トップページdevelop
1002コメント443KB

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シビュラ2016/10/27(木) 20:30:18.96ID:KronLXIw
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074336608/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075687113/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大爆発【3】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077424583/
祝!みなとみらい線開通で横浜大絶頂【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089408241/
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/
祝!みなとみらい線開通で横浜大奮発【6】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101480567/
祝!みなとみらい線開通1周年で横浜大強烈【7】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107696203/
みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117261773/
みなとみらい線絶好調で横浜大奮闘【9】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134872224/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大飛躍【10】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143894998/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大開発【11】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147164653/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大都会【12】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153644257/
みなとみらい線で横浜大繁栄!(実質13スレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159703148/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大飛翔【14】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164378932/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大成長【15】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1168673361/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:30:53.82ID:KronLXIw
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大ブーム【16】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1173096818/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1176601252/
祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186342018/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190596239/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196161779/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大都心【21】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1199553134/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大繁栄【22】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1206359475/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大躍進【23】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1211209869/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況【24】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1215690240/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況25
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1289475832/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大市街地26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304896212/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積【27】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1324172804/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積U【28】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1390916217/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変転【29】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1427826538/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:31:38.15ID:KronLXIw
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/


虚勢を捨て、腹を割って話し合いましょう

         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:32:14.37ID:KronLXIw
『シルクのような質感』のファサード
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks031/gizi1siryou31.pdf
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:32:51.53ID:KronLXIw
今の大きな企業は部門間のコミュニケーションを
とり易くすることで
企業の創造力をより一層容易に引き出そうと考えている

そのために異なる部門間の接触をし易くし
その対話の中から新しいものが生み出され易くなるような条件を整えたい

しかし、同じ社内でも異なる階の間では階の違いが壁になり
コミュニケーションが取り難い

だから一社で使う階の数はできるだけ減らし
その分ワンフロアを広くしてそこに異なる部門を入れて
相互の接触をし易くしたいと考えるところが多くなっている

スリムなビルよりもワンフロアの広いビルが好まれるのは
そういう理由からだろう
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:33:19.72ID:KronLXIw
47街区に、 オフィス(1600人)、ライブハウス(2000人)、
        ビジネスホテル、商業施設

(株)コーエーテクモホールディングス
https://www.koeitecmo.co.jp/news/2016/10/21-1.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:39:47.49ID:KronLXIw
地上58階建の超高層タワー超着工
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/f5adedbdb02bd729fc2e8eabb1326b72
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:41:07.11ID:KronLXIw
■9月19日(月)に本社を 同ビル上階の新オフィスに移転
http://prtimes.jp/i/21445/1/resize/d21445-1-786971-0.jpg
http://prtimes.jp/i/21445/1/resize/d21445-1-485639-1.jpg
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 22:48:46.55ID:KronLXIw
横浜駅=商業地、ターミナル、オフィス街

みなとみらい=商業地、オフィス街、観光地

伊勢佐木町、曙町、福富町、野毛、日の出町=歓楽街、飲み屋街

関内=オフィス街

中華街=観光地、飲食店街

元町=商業地、観光地

新横浜=オフィス街

上大岡=商業地
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 23:07:45.97ID:KronLXIw
■コーエーテクモが本社移転 みなとみらいへ
2016/10/27 19:57

コーエーテクモホールディングスは27日、
横浜市のみなとみらい地区に新本社を建設すると発表した
同市港北区の日吉から本社機能を移転させる
三菱地所から83億円で土地を取得
オフィスに2000人収容の音楽ホールを併設した複合施設で、
2019年度に完成する予定だ

現本社のある日吉は、前身のコーエーが
1984年に栃木県足利市から本社を移転して以来、
グループ機能の中枢を置いてきたゆかりの地
グループ全体で1000人余りが日吉周辺に勤務する
今後も人員拡充が見込まれるため、
1600人規模の新オフィスの建設を決めた
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 23:14:08.92ID:KronLXIw
■資生堂、横浜市にR&D拠点を着工 消費者と「多様性」実現
日刊工業新聞-2016/10/24

資生堂は24日、横浜市の横浜みなとみらい21地区で
新研究所「グローバルイノベーションセンター(GIC)」の起工式を行った
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 03:20:15.80ID:98YdsjHn
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec161027_mm47.pdf

みなとみらい 21 地区において三菱地所が所有する、今後開発を予定している事業用地(街区番号順)
25 街区 横浜ランドマークタワーII期棟用地 ※現在暫定利用中。
38 街区 敷地面積:約 19,700 m² ※現在暫定利用中。
47 街区 敷地面積:約 16,700 m² ※現在暫定利用中。コーエーテクモゲームス本社オフィス他開発予定地

三菱地所はランドマークタワーU期棟の存在を忘れたわけではないようだ
確か円形のビルの構想があったはず
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 16:26:26.23ID:beWBp5yp
誘導

横浜と名古屋、どちらが都会なのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477639561/
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 16:34:34.64ID:KkkxQceO
■「ハーバー」のありあけ、観光事業を強化 横浜・馬車道に新店
2016/9/2 7:00

ありあけは横浜市内の再開発を視野に入れ、
近く市内中心部の馬車道商店街に新店舗を開設する
JR新横浜駅近くの本社も、山下公園や中華街に近い場所に移転する
本社移転と新店舗の開設費用約10億円はプレシア株の売却資金の一部をあてる

横浜市内に観光客が集まる核施設をつくるための検討も進める
洋菓子の「ハーバー」だけでなく、横浜らしい和菓子などの開発も強化する
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 16:44:06.00ID:KkkxQceO
【移転】ケンタッキーが恵比寿から横浜へ
2016/05/12

日本KFCホールディングスは、
横浜市西区みなとみらいに本社を移転する
商品開発を手がけるカーネルセンターも集約し、
業務効率を高める

http://japan.kfc.co.jp/ir/ir/pdf/ir201.pdf
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 16:46:48.75ID:KkkxQceO
先進国とは、「先進的な国」といった抽象的な概念ではなく、
国内の需要を満たすに十分な生産能力を保持している国なのです

逆に、国内の需要を満たすには、
経済力が不足している国のことを発展途上国と呼びます

お金の担保とは、
究極的にはその国の国民が保有するモノやサービスを生産する力、
すなわち経済力なのです

人間にとって優先順位が高いのはモノであり、サービスなのです
我々の需要が常に、十分なだけ満たされる生産能力が実在しているのであれば、
お金は不要になります」
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:37:07.50ID:2Er1bO90
横浜港の港湾事業者でつくる横浜港運協会(横浜市中区)の
藤木幸夫会長(86)は二十五日の記者会見で、
リゾート施設の建設による再開発が計画されている
山下ふ頭(同区)について
「新しい横浜港の根幹になる事業に港湾人として携わる」と述べ、
今後、コンソーシアム(共同事業体)を設立し、
事業の主体を担う意向を表明した
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:38:51.72ID:2Er1bO90
横浜港の港湾事業者でつくる横浜港運協会(横浜市中区)の
藤木幸夫会長(86)は二十五日の記者会見で、
リゾート施設の建設による再開発が計画されている
山下ふ頭(同区)について
「新しい横浜港の根幹になる事業に港湾人として携わる」と述べ、
今後、コンソーシアム(共同事業体)を設立し、
事業の主体を担う意向を表明した
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:55:05.42ID:lNB5gL0o
>>1
いい加減専ブラで追従できないスレ立てるなよ

>>17
あ、893が出てきた…
ハマスタ手放した理由はこれか
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 06:29:10.52ID:V35vRiMf
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 06:30:35.87ID:V35vRiMf
>>14
嬉し〜い
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 09:59:50.18ID:vaIYD0Tb
なんか横浜市内にある企業が移転してきてるだけだね。
都内からくる企業って本当僅か
横浜にそこまで魅力がないんだろうな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 10:48:24.09ID:0iBlBthY
ここ最近だけで京急、KFCとか十分過ぎるでしょ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 12:10:03.36ID:AOM7gAq8
オーケーも大田区から移転だしな
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 13:26:55.64ID:WqOtK4DE
東京五輪会場 都調査チーム、バレー「横浜」提言へ ボートは複数案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000083-san-soci.view-000
 2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場計画の見直しを進めている東京都の五輪調査チームが、
バレーボール会場について、新設予定の「有明アリーナ」(江東区)から既存の「横浜アリーナ」(横浜市)への変更を有力な選択肢として提言する方向で最終調整に入ったことが28日、分かった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 18:43:17.98ID:2Er1bO90
野村不動産は米アップルが横浜市に建設する技術開発施設の
近接地で大規模な複合開発を始める
東京ドームとほぼ同じ広さの敷地に
マンションを中心にスーパーや保育所などを設ける方針だ

2017年度にも建設を始める
最新の省エネシステムを導入するなど
先端技術を集めた街づくりを進める

総事業費は500億〜900億円の見通し
再開発する地域の敷地面積は約5ヘクタール
東急東横線日吉駅から徒歩約10分の距離にある
現在は総合スーパー「アピタ」のほか、
野村総合研究所や損保ジャパン日本興亜のオフィスなどがある
16年度にも解体作業を始める
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 18:45:36.79ID:2Er1bO90
オフィスフロアには株式会社野村総合研究所が入居を予定
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/02/28/yokohamamm2115031.jpg
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 23:39:31.68ID:2Er1bO90
■東急/みなとみらい駅直結の2つの商業施設を統合、2017年から一新
2016年10月28日

東京急行電鉄は10月28日、横浜市のみなとみらい駅直結の商業施設
「クイーンズイースト」と「クイーンズスクエア横浜アット!」を統合し、
2017年から順次リニューアルすると発表した

東急モールズデベロップメント(TMD)は10月31日、
みなとみらい地区でのショッピングセンター事業強化を目的に、
東急百貨店の100%子会社であるクイーンズイーストを子会社化する

子会社化に伴い、みなとみらい駅直結の複合施設
「クイーンズスクエア横浜」内で、
TMDが運営する「クイーンズスクエア横浜アット!」と
クイーンズイーストが運営する「クイーンイースト」の
両ショッピングセンターを統合し、
一体的に運営する体制を整えるとともに、
新たな商業施設とした2017年から順次リニューアルする
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 23:41:30.61ID:2Er1bO90
■施設概要

クイーンズイースト
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2
開業日:1997年9月5日
売場面積:1万2641m2
店舗数:79店

クイーンズスクエア横浜アット!
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3
開業日:1997年7月18日
営業面積:1万3197m2
店舗数:57店
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 01:05:47.55ID:pz5N/TYl
>>22 鳥頭すぎて草 昨日の事も覚えてられてるか怪しいなw最近誘致した企業の大半が都内からの移転だろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 07:35:14.70ID:mJ6UI1Qz
殺人事件事故がどんどん増えてるね

横浜・小1死亡事故
運転の87歳逮捕…前日から車で走行
http://mainichi.jp/articles/20161029/k00/00m/040/152000c
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 10:43:06.47ID:vU7SXL+B
横浜は水不足の心配がないからいいねえ。
ありがたや宮ヶ瀬ダム様。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 10:47:22.74ID:ZBrP8aXi
大黒ふ頭辺りもみなとみらいみたいに開発すればお台場に追いつけるのに
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 10:50:41.06ID:bN0IGIHb
そこらへんは公共交通機関ないから厳しくねる
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 10:57:47.85ID:ZBrP8aXi
だからモノレール通せばええやん
シーサイドラインとつなげれば西区以南の活性化にもなって一石二鳥やん
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 11:18:28.45ID:vU7SXL+B
>>33
今のお台場なんて廃れて見る影もない。
こないだ久しぶりのお台場行って、その劣化ぶりに驚いた。
ショッピングセンターは閑散としてるし、埋まらない土地は駐車場だらけ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 14:28:51.86ID:keR1s3l5
東京オリンピックのトライアスロンは実績ある山下とみなとみらいを活用すればよかったのに
バレーについては横浜アリーナが体育館だけれど音楽イベントとしか活用できない施設規模だけに無駄金がかかるだけだ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 14:44:15.60ID:1GUXc2aF
米国アップル社が横浜市港北区綱島東に建設中の
R&D拠点が完成間近となっている
10月中旬、同社のティム・クックCEOがこの視察を兼ねて来日し、
安倍首相を表敬訪問した
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 14:56:45.56ID:1GUXc2aF
再開発計画では統合リゾートを誘致する案が浮上している
藤木会長は統合リゾートの建設について、法案が通過すれば
「(建設の)動きが活発になる」と前向きな姿勢を示した

再開発後の港湾関連業者の新規事業として、
自動運転技術を使った無人の循環バスやタクシーのほか、
ドローンを活用した警備などを検討する
自動車会社などとの連携も進める方針で
「限られた空間を生かして先端技術を取り入れ、誘客につなげる」
(同協会)ねらいだ

山下ふ頭は14年の取り扱い貨物量が28万トンと、
ピーク時の10分の1程度まで減っている
藤木会長は「物流港としての期待はしないほうがいい」と語り、
再開発で活路を開きたい考えを示した
再開発の推進に向けては「横浜市と対等に話し合うための団体」として、
港湾関連業者などからなる共同事業体を設立する考えも表明した
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 14:58:47.18ID:1GUXc2aF
株式会社東急モールズデベロップメント(以下、TMD)は、
10月31日(月)、
みなとみらい地区でのショッピングセンター事業強化を目的に、
株式会社東急百貨店の100%子会社である株式会社
クイーンズイースト(以下、クイーンズイースト)を子会社化します

この子会社化に伴い、みなとみらい駅直結の複合施設
「クイーンズスクエア横浜」内で、TMDが運営する
「クイーンズスクエア横浜[アット!]」とクイーンズイーストが運営する
「クイーンズイースト」の両ショッピングセンターを統合し、
一体的に運営する体制を整えるとともに、
新たな商業施設として2017年から順次リニューアルします
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 14:59:45.84ID:1GUXc2aF
ところで、アップル社が海外に初めて設けた
研究開発拠点の立地場所だが、
最寄り駅は東急東横線の日吉と綱島のほぼ中間地点で、
やや綱島寄りにある
東横線と並行する綱島街道沿いにあった旧松下通信工業
(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)の
本社工場跡地の一部に建設された
東急バスの停留所は「松下通信前」のままで、
道路を挟んだ向かいには住友不動産の分譲マンションやデニーズ、
しまむらの店舗が建つ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 16:10:36.40ID:rPNq7tO8
>>36
ショッピングセンターが閑散としてるってお前お台場行ったことないだろ
休日とかものすごく混んでるけど
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 18:35:30.40ID:vU7SXL+B
>>42
だから行ったと書いたじゃん、よく読めよ。
アンタこそ最盛期のお台場知らないだろ?
あの時に比べれば今は閑散もいいところ、大体テナントも空きばかりじゃんww
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 21:34:34.35ID:bN0IGIHb
>>43
どこが空きテナントだらけなの?
ダイバーシティとかヴィーナスフォートとかすごく賑わってるけど??
全盛期がどうのって的外れすぎる
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 23:01:44.35ID:xqI9z9rL
別にお台場は賑わっていても賑わっていなくてもどちらでもいいですよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 23:19:15.59ID:bN0IGIHb
てめーら横浜民が喧嘩うってきたんだろーが
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 23:40:06.31ID:7wnUfZzN
>>39これな
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFB25HD9_V21C16A0L82000/

山下ふ頭再開発、2020年の先行開業楽しみ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 23:53:36.43ID:pz5N/TYl
>>46
来街者数
MM7600万人(h27) お台場5540万人(h26)
就業者数
MM10万2000人(h27) お台場5万5000人(h26)
居住者数
MM7600人?(h26?) お台場1万4230人(h26)

来街者数、就業者数ともみなとみらいの方が上。そもそも、お台場って都内じゃどうってことないエリアという認識が一般的だと思うけどね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 23:59:21.33ID:ccQYXOSU
横浜は人口いるようですが面積も広大
大半はベッドタウンで特に南北交通が発達しておらず、みんな東京に向うようにそもそも交通網が出来上がっちゃってます
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 00:43:35.71ID:x0C054Iq
>>49
東京がすぐ近くなんだから当たり前だろ
電車や高速道路は都市を移動する為の手段だぞ
http://www.pahoo.org/culture/numbers/year/j1872-jp.shtm
ちなみに日本最初の鉄道は新橋−横浜間の29km
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 05:53:19.53ID:GrqxZDnw
>>49
相鉄が東急直通開始したら横駅全スルーになるなw
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 05:58:21.20ID:GrqxZDnw
>>50
当時の横駅は今でいう桜木町駅。
桜木町は場所が悪くスイッチバックが必要で不便なんで横駅は場所を何度も変えて今に至っている。
横駅がいまだに中途半端な駅なのはそのせい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 06:50:38.89ID:EEd8pmlu
>>47
法案が通過すれば活発になるって書いてあるけど、法案ってカジノ法案の事なの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 07:30:40.99ID:YHLHHZZX
>>48
レスの流れ見ろや
お台場のショッピングセンターが閑散だってお前らが言ってきたのに、なんでそんな無関係な数字を出すのかな?

そんな数字でてるなら、空き地だれけのお台場とみなとみらいの差がそれだけだってのにもっと危機感もったら?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 07:35:17.19ID:t0ZXc3Ei
>>50
確かに横浜は南北間の交通の便は悪い。
市営地下鉄くらいか。
横浜線が、全列車根岸線乗り入れされれば、だいぶ改善するのだが。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 07:41:27.50ID:EEd8pmlu
>>54
なんで関係ない数値になるって思うわけ?
馬鹿なのかな?
来街者数の意味わかる?www
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 08:03:16.74ID:4lTB//lu
>>51
なんだよ横駅って?
名駅みたいな言い方だなw
横浜駅乗り換えの乗客が減るだけで元々横浜駅周辺に用のある客は普通に横浜駅利用するだけだから
名駅じゃ横浜駅みたいな乗り換えラッシュは無いんだろうから分からんだろうけどねw
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 10:27:55.31ID:W1ncrNh/
横浜は人口の割には実際、田舎なのは確かです。東京のベットタウンなので鉄道綱も東京方面に伸びてます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 11:19:55.19ID:/DFdDvUW
オフィスビル、タワマン、ホテル、展示場とよりどりみどり、後は大学のキャンパスが欲しいところ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 11:49:17.22ID:JNM4GR1n
>>58
でも実際オフィス面積国内4位大企業本社数も国内4位全就業者数は国内3位小売り販売額も国内3位そしてみなとみらい中心にまだまだこれから再開発が加速する。それに嫉妬する君みたいな奴が妬んでここに来るわけだ。
君は横浜アンチスレに行ってベッドタウンを連呼してなさい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 12:49:19.97ID:W1ncrNh/
横浜市自体の面積は相当広いからね
田園都市線沿線は横浜中心部へ出るより都内へ出た方が断然速い
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 12:54:47.66ID:fWmgaD1m
横浜駅周辺の繁華街は多分日本一ごちゃごちゃしてる
川あって広がりも無いし最悪すぎる
港町横浜のイメージとかけ離れすぎ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 16:29:03.16ID:hAcEvnWc
>>56
ショッピングセンターが閑散としてるかどうかの話をしてるのになぜ来街者が関係あるの??
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 17:23:36.20ID:EEd8pmlu
>>63
わからないかな?
来街者、就業者、居住者はショッピングセンターに行かないの?
じゃ誰がショッピングセンターに行くわけ?
来街者、就業者、居住者が少ないから
ショッピングセンターが閑散としてるって言ってるんだけど?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 17:32:55.61ID:qsFdbqJ+
2017年春にオフィス開設予定のみなとみらい21地区
(神奈川県横浜市西区)の横浜野村ビル内に、
社員が事業所内保育所として利用できる施設を整備
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 17:35:38.02ID:qsFdbqJ+
2016年10月27日(木)、神奈川・横浜市に
「タリーズコーヒー ロースターラボ青葉台店」オープン
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 17:58:35.08ID:gA81gDAD
>>59
国大がある
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 18:03:09.70ID:qsFdbqJ+
三菱地所は1983年からみなとみらい21事業に参画し、
同地区でオフィス・商業施設・ホテルの開発・運営を進めてきた
現在所有している事業用地についても、積極的に開発を進める方針
今回の47街区はMM21地区の「キング軸」周辺に位置し、
企業の本社や研究開発拠点などの集積を推進しているエリア
 
コーエーテクモゲームスの親会社である
コーエーテクモホールディングス(襟川陽一社長)は、
同施設をコンテンツ発信・情報発信の新たな拠点と位置付け、
MM21地区で複合的なメディアミックスを展開する方針
 
コーエーテクモゲームスの本社移転計画を受け
横浜市の林文子市長は「本社とともにホールが整備されることで、
世界に発信できる新たなコンテンツとして地区のブランド価値
向上が期待できる」とコメントした
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 20:35:03.30ID:uK67itdl
>>67
みなとみらいの話では
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 21:33:04.91ID:GrqxZDnw
大口病院の犯人逮捕はまだ?
みなとみらいのショッピングセンターでのうのうと買い物してるかもしれないよ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 21:43:11.95ID:qsFdbqJ+
■産総研、納豆菌で合成界面活性剤の使用量を
100分の1にできることを明らかに

財経新聞 2015年1月6日

産業技術総合研究所の井村知弘主任研究員らによる研究グループは
納豆菌を用いて量産できるサーファクチンを微量添加することで
合成界面活性剤の量を100分の1に減らせることを明らかにした

合成界面活性剤は、環境中に拡散されることが懸念されており
使用量の低減やバイオ由来の界面活性剤への転換が求められている
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 00:02:31.94ID:uXuX3bsp
「戸塚だと鼻で笑われる」横浜銀蝿メンバー語る横浜内格差

東京や大阪に並ぶ商業都市であり、京都に並ぶ観光地であり、神戸に並ぶ港町でもある「横浜」だが、
なぜかそこに住む横浜市民を嫌う「横浜ぎらい」は根強い。
それというのも「横浜市の外に憧れを持つ“神奈川県という田舎”が存在する」というハマっ子たちの“横浜中華思想”にウンザリしているからだ。
ところが“田舎者”の不満は、ハマっ子たちには馬耳東風。横浜市緑区出身のタレント、斉藤慶太氏はこう話す。

「僕は東京に住んでいた時期もあったんですけど、それじゃハマっ子を名乗れないと思って、のびのびと生活できる横浜に戻ってきました。
横浜は偉そうとか地方の人は言いますけど、みんな集まってくるじゃないですか。
神戸と似てるとか言う人もいますが、横浜の方が広いし、大きいし、人の数も違う。僕は横浜の方が上だと思います」

すがすがしいまでの郷土愛である。が、実は斉藤氏は“本物の”ハマっ子ではない。地域批評本『これでいいのか神奈川県横浜市』を編集した高田泰治氏が言う。

「同じ横浜市でも、基本的には中区、西区、保土ケ谷区という横浜駅に近い中心街の住人がハマっ子であり、
彼らはその他の区をハマっ子とみなしていません。横浜市民とハマっ子は違うんです」

それを斉藤氏に伝えると、「僕たちだって同じように横浜を愛してますし、横浜市民なのでハマっ子を名乗りたいです! 
いや〜、ショックだな。そんな風に思われてたのか……」と落ち込んだ様子だった。

もっとひどい扱いを受けているのが、JR戸塚駅を中心とする戸塚区である。「横浜銀蝿」のメンバー、嵐ヨシユキ氏が衝撃の告白をする。

「われわれ戸塚の人間が横浜の中心街に行くとヨソ者扱いなんですよ。『田舎からわざわざ電車に乗ってやってきたのか』って。
戸塚の人は、非横浜市の奴らの前では『横浜だ』『ハマっ子だ』って偉そうにしてるんだけど、中心街の連中に『横浜のどこだよ?』と訊かれて
『戸塚……です』と答えると鼻で笑われちゃう。横浜銀蝿のメンバーに中心街の奴はいないので、僕らは本当は『横浜憧れ銀蝿』かもしれません(笑い)」

「京都ぎらい」における洛中・洛外と似た格差が、横浜市内にも見られるのだ。

※週刊ポスト2016年10月14・21日号
http://www.news-postseven.com/archives/20161012_453646.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 00:22:38.38ID:UY4IAiWs
>>72
旭区は横浜ではないな。
保土ヶ谷区入れるなら神奈川区じゃね?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 00:30:30.18ID:J6kJy67F
>>73
浜のアメ横あるしセンシュアス・シティ・ランキングで横浜では最上位にランクインしたのが保土ヶ谷区
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 00:41:38.54ID:v9ualqQE
高田某って横浜出身でもないし、住んだこともないんだろ?
だから保土ヶ谷区とか見当違いなことを言う。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 01:05:36.73ID:UY4IAiWs
西区中区に次ぐのは上大岡にある港南区だろ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 01:10:47.42ID:5oRS93K9
>>64
みなとみらいとの比較では相対的に少ないけど、実際にお台場のショッピングセンターは閑散としてないだろ?すごく賑わってるだろ?なのにてめーらが閑散としてるって言ってる事に対して文句があるってわからないの?実情もなんも知らないで数字だけで考えるネット脳なの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 01:14:40.23ID:uXuX3bsp
西

神奈川、南、磯子
港南、金沢
港北、緑、都筑、青葉
鶴見、保土ケ谷、栄、瀬谷、泉
戸塚、旭

こんなもんだろ
発展度合いじゃなくて「横浜市民」を名乗れる資格順な
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 01:42:17.44ID:4ygsjuHe
>>78
横浜市駅前発展度ランキングトップ10
1位横浜駅
2位みなとみらい
3位桜木町
4位関内
5位新横浜
6位上大岡
7位元町中華街
8位鶴見
9位日吉
10位戸塚
あってる?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 05:42:41.49ID:tXyh1rcr
戸塚はもっと上でしょ
日吉と鶴見より下はないわ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 05:59:29.78ID:wfHbybdl
>>77
数字が全てですけど?
実際に賑わってるって主観的で言ってんの?
馬鹿ですか?w
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 06:46:41.01ID:2KmecC7e
>72
国際的には
東京>京都>大阪>>神戸>横浜w
ですよw

コンテナ取扱量・クルーズ就航で神戸に負け
1人当たりGDPで兵庫県に神奈川県は負けてしまった

横浜は人口が多いことだけが取り柄でしかない
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 06:49:34.48ID:2KmecC7e
>横浜は偉そうとか地方の人は言いますけど、みんな集まってくるじゃないですか。
>神戸と似てるとか言う人もいますが、横浜の方が広いし、大きいし、人の数も違う。僕は横浜の方が上だと思います」

国際的には
神戸>横浜w
ですよw

コンテナ取扱量・クルーズ就航で神戸に負け
1人当たりGDPで兵庫県に神奈川県は負けてしまった

横浜は人口が多いことだけが取り柄でしかない
この通り、横浜都民は自らがガラパゴス化して神戸に負けた現実を見ようとしない

神戸港 コンテナ好調続く…上半期
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20161018-OYTNT50261.html
> 神戸港のコンテナ取扱量は今年5月末時点で、東京港の189万個に次ぎ、国内2番目。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 07:10:00.31ID:uXuX3bsp
鶴見ってバカにされるけど、東京に近くていまだに人口は増えてるからな
南の区は将来的に地価が下がってやばいぞ
学校の統廃合、病院が消えたりな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 07:12:40.91ID:Sd54I7md
>>51
横浜市で生まれ早半世紀近く
横駅なんて言うヤツいないんだけど

>>79
日吉がなぜそんな上にあるんだ
商店数なら隣の綱島のほうが多いし(川崎だけど逆の隣の元住吉も多い)、100mも行かずに住宅地
東口は慶應しか無いし発展してるとは地元民だが納得できない
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 08:53:11.73ID:UVqE0+vX
横浜市駅前発展度ランキングトップ10
1位横浜駅
2位みなとみらい
3位桜木町
4位関内
5位新横浜
6位上大岡
7位元町中華街
8位戸塚
9位鶴見
10位綱島
じゃあこれで
栄えてる区ランキング
1位西区
2位中区
3位神奈川区
4位港北区
5位港南区
5位鶴見区
6位南区
7位戸塚区
8位青葉区
9位磯子区
10位保土ヶ谷区
区だとこんな感じか
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 09:54:20.44ID:NyQuhBuh
くだらない事を自慢してる関西人
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 09:57:42.45ID:NyQuhBuh
自慢にもならないことを自慢する関西人
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 13:17:26.47ID:uXuX3bsp
区のイメージ

青葉区 ア・バオアクー?
旭区 一番の田舎
泉区 ど田舎
磯子区 工業地帯
神奈川区 割と都会。
金沢区 工業地帯とシーパラ
港南区 住むとこ
港北区 イケアがある工業地帯
栄区 鎌倉か大船だろ?
瀬谷区 部落民が多い田舎
都筑区 畑と工業地帯
鶴見区 川崎だろ?
戸塚区 ゴミゴミした古い街
中区 中心地
西区 横浜駅がある
保土ヶ谷区 二俣川に試験場がある
緑区 田舎
南区 古い街で中華料理屋ばっか
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 14:09:52.37ID:/6Liu8mU
旭区より緑、瀬谷、泉のほうがやばいわ。田んぼや畑ばっかだしなにより栄えてる街がねーもん
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 14:17:10.53ID:UY4IAiWs
急速に栄えたのは東戸塚だろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 15:38:20.05ID:0FYpEhyw
今朝の建通新聞に三菱重工が田町の自社ビルを立て替えて品川と横浜の本社ビルの業務を集約という記事が載っていたけど、この感じだとみなとみらいの2期棟は期待できなさそうだな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 16:54:24.36ID:5oRS93K9
>>81
あの数字でとうして閑散としてると思ったの??w
あの数字でどんだけ空きテナントがおると思ったの??w
レスの流れみろやアスペ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 17:28:07.56ID:wfHbybdl
>>93
お前日本語理解できてないじゃん
論破されると、やたらとアスペって煽る奴いるよなw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 17:34:51.04ID:foz3O/PU
■三菱重工業 高さ150m規模の超高層ビルを建設して事業部門に集約!
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 17:35:20.18ID:wfHbybdl
しかし台場やばいんじゃないか
過疎化の進んだ村にしか見えないw
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 17:48:18.04ID:uvgoXlbp
ttp://www.marubeni.co.jp/news/2016/release/20161101.pdf
0098鶴見区民2016/11/01(火) 17:48:57.32ID:0+V9ToV+
まあ、みなとみらいも将来も
鶴見に中距離電車停車を実現させた暁には、
現在の横浜駅の役割は鶴見駅に、そして現在のみなとみらいのオフィス需要も
より東京から近い鶴見周辺に移され、
武蔵小杉のようにタワマンも林立してくることだろう。
0099鶴見区民2016/11/01(火) 17:54:23.96ID:0+V9ToV+
みなとみらいなんて不便なところより鶴見の方が横浜にも東京にも川崎にも近いので
便利だ。
あとみなとみらい-新高島周辺の無駄に広い道路も不便極まりない。
もっと歩行者に配慮すべき。
すべてのビルは駅直結にし歩行者様をいちいち信号でストップさせるな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 17:56:40.65ID:foz3O/PU
100
0101鶴見区民2016/11/01(火) 17:57:26.72ID:0+V9ToV+
みなとみらいは失敗だ。
鶴見の湾岸開発は、みなとみらいの失敗を踏まえて、
すべてのタワーオフィスは駅直結オフィス、またはデッキにて繋ぎ、
雨でも傘いらずにする必要がある。
0102鶴見区民2016/11/01(火) 18:00:12.68ID:0+V9ToV+
鶴見湾岸開発エリアへのアクセスには鶴見線を利用し、鶴見線は綱島方面へ
延伸し鶴見北部の鉄道空白地の交通アクセスを改善させる必要がある。
しかしだ、港北区へは一歩も延伸はするな。
0103鶴見区民2016/11/01(火) 18:03:13.56ID:0+V9ToV+
鶴見なら東京、品川からも近く羽田空港からも近く、便利だ。
鶴見こそが横浜川崎エリアに残された最後の希望である。
みなとみらいなんて不便なところの開発はとっととやめるべきだ。
0104鶴見区民2016/11/01(火) 18:04:37.16ID:0+V9ToV+
鶴見を第2の武蔵小杉に!
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 18:05:34.21ID:foz3O/PU
■中区 三井不レジ・丸紅 超高層タワー着工
2016/11/1 神奈川

【横浜】三井不動産レジデンシャル横浜支店(横浜市西区)と
丸紅(東京都千代田区)は1日、北仲通北地区A―4地区で高さ約200bの
超高層ミクストユースタワーの建設工事に着手した
2020年2月の竣工を目指す

http://www.marubeni.co.jp/news/2016/release/20161101.pdf
0106鶴見区民2016/11/01(火) 18:07:47.81ID:0+V9ToV+
>>80
はあ?戸塚ごときが鶴見様より発展してるわけねーだろ!山猿が!
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 18:10:15.36ID:fawBZv/X
鶴見より前に羽沢とかの方が発展する
羽沢は東急とjrの接続点になる
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 18:10:18.55ID:foz3O/PU
■三井不動産レジデンシャル他 横浜超高層ミクストユースタワー着工
2016年11月1日 16時37分 配信

三井不動産レジデンシャルと丸紅は、
横浜市中区で推進中の大規模開発事業
「北仲通北再開発等促進地区地区計画」の中心に位置する
超高層ミクストユースタワーの建設に、11月1日に着手した
竣工は20年2月を予定している

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000022933
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 18:12:38.57ID:fawBZv/X
200か
やるじゃん
0110鶴見区民2016/11/01(火) 18:13:01.55ID:0+V9ToV+
>>107
JR直通線が停車すれば、
新宿、渋谷、品川、東京方面と横浜、大船、羽沢方面の
すべていけるようになる鶴見駅の方が将来性はあるなw
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 18:14:57.99ID:fawBZv/X
>>110
鶴見は停車しないようだよ
特別快速で渋谷〜大崎〜武蔵小杉〜羽沢〜……
羽沢から渋谷新宿に20分でいける
0112鶴見区民2016/11/01(火) 18:29:05.74ID:0+V9ToV+
羽沢と武蔵小杉の間が駅間があまりにも長いのと、
相鉄線沿線から川崎、品川方面と羽田空港方面への乗り換えとして
鶴見駅停車は理にかなっているので必ず停車するようになる。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 18:33:33.69ID:fawBZv/X
>>112
それなら横浜いってどうぞ、ていう感じ
になる
0114鶴見区民2016/11/01(火) 18:33:52.46ID:0+V9ToV+
同じ理由で湘南新宿ラインと横須賀線の鶴見停車の可能性もあるかもしれんw
こうなってくると、もはや武蔵小杉より便利なんじゃねえの?wwwwww
横浜川崎の拠点性をすべて鶴見が奪ってやるぜwwww
羽沢など敵にもならんw
0115鶴見区民2016/11/01(火) 18:36:41.85ID:0+V9ToV+
とうとう鶴見にドンキができるぜwwwwwwww
うおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
0116鶴見区民2016/11/01(火) 18:38:23.51ID:0+V9ToV+
さすが、ドンキも目の付け所が違うな。
将来性抜群の鶴見にドンキとは。
あの敷地だとmegaドンキいけるかwwww
あとはマックとモスもくれやwwwwwwwwww
0117鶴見区民2016/11/01(火) 18:40:41.48ID:0+V9ToV+
あとラゾーナみたいな施設も欲しいwwwwww
俺の近くにないとダメだw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 20:43:59.21ID:FtmDpou0
>>78
横浜5区は中区、西区、神奈川区、南区、保土ヶ谷区ね。

保土ヶ谷区低く見てるが、もともと旭区瀬谷区も保土ヶ谷区だし、今の市長にあたる初代横浜組頭も保土ヶ谷区宿の軽部家。
横浜消防本部も保土ヶ谷消防署内。

この5区に次ぐのが磯子区、鶴見区、金沢区。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 21:54:33.47ID:7iHv0ug9
>>86
綱島在住だけどちょっと過大評価だわ。
綱島より皆さん東戸塚を忘れてやいませんか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 21:58:57.80ID:GAFDU7Lw
>>115ライブピア跡地だけれど1年以上先だ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:25:37.21ID:UVqE0+vX
横浜市駅前発展度ランキングトップ10
1位横浜駅
2位みなとみらい
3位桜木町
4位関内
5位新横浜
6位上大岡
7位元町中華街
8位戸塚
9位鶴見
10位東戸塚
11位綱島
12位日吉

じゃあこれで
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:43:17.79ID:5JDpUnZY
鶴見スレッドになっているな…
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:53:24.63ID:mWJ/mucr
>>114
ホーム作るスペースあるの?
そもそも東海道線なんか横浜発車時点で200%の混雑
横須賀線は小杉停車のせいで300%の混雑っていう噂
辛抱が足らないDQN鶴見人にこの混雑が耐えられるかな?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 23:27:02.98ID:F/0NcHqK
煽り返すのもやめてくれませんかね〜
それはそれで迷惑なんですが
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 00:59:34.57ID:sGZqW3uG
1  西区
2  中区
3  港北区
4  保土ヶ谷区
5  港南区
6  金沢区
7  戸塚区
8  都筑区
9  旭区
10 神奈川区
11 青葉区
12 鶴見区
13 南区
14 緑区
15 磯子区
16 泉区
17 瀬谷区
18 栄区
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 06:19:21.56ID:MFiRGUVW
カジノ法案が決まるっぽいけど
やっぱり東京になるの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 06:37:13.96ID:f5nkAedW
>>126
まずは東京と大阪みたいだな
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 06:40:24.11ID:Bk7MPdzt
大阪は準備OKだけど東京は無理だろうな
豊洲問題、オリンピック問題とあのお婆さん知事は騒げるだけ騒いで何一つ解決できない
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 06:40:30.98ID:MFiRGUVW
>>127
なんだ
結局東京か
山下再開発はどうなるんだろ
メインになるものが何もない
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 08:25:30.24ID:VkOocnHZ
>>78
西と中が逆な
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 08:47:28.69ID:XcEvsb07
東京のお台場は空き地がある
フジテレビは安倍総理の甥をコネ採用している
小池百合子は臨海副都心の開発でカジノリゾートも選択の一つとしている
京急や藤木企業はバラバラに横浜でのカジノリゾートを提案しているけれど実行力にかけるよ
京急と藤木企業は都市開発をする能力がゼロ フジ・メディア・ホールディングスは様々なコネがあるから能力に問題なし
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 08:48:43.59ID:XcEvsb07
>>129横浜ジョイポリスの復活でいいよw先日はジョイポリスが中国企業に売却されたから中華のテーマパークにしよう
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 09:44:19.20ID:VkOocnHZ
>>129
山下ふ頭再開発はカジノを含む複合型リゾート施設で進むみたいだよ

山下ふ頭の再開発へ共同事業体 港運協会が横浜市に参入呼び掛け
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201610/CK2016102602000170.html?ref=rank
横浜港運協会、山下ふ頭再開発で先端技術生かしたリゾート構想
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFB25HD9_V21C16A0L82000/
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 10:19:42.75ID:BoWbVUu2
>>89
どこに住んでるんだ?
IKEA港北は港北区ではなく都筑区だ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 10:47:13.55ID:2ZcMEAEL
カジノは熱海にすればいいのに。
都会のど真ん中に賭博施設をつくるのはどうもね。
庶民の生活と隔離したリゾート地にする方がいい。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 11:04:06.14ID:mKuQuTYy
■横浜市最高層・最大規模の分譲住宅 
横浜の新たなランドマークとなる地上58階、
高さ約200m超高層ミクストユースタワー 2016年11月1日着工!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-0116.html
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 11:30:29.54ID:mKuQuTYy
高層部には米系のサービスアパートチェーン「オークウッド」が横浜エリア初進出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00013116-kana-l14
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 11:33:05.28ID:mKuQuTYy
■「オークウッド」が横浜エリア初進出、地上約150mの展望フロアを併設

46階には地上約150mの高さから美しい横浜都心臨海部を
360度見渡せる展望フロア(面積:約880u)を設置します
1 階から直通の高速エレベーターが利用可能で、
みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめます

「オークウッド」はサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設であり、
横浜エリアに初進出となります
1960年に創業の「オークウッド・ワールドワイド」は
ロサンゼルスに本社を置き、北米、アジア、ヨーロッパに
約25,000室以上のサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設を運営しており、
世界のエグゼクティブに利用されています

アジア圏では、六本木の東京ミッドタウンをはじめ、
上海、香港、バンコク、ソウルなどで、28物件・約4,000室以上を
運営展開しています(2016年10月現在)

本計画では「オークウッド」のロビーが46階に設けられ、
51階までの各フロアに客室(計175室)を展開
ビジネス利用の長期滞在から観光利用の短期滞在まで、
幅広いニーズに対応いたします
ロビー階には、ラウンジやレストランも併設し、
素晴らしい眺望とともに極上のくつろぎ空間とサービスを提供します
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 12:44:20.37ID:6eHaX2Sa
横浜の鶴見と埠頭を開発するべきだろ
東京に媚びないとこの先やってけねーぞ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 13:03:15.41ID:vDJBo+P+
横浜って坂きつくて住みにくいのに人口が300万以上いるのが謎だよな
住めるなら川崎の北部のほうが絶対いいよな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 14:05:36.32ID:mKuQuTYy
北仲通はいわゆる旧居留地、現関内の一部なので関内地区
実は海岸通・本町通と並んで最初に開発が進んだ由緒ある地名でもある
みなとみらいは横浜駅と関内の間の、横羽線より海沿いの地区+新港地区を指す
横浜駅東口のそごう周辺や象の鼻パークもみなとみらい開発計画の一部だが、
みなとみらいとは別と考えることが多い
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 15:01:18.53ID:/NKvRrOi
>>140
坂のある街の方が景観が良くて魅力的。
0143鶴見区民2016/11/02(水) 16:53:24.17ID:dNlR69IF
横浜全体で見ても超優秀な区だな。

鶴見区
人口約28万人 18区中3位
平均年齢 42.9歳 18区中3位 (若い方から)
人口増加率 18区中4位

戸塚とか港南のようなクソ田舎なんか田んぼに戻して
将来性のある鶴見を税金じゃぶじゃぶ使って開発すべき。
0144鶴見区民2016/11/02(水) 17:13:23.88ID:dNlR69IF
>>139
素晴らしい。
良い見識をお持ちのようで。
これからの人口減少時代、横浜以遠の区の将来性なんて皆無。
近い将来、限界集落になるのだから放置して、将来性のある
鶴見、川崎エリアの湾岸開発をすべきだ
0145鶴見区民2016/11/02(水) 17:18:20.39ID:dNlR69IF
>>142
今から30年前丘陵地帯に設けたニュータンの現在はどうなっているのだろうか?
坂がある=オシャレなのは単なるイメージで現実は、ただ不便な田舎だ。
せいぜい年老いてからオシャレな坂とやらを必死に登ることだなw

こちらはフラットに駅までアクセスできますのでwwwwwwwww
0146鶴見区民2016/11/02(水) 17:27:16.13ID:dNlR69IF
港北、青葉、都築区の諸君。
お前らの将来は多摩ニュータウンが物語ってるよなw
0147鶴見区民2016/11/02(水) 17:29:48.93ID:dNlR69IF
戸塚とか港南のクソ田舎はすでに限界集落まっしぐらなので論外w
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 17:30:27.95ID:mKuQuTYy
海芝浦駅に行ってきた
https://www.youtube.com/watch?v=dQ8OT7trvdY
0149鶴見区民2016/11/02(水) 17:35:49.71ID:dNlR69IF
昔はどうでも良いが、現在の横浜と言えるエリアは
中区、西区、神奈川区、鶴見区、港北区、都築区
この辺のみだな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 17:41:55.10ID:mKuQuTYy
東戸塚駅前は西口東口ともに
タワーマンションがあって華やか
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 17:45:36.66ID:MFiRGUVW
>>133
でもカジノは東京でって雰囲気じゃない?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 17:55:02.67ID:mKuQuTYy
■横浜市 近代へ策定業務 無電柱化推進計画
2016/9/20 神奈川

横浜市道路局は無電柱化推進計画の策定業務を近代設計
(横浜営業所、横浜市中区)に委託した
防災、安全性・快適性、街並みの三つの観点から
優先的に無電柱化する路線を抽出し、電線共同溝の浅層埋設や
裏配線・軒下配線といった新たな手法の適用可能性を探りながら
整備の順位付けを行う
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 19:05:24.30ID:aZ5Ygq+j
>>149
それには同意する。家探す時その区しか見てなかったw
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:06:48.01ID:vAXKmBkh
>>149
西区中区南区神奈川区保土ケ谷区鶴見区
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:07:09.52ID:vAXKmBkh
>>149
あと港北区
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:52:46.66ID:sGK5N2Ld
駅前のランキングだとどんな感じ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 21:48:35.17ID:R344yHmU
港北区はまだ青葉区都筑区より都会のイメージあるから
ゴーストタウンにはならないと思う
港北区と川崎中原区は横浜市神奈川区南区より上だな
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:00:37.37ID:vAXKmBkh
港北区は日吉から新横浜まで栄えてる
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:13:25.46ID:JYTa5Fxu
神奈川区は東と西で別次元だろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:25:49.33ID:Fq0OxeKO
>>136
森ビルが参加見送りしたからこの高さになったのね
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:36:09.38ID:MFiRGUVW
>>160
森ビルが参加してても高さは変わらなかったよ。
しかし一等地にマンションって。。。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:41:54.65ID:Fq0OxeKO
>>161
いや森ビルが参加してたら当初の予定通り220ぐらいにはなってただろう
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:46:55.01ID:Fq0OxeKO
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/86234003
そんな事よりみなとみらい三菱重工2棟目は完全に凍結だな
田町に本社ビル150建設で品川から移転なら間違いないわ
あのホームコレクション目障りだから何とかしてほしいんだが
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 23:04:55.96ID:mKuQuTYy
超高層ミクストユースタワー 最高高さ220m
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 23:05:24.14ID:+wjS9Q/E
ビル名がおかしいなとは思ってたが森ビル参加見送ってたのか
将来詫び開発とかないかな、セガのオービィみたいに
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 23:16:39.34ID:mKuQuTYy
森ビルは基本設計に参加している
デザインは虎ノ門ヒルズに酷似
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 01:32:17.52ID:1q7MhIqp
>>163
その田町のビルを追い出される三菱自工がどこに移るのかが焦点。
いくら傘下に入ったからと言って、本社まで日産の側に来るのもなんか居心地悪いだろうし。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 02:53:54.73ID:8XPvbcqc
三菱自動車のみなとみらい移転はあり得る
同じ三菱グループの三菱地所が所有してる土地がまだあるし
先日のコーエーのプレスリリースでも積極的に開発していくとあったから

http://www.marubeni.co.jp/news/2016/release/20161101.pdf
ミクストユースタワーは高さ200m 最高高さ220mだと思う
低層部は歴史的な倉庫を復元して商業施設になるけど、なかなかいい感じ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 07:33:22.52ID:/wswZ/kv
南区中区の京急と地下鉄の間あたりはいわゆる横浜のイメージはないけど
坂がなくスーパーとかも近くにあるから利便性を求めるだけなら高台の住宅地よりいいんじゃないでしょうか
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 07:43:25.12ID:33dkS4Yd
三菱重工の田町ビルってさ
やっぱり田町に新駅できるから田町にしたんだろうな。
みなとみらいのあのホームコレクション本当ウザいわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 12:15:49.96ID:angnWOJB
>>154
南区は入らない。終わってる
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 14:22:30.11ID:6xjbq0/i
北仲はアパホテルさえ来なければgoodなのに、あれがすべてを
台無しにしている。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 14:33:16.53ID:LuhzXKtk
>>172
そうか?高層マンションの方がありえないけど
ランドマークの前にタワマンw
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:28:55.45ID:Nua3FKnX
■2017年度、大型着工物件

「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg

客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160324_172709_75547P640px.jpg

高さ約152メートル
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg

1フロア約1,400坪の大空間
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:43:00.93ID:Nua3FKnX
■横浜市 都計道2路線2区間を事業化へ
2016/11/2 神奈川

横浜市道路局は都市計画道路の整備で、
泥亀釜利谷線・寺前地区(金沢区)の事業を
2017〜22年度の6年間に約46億円を投じて実施する方針

また、六角橋線・六角橋地区(神奈川区)の事業を
18〜22年度の5年間に約45億円をかけて進める考え
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:52:11.86ID:Nua3FKnX
大阪・横浜にJR・私鉄・地下鉄が集結し
新大阪・新横浜に新幹線が分離されてる
一方、名古屋は新幹線・JR・私鉄・地下鉄が集結しているが
元々の市街地とは離れている

名古屋は旧市街地と駅の2段階、
大阪・横浜は旧市街地・旧中心駅・新中心駅と
3段階離れているとも考えられる
その点名古屋は有利ではある
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:54:52.31ID:Nua3FKnX
日本たばこ産業は
金沢区の金沢産業団地に立地する医薬探索研究所敷地内に、
延べ床面積1万9400平方メートルの研究所
「医薬横浜研究所(仮称)」を新設する
研究内容の変化に柔軟に対応する施設の確保などで
開発の効率化を図る狙い
事業開始は19年4月を予定している
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 16:08:30.26ID:Nua3FKnX
「住みたい街(駅)ランキング2016」

首都圏総合ランキングの一位は吉祥寺、二位は横浜で前年と変わらず、
三位は武蔵小杉と自由が丘だった
津田沼は、前年の三十位以下から急上昇し十位に入った
県内ランキングでは、一位津田沼、続いて船橋、市川、千葉、浦安の順だった
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 17:24:20.95ID:Nua3FKnX
■三菱重工業 高さ150m規模の超高層ビルを建設して事業部門に集約!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 10:43:06.57ID:Odb6tzrY
>>131
横浜なら最終的に三菱グループが
ついてやればいい
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:32:57.88ID:UzoMUk86
東京の田町に高層ビルが建設され拠点を統合するそうだ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 16:47:35.88ID:c9+be5Dd
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここまで読みました
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 16:57:25.93ID:c9+be5Dd
今年で20年目を迎える光のイベント

『TOWERS Milight(タワーズミライト)』

2016年12月22日
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 19:14:38.90ID:c9+be5Dd
  ☆ チン
          マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<横浜駅のクイーンズスクエア化マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|  マチクタビレタ〜
        |           .|/
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 19:41:42.60ID:c9+be5Dd
Internet Weekの開催地がそれまで定例だったパシフィコ横浜から、
秋葉原に移ったのが2007年ごろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:06:47.92ID:2eB4cF/s
>>181
つーことは重工はみなとみらいにツインタワーどころか横浜撤退か。
あのビルどーすんだ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:17:34.94ID:nOEiO8nq
>>186
本社機能を移転するだけ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:35:03.71ID:kdHJKoj5
みなとみらいって企業が集まりづらいのはやっぱりアクセスが悪いよね

あの辺のタマワン駅から少し遠いしな
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:59:19.08ID:vKMmq5iA
みなとみらい線真下じゃないか!
引きこもりにはあの距離も遠いのか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:28:10.97ID:Y9smh9qw
>>178
いつも思うけどなんで横浜だけ大くくりで横浜なのか
武蔵小杉や自由が丘は具体的なのに
日吉とかたまプラーザとかじゃないとな
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:29:56.40ID:Oa5oWMLB
>祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕

爆笑w
国内2位の座を神戸に譲ったくせにどこが好調なのか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:37:19.69ID:QFsbk/QO
>>190
横浜って言えば横浜駅周辺の事を言うのは当然なんだが他県民ですか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:39:01.05ID:kB/X8u10
おいおい2位と3位が神奈川じゃないか>>178
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:58:57.65ID:/UBc3PsK
>>193
人口増加率を考えれば納得
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 22:09:01.24ID:kZmezkyr
鎌倉も人気高いな。江ノ電沿線はお金持ちが多く住む主要私鉄沿線ランキング1位みたいだしね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 23:10:40.06ID:tZh6n3yJ
>>186
恐らく、三菱日立パワーシステムズの本社を拡充するのかと。
現状、三菱日立パワーは、みなとみらいの重工ビルの他に関内あたりのビルに分かれて分散してるので。それを集約するのかも。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 06:12:22.06ID:VGVO0pwJ
>>192
世代で違う。

俺らおっさんは「横浜で飯食ってくる!」は関内付近で、
横浜駅周辺なら「横浜駅行ってくる!」になる。
野毛は「野毛」みなとみらいは「みなとみらい」。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 06:39:35.64ID:cBzOFdD4
>>85
横駅なんて言ってる奴はどうせ名古屋の田舎者だろ。
名古屋じゃ名古屋駅を名駅と言うらしいからな。

それで横浜駅を横駅と書いたんだろうけど横浜の人間は横駅なんて
誰も言わないってのw バカ丸出しw
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 07:09:29.54ID:hTXGvrAW
横浜の住宅地トップ3は山手、日吉、美しが丘のはず
マンションだとみなとみらいとかだろうが
横浜駅に住みたい人なんてマンション以外はそういないでしょ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 07:47:42.18ID:RIvkv/j1
横浜も名古屋も中国韓国人からしたら福岡よりも田舎というのが認識
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 08:10:24.89ID:gu4BRI/R
>>198
どこの田舎のお年寄り?
ナウいヤングは全員横駅って言ってるよじゃん
まあなかにはヨーコって呼んでる人いるけど(笑い)
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 08:12:26.31ID:gu4BRI/R
>>199
日吉ってぼろい寂れた商店街しかないけどw
朝行ったら駅前のパチンコ屋に長蛇の列ができていてワロタ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 08:27:56.64ID:yk61NGme
>>198
横浜って都会なのか?
あれで?w
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 11:23:23.39ID:/DvO9SiJ
>>203
でも名古屋は行きたくない街ナンバーワンなんだって
まぁ田舎に行きたくないよなぁ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 11:49:44.45ID:NVM71krz
横浜駅は西口をちょっと歩くと閑静な住宅街になるよ。

日吉は駅前がKOの学生どもが騒いでうるさいのでダメw

東横線沿線だと大倉山が比較的おしゃれだけど駅から離れるとチョー田舎w

田園都市沿線のたまプラは、駅前がめちゃくちゃおしゃれだけど、坂が急で住みにくい。

山手は高級住宅街だけど、坂が多く、交通も不便。

おしゃれで便利で横浜らしさを存分に満喫したいなら、やっぱ山下町に住むのが一番でしょ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 15:20:19.90ID:yk61NGme
中心街がないくせに都会ぶるのかよ。
地下鉄もショボいし。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 16:03:39.77ID:/DvO9SiJ
>>206
そんな横浜が気になって気になって、
比較スレでもないのに出張してきたんだねw

ようこそwwww
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 16:41:19.26ID:LRbkhTcm
三菱地所は28日、福岡市のヤフオクドームに隣接する商業施設
「ホークスタウンモール」跡地に大型商業施設
「MARK IS(マークイズ)」と、高さ約106メートルのマンション2棟の
複合施設を建設すると発表した
マークイズは三菱地所の商業施設ブランドで九州初出店
開業は2018年度下期の予定
マンションは19年度下期以降に完成する見通し
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 18:25:11.65ID:gXGku6EN
横浜って高層ビル後20棟くらい建てないと川崎に勝てなさそう
川崎は武蔵溝ノ口〜武蔵小杉〜新川崎〜川崎と高層ビル街が連続してて都会的だよね
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 18:27:17.29ID:hKECbVFr
>>208
福岡って今時108mのマンションで喜ぶんだねぇ
なんか可愛いわw
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 18:29:32.16ID:hKECbVFr
>>209
新川崎って高層ビルなんてあったけ?
武蔵小杉は高層マンション群だよ
高層マンションが高層ビルに見えるなら
普段高層ビルや高層マンション見慣れてないんだなぁ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 18:35:32.54ID:pXWY9SE5
三菱ふそうトラック・バス本社の籍をおくツインタワーの新川崎三井ビル
古くからある高層ビルだけれど観光地でもない純粋なオフィスビルだけに知名度は低いね
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 18:57:58.75ID:EOIXVFsC
>>210
空港が市街地にどこよりも近いから、高層化できない。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 19:16:12.47ID:enCGpOcX
>>211
新川崎には昔からあるだろ
日立関連の事務所が入ってる
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 19:16:40.40ID:LY3uifnI
>>209
連続してないよ〜ぶつ切りだわ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 19:37:10.09ID:9hKCebH9
ドームがあるだけ横浜より福岡の方がマシ
HKT?もあるし
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 22:10:32.27ID:gu4BRI/R
横浜は名物がないからって無理矢理ラーメンを名物にしようとしてるね
でも化学調味料満載でなおかつぼったくり価格
博多とんこつラーメンのこってりに見えてあっさり。お手頃価格。買い玉50円には足もとにも及ばないよな
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 22:17:08.69ID:9hKCebH9
福岡市中央区に負ける横浜市中区
そういえばzeepもないよな横浜君は
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 23:16:37.88ID:LRbkhTcm
2014/04/10(木)
■「のぼる屋」閉店 鹿児島市、後継者なく

あっさり味の豚骨スープが人気で
鹿児島ラーメンの代表格だった
1947年創業の「のぼる屋」
(鹿児島市堀江町)が閉店した

のぼる屋は、道岡ツナさんと夫の昇さんが
繁華街・天文館に近い自宅を改装して創業

戦前、横浜市で看護師をしていた
ツナさんが患者の中国人から
看病のお礼に作り方を教わった

豚骨と魚介を煮込んで鉢いっぱいに注ぐスープと
かん水を使わず、うどんのように太い自家製麺が特徴だった
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 23:17:42.00ID:LRbkhTcm
横浜・馬車道で1969(昭和44)年に創業した喫茶店
「珈琲園 ともしび」(中区常盤町5丁目)が
2月25日の営業を最後に閉店する
サイホンのまま提供するのがこだわりで
いれたての味を提供してきた
入居するビルの解体が決まり
やむなく46年の歴史に幕を閉じる

ともしびは、文明開化の歴史を伝える
馬車道の一角にひっそりとある
隠れ家のような喫茶店

ガス灯のようなレトロな照明と
丸みを帯びた独特の書体の看板で
コーヒー党のハマっ子たちに親しまれてきた
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 23:46:51.01ID:+c+vfUfM
今日のアド街って仲木戸だったのか録画しとけば良かったわ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:25:33.68ID:lYuaonl1
はっきり言って都会度はそこらの50万都市と変わらないくらいショボい
てか町田に負けれるし
マスコミによる 横浜=360万の大都会 っていう捏造情報を鵜呑みにすると
あまりのイメージとの落差にビビる
なんで360万人もいてこんなにショボいのか謎過ぎるくらいショボい
多分、人口や経済のポテンシャルからした都会度の落差ならぶっちぎりで全国1位

横浜
駅凄い!さすが横浜!
横浜駅前の人混み凄い!さすが横浜!
駅前の市街地、異常にショボい...異常に狭い...えっと、中心市街地はどこですか?え?ここ!??
横浜駅周辺も桜木町周辺も館内駅周辺もそれぞれ50万都市レベルのがっかり度合い

それなのに市民の大半が横浜は全国で2番目に都会だと盛大な勘違いをしてる
あれで2位と思ってるなら、大阪名古屋福岡札幌をどんだけド田舎だと想定してるんだ...
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:30:02.91ID:j+nvKw23
名古屋は名駅のビル街は隣駅までつながってないぞ
栄はビル街ですらない
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:35:28.76ID:pZGtA7XK
ファッションヘルスの質・量では名古屋に負ける(⌒∇⌒)
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:35:38.34ID:kPQeHo/a
俺は福岡県久留米市出身、以前は都内、今は神奈川県藤沢市にいる
話に出てる天神と横浜もはっきり言ってあまり差はないよ
ただ横浜って大きいからどこを指して横浜と言うのかはわからない

みなとみらい地区の開発が大分進んできてるから
景観は大都会そのものだ
単純に街のデカさを比べたら福岡の2〜3倍は横浜は大きく見える
都市のでき方も大分違う
福岡もそうだけど仙台とか札幌とか名古屋とかも
中心部が明確に拓けてるけど、
横浜って山超えた反対側とか少し離れた所とか
あちらこちらに都市部があって
福岡とはまるで違う

分散もしてるけど1つ1つの都市部がバカデカイ、
通常全部ひっくるめて横浜と言うだろうから
だとしたら確かに名古屋より大きい
人も多い
でも俺の今いる藤沢もたぶん
下手な地方都市よりデカイ街だよ、賑やかだし
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:40:30.02ID:lYuaonl1
それが残念ながら市街地面積は大阪は言うに及ばず、名古屋、福岡、札幌より
はるかに狭いんだよ...狭いだけじゃなくエリア一つ一つの都会度も圧倒的にショボい...
名古屋福岡札幌は中心市街地は新宿or渋谷or池袋クラスの都会度だけど、
横浜は町田以下なんだよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:40:42.84ID:6brOyy3b
>>222
お前みたいな低脳はこれ見ろ


大都市の規模と中枢性(p8)

*財団法人日本都市センター報告書の分類
第1のグループ 大阪・名古屋・横浜
第2のグループ 京都・福岡・札幌・神戸・広島・仙台
第3のグループ 北九州・川崎・千葉

*名古屋市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 京都・神戸・福岡・札幌・仙台・広島
第3グループ 新潟・北九州・さいたま・千葉・静岡・川崎・浜松・堺

*横浜市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 福岡・札幌・京都・神戸
第3グループ仙台・広島・川崎・北九州・さいたま・千葉・静岡

http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:45:07.45ID:lYuaonl1
ドームもAKBグループもZEEPもないw
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:47:00.36ID:6brOyy3b
>>226
え?だったら町田以下のソースだせよお前の妄想なんて誰も信用しないぞ

全国市区町村別都会度ランキング
1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市
5位 北海道札幌市
6位 兵庫県神戸市
7位 京都府京都市
8位 福岡県福岡市
9位 広島県広島市
10位 福岡県北九州市
11位 埼玉県さいたま市
12位 宮城県仙台市
13位 新潟県新潟市
14位 神奈川県川崎市
15位 千葉県千葉市

http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

■都市別鉄道駅数
東京都 561
大阪市 223
横浜市 143
名古屋市 134
広島市 132
神戸市 131
http://homepage2.nifty.com/ousaka/eki0305/ekimega.html
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:48:37.91ID:5cZuvrDy
>>222
50万都市がみなとみらいみたいな街を作れるのかよ。
50万都市なんて中心駅の周辺は栄えてるがそこを離れたら住宅街だろ。

横浜駅、みなとみらい、桜木町、関内、石川町、新横浜、上大岡、戸塚、
東戸塚、鶴見、センター北・南etc
横浜はこれだけ栄えてる街があるんだがねw
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:49:25.14ID:lYuaonl1
>>229

そんなクソランキング貼るなよw
ベットたうんだから駅も自慢できんな
殆ど東京向きだからなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:50:54.86ID:6brOyy3b
>>228
ドーム→横浜アリーナやパシフィコで十分
AKB→都市圏毎に置いてるだけ
ZEEP→同じく基本都市圏毎にあるだけ

無知さらけ出して恥かいて何が楽しいの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:52:28.89ID:5cZuvrDy
>>226
そもそも中心市街地の定義分かってる?
桜木町〜関内〜石川町は連続した市街地なんだがね。
どうせ行った事ないだろうがw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:54:03.42ID:lYuaonl1
横浜は稀に見る巨大住宅都市。
田舎か都会は知らないが、東京に寄生している点では千葉埼玉と同じ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 01:14:30.21ID:6brOyy3b
東京も23区内で900万人以上住んでる巨大住宅都市でもある
大阪も名古屋も福岡も政令指定都市はどこでもそれなりの人口を抱えてる

東京都心部に近いから拠点生はもちろん東京にあるが横浜単体でも販売額、店舗数、大企業本社数、就業者数など政令都市でも上位の数値だ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 05:55:42.73ID:IDj8pOEa
>>198
それアンカー>>51だろ

>>222
とりあえず3年前から370万人超えてるからどこの数字持ち出してるんだよ
脳みそ10年くらい活動してないんじゃないのか
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 06:48:41.45ID:zLTkHzgm
学校とかは人口が増えても格が変わらないから横浜国大は絶対に名大を抜けないんだよね
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 07:22:34.07ID:n08LmT+w
http://laughlaughsmile.blog74.fc2.com/blog-entry-3368.html

●横浜港北ニュータウン
日本3大都市圏といえば東京・大阪・名古屋やけど、
横浜が大阪や名古屋の人口抜いたのを、
大阪や名古屋じゃ自覚してへん人が多い。
今や日本最大の“地方都市”は横浜やで〜
大阪や名古屋の人は横浜って東京の一部くらぃの感覚やろ。
せやけど東京の人は都内の下手な街に住むくらぃなら、
横浜に住みたい思うてると思うょ?

ちなみにオイラが住んでる横浜北部地域は、横浜市内じゃ「横浜都民」言われてて、いわゆる「浜っ子」とは別人種と見られとる。
路線図を見たら大阪や名古屋のが立派に見えるけど、
実際に住んでみると少なくとも名古屋よか便利や。

土地柄のせいか開放的な雰囲気があって、田舎者の集まりの首都東京とは感じが違う。
横浜って東京の一部くらぃの感覚の人には、
東京の通勤圏やから人口が増えたと単純に思うかしれん。
けど、それ言うたら埼玉や千葉も条件は“同じ”やん。

都民が埼玉や千葉に遊びに行くのと、横浜と比べられるか?
確かに千葉には「東京ディズニーリゾート」あるから
行く人多いけど「千葉ディズニーリゾート」でなぃのは何で?
横浜は「横浜」ってブランドで人が集まんねーん。

とにかく“若者”が集まる。…渋谷や六本木とは違った意味でな?
たぶん日本で都市計画が一番成功した街が「横浜」やと思う。 
 
皮肉にも横浜に19年間住んでたときより、
名古屋に引っ越そうと、ちょいちょい帰省してる今のが判る。
名古屋の都心部さえ“田舎”に見えてまう。

こっちで普通に手に入るもんが名古屋じゃ手に入らん。
ましてや名古屋のベッドタウンである実家の地域じゃ全然や。
…で、思うたんよ。
横浜と比べて見劣りするんは逆に言えば“のびしろ”や〜
地元愛もええけど名古屋は“東海の雄”に甘んじてちゃいかん☆
先日帰省しとるとき、ちょっと調べたんやけどな?
広大な高蔵寺ニュータウンには調剤薬局が“2軒”しかない。

住民の高齢化が進んで老人ばっか目立つニュータウンで何で2軒や!?
横浜のマンションで暮らしてて愛用してるシャンプーやボディシャンプー、
オーデコロンの類なんか、名古屋の中心街へ行っても無かったわ〜
横浜ではフツーに手に入るもんなのにやで!? …信じられん☆

せっかく悪くない「条件」揃ってんのに“勿体無い”わ〜
いっぺん横浜を見たら、ってか港北ニュータウン見たら、
高蔵寺ニュータウンの“のびしろ”に気付くで〜

昨秋に老齢の両親をオイラの港北ニュータウンに招待したとき、
うちの親、めっちゃ驚いてたわ〜
(仲町台とセンター南をちょこっと見せただけ)
港北ニュータウンってとこは車で走るとモダンな街やねん。

田舎(といっても名古屋やで?)から来た者には大都会に見える。
けど、歩くと緑いっぱいの「日本人の原風景」が広がってんねん。
こーんなオシャレな街、オイラは他に知らん ヾ(@^▽^@)ノ
港北ニュータウンを一度見たら
絶対住みたなるで〜♪ (゚▽^*)ノ⌒☆
※横浜の人口が急増したんは港北ニュータウンの人口が急増したせいや思うょ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 08:33:38.94ID:9nVjpiAD
横浜駅西口はもっと道広くしろよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 09:16:41.63ID:ZuSDNG/g
ほとんどの路線が東京向き
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:20:34.70ID:v6jXkJ0w
>>238
東急田園都市線は東京通勤者用に作られた路線ですよ
青葉区あたりの住民は全員東京通勤者と言って過言はない
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:29:08.59ID:onWJNQlZ
>237
名大どころか神戸大学にも負けているよw
やっぱり横浜は神戸より格下だw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:29:46.64ID:onWJNQlZ
横浜は昼夜人口が90%
神戸は100%越えている

神戸の方が真の都会だな
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:32:16.03ID:5CjcP715
田舎も100%だがw
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:34:53.79ID:5CjcP715
横浜から隣の川崎の会社に働きに行けば
横浜の昼間人口も減る。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:36:18.68ID:5CjcP715
神戸の周りはど田舎だから
そこが違うだけ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:48:22.84ID:v6jXkJ0w
>>230
石川町・関内・桜木町は廃墟寸前だろw
センター北・南?ビジネス板でSCが閑散としていて寂れているって書かれていたのはここのことか?w
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:48:41.80ID:9nVjpiAD
湘南新宿ライン、東海道線、みなとみらい線、根岸線、中央線、京急線、京急大師線、
東急東横線、東急田園都市線、東急大井町線、東急目黒線、京王線、横浜線、京浜東北線、南武線、
相鉄線、相鉄いずみ野線、相模線、鶴見線、小田急江ノ島線、小田急多摩線、小田急小田原線、
横須賀線、横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン、
シーサイドライン、湘南モノレール、江ノ電
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:51:25.09ID:BU6TmgPg
横浜も昔は神戸みたいに湾岸地域しか発展してない都市だった
旧制中学も湾岸地域に3つだけ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:52:18.75ID:j+nvKw23
新横浜も最近なかなかだな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:06:17.66ID:v6jXkJ0w
>>246
神戸と大阪の間には尼崎・西宮・芦屋といった街が連なっていて阪神間と呼ばれる
伊丹や川西、宝塚、三田も含まれることがある
それらの都市からはJR阪急阪神いずれを使っても神戸三宮・大阪梅田へ行ける
大して横浜は田園都市線沿線などは完全に東京都横浜区民であって横浜市民ではない
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:09:52.25ID:BU6TmgPg
横浜ベイスターズも下関の球団だでもともと横浜に縁もゆかりもなかったんだよな
オリックスは元阪急で正真正銘阪神間の球団だけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:14:06.99ID:5CjcP715
阪急の創業者は山梨出身で横浜の近くだな
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:18:12.80ID:0EPRwXXq
路線もそうだけど区も横浜市とは名ばかりの
トコが多いのだろうな。
それ言ったら川崎なんて殆ど当てはまりそうだが。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:24:19.26ID:KKix5eWg
>>243
甲府市は110%越えてるから神戸より甲府の方が都会なんだな
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:28:55.72ID:ZuSDNG/g
370万人いても横浜都民が多いなら
実質100万都市くらいか?
広島仙台レベル
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:31:49.51ID:5CjcP715
神戸は田舎者だろ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:32:41.45ID:6cJlB/t7
>>247
石川町、元町、関内、伊勢佐木町は昔に比べたら廃れた感あるがそれでもその辺の地方都市の商店街より全然活気はある
センター北、南はCS作りすぎ
でも今の所まだ廃業はしてないし港北、都筑は人口も増えてるから問題は無いだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:32:59.69ID:5CjcP715
神戸なんて岡山みたいなものw
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:36:21.14ID:6cJlB/t7
>>256
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:38:55.40ID:0HcYjFHt
市営地下鉄沿線は陸の孤島的な面があるから東横線や田園都市線の拠点駅(日吉やたまプラ青葉台)よりは
人気度で劣る
チェーン店とかあんまないしね
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:51:31.92ID:0EPRwXXq
>>260
フリーターや学生のバイト、主婦のパートも
入るんだから人口が多い所は多くて当たり前。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:52:41.68ID:W7J53ktt
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:57:56.36ID:6cJlB/t7
>>262
そうだね
で?だから何?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:04:04.46ID:0EPRwXXq
>>264
自慢にならんものを自慢げに貼るバカ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:11:15.74ID:6cJlB/t7
>>265
悔しいのか?
論破されて発狂なんてみっともないぞw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:11:17.99ID:5CjcP715
神戸のほうが自慢できるものがないくせにw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:18:19.98ID:3N/fzKGe
神戸のライバルは川崎だろ。あんまり現実いったら酷だけど。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:18:58.01ID:ZuSDNG/g
神戸どころか福岡以下のクセに
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:19:56.81ID:p77/JuOh
神戸に憧れる横浜
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:22:14.91ID:q99Tgiy/
神戸コンプレックス炸裂しててわらたw
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:23:12.56ID:5CjcP715
あはははははは

面白いなあー笑わせるなw
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:24:38.26ID:qINpcReO
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ クズ京都だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg    http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg
●クソ田舎神戸w
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/675/35/N000/000/000/127671529730216213332_DSC_0046.JPG

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)>神戸市2,250,942>京都市 1,981,554

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>愛知>京都w>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>京都w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:25:12.47ID:3N/fzKGe
いや、最近の神戸みてるとマジでそう思う。
元々小規模な町なんだが、さらに縮小してる感じで。
川崎はラゾーナ川崎のみで800億売り上げあるし。人口はちょうど神戸と同じだし。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:26:11.14ID:p77/JuOh
神戸人を前にすると足が震える横浜っぺw
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:26:20.73ID:onWJNQlZ
残念だが、日本の先導能力は西日本に移っているのでしたw

残念だけど、もう既に西日本が日本の主導権を握っている

戦略特区「東京圏」が出遅れた理由 国と都の温度差
http://www.sankeibiz...1411030500001-n1.htm
>しかし、西日本の3区域が本格稼働の前提となる国による事業計画承認を受けたのに対し、
>他地域は素案提示の段階だ。なかでも牽引(けんいん)役として期待される「東京圏」は大きく出遅れた。
>背景にあるのは、国と東京都の間の温度差だ。

このように、国家戦略特区選定で本当に躍動しているのは
・大阪を筆頭とする医薬特区
・兵庫県養父市を筆頭とする農業特区
・福岡市を筆頭とするビジネス特区

東京・神奈川は京阪神に大きく出遅れています(笑)
愛知県は国家戦略特区に飛ばされ、今後は躍進が見込まれないと判断されました(笑)
福岡に主導権を奪われるのは時間の問題でしょうか???

結論
東京・神奈川・愛知は大阪・兵庫・福岡に日本の先導能力で大きく負けているのですw
所得などより日本の創出能力が西に偏重していて涙目だね

悔しい現実だが、津京オリンピックは中止がほぼ確実的です!!
2021年ワールドマスターズは関西開催が決定です!!
放射能汚染、不祥事まみれの東京五輪に代わって大阪が国際的に畳みかけるチャンスなのです

世界の都市のランキング 福岡38位 名古屋欄外(笑)
Mice戦略都市 福岡 mice候補都市 名古屋(笑)

海外入国者数
大阪>東京(笑)
福岡>愛知(笑)

東京・愛知が大阪・福岡に抜かれましたw
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:27:03.23ID:onWJNQlZ
で、駅迷惑件数や暴力件数は


東京>神奈川>愛知>>>大阪
を認めましょうか

駅員に暴力、東京が最多 加害者は酔客7割 国交省調査
2013年12月11日19時30分
http://www.asahi.com...TKY201312110409.html
>鉄道の駅員や車掌に乗客が暴力をふるうトラブルが2012年度に全国で932件発生し、都道府県別で東京都が最多の302件だったことが、国土交通省の初の全国調査でわかった。
>多発した府県は神奈川(93件)、愛知(72件)、埼玉(71件)、大阪(58件)、千葉(53件)が続いた。1件もなかったのは秋田、鳥取、長崎など9県だった。

この通り、マイカー社会の愛知の方が大阪や福岡より事件が多いのは何ともなことです。
他の要因としても考えられるのは

駅員らへの暴力、過去2番目の多さ…大手私鉄
http://www.yomiuri.c...30522-OYT1T00995.htm

>一方、12年度に起きた本州のJR3社の駅員らに対する暴力行為は、
>JR東日本286件(前年度比52件減)、JR東海155件(同2件増)、
>JR西日本97件(同28件減)だった。

東京や神奈川が京阪神より圧倒的な暴力迷惑数なのは当然として
圧倒的な車社会の愛知県が大阪より駅迷惑数が多くて残念(笑)

兵庫や福岡など全く目立ちませんね

関東・愛知の人間は大阪より圧倒的に心の病気を抱えていますね
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:28:29.03ID:onWJNQlZ
自殺数に関しても
東京>>神奈川>>愛知>>>>大阪>兵庫>福岡

http://www8.cao.go.j...df/h27joukyou/s2.pdf
東京  2,483 ←自殺ぶっちぎりワースト1wwww 率も圧倒的!
神奈川 1,382 ←大阪よりも遥かに高い自殺率wwwwwwwwwww
埼玉  1,303 ←大阪より人口少ないくせに大阪より自殺多く出してますwwwwwwwww
愛知  1,301 ←大阪より人口少ないくせに大阪より自殺多く出してますwwwwwwwww
大阪  1,295
兵庫  1,037
福岡  939

関東と中部の人口増を強調したいクズが騒いでもこのような自殺する地獄のような
環境だったら全く意味ないでしょうけどw

 自殺死亡率も大阪は全国最少で最も幸せな県民と言うことには誰も気づいてないようだね

自殺は完全に東高西低なようです
所得と自殺が見事に比例関係にある統計
関東愛知には心の病気を抱えた人間が多いということ
所得より命を大事にすることを覚えたほうがいいですよ

更に言えば
交通事故死者数、愛知が12年連続でワースト 14年204人
http://www.nikkei.co...2H0H_S5A100C1CN8000/

交通事故死亡者割合
愛知>>>>>>福岡>>大阪

労働者の自殺2万4000人「実態白書」 愛知・豊田が最多
http://www.jcp.or.jp...2008070514_01_0.html
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:29:45.41ID:zuztENrq
比較は比較スレでやれキチガイ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:29:50.45ID:onWJNQlZ
>274
じゃあ、そんな神戸に横浜がコンテナ取扱量・クルーズ就航でどうして抜かれたのでしょうか?

人口は増加しても国際競争力を失う横浜、逆の神戸
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:31:23.74ID:5CjcP715
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
それなら関東に来るなよw
嘘でないならなw
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:32:06.76ID:uxmnFQjM
横浜に嫉妬する大阪土人w
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:33:55.25ID:3N/fzKGe
>>280
ギリシャのピレウスって知ってるか?
横浜神戸どころか門司港より小さいくらいだが、クルーズは横浜神戸の50倍
くらいくるぞw
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:34:13.09ID:p77/JuOh
確かに横浜人は神戸にコンプレックスは持ってるよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:35:24.04ID:3N/fzKGe
>>280
あとコンテナか。ポートクランって知ってるか?たぶん名前さえも
よほどの海運マニアでもないと知らないだろうが、横浜神戸名古屋
三港あわせてもコンテナ扱い量かなわないよw
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:54:15.15ID:5CjcP715
横浜人は神戸なんかにコンプレックスなんてねえー
284は神戸人だろうな
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 13:41:07.10ID:Vf/l+hF1
都筑区はニュータウンは発展してるけどそれ以外のところはびっくりするような田舎
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 13:59:13.31ID:vXvL3sZm
汽車道通ってたら、北仲にできた結構式場から声が響いてきた。
いつもあんなデカイ声を響かせて通行人に聞かせようとしてんのか?
新郎新婦は恥ずかしくないのかw

もう一方側の結構式場の方がまだ上品でよいのに。

北仲はアパといい、下品な地帯になりそうでヤダな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 14:36:31.92ID:C+17gtF7
神戸元町のスクランブル交差点
https://www.youtube.com/watch?v=P48f5psWHD4

横浜にはこういうのないよね
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 15:04:40.34ID:NNlbE3PA
>>289
通行人少なっ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 15:11:11.14ID:Gr5L3HrZ
神戸は銀座型の街だからな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 15:12:34.16ID:3N/fzKGe
三ノ宮はどちらかというとアメ横しか連想しないんだが
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 16:00:51.73ID:kPQeHo/a
「(仮称)MM21-32街区 オフィス計画」
(地上15階、最高高さ83m)が建設中

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/4/9481dd3b.jpg
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 16:14:10.07ID:kPQeHo/a
横浜市は、社会的課題を解決する活動に対し、
行政の補助金や助成金の代わりに民間の投資資金を活用する
「社会的インパクト投資」の実施に向けたモデル事業を始めた
子どもの居場所づくりや学習を支援する
南区の交流拠点に金融機関が資金提供し、効果を検証する
十月下旬に始まっており、二〇一八年三月まで行う
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 16:43:51.13ID:NCqI3Q9y
でもまぁ神戸ってあんまり話題にならないよね。
最後に見たのは福岡に人口抜かれて
首都圏に流失してるって記事を見たくらいかな

神戸がんばれ(^O^)
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:04:13.12ID:8Krxd24X
>>243
昼間人口比率だけで都会度を評価するバカ発見。
横浜の方が昼間の就業人口は神戸より上で全国3位なんだがねw
中区西区は昼間人口比率100%超えてるし。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:07:27.49ID:lYuaonl1
横浜は370万人もいるのに大阪名古屋福岡札幌の市街地とは比べものにならないくらい
ショボ過ぎるって話をしてるんだよ。実質、都会度は50万都市の集合体みたいなもんだし
あれで横浜人の大半が「横浜は日本で二番目の都会」って勘違いしてるんだから酷い

大阪名古屋福岡札幌は東京のトップレベルの繁華街並みの街が一つはあるが、
横浜にあるのはせいぜい50万都市のちょっとデカめの商店街レベル

横浜人に「横浜って人口は多いのに異常にショボいよね」「イメージと違って田舎だね」
って言ったら
横浜人「まぁ南の方とかは田んぼもあるしね。北部は都会だけどw」
横浜人「横浜は繁華街が分散してるからね」
って言ってるけど、突っ込んでるのはそういうことじゃないんだよ
横浜人ご自慢の北部ですら50万都市レベルの都会度しかないってことに呆れてるんだよ
分散してるからって、横浜駅桜木町関内をつなげたとしてもショボいのには変わりないし、
大阪名古屋福岡札幌だって中心市街地は一駅分だけじゃないし分散してる
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:11:03.84ID:8Krxd24X
>>247
行ったことないのバレバレだなw
伊勢佐木町、元町は平日も結構人がいるぜ。
それこそ地方繁華街なんて比べ物にならない位に。
横浜駅はそれ以上の人出だし。
あれで廃墟なら日本の大半の繁華街は廃墟になるわw
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:14:44.36ID:hmtxFrXL
繁華街は戦前の都市規模に反映されるから
横浜=神戸=京都なの!
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:16:39.87ID:8Krxd24X
>>297
>あれで横浜人の大半が「横浜は日本で二番目の都会」って勘違いしてるんだから酷い

そんなのお前の妄想だろ。横浜市民一人一人に聞いたのかよw
そもそも一般人は街の都会度なんてこの板の住人みたいに関心ねえよw
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:17:51.96ID:ZQ5qOpPN
>295
神戸港は横浜港を抜き全国2位まで取り戻しました。

没落日本人は人口が都市の価値と思い込んでるが成長するアジアは海外からのヒトモノカネの流れが大阪成長ですから安心しろクズ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:37:01.95ID:QLu4l7ok
君たちさあ…
全員比較スレにでも行ってくれませんかね〜
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:38:24.37ID:3N/fzKGe
>大阪名古屋福岡札幌は東京のトップレベルの繁華街並みの街が一つはあるが、
>横浜にあるのはせいぜい50万都市のちょっとデカめの商店街レベル

名古屋にあったっけ?まさか栄?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:44:10.27ID:lYuaonl1
大阪市中央区>横浜市中区
名古屋市中区>横浜市中区
福岡市中央区>横浜市中区
札幌市中央区>横浜市中区
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:45:18.83ID:oKk9KTwC
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:45:48.28ID:lYuaonl1
地場企業
神戸>横浜
福岡、札幌=横浜
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:07:04.91ID:ar2nhrFU
>>306
あのさ
だから何だっての?
みなとみらい都市計画スレにそんな事書いてもスレチで荒らし認定されるだけ
ここ見てる横浜市民なんて10人居るか居ないかなのになんのアピールにもなってないぞ
そんな数人が荒らしまくってて過疎りまくりの都市計画スレで比較したければ比較スレに行けって言われてるのに理解に出来ないのかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:09:13.08ID:NCqI3Q9y
もうスルーしときなよ
悔しくし仕方ないんだろうしさ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:14:17.55ID:ar2nhrFU
>>308
そうだね
スルーしまひょ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:22:44.43ID:kPQeHo/a
クルーズ船の寄港回数が過去最多の1204回に
1位は横浜港の146回 ―国土交通省2014
2015年 5月 18日

http://www.travelvoice.jp/20150518-43017

港湾別では、
1位は横浜港の146回(前年1位)
2位は博多港の115回(前年7位)
3位は神戸港の100回(昨年2位)
となっている
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:58:49.33ID:5FGxaREG
>>225

だいたいその通りだと思う
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:59:34.23ID:UikujJOn
10年後のみなとみらいのビル群は、日本有数になっていると思います。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 20:07:40.50ID:lF8eAUzi
>>289
オイオイ 人少ね―な(笑)
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 20:30:30.17ID:NCqI3Q9y
思ったんだけど、毎回他の都市を出してきて
煽ってくる人いるじゃん
みんな反応してくれるから、面白がってるんだよ
みんなスルーすべきじゃない?
ここ比較スレじゃないんだから、みんなも
いちいち乗っかってたらスレチになるよ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 20:58:54.41ID:poKhshEu
>>314
匿名掲示板(2ちゃんねる)=自作自演、成り済まし
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:09:15.37ID:9iVl1wUF
クラシエ いち髪のCM
http://www.kracie.co.jp/cm/10125512_4487.html
背景がみなとみらい
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:21:56.87ID:bjDSSQ2/
みなとみらい大好き
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:23:46.43ID:j+nvKw23
将来は都心三区、西新宿、みなとみらい、名駅、梅田を高層化してほしい
みなとみらいは土地もあるしやりやすい部類
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:40:37.84ID:pZGtA7XK
オフィスビル、ホテル、コンベンションセンター、ショッピングセンター、美術館、コンサートホール、タワマン、オーケー。
これだけ揃った今、みなとみらいに足りないものがあるとすればなんだろう?
やはり「スタジアム」かな?
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:08:06.08ID:NCqI3Q9y
>>319
ドーム
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:24:15.64ID:Wdq35nh8
>>319
モノレール
ドーム
駅構内ではない繁華街
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:26:45.34ID:+VMvx1fM
みなとみらいで空いてる土地って業務地区だけじゃね?
だとしたらオフィスビル意外に何も建たないんじゃないの?
ドームはもう土地が無いでしょ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:31:17.81ID:NCqI3Q9y
まぁ仮にドームできるとしたら新山下だろうね。
カジノも東京かもって噂だし、
もしそうなったら、新山下はドームくらいしか作るもんなくない?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:37:13.68ID:+VMvx1fM
個人的にはみなとみらいには200メートルクラスのオフィスビルと高級ホテルが出来れば満足
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:43:58.61ID:43XgqMwH
>>323
新山下にドームが出来るなら5万人収容のドームになるだろう
しかし今時ドームはダサいんで出来るなら開閉式ボールパークだな
だが横浜新市役所建設や20街区の新展示場や文化体育館建て直し等で横浜市に金が無さそう
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:47:48.57ID:lK21XSOK
新山下じゃなくて山下埠頭だろ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 23:02:53.72ID:POMLl1hC
みなとみらいはオフィスビルができてくれるだけでいいや
就業人口が増えればそれに付随したものはできてくるだろうし、中規模でも本社ビルができれば発展するよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 23:21:35.37ID:LpNTHOUm
オーケー本社にKFC本社に京急本社となかなか良い流れで来てるからな
建設中の東急のオフィスビルとこれから建設する清水建設のオフィスビルにどんな企業が入るか楽しみだ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 23:58:12.56ID:lF8eAUzi
>>328
え?東急はアップルじゃないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 00:02:50.25ID:NxFFlGIV
>>324
みなとみらいで200m超えのオフィスビルがランドマークだけじゃ
バランスが悪いからもう一本200m級のオフィスビルが欲しいな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 00:27:12.05ID:VXpQVocx
横駅西は保土ケ谷に入った瞬間低層化してるけど関内側はかなりビル街長いな
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 00:48:59.90ID:crL/q36o
新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業
http://blog-imgs-90.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/tsunashimareperss.jpg
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 00:51:49.76ID:crL/q36o
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幸運【35】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超次元【36】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超旋風【40】
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 00:56:04.76ID:crL/q36o
JR桜木町駅近くのシネマコンプレックス「横浜ブルク13」に
新たなIMAXデジタルシアターが誕生
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 00:59:35.81ID:crL/q36o
横浜市営ブルーラインで住みたいと思う駅を選んでください

【回答数】
第1位・・・桜木町駅:23.7%(71)
第2位・・・横浜駅:19.0%(57)
第3位・・・新横浜駅:10.0%(30)
第4位・・・湘南台駅:7.3%(22)
第5位・・・あざみ野駅:6.3%(19)
第6位・・・関内駅:4.7%(14)
第7位・・・センター南駅:4.7%(14)
第8位・・・センター北駅:4.3%(13)
第9位・・・上大岡駅:4.0%(12)
第10位・・・戸塚駅:3.3%(10)
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 07:17:52.29ID:UBTquRdt
上永谷がない時点でウソ
上永谷徒歩圏の一戸建ては横浜南部じゃ港南台と並んで高級住宅地だし
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 07:32:29.75ID:iZFCSvcF
>>297
名古屋人だか福岡人だか、ウザいよ。
横浜駅周辺の商業販売額6000億円、関内石川町の就業人口13万人、これが50万都市に出来るとでも?

その他にみなとみらい地区就業人口10万人、横浜駅周辺就業人口13万人、新横浜就業人口5万人ある。
東神奈川駅から地下鉄吉野町駅まで、ずっと業務地域だから。
山手線の南半分と一緒。

と、ネタにマジレスしてしまったw
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 08:27:43.62ID:jHTl0A26
>>337
やめなよw
福岡はHKTを自慢してるしw
むしろ恥ずかしくて自慢してるのが不思議
名古屋は都会と自負してるけど
世間からは行きたくな街ナンバーワンで
嫌われてるw

福岡も名古屋も田舎じゃん
まぁ明太子wは好きだけど本当それだけ
名古屋はだぎゃに笑わせてもらってるけどね
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 08:48:46.93ID:PD4bIj4V
みなとみらいオーケーは駐車場の入庫が1方向だから残念
道路の交通量からして対向車線から入庫しても問題ないと思うんだけれど店側が禁止している
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 09:13:02.78ID:ER8qF/7x
横浜が他都市に舐められる理由を理解しろよ
神奈川区港北区鶴見区西区(横浜駅以西)中区(石川町以南)南区
この辺りを高層化してないからだよ
鶴見区神奈川区港北区は第二の武蔵小杉になれるポテンシャルがある
あと新横浜がショボすぎる
鶴見川周辺をみなとみらいみたいにウォーターフロント的に緑地整備をしっかりすればいい
はっきり言って茅ヶ崎駅周辺、平塚駅周辺、藤沢駅周辺、辻堂駅周辺、本厚木駅周辺、大和駅周辺、相模大野駅周辺とかの方が栄えて見える
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 09:28:49.08ID:wP4TGpIS
鶴見神奈川は坂が多いから無理でしょ
港北は平地まだ多いけど
それに川崎市中原区のほうが地下大使人気ある
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 10:06:34.81ID:OQ0K5/ax
>>323
新山下ってか山下埠頭は複合型リゾートIRでもう再開発スタートしてるよ。
カジノを含むか含まないかはこれから。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 10:12:33.76ID:qT3YTCIU
横浜は人口いるようですが面積も広大
大半はベッドタウンで特に南北交通が発達しておらず、
みんな東京に向うようにそもそも交通網が出来上がっちゃってます。
それゆえに中心街を維持することができませんでした。
千葉や大宮と大差ありません。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 10:16:57.47ID:qT3YTCIU
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report

/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851

ttp://www.e-miki.com/magazine2.htm

福岡以下
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 10:40:25.69ID:qT3YTCIU
<新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ5>

1位 新横浜




2位 安中榛名

3位 品川

4位 三河安城

5位 岐阜羽島


http://2chmeme.net/n...c827b79d1a82e7ce6399
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 11:15:14.80ID:yvoMTBpO
>>344
まだこのリンク切れの捏造コピペを信じてる奴が居る事に衝撃w

オフィス延床面積ランキング(2014年度三鬼商事調査)

横浜市 129万1818坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_yokohama2015.pdf

福岡市 99万7015坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_fukuoka2015.pdf


神奈川県 株式会社数117761 上場会社数179
福岡県 株式会社数67263 上場会社数82
http://xn--vckya7nx51ik9ay55a3l3a.com/articles/0143582616

地域別上場企業
横浜市102
福岡市50
http://www.rs-kumamoto.com/JK/

横浜市データ
人口…3,712,170人
市内総生産…12兆5,960億円(平成23年度)
一人当たり市民所得…292万円(平成23年度)
従業者数…約1,429,000人(平成23年度)
事業所数…約114,000事業所(平成23年度)
外資系企業本社数…176社(平成26年)
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/yuchi/about/data.html
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 11:25:39.48ID:vUrriVZ6
横浜はベイエリア中心に凄く発展してるね
みなとみらいはオフィス街と観光名所が一体化した日本有数の魅力的な街だと思う。
横浜内陸部の副都心的な新横浜、上大岡の更なる発展と相鉄線の中に副都心エリアが出来たら幅が出そう。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 12:15:04.41ID:iZFCSvcF
横浜駅〜元町中華街までの就業人口は、計40万人。
名古屋駅〜千種駅までの就業人口は、計50万人。

な〜んだ、大して変わらないじゃんw
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 12:24:34.90ID:OQ0K5/ax
JR 桜木町駅におりた瞬間に見えるみなとみらいの景色は圧巻
汽車道も絶景。この景色はなかなかないよ。都内から遊びに来た友人が見惚れてた
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 12:28:53.42ID:5ZsZmCiU
個人的には汽車道から見るみなとみらいが一番好き
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 12:37:24.78ID:vUrriVZ6
晴れた祝日とかに大さん橋に豪華客船が停泊してたら絵になるかな。可能ならベイブリッジ潜れるようにして巨大客船も寄港出来るようにしてほしいけど無理だね
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 12:57:46.42ID:LMnxOSWD
>>346
捏造ってやばくね?
福岡ってそんな切羽詰まってるの?
さすがに捏造は情けなくね?

福岡って嘘つきが多いんだね
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 13:00:03.53ID:OQ0K5/ax
>>350
わかる。あれは別格
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 14:12:17.68ID:hHn88MqA
神奈川はトップ校が栄光学園だったり湘南高校だったり
県庁所在地の横浜より湘南のほうが地位が高い稀有な地域
最近は聖光とか翠嵐とか頑張ってるけどね
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 14:52:15.73ID:RXvUOh8r
例えば俺は横浜に住んでるんだけど神戸や名古屋や福岡のスレッドなんて別にみようとも思わないわけだ、興味ないから。
で、聞きたいんだけどここに来てる他県民のやつはなんで来てるの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 16:30:53.65ID:lTipGPn2
横浜の人間ってナルシストみたいなのが多くてキモい。
そのへんがマツコにも嫌われてるだろう。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 16:43:41.66ID:PUhD/C+p
>>355
横浜が好き過ぎて気になって覗いちゃう思春期の様な衝動
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 17:04:22.30ID:YBYHsfow
>>347
羽沢か西谷に期待

新横浜は確かにオリンピックに合わせて開発すべきだよな
鶴見川方面は手付かず
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 17:34:06.84ID:LMnxOSWD
>>356
マツコってwww
もしかしてお前オカマなの?
同性が好きであんなだらしない体してる奴に好かれるより全然いいんだが?
お前オカマ好きなの?www
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 17:36:35.21ID:BHaHus/+
神奈川区が新丸子武蔵小杉元住吉に太刀打ちできるわけない
日吉綱島で可能性あるぐらい
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:03:18.36ID:2+MUySlt
>>356 >>359
オレはマツコの番組面白いと思うぞ。
特に、横浜をディスる特集なんて最高に面白いぞ。

だいたい、神奈川県民から総スカンな横浜って何なの?
県庁所在地が一番嫌われてる県って珍しいと思うぞ。

だいたい、横浜市民は神奈川県民だと思ってないわけだろ?
だったら、県庁所在地を他の市に変えたらどうだ?って話よ!
将来的には武蔵小杉に新幹線の駅を作って県庁を移転するとか、
リニア開通後は相模原市の橋本に県庁移転なんていうのも有りだろ。

とにかくウザがられる横浜ww
もう、横浜なんてよくネ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:35:24.09ID:23vAHe/q
>>355
人気がある物にはアンチは付き物だからな〜。
横浜は人気がある街なだけに人気に嫉妬するアンチも多いんだよw
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:37:03.08ID:udMDTd38
横浜市が本当に魅力があるかは別として
このスレにいる奴とか一部の選民意識の
ある奴が神奈川県内からも嫌われてる
事に気付いてないんだろう。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:40:17.04ID:PjM9ezUx
>>360
日吉綱島で可能性あるなら神奈川区南東部で十分だと思うが…
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:41:03.71ID:VXpQVocx
横駅ってなんだかんだいってすごいな
西口だけであれほどの商業規模
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:41:27.28ID:VXpQVocx
>>364
神奈川区南東部なんて横駅地区じゃん
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:45:42.82ID:CDirKGHG
>>358
相鉄・東急直通線出来てどうなるかな。羽沢は横国大近そうだね。新横浜は箱物施設あるし奥行きあるから発展する可能性あるかな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:48:41.29ID:LMnxOSWD
>>361
マツコが面白いとか笑いが浅いんだろうな
そもそも男が男を好きな時点で人として認めてないし、気持ち悪いわ

それから神奈川県からは嫌われてるとかどーでもいいんですがw
所詮横浜以外は田舎なんだからさ
うんこに群がるハエとしか見てないw
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:00:23.49ID:udMDTd38
>>368
川崎の方が都会。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:37:10.61ID:fJC9AAfB
横浜に川崎にあのクラスの都市が二つもある神奈川って凄いな。
厚木、相模原、藤沢、横須賀あたりも比べちゃうとショボいけど、3番手以降だと思えばなかなかなものだと。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:42:45.10ID:udMDTd38
東京のおかげなんだが。
神奈川県内から嫌われてる横浜君
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:44:41.46ID:PjM9ezUx
>>366
それが?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:49:15.68ID:fJC9AAfB
>>371
東京のおかげなんてよく言えたものだw
地方都市のオフィス街なんて東京の支店がほとんどじゃないか。
横浜より自前の企業少ないくせに。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:21:51.69ID:y09/3A6C
まあリアルに嫌われてるのは名古屋な訳で…
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ9P76MNJ9POIPE025.html
名古屋「魅力ない」「嫌われ都市」 どうしてこうなった
 「最も魅力がない街」「日本一の嫌われ都市」――。
最近、メディアにそんなフレーズで取り上げられる街がある。名古屋だ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:37:37.16ID:asKANmHy
横浜市民が嫌われてるとか神奈川県の他都市を馬鹿にしてるとか長年横浜市民だけど聞いたこと無いな。
そんな事言ってる人はちゃんとソースあるんだよね?
俺は川崎相模原横須賀湘南方面とよく行くけど神奈川県全般大好きだしそんなふうに思われてるならショックだわ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:38:55.40ID:LfMtZiTP
>>373
横浜の企業なんてよそから盗んできたものだらけだろwww
企業だけじゃないよね
カップヌードルミュージアム?なんで横浜に縁もゆかりもないのにそんなの作っちゃたの?w
横浜はなんでもかんでも食べ物まずいしwww
崎陽軒のシューマイ?あんなのダイエーのシューマイと同レベルだわwww
マリノスタウンとか言って大赤字で撤退wwww
山下公園なんてただの戦災がれきで埋め立てただけのショボ公園www
掘ったら豊洲顔負けの汚染土地wwww
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:41:33.70ID:udMDTd38
>>375
調べれば分かるのではないかな?
神奈川県の横浜市意外は東京向きで
横浜市関係ないからね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:43:14.69ID:udMDTd38
それはさいたま市や千葉市にも言えるけどね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:44:01.45ID:asKANmHy
>>377
なるほどソース無しの捏造ですか。
了解しました。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:55:04.91ID:LfMtZiTP
>>375
嫌われてる大嫌われw
370万人全員ゴミとかw
どんだけ巨大なゴミ箱だよ!
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 22:22:50.23ID:LMnxOSWD
>>376
これ前も同じ煽りしてきたことあったね
なんか全てが羨ましいって書き込みで笑った覚えあるしw
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 23:06:09.32ID:lTipGPn2
現実見つめる事ができない横浜人が哀れ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 23:12:20.99ID:crL/q36o
■2017年度、大型着工物件

「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg

客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160324_172709_75547P640px.jpg

高さ約152メートル
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg

1フロア約1,400坪の大空間
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 23:12:52.92ID:OQ0K5/ax
煽りネタは楽しい。
それだけ羨ましがられてるわけだしなぁ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 23:21:16.34ID:zPcNzbbU
ネットでグチグチ悪口書いてる奴って相当気持ち悪いよね
自分はどこに住んでるかも言わないで一方的に相手を攻撃する
典型的な犯罪予備軍だわ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 23:23:37.98ID:crL/q36o
逮捕されたのは慶応大学法学部3年の小澤友喜容疑者(22)で、
6日午後9時ごろ、横浜市の東急東横線・日吉駅のホームで
交際相手の慶応大学の女子学生(21)を線路に突き落とし、
殺害しようとした疑いが持たれています
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 23:23:58.44ID:LMnxOSWD
でもデブオカマのマツコを崇拝してるとかやばいでしょ
それとマツコは横浜が羨ましいからディスってるって言ったんだけど知ってた?www
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 00:28:28.79ID:jpWa43cl
>>370
神奈川に鎌倉・箱根・小田原があるのも大きい。魅力度上げる要因になってると思う。
鎌倉は常に観光客も多いし横浜と並ぶ人気のエリア
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 00:47:19.61ID:p4WSg/PT
しかしなんで嵐に構うかなあ?ほっとけば嵐は居なくなるってのに。
まあ自演の可能性もあるがねw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 00:59:03.51ID:WHnAmPmz
【横浜】一般社団法人日本厚生団(横浜市緑区4ノ23ノ1)は、
「長津田厚生総合病院建替工事」を計画しており、
大成建設横浜支店(横浜市中区)の施工で2017年2月に着工する予定
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 01:14:06.59ID:WHnAmPmz
ステーションオアシス
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/yokohamasta/koji/kita/image/hru-3915.jpg
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 06:33:45.77ID:ng8GmStw
横浜マリノス・中澤 : 必死でサッカーしてきた結果がこれ、なのか、、?

J1横浜Mは4日、所属選手に来季の契約内容を通知し、
38歳の元日本代表DF中沢らベテランに減俸を提示した。

中沢は3季連続全試合フル出場を果たしながら今季の半額に近い厳しい条件で
「必要ないと言われたようなもの。マリノスで引退したいが、外へ行ってくれという意味なのか」とショックを隠さなかった。

横浜Mの編成は、2014年から資本提携を結び、強豪マンチェスター・シティー(イングランド)を傘下に置く
シティー・フットボール・グループの影響力が強く、世代交代を進めたい方針。

33歳の元日本代表DF栗原は50%以上の大幅減で、38歳の元日本代表MF中村も減額を提示されたとみられる。

利重チーム統括本部長は「中堅、ベテランは大事だがクラブの成長のために難しい判断を迫られることもある。
中沢選手とも話し合う時間はある。一緒に進んでいけると思っている」とし、今後の交渉の場で説明する。

2016.11.4 20:27
http://www.sanspo.com/soccer/news/20161104/jle16110420270015-n1.html
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 07:22:18.59ID:i/02ULZU
>>390
あの病院建て替えるんだ
冬季面会謝絶で院内感染するくらい院内汚かったもんな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 07:29:16.01ID:38SebBol
カジノはどうなるんかねー
山下埠頭のリゾート気になるわー
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 10:52:21.06ID:7wlR3ALw
山下埠頭の岸壁に砂を大量に流し込んで人工砂浜なんかできたら面白いんだけどな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 11:09:18.91ID:FcsQWhuf
案外横浜には芦屋みたいな高級住宅地がないんやな
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 12:17:16.38ID:i/02ULZU
カジノは確かに気になる
山下ふ頭再開発はほんと楽しみ
>>395
良いねそれ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 16:04:15.50ID:gTBwebgD
>>396
世帯年収1000万以上の割合ランキングで全国3位と5位は横浜の地域なんだぜ。

世帯年収1000万以上の割合ランキング、その世帯数
東京都港区26% 26310世帯
東京都千代田区23% 6170世帯
東京都中央区21% 15320世帯
横浜市青葉区21% 24610世帯
横浜市都筑区18% 13540世帯
東京都渋谷区17% 18420世帯

兵庫県芦屋市16% 5420世帯

http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/
総務省統計局 平成25年住宅・土地統計調査より参考
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 16:05:13.10ID:INQt54QH
神奈川は凄いな。ブランド都市横浜、ミッドタウン川崎、金持ちの葉山、
癒しの箱根、憧れの湘南、かまぼこ小田原、主婦憧れ藤沢。こんな地域ないわな
アイドルも輩出しまくって若い世代の憧れの的。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 16:08:14.46ID:KCD1EWnm
<東京圏>

★2015年10月の国勢調査基準(11ヶ月間の人口増加数)

     2015年10月 ⇒  2016年9月(11ヵ月間)

東京都  13,513,734 ⇒ 13,625,981(+112,247)+0.831%
神奈川県  9,127,323 ⇒  9,146,696(+ 19,373)+0.212%
埼玉県   7,261,271 ⇒  7,281,456(+ 20,185)+0.278%
千葉県   6,224,027 ⇒  6,240,421(+ 16,394)+0.263%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京圏計 36,126,355 ⇒ 36,294,554(+168,199)+0.466%
0401sage2016/11/08(火) 16:14:33.85ID:hxf5sGZo
ハイアットの件には触れないんだな
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 16:45:58.28ID:WHnAmPmz
■横浜初の"ハイアット リージェンシー"誕生--ベイブリッジを臨むチャペルも
マイナビニュース-6 時間前

ハイアット ホテルズ コーポレーションとケン・コーポレーションは11月7日、
各関連会社を通してフランチャイズ契約を締結し、
神奈川県横浜市中区山下町に
「ハイアット リージェンシー 横浜」を開発することを発表
2019年6月に開業を予定
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 16:56:40.05ID:WHnAmPmz
■ハイアット ホテルズが横浜初進出

「ハイアット リージェンシー 横浜」 2019年開業予定

ハイアット ホテルズ コーポレーション(本社:米国イリノイ州シカゴ、
社長兼最高経営責任者:マーク・ホプラメジアン)と
株式会社ケン・コーポレーション
(本社:東京都港区西麻布、代表取締役社長:佐藤繁)は、
各関連会社を通してフランチャイズ契約を締結し、
神奈川県横浜市中区山下町に
「ハイアット リージェンシー 横浜」を開発し、
2019年6月(予定)に開業することを発表いたしました
これにより、同地区初のインターナショナル ブランド ホテルが
誕生することとなります
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 16:59:46.39ID:WHnAmPmz
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ハイアット ホテルズが横浜初進出で
 (〇 〜  〇 |  |  横浜超驚愕!
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:15:01.07ID:w31gAElm
ハイアット ホテルズが横浜初進出
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000008031.html

10年近く前、オフィスビルが計画されてた場所かな
リーマンショックで中止になったけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:19:07.05ID:WHnAmPmz
ケン・コーポレーションとハイアットホテルズコーポレーションは2019年6月、
神奈川県・横浜の山下町で「ハイアットリージェンシー横浜」の
営業を開始する計画だ
同地区でのインターナショナルブランドのホテル開業はこれが初めて
ケン・コーポレーション代表取締役社長の佐藤繁氏は、
「ハイアットがあるところは世界の一流都市として評価される」と
の考えを語った上で、「横浜市の誇りと思えるようなすばらしいホテル」
の実現へ意欲を示した
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:20:47.96ID:WHnAmPmz
2015/11/04(水)
「(仮称)山下町ホテル計画」

ホテルの規模は、S・RC造地下1階地上21階建て塔屋1層
延べ2万6348u
「居留地としての記憶を物語る本町通りにおいて、
歴史的建造物を引き立て、風格ある界隈を形成しつつ
ゆとりと上品なにぎわいを感じさせる街並みを形成する」
を事業コンセプトに、
隣接する旧露亜銀行の増築として建物デザインを調和させる
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:23:19.24ID:WHnAmPmz
                ↓
新ホテルはみなとみらい線の日本大通り駅から徒歩約5分、
山下公園からも至近の場所に約220億円を投じて建設予定
地上22階地下1階建てで、敷地面積約3307平方メートルに
延床面積は約2万7841平方メートルとなる計画
館内には客室のほか約500平方メートルの宴会場やチャペル、
料飲施設、クラブラウンジ、フィットネスジム、機械式駐車場などを備える
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:23:50.94ID:38SebBol
ハイアットってもしかしてカジノリゾートを見越してかね?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:26:27.04ID:WHnAmPmz
■ハイアット ホテルズが横浜初進出
PR TIMES (プレスリリース)-2016/11/06

■横浜にハイアットリージェンシー、19年6月開業へ−ケン・コーポ
トラベルビジョン-20 時間前

■「ハイアット リージェンシー 横浜」、2019年6月にオープン
トラベルメディア「Traicy(トライシー)」-2016/11/06

■ハイアットが横浜初進出 ラグビーW杯見据え
女性自身-4 時間前
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:43:03.29ID:s8IPZZu5
>>399
キモ
だからマツコに嫌われてる
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:46:14.86ID:38SebBol
>>411
嫉妬お疲れwww
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 18:04:04.40ID:WHnAmPmz
■関内(海側)〜馬車道〜山下公園〜中華街エリア・・・Part13


612 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/01/13(水) 22:16:10
ハイグレードホテル
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks026/haihusiryou2.pdf

613 名前: 思うの6号 投稿日: 2016/01/16(土) 20:54:25
ハイグレードなのか?

614 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/01/20(水) 12:48:12
A地区の旧露亜銀行は結婚式場に再生し、
B−1地区の神奈川芸術劇場は完成したが、
A地区のホテルとB−2、3地区は事業が中断していた

ホテルの規模は、S・RC造地下1階地上21階建て塔屋1層延べ2万6348u
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20151102_172711_67922P640px.jpg

615 名前: 思うの10号 投稿日: 2016/01/20(水) 20:43:06
ハイグレードっていうくらいだからリッツカールトンかなぁ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 18:09:02.42ID:WHnAmPmz
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20151102_172711_67922P640px.jpg
                          ↓
http://prtimes.jp/i/8031/28/resize/d8031-28-993793-0.jpg
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 18:13:32.53ID:WHnAmPmz
■ハイアットとケン・コーポレーションの提携は

「ハイアット リージェンシー グアム」、
「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄」に続き、

本プロジェクトで3軒目となります
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 18:15:46.64ID:WHnAmPmz
■ケン・コーポレーション代表取締役社長の佐藤繁氏は、

「ハイアットがあるところは世界の一流都市として評価される」

との考えを語った
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 18:49:49.79ID:WHnAmPmz
■横浜市、健康・医療で共同プロジェクト 理研など30団体が参加
2016/11/8 7:00

横浜市は7日、健康・医療や介護・福祉などの分野で
産官学が連携したプロジェクトのための研究の場として
「横浜ライフイノベーションプラットフォーム」を
立ち上げると発表した
理化学研究所や横浜市立大学のほか、
化学会社など大手企業を含め30の団体が中核として参加し、
横浜発の先端研究につなげるねらい
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 19:13:10.88ID:WHnAmPmz
■ホテルニューグランドが開業89周年「横浜市民感謝DAY」
ヨコハマ経済新聞-2016/10/25

山下公園前のホテルニューグランド(横浜市中区山下町10)は
12月1日に開業89周年を記念
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:23:07.91ID:FkhHrUxU
>>141
昭和のグランドホテルみたいになったね
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:29:00.74ID:m92uKVRf
>399
没落日本人の妄想ではねw
だが自殺者は全国2位
何よりもその富裕層勝ち組が住む地域に限り自殺や鉄道ダイブが後を絶たない

特に海外では横浜は危険度世界一で避けられている
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:32:30.54ID:m92uKVRf
>398

2016年版、都市別の貯蓄額は?TOPは東京じゃない!?
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/

純貯蓄額

東京都区部 1,856万円
横浜市 1,676万円
神戸市 1,979万円

一番余裕があるのは実は神戸でしたw
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:33:58.58ID:m92uKVRf
>417
理化学研究所が大阪・吹田に新たな拠点施設 横浜から移転
ttp://apital.asahi.com/article/news/2015102800019.html
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:54:49.16ID:F9T/XIMF
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 22:11:20.49ID:ooJxORLL
2016年版、都市別の貯蓄額は?TOPは東京じゃない!?
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/
>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
関西>>中部>首都圏(笑)
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 22:30:45.38ID:WHnAmPmz
■ホテル事業計画概要

所在地: 神奈川県横浜市中区山下町280番1.2(地番)
敷地面積: 3,307.41平方メートル
延床面積: 2万7,841.18平方メートル
階数: 地上22階地下1階建
客室数: 315室(スタンダード297室(36平方メートル282室/40平方メートル15室)、
スイート18室(72平方メートル))
料飲施設:
1階)スペシャリティーレストラン(約230平方メートル)、カフェ・バーラウンジ (約220平方メートル)
2階)オールデイダイニング(約530平方メートル)
宴会施設:
20階)大宴会場(約500平方メートル/2分割可能、最大収容人数: 着席250人立食500人)、
中宴会場(約130平方メートル/ 分割可能)
最上階)チャペル、スカイバンケット(約110平方メートル)、ブライダル関連施設
その他施設:
1階)ショップ(約25平方メートル)
3階)リージェンジークラブラウンジ(約160平方メートル)、フィットネス(約140平方メートル)
駐車場: 機械式駐車場(108台収容可能)
開業時期: 2019年6月(予定)
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 08:08:51.97ID:HKAGzm2w
>>420NHK横浜放送局の隣りにあるコインパーキングかな
  周辺は高い建物もないから一時的な眺望は確保できる
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 09:35:27.37ID:4cFUb3Jc
土地は大分埋まって来たから
後は横浜線を単独で関内まで伸ばして
横浜と桜木町の間に高島町駅を作って欲しい
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 10:20:46.64ID:NRv+fnAO
横浜線が伸びたら嬉しくてたまらないがまずないな…
せめて横浜駅に完全直通するだけでも万々歳なんだがそれもまあないだろ
0429鶴見区民2016/11/09(水) 10:46:47.74ID:dv18w4Su
横浜線は鶴見・川崎方面へ延伸すべき。
大口または菊名から東神奈川を経由せず新子安の京浜東北線に接続し、そのまま鶴見、川崎へ。
0430鶴見区民2016/11/09(水) 10:50:04.53ID:dv18w4Su
これからも発展が確約されている横浜東部臨海エリアのインフラをもっと整備すべき。
限界集落まっしぐらな横浜駅以西は放置で良い。
0431鶴見区民2016/11/09(水) 11:00:21.28ID:dv18w4Su
鶴見川土手は、もっと徒歩やサイクリングがしやすいように
橋はすべてアンダーパスさせろ!
あと沿線に休憩用にシャレたカフェやマックとかも用意しろ
工場とかは緑区とか泉区とか南区とかのクソ田舎に移転させろ
その空いたスペースには公園とスタバとか入れろ
二子玉川周辺みたいにしろ
0432鶴見区民2016/11/09(水) 12:35:38.44ID:dv18w4Su
3LDK・4K・4DK/マンション・アパート・一戸建ての相場表
http://www.homes.co.jp/chintai/kanagawa/yokohama/city/price/

西区  17.9万
中区  16.6万 
神奈川区15.2万
鶴見区 15.1万
港北区 13.8万
南区  13.3万
栄区  13.2万
戸塚区 13.0万
青葉区 12.6万
都築区 12.6万
他   11万以下

やはり将来性があり利便性の良い鶴見は人気があり家賃が高いぜw
西区、中区、神奈川区、鶴見区、まあお情けで港北区までが真の横浜だなw
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 15:58:32.56ID:My6djmZt
>>432
鶴見は明治時代に横浜へ編入するか、単独鶴見市にするかの議論がなされた経緯から横浜いろが薄い。

横浜とは中区西区を取り巻く6区までだな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 16:02:58.64ID:My6djmZt
「戸塚だと鼻で笑われる」横浜銀蝿メンバー語る横浜内格差

東京や大阪に並ぶ商業都市であり、京都に並ぶ観光地であり、神戸に並ぶ港町でもある「横浜」だが、
なぜかそこに住む横浜市民を嫌う「横浜ぎらい」は根強い。
それというのも「横浜市の外に憧れを持つ“神奈川県という田舎”が存在する」というハマっ子たちの“横浜中華思想”にウンザリしているからだ。
ところが“田舎者”の不満は、ハマっ子たちには馬耳東風。横浜市緑区出身のタレント、斉藤慶太氏はこう話す。

「僕は東京に住んでいた時期もあったんですけど、それじゃハマっ子を名乗れないと思って、のびのびと生活できる横浜に戻ってきました。
横浜は偉そうとか地方の人は言いますけど、みんな集まってくるじゃないですか。
神戸と似てるとか言う人もいますが、横浜の方が広いし、大きいし、人の数も違う。僕は横浜の方が上だと思います」

すがすがしいまでの郷土愛である。が、実は斉藤氏は“本物の”ハマっ子ではない。地域批評本『これでいいのか神奈川県横浜市』を編集した高田泰治氏が言う。

「同じ横浜市でも、基本的には中区、西区、保土ケ谷区という横浜駅に近い中心街の住人がハマっ子であり、
彼らはその他の区をハマっ子とみなしていません。横浜市民とハマっ子は違うんです」

それを斉藤氏に伝えると、「僕たちだって同じように横浜を愛してますし、横浜市民なのでハマっ子を名乗りたいです! 
いや〜、ショックだな。そんな風に思われてたのか……」と落ち込んだ様子だった。

もっとひどい扱いを受けているのが、JR戸塚駅を中心とする戸塚区である。「横浜銀蝿」のメンバー、嵐ヨシユキ氏が衝撃の告白をする。

「われわれ戸塚の人間が横浜の中心街に行くとヨソ者扱いなんですよ。『田舎からわざわざ電車に乗ってやってきたのか』って。
戸塚の人は、非横浜市の奴らの前では『横浜だ』『ハマっ子だ』って偉そうにしてるんだけど、中心街の連中に『横浜のどこだよ?』と訊かれて
『戸塚……です』と答えると鼻で笑われちゃう。横浜銀蝿のメンバーに中心街の奴はいないので、僕らは本当は『横浜憧れ銀蝿』かもしれません(笑い)」

「京都ぎらい」における洛中・洛外と似た格差が、横浜市内にも見られるのだ。

※週刊ポスト2016年10月14・21日号
http://www.news-postseven.com/archives/20161012_453646.html
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 16:04:59.24ID:PAj5RDKY
神戸の東灘区灘区に比べると鶴見区神奈川区ってブランド力なさすぎだよな
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 16:13:36.89ID:Jhv2go/y
ハイアットで日本・ミクロネシア地区を統括する阿部博秀さんは
「ハイアット リージェンシーは、ハイアットの複数のブランドを
けん引する存在として、世界の主要都市を中心に展開している
日本を代表する港町として栄えてきた横浜は、
開港時代の歴史的建造物が多く残る美しい街並みと
近代的ビルや大型商業施設が共存する日本屈指の観光・ビジネス都市
街の魅力を最大限にいかし、同ブランドを象徴する発見と活力に満ちた
ホテルとしてこの地とともに発展することを期待している」と話している
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 16:19:02.39ID:Jhv2go/y
■横浜駅周辺、〆の人気店はどこ?
はまれぽ.com
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:18:22.95ID:Jhv2go/y
北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て
「ミクストユースタワー」が着工

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/9/a920f5bb.jpg
0439鶴見区民2016/11/09(水) 17:26:51.66ID:dv18w4Su
>>433
歴史なんてどうでもいいんだぜw
>>435
それは横浜市が鶴見区神奈川区を放置し、郊外のクソ田舎に税金を使っているから。
地下鉄も真っ先に神奈川鶴見に引くべきだった。
>>437
横浜駅西口、吉村屋w
0440鶴見区民2016/11/09(水) 17:28:55.95ID:dv18w4Su
ラゾーナ便利だぜ
鶴見にも作れ
ドンキもできる鶴見はますます発展するのでラゾーナクラスの商業施設が必要だ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:32:53.21ID:SJHB+B8N
タワマンでもいいけどカラフルにしてほしい
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:32:59.59ID:My6djmZt
>>438
その画に市役所とアパが混ざると横浜都心の厚みが増すね。
0443鶴見区民2016/11/09(水) 17:39:38.18ID:dv18w4Su
駅直結のマック、、モス、マツキヨ作れ
スタバは拡張しろ、もしくはもう1つ作れ
俺のようなハンサム様が似合うオシャレなレストランも作れ。
無印はcomではなく普通の無印に変更しろ、メンズ扱え。
もちろん駅直結でだ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:43:34.40ID:5R9QM/BN
鶴見なんて興味ないよ
どーでもいい
0445鶴見区民2016/11/09(水) 17:50:26.75ID:dv18w4Su
それにしてもドンキの中に何が入るか楽しみだぜw
マックとかケンタのようなファーストフードは入らないかなw
ところでファーストフードが入っているドンキってあんのか?
マツキヨとか入ったら神だぜw
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:50:36.38ID:Jhv2go/y
■ホテルセンチュリーハイアット名古屋

名古屋市中村区、小田急との提携による2号店で、
名古屋駅から徒歩4分の場所に立地
ハイアットリージェンシーのカテゴリーにもかかわらず、
115室の小規模ホテルとして開業した
小田急の撤退後は、地元資本のナカモがアコーホテルズと提携して
ソフィテル・ザ・サイプレス名古屋として営業した後、
2011年(平成23年)4月から
ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋と改称して営業している
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:51:02.45ID:My6djmZt
>>439
歴史文化なくして都市は語れませんよ。

ただ発展してるからと行って、ブクブク脹れ上がり発展した立川について一時間前語れませんよね?

八王子なら語れますが。

横浜北部も同じ。確かに富裕層が多いが、ゼロからの開発でしたのでキレイだし、東京行くのが便利!って以外語ることはできない。
又彼ら富裕層も、どうせ済むなら「横浜」との意識は間違いなくあるはず。
その「横浜」のブランドを築き上げたのはまさに歴史文化そのもの。

箱作ってる発展して価値が上がるなら、さいたまだって来年あたり横浜と互角になりますよ(笑)
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 17:55:26.29ID:Jhv2go/y
『シルクのような質感』のファサード
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks031/gizi1siryou31.pdf
0449鶴見区民2016/11/09(水) 17:57:44.50ID:dv18w4Su
立川も八王子もただの郊外だろ。
歴史がどうたらとか俺ら一般人には興味ねーよw
単に便利な街に行くだけだ。
0450鶴見区民2016/11/09(水) 18:07:25.27ID:dv18w4Su
立川とか八王子の歴史よりもドンキマツキヨがあるかどうか
横浜の歴史よりもマックスタバがあるかどうか
世間はこんなもんだぜw
0451鶴見区民2016/11/09(水) 18:10:48.38ID:dv18w4Su
俺様の生活圏にすべて揃ってないとダメだ
いちいち電車乗って行ってられるかよ!
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 19:50:26.53ID:j4AyNHr0
>>438
ふと思ったんだが、ミクストユースタワーの前側(海側)に高層ビル建てられるの?
もしミクストユースタワーの前にビルなんて建ったら眺望問題で住民の反対運動とか起きそうだけど・・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 20:13:46.15ID:OHM4jtKC
アパホテルが海側だった気がする。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 21:12:02.17ID:umWmnLhV
トランプタワー建ててもらえよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 22:01:06.26ID:uBobdpR5
トランプといえば、
在日米軍の撤退もしくは縮小もありうるから
瑞穂埠頭の早期返還が期待される
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:46:23.73ID:Jhv2go/y
前に新聞記事で、ビックが今後も大型店の出店を検討してて
候補地が横浜と渋谷だって書いてあった
西口駅ビルはCIALとLUMINEに決定済みだし
ヨドバシと真っ向勝負になるからなさそうだけど、
東口のステーションオアシスに入る可能性はあると思う
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 00:06:25.74ID:eowh6iB7
ビックは5番街の再開発が出来たら核テナントにちょうどいいんじゃないかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 00:36:31.84ID:Y855/HX7
幸栄・5番街の話は本当に全く出てこないよなぁ
他の地区は情報が出てるか少なくとも進捗はある程度わかってるのに
一番楽しみにしてるんだが、まだまだかかりそうだね
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 01:10:07.85ID:VfYKQift
一番横浜駅の再開発で行って欲しいのが5番街周辺なんだがね。
なんせ古い狭い汚いだからw

欲を言えばついでに西口の繁華街の拡張もして欲しいわ。
今の狭い所に押し込めたような繁華街じゃなくもっと広々とした繁華街が
理想なんだが難しそうだなw
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 03:00:30.20ID:6B9a1DqT
>>403
ついに!山下埠頭再開発を見越しての建設かね
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 06:28:40.87ID:VXC9K70e
中華街誰も歩いてなくてワロタ
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/57c9f6a6bc5f5bf5f25538a058fd5ae7
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 06:31:33.67ID:VXC9K70e
みなとみらいでまた閉鎖orz
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/54864304.html
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 06:40:58.94ID:VXC9K70e
みなといみらいがまた歯抜けにorz
【閉店】西松屋みなとみらい店
http://kaiten-heiten.com/nishimatsuya-minatomirai/
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 07:37:21.46ID:rAeVoZyP
しかし最近の横浜熱いな
京急本社移転
KFC本社移転
アップル研究施設
200m複合タワー
横浜市役所150m高層ビル
APAホテル150m
山下埠頭リゾート再開発
横浜駅ビル130m

思いつくだけでこんなもんか


思いつくだけでこんなもんか
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 08:20:58.67ID:nwyVPb74
>>464
資生堂
清水建設
山下町ハイアット
パシフィコ増設、寒冷前線会員制ホテル
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 09:02:17.25ID:C1RunW14
ホテルビスタプレミオ
0467sage2016/11/10(木) 09:39:32.41ID:iWj8BrwI
東高島駅のタワマン
195m
180m
165mのトリプルタワー

2021年度着工だからまだまだ計画縮小可能性もあるね
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 11:22:43.21ID:6B9a1DqT
>>464
すごいな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 11:32:36.03ID:4UlcN1sb
鶴屋町の190mが入ってないぞ〜
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 11:44:14.30ID:2T0m4G+D
コーエーなんちゃらの本社&ライブハウス
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 12:03:53.28ID:RI4BOuxm
鶴屋町のはタワマンとも言われるけど、商業部分の面積は多分北仲のより上だよな?
建築面積4980m2で4階まで複合部分らしいから…
ちなみに北仲の商業部分は6000m2くらい
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 12:19:02.86ID:RI4BOuxm
いや、ごめんそんな事もないか
北仲は建築面積9230m2くらいで2階まで商業部分だからな
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 12:19:41.42ID:6Oy7KVs+
新横浜、鶴見区埠頭、日吉、菊名、綱島、星川、天王町をもっと拡大開発しろよ

横浜、みなとみらい、ポートサイドだけ開発しても都市範囲が狭いから他都市から舐められるんだよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 12:56:58.05ID:rAeVoZyP
新横浜は篠原口を開発できればいいんだが
あとは本牧辺りもLRT辺り通せばなんとか
寿町も開発してほしい
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 13:05:27.77ID:rAeVoZyP
しかしこんだけ開発が目白押しだと
他都市に嫉妬される気持ちはわからなくもない
ここ最近嫉妬レスが多く
不思議に思ってたんだが、やはり横浜の開発が活発だと嫉妬レスが多くなるな
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 13:14:12.66ID:1JlJ9Nzn
開発といや相鉄東急直通線もあるよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 13:16:25.16ID:6H1UL/EP
■みなとみらいに京急新拠点 19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!195m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 152m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/84861476/image?src=http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/03/28/yokohamamm21160373.jpg
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402ホテルビスタプレミオ
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 13:51:53.31ID:WTZseITt
汚さ過ぎるのは嫌だけど
昭和が残る5番街と
みなとみらいの未来感の対比は
好きなんだけどな
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 14:24:29.49ID:aIk6rvjg
アップル横浜R&D拠点が完成間近、サプライヤーの部材銘柄に注目
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/142052
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 14:47:50.72ID:jwA3fKZW
>>455
あれが返還されたらでかいな
山下埠頭より広いでしょ
交通の便が悪いけど

>>473
拡大開発ってどんな開発なんだ?
日吉と菊名のどこに開発する土地がある
既に野村がやってる場所以外の日吉は箕輪町や自動車学校近くの工場や倉庫でも潰していけば多少土地があるくらい
菊名に大規模開発する場所は無いし
綱島はヨーカドー近くに平地の大きめの駐車場がいくつかあるけどあとは綱島東の工場や倉庫くらい
天王町や星川ももうどこに作るという感じだし

確認でグーグルマップ見てたら星川のコーナン辺りがもやがかかってるように見えたのでよく見たらパチンコ屋の火事だった
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 15:00:28.63ID:iVsHUq2e
ブランズ横浜
ダイエー横浜西口店の建替え(延期?)
横浜駅東口ステーションオアシス計画(16年度中地区計画発表?)
横浜駅西口5番街再開発(おそらく同時期)
横浜駅西口南幸再開発(おそらく同時期)
みなとみらい61街区アンパンマンミュージアム
みなとみらい55-1街区に登録3件
みなとみらい37街区三菱重工業165mビル(延期もしくは中止)
横浜MIDベースタワーレジデンス
横浜スタジアム、屋外にビルを建て屋上に座席を増設(構想)
横浜文化体育館の再整備入札を中止
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 15:03:08.27ID:iVsHUq2e
日吉〜綱島にもいくつか計画あるな
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 16:26:33.11ID:ou5HeRoT
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\
     / ´・ω・` \  
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 16:33:56.81ID:ou5HeRoT
■横浜・みなとみらいでクリスマスツリー点灯
ジョルダンニュース!-1 時間前

横浜・みなとみらいの商業施設「ランドマークプラザ」と
「MARK IS みなとみらい」にクリスマスツリーがお目見えした
エリア一帯で期間限定の
イルミネーションやプロジェクションマッピングといった
光の演出も実施され、クリスマスシーズンを盛り上げる
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 16:35:17.74ID:ou5HeRoT
■横浜国際平和会議場(通称「パシフィコ横浜」)では、
「パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション2016」を
2016年11月18日から2017年2月14日まで開催する
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 16:37:03.88ID:ou5HeRoT
■渋谷区 東急電鉄が東横線跡地にホテルなど
2016/11/2 東京
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 16:40:16.43ID:Y855/HX7
ダイエーの建て替えは、確か設計が今年12月期限くらいで入札されてたから
来年着工あるかな?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 16:56:03.31ID:iVsHUq2e
横浜駅西口『あいちや』跡地のホテルも
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 18:18:10.75ID:bK8UbcXE
菊名は谷になってるから開発できない
特急停車駅なのにしょぼい
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 18:57:45.35ID:/g4XyawQ
西口ねえ、ハマボールの裏側のビジネス街を活性化しなきゃね。
今は駐車場ばっか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 20:29:21.21ID:xyGu+Uej
あの辺ってラブホがあるけどどういう成り立ちなん?
あと駿台予備校の近くにも風俗があったような
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 21:14:20.55ID:hZlCM0YF
西口は商業、オフィス、歓楽、住宅がごちゃごちゃすぎるんだよ
歓楽街は野毛、福富、伊勢佐木、日の出町辺りに任せて商業限定にした方が良い
東口からみなとみらいがオフィス街で
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 21:32:33.30ID:iVsHUq2e
あと横浜駅きた西口鶴屋地区190mビルの隣にもビジネスホテルができるな

全部まとめてテンプレにしようよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 21:41:23.67ID:00Kzf+fN
駿台予備校つききって楠町高島町までいくと料亭とか遊郭の名頃っぽいとこあるよね
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 22:55:49.76ID:/g4XyawQ
鶴屋橋の工事何年やってるのかな。
橋一本架け替えるのになんであんなに時間がかかるのか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:05:46.77ID:ZYbKbHEw
>>477
すごいな
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:24:13.70ID:t7avFMw8
あほばっか

新横浜近辺なんて腐るほど土地が余ってるやろ
神奈川区の内陸とかにある景観台無しの農村地帯を開発しないから他都市から舐められる
本厚木、平塚、辻堂、藤沢、相模大野とかの方が体感的都会度は圧倒的に上
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:32:03.38ID:G3OE/h6Z
その農村地帯は開発する需要がある前提で喋ってるのかな?
羽沢には駅ができるからその周りは当然開発計画が持ち上がってるわけだけども
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 01:00:11.79ID:XJJu+S8+
新横浜は東海道線のラインから外れてるからな
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 05:45:02.92ID:gUBTnhrC
>>497
アホはお前だろ、なんでもかんでも宅地化や都市化すればいいってもんじゃない
横浜市の農業生産額1位は実はほぼ県内1位であの大根やキャベツの三浦市と競っている、田畑の広がる相模原でも平塚でも厚木でもない
小松菜なんて市町村別生産で全国1位の座を争ってるくらいだ
都市化の景観だとかだけで他都市からなめられるなんて比較してるだけでナンセンスだろ
それよりも人口減少が著しい市の南部西部域の対策しないと
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 06:08:07.75ID:txWtTPLh
>>477
コーエーテクモの本社ビルって高さどれくらいだろ。15階建って見た気がするけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 10:21:46.80ID:sfF7Zjig
横浜駅・みなとみらいの開発が完成したら次はどこが再開発エリアになるのかな 新横浜駅周辺が可能性高いかもね。横浜市は約373万住んでるから住宅地も必要だから限られてきそう
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 10:25:47.71ID:FSJMMSoR
15階建ならまあ良くて70m台後半ってとこか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 12:48:38.75ID:Aq3IIZ+s
>>492
西口は開発したくても直ぐに住宅街になるから難しいんだよな。
駅近辺はマンション建設を規制すべきだったな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 12:57:46.06ID:RoDGj8w4
http://skyskysky.net/construction/201761.html)
今MM21-32街区に建設中のオフィスビルが
地上15階、高さ78m(最高83m)だからコーエーテクモもそのぐらいかもね
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 13:00:31.63ID:RoDGj8w4
http://skyskysky.net/construction/201761.html
リンク張り直し
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 13:03:23.77ID:txWtTPLh
70m台か。。。
最近それくらいの高さがトレンドなの?
なんか、がっかりだわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 13:09:59.66ID:RoDGj8w4
>>507
マンション、商業施設ってくっつけた複合高層ビルなら高く出来るんだろうけどみなとみらいにマンションはもう建設出来ないからね
コーエーテクモぐらいの規模の企業なら70mだとしても頑張った方だと思う
0509sage2016/11/11(金) 14:39:28.58ID:gnrxxvUT
MMパークビルと同規模だよね
残念でならない。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 16:14:09.16ID:Vj17ddpG
ハイアットの外資系ホテルがようやくきてくれたか。
みなとみらいの御三家はいいホテルなんだが、いかんせん古すぎる。

山下町はこれからホテル進出ラッシュになるだろう。
リッツカールトンやペニンシャラあたりもきて、
新御三家と言われるかもしれない。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 16:50:36.45ID:OOFIFV9e
■横浜の都市格が上がる巨大ニュース!


ケン・コーポレーション代表取締役社長の佐藤繁氏は、

「ハイアットがあるところは世界の一流都市として評価される」

との考えを語った
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 16:51:16.69ID:OOFIFV9e
■ハイアット ホテルズが横浜初進出

「ハイアット リージェンシー 横浜」 2019年開業予定

ハイアット ホテルズ コーポレーション(本社:米国イリノイ州シカゴ、
社長兼最高経営責任者:マーク・ホプラメジアン)と
株式会社ケン・コーポレーション
(本社:東京都港区西麻布、代表取締役社長:佐藤繁)は、
各関連会社を通してフランチャイズ契約を締結し、
神奈川県横浜市中区山下町に
「ハイアット リージェンシー 横浜」を開発し、
2019年6月(予定)に開業することを発表いたしました
これにより、同地区初のインターナショナル ブランド ホテルが
誕生することとなります
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 17:32:28.89ID:5EdFtGn1
東京も場所によりけりなんだけどな。
その中では、横浜が少しコスパ悪いかな。(ネームバリューで割高)

↓東京多摩地域よりも横浜・川崎の方が明らかに高い。

月例マンション動向(首都圏)2016年7月
平均坪単価
東京23区329万円
東京都下(多摩地域)218.5万円
横浜・川崎284.8万円
神奈川県下(横浜・川崎以外)204.4万円
埼玉186.5万円
千葉191.6万円
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:13:36.57ID:OOFIFV9e
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(横浜市・横浜駅)
ロビーラウンジ「シーウインド」で、アフタヌーンティーをクリスマスバージョンで提供
シェフ特製の限定スイーツ、スコーン、サンドイッチのほか、
クリスマスに欠かせないドイツの伝統菓子も
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:22:34.57ID:OOFIFV9e
『やきとり平助』は2008(平成19)年にオープンした
立ち飲みスタイルの焼き鳥店

オープン以来、鶴屋町で営業をしていたが、
鶴屋うまいもん横丁の工事のため一時休業
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:48:49.42ID:u7U6XPhH
横浜でなら
駅から平地、坂道でも緩い
スーパー、ファストフード店がそろってる
となると
日吉、綱島、大倉山がいいだろうな
あと雰囲気はいまいちだが南区の京急地下鉄沿線も
便利なことは便利だろう
田園都市線、根岸線はファストフード店が少ない
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:37:41.78ID:SgH06FG2
横浜マリノス:条件見直し中沢に再提示へ…契約通知で50%減
横浜Mの元日本代表DF中沢佑二(38)が9日、1回目の契約更改交渉を行った。
4日の契約通知では今季の半額とみられる年俸5000万円(金額は推定)を提示されショックを隠せなかったが、この日、話し合いを終えた利重孝夫チーム統括本部長(51)は「今回の話に基づいて再提示させてもらう」と条件を見直す方針を明かした。

中沢は今季チームで唯一、リーグ戦フル出場。4日の通知後は口内炎ができ「引退もちらついた」という。
「年齢も年齢だし(年俸が)下がることを拒否しているわけではない。フルタイム出て約50%近く下がるのは、どのサッカー選手も不安になる」と本心を明かした。
選手生活のひと区切りと考えている40歳まであと2年。
「トリコロールのユニホームを着て引退したい。それが最大の恩返しかな。今日の話し合いで少し前向きになった」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000060-sph-socc
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:39:19.72ID:SgH06FG2
みなとみらい店は閉店致しました
10/27(木)をもちまして閉店いたしました。
永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
http://www.24028.jp/tenpo/detail.php?cid=14&;doc=14
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:49:58.95ID:gcrJR17M
本社移転で自社ビルを建てて低くなるのはしょうがないし、低くてもシンクロンみたいな立派なビルもあるからいいけど、タワーマンションは低いし本数多いしで美しくないね
当初の計画では海側に高層マンションで内陸に行くに従って高層ビルを建てる予定だったんだろうけど、高層マンションだけが計画通りで後はマンションより低いからスカイラインとしては美しくないね
高層マンションを高層複合ビルにして本数を減らしてほしかった
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 21:15:48.76ID:OOFIFV9e
地区全体のスカイライン形成の一部を担うように、
高さ120mとして計画されています

http://www.mm-gct.com/building/index.html
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 21:16:06.89ID:ZBM2Ferf
80m
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 21:19:16.80ID:SgH06FG2
横浜傾斜マンション建て替え390億円 三井不、負担配分は協議

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD11H76_R11C16A1TI1000/
横浜市都筑区の傾斜マンション問題で、三井不動産は11日、建て替えなどにかかる
費用が総額約390億円になるとの見通しを発表した。くい打ちを担当した旭化成建材など
関係各社との負担の配分について結論が出ておらず、損失計上など決算への反映は見送った。
 マンションの管理組合は9月、傾いていない3棟を含む全4棟の建て替えを正式に決めた。これに伴い、
三井不動産は費用総額を算定。将来的に支払いの義務が発生する恐れがある「偶発債務」
として決算添付資料の注記事項に記した。費用には建て替えのほか、住民への慰謝料や仮住まい費用を含む。

 慰謝料として支払い済みの約21億円など、390億円のうち既に発生した一部費用に関しては、
2016年4〜9月期から貸借対照表の流動資産に計上した。
 総額390億円のうち今後発生する費用については、いったん三井不動産が負担し、
その後、施工者である三井住友建設や日立ハイテクノロジーズ、旭化成建材に全額を請求するとしている。
ただ4社の主張には隔たりがあり、協議次第で三井不動産も一部費用を負担する可能性がある。
 負担配分が決まった段階で、各社はそれぞれの負担額を特別損失に計上する。協議は長引く見込みで、
損失計上は来期以降になる可能性が高い。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 21:41:51.37ID:+JiRR7Qe
ケン・コーポレーションと森ビルの仁義なき戦い。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 21:43:53.32ID:ZBM2Ferf
仁義はあるよ。
何を言っているのかな?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 22:12:56.89ID:Aq3IIZ+s
>>519
デブオフィスビルばかりだもんな。
デブビルの方が使い勝手はよいかも知れないが見た目がダメだわ。
美しいスカイラインの景観? 何それって感じだわ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 00:39:52.45ID:tKhHashm
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。
横浜でもいろいろな競技を開催するみたいだけど、実現性は?(はまれぽ編集部のキニナル)http://hamarepo.com/story.php?story_id=5654
日産スタジアムのサッカーは実質上、確定。
横浜スタジアムの野球・ソフトボール、横浜アリーナのバレーボールは遅くとも年内に決定
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 01:12:07.38ID:kjXDH/+T
>>516
南区の京急線だけはありえないw治安悪すぎ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 01:15:51.01ID:7gSOb5pf
■沖縄に2軒目のハイアットリージェンシー 2018年夏、恩納村に開業
2016年11月11日

東急不動産(東京都)、NTT都市開発(東京)、ミリアルリゾートホテルズ(浦安市)、
ハイアットホテルズアンドリゾーツ(米イリノイ州)は10日、
沖縄県恩納村瀬良垣島と沖縄本島側の瀬良垣ビーチに計340室の
「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」を開業すると発表した
2018年夏を予定している
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 06:00:22.67ID:OiKjqAzr
日産スタジアムって赤字なんでしょ
2020年まで赤字経営続けるの?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 07:01:07.30ID:4lhBtX1r
日産スタジアム…あれ大丈夫か
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 08:47:04.42ID:lpMEDkjT
オフィスビルはワンフロアの広さを売りにしているのにいつの間にか細切れに貸し出しているから不思議
ランドマークタワーの賃貸情報を見るとぶつ切り具合がひどい
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 09:34:25.78ID:nz3vcAQE
日産スタは日産のネーミングライツだけで持ってるようものだな。
稼働率が低すぎる
いつもスケジュールが詰まっている近所の横浜アリーナと対照的。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 10:26:43.98ID:RDCZr5GU
ハイアットって神奈川芸術劇場の隣にできるんだな。
もう更地になっていて重機で工事してたよ。
平成31年3月31日完成予定、
それほど広くはないが、周辺は低いビルだけで、タワマンの
ある場所から離れているので、かなり目立つだろうな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 11:18:52.49ID:yVpo2SUq
日産スタジアム(横浜国際競技場)は公共施設で横浜市の持ち物だろ。
埼玉スタジアムとか長居陸上競技場とかに比べれば日産スタジアムの稼働率は悪く無いでしょ。新横浜駅から徒歩圏内で交通も悪く無い。
日韓W杯決勝、クラブW杯決勝、天皇杯決勝、数々の大物アーティストのコンサート等の実績がある。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 11:39:37.48ID:kjXDH/+T
>>533
そう、隣。
他スレで芸術劇場の向かい側と書いてる奴居たけど隣だよ。
ハイアット・リージェンシーは2019年3/31完成予定で9月開業
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:10:23.50ID:Ck3Amj2c
日産スタジアムは立地がよろしくないですな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:25:51.31ID:egaNqFQG
確かに
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:41:33.60ID:4LXNCIIu
国際総合競技場だから新幹線最寄りでいいと思う。
新横浜駅はこれから発展する余地があるし
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:43:38.65ID:RDCZr5GU
https://www.travelvoice.jp/20161110-77717

これだと6月予定と書いてなる。
この位置だと、ニューグランドがあるので、ベイブリッジ方面の視界が悪そうな気が
する。
ハマスタ近くにあるタワマンはベイブリッジは確実に見れなくなるだろう。ご愁傷様w
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:53:12.96ID:FX9RJpd5
新横浜にカジノ作れよ

新横浜のまわりの空き地と目障りな畑を一掃しろ
農家やりたいなら横浜市から出てけよ
綾瀬市とか小田原市に引っ越せ
都市開発における最大の癌
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 13:52:10.77ID:93Y7VmA6
空き地と畑の中にいきなり駅作ったんだから当たり前なんだよなあ
そもそも開発するなら空き地の方が既存建物の解体なくて楽じゃないか
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 14:42:11.37ID:Azai0qZW
畑より鶴見川の方なんとかしてほしい
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 15:37:23.54ID:7gSOb5pf
【TPP】TPP可能性ゼロに近い ニュージーランド首相
http://this.kiji.is/169302334872946172?c=39546741839462401
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 15:38:33.38ID:7gSOb5pf
ハイグレードホテル
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks026/haihusiryou2.pdf
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 15:54:36.29ID:7gSOb5pf
■「超玄米」美味も栄養も ベンチャーが開発、農水省コンテスト入賞 佐世保 ...
西日本新聞-15 時間前

佐世保市宮田町のベンチャー企業「マインドバンク」が開発した新商品
「超玄米」が、食料自給率の向上に寄与した産品を表彰する
農林水産省のコンテスト「フード・アクション・ニッポン アワード2016」で入賞した
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 16:07:37.72ID:7gSOb5pf
■10/29 新発想のキャビンホテル「ワイズキャビン横浜関内」オープン!

キャビンホテルとは、ビジネスホテルよりも低価格で、カプセルホテルよりも上質、
かつ安全面に配慮した“キャビンホテル”という新たな形態の宿泊施設です

「ワイズキャビン横浜関内」は、駅からのアクセスが非常に良く、
セキュリティも充実しているため、横浜のビジネス、観光、
イベントの拠点として最適です

また、女性のお客様や年々急増する訪日外国人、
そして急なご宿泊にも対応できる様、設備やアメニティも揃えています
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 19:00:44.26ID:egaNqFQG
>>540
無い無い。立地悪すぎ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 21:50:52.55ID:7gSOb5pf
■流通ニュース-2016/10/17

小田急百貨店は11月1日、横浜駅西口直結のショッピングセンター
「ジョイナス」地下1階に雑貨編集の小型店
「Desk my Style(デスクマイスタイル)」をオープン
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 22:57:04.30ID:0P6R8vCV
http://skyskysky.net/construction/202034.html

修正しました
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 22:58:47.73ID:0P6R8vCV
■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 152m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 23:33:35.52ID:7gSOb5pf
日産ノートe-POWER
https://www.youtube.com/watch?v=syP1jIZc88U
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 23:53:18.56ID:F3YrhQrR
>>550
これテンプレ入れたほうがよさそうね
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 01:11:23.57ID:ZNGb5eDm
>>550
これが全て完成したら、横浜駅〜みなとみらい〜山下公園が凄く都会的な景観になりそうだな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 01:22:51.81ID:VNayC9Td
>>481辺り>>488もテンプレにおね
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 02:40:55.72ID:aAdle1bS
横駅の近くの空き地が開発されるのか
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 11:22:01.02ID:6jH2JIrd
福岡は博多駅の筑紫口から博多口、祇園、中洲、天神、大名、さらにその先まで街が繋がってますよね。
横浜駅から元町までとどちらが広いかな?
横浜は街の幅が無いのが難点だけど。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 11:27:24.93ID:YA19l72i
ワールドポーターズのパターゴルフ
テレビでやってたな。
プロ3人が18ホール全部ホールインワンするまでの企画
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 12:25:50.46ID:aAdle1bS
横浜は横駅から元町までだけでなく伊勢佐木町、さらにその先まで繋がってる
福岡の比ではない
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 12:34:34.13ID:zLT0H5ED
>>553
ほんとだね。
>>550
テンプレ希望
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 13:37:06.05ID:ncVCVyq8
博多駅の東側〜大名まで2キロちょいしかないからね。
神戸と比べたらいいと思う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:35:22.16ID:bSzF5yGb
まだまだ

2020年までの開発がすべて完成してようやく今の大阪レベル

しかし、横浜には2025年あたりまでの開発もある
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:37:44.93ID:bSzF5yGb
■横浜市 地上32階、高さ約155mに変更した
「横浜市市庁舎移転新築工事」 
2017年8月の本格着工に備えて準備工事中!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:46:19.35ID:s1Cs8Xtj
>>561
2020年に今の大阪レベルまでいく訳ねーだろw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:48:22.88ID:4etUh32j
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 16:46:34.26ID:bSzF5yGb
■横浜の2ホテル、共同栽培した「三浦野菜」をレストランで提供
日本経済新聞-2016/11/11

横浜ベイシェラトンホテル&タワーズと横浜ベイホテル東急は15日から、
神奈川県三浦市の共同畑で収穫したレタスなどを使ったメニューを
それぞれのレストランで提供する
9月に始めた「ヨコハマ・ホテルズ・ファーム」プロジェクトの第1弾
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:04:57.53ID:7Uk1dOUM
>>561
大阪に行ったことの無い人間の発言だな。
大阪は横浜よりも全然都会だぞ。東京に次ぐ日本第二の都市と言われてるだけある。
横浜が大阪に勝ってるのは人口だけだろ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:06:02.26ID:bSzF5yGb
横浜を代表するクラシックホテル、
ニューグランド本館の耐震改修工事が完了し、
2016年10月、リニューアルオープンしました
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:07:48.04ID:DM94Ruvi
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.htm
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:08:32.34ID:DM94Ruvi
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:09:20.15ID:DM94Ruvi
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:09:40.40ID:bSzF5yGb
大阪駅から西梅田の高層ビル郡を通って
高速道路の高架を通り抜けて福島駅に
入るといきなり地方都市みたいになる

新幹線も新大阪だし
他所から訪れた人は大阪があまり
都会という印象は残らないだろうな
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:09:41.03ID:lq2ti2QI
>>566
でも海外から来た知人が大阪にいくと例外なく抱く感想が
え?これが??なんだよな。特に最近のアジア系。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:12:41.28ID:DM94Ruvi
>>566
母親が売春婦だと、こんなの → ID:7Uk1dOUM が産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者のこいつみたいにならないように気をつけようね
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:15:24.10ID:bSzF5yGb
■三菱地所、過去最高益更新 ビル事業寄与
SankeiBiz 11/8(火) 8:15配信

三菱地所が7日発表した2016年9月中間連結決算は、
売上高にあたる営業収益が前年同期比5.5%増の5117億円、
本業のもうけを示す営業利益が10.0%増の921億円、
最終利益が2.2%増の575億円で、
いずれも中間決算としては過去最高となった
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 17:30:39.91ID:tmJH6EG8
>>574
三菱地所と言えばバブル期にトランプとマンハッタンで死闘を演じていたな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:38:15.20ID:eW45yG2s
アメリカのトランプは日本で言うところの森ビルと森トラストの創業者一族だね
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:49:32.05ID:AwDWKc9Z
北仲通のタワマンがガッカリすぎ
名古屋並みの洒落た高層ビル期待してたのに
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:56:53.39ID:bSzF5yGb
トランプ大統領誕生
     ↓
日本は自力で防衛力強化が必要
     ↓
近接格闘ができる戦艦が必要
     ↓
日本政府が三菱重工に発注
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:03:02.64ID:bSzF5yGb
■京都大学、武田薬品、横浜市立大学が創薬で共同研究
朝日新聞-2016/11/09

京都大iPS細胞研究所(CiRA、山中伸弥所長)と武田薬品工業、
横浜市立大は9日、iPS細胞を活用した肝臓病の新薬開発に向けて
共同研究を始めると発表した
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:28:19.07ID:JzTvq6ks
名古屋w
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 23:29:23.16ID:7Uk1dOUM
>>573
誰が障害者だよw 横浜の方が大阪よりも都会だなんて言ったら頭おかしいと思われるわw
横浜と大阪、両方とも行ったことあればどっちが都会か一目瞭然だってのに。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 23:35:28.78ID:G49lLWfx
>>581
母親が売春婦だと、こんなの → ID:7Uk1dOUM が産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者のこいつみたいにならないように気をつけようね
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 23:47:10.90ID:vFmq+1RO
>>581
お、ダウン症の知恵遅れが錯乱してるぞ キモ

知的障害者で精神障害者でしかもダウン症じゃ、生きててつらいだろお前
知恵遅れ脳障害のカス
薄汚い売春婦の母親から生まれたキチガイは、早く精神病院に入院しろ

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 00:59:02.85ID:kQhiJU6j
また変なのが暴れてるな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 01:10:00.02ID:kQhiJU6j
>>577
タワマンじゃそんな洒落たビルは建てられないってことかねえ?
北仲のタワマンは当初の完成図の方が良かったな。
今のは如何にもタワマンって感じであまり良くないわ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 01:41:15.80ID:IaCLub4Y
アパホテルは着工したのかね?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 03:12:34.84ID:bQIa1fx6
タワマンでもベランダなくて一棟一棟高さが違ったらまだマシだと思う
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 07:59:36.32ID:R1WQ6Fjd
>>581
確かに圧倒的に大阪のほうが都会だね。
横浜は名古屋とどっこいどっこいの3位争いがいいとこ。

それでいいとおもってるし。
別に普通電車で30分乗れば大阪の5倍の町があるし。

あと首都圏は凄い、全ての駅が繁華街だし。関西は都心外れると糞みたいな町しかないからね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 12:46:44.13ID:1c/9qs1x
>>588
同意だけど、そんな事書くとまた障害者呼ばわりされるぞw
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 12:49:33.18ID:9mQS/8r+
そもそも人口が違い過ぎるし関西圏と同じ飲食や小売店数だったら餓死するわw
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 12:53:40.63ID:hXmlJCAz
>>588
こいつ名古屋人だな。

キモ〜
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 13:05:37.02ID:k5NdF6i6
鶴見区の僻地ふれーゆ周辺は横浜市立大学の研究所があるけれども
みなとみらいに建設していれば交通アクセスも良かっただろうな
東京ガスが非営利で運営していた環境エネルギー館は10年程度で巨大な建物を教育文化ともども解体した
このように工場しか適さない立地なんだ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 13:57:54.22ID:drEv20y/
神奈川県の超高層ビル TOP10

1位、横浜ランドマークタワー (高さ296.33m) ←横浜
2位、パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー (高さ203.5m) ←武蔵小杉
3位、シティタワー武蔵小杉 (高さ185m) ←武蔵小杉
4位、クイーンズタワーA (高さ171.8m) ←横浜
5位、パークタワー新川崎 (高さ165m)
6位、パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー (高さ162.8m) ←武蔵小杉
7位、リエトコート武蔵小杉 ザ・クラッシィタワー (高さ161.77m) ←武蔵小杉
8位、リエトコート武蔵小杉イーストタワー (高さ161.14m) ←武蔵小杉
9位、THE KOSUGI TOWER(ザ・コスギタワー) (高さ160m) ←武蔵小杉
10位、プラウドタワー武蔵小杉 (高さ158.95m) ←武蔵小杉

横浜ヤバくね?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 14:33:12.55ID:9ul+ME5q
え?川崎全部タワマンじゃねら
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 15:23:00.56ID:hz+oBRmv
タワマン自慢
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 15:40:48.99ID:rsglCYsn
アパはいらないわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 16:18:54.27ID:l0w+VFcx
低層オフィスビルと高層タワマンだったら後者のほうが嬉しいのって俺だけ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:23:03.65ID:cm30+8I7
■横浜市 地上32階、高さ約155mに変更した
「横浜市市庁舎移転新築工事」 
2017年8月の本格着工に備えて準備工事中!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:36:19.56ID:cm30+8I7
■緊急速報■

ドックヤードガーデンから見上げた
ランドマークタワーは高さ306m

日本にはすでに300mを超えるビルが存在していた
https://www.google.co.jp/maps/@35.4549984,139.6322168,3a,75y,264.6h,136.93t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFY5dVTz-AGgbXJJiDb62EA!2e0!7i13312!8i6656
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 18:30:49.52ID:wsKqg5w5
>>588
母親が売春婦だと、こんなの → ID:R1WQ6Fjd が産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者のこいつみたいにならないように気をつけようね
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:51:30.75ID:cm30+8I7
今年で20年目を迎える光のイベント

『TOWERS Milight(タワーズミライト)』

2016年12月22日
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:52:06.54ID:kQhiJU6j
>>593
幾ら150m以上の高層ビルでもタワマンだと魅力半減。
タワマンだったら地方都市でも建つ時代だからな。
武蔵小杉にタワマンが多いけど要はベッドタウンだよね。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:35:22.04ID:stT1NsVK
まだまだ

2020年までの開発がすべて完成してようやく今の大阪レベル

しかし、横浜には2025年あたりまでの開発もある
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:35:55.69ID:stT1NsVK
どちらが都会か、は数値の上ではほぼ互角だけど
訪れる人は数値など気にしないだろう
やはり観光客が都会度を決めるのは
町並みと人の数だと思う

人の数は東京に近い横浜の圧勝
駅の利用人数から明らか

町並みはここではビル街のことを考えるとするが
こちらでも横浜の勝ち
名駅は高いビルがあるがやはり薄いし少ない、
栄には高層ビルが存在すらしない
横浜のビル街は
横浜駅〜みなとみらい一帯に広がっていて
四方八方が高層ビル
名古屋には四方八方が高層ビルの場所はない
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:36:46.36ID:YkGTesLL
横浜には、R&D(研究開発拠点)が多い。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:45:46.59ID:stT1NsVK
「ピエール・マルコリーニ」ルミネ横浜店は今夏から、
ベルギー製マカロンの横浜限定パッケージを販売している
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:45:58.25ID:48vpyVmF
横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/2/12a2f30a.jpg
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 01:25:38.01ID:88mot7Rh
高いビル立ったらなんかいいことあるの?
メリットがよくわからん。
海辺で空が見える景観のほうが、東京や内陸の都市と違った街づくりができて良いのではないか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 01:50:06.96ID:r/ErG22C
>>608
あいつらはただの高層ビルオタクだから気にせんで 
とにかく高さの事しか言わない
「もっと高くぅ〜」「マンションは嫌だぁ〜」「300m建てれるのにぃ〜」
>>507>>509のように
名のある企業の本社が来ても、あいつらにとっては「がっかり」「残念」ということになる
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 07:54:55.56ID:EqQ088Ny
↑みたいなのがいるから、横浜の都会化が遅いんだよな
景観だの高さ制限だの言ってるから川崎に都会度で圧倒されてるんだよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 08:25:24.34ID:7IYfwnVi
川崎は高層マンションしかないけど、頭大丈夫?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 08:31:29.44ID:EqQ088Ny
それは横浜も同じですが?
むしろ高層ビルの本数もタワマンの高さも本数もデータ上は勝ってても体感的には負けてる
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 08:31:44.09ID:3Gdd5S6b
川崎は繁華街はともかく、一歩そこから離れると・・・・・・・・・だからな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 10:30:20.12ID:emfOsQPJ
>>612
体感的ってw
それお前の主観じゃん
お前の主観で語るのって恥ずかしいから
やめたほうがいいよw
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 13:18:01.23ID:YTAOs6xW
>>609
ビルオタで何が悪いの?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 13:20:45.74ID:YTAOs6xW
>>613
川崎は駅前は栄えてるけど他は微妙。
武蔵小杉はタワマン街だから栄えてるとはちょっと違うし。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 13:29:33.15ID:0FfQfzl0
>>609 >>615
名古屋なんてビルしか自慢する物が無いんだぞ。可哀想なんだぞ。
行きたい人が1%の町なんだぞww
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 16:46:35.15ID:h9j7BMCV
■横浜市 新港客船ターミナル民活整備で対話
建通新聞-1 時間前

横浜市港湾局は新港地区の客船ターミナルなどの民活整備で、
事業に関心のある法人などへのサウンディング調査(対話)を実施する
開発事業者の公募に先立ち整備コンセプトやスケジュールなどを
聞いて公募要領を固めるため
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:00:41.65ID:h9j7BMCV
■コージェネ導入へルール策定 MM21地区
2016年10月31日 07時00分

来年1月、同地区の46街区に完成予定の横浜野村ビル
(地上17階建て)はガスによるコージェネを採用、
協定改定後初めての導入となった
事業主体の野村不動産は
「最近ではテナントにBCP(事業継続計画)や
より良い環境性能を求められている」という
発電効率の高いコージェネの普及も企業が
導入する要因とみられる
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:06:51.43ID:h9j7BMCV
トランプ大統領誕生
     ↓
日本は自力で防衛力強化が必要
     ↓
近接格闘ができる戦艦が必要
     ↓
日本政府が三菱重工に発注
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 18:17:14.75ID:h9j7BMCV
日本人がその存在を「知らない」北九州
http://www.youtube.com/watch?v=x3USTUiUMoA

知られざる巨大都市、北九州市
門司港地区はレトロ建築が目玉
比べて見れば
横浜がやるべきだった事が見えてくる
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 18:20:37.89ID:6qE+qNea
横浜の中心街が壊滅したのは
上記の通り東京向きである事に
他ならない。
唯一利便性の高い横浜駅だけが
いくつかの商業施設を維持できている
という事になる。
それ故横浜駅以外の地価最高地点が
下位政令市の中心街並みに安い。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 18:22:19.20ID:NWn2FfNM
うわ〜www

カジノ法案 民進党などの反対で審議入りせず協議継続
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161115/k10010769681000.html
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:32:04.73ID:MepptZ1o
>>623
結局廃案の予感
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:27:08.93ID:h9j7BMCV
横浜駅西口にアニソンカフェ「すた〜ず@べる」がグランドオープン!
「2016年11月25日(金)18時〜」
「コスプレOK」

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000022051.html
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 22:16:34.05ID:h9j7BMCV
2016年11月16日(水)〜11月18日(金)にパシフィコ横浜にて開催される
「Embedded Technology 2016/組込み総合技術展」の
ダイナコムウェアブース(ベンチャービレッジエリア V-13)にて
「DigiTypeAPI for AXELL AG903」のデモ展示
06276082016/11/16(水) 00:33:27.62ID:z7o/YP/H
>>609
ビルオタクってジャンルがあるのか。
高いビルの話したいなら別スレの方がいいだろうにね。
高いビルばかりだと、どこも同じ景観に見えるから、横浜は東京名古屋大阪と違った景観にして欲しいなあ。
関内〜馬車道にあるような洋館みたいなデザイン好きなんだよね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:54:53.03ID:GXt1xJS7
それは資本主義の否定
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:58:19.55ID:GXt1xJS7
■地整 新本牧ふ頭ターミナル整備へ検討開始
2016/11/9 神奈川

国土交通省関東地方整備局は横浜港・新本牧ふ頭の国際海上
コンテナターミナル整備に向けた検討を始める
岸壁・防波堤・護岸の構造形式や埋め立て手法を考えて
総事業費と概略工程を具体化
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 01:06:32.18ID:GXt1xJS7
「ハイアット リージェンシー」

高さ74.885m
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/af5b93c4d2bca7710bae1b2104aadc2e
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 01:11:19.67ID:vgZ396Ga
GDPは産業生産と政府サービス(ガス、水道、電気、公務)で決めるが、大阪名古屋とも産業生産では横浜を上回っている。
ただ夜間人口にも比例する政府サービスの水道ガス電気などでは大阪名古屋の約2倍の生産がある。
要するに横浜は昼間人口が名古屋より多くてもGDPの産業生産で負けているが、夜間人口にものを言わせる政府サービスで2倍の差をつけてるから名古屋のGDPを微妙に上回る。大阪は昼間人口が横浜よりも多くて産業生産で差を大きくつけているからGDPで横浜を上回る。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 09:51:08.79ID:sZtqdHQw
>>620
今時戦艦ってイスカンダル行くヤツでも作るつもりか?

次の27DDG(イージス艦)も三菱重工長崎造船所で作るだろうけど起工は来年度
あといずも型みたいな大型艦が作れるのは磯子のジャパンマリンユナイテッドだけだから
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 14:29:49.02ID:GXt1xJS7
マクロスクォーター
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 14:40:21.73ID:GXt1xJS7
■横浜市/3月にも公募開始/新港地区客船ターミナル
日刊建設通信新聞 (会員登録)-9 時間前

横浜市港湾局は、新港地区客船ターミナル(仮称)の整備に向けた
サウンディング調査(対話)の手続きを開始した
事前申込制の説明会・現地見学会を12月1日に開く
対話への参加申請は5日まで受け付ける
12日から19日まで対話する
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 18:31:27.09ID:GXt1xJS7
『Oh My Glasses TOKYO 横浜ロフト店』 11月16日(水)オープン
PR TIMES (プレスリリース)-2016/11/13
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:20:13.29ID:RkH1I2Fa
東芝メディカル、横浜開発センターを設立
http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/news/161116.html
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:12:39.08ID:GXt1xJS7
あべのハルカス
http://www.youtube.com/watch?v=hCeNwD6YjNg

横浜ランドマークタワー
http://www.youtube.com/watch?v=sWixk33w1hc
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 00:55:38.37ID:MbL47FRe
>>502
次の再開発は関内駅前の市庁舎周辺。横浜スタジアムの改修とか文化体育館建て替えとかも絡んでくるし、もうすでに色々と動き始めている。

>>527
10年くらい情報が古いんじゃないかと
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 01:16:29.17ID:6Y5adCnL
羽沢じゃない?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 10:20:21.77ID:ymU8V0zf
>>638
京急民からしたらそう思いたいんだろうな
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 12:29:10.52ID:+wZzBIOv
>>639
羽沢はタワマンと商業施設ぐらいしか建設予定無くない?

>>640
あかせん無くなって不法外国人は減ったけど人も居なくなり閑散とした印象
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 13:51:06.95ID:qABfdiPH
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 16:41:28.91ID:93EzQ/Dp
■崎陽軒、横浜のシューマイ工場に弁当工場を増設 生産力3割増
日本経済新聞-2016/11/15

崎陽軒(横浜市)は15日、横浜市内のシューマイ工場内に
弁当工場を増設すると発表した
約15億円を投じ、現在は倉庫として使っているフロアを改装し、
2017年5月下旬に稼働させる
工場増設で弁当の生産能力を約3割引き上げる
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 16:52:28.28ID:93EzQ/Dp
横浜市は日本テレビが10月から放送している
横浜市内を舞台にした2つのテレビドラマと連動した
啓発ポスターを作製
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 17:00:41.10ID:93EzQ/Dp
■2017年度、大型着工物件

「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg

客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160324_172709_75547P640px.jpg

高さ約152メートル
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg

1フロア約1,400坪の大空間
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg

「ハイアット リージェンシー 横浜」、2019年6月にオープン
http://prtimes.jp/i/8031/28/resize/d8031-28-993793-0.jpg
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 18:06:16.82ID:IMkaLZdl
みなとみらいにOKストア出来たらセキチューはどうなんだろう?近くのアンパンマンミュージアムや西松屋、PCデポは閉店 or移転したみたいだけど
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 18:24:31.49ID:93EzQ/Dp
大手コンサルティング企業のアクセンチュアは11月17日、
人工知能(AI)と労働生産性に関する調査結果を発表した

AI技術の活用によって2035年には先進国で
年間経済成長率が倍増することが分かった

同調査では世界経済の総生産の50%以上を占める先進12カ国
(米国、フィンランド、英国、スウェーデン、オランダ、ドイツ、
オーストリア、フランス、日本、ベルギー、スペイン、イタリア)
を対象にAIの影響力をモデル化した

2035年の各国の経済規模について、
従来予想の経済成長を示す「ベースラインシナリオ」と、
AIの影響力が市場に浸透した場合に期待される
経済成長を示す「AIシナリオ」を比較したところ、
日本ではAIシナリオにおけるGVA成長率
(GDP成長率にほぼ相当)が、
ベースラインシナリオの3倍以上になる可能性があるという
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 19:17:11.94ID:r5mCH5C8
>>646
URが27年度以降に公募する
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 20:35:15.54ID:AmBFPQC6
デブビルやめろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 22:22:17.00ID:gHQGzovW
>>648
URが土地持ってるんだね。かなりの敷地面積あるから楽しみ。あそこからTOYOTA・日産中古車のトコにオフィスビルでも建てれば みなとみらいも厚みが出そう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 23:05:41.19ID:F6+OHNiH
URは本社が横浜だから、開発に力を入れてますね
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 23:06:45.71ID:O0GJJXoX
>>646
セキチューなくなって欲しくない。
コーナンなんかより遥かにいい商品揃えてるのに。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 23:12:46.92ID:WgUINZt+
野村ビルの1Fって店舗だよね
結構広そうだしセキチュー移転だったりして
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 00:37:56.69ID:dbeFE102
■鶴見区 ヘイワが駅前にビル計画
2016/11/17 神奈川

【横浜】ヘイワ(横浜市鶴見区鶴見中央4ノ23ノ9)は、
京浜急行鶴見駅前にビルを建設する
月内に既存店舗の解体、
2017年3月に大和ハウス工業横浜支社
(横浜市西区)の設計・施工で建設工事に着手する予定
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 01:55:36.57ID:dJ0IcmTX
>>645
そんなデカいホテル作っても中国人は横浜くんだりまで行かないw
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 04:53:58.42ID:fbaY1o2M
>>655
そんなのおまえの憶測だけどね
名古屋は世間が行きたくない街言われててワロタ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 08:33:03.09ID:VB9lR3lH
>>656
新幹線利用客
てか何て名古屋が出てくるんだ?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 09:04:36.51ID:BcaAn3DT
荒れる原因になるから例え煽られてもここでは他都市との比較や話題も禁止にしようぜ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 10:17:11.60ID:F9QilWMw
>>658
賛成!
むしろ煽られてナンボって感覚でw
煽りや比較はスルーしようぜ!
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 15:38:07.75ID:s3fnxPfa
>>654みなとみらいが関係ないw
 鶴見駅は外周道路を周るにも駅へつながる横断歩道は人通りが切れないから信号機を設置してほしいものだ
 川崎駅東口にも同じようなところがあったのだけれど信号機が設置された
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 15:55:03.67ID:wD8wBOAw
>>604
ビル街は何も100m以上でなくても、中層オフィスビル街も含むから名古屋〜栄方面へとオフィス街が続くような範囲は名古屋の方が広い。それはオフィスストックや事業所、企業数から見ても分かる。
高層ビル自体様々な法律などによって高さの定義が変わるしね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 15:56:04.50ID:ONXH4i78
それで結局、ビルが多いことの意義はなんなの?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 16:33:02.88ID:ptYR9oVr
ビルが少ない=田舎
そんなことも分からないのかよ

横浜は他都市から舐められないように神奈川区沿岸、鶴見、新横浜、天王町、西横浜、星川らへんもみなとみないのように商業オフィス区域として高層化しないと話にならない
武蔵小杉みたいにタワマンでもいいから高層化しろ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 16:37:18.47ID:ONXH4i78
ビルが少ない=田舎なら
ヨーロッパは全都市田舎か?
ばからしい
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 16:41:28.81ID:ONXH4i78
たとえば横浜の場合、ソフトウェア屋とかデザイン屋が多いけど、
そういう業種って田園都市線の小規模なオフィスとかにあったりするし、
最近はSOHOも多い。東京でも文京区なんか全くといっていいほど高層化
してないがハイエンドの出版業多いだろ。

高層ビルに大規模な事業所があるのが素晴らしいって
恐ろしく昭和的な感覚だし、横浜にあってないと思うが。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 17:32:32.66ID:dbeFE102
横浜にカジノが開設されることになったら、カジノの運営業務を担おうと、
東京―横浜間に路線を有する京急は色めき立っていた
しかし、京急の思惑は大きくはずされる

「横浜がカジノ誘致に成功した場合、運営事業者をはじめ周辺のレストラン、
駐車場、警備などの業務が発生します
横浜財界の首脳たちは、これらの業務すべてを横浜の企業で賄う考えです
カジノの甘い汁を横浜以外には吸わせない
だから、横浜財界関係者は、
横浜以外の企業にカジノ関連業務に参入させないと息巻いています」
(業界紙記者)
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 17:34:22.41ID:dbeFE102
そうした強硬な横浜財界の姿勢に、慌てたのが京急だ
京急は平和島ボートレース場を運営するなど、
カジノ運営のノウハウも持ち合わせている

それだけに、横浜にカジノが開設されることに大きな期待を寄せていた
ところが京急は本社を品川に構えており、横浜の企業ではない
このままでは、カジノに参入できない
幸運にも品川の京急本社は再開発エリアにも指定されており、
新社屋建設の話も出ていた
京急はカジノに参入することも含め、
19年までに本社を横浜に移転させる計画を発表
横浜の企業になることを表明し、カジノの参入にも含みを持たせた
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 18:40:21.15ID:AkSUxRCX
>>667
これカジノ誘致が失敗したらどうなるの?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 18:41:10.76ID:ONXH4i78
別にどうもならないだろ。
京急は今のまま、電車を走らせて生きていく。
もともと横浜本社のほうが自然な路線だし。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 18:46:25.33ID:AkSUxRCX
そっかもともと本社は移転しなきゃいけなかったもんね。
まぁ横浜って昔福富町あたり闇カジノ多くなかった?
何件か摘発された覚えがある

まぁ横浜にカジノ来るといいな
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 18:53:50.00ID:ONXH4i78
京急は、すでに羽田空港で大儲けしたんだから、そんな短期間に
二度も三度もウハウハ話が来ると思わないほうがいいと思うんだよね。
地道にかまかま線の実現に向けて動いたほうがいいと思うんだが。

まあ、カジノでもうからないと、先々は横須賀以遠が利用者少なくて
廃線になるとかありえるから餌をあげてもいいかなとは思うけどさ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:00:29.08ID:46nVXGFZ
お前名古屋スレ荒らすなよ
陰湿な奴だな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:17:58.81ID:ONXH4i78
ごめんなさいシャレオツおじいちゃんw
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:50:40.21ID:dbeFE102
昼間なら ツタヤの窓際でコーヒー飲んでたら
ガッキー見れそうだけどね
千代田化工の本社ビル近辺はよくロケしてる
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:30:07.81ID:pGxFSaf6
>>674
期待して昼間グラントセントラルタワーの前を通ったけど撮影やってなかったぞ(涙)
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:50:36.85ID:ekf8gKlz
逃げ恥まだ撮影してるんじゃないの?横浜でエキストラ募集してるみたいだし。レンタル救世主は元町で撮影してるかもね。ガッキーを見たいけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 23:03:39.64ID:SfPlik+/
開港広場の工事がようやく終わった。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 09:42:40.60ID:9RsDWGmX
なんかカジノ法案また頓挫しそうだね
いつまでこんな茶番やってるんだろ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:21:26.78ID:+uXq3BVO
山下公園の芝生はいつまで養生中なんだ?
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:57:06.82ID:BlGUxg2+
野毛は西中洲を参考にすべき
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 12:50:33.64ID:8L8Z+t4i
アップルで働きたい方、どうぞw

http://hiyosi.net/2016/11/18/tsunashima_sst-23/
綱島駅徒歩10分「有名なグローバル企業内カフェ」求人の勤務地は
アップル研究所か

実際に問い合わせを行ったという応募希望者によると、勤務地は
「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン」(綱島SST=綱島東4)
内に建設中の米アップルの研究所(綱島テクニカル・デベロップメン
ト・センター=綱島TDC)だとの案内があったといいます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 13:58:06.17ID:WjJ32HLV
どうせ、何もかも実現しないよ
なんだかんだ理由つけてトンキンが裏で工作して横浜にカジノを作らせない
今計画されてる高層オフィスビルもすべてトンキンに奪われる
残るのはダサいデブビルだけ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:21:11.40ID:VvAeGvOT
カジノはまだわかるとして、なぜ高層ビルまで?そんなに横浜にビルができるのが嫌なのかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:21:11.90ID:8L8Z+t4i
何度も浮き沈みを繰り返し、一時はお蔵入りしていたカジノ法案は、30日の
会期末を見据えながら、推進議員らによる“奮闘”に成立か否かが委ねられ
ている。

カジノ法案が大きく前進するにあたり、「ハマのドン」こと藤木幸夫・藤木
企業会長(86)の果たした役割は大きい。その意欲は、『FRIDAY』(11月18
日号)が直撃インタビューで引き出している。

「(カジノ法案は)通りますよ。間違いないです」

こう断言した後、藤木氏は「菅(義偉官房長官)にはもう言ってある。(山
下埠頭の再開発は)『俺がやるよ』とね。(中略)そこにカジノだとか、何
を呼ぶかは、林が、林(文子横浜)市長が決めること」と、述べている。

同誌は「官房長官も横浜市長も呼び捨てにする“ドン”が、ついに動き出し
た」と、結んでいるが、それだけの実力者であるのは間違いない。

藤木企業は港湾荷役が本業で、父・幸太郎初代が、田岡一雄山口組三代目と
ともに、全国の港湾荷役の「仕切り役」であったことから、藤木氏は田岡三
代目を「田岡のおじさん」と、呼ぶほど親しく交際していた。

横浜港運協会会長として、横浜港を差配しながら横浜エフエム放送社長など
地元有力企業のトップを兼任。一方で、小此木彦三郎元建設相とは昵懇の関
係で、その秘書を11年間務めた菅官房長官とは40年来の仲で有力後援者。林
市長の後援会長でもある。
0685名無しさん@1周年2016/11/19(土) 14:22:13.98ID:8L8Z+t4i
カジノ誘致は、当初、フジテレビを傘下に持つフジ・メディア・ホールディ
ングス(フジMHD)が、日枝久会長の陣頭指揮のもと社運をかけた「お台場
カジノ」がリード。

一時は、カジノ第一号は間違いない、といわれたものの、カジノ法案の成立
が遅れ、その間に、旗振り役だった石原慎太郎都知事が衆院への鞍替えで退
し、後継者の猪瀬直樹氏がスキャンダルで失職。その次の舛添要一氏が、カ
ジノに関心を示さなかったこともあってしぼんでいった。

その隙を突いて、急浮上したのが、山下埠頭の約50ヘクタールにカジノを誘
致するという「横浜カジノ」である。

林市長が14年の年頭会見で誘致を表明、4月には市役所内にプロジェクトチ
ームを編成したが、ローカルな動きを後押ししたのが菅官房長官だった。

「横浜をプッシュしたいがそれでもいいか」と、舛添都知事に“仁義”を切
ったうえで、林市長とともに、カジノ運営のノウハウを持つセガサミーホー
ルディングスの里見治会長と会っている。


それをさらに後押ししたのが、山下埠頭の「横浜カジノ」と東京や羽田空港
へのアクセス権を持つ京浜急行電鉄のIR事業への進出表明。そしてなにより、
「ハマのドン」の決断だった。カジノ推進派の二階俊博氏が自民党幹事長に
就任。菅氏同様、二階氏とも親しい藤木氏が、二階氏もプッシュした。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:40:18.76ID:weYEgW17
>>683
アンチの戯言だな。豊洲も結局築地移転決定だしお台場なんて敷地も小さければ住居があるような場所。京急のみなとみらい移転は決定だし山下のカジノはほぼ決定。
カジノ推進派の東京都知事小池はオリンピックの問題山積みでカジノどころじゃない。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:59:15.14ID:pV90uk+a
どちらにしてもオリンピック後の話でしょ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 15:00:42.45ID:v7KqYpx6
お台場の予定地と住居は離れてるよ
それ言ったら山下埠頭の近くにも住居はある。
まあカジノは横浜でいいと思うけど。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 15:19:56.73ID:Grk9Akk/
>>687
もし、今国会でカジノ法案が成立したら、来年山下埠頭の再開発の
入札を行う予定なので、オリンピックまでに間に合う。
2年もあればカジノホテルの1つくらいはできるでしょ。
もしホテルができなくても、もともと埠頭なので、カジノ客船を停泊させるだけで
もいい。

>>688
お台場は舛添のときに土地をかなり売ったので、土地が狭すぎる。
お台場カジノはおそらく99%ありえない。
豊洲なんてもっとありえない。
山下埠頭は埠頭なので、入り口で入場規制できる。山下埠頭の中には
住居はないので全く問題ない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 15:27:33.92ID:pV90uk+a
小池都知事になってから横浜が有力候補地ってあまり聞かなくなったな。カジノはどっちでもいいけど来年初旬に山下埠頭の再開発計画発表してほしい
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 15:42:22.29ID:uBtBPVt9
山下にカジノ作ったらヤクザとズブズブになりそう
どこも大なり小なり関わるのだろうけど、山下はもろだからなあ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 16:37:29.57ID:+uXq3BVO
カジノが成功するには地元の政治家や役所の規律がしっかりしてるとこじゃないと駄目なんだよな。
横浜につくっても最後はアトランティックシティの二の舞になりそう。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 16:51:21.14ID:2m3okMNm
そもそもカジノ法案は本当に成立するのか、
長年の日本のカジノに対する抵抗感などの風潮から、そのハードルはまだ高く
本当に国内にカジノが作られるのかはめっちゃ怪しいと思う。

ただし2020五輪もあるし、今候補地と言われている山下ふ頭やお台場、大阪では
MICE施設を建設して賑わいの街づくりはぜひ実現して欲しいと強く期待はしている。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 17:25:14.97ID:KtUu/+do
カジノ無理でしょ
日本は保守的だし、カジノ反対は何気に多い
そもそも治安悪化って言ってるけど
どんな風に悪くなるんだよって思うわw
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 17:34:32.90ID:pV90uk+a
横浜は新しいものを受け入れてきた土地柄だから日本でカジノやるなら横浜が最初でいいと思う。なんでもかんでも東京じゃ面白くないし
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 17:55:55.54ID:Q1fj4f8M
北仲通北地区再開発
A-4地区のみで16万平米

隣にある横浜アイランドタワーの4倍弱の規模

新市庁舎は高さ140m→155mへアップ!
延べ床面積14万6千平米

今後数年で北仲だけでランドマークのある25街区クラスの開発
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 18:00:02.13ID:dbLv7g6+
>>684
>>685期待大だなー
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 18:20:36.24ID:Q1fj4f8M
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 19:17:15.15ID:Q1fj4f8M
■ピカチュウが行進
2016年11月19日
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 20:20:18.26ID:z92TxoIC
街が横に広いけど、もう少し厚みが欲しい。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 21:37:29.75ID:aAnD6FQH
京急電鉄が事業主体のカジノリゾートであれば期待できない
もっと大企業が担ってほしい
そして藤木企業など港湾会社は追放
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 22:00:22.89ID:Q1fj4f8M
「ワイズキャビン横浜関内」オープン
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 22:43:44.32ID:yjlhiK11
みなとみらいも空地が無くなってきましたね
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 22:50:30.47ID:GgLN4lXK
もっと埋めればいい
あと駐車場潰す
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 00:08:36.89ID:i+2xQ+7T
.    /^)    
   / /   
  ./ / ‘j’ ) <土曜日ど!!!
  /    /O
. /    〈 
..し' ̄(_)
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 00:11:37.90ID:i+2xQ+7T
セブン-イレブン内で展開している「セブンカフェ」で、
レジに並ばなくても購入できる新型コーヒーマシンが
一部店舗に導入され、その便利さがTwitterで話題となっている

意外と面倒だった注文方法
これまではレジで注文をしてから、
ホット用カップを受け取る必要があった
アイスコーヒーの場合は冷凍ケースから
アイス用カップを取り出すところからだ

その後、レジ横にある専用マシンを操作し、
やっとコーヒーがカップに注がれる
ホットにしろアイスにしろ、
レジでお金を払わなければいけないことは意外と面倒だったようで
「コーヒー頼むのにわざわざレジに並ぶのがめんどくせぇ」
「レジに行列ができてると頼む気なくす」という声もあった

http://pbs.twimg.com/media/CwLYPw2UMAAzRCZ.jpg
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 00:22:35.07ID:i+2xQ+7T
オフィスビルの「経年優化」
http://www.mfbm.co.jp/corporate/img/corporate_pic18.jpg
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 00:39:15.99ID:lgOBI6DX
カジノ(IR)が出来れば高級ホテルが来る(既に山下町に出来る予定)
カジノ(IR)が出来れば世界にYOKOHAMAの名が知られる←ここ重要
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:07:02.92ID:qN+YsTde
川崎市の世帯数・人口、区別人口動態、区別市外移動人口(平成28年11月1日現在)
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000081645.html

平成28年11月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて792人増加し、1,490,269人 となりました。

川崎市が神戸市抜きそうだね


神戸大学、灘高校を擁する神戸
洗足学園大学、多摩高校を擁する川崎
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:09:47.59ID:v60Vshaw
>>703
みなとみらい大通りにはまだ空き地や暫定施設がある。
そこに高層オフィスビルを建てればみなとみらいはほぼ完成と言っても過言じゃない。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:25:26.45ID:hK4il5MG
一番埋まりそうな大通りが空いているなんて皮肉ですね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 08:30:27.85ID:pVE2CbSG
千葉の幕張エリアとの企業誘致競争だからなあ・・・
まあ成田が落ちぶれて、羽田の国際線が増強されている状況はみなとみらいに有利ではある。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 08:58:02.33ID:IVJRKXo2
幕張なんて高層マンションしか建設計画ないじゃんw
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 09:24:12.83ID:uO5P0mhe
IR自体はカジノとは別で、カジノ抜きでも成り立つのでは
カジノはIRにあるもののうちの一つにすぎない
IRの計画はそういうものとしてたてておいた方が安全
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 09:29:56.14ID:bi+rVJ3c
150mとか200m程度のしょぼい高層ビルをたくさん作るよりも、
横浜としては1000mクラスの世界一の超超高層ビルを作って
もらいたい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 09:34:55.98ID:Ze0Og/uf
>>714
そうかな?やっぱり目玉になるものは必要だと思うけどね
ショッピングセンターやらホテルなんてできても
ありふれてるしね
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 10:21:19.23ID:S5U8LgfR
住宅展示場とかみなとみらいに必要か?オフィスビル建てて欲しいね
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 11:25:27.42ID:hK4il5MG
幕張新都心は停滞気味に見えるけど、さいたま新都心は勢いが増してきた
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:01:20.85ID:oj+OZEwg
景観だの高さ制限だの言ってるから川崎はおろかさいたまにも、千葉にも都市開発追い越されてる
東京に媚びないから低層のダサいデブビルしか建てられない
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:11:13.16ID:IVJRKXo2
>>719
え?馬鹿なのかな?
川崎と埼玉千葉なんてタマワンしか都市開発ないと思うけど?

■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 152m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:17:22.88ID:oj+OZEwg
デカイイベントもゼロに等しい
治安が悪いという印象操作をニュースで流され続けてる
都市開発が下手くそだということを横浜市は自覚しろ
今から盛り返せるかは怪しいが
とにかく鶴見、新横浜、日吉、神奈川区沿岸を大規模開発しろ
需要がないとか腑抜けたこと理由にして無理だとか言うな
結果はあとからついてくるんだよ
勝負しなければ栄光を手に入れることは永遠にないんだよ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:25:27.77ID:Ze0Og/uf
なんだいつもの鶴見野郎か
めんどくさー
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:31:23.02ID:oj+OZEwg
でたでた
そうやってカッコつけて手を拱いているから開発が進まないんだよ
お高くとまって傍観してられる余裕はもうないんだよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:42:15.94ID:Ze0Og/uf
駅前タワマンで我慢しなよ

鶴見って千代田化工の本社あったっけ?
見捨てられてみなとみらいに本社移転してきたっけ
鶴見需要なしw

残念でしたw
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:48:11.05ID:oj+OZEwg
お前頭悪いな
鶴見だけの話をしてるわけないだろ
横浜市ひいてな神奈川県全体の品位低下に危機感は抱かないわけ?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 12:55:07.79ID:oj+OZEwg
横浜市がこんな体たらくでは県庁所在地を川崎市に移転した方がいいな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 13:00:39.30ID:Ze0Og/uf
ならこんな所で訴えないで、横浜の市長でもなんでもなれば?www
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 15:01:37.95ID:hK4il5MG
藤木さんに怒られるぞ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 17:18:57.08ID:NE10YuZF
藤木企業は横浜港の荷役を独占している上に会社の役員が藤木で埋まっている
恐ろしい同族組織だな
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 19:28:04.48ID:L73qJh4d
川崎の人口が神戸を抜きそうだから川崎国立大の設立が望まれる
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 22:26:39.71ID:i+2xQ+7T
■横浜駅から日比谷駅まで一番安くいける電車での行き方を教えて下さい ...
とれまがニュース-3 時間前

東横線〜武蔵小杉経由の場合、横浜〜武蔵小杉間は220円、
武蔵小杉〜新橋間は220円、計440円です
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 00:15:53.70ID:twMXFUsI
横国に都市社会学科ってのが新しく出来るんだけどこの板の住民として都市の設計を手がける専門学科ってどう思う?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 08:55:33.90ID:glm61rzf
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
東京の再開発はみなとみらいと違い上に長いけれどかっこいいとは思わないな
高層ビルは高さが100メートル程度で安定感のあるものが良いよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 09:39:03.19ID:vLCT6Rkv
>>733
そう思う、そもそもビルは100m程度が投資効率が一番良い。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 13:37:24.97ID:U5An85UT
100mでもスリムならまだいいんだよ
みなとみらいに最近できるのは80-100mの横に太いデブビルばかりで見栄え悪い
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 14:25:27.71ID:I0+TcXSh
スリムよりデブビルの方が圧迫感あっていいと思う。
横浜の古い日産ビルとか、名古屋のアルペンのビルとか100m超えてるけど、全く高く見えない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 18:34:29.68ID:gdKRncd6
みなとみらいに上場企業が集まって来てるね
上場企業となると、本社や本店の住所にこだわるからね。
上場企業が上場企業を呼ぶね
ただみなとみらいは交通が不便なのがいただけない
あと建物も白で統一されてるのもなんだかなぁ
もっと個性的なビルにすればいいのに
日本ってそういう所が保守的だよね
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 19:08:23.13ID:3tNUksB3
みなとみらいは白の方がいい気がする
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 19:10:04.87ID:l5B4WGuj
みなとみらいは基本的に白を基調としたビルがメインだけどガラス張りが最近増えてきたね
でも最近のビルはマンションを筆頭に全体的に安っぽいんだよな
マンション建てるのはいいけど、御茶ノ水のワテラスみたいな重厚な複合ビルにしてほしかった
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 19:23:50.10ID:bqny5mjX
全体の秩序、調和が大切
欧米の都市にはそれがある
日本の都市の大半にはそれがない
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 20:04:43.00ID:OJbs58JK
>>736
無理して好意的にとらえようとするな
圧迫感あってデブビルがいいとか信じられない
みなとみないの開放的な街並みに整合してないし、日当たりは悪くなるし、ビル風は強くなるしで最悪だわ

幅と高さのアス比が1:2以上ないとダサいし百害あって一利なしのデブビルだわ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 20:56:27.87ID:WC05Dh2l
デブビルでも、六本木ヒルズはカッコええわぁ〜♪
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:33:54.42ID:1PndIYRt
みなとみらいって言っても新高島辺りは低層デブビル連打でも良いと思う
何も無い空き地よりは良い
景観を気にするのはランドマークから元町中華街までの観光地
あの辺りにタワマン連打するのはやめて貰いたい
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:37:40.39ID:QOtB0qVv
横浜は湘南海岸が近いから夏は若者が集まり華やかだったけど
今はダメだね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:38:49.98ID:QOtB0qVv
釣り人もいない(笑)
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:38:52.07ID:1PndIYRt
>>744
え?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:39:32.51ID:1PndIYRt
おっと触れちゃいけない人だったな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:41:56.26ID:QOtB0qVv
だから若者が住みたい憧れだったよな
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:43:43.57ID:QOtB0qVv
関西では琵琶湖で泳ぐ(笑)
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:45:37.77ID:QOtB0qVv
その琵琶湖の水が関西の水道水
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 23:24:27.79ID:u3uVBHWr
>>742
六本木ヒルズはデブビルだが高さも238mだからバランスが取れてる。
でも、みなとみらいのデブビルは高さも100m程度だから只のデブビル。
見た目のバランスが悪いビルが多いんだよ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 00:12:57.60ID:hfWpXsiI
>>743
最低2本は150m級の全面ガラス張り高層ビルがないと締まらない
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 01:09:47.61ID:5Onb/S6d
見た目だけだよね?
そんなに高いビルが好きなら他に行けばいいのに、何でこのスレにいるのかな?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 07:18:41.38ID:xTSI1rzs
横浜なんてベッドタウンだからね
高層ビルなんて必要ないでしょ
決して一流にはなれない寝るだけの都市w
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 11:24:17.51ID:yiRU1P4c
そんなベッドタウンが東京、大阪の次に高層ビルが多いという、、
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 12:54:08.56ID:hfWpXsiI
>>753
高いビルに興味がないのになんでみなとみないのスレにいるの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 12:59:27.48ID:VPyGRGX0
みなとみらい夜景動画
https://youtu.be/siA3j40Hhw4
やっぱりみなとみらいの夜景は良いですね!
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 13:03:14.56ID:naedtp3k
>>753
横浜にもっと高層ビルが建って欲しいんだよ。
人口370万人で全国2位でも残念ながら都会度はそれに見合ってるとはいえないだろ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 13:17:30.49ID:Lm2erq5c
山下公園前のいちょう並木が今見頃です
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 16:08:50.78ID:FxJITpCR
■西区 JR東の横浜現業事務所 鉄建で
2016/11/21 神奈川

【横浜】JR東日本横浜支社(横浜市西区平沼1ノ40ノ26)は、
横浜市西区で「(仮称)横浜現業事務所新築工事」を計画しており、
鉄建(東京都千代田区)の施工で着工する
11月から地下構造物の解体に着手した
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 16:09:34.27ID:FxJITpCR
■磯丸水産が食べ放題の"寿司屋"を横浜にオープン!
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 16:18:42.22ID:FxJITpCR
■米、TPP離脱へ=「就任初日に通告」−トランプ次期大統領
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112200141&;g=int

【ワシントン時事】トランプ次期米大統領は21日、ビデオメッセージを発表し、
来年1月20日の就任初日にも環太平洋連携協定(TPP)の枠組みから
離脱する意向を表明すると宣言した
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 16:48:49.18ID:FxJITpCR
「武州和牛の上あぶり肉うどん」(800円/税込み)
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 19:58:49.16ID:zPHhm9Y7
都心部で地下鉄同士の乗り換え…都会ならばこれくらいは最低限欲しい。
横浜の地下鉄は何と郊外のニュータウンでのみ地下鉄が交差している。
こんな都会、世界中探してもどこにもない。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 20:06:00.97ID:yVI3xGt3
横浜はある意味とても関東らしい都市
ぎゅっと中心部に凝集して中心部が発達するんじゃなく、
小規模で地味に栄えてる町が点在して、全部足すと実は大きな規模という
構造。

東京もそういう町だし、30か所くらいに地味拠点の分散する
首都圏自体がそう。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 20:08:56.22ID:yVI3xGt3
あと、横浜は東京にとって「ベッドタウン」というか「ペットタウン」だね。
仲良く一緒に同じ平野に住んでるし、実際は東京が飼ってるのかもしれないけど
東京人は横浜がとにかく大好き。初デートの定番は横浜だろ。
中央線民の俺でさえ新宿っていう選択肢はなかった笑
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 20:22:58.22ID:FxJITpCR
仏ニュースサイトのBFMビジネスは22日、
中国核工業集団公司(CNNC)、三菱重工業(7011.T)、
カザフのカザトムプロムがアレバ株を各11%取得し、
政府の保有比率は67%に低下すると、
関係筋の話として報じた
取得額は各4億ユーロとなるもよう
結論は2―3週間以内に出る見通し
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 20:55:37.86ID:pHIWMnUj
ポートサイドの方がビル街っぽく見える
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 21:07:52.82ID:FxJITpCR
東京駅に新店オープン崎陽軒のカレーは、
横浜スタジアムで食べることができる一品

しかし横浜まで行かなくても食えるようになった
東京駅地下の「東京駅一番街」に新たな業態で店舗を構えた
2016年11月22日にオープン
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 22:47:16.75ID:Mt0SYL8J
>>765
みなとみらいが完成すれば横浜駅〜元町まで1つの大きな中心街が形成される
そこから更に伸びていき鶴見や上大岡まで繋がればかなり巨大な都心部になるな
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 22:56:42.33ID:aK0BHXUr
みなとみらいのオートバックスの跡地は何になるわけ?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 23:01:00.69ID:CPul08lH
>>756
何でみなとみらいに興味がある=高いビルに興味があるになるの?
それにここは横浜のスレであってみなとみらいのスレじゃないよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 23:02:30.34ID:CPul08lH
>>771
日吉にあるコーエーが移ってくる
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 23:06:21.70ID:Mt0SYL8J
>>771
コーエーテクモが横浜・みなとみらい21地区に本社オフィスとライブハウス型ホールを取得。本社を移転へ
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20161027126/
 コーエーテクモゲームスは本日(2016年10月27日),神奈川県横浜市・みなとみらい21地区(47街区)にオフィスおよびライブハウス型ホールを取得し,そちらへ本社を移転すると発表した。
これはコーエーテクモグループの経営統合10周年記念事業であり,コーエーテクモグループがみなとみらい21地区を「複合的なメディアミックス展開を進めていく拠点にふさわしい理想の場所」であると判断したのだという。
 ちなみにコーエーテクモゲームスおよびコーエーテクモホールディングスの現在の所在地は横浜市港北区。
 取得予定の複合施設は,1600人収容規模の本社オフィスと,約2000人を収容可能なライブハウス型ホールを備えるものとのことで,2019年度竣工の予定となっている。
この複合施設を拠点にどういった取り組みが行われるのか,そちらにも注目だ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 23:59:14.98ID:XAEfrOEE
>>758
確かに横浜都心部は高層ビルが立ち並んだ370万都市に相応しい都会的な景観にして欲しいわ。
まあ郊外は今のままでも良いわ。緑が多いのも横浜の良さなんだからさ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 00:03:55.58ID:hdgo3lYa
東神奈川、反町、平沼橋、西横浜、星川、保土ヶ谷、戸部、南太田あたりまで街が繋がれば超巨大都市となる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 00:09:12.52ID:0NbrVClt
ポートサイドとみなとみらいを繋げてほしい
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 00:56:44.79ID:r/Obt/vp
そこは繋がってんじゃん
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 10:56:17.77ID:mJykdH8p
横浜の都市構造の欠陥を嘆く人がいかに多いことか。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 11:06:45.74ID:7w42r0SK
都市人口に比例した中心繁華街なら、見方を変えれば東京にもない。
区部だけで900万人口があっても、新宿の規模は人口270万の大阪の
梅田や難波程度。ただ東京と大阪の違いは、大阪が天王寺で打ち止め
なのに対して、東京に二軍拠点、三軍拠点が多数あるところ。

横浜も同様で370万の人口の割には、中心繁華街は150万都市かそれ以下
の水準。だが名古屋の金山程度の町は数えられないくらい市内のあちこち
にある。なんかそういうものなんだよね。関東の町って。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 11:15:22.27ID:7w42r0SK
あとは東京横浜共通の欠点は南北移動のしにくさだな。
大阪は東京横浜と逆で移動のメインが南北方向だけど、東西方向に
利用者少なくても複数地下鉄通してて、とても利便性がいい。

東京も南北線と副都心線ができて中心部は多少南北移動できるようになったが
もっと南北増やせれば高円寺ー笹塚ー三茶ー自由が丘とかが数分で移動できるようになる。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 11:22:37.53ID:0y4nEpnR
新横浜駅が三ツ沢辺りだったらよかった。
あとシーパラ辺りに空港欲しい。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 11:25:23.91ID:7w42r0SK
新横は離れてるせいで、逆に原野だったところに町ができた面もあるけどな。
でも不便なのは確か。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 12:46:39.50ID:ankw8Yee
住民が住むのに選ぶ都市は環境と利便性
職場からはそれなりに近くて程よく田舎
住宅ローンもそんなに高く無くて
子育てに悪影響が出るような柄の悪そうな歓楽街も無い
なのにちょっとセレブな街並み
それが横浜市の校外である都筑区、港北区、青葉区だったりする
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 13:12:54.33ID:UwT4u+KT
新横の篠原口にラゾーナみたいなのできないかな。鴨居にららぽあるから無理か
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 14:37:47.71ID:CwcHS63A
大阪より住みやすい
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 14:57:45.80ID:q0ReI6SB
新横浜は来春、首都高速がつながる。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 15:32:45.80ID:YGZ2hyc1
港北区、鶴見区、神奈川区、青葉区、西区中区は特別商業区域に指定して高層タワーマンション、高層オフィスビルを3本以上建てる必要がある
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 15:46:13.80ID:g2yg7Fsp
ξ´・ω・`ξ 
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 16:30:30.47ID:hDMlJDZt
環状地下鉄の計画が進んでほしい
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 17:21:26.32ID:pZZ3Iw5l
横浜駅に代わって新横浜駅が交通の要衝となる
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 17:23:27.39ID:7w42r0SK
ありうる話。
元々港町として出発した都市だが、今は港湾がたいして重要じゃないし。
相鉄が直行運転はじめ、さらに相模原にリニアができたら
町の重心が内陸に移っていくかもしれない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 17:29:51.70ID:xKz/DOgW
横浜から圏央道への道路の接続をよくすることが大切
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 17:32:59.19ID:7w42r0SK
あって欲しくはないが、南海トラフ地震で海沿い大打撃って
シナリオもありうるんだよな。2011年の地震の後、湘南の江ノ電沿いとか
に住むのは実は結構勇気がいることなんだと思うようになった。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 17:56:42.97ID:apyDoImL
横浜環状鉄道延伸計画まだかなぁ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 20:07:40.57ID:g2yg7Fsp
[注目トピックス 経済総合]三菱日立パワーシステムズの中国合弁、
排煙処理システム初納入
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 20:20:01.08ID:g2yg7Fsp
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)と三菱商事は、
ウズベキスタン国営電力会社のウズベクエネルゴ向けに
天然ガスだき火力発電所の建設工事を共同受注した
     ↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 21:40:10.20ID:g2yg7Fsp
■TPP:オバマ政権、断念を正式表明 トランプ氏方針で
毎日新聞-2 時間前

【ワシントン清水憲司】ドナルド・トランプ次期米大統領が
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの離脱方針を示したことを受け、
オバマ政権は22日、任期中の議会承認を断念する考えを正式表明した
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 21:41:09.12ID:XemHKGKu
せめて西区と中区が全部都会だったらなぁ
本当になんでこんなにもショボいのか理解できない信じられないくらい
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 22:15:53.66ID:HSsI0Wdu
グリーンラインって中途半端だよなぁ
延伸する予定はないのかね
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 22:19:56.54ID:eFTRitSd
>794
そういう貴方は兵庫県に移住しましょう。
日本で有数の災害安全地帯ですし、放射能汚染後は移住相次いでいますよ。
08027942016/11/23(水) 22:22:44.95ID:7w42r0SK
Je ne veux pas déménager à la ville qui est remplie de faux,
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 22:23:15.92ID:7w42r0SK
あ、文字化けしちゃうな。アクソンテギュが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 11:58:01.38ID:c3TDHZIv
>>799
中区と西区は戦前から市街地だったから
戦前は神戸と同レベルの都市だったし
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 13:38:03.11ID:B7BF4BFu
横浜は戦後、米軍に市街地を接収された歴史があるんだよな。
それが戦後横浜の市街地形成が阻害された原因の一つ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:22:22.89ID:DD4RcrVK
高級感は神戸のほうが全然上だよね
横浜って町の雰囲気は大阪のほうが近い
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:28:13.31ID:s1LnLZDx
自民党の二階俊博幹事長は22日の記者会見で、カジノを含む統合型リゾート
施設(IR)整備推進法案について「機が熟しつつある。審議に入っていくと
理解している」と述べ、今国会で審議入りするとの見通しを示した。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:32:58.24ID:E8eWaAfA
>>806
旧居留地のみね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:34:27.53ID:DD4RcrVK
神戸はJRの山側も海側も高級
横浜はJRの海側しか高級じゃない
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:36:01.82ID:wco3ss8g
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:37:55.92ID:s1LnLZDx
国内でのカジノ解禁に向けた法案をめぐり、民進党の推進する立場の国会議員が議員連盟
を発足させ、法案を速やかに審議入りさせるとともに、党内でも活発な議論を行うよう、
党執行部に働きかけていくことを確認しました。

国内でのカジノ解禁に向けた法案をめぐり、自民党や日本維新の会が衆議院の委員会で早
期に審議入りするよう求めているのに対し、民進党執行部は拙速に結論を出すべき課題で
はないとして、今の国会での審議入りには慎重に対応する方針で、各党間で調整が続いて
います。

こうした中、カジノ解禁を推進する立場の民進党の議員が党内に議員連盟を発足させ、国
会内で開いた初会合には11人が出席しました。

議員連盟の会長に就任した長島元防衛副大臣は、「カジノを含む複合型観光施設の設置は、
成長戦略の大きな目玉だが、ギャンブル依存症などの懸念もある。反社会勢力の排除なども含め、法整備をしっかり行うため、国会で議論を進めていくべきだ」と述べました。

会合では、速やかに法案を審議入りさせるとともに、党内でも活発な議論を行うよう、党
執行部に働きかけていくことを確認しました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:55:44.24ID:s1LnLZDx
現在、横浜市は、倉庫移転作業を推進中で、交渉は順調。横浜市は、山下ふ頭に「ハーバ
ーリゾートの形成」を将来像とする。山下ふ頭47haのうち、第一期13haを2020年に、残り
全体を2025年以降に完成させる計画。横浜市は「IRは前提ではない」とするが、IR推
進法案成立した場合、IR誘致の動きが予想される状況。

既報の通り、10月25日、横浜港運協会(藤木幸夫・会長)は、記者会見を開催し、同協会
としての山下ふ頭再開発計画の構想を発表。それを受けて、26日には各紙がその様子をレ
ポートした。

構想のポイントは、
・先端技術を取り入れたリゾート
・カジノを含む統合リゾート(IR)、移動手段や警備などに車の自動運転やドローンな
どの技術活用を検討
・一期、二期にわけず、一体的開発。2020年五輪に合わせた調整をしない
・横浜港運協会(港湾人)が事業主体となり、外部事業者(鉄道会社、不動産デベ、海外
カジノオペレーターなど)とコンソーシアム(企業連合)を形成
・再開発後の港湾関連業者の新規事業として、自動運転技術を使った無人の循環バスやタ
クシーのほか、ドローンを活用した警備などを検討

横浜港運協会は、活発に対外発表、アピールを展開。
背景は、1)2017年春から山下ふ頭再開発の計画策定が本格化、2)臨時国会におけるI
R推進法案の成立可能性の高まり、などであろう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:55:49.23ID:kNKSaU9C
次期米大統領のドナルド・トランプ氏が、
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)との電話で
「大規模な減税」を行う方針を強調、海外での委託生産をやめて
米国内に工場を建設するよう要請していたことが分かった
トランプ氏にインタビューしたニューヨーク・タイムズ紙が23日、
電子版で会見録を公開した
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:57:52.91ID:QBR+7SqH
>>812
ようは横浜はカジノできないってこと?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 18:01:01.82ID:s1LnLZDx
藤木会長は「再開発は新しい横浜港の根幹になる事業」「横浜をハイレベルな
観光の港町にするため、山下ふ頭から事業展開していきたい」「(IR推進法
案が成立すれば、)開発の動きが活発になる。IRはグローバルなレクリエー
ション。景観も生かし、世界中からリゾート客が来るようにする」と述べた。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 18:03:02.97ID:l2bakOPb
瑞穂ふ頭返ってきたらそこも
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:03:24.98ID:kNKSaU9C
井土ヶ谷
http://www.trumptowerny.com/wp-content/uploads/homepage-bg-awning.jpg
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:05:23.75ID:s1LnLZDx
直近、最速では、11月25日の衆議院内閣委員会における審議入りが期待される。
今後、臨時国会の会期延長(現在の会期は11月30日)を視野に、審議、成立へ
の道筋が練られていくとみられる。
http://casino-ir-japan.com/?p=15160

会期延長して12月になんとか成立かな。
0819sage2016/11/24(木) 19:17:55.38ID:aBpv54td
>>817
URLが
トランプ
タワー
ニューヨーク
だよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:02:26.69ID:kNKSaU9C
青龍門 横浜みなとみらい店
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/6b53572736f55814812087a54d544a56.png
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:42:11.46ID:kNKSaU9C
゚  。          ゚  
゚  o              。  ゚
    (~)
  γ´⌒`ヽ   。     ゚    。    ゚
.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)  
 γ'´  ̄`ヽ
 i       i       。  ゚     。     
 ヽ、.,.....::::ノ
⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:50:42.07ID:mG6hSYyO
藤木企業には消えてもらいたいな
港湾事業だけをしていれば良いんだよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:36:27.86ID:TZz5+PUx
横浜に行って在京セリーグライフの誘惑に負けた種田
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 09:00:33.88ID:AufQIsks
新港地区から山下埠頭にかけてのトンネルを作るみたいね
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 12:19:09.10ID:HlIkVpUn
地下開発ばかりやってんじゃねえよ
相鉄も高架ができて少しはマシになると思ったら地下とか肩透かしすぎる
地上を開発しろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 12:53:56.97ID:mNAR/33u
京急の新本社が18階建てで延床面積はコーエーテクモと同じくらい
コーエーテクモはライブハウス込の延床面積だから10階強かね?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 13:25:33.09ID:T/hcY87i
>>826
15階って見たよ
高さは不明だけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 17:04:30.14ID:4mA+6wjM
■緊急速報■

横浜市内で54年ぶり、11月の降雪
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 17:05:41.11ID:4mA+6wjM
■オリコンサルで工法検討/臨港幹線道路のトンネル/横浜市
日刊建設通信新聞 (会員登録)-11 時間前

横浜市は、中区の新港地区から山下公園目前を通り、
山下ふ頭地先に抜けるトンネル約1.5qの臨港幹線道路の
整備に向けた検討を進めている
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 17:08:47.00ID:4mA+6wjM
■横浜の統合型リゾート、経済波及効果5000億円超 商議所が試算
2016/11/25 7:00

横浜商工会議所は24日、横浜市内にカジノを中心とした統合型リゾート
(IR)を設置した場合、5595億〜6710億円の経済波及効果がある
などとした報告書を公表した
併せて設置実現に向けた要望書を安倍晋三首相らに提出
市内の他の経済団体にも連携を呼びかけており、
実現に向けた機運を高めたいとしている

報告書は同商議所が今年5月に発足させた「IR研究会」がまとめた
京浜急行電鉄の原田一之社長が座長を務め、経済効果や
治安への影響などについて調査してきた

統合型リゾートは山下ふ頭やみなとみらいなど
横浜の臨海部に誘致する想定
規模感などからオーストラリアのメルボルンにある施設の
来場者数などを参考にしてまとめた
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 17:10:54.33ID:4mA+6wjM
実現した場合、施設などの建設費は2500億円
カジノの売上高は1400億円で、来場者数は年間2100万人とみる

経済波及効果は来場者のうち、
どのくらいが宿泊するかによって異なるとしている
現在、横浜市を訪れる観光客は9割近くが日帰りで、宿泊客が1割強
いかに宿泊客を増やすかが横浜観光の課題で、
同商議所は統合型リゾートによって宿泊需要が増えるとみている

仮に日帰り客が8割で宿泊客が2割の場合、
カジノでの売上高や宿泊料金、食事代などから成る
経済効果は5595億円、3314億円の粗利益が生まれると試算

日帰り客が6割で、宿泊客が4割の場合はそれぞれ6710億円、
3975億円とした
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:46:34.47ID:0NnQrILq
新港地区から山下埠頭への地下トンネルの話は、別に最近の話しではなく
かなり前から計画されてた話。
結局、湾岸道路は埠頭のトラックをスムーズ通すことが目的なので、
山下埠頭がリゾート開発することになって、あまり時代にマッチしてない。
検討はするがおそらく実現はしないだろう。

そんなのより、みなとみらい線を本牧まで延長して、本牧埠頭に停泊した
超大型客船のお客を呼び込んだ方が、よっぽど経済効果がある。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:09:21.11ID:Cr+cWdPI
本牧の人達が反対するから無理でしょ
でもバカだよなぁ
延伸すれば不動産の価値が上がるのに
0834sage2016/11/25(金) 19:10:17.02ID:tRxLdZUb
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:16:38.09ID:Cr+cWdPI
そう言えばもし山下再開発が本格化したら
スレはここでいいの?
ここってみなとみらいスレでしょ?
別のスレ必要?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:40:05.39ID:t41oaeDX
>>832
リゾートだからこそトラックを排除するために作るわけで
山下埠頭の先の本牧埠頭までの延伸って話になるだけだろ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:43:08.61ID:0NnQrILq
>>833
住民の反対とかあまり関係ないと思うよ。
要は鉄道会社にとって採算が合わないから。これが最大の理由。

しかし、山下埠頭にカジノができて、本牧埠頭に超大型客船が停泊するように
なれば、世界中の外資系ホテルが新山下や本牧に進出してくる。
そうなれば、鉄道通せって話にいやでもなるよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:50:48.11ID:4mA+6wjM
弘明寺
https://deutsch.euonymus.info/wp-content/uploads/2013/05/8.jpg
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:59:10.44ID:Cr+cWdPI
>>837
もともとみなとみらい線は本牧まで延伸する予定だったの知らなかった?
採算が合わない云々で、中止になったわけではないんだよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:22:51.67ID:jpmS57DD
>>839
>>832は過去の話なの?
過去に本牧埠頭に大型客船なんて話があったの?

横浜市の最新の試算で、元町・中華街〜根岸が
横浜環状鉄道の各区間で最も採算の取れる見込みのない結果となってるのは間違いないことで
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 06:47:07.70ID:dSoECQHV
横浜市で働きたい
横浜市内でホワイトなメーカーってないんか
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 07:43:00.55ID:4zuu9IES
京急グループは総じてブラック企業
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 09:25:43.29ID:5qwJ79Uy
本牧埠頭Aを整備してベイブリッジをくぐれない超大型客船を停泊させることは、
このスレでさんざん出てる。、
ググればすぐヒットする。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 10:45:30.60ID:w+8hOo/u
https://www.google.co.jp/maps/@35.4932676,139.5821119,3a,60y,44.84h,79.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPZuNXQHwcXFrquSIx0oj_A!2e0!7i13312!8i6656
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 10:49:00.76ID:w+8hOo/u
https://www.google.co.jp/maps/@35.4903605,139.6116142,73m/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@35.5153787,139.5882042,151m/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@35.5320878,139.5805761,415m/data=!3m1!1e3
ここらへんの廃区域を開発しろ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 11:02:10.90ID:w+8hOo/u
都会平塚
https://www.google.co.jp/maps/@35.3147787,139.3436085,662a,20y,17.58h,66.5t/data=!3m1!1e3
都会藤沢
https://www.google.co.jp/maps/@35.3287181,139.4839208,471a,20y,17.58h,66.6t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@35.3868324,139.4653778,283a,20y,8.2h,75.26t/data=!3m1!1e3
都会茅ヶ崎
https://www.google.co.jp/maps/@35.3200701,139.4056872,273a,20y,6.8h,76.47t/data=!3m1!1e3
都会本厚木
https://www.google.co.jp/maps/@35.424255,139.3562511,452a,20y,17.58h,73.52t/data=!3m1!1e3
都会海老名
https://www.google.co.jp/maps/@35.4646733,139.3833528,173a,20y,147.19h,83.54t/data=!3m1!1e3
都会相模原
https://www.google.co.jp/maps/@35.5842634,139.3536864,322a,20y,124.22h,80.77t/data=!3m1!1e3
都会橋本
https://www.google.co.jp/maps/@35.6006852,139.3310825,167a,20y,124.22h,83.43t/data=!3m1!1e3
都会相模大野
https://www.google.co.jp/maps/@35.5204723,139.4347927,385a,20y,16.17h,75.39t/data=!3m1!1e3
都会大和
https://www.google.co.jp/maps/@35.4638647,139.4639178,129a,20y,342.19h,83.32t/data=!3m1!1e3
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 11:08:38.76ID:w+8hOo/u
都会新百合ヶ丘
https://www.google.co.jp/maps/@35.599385,139.4960435,201a,20y,67.5h,78.52t/data=!3m1!1e3
都会登戸・向ケ丘遊園
https://www.google.co.jp/maps/@35.6204822,139.5535474,169a,20y,100.55h,81.44t/data=!3m1!1e3
都会武蔵溝ノ口
https://www.google.co.jp/maps/@35.6033563,139.5978056,289a,20y,103.12h,78.8t/data=!3m1!1e3
大都会武蔵小杉
https://www.google.co.jp/maps/@35.5897587,139.6622099,190a,20y,181.64h,82.86t/data=!3m1!1e3
都会新川崎
https://www.google.co.jp/maps/@35.5545475,139.6660341,163a,20y,128.2h,79.61t/data=!3m1!1e3
大都会川崎
https://www.google.co.jp/maps/@35.5205358,139.7152908,170a,20y,307.27h,83.58t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@35.5494485,139.6843825,562a,20y,139.45h,77.02t/data=!3m1!1e3
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:32:52.37ID:jpmS57DD
>>843
いや本牧に地下鉄反対という時期(昭和50年代か?)にあったのかって話
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 17:56:04.14ID:KV1Vq633
■アメリカ生まれの中華料理チェーン「パンダエクスプレス」

その日本1号店が25日、神奈川にある「ラゾーナ川崎」にオープンした
パンダエクスプレスは、中華のチェーンとして、全米1位の店舗数を誇る
人気店

ニューヨーカーをもうならせるその味とともに、注文のスタイルも本場のまま
お皿のサイズによって、選べるおかずの種類が異なるシステム
次に、ご飯か麺を選ぶのだが、チャーハンとチャオ麺、
日本でいう焼きそばが、半分ずつ注文できるという
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 18:00:54.31ID:KV1Vq633
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/472-475

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/490
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 18:10:30.85ID:KV1Vq633
■「109シネマズMM横浜」、53街区に11月下旬開業

株式会社東急レクリエーション、松竹株式会社、相鉄ローゼン株式会社は、
みなとみらい21地区53街区(西区高島1)の複合商業施設内に、
シネマコンプレックス「109シネマズMM横浜」を3社共同経営する
ことに基本合意し、11月下旬の開業に向けて準備を進めている
11スクリーン、約2,200 席で、
県内初のDLPデジタルシネマシステムを導入する
全シアターにカップルやファミリー向けペアシートを、
メインシアターにはリクライニング機能を装備した
エグゼクティブシートを設置する
運営・管理は東急レクリエーションが担当する
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 18:13:47.06ID:KV1Vq633
04/10/02
■ヤマダ電機、MM21に本社機能―市の誘致条例が効果
 
横浜市のみなとみらい21地区に、ヤマダ電機が前橋市から
本社機能の一部を移転する方針を固めた
隣接する区画には日産自動車が
10年に本社を移転することが既に決まり、
同地区や京浜臨海部への企業誘致を促すために
市が4月に施行した条例の効果が出始めた
他に少なくとも3社が両地区に関心を示しており、
企業進出の流れが加速しそうだ

(朝日新聞地方欄)
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 18:25:05.59ID:KV1Vq633
04/10/03
森ビル、MM線馬車道駅そばの帝蚕倉庫に
地上70階の高層住宅と40階のオフィスビル建設予定

個人的にはこれを楽しみにしてます
何たって森ビルの再開発ですからね、
グレードの高そうなものになるような気がして
確か5〜6ヘクタールの規模だったかな
六本木ヒルズやアークヒルズみたいなのが出来たらいいなと
新しい横浜のランドマークにならないかな!?
何年ごろに建つんだろーか?
しかし高層ビルとオフィスビルの階数本当にこれでいくのかなー?
70階の住宅じゃ、ベランダどうするんだろー?

また新たな情報あったらお願いします
でも凄い情報収集力ですね、感心いたしました
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 18:52:10.28ID:KV1Vq633
汽車道:04/10/22 20:54:11 ID:wbfVVZBB

みなとみらい線の本牧延伸が決定したら、
その山手署の裏の土地も即買い手が付くでしょうね
本牧周辺の(比較的新しい)大型マンションの林立を見ると、
“本牧ブランド" はまだ健在かなと思ったし
他の地に比べて少子化が急速に進んでいるとは
感じられないですけどね 
旧住宅地の高齢化は全国何処でも見られる現象ですから 
そうは言ってもMM線の延伸無しには本牧も今までの様に、
その地位を維持していくのは難しいでしょうね

そういえば最近、自身本牧に行く回数が減りました
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 19:33:07.57ID:am9uQrNF
まだ開発が決まっていない区画ってあるのかな?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 21:14:44.54ID:rVMqQVXI
>>833
本牧だけど反対しないよ。大賛成。
それにあの商店街にはもうそんな力は無い。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 21:20:10.22ID:rVMqQVXI
>>840
>横浜市の最新の試算で、元町・中華街〜根岸が横浜環状鉄道の各区間で最も採算の取れる見込みのない結果となってるのは間違いないことで

それどこの話し?ソース希望。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 21:55:10.24ID:VHJkESiX
他の東戸塚上大岡とかと比べても採算性は低そうだよね
工場地帯だし根岸線も似たようなルート通るし
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 22:25:34.89ID:O8l1WM9d
東横線が横浜駅まで地下になる時に
新しく作る地下の区間は複々線に作ればよかったのにな

東横線の横浜駅はみなとみらい線できた時に
てっきり複々線ホームになるもんだと思ってて
1面2線のホームでガッカリした覚えがある
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 22:34:05.81ID:5qwJ79Uy
みなとみらい線の横浜駅にはホームに待合室があった記憶がある。
いつのまにか撤去されたな。
ホームに待合室があるのは新高島駅だけだよね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 01:11:10.22ID:treRYXIE
そもそも本牧の地下鉄ってみなとみらい線じゃなくてグリーンライン延伸だったはずだが?
http://trafficnews.jp/post/35817/20140807_yokohama/
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 01:27:00.76ID:xQbmNxiB
>>861
それは最近の横浜環状鉄道延伸計画ニュースだよ。
上の話題は大昔の地下鉄の話で別物。過去の話し。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 07:45:06.45ID:JyHm1G9r
地下鉄横浜新横浜間は直線で結ぶ予定だったが
沿線住民が反対したため三ツ沢片倉町経由になった
横国大と片倉町は得をした
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 09:13:47.86ID:5TRAv8Dt
>>859
横浜駅の工事が難工事だったしここだけで建設費の大半が費やされてたの知らないのかな?
複々線で作ってたらみなとみらい線は未だ出来てなかっただろうし
みなとみらいの開発も遅れてただろうな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 09:41:38.72ID:MTZ5ywuH
東横線の桜木町駅は残して欲しかった
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 10:01:28.75ID:U62riE31
東横線の桜木町までの線路はもったいないから利用してほしい
線路幅が違うけど京急が桜木町始発の電車作ってほしい
折角本社がみなとみらいに移るんだし
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 10:10:12.43ID:2k48Nh18
都会新百合ヶ丘
https://www.google.co.jp/maps/@35.599385,139.4960435,201a,20y,67.5h,78.52t/data=!3m1!1e3
都会登戸・向ケ丘遊園
https://www.google.co.jp/maps/@35.6204822,139.5535474,169a,20y,100.55h,81.44t/data=!3m1!1e3
都会武蔵溝ノ口
https://www.google.co.jp/maps/@35.6033563,139.5978056,289a,20y,103.12h,78.8t/data=!3m1!1e3
大都会武蔵小杉
https://www.google.co.jp/maps/@35.5897587,139.6622099,190a,20y,181.64h,82.86t/data=!3m1!1e3
都会新川崎
https://www.google.co.jp/maps/@35.5545475,139.6660341,163a,20y,128.2h,79.61t/data=!3m1!1e3
大都会川崎
https://www.google.co.jp/maps/@35.5205358,139.7152908,170a,20y,307.27h,83.58t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@35.5494485,139.6843825,562a,20y,139.45h,77.02t/data=!3m1!1e3

都会平塚
https://www.google.co.jp/maps/@35.3147787,139.3436085,662a,20y,17.58h,66.5t/data=!3m1!1e3
都会藤沢
https://www.google.co.jp/maps/@35.3287181,139.4839208,471a,20y,17.58h,66.6t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@35.3868324,139.4653778,283a,20y,8.2h,75.26t/data=!3m1!1e3
都会茅ヶ崎
https://www.google.co.jp/maps/@35.3200701,139.4056872,273a,20y,6.8h,76.47t/data=!3m1!1e3
都会本厚木
https://www.google.co.jp/maps/@35.424255,139.3562511,452a,20y,17.58h,73.52t/data=!3m1!1e3
都会海老名
https://www.google.co.jp/maps/@35.4646733,139.3833528,173a,20y,147.19h,83.54t/data=!3m1!1e3
都会相模原
https://www.google.co.jp/maps/@35.5842634,139.3536864,322a,20y,124.22h,80.77t/data=!3m1!1e3
都会橋本
https://www.google.co.jp/maps/@35.6006852,139.3310825,167a,20y,124.22h,83.43t/data=!3m1!1e3
都会相模大野
https://www.google.co.jp/maps/@35.5204723,139.4347927,385a,20y,16.17h,75.39t/data=!3m1!1e3
都会大和
https://www.google.co.jp/maps/@35.4638647,139.4639178,129a,20y,342.19h,83.32t/data=!3m1!1e3

横浜市内にこのレベルの副都心がないのが残念でならない
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 10:53:53.99ID:MTZ5ywuH
>>866
前に線路は遊歩道にする計画があったんだよね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 12:44:12.11ID:DlYS7OkY
川崎以外新横浜の勝ち
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 14:30:24.79ID:YPvDHAV1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜多摩川〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
登戸    溝口      武蔵小杉  新川崎   川崎
           
  
  町田                         鶴見
     
     長津田  中山  新横浜 菊名  
                            東神奈川
                      
                            横浜
                             桜木町 みなとみらい
                     保土ヶ谷    関内
   大和  三ツ境  二俣川                                     
                      
                 東戸塚       磯子
     いずみ中央             
                    上大岡
  湘南台        戸塚       
                         杉田
                        
           大船              金沢八景 
                
     藤沢           
                鎌倉
                     
                     逗子
=========== 江ノ島=============
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 14:31:11.44ID:YPvDHAV1
大阪・横浜にJR・私鉄・地下鉄が集結し
新大阪・新横浜に新幹線が分離されてる
一方、名古屋は新幹線・JR・私鉄・地下鉄が集結しているが
元々の市街地とは離れている

名古屋は旧市街地と駅の2段階、
大阪・横浜は旧市街地・旧中心駅・新中心駅と
3段階離れているとも考えられる
その点名古屋は有利ではある
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 14:49:33.94ID:YPvDHAV1
■2030年、東京圏の鉄道はどう変わる? 国交省答申案、その内容

・横浜3号線の延伸
横浜市営地下鉄ブルーラインを、現在の終点・あざみ野駅から
小田急線の新百合ヶ丘駅まで延伸します

・横浜環状鉄道の新設
横浜市営地下鉄グリーンラインの両端を環状になるように延伸
鶴見〜日吉間および
中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸〜元町・中華街間が構想ルートです

・いずみ野線の延伸
相鉄いずみ野線を、現在の終点・湘南台駅から相模線の
倉見駅(神奈川県寒川町)まで延伸します
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 15:01:39.98ID:8gyBnrvC
いずみ野線が延伸すれば、県央地区が活性化しますね
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 16:55:48.74ID:PCyxYbaP
横浜は他都市スレを荒らすのをやめろ
死ねカスども
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:16:49.47ID:+K/L5XaS
>>874
穏やかじゃないねw
荒らしてるのは多分神戸の人だよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:41:13.11ID:otklVoW+
「こんなにまずい中華料理屋がこの地球上に存在するのか!?」

 横浜中華街でふらりと立ち寄ったお店で筆者が抱いた感想だ。友人に話を聞いてみると
私と同様の感想を持っている人も少なくない。特に最近増えている食べ放題の店に“地雷
”が多いという。美食の街として知られる横浜中華街にいったい何が起きているのだろう
か。

 ぜひともこの素朴な疑問をぶつけたいと、筑波大学の山下清海教授を訪ねた。

・・・・・

「横浜中華街はもともと老華僑の街でした。大学院生時代にフィールドワークに行ったの
ですが、中国語で話しかけても日本語で返事されたほどです」と山下教授。ところが21世
紀に入り、横浜中華街にも次第に新華僑のレストランが増えていった。長引く景気低迷で
宴会、接待が減り、客単価が減少。低価格競争に陥る中で 経営の先行きを不安に思った
老華僑が新華僑に店を譲ったのだという。新華僑は老華僑の築いてきた「中華街へのブラ
ンドイメージ」を気にせず、“激安食べ放題”を武器とすることが多い。

 筆者が出会ってしまった「びっくりするほどの激マズ中華料理」が生まれた要因もここ
にあるのだろう。また、新華僑は中華街発展協同組合に加入していない店もあり 、ゴミ
出しマナーも守らないとして、老華僑との摩擦も生まれているという。中国人も訪れる観
光地、横浜中華街にある中国人同士の価値観の相違。横浜中華街のブランドイメージだけ
は下がって欲しくない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:56:19.01ID:y9FKOYwO
>>864
時間かけて金かけた割にショボいから
言ってるんだよ

確か初めは地下のあの駅は
横浜線て話だった気がしたけど
途中でJR から東急に変わった
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:06:37.12ID:2k48Nh18
>>869
新横浜は局所的に見れば勝ってるかもしれんが
ビル街抜けたら荒地や雑木林の時点で上で挙げた都市の方が都会感ある
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:25:03.48ID:YPvDHAV1
■三井倉庫/南本牧ふ頭に延床3.1万m2の定温倉庫着工
LNEWS-2016/09/23

三井倉庫は9月23日、横浜市中区南本牧ふ頭地区に
おける定温倉庫を着工した
南本牧ふ頭連絡臨港道路(2017年3月より供用予定)により、
首都高速湾岸線 南本牧ふ頭出入口が開通し、連絡道路が整備される
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 20:48:04.70ID:xQbmNxiB
>>872
横浜環状鉄道延伸計画を早めて欲しい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:11:39.39ID:C+vAyMUW
いや、東横線の横浜ー桜木町間は遊歩道の工事してるよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:15:28.11ID:05yXlOCC
横浜から圏央道のアクセスが重要になる気がする
圏央道で関東圏の物流の流れが変わる可能性がある
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:27:00.79ID:2k48Nh18
横浜市が開発すべき区域は地図を見れば明らかなんだよな

https://www.google.co.jp/maps/@35.5398585,139.629345,453a,20y,181.64h,82.62t/data=!3m1!1e3
港北区中心区域を開発すれば横浜と新横浜を結ぶ拠点になる

https://www.google.co.jp/maps/@35.438126,139.5735343,857a,20y,56.25h,74.25t/data=!3m1!1e3
地図見ると横浜駅周辺と連続した市街地を形成できる拠点は保土ヶ谷と星川だとわかる
つまり天王町と西横浜と平沼橋を大規模開発することで分離していた市街を連続させて横浜駅西口方面のショボさを大きく改善できる
関内地区と合わせてツインコアの名に恥じない都市圏規模を形成できる
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:43:38.37ID:YPvDHAV1
     _______    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧Λ
   /|     .  |  < あ!今日土曜日ど!!>
.. /  | と ( ‘j’ )   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 ||.   |ミ /  ⊂_ノ    
 ||o  | / /⌒ソ |
 ||  /-'´ ̄ ̄ ̄
 ||./   どん!
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 00:27:10.91ID:ytfwSH8f
>>877
時間がかかり金がかかったのは地質のせいなんで
文句をいうのは筋違い
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 00:46:48.75ID:dXGX991U
>>883
新横なんて篠原口の地主が土地を売らないとどうすることもできないんじゃないか?

それに保土ヶ谷とか何気に坂多くね?
一帯にするには無理な気がするけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 01:00:59.53ID:2RrOSl2O
>>877
個人的には当初の計画通り横浜線とみなとみらい線の接続の方が良かったな。
そうすれば横浜線は地下で横浜駅に全線直通になったし東急桜木町駅、
高島町駅は今も健在だった。

まあ東京埼玉方面から元町中華街やみなとみらいへの直通路線はなくなるけど
桜木町で乗り換えれば良い話だしw
あと横浜駅の9・10番線ホームも狭いままだったかもしれんw
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 01:04:59.63ID:dXGX991U
>>887
みなとみらい線と横浜線が接続したらみなどらいの発展はなかったかと
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 01:07:27.66ID:CvRKXEw2
戸部と西横浜の開発は急務
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 02:33:20.98ID:p2ciKjSy
いらんわ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 11:26:35.64ID:E7go0//2
戸部はあのままでいいよ。
いい味出してる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 12:32:57.06ID:YXUFPv2I
出してない

超高層ビル建てろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 13:05:00.44ID:05q2Z0SY
みなとみらい駅の直近に横浜ベイ東急ホテルがあることから、
今のみなとみらい線のルートは東急線の直通のため。
もし横浜線と直通したら、今のルートでなく、おそらく桜木町から
直通になる。
当然、クイーズスクウェアは寂れ、新高島付近は草ぼうぼうのままだっただろう。
東横線と直通で正解だよ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:12:41.45ID:UDZ89XSe
最近戸部の密度が上がっているのを知らんのか
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:15:44.01ID:UDZ89XSe
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
http://www.excite.co.jp/News/market/20161127/Fisco_00093500_20161127_003.html
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:21:07.57ID:UDZ89XSe
■ 「マチュピチュの出会いと古代アンデス文明展」を横浜市で開催
2016年11月28日

ペルー共和国クスコ県マチュピチュ村の創設発展に尽力した、
マチュピチュ村元村長 野内与吉(のうちよきち)氏と、
中南米各地で実業家として成功した天野芳太郎(あまのよしたろう)氏の
出会いから始まった古代アンデス文明研究の成果を展示する
「マチュピチュの出会いと古代アンデス文明展」を、
神奈川県横浜市 横浜みなと博物館にて開催いたします

【開催場所】横浜みなと博物館 特別展示室(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1)
【開催日】 2016年12日3日(土)〜12月25日(日)
【入場料】 大人600円、割引料金400円(60歳以上の方・しょうがいのある方・
学生(要証明書))高校生以下無料
【主催等】
主催:放送大学、日本マチュピチュ協会
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:43:39.53ID:TmNVDWEJ
横浜中華街 小籠包ランキング
1.王府井(ワンフーチン)
2.上海豫園 小龍包館
3.上海小龍包専門店 鵬天閣
http://mnky.jp/24204

横浜中華街 肉まんランキング
1華正樓(かせいろう)
2.江戸清(えどせい)
3.萬珍樓(まんちんろう)
http://find-travel.jp/article/75
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:34:29.79ID:UDZ89XSe
■横浜八景島、台湾に進出
BIGLOBEニュース-2 時間前

横浜・八景島シーパラダイスなどを運営する横浜八景島は28日、
2020年1月に台湾北部の桃園市で水族館をオープンすると発表
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:37:40.36ID:U9AuC8PN
お前ら津波には気を付けろよ
http://i.imgur.com/44RLDJ3.jpg
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:38:57.61ID:UDZ89XSe
1955
http://1.bp.blogspot.com/-ax0HryCL2EE/VAbs4QSy40I/AAAAAAAAJ7k/srcNH9a4kCo/s1600/1955%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85%E8%A5%BF%E5%8F%A3xx.jpg

1962
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/f5e77e0390c651745172e69d6ffbf945.jpg

2020
http://www.tvk-yokohama.com/business/images/160114_002.jpg

2085
http://farm8.static.flickr.com/7087/7242661972_b3e376d42d_o.jpg
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:40:25.21ID:YXUFPv2I
神奈川区が無能すぎるわ
本来こいつが新横浜と横浜をつなげなきゃならんだろ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:42:25.41ID:UDZ89XSe
【台北時事】
横浜・八景島シーパラダイスなどを運営する横浜八景島(横浜市)は28日、
2020年1月に台湾北部の桃園市で水族館をオープンすると発表した
日本の水族館が海外に進出するのは初めてという
 
水族館は、台湾高速鉄道(台湾新幹線)の桃園駅前の建物内で営業
延べ床面積は約1万5000平方メートルで、横浜八景島が
15年7月に開園した「仙台うみの杜水族館」の規模を上回る
初年度に160万人の来館を目標とする(2016/11/28-15:32)
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:44:46.20ID:YXUFPv2I
横浜が大都会になれるのは2085年なのか
マジで開発おっせえな
津波の浸水域見ても内陸の高層オフィス、副都心の開発ひ急務だって分かるだろ
新横浜、港北区、神奈川区を超高層ビル街にしろ
0904鶴見区民2016/11/28(月) 19:57:03.48ID:OC73818m
神奈川区はまだしも、新横浜はじめ港北区なんか山奥過ぎて不便だろ?
これ以上の発展は必要なし。
鶴見区の発展こそがこの地域の発展に欠かせない。
横浜と川崎と武蔵小杉を結ぶ鶴見駅の再開発こそが急務である
0905鶴見区民2016/11/28(月) 20:02:27.91ID:OC73818m
青葉区あたりはそもそも横浜ではないので、
横浜市や神奈川県の税金を投入する必要はない。東京にでもおねだりすれば良い
戸塚とか港南とかあっちの僻地の方はこの先の少子化で限界集落かするので放置で良い。
神奈川区〜鶴見区〜川崎区までのラインが発展してこそ、
京浜地区の発展につながり横浜の発展につながるのだ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 20:30:22.73ID:YXUFPv2I
鶴見区は沿岸は都会だが内陸がゴミだからな
鶴見区の埠頭をみなとみないのように開発して超高層ビル街にして
さらにモノレールで鶴見新都心とみなとみないを接続すれば少しはマシになるか
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:09:30.65ID:SbkkghiR
川崎と横浜って同じような工業地帯なの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:10:34.18ID:ZXJIH2MB
鶴見区とか港北区とかどうでも良いんだよ
本来の横浜と言えるのは中区と西区と神奈川区だけ
この都心3区を徹底的に開発をすれば東京の副都心を凌駕出来る
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:12:59.46ID:U9AuC8PN
鶴見は工業が幅を効かせてるから厳しいけどみなとみらいのようなウォーターフロート作れればかなり伸びそう
ポテンシャルはあるとおもふ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:16:00.60ID:ZXJIH2MB
>>909
そんなことしたらみなとみらいが廃れるだろうが
鶴見なんてほぼ川崎の領域なんだから開発する必要性は無い
どんなに頑張っても隣接している川崎区に勝てないんだから大人しくマンションでも建てとけば良い
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:19:56.82ID:kkO66+43
>>868
遊歩道作ってるけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:23:27.03ID:SbkkghiR
川崎と違って横浜は工場地帯ではないってこと??
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:24:12.95ID:SbkkghiR
解説プリーズ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:29:05.25ID:U9AuC8PN
鶴見以外は工業地帯というほどではない
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:34:54.33ID:SbkkghiR
ほどではないということは横浜も基本工場が地盤なのね
なるほどー
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:55:46.84ID:4Vwfg2Xe
横浜の工業出荷額は川崎より上で、政令指定都市の中では一番だったと思う。
ただ全産業に対する割合としては高い訳ではない。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:02:47.76ID:UDZ89XSe
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幸運【35】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超次元【36】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超旋風【40】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超密度【41】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超確信【42】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超波動【43】
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:08:05.59ID:UDZ89XSe
■横浜市 本牧A突堤〜新山下間に臨港道路
2016/11/28 神奈川

横浜市は横浜港の港湾計画を変更し、
本牧ふ頭A突堤〜新山下ふ頭間の臨港道路
「ロジスティクスパーク内主要道路」と、
みなとみらい21(MM21)中央地区の
歩行者デッキ「臨港パーク連絡線」を新たに規定する
また、新港ふ頭の客船ターミナル施設予定地に
「外航旅客の良好な受入環境を形成する区域」を設定し、
施設整備を手掛ける民間事業者への無利子貸し付けを可能にする
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:09:24.75ID:UDZ89XSe
■横浜市 新綱島駅周辺区画整理の事業計画案
2016/11/28 神奈川

横浜市は新綱島駅周辺土地区画整理事業の事業計画案をまとめた
港北区綱島東1・2丁目地内の約2・7fを施行区域とし、
市が2016〜23年度の8年間に58億6500万円を投じて
都市計画道路の整備や土地の整序を実施
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:20:41.33ID:UDZ89XSe
■東急東横線・みなとみらい線、大晦日に終夜運転 - 年末年始の輸送力 ...
マイナビニュース-2016/11/25
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:33:37.16ID:+xnObWrE
都道府県魅力度ランキング2016

北海道
京都府
東京都
沖縄県
神奈川県
奈良県
大阪府
長野県
石川県
福岡県

長崎県
静岡県
愛知県
宮城県
大分県
兵庫県
青森県
富山県
秋田県
千葉県

熊本島県
鹿児島県
広島県
宮崎県
愛媛県
三重県
島根県
和歌山県
高知県
山梨県

岡山県
山口県
滋賀県
香川県
新潟県
岩手県
山形県
佐賀県
福島県
埼玉県

福井県
岐阜県
鳥取県
徳島県
群馬県
栃木県
茨城県
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:49:22.17ID:XHB28ynT
なんで奈良がそんなに上位なんだ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:50:23.13ID:+xnObWrE
市町村魅力度ランキング2016(BEST50)

函館市
京都市
札幌市
小樽市
横浜市
富良野市
鎌倉市
金沢市
神戸市
別府市
日光市
屋久島町
新宿区
福岡市
軽井沢町
石垣市
長崎市
熱海市
尾道市
箱根町
伊勢市
伊豆市
登別市
渋谷区
仙台市
名古屋市
姫路市
旭川市
出雲市
那覇市
釧路市
目黒区
宮古島市
大阪市
世田谷区
四万十町
港区
指宿市
逗子市
弘前市
志摩市
草津町
品川区
高山市
沖縄市
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 13:20:37.13ID:XwUe53OR
4者協議で、バレー会場決めるらしいが
トンキンのことだからどうせ税金使って有明に新設するんだろ
横浜アリーナに決まるはずがない
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 13:26:45.71ID:LR/8u+vT
>>924
野球は横浜スタジアムだけどね
残念でしたw
0926鶴見区民2016/11/29(火) 13:44:08.57ID:ZMw1DCGT
>>908 >>910
みなとみらいは辺鄙なところにあるので不便だ。
リニアができる品川にダイレクトアクセス可能であり、
横浜と川崎の中間地点である便利な鶴見の発展こそが京浜エリアの発展につながる。
結果的にみなとみらいが衰退しようが、所詮、大事の前の小事だ。
0927鶴見区民2016/11/29(火) 13:49:39.32ID:ZMw1DCGT
みなとみらいの将来は、幕張新都心と同じ。
バブル後の不動産下落に不景気、少子化と、遠方のクソ田舎に行く必要がなくなったわけだ。
不景気で大型イベントも統合や廃止で少なくなり、ビッグサイトで事足りるようになった。
みなとみらいのアクセスの悪さと殺風景な雰囲気も幕張と似ている気がするが気のせいか?w
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:19:56.30ID:XwUe53OR
殺風景だけど幕張の方が大型イベントやってるよな
みなとみらいって大型イベントそもそも1回もやってない気がする
横浜市の都市開発のトロさと、新横浜、港北区、神奈川区、鶴見区を積極的に開発しなかったツケだわ
再開発はすでに開発されてるところを開発するだけで都市規模を広げることにはならない
箱ものばかり作っても娯楽という点では意味をなしていない
せっかく開発した新横浜のアリーナ近辺を荒地や雑木林で放置してるからこういうことになる
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:19:57.70ID:M2RloaXh
鶴見が需要あるならとっくに開発されてる。
現状鶴見が開発されないのは、鶴見なんかどーでもいいからw
それに、みなとみらいは大企業の本社が移転してくるけど、鶴見なんてむしろ大企業から見捨てられてる。
それくらい鶴見なんてどーでもいい
川崎にあげちゃえば?w
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:22:24.47ID:rQsLZ8qe
>>926
具体的に鶴見のどの辺をどう開発するんだ?
みなとみらいと違って羽田の規制に引っ掛かるから200m級の超高層なんて建てられないぞ?
すぐ隣のターミナル川崎駅ですらオフィス需要は殆ど無くショッピングとタワマンばかりだし
東海道線を中途半端な鶴見に停車させる事も出来ないから
東京のベットタウンとしてしか開発出来ない
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:28:50.18ID:rQsLZ8qe
>>928
2010年にAPEC開催したのを忘れたのか?
パシフィコは色んなイベントやってるぞ
赤レンガもやってるし
すでに横浜の顔となったみなとみらいを開発しなければ横浜自体の価値が上がらない
0932鶴見区民2016/11/29(火) 14:31:05.33ID:ZMw1DCGT
>>928
キミはよくわかっている。素晴らしい。

>>929
てめー、戸塚あたりの僻地民か?w
みなとみらいは、横浜南部(僻地)の中心地でしかないだろ。
まあ戸塚あたりのカッペなら、みなとみらいに希望を見出そうとするのかもしれんが。

横浜駅から品川駅までの京浜エリアの発展は、東京南部、川崎、横浜に取って重要だ。
東京の重心が埼玉方面や千葉方面に傾いてもいいのか?
幸いにも品川にリニア駅ができるので、今後は品川開発がキーとなる。
そしてそんな品川から一本でいくことのできる最も東京に近いのは鶴見だ。
鶴見の発展こそ横浜東北部全体の発展であり、京浜エリアの発展なのだ。
0933鶴見区民2016/11/29(火) 14:36:40.09ID:ZMw1DCGT
>>930
川崎と違って鶴見は航空制限ないだろ?
東京のベッドタウンにもなれず横浜の僻地で人口が減っていく地域より将来性はある。
東京にも近く交通の要所であり、ホームを増設するだけで発展するのは確定的なのだから。
箱物や鉄道を必死に引く必要はなく、
鶴見にはすでに立地条件とインフラが揃っているということだ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:39:44.18ID:rQsLZ8qe
>>932
生まれも育ちも中区民だが?
そもそも戸塚区民がこんな所(都市計画)に来るわけ無いだろ
鶴見は残念ながら川崎市鶴見区のイメージしかない
ただの工場ブルーカラーの街だよ
ここはスレ違いじゃないのか?
川崎の都市計画スレにでも書き込んでなさいw
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:41:39.44ID:XwUe53OR
>>931
APECは知ってるよ当然
だが、若者が楽しめる大型イベントはやってるか?やってるとは思えないね
パシフィコや赤レンガでは毎週のようにイベントはやっているがニュースで取り上げられるほどの大型イベントは皆無に等しい
では、なぜ皆無に等しいか?それは会場規模がすべてなわけ。首都圏で最大のイベント会場は幕張メッセ、次がさいたまスーパーアリーナ、横浜アリーナはそん次だった気がする
会場規模と東京都心からのアクセスのしやすさがすべてなわけ。幕張は都心から遠いが、会場規模がデカイから採用され、SSAは会場規模は幕張に負けるが都心から比較的近いから採用される
ニュースで取り上げられるような大型イベントがないのは至極当然なわけほんと情けない
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:43:39.05ID:rQsLZ8qe
>>933
川崎に制限あるのに鶴見には無いのか?
まあ無くても需要が無いんだよ
確かに人口は多いけどほぼ都心に流出だろ
人口多いから商業価値はあるかもな
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:47:13.30ID:rQsLZ8qe
>>935
お前は首都圏民ですら無さそうだな
単なる横浜アンチ君の相手してる暇は無いんでスルーさせてもらう
0938鶴見区民2016/11/29(火) 14:48:30.67ID:ZMw1DCGT
>>934
中区も微妙だよな?w、
最近は西区方面に重心が移ってきたしなぁw
鶴見が発展すれば、ますます重心から外れて置いてけぼりだもんなw

あと中区も治安は悪いし、ブルーカラー多くねぇか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:55:30.15ID:rQsLZ8qe
>>938
治安は元々悪いよ
寿町とか本牧とか中華街も昔は半端無かったな
でも元々横浜市と言えば中区だろ
県庁も市庁も中区だしな
昔からのオフィス街と言えば関内だし
歓楽街は伊勢佐木町だしな
鶴見は悪いけど川崎工業地帯の延長のイメージしか無いわ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:57:52.74ID:XwUe53OR
>>937
あーあ、そうやって事実に目を向けないから情けないことになるんだよ
君たち横浜中心区が不甲斐ないからそれ以外の横浜市民が迷惑してるって気づかない?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:01:12.73ID:rQsLZ8qe
>>940
やっぱり「横浜には中心街がない」って吠えてるおっさんかw
相手して損したわw
0942鶴見区民2016/11/29(火) 15:03:50.95ID:ZMw1DCGT
>>939
>でも元々横浜市と言えば中区だろ
元がどうとか言い始めるキリがない。
現在の動向とそれから予測される未来の動向だ。
現在の横浜の街の中心は西区だろw


>歓楽街は伊勢佐木町だしな
今となっては微妙だなw
横浜ですら東京から遠いエリアは都心回帰の影響を受けるのがよくわかる例かもなw
0943鶴見区民2016/11/29(火) 15:06:16.90ID:ZMw1DCGT
まあそれでも現在の横浜を構成するエリアとして中区も末席だが加えておいてやるよw

西区、神奈川区、鶴見区、港北区、中区
まあこんなところだろw

これは都会度ではなく将来性なw
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:13:13.80ID:rQsLZ8qe
確かに君の言ってる事は一理あるけど
鶴見に何があってなんの都市計画があるんだっけ?w
新市庁舎の北中地区は中区だし199mの複合施設に145mのアパリゾート
山下埠頭も中区だね
鶴見…う〜ん最近ドンキ出来るんだよな?w
まあドンキは中区にも山下立て替えでリニューアルするし
伊勢佐木町のドンキは24時間営業だしな
鶴見…う〜ん研究施設あったな
サムスンだっけか?w
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:15:05.54ID:XwUe53OR
>>943
特に新横浜、神奈川区、港北区、鶴見区の開発が急務だな
横浜都心みなとみらい、新横浜、武蔵小杉、川崎都心のこれらを中継する都市開発が必要となる
これら拠点都市と東京都心、副都心である新宿、渋谷、大崎、品川との友好的な都市開発を進めるべき
0946鶴見区民2016/11/29(火) 15:18:08.33ID:ZMw1DCGT
東口にもマックできねぇかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:26:19.47ID:rQsLZ8qe
因みにコレ俺が作ったやつだけど鶴見東口にマック出来たら追加しといてやるからなw

■みなとみらいに京急新拠点 
19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO06225880Y6A810C1L82000/
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!199m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 152m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
0948鶴見区民2016/11/29(火) 15:26:58.61ID:ZMw1DCGT
>>945
その通り。
横浜から武蔵小杉、横浜から川崎(品川)
この間の要所となる横浜北東部の一大ターミナルが必要だ。
すでに東海道線、京浜東北線、鶴見線、横須賀線、武蔵野線、
相鉄直通線(東海道貨物線)、グリーンライン(予定)のこれら
路線が鶴見にはあるのだから新線を弾く必要もなく巨大ターミナル化が可能なのだ。

しかし鶴見の発展により相対的に影響力低下を恐れる>>944のような土着の原理主義者
の妨害によりそれが進まずにいる
0949鶴見区民2016/11/29(火) 15:32:38.01ID:ZMw1DCGT
>>947
あとドンキも加えとけよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 16:33:26.82ID:M2RloaXh
鶴見なんて千代田化工にも見捨てられてるじゃんwww
日吉にある、コーエーテクモもみなとみらいなw
鶴見なんて鶴見線があればいいんじゃねwww
誰も鶴見に気をかけないし、どーでもいいと思ってるwww
そう言えば鶴見は駅前に中途半端なタマワンがあったねw
よかったねwww
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 17:11:11.96ID:6DwKuWOG
>>947
■スレッド作成依頼します■

【タイトル】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】

【本文】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここまで読みました
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +


>>2以降に>>947のテンプレで
お願いします
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 17:44:22.97ID:8RP3PXB5
みなとみらいはギリギリセーフ
http://i.imgur.com/D33APSk.png
http://i.imgur.com/g0yGASX.png
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 17:54:32.20ID:6DwKuWOG
■横浜市中区 横浜関内計画は西野建設
2016/11/29 神奈川

【横浜】西野建設(相模原市中央区)は、
個人が横浜市中区不老町地内で計画している賃貸マンション
「(仮称)横浜関内計画」新築の施工を担当、11月下旬に着工した
規模は鉄筋コンクリート造10階建て延べ1783平方b
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 20:11:40.93ID:6DwKuWOG
■「サンタモニカ サードストリート ミートテラス」横浜・みなとみらい
2016.11.29
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 23:18:26.57ID:+xnObWrE
http://hissi.org/read.php/develop/20161129/Wk13MURDR1Q.html

なんでこのバカは、大阪の都市計画でレスしてるんだ???
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 01:22:23.93ID:G3ZYj3IR
カジノ法案今国会では不成立になりそうだね。
カジノ法案は成立して欲しいんだが
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 01:45:01.42ID:IYWJR2pJ
>>951
いや俺は常にここに居る住人じゃないんで誰か他の常連に頼んで下さい
>>947は好きに使って貰って結構なんで
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 08:08:29.36ID:cXKf2N7d
はまれぽでコーエーテクモの建築計画が取材されていた
建物はライブホールの建物と15階程度のオフィスホテルビルで構成されるそうだ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 08:27:50.02ID:pLYMBK0f
>>958
15階建はもうスレでは既出だよ

ちなみにはまれぽ見たら25街区にランドマーク二期棟が建設予定ですって出てたけど
そんな計画あるの?
初耳なんだが
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 09:23:48.85ID:PX8FC/0V
出来たばかりの野村ビルは89mしかないけど結構迫力あるな。
0961鶴見区民2016/11/30(水) 10:24:07.25ID:PMFsuxHW
まあ殺風景な場所だからな、普通の15階建て中層マンションでも
このエリアなら迫力でるだろ
0962鶴見区民2016/11/30(水) 10:53:44.57ID:PMFsuxHW
次スレな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480468583/
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 11:17:04.43ID:Lh0ggY+8
はまれぽでランドマーク2期棟について触れていた記事、自分もみました。
「まだお話はできませんが」との事でしたが、三菱地所の担当者の口から出ているので、計画はまだ生きてる様です。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 11:45:20.69ID:w0SxGS5L
新しいスレふざけすぎ
みなとみらいと鶴見は関係ないし、鶴見は別のところでやれよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 12:11:39.16ID:U6rRf2xH
コーエーテクモの本社ってホテルニューグランドみたいな形になるのかな?
延床面積が小さいからそれとも寸胴はなさそうだな
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 14:42:14.33ID:j7a7fyEj
誰でもいいので

>>951でスレッドを立ててください
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 15:35:11.79ID:j7a7fyEj
■カジノ法案の審議入り決定 与党、反対押し切り強行突破
朝日新聞:2016年11月29日20時33分
http://www.asahi.com/articles/ASJCY5QVGJCYUTFK00V.html?ref=rss

統合型リゾート(IR)の整備を促すカジノ解禁法案について、
与党は29日、衆院内閣委員会で30日に審議入りすることを決めた
民進、共産両党の反対を押し切って設定した
自民党は、来月14日まで会期が延長された臨時国会での
成立を目指しており、強硬姿勢が際立っている
0968鶴見区民2016/11/30(水) 15:59:04.66ID:PMFsuxHW
次スレな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480468583/
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 17:02:59.06ID:j7a7fyEj
神奈川県庁分庁舎
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf

着工 2017/03/15
完成 2019/03/31
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 17:37:34.24ID:l7NvVJUa
横浜ベッドタウンのくせに生意気
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 17:38:52.32ID:Dp2prIf8
横浜自体はベッドタウンじゃなかったけどベッドタウンを吸収して市域にしたからベッドタウンに見えるようになった
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 18:01:06.45ID:j7a7fyEj
横浜駅駅ビル新築工事にタワークレーンが設置されました

ジョイナス屋上が 工事の為入れず・・・
0973鶴見区民2016/11/30(水) 18:11:42.94ID:PMFsuxHW
東口にマックを!
0974鶴見区民2016/11/30(水) 18:12:40.54ID:PMFsuxHW
駅直結でなければダメだ
0975鶴見区民2016/11/30(水) 18:13:16.40ID:PMFsuxHW
スタバの拡張を!
0976鶴見区民2016/11/30(水) 18:14:10.65ID:PMFsuxHW
無印comから普通の無印に格上げを!
0977鶴見区民2016/11/30(水) 18:15:16.20ID:PMFsuxHW
スポーツ用品店も欲しいぞ!
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 20:39:38.92ID:hMYLYBJ4
マックはベイクォーターにあるから
バーガーキングをどこかに復活して欲しいわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 21:14:10.26ID:9+yVtZjF
>>900
最後のわろた
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 21:19:11.36ID:j7a7fyEj
     _______    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧Λ
   /|     .  |  < あ!今日土曜日ど!!>
.. /  | と ( ‘j’ )   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 ||.   |ミ /  ⊂_ノ    
 ||o  | / /⌒ソ |
 ||  /-'´ ̄ ̄ ̄
 ||./   どん!
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 21:23:27.33ID:j7a7fyEj
■横浜市 日産スタジアム改修へ76億円
2016/11/30 神奈川

横浜市は第4回市会定例会(会期12月20日まで)へ付議する補正予算案に、
2019年のラグビーワールドカップで決勝戦会場となる
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の改修費約76億円を盛り込んだ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 23:34:23.20ID:Tt5X77pA
>>918
山下ふ頭再開発の先駆けかね
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 08:31:16.61ID:iMfMwSqp
相鉄ジョイナスの再開発は難工事だよ
相鉄線ホームの上がジョイナスの立体駐車場になっているから解体するだけでも何年かかることやら
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 16:28:00.92ID:GY7wUf2I
>>977
石井スポーツってもう無いんだね
昔登山用品買いに行ったな
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 16:32:57.97ID:4ScFIf7C
■スーパーオートバックス閉店、関係者はどう思う
はまれぽ.com-2016/11/29
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 17:10:01.58ID:brc8sSu6
鶴見はシァルができて綺麗になったろ、あれで御の字ではないか。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:12:20.24ID:4ScFIf7C
04/05/02
『横浜のアフリカ・新高島』
MM地区の中でも特に開発が遅れ、新高島駅はMM線で
唯一全優等が通過。駅周辺の施設はジャックモールくらいしかない
駅前は見渡す限り更地で、そごうまで見える
          
2019
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160412_172419_76779P640px.jpg
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:20:45.30ID:4ScFIf7C
■みなとみらい46街区

2009年 横浜ブルーアベニュー

2014年 横浜アイマークプレイス

2017年 横浜野村ビル

かつてジャックモールしかなかった街区は
住宅無し全てオフィスビルに

※賃貸マンションの「MYMビル」は地権者のもので
「みなとみらい21街づくり基本協定」の対象外
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:26:24.91ID:4ScFIf7C
久々にきましたね

三菱重工業 地上32階、高さ約165mの
「(仮称)みなとみらい21中央地区37街区U期棟計画」

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/09/post-9bb6.html
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:35:27.24ID:QQ7jBOAI
>>989
は?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:36:13.65ID:4ScFIf7C
86階、420m
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-35-90/ys_yoko068/folder/466548/99/39659199/img_0
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:37:55.11ID:4ScFIf7C
ヤマト運輸と連携協定を締結している神奈川県横浜市では
2015年7月16日(木)より、「新横浜駅観光案内所」で手荷物の
一時預かりサービスと、宿泊ホテルや次の目的地などへ
手荷物を送る宅急便サービスを開始した
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:41:31.85ID:4ScFIf7C
【国の借金 嘘】
https://www.youtube.com/watch?v=wlAmFkyVfBY
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:42:04.71ID:4ScFIf7C
【横浜桜木町ワシントンホテル】 客室142室をリニューアル!!
藤田観光株式会社
2016/01/26 15:33
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:16:03.90ID:4ScFIf7C
臨時国会が12月14日まで延長されるのに伴い、
「カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案(カジノ法案)」
が30日の衆院内閣委員会で審議入りした
 
通常、委員会への付託は与野党合意が原則なのに、
民進と共産の反対を振り切っての“強行付託”である
採決だけでは飽き足りず審議入りまで強行とは、
政府与党も「そこまでやるか」なのだが、スピード審議して
今国会での成立まで視野に入れているというからびっくりだ

「カジノ法案の早期成立は、トランプ大統領就任後の良好な
日米関係に“有効”なのですよ」(カジノ議連事情通)
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:19:40.54ID:4ScFIf7C
米大統領選挙でトランプ氏の大スポンサーだったのが、
世界一のカジノ王である米ラスベガス・サンズのアデルソン会長です
トランプ氏の政治資金団体に約27億円を寄付しています
そのアデルソン会長が日本進出を熱望している
日本でカジノがやれるようになれば、アデルソン会長が喜び、
トランプ氏にとって大きなメリットになる
トランプ氏も、もともとカジノを経営していたビジネスマンですからね
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:22:40.99ID:4ScFIf7C
神奈川県横須賀市のご当地グルメ「よこすか海軍カレー」
15年以上続くロングセラーで、飲食コンサルティングの
カレー総合研究所(東京都渋谷区)の調べによれば、
全国に広がる、ご当地カレーの中で知名度が最も高い

市内の認定店で食べることができるが、
全国的な人気に大きな役割を果たしているのが
レトルトの海軍カレーだ
現在は市内で10社以上が製造しているが、
その先駆けは酒類食品卸の「調味商事」
経営環境が悪化し、活路を求めて立ち上げた
新規の特産品事業が海軍カレーを呼び込んだ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:23:36.02ID:4ScFIf7C
金沢自然公園は
神奈川県横浜市金沢区にある市立の都市公園です
自然豊かな園内には動物園や植物区があり、
特に秋の植物区では美しい紅葉を楽しむことができます
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:24:19.09ID:4ScFIf7C
宮本輝之輔
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:25:10.25ID:4ScFIf7C
*+*+ NIKKEI NET +*+*
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 22時間 54分 52秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。