トップページdevelop
1002コメント676KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★14 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 23:40:26.59ID:Cx2KjFJI
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここまで読みました
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

【摩天楼化】日本にも超高層ビルを作ろう 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1478354355/
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:09:26.72ID:oO2epJRj
空撮だとスッカスカ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:33:15.60ID:RjJxbXS2
>>702
>豊洲や台場からの都心三区+ベイエリアの高層ビル群は
>観光スポットして、海外の旅行雑誌に紹介されているほど人気。

そうなの?知らないなあ。
大阪のスカイビルもそうだけど、たしかに海外の記事で取り上げられて注目されることはあるよね。
ただ、それだけで喜んでいる大阪人見るとなんだかなあって思うので
東京も「高層ビル群は観光スポットとして人気(キリッ」みたいなのはちょっと・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:36:04.69ID:Sz9rsXw3
イエロー人種にとっては白人からの評価は何よりの喜びなんだよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 22:48:18.85ID:RjJxbXS2
>>715
白人でも黒人でもアボリジニでも評価してくれりゃ俺も日本人、東京人として嬉しいよ。

でも本当に評価してくれてるの?ってこと。
もしそうなら素直に嬉しいね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:18:59.44ID:puC/hTM5
>>715
こいつ最高に白人コンプレックスこじらせてるな
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:31:32.31ID:ovQBh7ru
>>714
米国の日本への旅行者向けの雑誌などに、
近代的な高層ビル群と歴史と伝統の街として、
紹介されてましたね。
そのことを言っているのです。
東京の高層ビル群は、観光の目的の一つとして紹介されてました。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:33:54.37ID:aoXVwSvn
>>712
スカスカのビル郡をそれっぽく撮った写真の何が凄いの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:38:59.46ID:ovQBh7ru
基本的に、米国人はアジアにはあまり興味ないとは思うけど。
日本に興味がある人だと、
「東京には大きい空港が二つもあるんだろう?」←おそらく成田と羽田のことだと思う。
「東京は世界最大の都市なんだろう」←都市圏では。
「東京のつくばというところに今度留学するんだ、どんなところ」←いや、茨城県だから(笑)
「東京はNYより高いよ。600mの建物があるんだろう」←おそらくスカイツリーのことか。

とこの程度の認識だからな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:43:40.50ID:puC/hTM5
>>719
お前の目はふしあなか
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 23:45:51.44ID:RjJxbXS2
>>718
観光目的なら東京都庁舎の無料展望台くらいしか思いつかない^^;
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 00:15:27.50ID:e+eifsxs
>>722
やはり、梅田中之島とか
ミナミの繁華街がいいですかね?

個人的には大阪城が好きですが。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 00:21:11.68ID:bqIVLgCi
>>718
近代と伝統の同居って、英語圏の旅行ガイドだと必ず出てくる言い回しでは
あるんだが、日本人から見ると大した話じゃないんだよな。
新宿の花園神社なんか別にどってことないのに繁華街の中に神社がある、
伝統が生きてるとかいって騒がれる。まだ外人が勝手に騒ぐぶんにはいいんだが
日本人の側で、大阪城とOBPとか持ち出して、近代と伝統の同居とか主張しだすと
大阪城は鉄筋コンクリート、OBPは今の世界基準だと唖然とするほどショボい低層だったりと
馬鹿げた話になりがち。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 00:24:05.62ID:bqIVLgCi
>>720
雨がアジアに興味ないのはそのとおりなんだが、あの連中の海外認識の
水準からするとそれだけ知ってるのは驚異といっていいレベル。
あいつらの世界地理はそれこそものすごいの、よく知ってるだろw
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 00:57:52.38ID:95WUe6ll
>>689
今の東京は1930年代のNYくらいかな?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 01:23:31.51ID:tiWHYOds
>>720
欧米だと大学は普通田舎にあるもんだからな
筑波は欧米型
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 07:29:58.62ID:+fI4Ck11
豊洲のタワマンと北朝鮮のタワマンって似てるよね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 08:21:58.13ID:pnp4LWJ3
>>727
田舎にあるというか、大学が街を作っているということだよね。
大学街(早稲田とかのレベルじゃない)が形成されてる。
パリ大学ソルボンヌとかは都心にありますが。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 11:44:35.06ID:mCIpJ8Jj
>>727
都市型大学も十分いっぱいあると思いますけどね。
New York University
State University of New York
Columbia University
Toronto University
Waterloo University
London School of Economics
...
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 11:55:24.81ID:+Ot9bttk
>>720
どの認識も間違ってはいないと思うな。
観光客にとって都市は都市圏で捉えるもんで
自治体の境界とかはどうでもいいだろうし。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 12:24:37.07ID:NQa7vdJq
その通り。細かい事いうのはかっこわるい!
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:22:03.91ID:pnp4LWJ3
北朝鮮の柳京ホテル 来年開業か=着工から30年

エジプトの通信大手オラスコム・テレコムが投資する柳京ホテルは1987年に着工したピラミッド型の105階建て超高層ホテル。
高さ約330メートルで客室数は3000室に上る。1989年の完工を目指したものの1992年に資金難で工事が中断した。
鉄骨がむき出しのまま放置され「世界最大の廃虚」などと呼ばれたが2008年にオラスコムの投資で建設が再開した。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:23:43.89ID:pnp4LWJ3
じゃーん
http://www.anaroguma.org/komake/den/world/dprk/image2451.jpg

外装だけ変えたのかな?ってことはないよね・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:25:46.12ID:pnp4LWJ3
日本のデザインと比較
http://3.bp.blogspot.com/-JTbNOvGBHqE/UaI_7iaTUNI/AAAAAAAACFI/5PybM-QApks/s1600/%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E6%96%BD%E8%A8%AD02.png
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:27:04.87ID:pnp4LWJ3
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/437/60/N000/000/001/135062266762013211594_PH10.19-3.png
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:28:05.81ID:Lzp04q0Y
すまん、ダサい
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:29:42.92ID:pnp4LWJ3
>>737
日本のデザインと比較
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:10:57.07ID:+Ot9bttk
>>738
とりあえず背伸び感は凄い。
日本ほどとは言わんがもう少し効率性を考えたらいいのにと思う。
建設費は800億円くらいらしいけどこれでも北朝鮮のGDPの約5%に当たる。
日本だったら20〜30兆円相当のプロジェクト。

価値観の違いは承知だけど、流石に無理し過ぎだろう。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:42:21.47ID:pnp4LWJ3
>>739
>エジプトの通信大手オラスコム・テレコムが投資する
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:04:15.03ID:olkWGF1I
東京はビル街が分散しすぎ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:07:21.34ID:pnp4LWJ3
>>741
マジで?!
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:58:18.73ID:yU972SXU
千代田、中央、港の都心3区に東京の全ての超高層を集積させてたら良かったのにね。
約500棟が東京〜品川間に連続林立していたら、凄い都市景観に成るんだろうな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:06:36.56ID:J6HcJagV
大阪は梅田〜中之島から北浜や御堂筋や心斎橋、そして難波にまで延々と超高層ビル(ほとんどマンション)が連続するようになる。

都心が広くて分散している東京はまとまったスカイライン形成には時間がかかる。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:23:11.64ID:XAvbL1IN
>>744
今の大阪の新規の少なさ見てると梅田から難波まで超高層ビルで繋がるには
100年はかかると思うぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:34:08.86ID:cfcKKbyV
大阪はタワマンで水増ししてそれなりに見せてるだけ
中国の地方都市と同じ
新規もタワマンばっかだし
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:47:23.69ID:f40ULLib
対立させようとしてる奴に未だにマジレスするとか
学べよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:54:09.16ID:J6HcJagV
大阪は都心にタワマン建ててるが
良い面悪い面があると思う。
ビジネス街が死んでるのでは?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 02:25:25.53ID:FW+vd5D/
死んでないよ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 02:36:36.01ID:RftCnA3I
>>745

大阪の2016年12月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(建設中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(建設中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(建設中)168m
ザ・ファインタワー梅田豊崎(建設中)159m
ヨドバシ梅田2期(1000室のホテルも入居)150m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜ザ・タワー(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
高麗橋2丁目計画(2017年3月着工予定)140m
大淀南2丁目計画(建設中)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(建設中)108m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ローレルタワー南森町ル・サンク(建設中)76m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
精華小学校跡地に大型商業施設建設(12月着工予定)
中之島に新美術館と阪大のキャンパス
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ゼウスサウスタワー144m
うめきた二期の巨大開発(2021年から順次街開き?)
天王寺ターミナル建て替えによる高層ビル建設?
京阪と大林による中之島の巨大開発?
野村不動産による北浜に2カ所の高層ビル?
旧朝日放送とホテルプラザと大阪タワー跡地の巨大再開発?
弁天町市岡商業高校跡地に高層ビル建設?
カジノリゾート?(法案が成立しほぼ確実)
USJのマリオランド(2020年までに建設される報道あり)
関空第4ターミナル建設(2020年?)
大阪万博(2025年?)
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 02:53:16.26ID:XAvbL1IN
さすがに100m以下はのせるなよw
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 17:35:42.66ID:BDrQaJFe
>>740
外資系企業に助けられるまで放置とかどんだけ無理してんやねん。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:03:49.04ID:Xr6Dxzfu
大阪は東京に十数年遅れて今頃開発ラッシュなんだな
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:48:11.63ID:/OGysG0l
ここ10年が再開発ラッシュだった気がする
むしろ最近は落ち着いてきた感じもある
IRと万博で勢いを取り戻してほしいものだ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:51:32.88ID:THZNSbKe
高さ約3メートル、幅約4メートルのおむすび形
対岸のキャンプ場へと架かる小さな橋から眺めると、
サルが斜め上を向いて目を閉じているように見える
午後になって日が差すと、最もサルに似て見える

http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/12/PN2016121601001500.-.-.CI0003.jpg
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:53:57.10ID:THZNSbKe
■カジノ解禁、IR誘致「オール横浜で」加速化へ
読売新聞-8 時間前

カジノやホテルなどの統合型リゾート(IR)を推進する
ためのカジノ解禁法が15日に成立し、
誘致に前向きな横浜市と地元経済界はともに、官民連携 ...
誘致先は、大型再開発が計画されている山下ふ頭
(約47ヘクタール)が有力視されている
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:56:08.01ID:SfqkLU1U
http://i.imgur.com/OljB6y8.jpg
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 18:59:14.98ID:KpCw0NPn
100M以上のビルの数

東京駅周辺67  合計9491メートル
新宿   45  合計7072メートル
梅田   38  合計5479メートル
品川   43  合計5395メートル
アークヒルズ 27  合計4032メートル
中之島  25  合計3416メートル
汐留   22  合計3282メートル
大川端  15  合計2012メートル
豊洲   13  合計1900メートル
晴海   11  合計1847メートル
芝浦   12  合計1690メートル
赤坂見附 12  合計1678メートル
池袋   11  合計1619メートル
東雲   11  合計1566メートル
渋谷   11  合計1557メートル
京橋    9  合計1252メートル
本町   10  合計1241メートル
芝     9  合計1173メートル
大崎    9  合計1146メートル
台場   10  合計1146メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 20:18:00.90ID:4NXvbbd2
東京の国家戦略特区会議が開かれ八重洲二丁目中地区と三田三、四丁目地区の詳細出たよ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai10/shiryou.html


資料1 都市再生特別地区(八重洲二丁目中地区)都市計画(素案)の概要(PDF形式:4,989KB)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai10/shiryou1.pdf

資料6 三田三・四丁目地区再開発等促進区を定める地区計画 都市計画(素案)の概要(PDF形式:11,675KB)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai10/shiryou6.pdf
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:04:18.83ID:QLJGMFRW
>>741
豊洲や台場などから見れば、
いうほど分散してない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:05:44.68ID:QLJGMFRW
>>750
大阪景気いいんだね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:07:50.88ID:UCjgcNdP
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:08:56.59ID:Xr6Dxzfu
>>761
関空から外貨が流入してるのも関係あるよな
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:09:51.17ID:QETbTAZJ
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:33:29.02ID:CEeK1E29
いっそのこと、一ツ橋〜半蔵門と高層化させ
皇居を囲んじゃえw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:35:07.36ID:Xr6Dxzfu
いいなセントラルパークみたいでかっこいいじゃん
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:56:05.30ID:SG7vg7Wu
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
■東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00-2.html
■東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-13.html
★東京 高層ビルランキング

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1478875864/246
★東京 建設中・計画中の200m超 まとめ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:00:49.84ID:SG7vg7Wu
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
■東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

http://skyskysky.net/construction-japan/27osaka/00.html
■大阪府で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:01:53.76ID:SG7vg7Wu
>>761
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
■東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)
http://skyskysky.net/construction-japan/27osaka/00.html
■大阪府で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:11:25.09ID:J6HcJagV
>>750
100m以下はのせるなよw
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:25:57.02ID:IdDyy3G9
>大阪は梅田〜中之島から北浜や御堂筋や心斎橋、そして難波にまで延々と超高層ビル(ほとんどマンション)が連続するようになる。

「超」高層はない。
今でも一本もないのだから。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:27:08.40ID:waHkabwe
梅田時々行くけどさ、
あまりのビルの低さに笑いが止まらないよw
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:27:51.93ID:/LfDCjxK
日本にはないね
ダサいセンスのビルと醜い街並みしかない
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:28:12.00ID:J6HcJagV
>>771
じゃあ高層ビルでいいよ。
100〜199mのビルが都心に集中して、かなりの面積に広く建っているね。
日本の都市の中では大阪都心はもっとも都会的な景観だよ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:28:35.49ID:/LfDCjxK
黄色人種に都市計画なんて無理なんだろうな
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:29:28.59ID:IdDyy3G9
>>774
御堂筋だけ見れば都会
しかし御堂筋しかない。
それがよくも悪くも大阪。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:29:53.15ID:LRnBDpE3
100M以上のビルの数

東京駅周辺67  合計9491メートル
新宿   45  合計7072メートル
梅田   38  合計5479メートル
品川   43  合計5395メートル
アークヒルズ 27  合計4032メートル
中之島  25  合計3416メートル
汐留   22  合計3282メートル
大川端  15  合計2012メートル
豊洲   13  合計1900メートル
晴海   11  合計1847メートル
芝浦   12  合計1690メートル
赤坂見附 12  合計1678メートル
池袋   11  合計1619メートル
東雲   11  合計1566メートル
渋谷   11  合計1557メートル
京橋    9  合計1252メートル
本町   10  合計1241メートル
芝     9  合計1173メートル
大崎    9  合計1146メートル
台場   10  合計1146メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:30:41.89ID:+9bPGwMs
この前大阪に行ってきたけど、梅田から難波まで5〜6駅くらいで行けて
その範囲以外には碌な町もないという小さな都市なのに
地下鉄の路線数だけは東京に対抗してるのか知らないけど、無駄にあったね

まあ、朝通勤時間帯の御堂筋線とかいう田舎路線に新大阪から乗ったところ
梅田からゴチャゴチャ乗ってきて、淀屋橋、本町、心斎橋のたった3駅で
8割くらいの乗客が消えると言う、田舎丸出しの現象には笑ってしまったが
それと、難波とかいう町も大阪の中ではマシだと思ってたけど
駅から徒歩10分圏内にマックスバリュなんてのがあるんだもんなあ
所詮地方都市だね
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:31:52.79ID:xuBfyjru
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061557.jpg
梅田・中之島じゃ東京都心部の一部にまったく敵わない。大阪の小ささがわかる。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:32:58.03ID:rsgRkOsM
都市別の高層ビル数(世界標準の150m以上)
https://skyscrapercenter.com/cities

*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)

その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)

高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


東京 22棟

ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー  グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル


大阪 6棟

あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:33:27.00ID:IdDyy3G9
だが、大阪の都心部が3〜5平方キロしかない分、そこだけを手っ取り早く高層化させ
られるのは事実ではある。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:35:20.92ID:J6HcJagV
>>779
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認するにはトップページ(ファイル一覧)に接続してください。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:35:48.13ID:rsgRkOsM
東京都心
http://i.imgur.com/2dPaIVV.jpg


大阪都心
http://blog.osakanight.com/img/umeda_nakanoshima1205_01.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:36:36.47ID:F3Mcuoa9
>>783
梅田すっかすかワロタww
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:36:49.40ID:J6HcJagV
>>781
そういうこと。

東京のほうが大阪の何倍も高層ビルあるのに
街の造りが違うから大阪みたいにビルで埋め尽くす感じにはどうしてもならない。
東京が停滞しているとか田舎ということではなく、どんなに頑張っても東京をビルで埋め尽くすのはなかなか難しい。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:38:00.42ID:IdDyy3G9
>>785
東京駅周辺のビルたってるあたりでも3平方キロくらいはあるだろ。
西新宿は1平方キロくらいしかないと思うが。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:38:53.50ID:J6HcJagV
大阪は、東京の浅草〜上野や錦糸町〜秋葉原、そして銀座あたりの言わば東東京の古い街を
高層ビル化したようなもの。

その代わり、大阪に六本木や赤坂はないし、品川もない。そして新宿も渋谷も池袋もない。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:40:56.01ID:F3Mcuoa9
世界の高層ビルの数ランキング



1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:41:19.09ID:/LfDCjxK
>>780
ニューヨークとシカゴ以外アジアばかりだな
見栄ばかりで中身のないアジア人が高層ビル建てまくって文明があるフリをしてるんだろうな
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:42:52.75ID:ftS3vbQm
100M級のビルしかないクソ梅田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:45:33.30ID:J6HcJagV
大阪は街のつくりからして、東京の5分の一でもいいから都心にビルを建てればそこそこ高層化しているように見える。

東京はなかなか高層化しているように見えない。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:46:46.09ID:IdDyy3G9
>>787
東京駅から上野が地図みると4キロなので御堂筋の端から端までと同じくらいだな。
キタを銀座駅周辺におくと、4キロ離れてるのが秋葉原なのでミナミが秋葉原神田、
上野が天王寺だと思うとちょうどいい。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:48:17.82ID:vts8cv5F
世界の大都市ランキング
http://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/Documents/Tokyo%20Report/JLL_TokyoOnTheWorldStage_201411_E.pdf

人口
1位 東京
2位 ジャカルタ
3位 デリー
4位 マニラ
5位 ソウル
6位 上海
7位 メキシコシティ
8位 サンパウロ
9位 ムンバイ
10位 ニューヨーク

GDP
1位 東京
2位 ニューヨーク
3位 ソウル
4位 ロサンゼルス
5位 ロンドン
6位 パリ
7位 シカゴ
8位 上海
9位 モスクワ
10位 北京

大企業数
1位 東京
2位 ニューヨーク
3位 ロンドン
4位 ソウル
5位 パリ
6位 香港
7位 北京
8位 シカゴ
9位 台北
10位 ヒューストン
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:49:05.79ID:IdDyy3G9
>>791
丸の内界隈はさすがに目に見えて高層化してるよ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:52:04.07ID:J6HcJagV
>>794
そりゃそうだが俺が何度も繰り返して言いたいのは、街区、街並みの違いなんだよ。
丸の内大手町はグリッドの整備された街区だけど、いかんせん皇居と近くて街の広がりが(それほど)ない。
今後どれだけ八重洲日本橋京橋がまとまって高層化するか、期待しているが現状はまだまだ圧倒的景観とはいえない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:53:36.69ID:IdDyy3G9
>>795
そうな。そこは八重洲再開発次第だろ。
あとは田町浜松町が本格的に再開発されれば品川のあれから繋がって見えてくるか。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:54:46.97ID:IdDyy3G9
大阪が小さいことは、2ちゃんでは煽りの対象にしかならないが
都市計画都市開発という意味では、すごく有利な面もあるのは間違いない。
個人的には日本最強のコンパクトシティーだと思ってる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:55:40.35ID:hJoT/Nlz
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
 東京都の高層ビル 1267棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/
 大阪府の高層ビル 336棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/
 神奈川県の高層ビル 216棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/
 千葉県の高層ビル 127棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
 埼玉県の高層ビル 106棟
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:59:40.18ID:J6HcJagV
>>797
たとえばNYCのマンハッタンだって東京より狭いけど、見た目は東京より都会的に見えるから
狭い大阪だって高さと密度があれば東京以上に都会的に見える。

そういうところを自慢している大阪人はいるよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:02:26.06ID:IdDyy3G9
マンハッタンは島だからいいんだが、大阪の場合は、あの御堂筋を少しでも
離れたときの凄まじい残念感がセットだからな。それが問題ではあるよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:06:01.16ID:NsEcc6x1
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:06:27.61ID:J6HcJagV
まあその程度ではあるけど
同様に東京もその程度であると言える。

東京タワー展望台から見て四方が立派なビルで埋め尽くされている、ということにはなっていないわけで・・・
増上寺とかそういうのがあるからそもそも無理なわけだが。
そしてその寺だの緑地だのが東京都心の良さであるので、そもそも摩天楼都市としての宿命は背負ってない・・・
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:10:06.43ID:IdDyy3G9
>>802
皇居を障害という言い方は不敬なのでしたくないが、それでも皇居が
街を寸断しているのは確かではあるし、新宿だって線路一本挟めば
歌舞伎町の高層化とか考えにくいしな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:12:50.38ID:siufn6iC
東京=大きい
大阪=小さい

それだけの話じゃん。
何延々と語りあっちゃってるのさw
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:14:35.95ID:ODH1BktB
>>795
大阪は道路がほぼ碁盤の目になってるし中心部に戸建てのスラム街がないからな
御堂筋みたいに永遠に続く都会の風景はトンキンにはない
東京駅周辺のほんの一平方`メートルくらいだけしかまともな街並みがない
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:15:48.95ID:J6HcJagV
>>804
それだけの話って、意味分からない。
プロレスの話しててジャイアント馬場はでかい、それだけの話じゃん。って言われても。
話したくないならこなければ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:16:02.60ID:/LfDCjxK
http://n.mynv.jp/news/2016/12/15/402/images/004l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2016/12/15/402/images/007l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2016/12/15/402/images/008l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2016/12/15/402/images/001l.jpg

これが黄色人種の生き方
やはり日本人と韓国人は同じ民族なんだろうなw
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:16:11.22ID:IdDyy3G9
>>804
それだけの話といえばそれだけの話だが、
東京=広がりすぎちゃって散漫、小拠点に分散も事実だろ。
人口や経済力は大阪の4倍は軽くあるのに、質量ともに梅田の4倍の街が
どこかにあるかといえばないわけで(つうかあったらぶっちぎりの世界一の
繁華街になりそうだが)
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:16:31.55ID:G2zzaI8X
一戸建住宅敷地の平均所有面積

http://tochi.mlit.go.jp/kihon/h15_kihon/setai/s_youyaku/images/se_z2-7.gif
東北>北陸>北海道>九州沖縄>中部>中国>関東>四国>>>>>近畿


東北428u
北陸371u
北海道345u
九州342u
中部320u
中国305u
関東288u
四国286u
近畿207u ← 超狭い貧困スラム(爆笑)



1住宅あたり敷地面積

 1位 茨城県 429u
 4位 栃木県 387u
10位 群馬県 350u
28位 滋賀県 277u
34位 千葉県 257u
38位 埼玉県 227u
38位 奈良県 227u
41位 和歌山 210u
42位 兵庫県 205u
44位 神奈川 175u
45位 京都府 165u 
46位 東京都 143u
47位 大阪府 129u ←スラムwwwwwwwww

http://jump.2ch.net/?uub.jp/pdr/h/home_6.html
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:17:24.54ID:IdDyy3G9
>>805
おいおい、中崎町あたりすでにスラムだろ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:18:58.10ID:J6HcJagV
>>805
東京の景観がパッとしないがゆえに
こういうふうに東京を馬鹿にしてくる奴らに隙を与えていることになる。

悔しいが、どうしようもない。
いくら東京は大阪の3倍以上の都会!と説明しても
局地的な体感でそれを感じられない人がいる以上、説得は無理。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 23:20:10.02ID:/LfDCjxK
●オールコック『大君の都』1863年
かれらには建築と呼びうるようなものはない。
……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、
むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の
低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)

●グスタフ・クライトナー『東洋紀行』1881年
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。
東京は大きな村という感じだった。そして、
町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、
宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています