAkg
>>433
なんか外国みたいだなw
驚いたのは山下ふ頭ってみなとみらいの半分の敷地面積あるんだね

予想としてはカジノが来なかったら
スポーツ機能って書いてあったからドームが来そう
外資の高級ホテルは確実だね
あとはショッピング機能ってあったから、ハイブランドショップとかありそう
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 20:58:22.16ID:wssMZgaY
カジノがなかったら交通の便の悪い山下埠頭に高級ホテルやハイブランドショップなんてこないでしょ
それらが来るくらいならみなとみらいで簡単にテナント集めるでしょ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 21:02:44.24ID:D5+XZbtN
>>434
公開時はみなとみらい・山下埠頭がドームの候補だったんだよ
で、みなとみらいはなくなった。カジノの有無でまた変わるだろうね
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 21:09:17.13ID:sv8qrX7n
LRTを馬車道から関内駅通って山下ふ頭に通すの良さそう
実現しないと思うけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 21:14:34.77ID:VySaMrLq
カジノがなくなったらディズニーランドでも誘致するしかないんじゃないの?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 21:31:20.58ID:MIfFv+6u
浦安にもあるしコスモワールドと競合するし無理
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 21:42:39.83ID:cDXNFSu5
やっぱりカジノ必要だよな。
そういう起爆剤的なものが無いとなかなか厳しいと思うよ。

舛添さんのままだったらカジノは横浜確実だったのに、小池さんだと微妙になるよな。
よりによってカジノ肯定派の小池さんが都知事になるとはな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 22:23:31.53ID:lNjNM116
>>440
築地移転とオリンピック関連で小池都知事にはたいした力が無いことが証明された

菅官房長官>>>>>小池都知事

山下埠頭のカジノ誘致は確実
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 22:44:27.08ID:fl5Jbef0
カジノのメリットは宿泊客の増加
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 22:51:50.21ID:rIYHbNaO
横浜に新スポットができるのは喜ばしい事だよね。
横浜のイメージはみなとみらいや中華街だけど、山下埠頭の再開発でリゾート地のイメージもつくだろうね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:00:05.46ID:cDXNFSu5
>>441
まぁ、そうなってくれる事を願うばかりだ。
林さんも商工会議所も誘致に頑張って欲しい。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:13:27.80ID:JdKtWv8B
大黒ふ頭や扇島らへんの沿岸は臨海新都心としてかなり可能性を秘めてるのに
あの辺の工場が消えてくれれば武蔵小杉みたいに大規模開発できそうなのに
鶴見区や神奈川区沿岸は2棟高層オフィスがあるだけで街として見栄えがよくなるのに
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:15:32.94ID:JdKtWv8B
カジノは瑞穂町の埠頭の広大な空き地につくればいいのに
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:43:33.14ID:w8DvUYg5
>>445
いやいや
港の根本とは何なのか、勘違いしちゃダメだよ。
全部をみなとみらいにしちゃったら横浜港は死ぬ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:56:19.44ID:2Ps5vqPi
野毛八おでん駅
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 00:05:44.48ID:ZlE1uXiF
>>445
京浜工業地帯の中心で、日本の高度経済成長を支えた屋台骨だよ。
横浜の経済をも支えてくれた立役者を否定してしまったら駄目だと思うよ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 00:08:48.43ID:1yh6Unw6
>>437
山下埠頭再開発計画書の山下埠頭外周のLRTが何処まで伸びるか興味あるわ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 00:13:42.90ID:1yh6Unw6
>>441
本当にそうなってほしいね
12/16くらいに法案決定って話しが自民から出てたからちょっと期待してるけど
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 00:13:43.46ID:LUjHdp+V
あと数年で生産性が爆発的に向上する世界になるから

海側の工場地帯は用地指定変更される可能性がある
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 00:35:58.81ID:baTuJf4N
みなとみらいの辺りは「もう港としては役割を終えたところ」
大黒埠頭は「現役の港」
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 01:14:29.00ID:Bnp5Ajzh
みなとみらいの空き地は全て路面店街の繁華街にしちゃうべきですな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 01:29:45.49ID:ZlE1uXiF
>>454
それが出来るなら誰も苦労はしない。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 02:12:23.46ID:baTuJf4N
みなとみらいの開発で30年ぐらいかかってるんだが
大黒埠頭だのなんだので何百年かけるつもりなのかな?

そんなことより関内のテコ入れとか地固めをすべきだろう。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 07:42:19.88ID:T7wNYsoq
関内の再開発は是非やってほしいが、
みなとみらいにもっていかれちゃってるからなぁ
馬車道に映画館があったり、関内と伊勢佐木に丸井があったなぁ
後は元町中華街にグリーラインを延伸すべきだね
人の流れを作らないと
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 08:03:11.48ID:gKzhUwct
関内と、神戸三宮や福岡天神との違いは、人の数というより年齢層だと感じました。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 08:12:14.39ID:T7wNYsoq
俺が昔の話をしたから?言うてもまだ30代だよ。
そう言えば山下公園って昔土曜日の夜はナンパスポットになってたんだよね。
今思うと、山下公園付近って全然変わってないよね。マリンタワーの色が変わったくらいw
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 08:14:13.30ID:T7wNYsoq
それとヘブンってクラブがあったなぁ
マトリックスって名前に変わったっけ
あとパラパラ全盛期にファイアーってクラブがてきたな
横浜はクラブが少ないね
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 09:11:56.46ID:1yh6Unw6
>>457
あー、、同感
懐かしいなぁ。

そしてやはり横浜環状鉄道延伸計画で元町・中華街駅まで早く延伸して流れを作るべきだね
山下埠頭再開発が良い風にプラスに働くと良いけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 11:25:58.06ID:vXq4/z+U
グリーンラインの延伸は、悲しいかな遥か彼方の未来だな。
市の方針では、まずはブルーラインの新百合ヶ丘延伸が先。
その新百合ヶ丘延伸も、今工事してる東部方面線が終わらないと始まらない。
果たして何十年後になる事やら・・・そもそも本当に実現するのだろうか。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 11:38:47.99ID:FvXXOhRI
そこでLRTっしょ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 15:58:36.88ID:6PXxpzto
馬車道〜伊勢佐木町〜関内駅〜中華街〜山下公園〜山下ふ頭〜(本牧ふ頭)
LRTこれくらい造れば関内地区全体に山下ふ頭開発の恩恵が行き届く
横浜の新しい象徴にもなるし
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 16:08:06.31ID:mbf6pP27
>>427
専ブラで追加できないタイトルはいい加減にやめろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 17:38:54.07ID:LUjHdp+V
専ブラで追加できないって何だ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 17:41:36.22ID:For94l3O
横浜駅の面的拡がりが無いのはまあ仕方ない、駅前中心型の繁華街はみんなそう。渋谷も池袋も少し行けば住宅街だから。
どの大都市でも、面的拡がりを持っているのは戦前からの繁華街で、横浜でいえば伊勢佐木町がそれにあたる。
今、横浜に路面店が乏しいのは、横浜駅のせいではなく、偏に伊勢佐木町が衰退したからといえる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 18:25:42.69ID:vXq4/z+U
伊勢佐木町は完全に地元密着型のごく普通の商店街になってしまったよな。
しかも客層は多国籍でいかにも治安が悪そうだし。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 18:38:36.19ID:LXgBWdkk
伊勢佐木町だけ衰退した訳では無くて元町も中華街も横浜駅周辺も全て昔に比べたら衰退したんだよ
それは横浜だけに限らず東京も大阪も日本全体が衰退ね
バブル崩壊にリーマンショックに東日本大震災
当然の如く衰退するよ
そんな中でも伊勢佐木町も元町も中華街も横浜駅もなんとか持ちこたえて復活の兆しがある
空き地だらけだったみなとみらいも埋まってきたし
これからが楽しみな開発目白押しじゃん
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 19:02:02.55ID:E29tTRCE
IR法案最終攻防、与党側「解散」でけん制(13日17:56)


国会は14日が会期末です。「カジノ解禁法案」を成立させたい自民党側は
水面下で解散もちらつかせながら野党側を牽制しています
その野党側が、自民党側の選択によっては内閣不信任決議案を提出するかどうか大きな焦点となってきました
参議院の厚生労働委員会では年金制度改革法案が可決され
残る焦点はカジノ解禁を含むIR法案となっていて、自民党と民進党が激しく対立しています
自民党と民進党の幹事長らは午後断続的に会談して、対応を協議していますが
法案を審議する参議院内閣委員会は民進党が委員長ポストを握っているため
自民党は委員会採決を省略して本会議で採決する「中間報告」という手段を検討しています
一方、民進党は、自民党が中間報告などの手段に出てきた場合には、強行的だとして
内閣不信任決議案を衆議院に提出して抵抗する方針です
自民党は総選挙に向けた野党側の態勢づくりが遅れているとみて
「不信任案を受け入れて、解散したらどうか」などとけん制する声も出ていますが
ある民進党幹部は、「解散してもらった方が良い。うちは議席が増えるとみている」と強気の姿勢を示していて
カジノ解禁を含むIR法案をめぐり与野党が激突する展開となりそうです。(13日17:56)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2937024.html

とうとう明日にIR推進法案が可決されるな!
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 19:10:54.80ID:LUjHdp+V
■緊急速報■

ドックヤードガーデンから見上げた
ランドマークタワーは高さ306m

日本にはすでに300mを超えるビルが存在していた
https://www.google.co.jp/maps/@35.4549984,139.6322168,3a,75y,264.6h,136.93t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFY5dVTz-AGgbXJJiDb62EA!2e0!7i13312!8i6656
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 19:16:25.36ID:luvS9l01
桜木町の位置に今の横浜駅があったら伊勢佐木町方面とも繋がって大きな繁華街にきっとなってたはず
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 19:24:15.43ID:xHDOe6XA
伊勢佐木町は、カレー博物館ができたときに
ちょこっと賑わったな。
あれ、すごいよかったと思ったのに、なんでやめたんだ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 19:49:54.75ID:DknT5XRb
「逃げ恥」“聖地巡礼”ファンが急増の知らせに、新垣結衣&星野源が喜び。
「ロケ地を“聖地”と言ってくれるのがすごい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161213-00010003-etalent-musi

12日放送のTBS系「あさチャン!」で、同局系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のヒットを受けて撮影現場を訪れる“聖地巡礼”を楽しむファンが増えていることが紹介された。

番組で巡礼地として紹介されたのは、2話で契約結婚を改めて確認しあう「北仲橋」や平匡が働くオフィスビルがある
「みなとみらい地区」、みくりが食事をする中華街の店「熊猫飯店」やバー「BAR Soul Cocktail's」など横浜エリアが中心だ。

いずれも駐車場の満車状態が続いたり、ドラマで取り上げられたメニューに注文が殺到するなど、聖地巡礼の効果は絶大となっており、
ロケが数多く行われている横浜市は「横浜逃げ恥マップ」を用意するほどで、「逃げ恥」の影響による地域活性化の効果は絶大とのこと。

このことについてコメントを求められた新垣結衣は「ロケ地を“聖地”と言ってくれるのがすごいですよね」と語り、
星野源は「自分が出た作品で“聖地”って言われるようなこれぐらいの盛り上がりが初めてなので、うれしい」と喜びをかみしめるように回答し、
ドラマのヒットを実感、スタジオからも「逃げ恥ロス」を早くも心配する声が上がっていた。

この放送を観た視聴者からも聖地巡礼を希望するTwitterコメントが続出し「
横浜行かなー!聖地巡礼したい」「逃げ恥MAPがほしくなり、もらいに行ってきました!!」「横浜住民として誇りに思います!!ありがとうございます!!!!!」
など数多く投稿されていた。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 20:36:06.81ID:lK2z4+DX
ドラマよりアニメの聖地の方が価値がある
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 20:37:26.78ID:vXq4/z+U
メディアの影響は大きいよな。
ドラマに限らず、食レポのロケとか店舗や施設の紹介などでも頻繁に横浜が出て来る。

本当にありがたい事だよ。
黙ってても横浜の街を宣伝してくれて、横浜に来てくれる人を増やしてくれてるんだから。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 20:40:19.25ID:e2onwVhl
参院内閣委員会は13日夜、カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す議員立法「カジノ解禁法案」の修正案を、自民党や日本維新の会の賛成多数で可決した。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 20:47:05.39ID:ZjDM2ep2
>>475
「聖地巡礼」という言葉が新語・流行語大賞にもノミネートされる中、「アニメの都道府県別聖地数ランキング2016年版」
(調査:ディップ『聖地巡礼マップ』 )が発表され、映画「君の名は。」や「聲の形」の聖地が多く存在する岐阜県が昨年の
10位から急上昇、TOP5入りを果たした。

1位はダントツの1712件で東京都がランクイン。続いて神奈川県(371件)、京都府(269件)、埼玉県(185件)が名を連ね、
上位4都道府県の順位は昨年から変動が無く、安定した聖地数の増加が見られた。

そんな中、昨年の10位からその数を149件に増やし、5位に登場したのが岐阜県だった。昨年比3.2倍、
100件以上も聖地が増加する結果となった。ちなみに最下位は宮崎県だった。

聖地巡礼という言葉は、「らき☆すた」という作品で一大ブームに。そして作品に登場する舞台をファンが訪問することで
町おこしにもつながり、萌え起こしもこの頃よりブームになった。

一旦はそのブームも落ち着いたかに見えたが、ついに今年は新語・流行語大賞にもノミネート。
ブームはさらに続きそうだが、皆さんは聖地巡礼されているアニメ作品をご存知だろうか?
「教えて!goo」では「アニメの聖地巡礼の代表例を教えてください!」ということで皆さんから寄せられた回答を紹介中だ。あわせてチェックしてほしい。

画像はヴィレッジヴァンガードオンラインで発売されている【新海誠監督】君の名は。B5ノート(全4種)より

http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/watcher/news/20161129/wat1611291820003-n1.htm
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:10:28.83ID:CPUWCRXp
>>469
最近はどのも回復傾向らしいし今後に期待だね

それよりも災害で最も脅威なのは相模トラフ地震
中心市街地が関内横浜駅問わず全部流されてしまう
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:43:41.95ID:d4HWaqbR
>>479
過去の地震で横浜市街地に巨大津波が来た事は無いはずだが?


湘南は鎌倉の大仏辺りまで津波が来たのは聞いたことがある
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:49:08.33ID:CPUWCRXp
http://i.imgur.com/44RLDJ3.jpg
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:52:09.33ID:K2L3pAwS
>>481
これ見るとはっきりしているが、地権者なんか黙らせて新横浜、日吉、菊名をみなとみらい以上に早急に開発する必要がある
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:55:50.76ID:CPUWCRXp
>>482
やはり副都心強化すべきだよな
あと東京みたいに水門があった方がいい
所詮は3mの津波だから東北みたいな絶壁必要ないし景観が損なわれることもない
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:56:12.75ID:d4HWaqbR
>>481
それはあり得ない
はまれぽにあったわ↓

まずは過去の被害から、関東大震災時の津波はどうだったのか

勝山課長によれば、津波被害については特に資料に残っていないそうだが、
関東大震災の震源地は相模湾北東部であったため、三浦半島が岸壁のような役割を果たし、ほとんど影響がなかったものと思われる。

従って、質問にあったいわゆる「大津波」は発生しにくいと考えられるとのこと。
理由としては、横浜市は外洋に接していないことや、仮に海面の隆起があったとしても、東京湾内の水量による影響しか受けないことが挙げられる。

http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&;story_id=514&from=
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:00:16.94ID:CPUWCRXp
そうなんすか
安心しました
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:01:15.16ID:xHDOe6XA
地震じゃなくても
ベイブリッジの内側に隕石が落下したら、
横浜は壊滅する。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:07:24.68ID:LUjHdp+V
■カジノ解禁法案、参院内閣委で修正案可決 14日成立へ
朝日新聞-33 分前
...

■カジノ解禁法案の修正案を可決…参院内閣委
読売新聞-28 分前

■“カジノ解禁法案” 与野党の攻防激化
日テレNEWS24-12 時間前

【カジノ解禁法案】自民、年金・IR法案の13日委員会採決構え崩さず 野党 ...
産経ニュース-10 時間前

■カジノ法案巡り緊迫 自民あす成立図る方針
意見-中国新聞-6 時間前

■年金法案、14日成立へ=自民、カジノも採決の構え
詳細-時事通信-3 時間前
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:09:32.36ID:d4HWaqbR
>>486
隕石の規模にもよるけど
巨大隕石なら横浜どころか首都圏全て壊滅するだろうな

超巨大隕石なら日本はどころか世界が破滅する

そんな事考えながら生きてても楽しくないぞw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:12:51.64ID:2epjc/tU
>>469
確かに伊勢佐木町は衰退したとわかるけど、元町や中華街は以前よりはるかに賑わってると思うけどな。
現状認識が悲観的過ぎる。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:20:41.42ID:YuQAo2Cp
>>489
それは1970年代の元町中華街伊勢佐木町を知らない世代だな
休日とか原宿並に人がごった返して半端無かったんだよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:30:02.03ID:YuQAo2Cp
こんな光景今や見る影も無いけど活気があって良かったわ

昔の元町
http://hamarepo.com/writer/story/images/images/hamarepo/miyagi/2014/09/3309/R08.jpg
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:31:19.37ID:K2L3pAwS
>>484
なにこのとんでも理論
東北だって湾になってるところは外洋に接していないが大津波で壊滅してる地域たくさんあるだろ
みなとみらいの開発も別にいいが、内陸の貴重な平地で、開発できる空き地があり、既にベースとなる都市のある新横浜を早急に特区に指定して開発すべき
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:39:29.11ID:E29tTRCE
夢洲に建設されるカジノリゾートの概要

総敷地面積 220ヘクタール(シンガポールのマリーナベイサンズの11倍)
リゾートホテル 7000室(世界最大級)
国際展示場 35万平米(アジア最大級)
国際会議場 5万平米(アジア最大級)
ミーティングバンケット 3万平米(アジア最大級)
テーマパーク 20ヘクタール
アリーナ 1万5000席
ホール 5000席
シアター 2000席を2か所
ミュージアム 1万平米
スパ施設 1万平米
大型商業施設 10万平米
大型客船ターミナル
水上バスターミナル
鉄道アクセスは3種類
リゾート内にLRTの走行
関空までのヘリポート

https://www.kansaidoyukai.or.jp/wp-content/uploads/2016/09/150122MICEIR.pdf

全て完成すれば世界最大級のカジノリゾートになる

各外資企業による大阪夢洲カジノリゾートのイメージ画像


http://www.hetzeldesign.com/projects/hospitality/osaka.html

http://saitoshika-west.com/blog-entry-2693.html

http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/22990370.html

http://www.sankei.com/west/photos/150729/wst1507290002-p1.html
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:46:51.04ID:fNelGZ2x
>>492
Googlemapでよく見てみれば分かると思けど
宮城福島と横浜じゃあ全然違うけど

あと新横浜って鶴見川が氾濫の危険があるしすぐ裏が山
大規模開発は厳しいんじゃないか
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:55:45.09ID:vXq4/z+U
確かに新横は裏側の地形が複雑で開発は難しい。
現在市街地となっている所は狭くて開発したとしても限界がある。

もし本気で開発しようと考えるなら、土地が豊富にあるセンター北、センター南を中心とした港北ニュータウンだろうな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:05:11.71ID:K2L3pAwS
>>494
新横浜の北側、日産スタジアムの周りは畑だらけでなんもない
羽沢の大規模開発と合わせて路面店街を整備すれば、立派な副都心になる
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:25:46.18ID:tI73V20N
それって横浜線小机駅の裏だろ?
小机の商店街が死んでるのにあんな所の開発は無理
新横浜から日産まで歩いてみれば分かるが川の手前はマンションで川渡ると病院で日産スタジアムでその先は鶴見川
菊名方面は既に開発済みで羽沢付近も山なんで駅回りしか開発出来なそう

センター北と南も駅周辺は開発済み
ショッピングモールとマンションで埋め尽くされてる

瀬谷は土地があるが辺鄙すぎて厳しい

やっぱり横浜都心部しか大規模再開発は出来ないよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:34:40.25ID:BkwD6ukn
横浜駅の北側、市街地の再開発計画あるけどどう変わるかな
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:41:52.19ID:vXq4/z+U
ただ、小机から新横に向かう時の横浜線の車窓。
あの畑だらけの景色は何とかしてもらいたいもの。

あと、新幹線ホームから見える裏側の畑やら民家やらの目を覆いたくなるような景色。
横アリ裏にあるキャベツ畑など・・・新横にはまだまだ課題が多い。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:46:27.13ID:LUjHdp+V
500
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:52:00.77ID:GE2vMPDk
横浜駅周辺が都心部だと勘違いしてる他県人って多いよな。
ありゃただの商業施設であって、関内の方が中心だろ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:57:45.69ID:ee0Gjkql
神奈川は凄いな。ブランド都市横浜、ミッドタウン川崎、金持ちの葉山、政令指定都市相模原、
癒しの箱根、憧れの湘南、古都鎌倉、かまぼこ小田原、米軍基地横須賀、主婦憧れ藤沢。こんな地域ないわな
アイドルも輩出しまくって若い世代の憧れの的。


神奈川出身

HIRO 松本利夫 USA MAKIDAI 橘ケンチ TETSUYA 世界(EXILE)
中居正広 香取慎吾(SMAP)
佐々木彩夏 高城れに 玉井詩織(ももいろクローバーZ)
石川梨華 新垣里沙 矢口真里 小田さくら(モーニング娘)
森本龍太郎(Hey! Say! JUMP)
北山宏光 藤ヶ谷太輔 宮田俊哉 横尾渉(Kis-My-Ft2)
手越祐也 小山慶一郎 草野博紀(NEWS)
今井翼(タッキー&翼)
熊井友理奈 清水佐紀 菅谷梨沙子 徳永千奈美(Berryz工房)
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 23:59:49.32ID:BkwD6ukn
商業施設というか駅
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:06:30.58ID:Q9XRIldp
>>501
行政の中心は関内だろうが、迫力や洗練度では高層オフィス、マンション街のみなとみらいに完敗してるし
知名度や乗降客数や高層オフィス、マンション街で横浜駅周辺に完敗してるだろ
関内が中心言うなら、中区の山手以南をもっと開発しろよと言いたい、洋館や三渓園の観光施設周りを引き立てるような市街地開発しろよ民家しかないだろあそこ
あと関内も実際ショボいだろ、路面店街も華やかさが足りないし、無駄に洋風気取った店ばっかだから繁華街って感じがしないし、高層オフィスもマンション1本もないじゃん
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:07:39.37ID:PfrFTQid
その横浜駅周辺が、市内一の繁華街になっちゃってる事が問題だと思うが。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:09:50.52ID:8qntqhPl
>>504
一応高層マンションはあるよ?
元丸井跡地となに銀行か忘れたけど
跡地にある。
一応中区に200mのタワマンが建つよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:14:52.50ID:ugmpyii0
■カジノ解禁法案、14日成立へ…参院内閣委可決
読売新聞-2 時間前

カジノ解禁法案については、自民、民進両党の参院幹部が13日、
修正を行うことで合意し、修正案に
〈1〉ギャンブル依存症対策などの明示
〈2〉施行後5年以内の見直し――の2点が盛り込まれた


■カジノ解禁法案、参院内閣委で修正案可決 14日成立へ
朝日新聞-2 時間前

■カジノ解禁法案、民進党は「方針転換」…平沢氏
BIGLOBEニュース-1 時間前
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:16:11.95ID:RdjX57kP
>>505
というよりは
市内一の繁華街の開発が遅れてることが問題といったほうが正しいな
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:16:37.40ID:D1ccgwFT
>>493

>総敷地面積 220ヘクタール(シンガポールのマリーナベイサンズの11倍)

この時点で方向性を間違えているって気付くだろ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:20:46.37ID:RTexjgyi
地方に行くと、
改めて横浜駅周辺って本当に人が多いんだなと実感させられる。
慣れって怖いね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:25:51.64ID:PfrFTQid
まぁ確かに人だけは多いよな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:31:29.95ID:HVG6BFG1
新横浜駅と北新横浜駅と小机駅のトライアングルを路面店街で繋げてしまえばいいんですよ!
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:32:38.36ID:HVG6BFG1
新横浜駅と北新横浜駅と小机駅のトライアングルを路面店街で繋げてしまえばいいんですよ!
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:35:40.41ID:xGSjkrYO
>>487
今日か
>>489
同感
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:39:02.80ID:PfrFTQid
>>512
シムシティみたいに簡単に言うなよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:43:54.01ID:19+Uvh8z
繋がるような地形じゃ無いのは行ったことある奴なら分かると思うが…
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:44:33.95ID:ugmpyii0
■弁当1万8000食 少量・多種生産 崎陽軒横浜工場に新ライン
東京新聞-2016/11/27

崎陽軒は現在、横浜駅東口の本社工場と東京工場(東京都江東区)の二工場で、
一日計三万五千食の弁当を生産。弁当の昨年の売り上げは
約九十六億円で一九九五年の約五十六億円から大きく伸びているため、
ライン新設に踏み切った
0518諸行無常2016/12/14(水) 00:46:04.47ID:ugmpyii0
1劫年(349京2413兆4400億年)後の横浜はどうなっているのだろう
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:46:28.00ID:D1ccgwFT
路面店信仰とか笑える
0520諸行無常2016/12/14(水) 00:47:09.53ID:ugmpyii0
■青葉区 積水ハウスがマンション計画
2016/12/13 神奈川
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 01:11:58.80ID:2CPdjSyw
路面店言ってる奴は真面目に考えてるの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 02:06:07.84ID:po1O0qxO
路面店単体だとすぐにシャッター街になるだけ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 06:24:27.65ID:G5wN4E8X
>>466
mateなんかだとスレタイが同じなら継続スレが自動追加されるってことかと
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 06:34:48.83ID:vRIQOJBD
崎陽軒と横浜軒のシューマイは別物?
スーパー玉出で1円で売ってたから買ったら期限内なのにカビが生えてたわw
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 06:56:14.05ID:fFjF2HiT
大阪人すら恐れるスーパー玉出 
特に生鮮食品・惣菜はヤバイ

※スーパー玉出・新今宮店のエレベーターに貼っている張り紙。
ちなみにこの店の店内にはゴキブリやドブネズミがいるとの噂。
http://jiyusoku.jp/archives/325

【画像】悪名高いスーパー玉出に行ったから写真うpするwwww
http://tabenomich.com/archives/1024103881.html

「スーパー玉出」で毒含むフグをパック詰め販売 従業員のミス、すぐに撤去

 激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」(本社・大阪市西成区)の一部店舗で、
毒性のある皮などが付いたままのマフグ(別名・ナメラフグ)がパック詰めされ、一時販売されていたことが29日、分かった。
強い毒性のある肝臓や卵巣は納入段階で除去されていたが、大阪市は食品衛生法違反などの可能性があるとして調査を始めた。
http://www.sankei.com/smp/west/news/160629/wst1606290059-s1.html
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 08:30:02.17ID:aJnlkITh
>>517
便乗値上げで儲かるからね
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 10:08:15.88ID:1T2jn0He
IR推進法案の成立見通し受け有力企業が本格始動@ 鹿島建設(2016-12-14)

日本の有力企業は、IR推進法案の行方を注意深く見守り、水面下で事業参入の検討を進めてきた
それら企業は、IR推進法案の成立見通しを受けて、カジノを含む統合型リゾート(IR)への取り組みを水面上に移し、活発化させる方向
鹿島建設の幹部は、IRを「ひとつの宿願」と位置付けた。
鹿島建設は、東京臨海副都心のIR検討グループ(フジテレビジョン、鹿島建設、三井不動産、日本財団)に参加し、国際戦略総合特区の提案
また、鹿島建設は、シンガポールのResorts World Sentosaの一部を受注した
セントーサ島開発の総事業費は約4000億円であり、うち、鹿島建設が2008年に受注した部分は800億円(ホテル、カジノ、劇場を含む)

http://casino-ir-japan.com/?p=15538

やっぱり東京だったか! 横浜ピンチw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 11:01:52.41ID:8qntqhPl
>>527
臨海って台場?台場は厳しいでしょ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 11:22:23.33ID:XMo9xUyQ
【京浜東北線 全駅にホームドア】というニュースのタイトルを見て、根岸線と書いてなかったから嫌な予感がしたけど予想通りだった。
ホームドアが設置されるのは【大宮−桜木町】間までで、関内以南は含まれていない。

今回のホームドアに限らず、JR東日本って神奈川に対して冷遇し過ぎだよな。
横浜線や南武線などドル箱路線があるのに、駅舎とか駅設備はいつまでもボロボロのまんまだし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 11:31:41.18ID:XMo9xUyQ
新横浜駅なんて、JR東海があんな立派な駅ビル・駅舎を建ててくれてるから、表向きは何とか体裁を保っている。
それに比べてJR東日本の全く投資しようとしない姿勢は、完全に舐めてるとしか言いようがない。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 12:41:03.08ID:5us+Ok6F
たから、初めから知ってるからカジノはクソ傲慢トンキンが後から横取りするなんて当たり前すぎて全く驚かない
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 12:51:00.50ID:5us+Ok6F
バレーもトンキン、カジノもトンキン

全て予想通り
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 12:55:57.80ID:XMo9xUyQ
横浜駅西口駅ビルの案件から東急が撤退したのも、渋谷の再開発に注力する為だったしな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 13:35:21.00ID:MP70K5Cv
東京と横浜では集客力が違うからな
やはり集客力が強い東京ならスポンサーも投資しやすいからな
東京がマジでカジノリゾートを誘致しだしたから、横浜にとっては本当に厳しくなってきた
政府の意向も東京と大阪の2極構造にしたいみたいだから、カジノリゾートもこの2都市に決まるだろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 14:04:52.70ID:J93aPG8v
そもそも東京にカジノってどこよ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 15:21:44.79ID:ugmpyii0
国内でのカジノ解禁が現実味を帯びてきた
自民党は今国会中のカジノを含む統合型リゾート施設
(IR)整備推進法案の成立を目指す
拙速な審議への批判が高まっており、
ギャンブル依存症対策など課題も山積しているが、
都内の養成学校でカジノディーラーを志す卵らは

「解禁が待ち遠しい」と雇用創出のチャンスに期待を寄せている
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 15:34:22.54ID:ugmpyii0
■「コッペん道土」横浜進出 17日開店 木古内の人気店2号店
北海道新聞-8 時間前

【木古内】木古内駅前の道の駅「みそぎの郷(さと)きこない」にある
パン店「コッペん道土(どっと)」の2号店が17日、横浜市内でオープン
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 16:29:43.26ID:lIL7Rv5s
>>528
フジテレビが必死すぎる(笑)
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 16:31:48.00ID:XT+jpCFX
横浜市中区≧東京都江東区
菅官房長官>>>小池都知事

カジノ横浜決定だな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 17:15:31.29ID:ugmpyii0
     _______    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧Λ
   /|     .  |  < あ!今日土曜日ど!!>
.. /  | と ( ‘j’ )   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 ||.   |ミ /  ⊂_ノ    
 ||o  | / /⌒ソ |
 ||  /-'´ ̄ ̄ ̄
 ||./   どん!
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 17:16:27.56ID:ugmpyii0
大手コンサルティング企業のアクセンチュアは11月17日、
人工知能(AI)と労働生産性に関する調査結果を発表した

AI技術の活用によって2035年には先進国で
年間経済成長率が倍増することが分かった

同調査では世界経済の総生産の50%以上を占める先進12カ国
(米国、フィンランド、英国、スウェーデン、オランダ、ドイツ、
オーストリア、フランス、日本、ベルギー、スペイン、イタリア)
を対象にAIの影響力をモデル化した

2035年の各国の経済規模について、
従来予想の経済成長を示す「ベースラインシナリオ」と、
AIの影響力が市場に浸透した場合に期待される
経済成長を示す「AIシナリオ」を比較したところ、
日本ではAIシナリオにおけるGVA成長率
(GDP成長率にほぼ相当)が、
ベースラインシナリオの3倍以上になる可能性があるという
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 17:17:43.89ID:ugmpyii0
齊藤元章氏が語るーー社会に大変革を起こすプレ・シンギュラリティとは
http://ja.catalyst.red/articles/saito-singularity-world

植物工場が高効率で稼働するようになると
限られた土地でも十分な食糧生産が可能になり、
これまで農地だった土地が宅地として供給され、
都心などの特殊な場所を除いては、
土地の価格が下がっていきいずれフリーになる
原油価格がほぼゼロなので、
建築資材のコストもほとんどかからない
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 17:18:23.48ID:ugmpyii0
上大岡
http://www.401northwabashcondos.com/images/urban-oasis-2011-amenities_02-trump-tower-chicago-river-aerial_s3x4_lg_1_821_01.jpg
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 17:39:38.56ID:XT+jpCFX
横浜は分散している

横浜駅 6216万円
伊勢佐木長者町駅 1288万円
みなとみらい駅 1281円
元町・中華街駅 835万円
上大岡駅 1276万円
鶴見駅 702万円
たまプラーザ駅 661万円

http://storestrategy.jp/m/
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 19:26:04.57ID:Nt9G9/9A
同法が施行されれば、政府は1年以内をめどに必要な法整備を実施する。設置区域については地方公共団体が申請し、
国が認定することになるとみられるが、候補地には大阪のほか、臨海部開発に弾みをつけたい横浜市や、国際観光拠点を目指す沖縄県の名前もあがる。
この3カ所にカジノが建設された場合、経済波及効果は約5兆6000億円とのシンクタンクの試算もある。

安倍首相と橋下氏のクリスマスイブ会談には、横浜が地盤の菅義偉官房長官と、松井一郎大阪府知事も同席する見通しであることから、IRについての意見交換が進むとの観測が広がった。

 大阪はすでにIR構想の“青写真”を描いている。関西経済同友会は昨年1月、大阪湾の人工島・夢洲でのIR実現に向けたコンセプトの提言を行った。
夢洲に約220ヘクタールという広大な敷地が確保できることを「大きな利点」と強調。
これはシンガポールの2つのIRを合わせた面積の約3倍、東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた面積の約2倍に相当し、
「世界的な観光集客拠点を創出するには十分な広さで、将来の事業拡張性に富む」とする。

また、カジノの収益をもとに「世界最高水準のスケール、クオリティを持つ集客機能を集積する」とも謳う。

IRはギャンブル場だけでなく、国内外から家族連れを含む観光客を集める仕掛けが必要だ。
夢洲の構想でも水族館や体験型動物園のほか、伝統芸能や音楽ライブなどを開催できるエンターテインメント施設も併設。
高級旅館といった宿泊施設も設け、眺望や夜景を満喫できる露天風呂を含めたスパリゾートなども登場させたい意向だ。

施設建設やインフラ整備などで開業前までに累計1兆4711億円の経済効果が得られると試算。
開業後も年間7596億円の効果を見込み、サービス業などで9万7672人の雇用創出が期待できるとしている。

投資規模はカジノや国際会議場などIR関連で6759億円、鉄道などインフラ基盤で1000億円に上ると予想。
夢洲への誘致合戦は官民一体で繰り広げられており、「IR実現の最有力候補地」との呼び声は高い。

IRに詳しい大阪商業大の美原融教授(公共政策)は「現在は誘致に積極的な大阪が先行しているようにみえるが、表だった行動を控えてきた自治体も法案が成立することで一気に始動するだろう。
税率などの制度設計が明らかとなれば、投資家の動きも加速する」と指摘する。

前出の3カ所の候補地のほか、長崎県は旅行大手「エイチ・アイ・エス(HIS)」とともに、同社傘下の大型リゾート施設「ハウステンボス」(同県佐世保市)への誘致を狙う。
北海道の複数の自治体、そして東京都の動向も注目される。

 
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 19:28:10.12ID:Nt9G9/9A
大阪の規模はすげーのな

もう大阪、東京、横浜に作っちゃえばいいのに
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:07:56.85ID:IjQlGPjC
カジノ法案が通る前の去年くらいに大阪と横浜で決定!みたいな報道あったよね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:22:35.88ID:XMo9xUyQ
>>547
その時はまだカジノ反対派の舛添だったからね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:33:44.51ID:ehOOtzV3
小池都知事に一縷の望みを託さなければならないほど必死こいてる東京(失笑)
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:36:50.37ID:Nt9G9/9A
でもすごく不思議なのは、元東京都知事の舛添がカジノ法案反対だったわけだろ?その時カジノ法案はあっさり廃案したけどさ
今度小池都知事になってから、カジノ法案賛成なわけじゃん?そうしたら、カジノ法案に対してかなり積極的じゃね?
もう意地でも通すみたいな気迫を感じたわけよ
ようは、東京にカジノを作りたいって思惑があったのかなと・・・

仮に都内にカジノ作りたいって言うなら台場はちょい厳しい気がするんだよね
これだけ治安うんたら言われてるのに学校の近くにカジノなんて言語道断じゃん?
あとは豊洲が有力になるだろうけど、築地はどうすんの?って話だし、豊洲の施設もある
賠償問題にもなりかねないし・・・
カジノの動向が気になるわ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:40:24.47ID:XMo9xUyQ
これでカジノが東京になったらやってらんねえよな。
本社移転まで決定した京急も報われない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:43:50.13ID:7KhXl3RT
お台場の候補地と学校ってそんなに近いか?
これで近くてだめなら、もっと遠いけど山下埠頭も大手を振って賛成ではない気がするけどな
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:51:00.10ID:xGSjkrYO
今ニュース見た
横浜どうなるしか頭にないわ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:52:34.39ID:Nt9G9/9A
俺の勝手な妄想だけどさ、もう今後日本もどんどん衰退していくし
これだけでかい再開発なんてそうそうないわけじゃん?
横浜として有利なのは、東京に近いし土地だってあるし、
クルーズも止まるし、横浜ブランドもある

本当利権云々じゃなくて公正に場所は決めてもらいたいよね
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:13:50.57ID:4/Hel3Xh
横浜も利権の塊だよ

>>552
学校だけじゃなくて住宅もある
今の台場は住宅街だぞ
カジノやその他エンターテイメント施設と住宅街が隣り合うとうるさくてたまらん

山下ふ頭は付け根の部分が山下公園と中華街だから緩衝地帯ともなるしふ頭自体には住宅が存在しないから近隣住民の問題は殆ど起こらない
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:30:38.54ID:1fO0FKxL
お台場なんてみなとみらいにカジノ作るような物だからあり得ない
豊洲は築地移転は決定的だしあり得ない
東京都内にはまともな場所が無いよ
首都圏には山下埠頭だけ在れば良い
国内で客の奪い合いしても意味無いんだから
カジノは横浜と大阪だけで良いよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:33:42.16ID:aJnlkITh
お台場のフジテレビが構想する地域を見ると土地の広さはあるけれどもリゾートのような風情は作れそうにない
リゾート風情だと海が多く面している横浜山下埠頭の勝ち
あとは地元政治家菅義偉の力次第だ 
現状の京急電鉄は弱いので他の大規模開発事業者を希望する
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:40:51.93ID:u7A48nLG
>554
公正な場でやったら、膨大な投資の短期的な経済性に注目が集まって東京に決まっちゃうよね。
経済的合理性を歪曲できるのは、政治的な力だけでしょ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:41:13.31ID:XMo9xUyQ
地元の企業で京急よりも大きい所となると、結構限られてくるよな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:51:45.68ID:4/Hel3Xh
青海の人口なんて1000人もいるからな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:54:59.05ID:Nt9G9/9A
こんな記事見つけた。

そこで気になるのはカジノの立地だ。国内につくられるカジノの数は10前後、当初は2、3ヵ所に絞るとされている。特に有力なのは神奈川、大阪だ。IR議連の関係者がこう力説する。

「横浜は神奈川2区選出の菅義偉官房長官の膝元。山下埠頭にカジノを誘致すべく、すでに横浜市では用地取得のために150億円の予算も手当てしており、
誘致はほぼ当確と目されています。もちろん、その背景に菅長官の存在があるのは言うまでもありません」

「橋下氏と松井一郎府知事は菅長官と親しい。しかも、維新は改憲に積極的で、安倍首相が憲法改正に乗り出す際には補完勢力として協力の姿勢を打ち出している。
そのため、官邸もカジノ立地として大阪をプッシュしており、横浜と並ぶ有力候補とされています。将来、カジノ管理委員会が自治体を選ぶ際、菅長官との太いパイプがモノをいうというわけです」

ちなみに、カジノ招致レースの先頭を走っていた東京は現在、迷走中。
カジノに慎重だった舛添要一前知事時代に、カジノ予定地として確保していたお台場の都有地をBMWのショールーム兼試走コースに貸し出してしまったのだ。

では、このまま菅長官と関係の深い神奈川と大阪で決まりそうなのか…というと、そうでもないらしい。自民党関係者が言う。

「IR法案を早期採決させた本当の立役者は首相じゃない。圧倒的なパワーで成立に大号令をかけたのは二階俊博幹事長ですよ」

この関係者によると、もともとカジノ実現に執念を燃やしてきたのは菅長官だったという。菅長官は自らが仕切る内閣官房に
「カジノ特命チーム」を設置。そのため、カジノ合法化後は、国内のカジノを所管するカジノ管理委員会も内閣府に置かれる予定になっている。
だからこそ、カジノ用地の決定には菅長官の意向が深く関わってくるのだ。

「カジノ利権を狙って厚労省や法務省、財務省などがしのぎを削る局面もあったのですが、菅長官のひと声で収まった。
今後はカジノ管理委員会に各省からの出向者を受け入れ、内閣官房から菅長官が利害関係を調整することになるはずです」

だが、そこに“豪腕”幹事長が割り込んできた。前出のIR議連関係者が言う。

「昨今、『二階が本気でカジノ利権を取りにきた!』ともっぱらです。二階幹事長が強引に割り込んできたことで、
日本のカジノシーンはこれまでの『菅ワールド』から『二階ワールド』へと変貌しつつある。IR法の立法趣旨は国際観光振興。
その意味でカジノは観光政策を担当する国交省の管轄ともいえるんです。

当然、国交族のドンである二階幹事長は国交省に『菅が牛耳るカジノ管理委員会から利権を取り戻せ!』と檄を飛ばすことになる。そうなれば、内閣府と国交省の間で菅vs二階の代理戦争が勃発するかもしれません」

その結果、大阪、神奈川のほかに、二階幹事長と関係の深い土地が有力候補として浮上してきた。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:55:18.52ID:ugmpyii0
大阪市が、JR天王寺駅南西部で40年かけて進めてきた
関西最大規模の阿倍野再開発事業(28ヘクタール)の
最終赤字額が約2000億円に上ることがわかった

梅田、難波と並ぶ新都心を目指し、
大型商業ビルやマンションなどを建設したが、
バブル崩壊による地価下落が響いた
赤字穴埋めによる市民負担は2032年度まで続く見通しで、
吉村洋文市長は「市財政を逼迫ひっぱくさせている」
として検証を指示
市は今年度内に結論を出す方針だ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:57:44.34ID:aJnlkITh
>>559
横浜ランドマークタワーは三菱地所、三菱重工横浜ビル
タワーとドックヤードは三菱重工の造船所跡地
三菱は横浜企業でした
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:58:31.26ID:ugmpyii0
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201611/20161105105930.jpg

(台北 5日 中央社)今年1月中旬に台湾出店を果たした大阪発の
焼きたてチーズタルト専門店「パブロ」は3日、
台北駅前の店舗を同日から一時休業にすると発表した
内部調整のためだと理由を説明しているが、インターネット上では、
営業終了を懸念する声も上がっている
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:59:32.63ID:ugmpyii0
■緊急速報■

東急/みなとみらい駅直結の2つの商業施設を統合、2017年から一新
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:02:45.89ID:aJnlkITh
あとMARK ISみなとみらいも三菱地所の運営だ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:19:46.87ID:XMo9xUyQ
今回のIR案件については、横浜の経済界が地元の企業だけで運営しようとしてるよね。
京急の横浜移転の大きな理由はその動きを察知したからだよね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:23:13.85ID:rc9dA3jU
京急、日産、コーエー、三菱地所あたりが手を組めば、誘致合戦で東京にも負けないかな。
ダメ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:25:07.23ID:Nt9G9/9A
>>568
コーエーの浮いてる感www
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:54:17.06ID:0oqa6KP7
カジノに実績あるセガサミーは参入決定だったはず

京急(客の運搬)
セガサミー(カジノゲーム機設置)
三菱地所(建設運営)
多分こんな感じだよね
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:00:51.88ID:ugmpyii0
■鹿島、切り札のカジノで盟主復活へ
日本経済新聞-17 時間前

カジノを中心とした統合型リゾート(IR)を推進する法案
(カジノ法案)について、鹿島の幹部はこう話す
海外リゾートの設計・施工で実績のある鹿島にとって、
同法案の成立は追い風になる


■横浜 地上58階建「ミクストユースタワー」超高層複合ビル着工/鹿島建設 ...
n-seikei.jp
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:20:31.89ID:Q9XRIldp
もうね、魂胆がみえみえなのよ
東京は神奈川を全力で潰しに来てる
カジノを奪い、バレーを奪い、高層オフィスを奪い、渋谷駅と横浜駅を断絶するために莫大な金をかけて再開発し
再開発してる割に、渋谷すら潰そうとしている
東京の方が治安悪いのに、川崎の事件を代替的に取り上げまくってイメージを失墜させた
もう完全に再起不能なまでに神奈川はダメージを受けているが死体蹴りがいまだに続く有様
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:43:06.18ID:VEy+WVcQ
何いってんだか。
バレー会場は東京が押しつけようとしたのを丁重にお断りしただけ。
横浜はラグビーW杯、オリンピックの野球やサッカーの会場になるので大満足だ。
カジノは横浜が最有力。東京は誘致候補にもならないw
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:44:53.73ID:ugmpyii0
■カジノ候補地、横浜VS大阪“5兆円争奪戦” 採決へ攻防、10万人雇用 ...
ZAKZAK-6 時間前

カジノを中心とする「統合型リゾート施設(IR)整備推進法案」が風雲急だ
自民党は14日までの会期内成立を期すが、民進党は成立を阻止する方針で、
駆け引きが激化している
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:05:16.64ID:THUw9NyC
菅さん頑張ってくれ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:11:42.91ID:2Pu6fNKr
■外資系ホテル
1位 首都圏(26軒):パークハイアット、アンダーズ[ハイアット]、グランドハイアット、ハイアットリージェンシー、ザ・リッツ・カールトン[マリオット]、フォーシーズンズ
           マンダリンオリエンタル、シャングリ・ラ、ザ・ペニンシュラ、コンラッド、ウェスティン[スターウッド]、マリオット3、アマン、ヒルトン2、メルキュール[アコーホテルズ]
           イビス[アコーホテルズ]、シェラトン2[スターウッド]、ハイアットリージェンシー、インターコンチネンタル2、ベストウェスタン2
2位 近畿圏(18軒):セントレジス、ザ・リッツ・カールトン2[マリオット]、フォーシーズンズ、ウェスティン3[スターウッド]、マリオット、ヒルトン、スイスホテル
           イビススタイルズ2[アコーホテルズ]、ノボテル[アコーホテルズ] シェラトン2[スターウッド]、ハイアットリージェンシー2、インターコンチネンタル
3位 札幌圏(11軒):パークハイアット、ザ・リッツ・カールトンリザーブ[マリオット]、ウェスティン[スターウッド]、ザ・チェディ(GHM)、クラブメッド(仏)
           トリビュート・ポートフォリオ[スターウッド]、メルキュール[アコーホテルズ]、イビススタイルズ[アコーホテルズ]、シェラトン[スターウッド]、ヒルトン、ベストウェスタン
4位 沖縄県( 4軒):ザ・リッツ・カールトン、マリオット、ヒルトン2
4位 中京圏( 4軒):ウェスティン[スターウッド]、アソシア[マリオット]、メルキュール[アコーホテルズ]、ヒルトン
6位 福北圏( 3軒):グランドハイアット、ハイアットリージェンシー、ヒルトン
7位 仙台圏( 2軒):ウェスティン[スターウッド]、ベストウェスタン
8位 広島圏( 1軒):シェラトン[スターウッド]
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:12:44.02ID:MKagXv0n
冷静に考えてみると、東京は今、豊洲問題やオリンピックの問題など様々な問題を抱えてる。
そこに来てカジノに立候補する事を都民が許すだろうか。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:14:10.86ID:bqIVLgCi
>>569
コーエーは京都の信長茶寮なんかもうまくやってて、プロデュース能力
ばかにならんと思う。まして外人向けならコーエー入れとくのはありやで。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:17:40.08ID:HwDpi44n
コーエーテクモが横浜・みなとみらい21地区に
本社オフィスとライブハウス型ホールを取得
本社を移転へ


■林 文子 横浜市長コメント(企業立地ニュースより)

このたび、みなとみらい21地区を
新たな本社の立地場所にお選びいただき、
大変『光栄』です

(´・ω・`)
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:21:54.99ID:tiWHYOds
横浜はカジノをオリンピック前開場できるからな
東京だとゴタゴタしてて無理
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:43:05.33ID:tiWHYOds
カジノ含むIR整備推進の議員立法が成立

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807281000.html

カジノなしであのレベルだからカジノが追加されると恐ろしいことになるな
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:49:34.94ID:THUw9NyC
だよねだよね。
あーもう気になる
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 04:29:16.42ID:foygXoS5
>>550
東京に云々というよりは五輪に間に合わせたいってことでしょ
全部じゃなくても横浜と大阪なら間に合うから
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 06:27:51.22ID:+fI4Ck11
東京となると、誘致場所に時間がかかるだろうね。
候補として台場はBMWのショールームを貸し出したみたいだし、
豊洲だとゴタゴタするだろうね。
山下埠頭と大阪はいつでもウェルカム状態だからすぐに動ける
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 08:12:28.47ID:T/0kgxtl
>>567
泉岳寺にある京急本社ビルは裏がJRの新駅と再開発地区
裏の開発を見たくない京急は10年前から移転先を探しみなとみらいなら都落ちしないから決定したまで
カジノ計画の参入は移転を構想するよりずっとあとに決めたことさ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:24:31.99ID:iM21UeLb
>>585
あんたは妄想を撒き散らしているだけかwww

横浜のカジノは横浜企業主体で行うことが決まっている。
だから、カジノをやりたい京急は本社を横浜に移転したのだ。
これはインターネットでも掲載されている。
めんどくさいので、自分で探せ!
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:50:50.61ID:lPlWDtJ3
トンキン死ね
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 14:47:16.70ID:Fm4IuY31
何でもかんでも東京でやればいいってもんでもないな。
頑張れ横浜
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 15:09:49.21ID:gijM27CP
>>586
>>29
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 15:18:30.12ID:T/0kgxtl
>>856
それが後出し情報なんだよ
頭のおかしい人はもう返信してこないでいいからね
これ以上は返す言葉も無いよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 15:54:55.57ID:+fI4Ck11
まぁ確かに記事では、みなとみらいなら都落ちしないと書かれてたし、カジノも横浜の企業だけにしかやらせないって記事もある
どっちが間違いでどっちが正しいじゃなくて
どちらとも正しいのでは?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 16:51:44.29ID:7ls3aIjQ
横浜はローカル都市

横国→ローカル地方貢献型駅弁
横浜駅→横浜都民の皆様の玄関
横浜中華街→横浜華僑のコミュニティ
伊勢佐木町→地域密着型商店街
みなとみらい→ローカル摩天楼

370万いたらローカルでも成り立つわな
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 17:31:18.12ID:+fI4Ck11
ところでみんなは横浜にカジノできたら、やるの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 17:32:19.39ID:HwDpi44n
大阪人やけど東京は普通に憧れるわ
車で初めて東京へ行った時に
首都高から見た情景は今も忘れられへん

梅田級の繁華街が3つぐらいあって
難波心斎橋級の繁華街が5,6つもある
原宿の人の多さは異常
全てが大阪とはけた違いに都会や
大阪人が東京に対抗心とがあるとか
ネットの工作によって独り歩きしてる妄想やで
大阪は東京でもどこでもウェルカムや
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 17:36:54.95ID:DPrj2wz0
>>593
やらない
カジノが出来る事が重要なのであって、やりたいとは思わない。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 18:38:59.98ID:EEJLyfjG
>>593
あまりギャンブルは好きじゃ無いけどちょっとぐらいはやるかもしれん
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:05:05.52ID:ZpW7A333
>>592 横国は県外出身者の比率が全国の大学中でもトップクラス。留学生も多い。逆に県内の優等生からは相手にされてないぞ。みんな東大一工、早慶に行っちゃうからね。二つの意味で、ローカル大学とは程遠い大学だよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:13:23.24ID:F2Gjiz37
>>593
他のレジャー施設はいくけどカジノはやらんつもり
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:14:19.38ID:XEwTA5gf
>>593
カジノはやらないが、
相乗効果で周辺の再開発(特に関内のテコ入れ)に弾みがついてほしいとは思う。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:15:34.33ID:P96A3hC+
タイガーマスクでも観て落ち着こう
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:37:59.19ID:eVrYeFWo
意外とやらないって人がいて驚いたw
余剰金があれば興味本位で1万円くらいやらないんだなw

そういえば菅官房長官がカジノ法案を急いだわけって記事で

「一つは菅さんの地元・横浜にカジノを誘致したいから。もう一つは日本維新の会から強い要請があったのです。
維新は2025年の大阪万博との抱き合わせでカジノのオープンを考えている。タイムスケジュールとして、今国会で成立しなければ、間に合わないのです」(同)

って出てた。政治とか詳しくないんだけど、菅さんって結構力あるの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:38:37.52ID:eVrYeFWo
意外とやらないって人がいて驚いたw
余剰金があれば興味本位で1万円くらいやらないんだなw

そういえば菅官房長官がカジノ法案を急いだわけって記事で

「一つは菅さんの地元・横浜にカジノを誘致したいから。もう一つは日本維新の会から強い要請があったのです。
維新は2025年の大阪万博との抱き合わせでカジノのオープンを考えている。タイムスケジュールとして、今国会で成立しなければ、間に合わないのです」(同)

って出てた。政治とか詳しくないんだけど、菅さんって結構力あるの?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:39:19.45ID:eVrYeFWo
意外とやらないって人がいて驚いたw
余剰金があれば興味本位で1万円くらいやらないんだなw

そういえば菅官房長官がカジノ法案を急いだわけって記事で

「一つは菅さんの地元・横浜にカジノを誘致したいから。もう一つは日本維新の会から強い要請があったのです。
維新は2025年の大阪万博との抱き合わせでカジノのオープンを考えている。タイムスケジュールとして、今国会で成立しなければ、間に合わないのです」(同)

って出てた。政治とか詳しくないんだけど、菅さんって結構力あるの?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:40:13.28ID:eVrYeFWo
連投しちゃったw
すいません
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:43:00.63ID:lPlWDtJ3
バレーもトンキン、カジノもトンキン

トンキンのものはトンキンのもの

道府県の金はトンキンのもの

道府県の企業はトンキンのもの

道府県の文化財はトンキンのもの

道府県の手柄はトンキンのもの

トンキンの凶悪事件は神奈川のもの

死ね
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:44:13.73ID:KzQuXZIP
君ほんとは東京好きだろ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 19:45:19.85ID:F2Gjiz37
横浜と大阪がwinwin
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 20:31:43.77ID:THUw9NyC
カジノ無しでも>>32の計画だから、カジノ無くてもまぁ良いっちゃ良いんだけどさ。
やっぱカジノ無しの複合型リゾートIRとカジノ有りの複合型リゾートIRでは財政の潤い方と世界からの認知度が雲泥の差
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 20:45:40.63ID:HwDpi44n
 -= ∧_∧
-=と(´・ω・`) ミクストユース!
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ

 ∧_∧ =-
(´・ω・`) =-
 と´_,ノヾ =-
  (´ ヽ、\ =-
  `―' \_) =-
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 20:49:53.85ID:1hGM9VRk
横浜よりも幕張の方が世界的な知名度で上になったなもう
イベント勧誘も企業勧誘も都市開発のセンスもダメだし本当に情けない
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:09:12.29ID:4ocXQbG9
>>610
煽りセンスがヘタクソ
やり直し
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:12:25.39ID:RQizhIrf
幕張さんの空室率には逆立ちしても勝てないっす
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:46:47.71ID:THUw9NyC
>>612
上手いw
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:50:25.09ID:m5HDlGwW
幕張が発展すると千葉の中心街が死滅する
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:54:21.81ID:qTOZoU6L
横浜もみなとみらいで関内伊勢佐木町死滅したな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:01:59.65ID:m5HDlGwW
関内に行ったこと無いのがバレバレですね

関内駅周辺>>>千葉駅周辺
みなとみらい>>>幕張
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:21:44.41ID:vBC8NYa7
むしろ千葉駅って行ったことないんだけど関内って首都圏でもそんなにすごいの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:24:10.26ID:qTOZoU6L
わかんない
俺行ったことないしw
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:43:55.04ID:W7meixuI
>>617
横浜の旧中心地
特別凄いって訳では無いが横浜行政の中心部
関内駅から徒歩圏内に横浜市役所、横浜スタジアム、伊勢佐木町商店街、馬車道商店街等があり名古屋で言うと栄みたいな位置づけ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:51:51.43ID:tiWHYOds
【速報】野毛八おでん駅、野毛山動物園駅に改称
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:54:19.50ID:jZwmDt6x
>>619
言われてみれば確かにすごい所なんだな
あんま市外には行かないし気づかなかった
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:55:12.90ID:qTOZoU6L
ハマスタの位置が絶妙
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:56:45.59ID:HwDpi44n
■新横のホテル活性化 狙う 容積率緩和し、新築促す

横浜市は11月30日、宿泊施設の容積率緩和方針を策定し、
新横浜駅北部と市内臨海部を適用地域に定めた
これにより、ホテルの新築や増改築、用途変更を含めた
多様な宿泊施設の供給促進を目指すという

例えば現状容積率400%の建築物は、
1・5倍の600%以下までの建物にすることが可能になり、
同じ敷地面積でより部屋数の多い宿泊施設を建てられるようになる

新横浜が選ばれたのは、
日産スタジアムで2019年にラグビーワールドカップ、
その翌年に東京五輪・パラ五輪が開催予定となっているからだ
市都市整備局担当者は「大会を契機として
国内外から多数の観客が訪れるだろう
それに対応するため、国の方針を受けながら
規制緩和を行った」と説明する

■運用後問合せ殺到
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:05:08.79ID:HwDpi44n
新横浜町内会の金子清隆会長は
「新横浜にはホテル建設できる土地はないように思えるが、
駐車場は候補地になり得るのではないか
観光客の増加を見据えたよい流れ」と語る
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:08:16.72ID:W7meixuI
関内駅周辺上空
http://pw.imagenavi.jp/preview_in.php?id=50098354&;;size=800
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:31:26.56ID:RiiXxL5f
横浜のホテル建設ラッシュ凄すぎ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:53:03.52ID:dIbKXD9J
ロイヤルパークホテルだな
https://twitter.com/Benzema/status/808076149888786433/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:40:56.69ID:92Iku209
https://www.youtube.com/watch?v=cuXxHMN3U3k
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:57:04.94ID:8BHNQsKa
>>623
新横浜と市内臨海部にホテルが建ちまくるって事だね
五輪やラグビーの為だけに建てるわけないから
つまりそうゆうことだよね
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 02:07:20.52ID:odFLXFEz
カジノ横浜に決まりますように
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 02:33:09.24ID:RftCnA3I
カジノ含むIR 日本進出目指す海外企業の動き活発に(12月15日NHK)

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が、14日夜から開かれていた衆議院本会議で
自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決され、成立しました
これを見越して、日本国内への進出を目指す海外の企業の動きも活発化しています
アメリカ・ラスベガスに本社があり、20以上のリゾート型の施設をアメリカと中国で展開している
「MGMリゾーツ・インターナショナル」もその1つです
この会社は、2年前から東京と大阪に事務所を構えて市場調査などを行っています

MGMリゾーツ・インターナショナルで政府や企業との交渉にあたる部門のアラン・フェルドマン副社長はNHKの取材に対し
「日本に来る観光客が増えるなどさまざまな経済効果が期待できる。大阪は、関西の中心で魅力的な観光スポットがあるなど
多くの可能性があるところだ。日本政府や自治体、企業と一緒に日本らしい施設の設置を実現したい」と述べました

そのうえでフェルドマン氏は「IRについて誤解している人もいるが、IRはカジノだけでなく
国際会議場、ショッピング施設、レストラン、ホテル、スパなどさまざまな施設の集合体だ。世界中を見ればIRができたからといって
ギャンブル依存症の人が増えたということはない。また、依存症の人のためのプログラムも十分にある」と述べました

シンガポールの運営会社「日本市場は投資価値ある」
シンガポールでIR=統合型リゾート施設を経営する「マリーナ・ベイ・サンズ」のジョージ・タナシェビッチ社長は
NHKのインタビューに応え、日本でIR施設を推進する法律が成立したことについて
「日本はカジノを含むIR施設が導入されていない世界最大の市場だ。多くの観光客を呼び込むことで
世界有数の市場に成長する可能性がある」と述べ、その将来性に期待を示しました

そのうえで「日本の市場は100億ドル規模の投資価値がある」と述べて日本の市場への参入に強い関心を示しました
また、IR施設に適した場所としては「大都市圏で空港からのアクセスがよく、観光地や大型のホテルが集まっている地域が向いている」として
具体的には東京、横浜、大阪が有望な候補地になると説明しました
一方、懸念されているギャンブル依存症の問題については
「日本の政府や自治体が協力して規制を設けることで、依存症に陥りやすい人を守ることができる」と述べ
シンガポールの経験などを参考にしながら対策を行えば大きな問題にはならないという考えを示しました

大阪府 2024年にもIRを開業したい

大阪府や大阪市は、大阪・此花区の人工島、夢洲がIRの特区に指定されれば、速やかに事業者の公募を行い
IRの施設の整備にあたる企業を決めたいとしています
そして大阪府は、万博の開催を目指している2025年の前の年の2024年にもIRを開業したいとしています

大阪府には、平成24年からこれまでに国内外ののべ20社から、大阪でのIR事業に関心があるなどとして
相談が寄せられているということです。企業の多くは、海外でカジノを運営した実績がある会社や
国内でテーマパークなどの運営を行ってきた会社などだということです

大阪 経済効果 開業まで累計1兆4700億円余り

関西経済同友会は、大阪・此花区の夢洲にIRが誘致された場合の経済効果の試算をことし3月に公表しています
それによりますと、IRの建設や地下鉄の延伸などのインフラ基盤の投資額が合わせて7700億円余りとした場合
IRの開業までの経済効果は累計で1兆4700億円余りに上り、9万3000人余りの雇用を生み出す効果があるとしています
またIRの開業後は、カジノやホテル、商業施設などの関連で毎年7600億円近い経済効果があるほか
開業後に新たにおよそ9万8000人の雇用を生み出すとしてIRの誘致は大きな経済効果を生み出す「一大事業」だとしています

詳細
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807671000.html
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 09:21:40.88ID:D0knNAF9
小池無能

五輪バレー「有明」新設、小池知事表明へ 運営権売却も
 2020年東京五輪・パラリンピックのバレーボール会場を巡り、東京都の小池百合子知事は、既存の横浜アリーナ(横浜市)の活用案を見送り、「有明アリーナ」を新設する方針を固めた。
運営権を売却することで民間資金を活用し、都民の負担を抑える方法を検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-00000011-asahi-pol
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 10:53:30.12ID:ahbFijGL
>>623
そういやオリンピックの前にラグビーワールドカップがあるんだな。
ほとんどの人が忘れてんじゃないの?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 12:30:05.55ID:HnAMe9Sl
林が無能すぎるわ

トンキンにバレー横取りされて文句一つ言わないゴミ屑

しかも表向きはトンキンがバレーを横浜に押し付けて
林がそれを断ったことにしろと裏でトンキンに指示されてんだから
最悪なことにそれを真実だと鵜呑みにしてる低学歴無能が多すぎる

トンキンは自分の都合の良いようにメディアを悪用して情報操作してるのは有名
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 13:21:27.91ID:CTpRkLLV
ラグビーワールドカップにしろオリンピックにしろ、新横駅前のあの醜い工事現場を世界に晒すのは勘弁して欲しいよな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 14:20:19.40ID:xdy1O2zT
>>634
お前が低脳無能
バレー会場横浜アリーナ案を言い出したのは小池知事
土建屋に負けて結局有明案を呑むことになった
小池知事は横浜市に迷惑をかけた形になっただけ
ある意味借りを作った
これで小池知事の力だけで東京カジノ構想は難しいだろう

因みに横浜アリーナの稼働率は国内屈指
バレー会場にならなくても横浜市的には痛くも痒くもない
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 15:44:44.08ID:7gBynxWE
そもそも五輪の招致を勝ち取ったのは東京なんだが。横取りとかバカじゃねーの
他都市は招致活動も金も使ってないでおこぼれだけ貰おうとか都合よすぎw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 17:37:37.78ID:THZNSbKe
高さ約3メートル、幅約4メートルのおむすび形
対岸のキャンプ場へと架かる小さな橋から眺めると、
サルが斜め上を向いて目を閉じているように見える
午後になって日が差すと、最もサルに似て見える

http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/12/PN2016121601001500.-.-.CI0003.jpg
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 17:40:07.19ID:THZNSbKe
遺伝子を再プログラミングすることで老化を「逆転」させる
ことができるという報告が、2016年12月15日付けの学術雑誌
「Cell」に掲載されました
実際に、マウスでは寿命の30%延命に成功したのこと
この研究のキーになったのは、山中伸弥教授がiPS細胞を
作るときに導入した4つの因子(山中因子)でした

In Vivo Amelioration of Age-Associated Hallmarks by Partial Reprogramming: Cell
http://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-86741631664-6
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:54:59.74ID:THZNSbKe
■カジノ解禁、IR誘致「オール横浜で」加速化へ
読売新聞-8 時間前

カジノやホテルなどの統合型リゾート(IR)を推進する
ためのカジノ解禁法が15日に成立し、
誘致に前向きな横浜市と地元経済界はともに、官民連携 ...
誘致先は、大型再開発が計画されている山下ふ頭
(約47ヘクタール)が有力視されている
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 19:02:05.60ID:THZNSbKe
新感覚

新設備

超熟成

超加速
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 19:19:12.00ID:CODYY+LV
>>639
実用化はよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 19:25:39.26ID:SH+hrP9n
カジノ法案成立してから、横浜にカジノやら大阪にカジノって最近よくみかける
東京はどうしたの?!
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 19:50:06.82ID:SH+hrP9n
ぶっちゃけカジノなんかよりドームの方が嬉しいんだが
都会でドームがないのは横浜だけだよ
カジノなんか東京でやればいいんだよ
このスレでもカジノ反対派の方が多いし
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 20:23:12.22ID:iXQc4H0m
どう読んだら反対派多数に見えるんだよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 20:27:52.85ID:9zyyO0ZC
>>644
DeNAがハマスタを買収した時点でドームは厳しいね。
他の球団を誘致するか、プロ野球以外で採算が成り立つなら別だが。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 20:54:51.77ID:ZDehiXqy
横浜企業が力を合わせてだとバラバラでうまくいかないよ  特に藤木企業www沿線放置の京急www
市街地再開発は大きいテベロッパーが計画を立てて住民がその提案に乗ることでうまくいくもの
商業施設も大家がいて大家がテナントを調整するからうまくいくんだ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:56:54.38ID:pCBu9fPy
>>644
反対派なんかいないけど。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:46:37.94ID:LCX6eaaP
メジャーリーグ観てるとドーム球場は少ない。
天然芝のスタジアムの方が価値がありそう。
ハマスタで十分だよ。客席増設出来れば
カジノは横浜に決まってほしいね。横浜に宿泊する選択肢が増えそう。東京から日帰り圏内だから横浜に宿泊する人少ないみたいだから
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 00:31:43.10ID://FVc51D
みなとみらいのOKガラガラだよね
あんなとこ人歩かないし1Fはデポだし何年保つかなあのビル
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 01:25:30.03ID:FxEHbZAB
>>649
ドームなんて時代遅れ
赤字垂れ流しの巨大施設なんて不要
ハマスタを天然芝に張り替えてボールパークにする構想は賛成だな

>>650
オーケー本社ビルだよ
タワマンとホテルが完成したらもっと客は来るようになる
アンパンマン博物館が出来ればもっと流れが良くなる
1Fは西松屋も入ったし焼肉屋は来年からだしこれからだね
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 01:32:15.77ID:zOAI/XRD
カジノが誘致できれば、10万人の雇用が生まれる
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 01:55:53.83ID:eoBV8qpw
カジノは結構だけど、パチンコは廃絶して欲しいわ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 02:05:20.25ID:V4mlKAim
オーケーってそんなにガラガラなのか。
そもそも周りのタワマン群の住民をターゲットにしてたんじゃないのかね。
ちょっと心配だな。

まぁ来年2月にはフードコートもオープンするし、同じ街区のタワマンが完成すれば好転するのかね。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 04:01:12.24ID:NMxLSlUT
関内のパチンコカジノとの競争で一掃されるかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 05:04:51.95ID:8Z/qjVkk
パチンコと競争しないんじゃない?
客層が違うと思うな
カジノは富裕層とかじゃね?
政府がギャンブル依存者対策するだろうから、入場料かかるとかドレスコードあるとかナマポはダメとか設ける気がする

ドームもあってもよさそうだけどね。
山下埠頭にカジノとホテルとショッピングモールだけじゃ、土地は使い切れないでしょ
なんせみなとみらいの半分の面積があるんだし。まぁ外資の高層ホテルがどーんと欲しいね
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 07:10:39.70ID:jH/qr/YY
まぁカジノできたら、ハイブランドのショップは来るだろうね
富裕層の客が見込まれると思われるから
表参道ヒルズ的なのができそう
交通網もLEDがあれば駅から多少遠いネックも解消されるかと

ショップモールとカジノホテルだけじゃさみしくね?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 07:59:38.43ID:cPtpuuyx
>>644
カジノよりドーム反対派の方が多いけどなw
今時ドームを欲しがる理由が分からんわ。

大型の屋内施設なら横浜アリーナがあるし
野球場なら屋外のハマスタで良いだろ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 08:11:31.00ID:mY+ZoB/i
カジノは外国人富裕層向けで、財政は潤うし雇用も生まれる。誘致成功するといいな
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 09:15:16.62ID://FVc51D
伊勢佐木町〜長者町〜黄金町
未だに『あぶ刑事』の雰囲気なんだな
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 09:21:58.43ID:qP/loI2I
東京都 300m以上0棟、250m以上1棟、200m以上27棟、150m以上158棟、100m以上535棟
http://www.blue-style.com/area/tokyo/

大阪府 300m以上1棟、250m以上3棟、200m以上6棟、150m以上44棟、100m以上192棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/

神奈川県 300m以上0棟、250m以上1棟、200m以上2棟、150m以上18棟、100m以上75棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/

兵庫県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上0棟、150m以上6棟、100m以上58棟
http://www.blue-style.com/area/hyogo/

千葉県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上0棟、150m以上5棟、100m以上39棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/

愛知県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上4棟、150m以上13棟、100m以上32棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

埼玉県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上0棟、150m以上3棟、100m以上28棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 11:41:40.91ID:YZ7Pd+3A
>>657
LED??

カジノのメリットは雇用創出と来街者増。

ドームはメリットが薄い。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 12:01:52.93ID:muoHcBZ7
>>662
LRTじゃね?
横浜都心部全体に恩恵をばら蒔くには確かに一番いいと思う

ドームは作ってもなぁ…
ハマスタと横アリあるし十分でしょ
特にハマスタは関内や伊勢佐木町、元町への貢献がすごい
野球シーズンは何万人もの来訪者が周辺の商店街に殺到する
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 12:25:01.83ID:mY+ZoB/i
>>655
カジノは外国裕福層向け、関内パチンコ層とはかぶらないから関係ない。

>>656
ドーム構想って2年前くらい昔の話しだよ
当時はここでも期待されてたけど、みなとみらいが候補から外され山下埠頭にカジノ投入の可能性が出てハマスタもあれこれあり。
今時ドームなど不要。関内ハマスタで充分だと思うけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 12:38:14.37ID:cG5EP1sm
>>656
メインはMICEでしょ
パシフィコと20街区増設分と合わせて臨港部のMICE事業を更に拡充
ビッグサイトと幕張メッセからいくつかイベント奪えればいいかと
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 12:42:26.57ID:ahpj6aa9
あとはフランス映画祭を奪還したいな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 13:11:59.13ID:5fGcJo4k
完全に横浜は幕張に負けてる
幕張の世界的イベントの数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜の世界的なイベントの数=0
もう東京の都心は千代田区ではなく江東区墨田区辺りに移動してしまっている
横浜市が何もしなかった結果がこれだよもう諦めてる
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 14:01:26.29ID:7EFD3l4e
>>665
MICEってパシフィック横浜の横にもできるよね?
山下埠頭は交通が弱いから、どうなんだろうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 14:50:01.06ID:V/705bA6
国際会議の数、参加人数だと千葉なんて五の指にも入ってなかったような、、
上位は東京、大阪、横浜、福岡、神戸。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 15:43:06.36ID:mY+ZoB/i
>>660
今ちょうどBS日テレで「まだまだ」放送してる
伊勢佐木はすたれたけど雰囲気はあのままだね
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 15:50:02.32ID:muoHcBZ7
言うほど廃れてなくね?
マツキヨとかのチェーン店が多いのとパチンコは問題だけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 15:58:46.94ID:3gnitBTZ
■横浜市「小池劇場に振り回された」…バレー会場
読売新聞-7 時間前
この日、横浜市の五輪担当局に都職員から
「有明アリーナ(東京都)に決まりました
ご協力ありがとうございました」と、
断念を伝える電話があった
市幹部は「『小池劇場』に振り回された」と一連の騒動を振り返った ...
《16日午後2時から都庁会見室で》
産経ニュース-14 時間前

■五輪バレー会場に有明新設 小池都知事、横浜変更案は断念
SankeiBiz-9 時間前

■五輪バレー会場は計画通り有明 小池知事表明、横浜断念
朝日新聞-2016/12/15

■バレー会場「有明」表明=横浜断念、当初案通り−小池都知事
詳細-時事通信-2016/12/15

■会場振り出し決着 「時間浪費と思わぬ」小池知事、コスト減強調
詳細-毎日新聞-12 時間前
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 16:01:20.73ID:3gnitBTZ
博多は新横浜レベル
https://www.google.co.jp/maps/@35.5111717,139.6148838,3a,75y,150.52h,88.95t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFcakeRKfsU-Xb6-SylISzg!2e0!7i13312!8i6656
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 16:02:12.85ID:3gnitBTZ
     _______    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧Λ
   /|     .  |  < あ!今日土曜日ど!!>
.. /  | と ( ‘j’ )   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 ||.   |ミ /  ⊂_ノ    
 ||o  | / /⌒ソ |
 ||  /-'´ ̄ ̄ ̄
 ||./   どん!
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 16:02:45.29ID:3gnitBTZ
■更新待ち情報

ブランズ横浜
ダイエー横浜西口店の建替え(延期?)
横浜駅東口ステーションオアシス計画(16年度中地区計画発表?)
横浜駅西口5番街再開発(おそらく同時期)
横浜駅西口南幸再開発(おそらく同時期)
みなとみらい61街区アンパンマンミュージアム
みなとみらい55-1街区に登録3件
みなとみらい37街区三菱重工業165mビル(延期もしくは中止)
横浜MIDベースタワーレジデンス
横浜スタジアム、屋外にビルを建て屋上に座席を増設(構想)
横浜文化体育館の再整備入札を中止
横浜駅西口『あいちや』跡地のホテル
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 16:55:08.11ID:hiX2h7Im
>>668
横浜市の計画に書いてあるよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 17:30:40.12ID:3gnitBTZ
20街区の開発が追加されても世界標準の5分の一規模
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 18:16:08.80ID:3gnitBTZ
歯のエナメル質の人工形成に成功 虫歯治療に応用へ 東北大
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/09/news102.html
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 20:15:20.14ID:Du188lyX
じゃあ、もっとMICEの施設を増やさないと駄目じゃん。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 20:17:40.47ID:3gnitBTZ
>>493
国際展示場 35万平米(アジア最大級)←これはでかすぎ



山下ふ頭の面積半分は展示ホールが世界標準レベル
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 20:35:40.65ID:YZ7Pd+3A
LRTはどんなルートが良いだろう?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 20:47:56.15ID:Du188lyX
LRTのルートによっては、あかいくつ号が廃止になる恐れがある。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 21:21:38.77ID:3gnitBTZ
伊勢佐木町って、ちょっと行ったくらいじゃ
良いも悪いもわからんぞ

あのモールだけじゃなくて
イセザキ経済の中心は野毛−福富町−若葉町−黄金町の
連綿とした関外一帯にあるからな
くまなく知るには通っていろいろな店を知って、人を知るしかない

たまに市営地下鉄に乗って伊勢佐木長者町で降りて
オデオン方面から黄金町、野毛まで歩きまわったり真金町方面に行って
地元の商店街をのぞくと、実にインターナショナルで昔ながらの風情が
あることがわかるはずだぞ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 21:51:46.91ID:JJTmRlg8
横浜スタジアム前はインターナショナルな保育所があるけれど
送り迎えのベンツ集団は運転が荒いよ
自爆事故で死ねばいいのに
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 22:10:34.67ID:NTGOoSwq
>>683
客引きがいるんですけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 22:46:15.33ID:hZE0c303
>>685
横浜駅西口も新宿歌舞伎町も渋谷センター街も客引きぐらい居るだろ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 23:32:53.63ID:VMxsFmXR
で、みなとみらいは
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 23:48:47.33ID:3gnitBTZ
■クリスピードーナツ、あの新宿1号店も閉店へ
東洋経済オンライン-

ちょうど10年前の2006年12月、ロッテと流通業界に強いリヴァンプが組み、
米ドーナツチェーンのクリスピー・クリーム・ドーナツを日本に導入した
1号店となったこの「新宿サザンテラス店」には連日長蛇の列ができ、
注目を集めた
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 00:42:00.62ID:DBYsLycU
歌手、倉木麻衣(34)が17日、
横浜市のたまプラーザテラスでクリスマスライブを行った

今年は中国でツアーを開催したが、日本での公のイベントは初
たまプラーザテラス史上最多となる3500人が来場
来年1月11日発売の新曲「YESTERDAY LOVE」を
初披露するなど6曲を披露した
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 01:25:09.92ID:DBYsLycU
■カジノは横浜にやるから、五輪予算をくれ! 小池VS菅 狐とタヌキの“裏の ...
エキサイトニュース-19 時間前

http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20161216/Weeklyjn_11794.html
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 10:46:43.60ID:TtFepozx
59街区も外観だけ見れば、ほぼ完成形に近い状態になったみたいだね。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 12:20:36.26ID:68HJUmyN
菅が狐
小池がタヌキ
森が熊w
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 12:37:57.50ID:68HJUmyN
公明党は大阪へのカジノ誘致は大反対www
やはり、カジノは横浜と和歌山で決まりだ。

公明府議団苦言「万博との相乗効果無理」
http://mainichi.jp/articles/20161210/k00/00m/040/071000c

「(ギャンブル依存症対策の)絵が見えない限り、万博(国際博覧会)との
相乗効果は無理だ。健康に不安のある施設の隣に健康をテーマにした万博と
は皮肉以外の何ものでもない」と苦言を呈した。

 府議団が松井知事に府の施策を提言する場で発言した。

 府市が誘致先と想定する夢洲(大阪市此花区)は、「人類の健康・長寿へ
の挑戦」をテーマにした2025年万博の会場候補予定地にもなっている。
府議会で公明は維新と蜜月関係にあるが、IRについては懸念を示した格好だ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 12:42:36.29ID:68HJUmyN
IR(カジノ)候補地はなぜ「横浜」と「和歌山」が有望なのかというお話
http://news830.com/archives/17473
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 12:54:01.44ID:8lflG2kS
>>693
今月のクリスマスに安部首相、菅官房長官、橋下前市長、松井知事でまた会うんだよw

二階幹事長も和歌山は大阪の家来って言ってんだよマヌケが

【万博大阪誘致】
二階氏、松井府知事に「喝!」の一部始終 「真剣にやれ」“自民軽視”に苦言

「和歌山は、大阪の家来だと思っている。周りは再起、奮起を期待している。堂々と周囲に『ついてこい』と呼びかけてくれればいい」
http://www.sankei.com/west/news/161216/wst1612160069-n3.html


それよりも海外のカジノ運営会社は首都圏では横浜よりも圧倒的に東京に投資したいだってよw

東京が本気で誘致に乗り出したら横浜はアウトだなw
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 12:55:29.49ID:Wa34vnTX
カジノは国営にしろよ無能アベ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:09:36.38ID:8lflG2kS
カジノ含むIR 日本進出目指す海外企業の動き活発に(12月15日NHK)

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が、14日夜から開かれていた衆議院本会議で
自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決され、成立しました
これを見越して、日本国内への進出を目指す海外の企業の動きも活発化しています
アメリカ・ラスベガスに本社があり、20以上のリゾート型の施設をアメリカと中国で展開している
「MGMリゾーツ・インターナショナル」もその1つです
この会社は、2年前から東京と大阪に事務所を構えて市場調査などを行っています

MGMリゾーツ・インターナショナルで政府や企業との交渉にあたる部門のアラン・フェルドマン副社長はNHKの取材に対し
「日本に来る観光客が増えるなどさまざまな経済効果が期待できる。大阪は、関西の中心で魅力的な観光スポットがあるなど
多くの可能性があるところだ。日本政府や自治体、企業と一緒に日本らしい施設の設置を実現したい」と述べました

そのうえでフェルドマン氏は「IRについて誤解している人もいるが、IRはカジノだけでなく
国際会議場、ショッピング施設、レストラン、ホテル、スパなどさまざまな施設の集合体だ。世界中を見ればIRができたからといって
ギャンブル依存症の人が増えたということはない。また、依存症の人のためのプログラムも十分にある」と述べました

シンガポールの運営会社「日本市場は投資価値ある」
シンガポールでIR=統合型リゾート施設を経営する「マリーナ・ベイ・サンズ」のジョージ・タナシェビッチ社長は
NHKのインタビューに応え、日本でIR施設を推進する法律が成立したことについて
「日本はカジノを含むIR施設が導入されていない世界最大の市場だ。多くの観光客を呼び込むことで
世界有数の市場に成長する可能性がある」と述べ、その将来性に期待を示しました

そのうえで「日本の市場は100億ドル規模の投資価値がある」と述べて日本の市場への参入に強い関心を示しました
また、IR施設に適した場所としては「大都市圏で空港からのアクセスがよく、観光地や大型のホテルが集まっている地域が向いている」として
具体的には東京、横浜、大阪が有望な候補地になると説明しました
一方、懸念されているギャンブル依存症の問題については
「日本の政府や自治体が協力して規制を設けることで、依存症に陥りやすい人を守ることができる」と述べ
シンガポールの経験などを参考にしながら対策を行えば大きな問題にはならないという考えを示しました

大阪府 2024年にもIRを開業したい

大阪府や大阪市は、大阪・此花区の人工島、夢洲がIRの特区に指定されれば、速やかに事業者の公募を行い
IRの施設の整備にあたる企業を決めたいとしています
そして大阪府は、万博の開催を目指している2025年の前の年の2024年にもIRを開業したいとしています

大阪府には、平成24年からこれまでに国内外ののべ20社から、大阪でのIR事業に関心があるなどとして
相談が寄せられているということです。企業の多くは、海外でカジノを運営した実績がある会社や
国内でテーマパークなどの運営を行ってきた会社などだということです

大阪 経済効果 開業まで累計1兆4700億円余り

関西経済同友会は、大阪・此花区の夢洲にIRが誘致された場合の経済効果の試算をことし3月に公表しています
それによりますと、IRの建設や地下鉄の延伸などのインフラ基盤の投資額が合わせて7700億円余りとした場合
IRの開業までの経済効果は累計で1兆4700億円余りに上り、9万3000人余りの雇用を生み出す効果があるとしています
またIRの開業後は、カジノやホテル、商業施設などの関連で毎年7600億円近い経済効果があるほか
開業後に新たにおよそ9万8000人の雇用を生み出すとしてIRの誘致は大きな経済効果を生み出す「一大事業」だとしています

詳細
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807671000.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:13:19.24ID:8lflG2kS
安部首相と橋下前市長またもやクリスマス会談!

同法が施行されれば、政府は1年以内をめどに必要な法整備を実施する。設置区域については地方公共団体が申請し、
国が認定することになるとみられるが、候補地には大阪のほか、臨海部開発に弾みをつけたい横浜市や、国際観光拠点を目指す沖縄県の名前もあがる。
この3カ所にカジノが建設された場合、経済波及効果は約5兆6000億円とのシンクタンクの試算もある。

安倍首相と橋下氏のクリスマスイブ会談には、横浜が地盤の菅義偉官房長官と、松井一郎大阪府知事も同席する見通しであることから、IRについての意見交換が進むとの観測が広がった。

 大阪はすでにIR構想の“青写真”を描いている。関西経済同友会は昨年1月、大阪湾の人工島・夢洲でのIR実現に向けたコンセプトの提言を行った。
夢洲に約220ヘクタールという広大な敷地が確保できることを「大きな利点」と強調。
これはシンガポールの2つのIRを合わせた面積の約3倍、東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた面積の約2倍に相当し、
「世界的な観光集客拠点を創出するには十分な広さで、将来の事業拡張性に富む」とする。

また、カジノの収益をもとに「世界最高水準のスケール、クオリティを持つ集客機能を集積する」とも謳う。

IRはギャンブル場だけでなく、国内外から家族連れを含む観光客を集める仕掛けが必要だ。
夢洲の構想でも水族館や体験型動物園のほか、伝統芸能や音楽ライブなどを開催できるエンターテインメント施設も併設。
高級旅館といった宿泊施設も設け、眺望や夜景を満喫できる露天風呂を含めたスパリゾートなども登場させたい意向だ。

施設建設やインフラ整備などで開業前までに累計1兆4711億円の経済効果が得られると試算。
開業後も年間7596億円の効果を見込み、サービス業などで9万7672人の雇用創出が期待できるとしている。

投資規模はカジノや国際会議場などIR関連で6759億円、鉄道などインフラ基盤で1000億円に上ると予想。
夢洲への誘致合戦は官民一体で繰り広げられており、「IR実現の最有力候補地」との呼び声は高い。

IRに詳しい大阪商業大の美原融教授(公共政策)は「現在は誘致に積極的な大阪が先行しているようにみえるが、表だった行動を控えてきた自治体も法案が成立することで一気に始動するだろう。
税率などの制度設計が明らかとなれば、投資家の動きも加速する」と指摘する。

前出の3カ所の候補地のほか、長崎県は旅行大手「エイチ・アイ・エス(HIS)」とともに、同社傘下の大型リゾート施設「ハウステンボス」(同県佐世保市)への誘致を狙う。
北海道の複数の自治体、そして東京都の動向も注目される。

東京都の動向!!!
横浜ピンチだなwwwwwww
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:24:07.56ID:z1rOkun3
東京は現在東京ゲートブリッジのある広大な埋め立て地が新たな候補地として検討に入ったな
あそこだと羽田のスグ近くだし面積も大阪の夢洲よりも広いし最適地だな
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:27:24.85ID:+PBqs3gG
横浜ヤバイな(笑)
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:28:44.46ID:JkHAsqdV
>>699
ソース下さいな
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:31:12.15ID:Wa34vnTX
そこごみ捨て場やん
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:32:23.34ID:w/pPZA/R
何だかんだ言って東京が誘致に乗り出したら東京になるよ
横浜は東京の子分だから五輪のように振り回されて利用されておしまいだよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:33:36.83ID:68HJUmyN
健康をテーマにした万博の隣に、
ギャンブル依存症を発症させるおそれがあるカジノを
作る予定なんて、
いかにも
「バカ大阪人」の
発想だなwwwwwwwwwwww
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:33:54.36ID:+PBqs3gG
横浜wwwwwwwwwwwwwww
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:35:25.85ID:w/pPZA/R
横浜っぺは東京のパシりだからなw
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:36:51.43ID:JkHAsqdV
いいじゃん
大阪でも横浜にできても
大阪は規模がでかいし、素直に羨ましいと思うよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:38:19.57ID:+PBqs3gG
>>702
お台場も有明も元々ゴミの埋め立て地だけど何か?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:38:40.13ID:Wa34vnTX
東京のごみ捨て場は横浜よりアクセス悪いよ
しかも高さが20m以上あるから山登りになる
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:51:08.73ID:68HJUmyN
ゴミ捨て場とか
水銀が出る場所に
カジノ作るとか
いかにも
「小池ババア」
の発想だなwwwwwwwww
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:55:19.04ID:Eg+cq6BC
また横浜アンチが必死になってるなぁ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:19:41.05ID:8lflG2kS
小池知事 会見ファイル カジノ法成立都内誘致は?「検討は進めたい」2016年12月17日

二〇二〇年東京五輪・パラリンピックのバレーボール会場は、最終的に「有明アリーナ」(江東区)にさせていただく
見直しをした三つの会場とも「当初計画地と同じではないか」と言うかもしれないけれども
まず皆さんが何にどんなにお金がかかるのか、目の当たりになさった

ただ、安くするのではありません。あっちだ、こっちだと言って、時間を浪費したとは思っていません
むしろ、ここにたどり着くことで、都民との一体感が生まれたのではないか。そう思いたいし
都がコンセッション(運営権売却)方式など、新しい方向に踏み出すきっかけになったのではないかと思う

 −有明アリーナへの決定の経緯は
活用を検討した横浜アリーナ(横浜市)は、既存施設を使うという点では極めて理にかなったものだったと思うけれども
違う考えの方々がもう既にいろいろ進めておられた。その点にほかなりません

 −「統合型リゾート施設(IR)整備推進法」(カジノ解禁法)の成立を受け、都の対応は?

東京にどういうIRが望ましいのかも含めて、検討は進めていきたい


 −知事が主宰する政治塾生に対し、選挙対策講座の募集があった。何人規模にするのか?
既に四千人超が入塾しており、驚いたことに八割近くに立候補する意思がありました
もし新党をつくる場合、だいたい新党の名前だけで最初の選挙は通っちゃう。二回目が大変なんですね
また、間違って通っちゃったみたいな人がいたりして大変になるので、どう選ぶのがいいか、検討しているところです

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201612/CK2016121702000118.html?ref=rank

また五輪会場選定での横浜アリーナみたいに、横浜は利用されて
結局最終的にはカジノリゾートも東京って事になるんだよw
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:22:42.52ID:Wa34vnTX
菅官房長官>>小池都知事
横浜市中区≧東京都江東区

横浜優勢
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:32:30.06ID:8lflG2kS
横浜は菅だけwwwwww
東京はフジTV、安部首相、海外カジノリゾート運営会社!!!!!

圧倒的に東京が優勢!!!!!
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:34:26.81ID:lEj7n4bj
マジで東京が本気で誘致に乗り出せば横浜は無理だな
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:34:33.24ID:JkHAsqdV
はいはいわかったわかったw
東京でもいいから、他のスレでやってくれないかな??
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:36:30.45ID:mBMWnYC6
横浜人だんだん不安になってきて鬱状態かよw
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:36:39.12ID:hehb0yZH
大阪か和歌山だろうなw
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:38:44.18ID:lEj7n4bj
>>718
流石に和歌山は無いだろう
結局のところ東京と大阪で収まるんだろうな
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:38:59.59ID:Wa34vnTX
横浜駅は相鉄JR直通はマジで対策しないといけない
伊勢佐木町の二の舞になる
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:40:32.25ID:mBMWnYC6
横浜人はまた振り回されて泣き寝入りかw
悔しいのーw
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:41:04.30ID:JkHAsqdV
大阪と東京でいいんじゃね?
どのみち、山下埠頭の再開発はあるんだし
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:42:14.82ID:Wa34vnTX
まちづくりにおいて保守的なのはよくない
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:45:36.91ID:JkHAsqdV
そう?俺は来ても来なくてもいいけど、
来なくても山下埠頭の開発はあるし、
なくても別によくね?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:46:46.72ID:Wa34vnTX
保守的なまちづくりの典型例が伊勢佐木町
大須を見習えば復活できる
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:47:32.52ID:Wa34vnTX
>>724
カジノ来なくても十分凄い計画だな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:48:07.15ID:Ao42Uhvt
>>720
横浜から二俣川止まりの列車増発とか、直通線の定期で横浜駅にも来れるとか、相鉄も色々手は打とうとしてるみたいだけど、あまりアテにしない方がいいかもね。
単純に横浜駅周辺の人口を増やすとか。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:49:06.98ID:mBMWnYC6
さすがに大須よりも伊勢佐木町〜野毛にかけての方が賑わっているぞw
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:06:09.25ID:PIsRK21X
お前らちょっとは情報を整理したらどうだ?
カジノは国内数ヶ所に建設予定だ
誰も二ヶ所とは言ってない
最初に出来るのは大阪と横浜
そのあとに東京や北海道にも順番に出来ていく
首都圏は都市規模が大きいから3ヶ所ぐらい出来ても大丈夫だ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:06:56.45ID:wlV1jZxc
カジノができたら治安悪くなるとか一部で言われてるけど、そのへんのことはこのスレの人はどういう見解?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:10:06.25ID:Wa34vnTX
カジノは基本的に富裕層がメインターゲットだから問題ない
中流階級が入りやすい大衆賭場も作られるかもしれないけど

上手くいけばパチンコが撤退して逆に治安が良くなる
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:15:48.81ID:G/n0HP30
パチンコが撤退する要素ある?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:17:02.09ID:Ao42Uhvt
外国人と富裕層限定にするべきだね。
貧乏人がギャンブルで負けると「ムシャクシャした」とかで犯罪が増える。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:22:52.70ID:BYFnmZeL
でもすでにパチンコがあってギャンブル依存症がいるのに、カジノができたからってギャンブル依存症で騒がれてるのが不思議・・・
駅前にパチンコが新装開店したって、気軽に行けるのにギャンブル依存症云々言わないのはなぜ?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:23:46.94ID:hV1GdcJP
モナコやラスベガスやマカオやシンガポールは治安は良いからな
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:28:00.82ID:G/n0HP30
>>734
言いたくなるのはわかるが、そんなん文句言っても仕方ないだろ
カジノができるっていうからそれに言及してるにすぎない、わざわざパチンコの話までする必要ないんだから
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:34:39.47ID:BYFnmZeL
>>736
いやいや大いにあるでしょ
パチンコもカジノもギャンブルだろ?それに株の先物だってそう
形は違うがちゃんとした賭け事だろ?

治安が悪くなる云々言えば今と変わらないと思う
今だってパチンコで負けて多少なりとも犯罪はあると思うが
パチンコ絡みのニュースで目立った話はあまり聞かない
株の先物で負けた場合でも自殺する人の方がよく聞く
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:35:59.57ID:Ao42Uhvt
>>734
民進党はパチンコ廃止になったら困る事があるんだろうな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:39:42.52ID:TCUwtC1C
パチンコも国営にしろよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:48:34.88ID:PIsRK21X
依存性がどうたら言うけど人って何かしらの物に依存して生きるんだから
趣味がギャンブルなら別にそれはそれで良いんじゃないか?
例えばアプリゲーム中毒だって何十万もガチャに課金してる奴だって居るし
キャバ嬢にお熱上げて貢ぎまくってる奴も居る
カジノは中毒性は高いがターゲットが富裕層だしパチンコ競馬競輪競艇よりはマシ
治安も懸念されてるほど悪化なんてしないよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:18:17.13ID:U69atjWZ
横浜はMICEのEに力入れろよ
パシフィコみたいな狭い施設じゃ幕張メッセには逆立ちしても勝てない
今のパシフィコを再開発で3倍くらいの規模にしろ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:21:04.96ID:Ao42Uhvt
>>741
場所は?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:33:11.03ID:BYFnmZeL
>>742
相手するの辞めなよ
たまに千葉あげを書き込みに来るやつだからスルーで
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:39:55.10ID:bDsLuoKV
MICEとは

Meeting(会議・研修・セミナー)
Incentive(報奨旅行)
Convention(国際会議・学会)
Exhibition(展示会)
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:42:53.70ID:bDsLuoKV
カジノ成功の秘訣はVIPルームを作ることだよ
レッドカーペット敷いてヘリで直接これるようにする
映画の撮影にも使えるような見栄えの良い物にするといい
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:54:59.03ID:Ao42Uhvt
最低限、大さん橋と、新港ふ頭・本牧埠頭に造る客船ターミナルからのアクセスは完璧にしないとな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 17:20:16.54ID:bDsLuoKV
>>691
見た目の良さ
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/83d34c0cbebb54ab4c6640abbc91020b
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 17:26:40.69ID:30Xtfm6r
>>731
同感。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 20:15:57.05ID:BYFnmZeL
カジノ候補地っていつ頃決まるんだろ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:34:30.45ID:mk5AWcsm
>>737
いや、パチンコっていうのはもう日本に広がってしまってるものだし今更何か言おうとする人もそう多いわけではないでしょ?
カジノは大きな話題になっていて、今それに言及する人が多いのは仕方がないと言いたかったんだけなんだけど言葉が悪かった、申し訳ない
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:40:29.94ID:4DzwDrsX
クラブワールドカップ決勝の舞台が横浜!
鹿島はレアル相手によく頑張った!
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 23:35:40.89ID:Ao42Uhvt
もし鹿島が勝ってたら、怒れるレアルサポーターによって新横の街はヤバかったかもな。
だけどあれ、2枚目のイエローが出てたら試合の流れが変わってたかもしれない。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 23:46:41.45ID:68HJUmyN
スレチだが、審判がクズだ。
もしレッドだったら、勝ってた可能性もある。

セルヒオ・ラモスへのイエロー2枚目が出されなかったシーン

完全にセルヒオ・ラモスが金崎に足かけてる。主審はばっちり見てる。
http://i.imgur.com/7vmgGqy.jpg

金崎転ぶ
http://i.imgur.com/SCtbmoR.jpg

主審が胸に手をかけてカードを出そうとする ⇒ 何故か出さないままプレー継続
http://i.imgur.com/Yal7zv8.jpg

主審 シカゼ (ザンビア)
http://i.imgur.com/08zsHmd.jpg
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 00:45:29.98ID:WX6rLKMM
これがアントラーズじゃなくて地元のマリノスだったら良かったのにね

地域貢献してるマリノスを応援して街を発展させようぜ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 02:06:34.31ID:DvepgoLi
>>749
いつなんだろうね
0756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/19(月) 17:27:31.17ID:vF/Pw5Iz
◆来年度着工、18年度末完成予定 
 
横浜市中区日本大通にある県庁分庁舎が、
一般の人も利用できる展望レストランを備えた庁舎に建て替えられる
現在の建物は取り壊し、来年度に新庁舎を着工する
二〇一八年度末の完成を目指す
 
横浜港を見渡せるレストランは十二階に設ける予定
横浜名所のキングの塔(県庁本庁舎)、クイーンの塔(横浜税関庁舎)、
ジャックの塔(横浜市開港記念会館)の「横浜三塔」を一望できるようにし、
夜間や週末の営業も検討する
 
新たな分庁舎は地上十三階地下一階の延べ一万二千平方メートルを計画
執務スペースのほか、一階にはカフェも入る
総事業費は七十四億円
0757名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/19(月) 17:33:30.68ID:vF/Pw5Iz
横浜は石油関係の工業出荷額が1兆以上あったり、
日揮・新興プランテック・東芝プラントシステムなどの、
プラント関係企業が本社を置いてたりで、
関東だと石油産業の中心地だったりするぞ
それと関連して発電所も多い
まあ一般消費者向けの製品作ってる訳じゃないから、
知名度は低いけど、ちゃんと儲かってるぞ
0758名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/19(月) 17:48:59.01ID:vF/Pw5Iz
■関東地整 横浜港ICT活用検討会
2016/12/19 神奈川

国土交通省関東地方整備局港湾空港部は、
14日に「ICTを活用した
横浜港コンテナ輸送効率化検討会」を設置した
コンテナ船のさらなる大型化の進展による
コンテナターミナル周辺の渋滞悪化が懸念されている
0759名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/19(月) 17:52:26.27ID:vF/Pw5Iz
首都圏の経済活動を支える物流の玄関口、横浜港を深く知ろうと、
東京商工会議所の三村明夫会頭と清野智副会頭が25日、
国土交通省関東地方整備局の案内で港内を視察した

首都圏の広域にわたった地方計画を実現するため、
商工会議所と国交省による「官民連携促進プロジェクト」の一環

大西亘関東整備局長らは、横浜ベイブリッジをはさみ、
山下ふ頭などの内港地区はにぎわい交流ゾーンとして
観光集客に向けた再開発を進める一方、本牧や南本牧、
大黒の各ふ頭は物流機能を強化していく将来像を説明した

三村会頭は、観光振興が地方創生を推進するために
重要との立場を示した上で「地方の商議所は社会資本が
地方創生に与える経済効果(が大きいこと)を常々アピールしている
社会資本の必要性をPRしたい」と話した

国交省の港湾業務艇に乗船し、カジノを含む統合型リゾート
(IR)構想による再開発が取り沙汰されている山下ふ頭をはじめ、
南本牧ふ頭などを見学した
0760名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/19(月) 17:58:05.51ID:TxBf2YIu
青葉区って都会?
0761名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/19(月) 18:46:58.84ID:LLznLaUt
>>757
千代田化工もあるしね。
横浜=プラントの街という見方もあるんだ、斬新。

横浜といえば、スカーフなどの捺染が地場産業で有名ですがね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/19(月) 19:05:50.08ID:gIX1i71U
>>756
高さはどれぐらいになるんだろう
0763名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/19(月) 19:36:58.17ID:ls8uP+t6
>>762
59.92m
0764名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/19(月) 19:57:46.01ID:eLPNJXth
>>756
へー。タノシマ
0765名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/19(月) 20:22:04.40ID:ls8uP+t6
横浜駅西口駅ビルも少し前からやっと鉄骨が組まれ始めたんだね。
やっぱり何だかんだ言っても西口って横浜の1つの顔なんだから早く頼みますよ。

http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/51c6d040c877a8c6dcb903e870619cab
0766名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/19(月) 22:26:59.11ID:vF/Pw5Iz
神奈川県庁分庁舎
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf

着工 2017/03/15
完成 2019/03/31
0767名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2016/12/19(月) 22:36:59.34ID:2b+bfHbG
2002ワールドカップ決勝の舞台が新横浜!
CWC決勝の舞台が新横浜!

すげえだろこれってよく考えると。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/19(月) 22:41:26.96ID:56BzzeIb
でも横浜マリノスは大赤字
マリノスタウンも撤退w
0769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/19(月) 22:42:03.84ID:56BzzeIb
日産スタジアムも大赤字
0770名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/19(月) 22:53:46.30ID:gIX1i71U
http://skyskysky.net/construction/202004.html
http://skyskysky.net/construction/201804.html
http://skyskysky.net/construction/201913.html
0771名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/19(月) 23:02:59.72ID:515xjiL+
150〜200m級のビルが三本も建つのか
素晴らしい
0772名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/19(月) 23:09:56.85ID:Y6POr3Ec
>>768
ばーか大抵の球団は赤字なんだよ
大阪ドームも名古屋ドームも赤字だろ
でかい箱物は大抵そうなる
だから横浜ドームも反対
ハマスタは黒字化したらしいし
適度な箱物で税金あまり使わない物が理想だね
0773名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2016/12/19(月) 23:30:23.54ID:jfp8zfRv
北仲のA1、A2、B1地区は決まったのかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/19(月) 23:36:04.22ID:gIX1i71U
大都市に相応しい庁舎が出来るようでなにより
今のは政令市レベルじゃない
0775名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/19(月) 23:39:31.83ID:zlOy6eTx
>>766
だっせぇ・・・
デザインセンスなさすぎ横にぶっとくするなら縦に長くしろよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2016/12/19(月) 23:44:05.28ID:YoySLdsu
その県庁分庁舎、郵便局の隣だよね。
今まわり囲んでいるので、3カ月くらいで建物壊して更地にするんだろ。

県庁のレストランは、神奈川県警が邪魔してあまり景色がよくないし、
味もまずい。

その新県庁分庁舎のレストランは、手前は何もないので、横浜湾を
一望できて景色だけはめちゃくちゃいいはず。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/19(月) 23:57:44.03ID:uNW7lRwV
>>775
関内に高層ビルなど許されない
0778名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/20(火) 00:17:48.88ID:LJNkZ2gL
>>775
あの辺りの街を見たことあんのか?
高さは充分、むしろ高すぎるくらい

https://www.google.co.jp/maps/@35.4474107,139.6431296,3a,75y,121.73h,108.93t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVh8Mc-qUmIkhbuq7cZ8TxA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
0779名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/20(火) 01:13:53.40ID:rxS9j1p4
ところで市役所跡地はどうなる?
0780名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/20(火) 07:47:32.64ID:q7n3bMJl
>>777
>>778
クッソダサイし、恒例の低層デブビルじゃん
関内は全部低層ビルで閑古鳥で活気もない
横浜の市街地がみなとみらいしかないと思われているのはみなとみらいしか高層ビルがないから
高層ビルが1本あるだけで、その域まで市街地があると視覚的にわかりやすくなる
景観とか馬鹿なこと言ってるから他都市に負けてんだよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/20(火) 08:13:13.91ID:slcDidyt
北仲って三本しか高層ビル建てられないの?
0782名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/20(火) 08:21:51.31ID:3vYDzxqu
カジノ誘致は年内に決まるかな
0783名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/20(火) 10:26:22.58ID:0SycGH8a
(dion軍)←横浜コンプレックス全開の基地外
0784名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/20(火) 10:52:25.55ID:d5osS9u/
>>781
市庁舎、アパ、タワマンと
計画通りならもう一本建つはず
0785名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/20(火) 10:54:59.72ID:pF10IP4/
タワマン値段高いやろな〜
0786名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/20(火) 12:07:25.33ID:pF10IP4/
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/category/7906057
0787名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/20(火) 12:22:21.19ID:ZlBs9O88
ふと思ったんだけど、来年市長選挙があるよな。
開発に積極的な林さんが再選すればいいけど、もし開発反対派が市長になった場合、今準備工事をしてる新市庁舎がどんでん返しで中止とか規模縮小とかにはならないよな。

前回だか前々回だか忘れたけど、開発反対派の立候補者が公約で「横浜の無駄な開発は全て中止して、育児や市民生活に注力する」みたいな事を言ってたので、そういう人が立候補・当選しない事を祈る。
0788名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/20(火) 12:24:52.61ID:pF10IP4/
もう契約してる
0789名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/20(火) 12:40:48.44ID:ZlBs9O88
>>788
だよな。さすがに無いよな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/20(火) 15:28:43.71ID:KtoQqgx/
■女性が住みたい街
第1位  横浜みなとみらい ・・・14.4%
第2位  吉祥寺 ・・・11.6%
第3位  恵比寿、代官山、中目黒 ・・・11.3%
第3位  鎌倉 ・・・11.3%
第5位  表参道、青山、原宿 ・・・10.0%
(出所):カルチャースタディーズ研究所+三菱総合研究所
「住みたい街調査」(2016年6月実施)。対象は、東京、千葉、
埼玉、神奈川に住む20代から40代の男女1500人。以下同じ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/20(火) 16:28:41.08ID:5X/jEPcd
全国的には
No.1名駅だけど
ちょっと高嶺の花かな
0792名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/20(火) 16:31:59.53ID:1RAA46Xe
億ションしかないだろ
高望みしすぎ
0793名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/20(火) 17:19:22.64ID:vtXG9PMH
みなとみらい21地区でクリスマスの風物詩「オフィス全館点灯」 
過去最多22施設が参加
0794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/20(火) 18:51:45.11ID:vtXG9PMH
■インフラ維持管理事業の「地位向上」で予算確保狙う――国土交通省
エキサイトニュース-2 時間前

国土交通省で11月下旬、深刻化する道路や下水道などの
社会インフラの老朽化対策に産学官民が連携して取り組む
「インフラメンテナンス国民会議」の設立総会が開かれた
0795名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/21(水) 00:34:48.79ID:Zzc1gj+P
>>787
開発反対派って確か共産党推薦の候補じゃなかったっけ?
まあそんなのは泡末候補だから恐らく当選しないでしょ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/21(水) 02:07:30.82ID:pTYCaTco
>>787
消去法で林の婆さんになってるのにその上をいく候補が出るとでも?
県知事といい消去法候補しか出ないって本当になんとかならないものかと
0797名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/21(水) 03:21:41.46ID:ubs5nioy
>>795
どこの候補だったかは覚えてない。
確か、「エキサイトよこはまのような無駄な開発は全て中止する」みたいな事を言ってた。
UKのEU離脱だったり、トランプが当選したり、何が起こるか分からないから選挙に行く事って大事だなと思った。

>>796
個人的には林さんに満足してる。
少なくとも横浜への企業誘致、開発案件には積極的だから。
開発に反対する候補が市長になる事だけは勘弁して欲しい。
0798名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/21(水) 04:54:50.90ID:xIACpHvC
横浜らしい犯罪

横浜から東京タワー目指しバイクで暴走「彼女の誕生日記念」 道交法違反で少年ら9人摘発

「彼女の誕生日記念」と称して、バイク11台で暴走したなどとして、警視庁交通執行課は20日までに、道交法違反(共同危険行為、無免許運転)などの疑いで、
17歳と18歳の高校生や塗装工の少年3人を逮捕し、少年少女6人を書類送検した。

交通執行課によると、道路運送車両法(ナンバー表示義務)違反の疑いで書類送検された、とび職の少年(17)がLINEで「彼女の誕生日に暴走族のまねごとをしたい」と
提案したという。誕生日の彼女は、この少年のバイクの後ろに乗っていた。

11月17日午後10時ごろ、男女18人で横浜市から東京タワーを目指し暴走。行為を特定した9人を摘発した。

西日本新聞(2016年12月20日 12時54分)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/296859
0799名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 12:14:22.12ID:AqcNokQa
低層とはいえ、関内地区に新しいビルが建つのはいい事。
神奈川芸術劇場の隣に出来るホテルだって、青空駐車場にビルが建つんだからいい流れ。
古いビルが取り壊されて、その跡地が青空駐車場になる事に比べたらよっぽどマシ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 12:27:45.08ID:vhIhJNJs
>>799
同感。
ただしマンション以外ならね。
南区や保土ヶ谷のあたりの平屋が目立ち始める当たりだったらマンションでもマシとは思うけど。
0801名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/21(水) 12:43:20.45ID:kLUlZ5qY
関内とか伊勢佐木町の耐震性の危なさそうな建物もある程度再開発してほしい
0802名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 12:51:22.08ID:AqcNokQa
>>800
理想はオフィスやホテルなんだろうけど、こればっかりは需要次第だから何とも。
そういう意味では、山下ふ頭のIRに期待したいけど。

マンションは関外地区にならバンバン建ててもらってもいいんだけどね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/21(水) 12:57:55.38ID:BGSfef4j
マンションはいらない
タワーマンションはバンバン建てろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 12:57:56.84ID:AqcNokQa
>>801
ビルの老朽化は緊急の課題だね。
そのビルを取り壊した後に再開発されるか青空駐車場になるか、今後の関内・伊勢佐木町地区が活性化されるかどうかの正念場だと思う。
0805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 15:11:20.79ID:GBTVsVa9
43街区に新たな登録があったみたい
これが提案までいくかわからんが
0806名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 16:13:34.70ID:hILahbM/
■旧伊藤博文金沢別邸(横浜市指定有形文化財)
0807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 16:21:01.63ID:hILahbM/
横浜港から渡航し、地域の発展に尽力したほか、
アンデス文明研究に影響を与えた
その数奇な人生や研究の成果を紹介する企画展
「マチュピチュの出会いと古代アンデス文明」が、
横浜みなと博物館(横浜市西区)で開かれている
0808名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/21(水) 16:30:30.79ID:kLUlZ5qY
横浜駅西口も関内伊勢佐木町もそうだけど老朽化してる今こそ再開発のチャンス
今までの街の様子を完全に変えてしまうのはよくないがある程度の再開発はしてほしい
0809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 16:54:19.17ID:hILahbM/
■レッド・プラネット・ジャパン、横浜にホテル建設用地取得
2016年12月6日

レッド・プラネット・ジャパンは、神奈川県横浜市中区に
ホテル建設用地を取得することを、11月29日付けで決議した

広さは544.39平方メートルで、同日に不動産売買契約書の
締結と手付金の支払いを済ませており、2017年3月31日に残額の
支払いと土地所有権の移転を完了する見通し

現在、浅草、五反田、那覇で3軒のホテルを運営しており、
数軒のホテルを開発している

レッド・プラネット・ジャパンでは政令指定都市を中心に
ホテル用地の取得を進めている

⇒詳細はこちら
0810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 17:26:21.52ID:C7Tam+5X
最近横浜にホテル進出多くね?

カジノ関連なのかね・・・
0811sage(庭)2016/12/21(水) 17:28:01.96ID:ypNFNBKI
>>805
提案は1件だけのようだね
是非決まってほしいけど
パッとしない提案なら「事業予定者なし」の方がマシかな

審査期間はどれくらいなのだろう??
0812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 17:31:10.59ID:C7Tam+5X
43街区って前にCSKが150m本社ビル計画があったところだよね??

何になるんだろ
0813名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/21(水) 18:23:31.34ID:YEiECWNi
最近は北仲地区や横浜駅周辺地区などMMエリアの周りでは何とかそれなりの案件予定があるけど、肝心のMMエリア内では100m以下のデブビルばかり。
そろそろ最低でも150m以上の案件がMMエリアに欲しいところ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 18:28:16.14ID:nJiqGLke
中東はもちろん、中国や韓国でも高層ビルといえば500程度は当たり前。
150や200なんて陳腐なビルじゃなくて、
思い切って500以上、できれば1000超えるような
世界一のビル立てたらどうだ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 18:29:11.66ID:hILahbM/
高島屋の建て替えが340m
0816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 18:33:13.06ID:C7Tam+5X
みなとみらいなんて最後の一等地って言われてるんだから
低層ビルなんて無駄使いしないで高層ビル建ててもらいたいわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/21(水) 18:35:41.00ID:YEiECWNi
>>814
思いっきり航空法に引っ掛かるんだが。
ランドマークタワーの位置であの高さが限界ギリギリ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/21(水) 19:11:25.27ID:kLUlZ5qY
横浜駅やみなとみらいは航空法引っ掛かってないよ
ポートサイドはかかってるけど
0819名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/21(水) 19:28:21.88ID:73b2mii7
最後の一等地って品川とか梅田とか色々言われてるけどそれらに比べてみなとみらいって一等地か?
みなとみらいって東京大阪の導線から外れてるし羽田や都内に近いわけじゃないし
そんな土地なのに企業が沢山あるんだからポテンシャルは高いんだろうけどみなとみらいの良さってなんだろう?
0820名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/21(水) 19:35:39.10ID:YEiECWNi
>>818
そうか、ギリギリ引っ掛かってないんだね。
ずっと引っ掛かってると思ってた。

>>819
多分、横浜の中での一等地だと言いたいのだと思う。
0821名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/21(水) 19:40:16.79ID:kLUlZ5qY
ぎりぎり
http://i.imgur.com/D33APSk.png


西区中区は昼夜人口比が東京の台東区や豊島区以上だから割と中心地機能果たしてる
0822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/21(水) 20:07:38.93ID:Ju7JKg2U
>>819
羽田空港には思いっきり近いだろ。
クルマで20分。
羽田空港から新宿なんかよりずっと便利。

新幹線の新横浜へも地下鉄で15分。
結局みなとみらいは交通至便なところが評価されて企業進出が続いてるんだろう。
0823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 20:09:27.85ID:nJiqGLke
こないだ久しぶりに東海道線使って品川方面に行ったら、
午後の7時ごろなのにめちゃくちゃ混んでた。
下り方面が混むのはわかるが、以前はこの時間帯なら
上りはガラガラだと思ったのにとても驚いた。
結構、東京や埼玉方面から横浜方面に通勤している人が多くなっている
のは確かだ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 20:51:45.89ID:C7Tam+5X
「あなたのまちにカジノが誘致されたら?」のアンケート結果
カジノ解禁は反対で、誘致も反対・・・41.2%
カジノ解禁は賛成で、誘致も歓迎・・・24.2%
カジノ解禁は賛成だが、誘致は反対・・・6.7%
関心がない、どちらでもよい・・・27.9%

そんなにカジノくるの嫌なのかな?
日本人は保守的だよね
0825名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/21(水) 21:09:21.36ID:YEiECWNi
朝から晩までカジノの悪い面ばかり報道してるメディアに踊らされてる気がする。
0826名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 21:11:13.87ID:CmmOS735
>>821
山下埠頭埠頭が引っ掛かってるじゃん
山下埠頭に200mクラスのホテルを期待してたんだけど無理なのか
0827名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/21(水) 21:20:30.36ID:kLUlZ5qY
>>826
例外でいけるかな
0828名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 21:31:34.98ID:hILahbM/
山下埠頭は300mまで
0829名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 21:33:30.11ID:CmmOS735
>>827
例外あるのか
マリーナベイサンズみたいなインパントのあるホテル出来ないかなぁ
0830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 21:54:38.39ID:C7Tam+5X
マリーナベイサンズ横浜に建ててほしいわw
あの屋上プール行きたいって人多いしねw
0831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 21:58:34.47ID:C7Tam+5X
しかし横浜にホテル進出活発化してないか?

長期型アパートメントもそうだけど、アパやコーエーも宿泊施設あるんだっけ?
山下町のホテルや、積水ハウス

横浜は日帰り観光地だから、今までホテルに需要は少なかったんだけど
最近は本当ホテル需要高まってるんだな
水面下で横浜カジノは誘致は信憑性あるね
0832sage(庭)2016/12/21(水) 22:04:01.16ID:8WcfqRau
大きいのは桜木町のニューオータニイン以来かね
0833名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/21(水) 22:08:22.16ID:dn8GKXlx
五輪開催地やっぱりさいたまにぼろ負けじゃん
MICEでは幕張にぼろ負けだし横浜のアイデンティティって何よ
0834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/21(水) 22:10:21.44ID:C7Tam+5X
>>833
埼玉すごい
千葉すごい
これでいいかな?
ここは比較スレではないので
他のスレにどうぞ
0835名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/21(水) 22:14:28.43ID:YEiECWNi
あと中華街近くのハイアット リージェンシーとか、MM20街区にもホテル。
確かに最近のホテル案件の多さは凄い。
0836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/21(水) 22:15:53.77ID:hILahbM/
ビスタホテルグループは「ホテルビスタ」ブランドで
現在国内で9軒のビジネスホテルを営業
2011年からはホテルJALシティ那覇に経営会社として参画している
17年には横浜のみなとみらい21地区に、地上20階建て、客室数230室の
新ホテルを開業する予定
0837名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/21(水) 22:33:00.30ID:CmmOS735
>>831
個人的にはカジノ誘致出来ると思ってる
ホテル需要は東日本大震災の時は落ち込んだけど回復してホテル稼働率が70%越えてるし
五輪需要もあるとはいえこれだけの案件があるのはやはり山下埠頭の影響だろうと
0838名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/22(木) 00:25:47.35ID:nn3KsXN9
>>837
同感
ホテルハイアット・リージェンシーでそう思った。
0839名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 02:10:20.72ID:qHHQ1lfE
関西の人だと知らない人多い、というか頻繁に羽田使ってる人じゃないと知らないんだろうけど、羽田から東京都心に行くより横浜都心部いくほうが近いよね。新宿なら尚更。
0840名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 07:58:04.35ID:0PU45eXT
羽田空港の場所自体知らない人が大半かと。
0841名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 09:18:53.70ID:dR0YmwWX
浮島の対岸だよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 09:40:21.44ID:D3CGI56d
羽田とYCATを繋ぐバスの便利さは異常なほど。
0843名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 11:37:38.22ID:DhuACEea
山下埠頭埋め立てて空港作ろう
0844名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/22(木) 11:45:41.46ID:nn3KsXN9
新しいな

でも複合型リゾートIRだから
0845名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 11:46:33.32ID:gkI097Ts
>>843
それを実現するには、横浜中心部の高層ビルを全て低層に建て替えなきゃけなくなるじゃん。
しかも未来永劫、高層ビルは建てられなくなる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 12:11:35.94ID:ltl3xrTA
無電柱化推進市区町村長会、副会長は林文子横浜市長

https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201612200210
0847名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 17:25:22.37ID:CLMq3VRT
福富町の電柱をなんとかしてほしい
0848名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 18:14:21.11ID:wFFVjsAJ
■緊急速報■

■MM21の55―1街区はLGグループが開発
2016/12/22 神奈川

横浜市は12月22日、みなとみらい21(MM21)地区55―1街区の
事業予定者をLGエレクトロニクス・ジャパンとLGホールディングス・ジャパン
(いずれも東京都中央区)のグループに決めたと発表した
0849sage(庭)2016/12/22(木) 18:35:12.37ID:MngRuFF5
もう少しで100メートル…
0850名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 18:40:00.49ID:wFFVjsAJ
    
 (|         。・゚・⌒)
  \ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。    地獄のチャーハン♪
   O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
    /   o━ヽニニフ )) ゚・
    しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
0851名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/22(木) 19:01:14.85ID:sEhzNhn/
lgって最近京橋のトラストタワーに移転しなかったっけ?
しかも日本法人程度で自社ビル建てるほど規模大きいの?
0852名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 19:14:30.02ID:qHHQ1lfE
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
高さ92m、100ないのは惜しいが充分
京急本社・資生堂研究所がそれぞれ90m程度?、78mだからスカイラインのバランスは良いし、下層部に体験型スペースがあって日産本社から体験型スペースが四連続で並ぶというのも面白いwそれにしても横浜は外資系研究所だらけになってきたな、、、
0853名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 19:22:36.89ID:wFFVjsAJ
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゛ー ′   ,/━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   ..       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
0854名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 19:28:07.26ID:gkI097Ts
一瞬、韓国系だから微妙かなと思ったけど、敷地が狭い割に92mは十分。
イメージパースも中々いいと思う。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/22(木) 19:31:04.20ID:wFFVjsAJ
■今後のスケジュール(予定)

平成 30 年 10 月着工
平成 33 年4月オープン
0856名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 19:46:12.39ID:kHlejbfG
150ないとかゴミじゃん
0857名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 19:53:14.36ID:gkI097Ts
>>856
ずっと空き地のままより全然マシ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 20:00:22.50ID:DhuACEea
53街区は180億が高すぎるのかな
0859名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 20:14:37.79ID:eVfoJ9NY
韓国系じゃなければ良かったね
0860名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/22(木) 20:34:55.86ID:sEhzNhn/
本社移転かと思ったら研究施設と貸ビルか
0861名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 21:25:34.88ID:43e4TLdJ
ベットタウンにオフィスなんていらないだろw
0862名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 21:28:39.93ID:gkI097Ts
>>861
需要があるんだから仕方ない。
0863名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 21:32:18.59ID:/eR3XVgO
>>861
神戸人か福岡人か大阪人、
今日も横浜への見苦しい嫉妬ご苦労様ですwww
0864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/22(木) 21:48:11.62ID:oSY0puf0
テンプレにどんどん追加されていくな。

一応山下再開発のパンフのPDFと、積水ハウスのホテルと、LGの高層ビル?
0865名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 22:16:27.29ID:fTnSJ9tk
新高島あたりの景色は都会的に変貌しそうですな
0866名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/22(木) 22:30:06.71ID:kcDTBXpL
テンプレ更新!

■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 152m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■MM21の55―1街区はLGグループが開発
LGエレクトロニクス・ジャパンとLGホールディングス・ジャパン 高さ92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
0867名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/22(木) 22:33:31.61ID:6RW7nZQK
>>863
トンキンのベッドタウン・ゴキ浜に誰がが嫉妬しますかぁ?w
ドキ浜なんて370万匹のゴキブリの巣窟にしか過ぎないんですよ?w
0868名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 22:38:28.33ID:kQ7vwbp/
>>867
まーた千葉かw
千葉なんて100万人も届かなくて
ディズニーも千葉と名乗らせてくれないw
不憫な千葉w
0869名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/22(木) 22:43:39.83ID:A9kX8LQK
43街区にも21日付で提案が来てるな
0870名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 22:46:41.38ID:gkI097Ts
55-1街区、何気に野村ビルより高いんだね。
しかしあの近辺、高さを気にしなければそれなりのオフィス街になりそうだな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 22:48:09.78ID:kQ7vwbp/
あの歯科学校がダサいわ
0872名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 22:50:45.30ID:/eR3XVgO
>>863
必死に文章乱打が涙を誘いますww
千葉だか福岡だか知らんがwww
0873名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/22(木) 22:55:10.56ID:gkI097Ts
こうなってくると暫定とはいえ、裏に出来る小学校が微妙になってくるよね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2016/12/22(木) 23:39:55.67ID:/d23nOhI
http://hissi.org/read.php/develop/20161222/NlJXN25aUUs.html

だから、こいつは、なりすまし「バカ大阪人」だよw
0875名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 23:51:23.36ID:eVfoJ9NY
まぁ、小学校は計画変更でしょうな
0876名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/22(木) 23:52:01.27ID:Swyw1HcV
横浜のMICEは貧弱すぎんだよな
デブビルばっか作ってないで1個光るものを作れよ
埼玉はSSA、千葉はメッセだけでアイデンティティがあるのに横浜は一般人にはなんの価値もないはデブビルばっか
高層ビル街になるわけでもなくライブやMICEが突出してるわけでもないから本当に情けない
0877名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/22(木) 23:52:54.08ID:DWdsrHO1
>>866
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'

山下ふ頭基本計画概要
これもテンプレ希望
0878名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 00:02:20.54ID:YraSCD5J
■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 155m←new
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■MM21の55―1街区はLGグループが開発←new
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
0879名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/23(金) 00:05:03.83ID:HjHDCzpQ
>>878
今やろうと思ってたが流石仕事が早いw
0880名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 00:05:16.87ID:YraSCD5J
■更新待ち情報

ブランズ横浜
ダイエー横浜西口店の建替え(延期?)
横浜駅東口ステーションオアシス計画(16年度中地区計画発表?)
横浜駅西口5番街再開発(おそらく同時期)
横浜駅西口南幸再開発(おそらく同時期)
みなとみらい61街区アンパンマンミュージアム
みなとみらい55-1街区に登録3件
みなとみらい37街区三菱重工業165mビル(延期もしくは中止)
横浜MIDベースタワーレジデンス
横浜スタジアム、屋外にビルを建て屋上に座席を増設(構想)
横浜文化体育館の再整備入札を中止
横浜駅西口『あいちや』跡地のホテル
MM21 積水ハウスが44街区9604u取得←new
0881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/23(金) 00:17:10.20ID:eWftVNFK
>>880
これ、あいちや跡地のホテルは詳細出てるよな?
0882名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 00:21:13.44ID:FIFulEKx
>>11
山下埠頭再開発に向けてかね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/23(金) 00:37:59.36ID:qxJrWShF
>>869
43街区はCSKが160mのオフィスビルを建てようと計画した所だったよな。
まあ最終的に中止になったが。

超高層ビルが建てられる街区だから今度こそ期待したいわ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 00:39:08.85ID:LZx2dtRV
馬車道駅はタワマンにも市庁舎にも直結になるのか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 01:20:14.39ID:dEEC9rac
新高島近辺が徐々に埋まってきたな。
ヨシヨシ
0886名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 01:31:51.14ID:Xj3RpVV/
みなとみらいは元々横浜駅と関内をつなぐために作られたのだけど皮肉なことにみなとみらい自体が関内伊勢佐木町からストローしてる

みなとみらいの開発が進むのは嬉しいけど関内側の築50年の老朽化したビルの建て替えとかも進めてほしい
あと中心商業地の伊勢佐木町に百貨店がないって他の都市を見ると異常な事態
伊勢佐木モール入り口の一等商業地のビルをパチンコ屋が独占してるのも他の都市で考えたらあり得ないでしょ
他にも何のブランドもない安いチェーン店が路面に並んでたりとか

横浜市にはもっと広い範囲を見て開発していってほしい
0887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/23(金) 01:53:53.17ID:eWftVNFK
他の都市と比べて異常事態とは言うけどそもそも中心商業地はもう横浜駅なんじゃ?
まあ関内伊勢佐木が活性化してほしいのは同じだけども
0888名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 02:01:48.85ID:FIFulEKx
伊勢佐木はどうしたらいいんだろうね
デパートも来なそうだし
0889名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 02:14:36.42ID:cwAGFsTM
どうもしなくても…、以前がすごかっただけで
LRTがくれば可能性はあるが
0890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2016/12/23(金) 02:14:47.97ID:sx+qCW7z
横浜の中心商業地は今は横浜駅だろ。
伊勢佐木町は東京における浅草と同じ。
そうある程度は割り切るのも必要。

でも、伊勢佐木町は横浜のアイデンティティでもあるので、もう少し復活してきて欲しいとは願っているが。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/23(金) 02:19:54.53ID:qxJrWShF
伊勢佐木町はかつては銀座と比較される位の繁華街だったんだがねえ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 02:27:03.11ID:FIFulEKx
丸井や照明器具屋・松坂屋がなくなってから一気にきたね
0893名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/23(金) 02:41:01.95ID:yDeV+DHJ
伊勢佐木町は今やどこにでもあるごく普通の商店街となってしまっている。
しかも周りの住民はアジア系の外国人ばかりなので治安の問題もある。
丸井のインテリア館や松坂屋があった頃のようにするのは、もはや至難の業。
0894名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 06:41:36.85ID:q3cin4h3
新高島相当景観変わるね
あと北仲地区も変わるね

オフィス、ホテル、ショッピングが一体となった300m級のランドマーク2そろそろ頼むよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/23(金) 06:46:32.69ID:CIkypP9S
最近の横浜
0896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/23(金) 06:47:03.30ID:CIkypP9S
最近の横浜生意気
調子乗りすぎ
0897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/23(金) 07:29:07.63ID:CIkypP9S
>>896
は?wwwww
お前が調子のりすぎwwww
0898名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 07:33:09.26ID:gG2xKYB+
!?
0899名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 07:51:56.73ID:eAwtv8ay
横浜ランドマークタワーから来ると
LG横浜ビル矢印資生堂研究センター矢印京急本社→日産グローバル本社というラインになるんだね
通りから空き地がなくなるのは景観として良いことだ

LGは液晶パネル(テレビ)とリチウムイオン電池セルが有名な韓国の会社だ
いま愛用しているモバイルバッテリーもLG電子のセルだしスマートフォンでも採用が多い
0900名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 08:16:54.51ID:gG2xKYB+
LGっていうのがアレだよね。
しかし日本で投資する程力をつけたっていうのもなんだかなぁって感じ

海側はマンション街で反対側はオフィスビル群だね。
どこか、本社移転してこないかな。
0901名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 08:18:38.65ID:Jxx+f8TZ
jgのビルは関連企業が入るらしいね
日産もカルソニックカンセイみたいな関連企業も誘致してほしかったんだけどね
富士ゼロックスは続々きたけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 08:21:46.52ID:gG2xKYB+
今ある企業と今後来る企業だと
やっぱり日産が1番だよね?
2番手は京急?それとも日揮?千代田化工?
0903名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 08:26:43.71ID:gG2xKYB+
>>878
このテンプレで1番期待してるのは、
やっぱり山下埠頭だよなぁ
次に北仲地区のビル群
続いて京急本社
最近は川崎に話題もっていかれてたから、
そろそろ横浜が再注目
0904名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 08:35:41.88ID:Xj3RpVV/
北仲にビル建つと山下公園からランドマークタワー見えなくならないか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 08:49:32.01ID:gijR6P23
カジノ法案採決で山本太郎が議場に向かい「セガサミーやダイナムのためか」と本質を絶叫!
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161217/Litera_2778.html

そうです!パチンコメーカー「セガサミー」の本社がある横浜にカジノが出来ますw
0906名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/23(金) 08:56:26.00ID:HjHDCzpQ
>>893
伊勢佐木町はねそもそもちと立地が悪かった
関内駅北口から広い国道を渡らないといけないし市営地下鉄の伊勢佐木長者町や阪東橋から少し離れている
しかも歓楽街の福富町と曙町が隣接していて治安は悪化しやすい立地
百貨店が潰れて馬券売り場やパチンコ屋やドンキホーテになって更に歓楽街っぽくなってしまった
だから歌舞伎町みたいな歓楽街を目指せば良い
んだよ
飲み屋、風俗、ギャンブルの街ね
0907名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/23(金) 09:03:56.80ID:HjHDCzpQ
>>904
地図アプリで確認したけど多分大丈夫
0908名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 09:24:05.91ID:xQcst7jr
山下埠頭の再開発ってみなとみない並みのビッグプロジェクトだよな
0909名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 09:26:16.49ID:Xj3RpVV/
>>906
パチンコはまちづくり計画で禁止になってるはずなんだよな
0910名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 09:44:02.44ID:Xj3RpVV/
>>890
そこで身の丈にあったまちづくりをして復権した街はないんだよな
銀座も日本一を取り戻したい、というまちづくりをして復活してる
0911名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 10:03:53.97ID:JL+KmYbo
そんな100以下の低層ビルばかり進出して喜んでいるところが横浜人のレベル、そして
横浜という都市のレベルの低さを物語っているな
0912名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 10:07:51.64ID:JL+KmYbo
川崎のほうが都会だし、便利なのに横浜は必死すぎる
0913名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 10:15:39.57ID:/FYw2KEW
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY
0914名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 10:23:52.23ID:xg8tu81U
積水ハウスの概要ってまだ出てないの?
0915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 10:29:50.19ID:dEEC9rac
関内駅前の市役所移転後は巨大ラグジュアリーホテルの建設を希望。
0916名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 10:31:09.91ID:weSm8jOo
積水ハウスのは、
長期滞在型ホテルかリッツカールトン横浜
のどちらか。たぶん前者。
0917名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 10:33:21.14ID:weSm8jOo
市役所跡は、大学を誘致する予定。
関内駅周辺は学生街に生まれ変わる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 10:35:03.15ID:Xj3RpVV/
大学か
F欄はやめてほしい
ある程度の名の通ってるところがいいな
0919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/23(金) 10:43:01.72ID:9HeCkmHK
>>899 LGの手前にコーエーテクモの複合ビルも立ちますね!
0920名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 10:55:15.43ID:xg8tu81U
>>917
大学か。。。すげー微妙
リッツ・カールトンホテルか、高さが厳しいなら、アイマークプレイスみないなビル建てればいいのになー
関内駅前なら、需要あるでしょ
0921名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 11:59:26.26ID:FIFulEKx
>>908
期待してる
0922名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 12:21:25.23ID:XW4eCqrr
>>920 そもそも市役所は議会棟以外は建て替えずに再利用する方針だからそんなもの建てられない。貴重な、村野藤吾の現存する建築のひとつだしね。文化財保護の視点が戦後建築にも伸びてきたということ。
あの大きさだと大学でも小さいくらいだが、雰囲気は大学っぽいかも?まともな大学に来て欲しいね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/23(金) 12:46:37.22ID:eWftVNFK
新羽車両基地の事業予定者決定
株式会社ビック・ライズ、内容は物流センター、スポーツ施設、レストラン・カフェ、マルシェ広場、屋上庭園とのこと
貸付面積は合計41,708.56m2
0924名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 12:56:57.39ID:8QqZpeaL
野毛八おでん駅、まだ直ってないな
0925名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 14:09:36.64ID:LZx2dtRV
横国でいいよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 14:12:47.85ID:8QqZpeaL
>>925
国大の大学院誘致できればいいな
0927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 14:13:55.74ID:eAwtv8ay
横浜市役所は大規模改修で免震構造にしてある
移転理由は賃貸ビルの賃料で浪費するよりも新築したほうがコスト削減になるという建前だ
そのために新庁舎はテナントオフィススペースも作るという計画だけれどなくなった
0928名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 14:14:46.14ID:u4td5F3b
東京都内1.1%マイナス成長 都、今年度見通し 消費の動き鈍く
http://www.nikkei.co...49860R21C16A2L83000/
0929名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 14:53:41.60ID:LZx2dtRV
>>927
300万都市の本庁舎があれじゃあどう考えてもおかしいだろ
築年数もこれだけ経ったんだし建て替えない理由がない
0930名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 15:04:26.94ID:79rL0I3z
>>910
そうですね。
伊勢佐木町は横浜駅と並ぶ横浜商業の核とならなければなりませんね。
大阪が梅田と心斎橋難波と核が二つあるように。

実は、みなとみらいが商業販売額1000億円以上で、横浜駅と並ぶ商業の核になりつつある。
0931名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 15:22:32.90ID:8QqZpeaL
みなとみらいが0からこんなに成長したってことは関内にこれができないわけないよな
頑張ってほしい
0932名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 16:10:19.59ID:ilruX+jf
新子安から横浜駅までの沿線がショボすぎんだよな
みなとみらい並みの高層ビル群があの沿岸と大黒ふ頭に立ち並んでたら神戸と張り合うことできんのにな
神戸は横浜の5倍くらいの高層ビルが立ち並んでる
0933名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 16:30:22.12ID:xg8tu81U
>>932
残念ながら、神戸より横浜の方が高層ビル多いですけどね。
鶴見区民かな?自分の巣に戻ってくれないかな。
0934スレッド作成依頼(神奈川県)2016/12/23(金) 16:35:19.30ID:YraSCD5J
【タイトル】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【35】

【本文】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
0935名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 16:37:00.04ID:ilruX+jf
>>933
市街地の広さも高層ビルの本数も横浜の10倍くらいあるんだけど
どう見たって神戸の方が高層ビル多いじゃん
横浜もこれくらい都会になってくれれば誇りに思えるのに

横浜↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.5216792,139.640356,1295a,20y,181.64h,78.42t/data=!3m1!1e3

神戸↓
https://www.google.co.jp/maps/@34.6511168,135.2446069,847a,20y,300.23h,83.07t/data=!3m1!1e3
0936名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 16:48:47.88ID:xg8tu81U
>>935
昨日からdion軍の構って書き込み多いなw

超高層ビル数(高さ100M以上・建設中込)

横浜市...49
神戸市...48

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/
0937名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 16:59:34.76ID:eAwtv8ay
>>929
現横浜市庁舎は解体しないよ
横浜市役所が移転したらさらに耐震補強して貸し出す計画
0938名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 17:00:28.97ID:ilruX+jf
>>936
ただのデータじゃん
実際に見れば神戸の方が高層ビルが多くて都会に見える
0939名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 17:05:30.92ID:eAwtv8ay
祝日でも駐車違反取締をしていた
裏通りだけでなくクイーンズスクエア前もやれよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 17:17:26.33ID:xg8tu81U
>>938
データの方が根拠を示すことになるんだけどwww
中学生かな?w
あはたの主観でそう見えるならそうでいいんじゃないの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 17:54:55.19ID:LZx2dtRV
>>937
300万都市の行政機関の中心としてありえないと言ってるの
そのまま貸し出すのじゃたいして金にならんだろうになあ
0942名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 18:05:22.11ID:ilruX+jf
>>940
データはデータであって実際に感じるものではない
事実、神戸の方が市街地が圧倒的に広いし市街地に畑や空き地みたいな目障りな茶色が存在しない
googleマップでみりゃ一目瞭然じゃん
横浜もこれくらいまで商業地区を広くとらないと300万都市として成立していない
西区中区神奈川区に住んでる目ざわりな一軒家民家は全て立ち退かせて市街地高層ビル構想マンションを建設すべき

横浜↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.4587982,139.6759931,2504a,20y,285.94h,62.33t/data=!3m1!1e3

神戸↓
https://www.google.co.jp/maps/@34.6680765,135.1885737,1250a,20y,5.62h,65.89t/data=!3m1!1e3
0943名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 18:28:44.76ID:xg8tu81U
>>942
鶴見区民は自分のスレがあるんだからそっちに行ってくんない?
0944名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 18:44:13.31ID:XW4eCqrr
dionニキついにスピリチュアルな領域に走り出したか・・・
しかしみなとみらいの開発は順調に行ってるね。今埋まってる地区が全部完成すれば、就業人口は15万くらいかな?この調子で横浜駅、関内と手を拡げていって欲しい
0945名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 19:21:24.43ID:qZJr9qtJ
最近開発が北仲地区に及んできてるからそのまま関内建て替えの方に進んでいきそう
山下ふ頭計画もあるし
0946名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 20:15:29.92ID:YraSCD5J
               /)  /)
    ( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)  |::●_:::●:::::|    ズシーン
    ノ. ..:;;.;..ノ   (〇 〜::::〇:.|
   ( ,..‐''~ ワー  / :::::::::::::::::::..| 
(..::;ノ )ノ__      | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_  
0947名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 20:17:31.04ID:YraSCD5J
鶴見区専用スレッド
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480468583/
0948名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 20:34:56.72ID:YraSCD5J
■マグネシウム循環社会がやってくる

1kg の海水にはマグネシウムが1.29g含まれている
地球上の海水は140京トンあり、
マグネシウムの総量は1,800兆トンとなる

海水から酸化マグネシウムを取り出す技術は既に実用化されている
そして、酸化マグネシウムに太陽光を使ったレーザーを照射すると
マグネシウムになる

このマグネシウムを燃やして発電する

燃えたマグネシウムは酸化マグネシウムになる
そこで、この酸化マグネシウムにまた太陽光のレーザーを
照射してマグネシウムに戻してやる

このように、海洋から取り出したマグネシウムを循環させて、
永遠に電気を作ることが出来る

これがマグネシウム循環社会だ
0949名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 21:58:20.60ID:dEEC9rac
>>942
神戸はポートアイランドと六甲アイランドが酷いことになってるからなあ。
お役所指導で一から新しい街をつくるって大変な事だよね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/23(金) 22:20:35.52ID:bYC+ryvc
今日はみなとみらいの人出が半端無かった
逃げ恥効果もあったのかな
0951名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 22:40:59.32ID:cwAGFsTM
>>920
オフィスやホテルだけが街作りじゃないのはわかるよね?
若者が来れば周辺の街にも影響が出て来る
伊勢佐木モールが復活するためにはカジノ、それからLRTも整備して欲しいね
0952名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 22:49:49.98ID:fRZg+A/e
寿町って場所いいんだけど開発計画あるのかな
ドヤ街だけど
0953名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/23(金) 22:52:52.96ID:ct6Pk2Wk
カジノリゾートが関東に1つなら横浜に出来る事は大きいね。宿泊する選択肢も増えるし海外からの集客も期待できそうだね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 22:53:16.62ID:QNnSUAkc
>>949
内容はともかく、六甲アイランドとポートアイランドに加えて神戸は更にハーバーランド?だかもあるからね。
ポートアイランドの先にある空港や新幹線駅の新神戸駅も街が繋がっている。
横浜もせめて新横浜駅が横浜都心部に近ければなぁ。

>>951
全くその通りで、横浜は横浜駅周辺にしか若者がいない。
他都市に劣っている点はまさにここ。
大学は大賛成。
0955名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/23(金) 23:03:26.07ID:eGaWl5Ab
最近は横浜駅周辺だけでなく、MMにも若者はいるけどね。
関内・伊勢佐木町に若者が少ないのは確か。
0956名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/23(金) 23:09:29.16ID:fRZg+A/e
ハマスタに来てるじゃん
0957名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 23:11:16.74ID:42O4mAOf
今年の3月に出張で横浜行って関内に泊まったけど
金曜夜なのに終電後人がまばらでびっくりした
横浜で一晩中賑やかな場所って何処?
0958名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/23(金) 23:16:33.94ID:QNnSUAkc
パルナード方面は賑やかじゃないですかね
0959名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 23:22:14.28ID:42O4mAOf
>>958
地図でみると横浜駅の近くですね
今度行くときはその辺のホテル予約します
なかなか行かないけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/24(土) 00:04:58.87ID:zg74n436
>>954
とはいっても、大規模なキャンパスができるとは思えないから
どうせサテライトキャンパスで大学院のみとか、社会人講座用
だと思うけど。それか放送大学のセンターが横国から移ってくるとか。
0961名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/24(土) 00:18:11.64ID:zg74n436
昔を知ってる人が伊勢佐木町を見て寂しがる気持ちはわかるのだけど、
ヨソを知ってる俺にいわせると、MMやららぽーと、テラスモールなど続々とできたのだろ。
地方都市ならシャッター通りじゃすまないレベルだよ。横浜を50万都市レベルと
揶揄するやつもいるが、今の伊勢佐木町単独でも地方の50万都市の中心街より
栄えてるし、横浜駅もあって、さらにあちこちにそこそこの町があるのだから
横浜は滅茶苦茶強いよ。首都圏にしか住んだことない奴はその感覚ってわからないと思うが。
あそこを今から東京の一流の繁華街に匹敵するくらいにしようと思ったら厳しい
のかもしれないが、地元密着の中規模の繁華街としてはずっと生き残るんじゃないの?
0962名無しさん@お腹いっぱい。(空)2016/12/24(土) 00:34:44.64ID:CAn2+QCI
一流とはいわなくても上野とか秋葉原、大阪で言えば天王寺の1.5流〜2流の繁華街レベルには復活して欲しいな
過去の栄光を知らない世代だけど
0963名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/24(土) 00:38:09.03ID:q+83SRkK
国大院ってみなとみらいになかったけ
0964名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/24(土) 00:40:46.05ID:zg74n436
上のほうにも書いてあったけど、関内と伊勢佐木町って大きい道で
遮られてるのが痛いね。俺も長いこと伊勢佐木町という町は名前は
どこかで聞いたことがあったけど、どこにあるのかさえわからない町
だったよ。たまに観光でくると、関内でおりても、大抵の人は
スタジアム→中華街→山下公園と歩いていくから、横浜の地元の人
意外の動線には実は入ってこない町。
0965名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2016/12/24(土) 00:46:18.98ID:hHlA4w3e
なんか関内も伊勢佐木町も本当は行ったこと無いんじゃないかって思える書き込み多いな
伊勢佐木町にしても大手チェーン店がかなり出店しているし
ドンキホーテが24時間営業してるのは横浜市内だと横浜西口と伊勢佐木町だけ
この時間に伊勢佐木町行っても結構人居るし
若者だって結構居るよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/24(土) 00:47:57.66ID:zg74n436
ゆずが出てきた時代って今よりだいぶ栄えてたの?
0967名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/24(土) 00:48:48.69ID:x/nWh4QS
六甲·ポート·ハーバーみたいな中途半端なのがいくつあってもしょうがないと、、
0968スレッド作成依頼(神奈川県)2016/12/24(土) 00:51:35.95ID:GXpGjISL
【タイトル】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【35】

【本文】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
0969名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/24(土) 00:54:17.19ID:ln6XZU7v
>>930
もしくは名古屋の名駅と栄みたいに横浜駅と伊勢佐木町も共存共栄して欲しいんだがなあ。

箱物や地下街中心の横浜駅よりも路面店中心の伊勢佐木町の方が繁華街らしいから
伊勢佐木町には是非復権して欲しい。
0970名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/24(土) 01:04:44.00ID:ln6XZU7v
>>954-955
MMは横浜駅に次いで若者向けのショップが多いスポットだからな。
だから今や若者のデートや買い物スポットになってる。
他に若者が集まるのは古着屋やクラブが多い元町とかかな。

関内伊勢佐木町は若者向けの店が無いから若者を呼び込めないんだよ。
関内はオフィス街だし伊勢佐木町も丸井が撤退して若者向けの店が皆無の状態。
ドンキやABCマート程度じゃ若者を呼べないよw
0971名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 01:28:14.88ID:74q5wr7p
>>952
寿は手を出せないとか読んだけど。
>>953
期待する
0972名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 01:30:51.06ID:74q5wr7p
>>957
関内は夜はガラガラだよ。
一番賑やかなのは横浜駅周辺

あとは休日のみなとみらい・元町中華街・元町も賑やかだけど夜は早い
0973名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/24(土) 01:38:07.36ID:RNldGRxw
>>960
どうやら市役所移転後は今のビルをそのまま改装してキャンパスとして利用するみたいだ。
巨匠村野藤吾の設計だから壊せないのかな。
0974名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2016/12/24(土) 02:25:44.74ID:07Gz/6C5
でもこれだけ開発があるとクレーン足りんのか?って思っちゃう
0975名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 06:50:35.82ID:+FG33wwV
そろそろ新しいスレ建ててくださいな
0976名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 06:51:36.69ID:+FG33wwV
新しいテンプレは>>878
スレ名は何になるの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 07:51:43.64ID:mFZCovn2
>>923
詳細見たけどビックライズ(食品館あおば)にスポーツ施設やレストラン経営できるのかな…
そばに日産スタジアムがあるとはいえ30年先までフットサルコートでやっていけるのかと
0978名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 08:18:46.15ID:74q5wr7p
>>976
テンプレはそれだけじゃなく下記も追加

■山下ふ頭基本計画概要pdf
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
0979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2016/12/24(土) 08:28:32.22ID:9Put+udG
>>941
何を言ってるのか意味がわからん。
移転して市役所じゃなくなるのに何を言ってるんだ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 08:31:18.68ID:+FG33wwV
>>978
え?
そのpdfもテンプレに入ってるよ??
0981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/24(土) 08:35:54.79ID:cOrK3tuj
現段階での計画(最新版)テンプレは下記よろしく
あとはスレ名はどうしますん??

■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 155m←new
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■MM21の55―1街区はLGグループが開発92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
0982名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 08:36:34.09ID:LpqeYP1G
関内は歴史的建造物が多く異国情緒漂う街並みで横浜らしい雰囲気だから再開発はみなとみらいと横浜駅周辺が中心でいいと思う。
0983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/24(土) 08:40:16.30ID:cOrK3tuj
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超後光【33】はどうでしょう?
0984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/24(土) 08:49:13.89ID:cOrK3tuj
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超不死鳥【35】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超森羅万象【35】

他に何かあります?
0985名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 08:54:18.31ID:+FG33wwV
>>984
イミフwww
0986名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2016/12/24(土) 08:55:17.52ID:QF69L1Ea
>>962
上野は実は伊勢佐木町に雰囲気が似ているんだよな。。

上野レベルの繁華街くらいになら、伊勢佐木町は復活出来る可能性はある。
上野は動物園&アメ横という強いコンテンツがあるので、伊勢佐木も何か近所にコンテンツがあればなー、
0987名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2016/12/24(土) 09:05:57.36ID:BPcqpm4Y
みなとみらいは8時すぎると飲食店を除いて
ほとんどの店は閉店。
Markisやランドマークプラザも8時まで。
だから、基本的にみなとみらいは夜遅くまで遊ぶような場所ではない。

中華街も9時半ラストオードで10時閉店の店がほとんど。
だから10時以降は閑散としている。

横浜で夜遊ぶとなると、横浜駅西口周辺、関内・馬車道あたりだろう。
中華街にも何件がジャズバーとか有名店がある。
関内が夜ガラガラとかどこ歩いてんだよw
馬車道やその周辺の関内とかジャズバーはじめ飲み屋だらけで酔っ払いが
そこらじゅうにうろうろしている。
0988名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/24(土) 09:07:21.09ID:cOrK3tuj
横浜にクラブが少ないのもアレだよね
山下の方や元町にあるけど、微妙だよね・・・

もうちょっとクラブ増やしてほしいな
カジノが来たら、山下ふ頭にクラブ作って欲しいわ
0989名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 09:11:13.92ID:LpqeYP1G
野毛あるから朝まで5~6軒いけるよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/24(土) 10:09:14.47ID:61G5kMjV
新スレ立てました
重複禁止ですのでよろしく
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482541603/l50
0991名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 10:11:25.49ID:3Z+yDWWe
>>990
何お前?なんでスレタイなの?
やり直しお願いします
0992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/24(土) 10:18:39.86ID:cOrK3tuj
スレ建て直しました。本スレです。

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
0993名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/24(土) 10:19:45.20ID:LjmcKbvB
>>992
ありがとうございます。
0994名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 10:21:27.16ID:3Z+yDWWe
>>992
おつ!あんがと!
0995名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 10:32:22.07ID:74q5wr7p
>>980
めんごめんご。見落としてた
0996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2016/12/24(土) 10:33:32.86ID:cOrK3tuj
最近dion軍の粘着うざくね?
0997名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/24(土) 10:34:04.44ID:74q5wr7p
>>992
0998名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/24(土) 10:38:41.39ID:LjmcKbvB
>>996
横浜に嫉妬してるか、上京して横浜に住んで個人的に嫌な目に遭って逆恨みでもしているのでしょう。
0999sage(神奈川県)2016/12/24(土) 10:47:32.28ID:75M/C16g
https://www.youtube.com/watch?v=7EekMD3GGHQ

https://www.youtube.com/watch?v=uH-WOOcNZ0s

https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY
1000名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 10:48:19.26ID:3Z+yDWWe
1000なら横浜にカジノ決定
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 10時間 52分 2秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。