トップページdevelop
1002コメント461KB

神戸市の都市計画について語るスレ Part2 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:31:39.82ID:OmvsgR0l
神戸市の都市計画について語るスレ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1465178947/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 23:40:56.45ID:VrI+0QSO
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 01:55:29.46ID:1R6VWnnq
神戸はアンチ大阪だから阪急百貨店は成功しない?神戸以外の阪急沿線の方々はどう見てるんだろ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 04:06:20.44ID:tvlK0AsE
神戸の行政機関と一部の市民はアンチ大阪だが、一般市民は
大阪が関西経済の中心だと考え、大阪の復興を願っている。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 05:17:36.32ID:lBEG9q55
>神戸はアンチ大阪だから阪急百貨店は成功しない?神戸以外の阪急沿線の方々はどう見てるんだろ

アンチ大阪と阪急百貨店はなんの関係もないというか、むしろ逆

旧居留地に代表される阪神間モダニズムを沿線文化に積極的に取り込んできたのが阪急沿線だから
(宝塚線などその最たるもの)
たとえば阪急百貨店こそミナミでは成功しないだろう

地下鉄乗り入れで対立してるのは市と電鉄で、むしろ神戸市民にとっては阪急電車は一番親しみの強い鉄道会社の一つじゃないかな
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 05:48:37.12ID:BNSeNSi5
でも阪急神戸線って特急止まるのって三宮と岡本だけだよね?
阪急神戸線の三宮側のメインの客は西宮北口と十三での乗り換え客だから神戸市民あんまり関係ない
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 06:54:45.16ID:1R6VWnnq
そう、阪急って神戸自体は別に沿線じゃないし走ってないんだよね。
なのに三宮に阪急所有のビルを建てるなんて…
反大阪の気持ちが強い神戸でこれは失敗だと思う、阪急は神戸を開発してる暇があるなら大阪に力を入れるべき。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 07:00:17.12ID:HXVID91P
>>5
無い無いw

阪急って岡本や御影の住民が変にプライド持ってるけど
実際は神戸に6駅しかないマイナーな電鉄

しかも沿線は大学くらいしか無いから宝塚や京都方面に用が無い人には無縁の存在

特に30歳以下の神戸っ子にとっちゃ、三宮の仮設ボロビルと薄暗いハーバーランド阪急のイメージが根付いていて
高級感なんて全く無い
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 07:03:38.53ID:1R6VWnnq
でも神戸っ子より岡本御影のほうがセレブだよね
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 07:06:04.72ID:HXVID91P
その勘違いがハーバーランド阪急の失敗に繋がったんだろうなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 07:16:29.82ID:78aFq3px
真面目な話、建て替えるとしたら阪神百貨店の方が行く気になる
阪急百貨店だと元町大丸の二番煎じになるのが見え見え
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 09:15:21.47ID:Xf8LazsQ
うん?
阪急が神戸の開発に力を入れるのは当たり前なんだけど、なんだか危機感のある大阪人が多いみたいね

元々の出自を見れば明らかだけど、阪急の略字は阪神急行電鉄だからね
あと市内の直営駅は6駅かもしれないが、阪急傘下の神戸高速鉄道で山陽と相直して線路自体は姫路まで一本で神戸市内を完全に横断している。
これはググった知識だけでは分からないだろうけど、阪急が神戸でマイナーとかあり得ない発想が出てくるのが逆に感心してしまう
そもそも市内を縦断している神戸電鉄も阪急傘下なのに

ところで市営地下鉄の相直で市役所と対立してた阪急も、ここに来てJRの圧倒的優位性に対してようやく重い腰を動かしつつある感じかな
梅田再開発もそうだけど、とにかく阪急は力を入れるタイミングが絶妙として定評がある
私鉄だから体力が限られてる中でガリバー達と闘わなきゃならない危機意識がそうさせてるんだろうけど
とりあえずはこれから明らかになる計画の概要からお手並み拝見と言ったところか
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 10:45:12.22ID:78aFq3px
>>12
あんた、灘か東灘の住民でしょ?
神戸市民にとって一番メジャーなのは圧倒的にJR

神戸高速や神戸電鉄も阪急になってちょっとマシになるかと思ったけど
何も仕事してないし
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 14:05:53.94ID:XwzTkaEu
>>12
知ったかぶり乙w
阪急は京阪神急行の略なんだよ(笑)
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 16:17:22.93ID:IO5fl4Ch
阪神急行電鉄(はんしんきゅうこうでんてつ)は、1918年(大正7年)2月から1943年(昭和18年)9月にかけて存在した、阪急阪神ホールディングスの前身となる鉄道事業者。現在の阪急電鉄各線のうち、神宝線(京都線系統を除く路線)に当たる地域の路線を完成させた会社である。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 17:22:35.74ID:Xf8LazsQ
H2Oの路線はどこを重点的に走ってるか考えたらすぐ分かるよ
それと神戸そごうとそごう西神店、地下鉄乗り入れと阪急の狙いをレポートにすればすぐ答えは分かる
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 18:29:31.35ID:78aFq3px
まあ、現状のそごうじゃなくなるなら
なんでも歓迎だけどな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 19:45:10.04ID:oNG+cESw
昔は三宮SOGOと言ったらそれこそ花形だったのにな
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 18:04:03.37ID:tGRcCmRG
神戸の北野らへんは好き
色々お洒落
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 21:07:10.44ID:S49jbf41
そごうとかどうでもいいんでJR三宮駅の建て替えはよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 23:36:15.92ID:x/BoJXnc
神戸
https://www.youtube.com/watch?v=HH1PilF4ZmQ
https://www.youtube.com/watch?v=pN-VuKzarEg
https://www.youtube.com/watch?v=u5lOHZcCRiw
https://www.youtube.com/watch?v=rRrtdHfAgzg
https://www.youtube.com/watch?v=VPJZLpzfMDI
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 19:59:50.83ID:N8o39eik
俺神戸人やけど阪急大好きやで。
阪急三宮駅ビルと新阪急百貨店共に楽しみ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 20:23:52.51ID:CCQ9hAVL
そごうの跡地には200m級の複合ビル建てないと一等地が勿体無い
0024兵庫県2016/10/14(金) 14:05:23.67ID:+5GV3Ovv
関東は京都,奈良,滋賀好きで大阪,兵庫,和歌山嫌いと身勝手過ぎ

大阪,兵庫,和歌山も有り近畿で受け入れぬなら来るな糟

http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E5%8F%A4%E9%83%BD
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 19:49:26.76ID:rJ+dMkqs
これは大ショック

>川崎重工業(東京)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161016-00010000-nishinp-soci
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 20:38:27.48ID:80NfWlMC
なんで神戸のクリスタルタワーに本社あるのに東京なん?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 22:20:38.49ID:W0RG87RP
誤植でショック受けてたら先ないね

ところで‥

チェック そごう神戸店「阪急百貨店」への切り替え検討 2016/10/13 13:10
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201610/sp/0009577139.shtml

阪急百貨店への名称変更が検討されているそごう神戸店=13日午前、神戸市中央区小野柄通8(撮影・笠原次郎)

 エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが、セブン&アイ・ホールディングスから買い取るそごう神戸店(神戸市中央区)の屋号について、「阪急百貨店」への切り替えを軸に検討していることが13日、分かった。関西で浸透する「阪急」のブランド力で成長を図る。


こちらは誤植ではないようで
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 22:23:33.45ID:W0RG87RP
関西私鉄の王様がついに本気を出してきたようだ


チェック 阪急阪神HD角社長 そごう取得で「神戸に貢献」 2016/10/11 20:53
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201610/sp/0009573241.shtml

会見する関西経済連合会の(左から)角和夫副会長、佐藤廣士副会長=大阪市北区中之島6

 阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は11日、グループ企業のエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが、そごう神戸店(神戸市中央区)を流通大手セブン&アイ・ホールディングスから譲り受けることについて
「鉄道や百貨店などグループの力を合わせ神戸・三宮のまちづくりに貢献したい」と意気込みを示した。(長尾亮太、辻本一好)
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 05:14:34.05ID:7GKClDSg
>誤植でショック受けてたら先ないね

精神的勝利法でワロタw
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 06:59:08.61ID:YXDuAN2i
>>26
この記事を書いた馬鹿は川崎市に本社があると思ってるんだろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 07:04:35.02ID:xUqVpvMe
川重の登記上の本社は神戸だけど、実質上の本社は東京だぞ

社長、経営企画部など会社を代表する機関の所在地を調べてみなよ

神鋼の実質上の本社も東京
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 07:11:48.58ID:bcPiJduA
ハーバーランドって盛況してる?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 09:55:26.42ID:b4nC1enR
>>32
人はまあいるけど退店もけっこうある
ハーバーに金はあまり落ちてないみたい
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 09:50:55.87ID:J19Y+d0+
>>31
おいおい、今更東京本社と神戸本社の二本社体制論をまたまた蒸し返すか?w何度目だ

誰がどうみても生産体制は神戸、本社機能も神戸にある

なにより登記上の本社が神戸なら、全国で売り上げた法人税は神戸に納める
それで十分。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 09:52:57.68ID:U6vwzqRS
>>28

どこぞの大阪人が悔しがってたが、何を勘違いしてるんだろうね
阪急阪神と言えば神戸だろうに
大阪南部は南海に任せろよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 17:17:55.77ID:QHg+pg69
>>34
法人税は国税だぞ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 19:23:50.30ID:GwToWTfq
>>36
あほ?法人税は地方税部分と国税部分が分かれている
全部国税なら企業だらけの東京都はどうやってあれだけの
莫大な予算を確保できるんだよwヨーロッパの小国より大きい予算規模だぞ。都の収入になる地方法人税が莫大なんだよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 21:10:47.38ID:n8vA7e7o
新聞記事の本社の記載ごときで騒いでる場合ちゃうやろ。
三菱、川崎の本格的な造船縮小で神戸も産業構造の転換が求められてる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 06:09:47.65ID:WgudorwP
三菱はもう既に神戸で造船してないよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 07:16:18.29ID:CBSbMe41
>>37
地方法人税も国税だよ
法人事業税と誤認してないかい

神戸に限らず地方の企業は東京との二本社制にし、本部や部
ごとに両拠点に配置することが多いが、
社長が常駐し、経営会議や常務会といった会議が開かれる拠点が
実質上の本社
川重、神鋼、住友ゴムは東京本社が実質上の本社だよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 11:10:55.37ID:wjb7Ql7V
>>38
あのさあ、川重の神戸工場も三菱の神戸造船所も
30年前から主力製品は原動機やプラントだよ

潜水艦があるから余ってる船台で商船もついでに作ってただけ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 11:11:46.61ID:wjb7Ql7V
>>40
はいはい分かった分かった
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 12:25:54.55ID:WgudorwP
>>40
法人事業税も法人税の一部です。
0044鶴見区民2016/10/19(水) 12:30:16.13ID:VKOmlKhR
神戸って大阪のベッドタウンだろ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 13:08:16.93ID:ujLmxjXG
ベッドタウンでいられるのは中央区以東。大阪と西宮北口の。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 23:46:25.48ID:ES1S3rSl
大阪のベッドタウンなのに都市の魅力度で
そのベッドタウンの神戸に大阪は負けているんだね。
神戸ってすごいな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 01:17:49.19ID:SvD1GQdP
拠点性がなく、神戸線と今津線の乗換駅に過ぎない西宮北口
のベッドタウンて存在しないだろ

官公庁、金融機関は阪神西宮駅北側に集約されてるし、
西宮市の中心は阪神西宮駅界隈でしょ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 06:32:42.85ID:wi8Cknx0
というかお金があったらわざわざ大阪には住まん
それだけの話
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 12:30:13.70ID:TUHWonqw
>>47
それこそ阪急不動産の出番だろう
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 18:19:00.31ID:uLk0SOLv
阪急は神戸なんか開拓しなくていいよ
↑恩知らずしかいないんだから
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 18:36:58.17ID:EVrBb1ei
↑ごめん、嘘。忘れて。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 20:42:54.01ID:BSrf+5mX
今の神戸市民は牙を抜かれた狼である
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 22:34:28.66ID:YhTF51Lg
神戸は西宮と芦屋、宝塚、明石を吸収合併しないと大阪に勝てないばかりか財政破綻が現実と化す。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 08:06:00.28ID:k+Ck59tD
ん?

なんか言ったか?


阪急阪神HD角社長 そごう取得で「神戸に貢献」 2016/10/11 20:53
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201610/sp/0009573241.shtml

会見する関西経済連合会の(左から)角和夫副会長、佐藤廣士副会長=大阪市北区中之島6

 阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は11日、グループ企業のエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが、そごう神戸店(神戸市中央区)を流通大手セブン&アイ・ホールディングスから譲り受けることについて
「鉄道や百貨店などグループの力を合わせ神戸・三宮のまちづくりに貢献したい」と意気込みを示した。(長尾亮太、辻本一好)
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 15:18:31.40ID:DDNb9clw
クソ田舎神戸
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:02:34.47ID:j24rGF9R
大阪と比べたら悲しいくらいニュースがないな
JR三宮駅の再開発はどうなったん?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:27:43.06ID:TmfDwiv/
大阪はほんとニュース多いよね
窓破って知らない男が入ってきて
親父刺殺されたり
駅ではバットで殴られたり

神戸は山口組がハロウィンで近所に菓子を配ったこと位しか
ニュースがない
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 21:54:27.58ID:g0l3Qra1
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/1101_01/download/sumai/20161101.pdf

この横浜との開きは一体何なんだろう?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 23:39:52.48ID:KUHJcFEI
そんな横浜が神戸にコンテナ取扱量で2位の座を譲ったそうだぞw
海外入港クルーズ船も神戸港に抜かれたそうだぞw

いくら高層ビルを建てても神戸に国際競争力で負けるのはかっこ悪いよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 02:59:49.23ID:hUfGxKf9
何かと思ったらマンション自慢って。。
虚しくならないのかね?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 03:02:58.26ID:hUfGxKf9
阪神港は一緒になって上手く機能してるのに
京浜港はジャイアン東京に一方的に搾取され続けてるんだよなあ
気の毒といえば気の毒
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 14:02:09.99ID:C8OPyozf
神戸港、貨物取扱個数2位 震災前水準に迫る

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/sp/0009634245.shtml

神戸港の2016年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱個数が速報値で横浜港を抜き、
東京港に次いで国内2位になったことが2日、分かった。
中国経済の減速で他港が苦戦する中、東南アジアや国内で集荷を増やした。

 神戸市によると、16年上半期の神戸港のコンテナ取扱個数は約137万個と、
15年同期比1.3%増。阪神・淡路大震災前の1994年の水準に迫るという。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 19:59:36.58ID:5O3aPM2b
>>62
ついこないだ名古屋港を抜いたばかりかと思ったら横浜もごぼう抜きか
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:40:46.11ID:9HNRq18u
本当に神戸はどういう街になったらいいんだろう?

未来の神戸は
近未来都市か
レトロタウンか
どっちがいいんだろう?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 21:36:34.30ID:JM/Kt/b4
>>64
その二つなら問題なく両立できる
レトロフューチャータウンになればよい
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 21:50:43.35ID:bvKRSXt5
大阪は集積しても踏ん反り返って感謝などしないが
神戸は集積する価値がある
西日本を代表できる港になる
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:16:24.71ID:6YWb9kFg
アジアのハブ港には戻れないのかな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 01:46:27.65ID:FqW6OoeC
そもそも市役所の近くの業務用地にタワマンが沢山建ってる時点でね
拠点性を失って大阪のベッドタウンになってるよね
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 03:17:56.42ID:F6rYFlrL
神戸はオシャレとジャズが似合うオシャレな街
そのコンセプトと合わせてパリの位置を目指すべき
それしかないやろ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 03:25:00.59ID:RA9eQeId
マルイ周辺を一体的に高層化
サンパル周辺を一体的に開発
JR三ノ宮駅ビル建て替え
そごう建て替え
はよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 04:20:51.65ID:kgp0MkVe
>>68
タワマンが建ったらベッドタウンてw
アホ?
実際には神戸から大阪に通勤する割合も大阪の就業人口もこの20年間下がりっぱなしだよ
もう大阪にはそんな吸引力無いよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 06:51:09.57ID:MtUr6/UN
馬鹿かお前。
大阪も神戸も回復基調なのです。
経済状況は。

それよりも神戸港は2位浮上で
阪神淡路大震災のどさくさに紛れて、政府が横浜名古屋に機能を移したにもかかわらず
わずか2年で抜かされているw
これが神戸の底力と言うもの

神戸港、貨物取扱個数2位 震災前水準に迫る
http://www.47news.jp/photo/1465705.php

兵庫県も過去最高のGDPだそうでw

15年度兵庫県内GDP 90年度以降で最高
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201607/0009239351.shtml

関西経済の回復が現実だから、大阪叩きの没落日本人は焦り崩れるな
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 06:54:38.75ID:gaWp0S8c
大阪への通勤率は微減だけど、神戸への通勤率が急落してるんだよなぁ
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/kokutyou/22data/22koku-jutsu-kiji.pdf#page=17

神戸の拠点性が失われている証拠だろう
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 06:59:00.17ID:MtUr6/UN
だがGDPもコンテナ取扱量も回復しているw
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 07:02:31.46ID:gaWp0S8c
兵庫県として伸びているんだろう
人口も神戸市の周辺自治体のほうが元気
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 07:33:23.70ID:yNL6+3wx
>>73
周辺都市から神戸市への通勤率増えてるやん
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 07:48:22.42ID:NScIgNS0
>>76
神戸で何の仕事をしてるんだ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 11:03:52.17ID:5WcHNEpM
コカコーラボトラーズを超える世界最大の食品会社ネスレの日本法人は神戸なんですが
ガントリークレーンの教習施設ですら、巨大な拠点を名古屋からポーアイに移したからねぇ
あと地味に見えるけど医療産業都市構想の集積が年単位で積み上がって来ている
これがジワジワと効いている
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 11:34:34.07ID:4kg7hqpg
それはまあ結構なんだが、それに見合うくらいの中心部の開発をだな…
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 16:56:42.94ID:6ut9aq/T
>>68
ベッドタウンの神戸に大阪は都市の魅力で負けている。
大阪では神戸に勝てないのはしょうがないけどね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 17:17:11.45ID:K2dRusJj
神戸の人口右肩上がりに戻ったんってホンマなん?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 19:44:44.04ID:G060LHDg
関西は一心同体などと言ってる大阪はやっぱり信用できん
松井大阪府知事が i P S 細胞での再生医療研究拠点を
中之島に誘致だそうだ
こうやって何度事業を横取りされたか
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 19:55:36.82ID:sZh0Cmwd
兵庫の人口減がいよいよ酷いことになってきてるよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:00:28.70ID:Oa5oWMLB
人口が減少しても、経済は上昇、コンテナクルーズ船はあの横浜を抜き崩すほど好調
そして兵庫県の田舎に続々首都圏からの自立した移住者が流入
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:23:03.57ID:TzqN40l+
もうそんなホラ吹きやこじつけは見苦しいからやめとけ。
大体首都圏から関西に移住する奴にろくなのはいない。
(田淵、掛布、谷崎潤一郎、橋下など)
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:40:57.68ID:tEYZWMT7
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:24:28.19ID:6ut9aq/T
>>86
お前は心が貧乏人だな。
お金持っている人間がえらいと思っているだろうな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:25:53.40ID:Oa5oWMLB
いくら騒いでもこれが現実

2016年版、都市別の貯蓄額は?TOPは東京じゃない!?
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/
>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
関西>>中部>首都圏(笑)

本当にお金に堅実なのは近畿でした(笑)

所得が高くなくとも、土地も安く通勤で無駄な時間も労力も使わない
愛知みたいに車も必要もなし

無駄なものを買わなくて済む近畿圏が一番生活に余裕があるのでした
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:26:46.84ID:3XqrBTxM
10時間でわかるマクロ経済学でもいいから読もうな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:28:59.35ID:Oa5oWMLB
関東人は金にしか興味がないから心が荒廃しているのですw

駅員に暴力、東京が最多 加害者は酔客7割 国交省調査
2013年12月11日19時30分
http://www.asahi.com...TKY201312110409.html
>鉄道の駅員や車掌に乗客が暴力をふるうトラブルが2012年度に全国で932件発生し、都道府県別で東京都が最多の302件だったことが、国土交通省の初の全国調査でわかった。
>多発した府県は神奈川(93件)、愛知(72件)、埼玉(71件)、大阪(58件)、千葉(53件)が続いた。1件もなかったのは秋田、鳥取、長崎など9県だった。


東京で若者の「自殺」が深刻化している 10〜30代では「死因」のトップに
http://www.j-cast.com/2016/02/24259495.html
東京に住む若者の自殺が深刻化している。

東京都は、自殺を防ぐためには社会全体で対策を進めていくために設置した「自殺総合対策東京会議 2015年度」を2016年2月22日に開催。
東京の自殺の現状や自殺対策の取り組みなどについて、専門家らが意見交換した。自殺の理由はさまざまだが、
東京都では全国に比べ、より多くの若者が自ら死を選んでいる


逆に大阪は日本一自殺死亡率が低い健全な地域

遂に中国人にまで東京は冷たい、大阪は温かいと言われて大阪志向になってしまう

中国人「東京の人は冷たい、大阪の人は人情深い」 中国の反応
http://chinareaction.com/blog-entry-2656.html
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 05:11:46.87ID:/iJKwqrB
>>88
奈良市がトップって妙にリアルなデータだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 06:07:26.95ID:wKoADzcT
神戸というか国土軸に乗った兵庫県の横のラインはなんだかんだ強い
神戸空港を活かすのも重要
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 22:22:10.57ID:+Mz4xmgF
>>82
横取りとか、そういう問題じゃない。以前から京阪神で連携してる。


https://www.youtube.com/watch?v=FhASBla7Jp8
他人のiPS細胞使った臨床研究 来年前半の手術へ準備

山中教授「当初より、オールジャパンと日本のそれぞれの得意分野の先生が協力しあってということが必須であるというふうに考え、またそのようにお願いして参りました」
    「しっかりとしたタッグを組めましたことは本当に大きな前進であると、非常に力強く感じています」


http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03291360W6A600C1LDA000/
iPS治療再開、関西4機関が連携、再生医療産業育成に弾み
2016/6/7

 京都大学と大阪大学、神戸市立医療センター、理化学研究所は6日、神戸市で共同記者会見を開き、
iPS細胞を使った臨床研究を2017年前半にも再開すると発表した。
関西地域でiPS細胞を手掛ける4つの大学や研究機関などが連携して患者への治療応用を加速する。
再生医療をテコに関西における健康・医療産業の育成に弾みが付きそうだ。

 臨床研究は目の難病である加齢黄斑変性の患者が対象で、4つの機関が役割を分担して進める。

 まず京大iPS細胞研究所が日本赤十字社などの協力を得て、健康な人などの血液から治療用のiPS細胞を作る。
次に理研多細胞システム形成研究センター(神戸市)の高橋政代プロジェクトリーダーらがiPS細胞から網膜の細胞を作製。
神戸市立医療センター中央市民病院の栗本康夫・眼科部長と阪大の西田幸二教授らが患者への移植を担当する。

 iPS細胞を使った臨床研究では、14年にも理研などが同じ目の難病で実施している。

 会見で高橋プロジェクトリーダーは「新たな臨床研究を4機関で連携してやることになった」と強調。
「1回目は1人で荒波にもまれて不安だったが、今回は心強い」と4つの機関が連携する狙いを語った。
西田教授は「高橋先生を手伝いたいと強く思っている」と述べ、関西の研究機関が一致団結してiPS細胞による再生医療産業を開拓する意欲を示した。

 阪大はiPS細胞を活用した心臓病の臨床研究も計画しており、京大iPS研の山中伸弥教授らの協力を得る。
阪大の澤芳樹教授は再生医療関連の法整備が整いiPS細胞の臨床研究が再開することについて「(世界に対する)日本のアドバンテージだ」と強調。
複数の研究機関による連携が欠かせないとした。

 関西地域ではiPS細胞を活用した産業育成が進んでいる。
京大iPS研は島津製作所などと共同で細胞の品質を調べる技術開発に取り組む。
神戸市では大日本住友製薬がヘリオスと共同で出資してサイレジェンを設立。
iPS細胞から作った網膜の細胞を使い、目の難病である加齢黄斑変性の治験を計画している。

 医薬品開発業務受託機関(CRO)大手の新日本科学は今月、神戸市ポートアイランドの「神戸医療産業都市」に拠点を開設した。
iPS細胞やそこから作った細胞組織の質が低いと、がんになるなどの危険があるため、
同社は新拠点でiPS細胞ががんに変化しないか安全性を調べる試験や、動物の体内に移植した細胞の動きを調べる試験などを受注するとみられる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 23:58:23.71ID:tq5rI/av
>>93
お気楽な奴
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 01:25:41.99ID:+EgRn5A+
>>66
阪神港となっているから、大阪港も一体となって、頑張った結果だろ。大阪自民はこの方式が気にくわなくて、大阪の二つの港を一つにするのに、徹底的に反対している。
大阪神戸一体となって、頑張って神戸は人口流出をとっとと防げ!
今の県知事市長では、無理だぞ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 08:17:59.61ID:ws7w8nvu
一度、聞いてみたいんだが神戸は本当にヨーロッパのような
歴史的な建築物が溢れる街になれるんだろうか?
西洋の街は地震がなくて数百年、千年以上も建物が
残っている条件や商売にうとい住民の意識があるからこそ
こじんまりした街並み守られている
一皮むけば昭和レトロの雑居ビル街の神戸の街並みが
本当に京都に匹敵する街並みになれるだろうか
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 08:30:35.89ID:/cfbuQOS
>85
橋下は全国の手本になりました。
大阪の改革が大都市圏のモデルになりました。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 09:25:06.01ID:VaDZvLvo
神戸人「こら、大阪人!もっと神戸を再開発せんかい!ドアホ!」
神戸人「こら、大阪人!死に体の神戸空港を買わんかい!ドアホ!」
神戸人「こら、大阪人!もっと神戸人を優遇して採用せんかい!ドアホ!」
神戸人「こら、大阪人!もっと山口組・神戸山口組にシノギさせたらんかい!ドアホ!」
神戸人「こら、大阪人!もっと神戸という街のイメージアップ作戦に協力せんかい!ドアホ!」
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 11:19:39.26ID:BzYWVIKS
giveしてもtakeがないおーさか
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 11:35:12.45ID:v7woik8w
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 17:16:36.81ID:T1fkE2FN
>>100
俺は兵庫県民だが年収800万あるからどこの県に行っても
持っている方になるんだな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:07:29.88ID:ws7w8nvu
>>101
市ね!
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:32:47.27ID:T1fkE2FN
>>102
何で?
そんなに悔しかったの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 02:54:27.28ID:wonRdlzl
案外神戸には芦屋みたいな高級住宅地がないんやな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 09:07:17.26ID:3vi30NGl
東灘区がそうやよ
あと西神中央のニュータウン
そもそも芦屋は神戸の行政区にハマりたくない人らが集ってる街やし
実際に何度も神戸市芦屋区になる話はあった
wikiで地図見たらすぐ理解できるで
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 09:39:46.58ID:XN56zDzf
世帯収入(笑)
共働きが全国でもっとも少ないのが関西なんだから、そりゃ世帯収入も下がるわな
個人の収入だと関西(兵庫・大阪・京都)に加えて滋賀まで上位だよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 11:23:57.55ID:W42xhtuO
兵庫県推計人口 兵庫県 前月から1254人減、市町村別では神戸市が最多で前月比484人減
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml


兵庫県は10月1日時点の県内推計人口をまとめた。
在日外国人を含む総数は、552万574人(233万3223世帯)で、前月から1254人減った。
自然増減では、死亡者の4224人が出生者の3705人を上回り、社会増減でも転出者の1万5788人が転入者の1万5053人を上回った。


市町別の最多は、神戸市の153万5765人(前月比484人減)。
姫路市=53万4452人(同64人減)▽西宮市=48万8873人(同101人増)▽尼崎市=45万1708人(同6人増)
−と続く。


県民局・県民センター別で増加したのは、阪神北(同12人増)、北播磨(同1人増)の2地域だった。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 11:24:36.26ID:W42xhtuO
どうやら県庁所在地は西宮に移る日も近いな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 15:20:14.53ID:jhDywwKR
西宮w
アホ?
せめて姫路って書けよ、かっぺ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 19:22:15.08ID:BKHA4YYB
人口減少
川崎造船縮小
そごう神戸売却
ホンマに久元が市長になってからロクなことないわ
疫病神市長
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 22:12:36.07ID:S8tZxImA
市長が疫病神なのはその通りだが
そごう譲渡はビッグニュースだし
川崎の造船はもはや川崎重工の全売上の3%程度でしかないし
記事にされてないが減少幅は縮小傾向で全体的には回復基調なんだよな

あとは市長が変わってくれれば
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 02:07:52.45ID:xYoozI2o
そごう売却ってどう考えても市民が待ち望んでいた良い話しだし
未だに川重は造船がメインとか思ってたのかねえ?

あの市長が無能の糞なのは同意だけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 02:49:16.82ID:MNZBogcD
てか久元いつ死ぬの?
早く死んでくれないと神戸が終わる
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 06:39:01.32ID:v+rSAl0J
>110-111
神戸港が国内4位から2位に一気に浮上したことは?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 07:52:49.11ID:AHY28Z/X
>>114
そのことに久元は関係ない
べつに積極的に動き回った訳でもない
国のおかげだ
この市長のおかげで
神戸市は女性化してしまった
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 08:06:18.92ID:R/blCAuB
公家みたいだもんな
京都市長の方が良かったろうに
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 09:14:19.24ID:bgJY6qPR
西宮の方がはるかに活気があるもんな
兵庫県内の商業施設で一番の売り上げを誇るのは西宮ガーデンズ
それと久元に何を望んでるの?
再開発?
地元企業の川重かアシックスに頼んだらいいじゃん
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 11:56:43.05ID:Ibzp13YS
隣の芦屋市に比べ高級住宅街がない神戸
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 12:02:17.30ID:mjSH1I3g
>川崎重工業(東京)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/282200
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 12:37:40.39ID:JedupJB8
>>113
お前はいつ死ぬの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 13:39:18.35ID:R/blCAuB
>>119
まぁ確かに東京だと間違われても遜色ない企業だからな
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:26:34.93ID:WN/mkq66
煽りたくて思わず西日本新聞を紹介して
自分が福岡人だとばれた事に気付かないって。。。

やっぱり福岡人って根本的に低能揃いなんだよなあ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:35:26.14ID:WN/mkq66
>>117
いや
普通に神戸大丸だが

というか、ガーデンズ1ヶ所で街の勢いとか言っちゃうレベルのアホ?w

そもそも、西宮は人口50万人も有りながら
まともな商店街すら無かった事が異常過ぎただけ

お前、関西人ですら無いだろw
かっぺが無理すんなw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:17:12.28ID:0tIuXWfI
西宮の中心は今も昔も官公庁、金融機関の集積地
である阪神西宮
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:48:36.11ID:v7vgkFXH
ガーデンズ作った阪急自身が神戸市内のそごう二店舗も買収して
三宮再開発して神戸のまちづくりに貢献する、と言ってるからね

ちなみにガーデンズは球場跡地を西宮競輪が車券場として利用していたのが
無くなった結果商業施設に転用しただけ

競輪が続いてればガーデンズも無かった
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 23:02:29.08ID:HmtW/2/9
>>118
>隣の芦屋市に比べ高級住宅街がない神戸

神戸の大邸宅群は非常に歴史があるよ
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201611/img/a_09652661.jpg

阪神間モダニズムの大部分は神戸にあるからね
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 02:46:06.22ID:7RKgLEWy
姫路の人が神戸行くときはやっぱ車やろ
電車で行ったら神戸の魅力を感じれへん
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 05:34:42.53ID:OiKjqAzr
>>127
神戸の魅力が何のこと言ってるんか知らんけど、灘の酒蔵巡りとしようと思ったら電車でしょ。
三宮元町界隈ブラブラするんだったらやっぱり電車でしょ。
有馬温泉に行くのにも新開地から神戸電鉄で行けば都会から田舎へ移り変わる様子見れて面白い
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 06:48:42.07ID:Y5vRY5iD
2016年神戸コミュニティフォーラム・アンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScr_SiUlE0fJz6TO2aYeGX_B8uRGA6hg7rkckOE01rqqrgzbA/viewform?c=0&;w=1
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 08:52:24.12ID:VlywKYjq
兵庫県推計人口 兵庫県 前月から1254人減、市町村別では神戸市が最多で前月比484人減
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml


兵庫県は10月1日時点の県内推計人口をまとめた。
在日外国人を含む総数は、552万574人(233万3223世帯)で、前月から1254人減った。
自然増減では、死亡者の4224人が出生者の3705人を上回り、社会増減でも転出者の1万5788人が転入者の1万5053人を上回った。


市町別の最多は、神戸市の153万5765人(前月比484人減)。
姫路市=53万4452人(同64人減)▽西宮市=48万8873人(同101人増)▽尼崎市=45万1708人(同6人増)
−と続く。


県民局・県民センター別で増加したのは、阪神北(同12人増)、北播磨(同1人増)の2地域だった。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 21:49:52.78ID:aazcgzWR
うるせーだまってろ!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 07:43:31.01ID:keSFFJTJ
神戸市は欧米のような低層でクラシカルな建物が立ち並ぶ都市になって欲しい
決して超高層ビルなどという無粋な建物で街を形成しないようにして欲しい
山と海とレトロな建物あふれる街になって欲しい
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 08:33:39.30ID:LYGWmZtF
昨日は安倍首相とインドの首相が川重の兵庫工場に来て
新幹線のトップセールスしてたんだな
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 11:06:59.82ID:0ByLu15E
>>132
香港は高層ビルとレトロな街並みが共生した素晴らしい景観を保ってるし
世界夜景10選では間違いなくエントリーされてくる大都市ですが
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 11:49:16.01ID:xN/Mpc//
神戸市政はすでに老人、女、子供が住みやすい理想的なレトロ都市にむかってますよ
商工業に頼った産業都市より
医療や文化に厚い福祉都市になった方がいいと思います
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 13:01:44.35ID:LQQ0u1wb
三宮駅前からフラワーロードだけを高層化して後は低くすればいい
メリハリが大事
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:51:47.36ID:32P17kUk
京都市みたいな高層建築規制を徹底すべきだね
ビルはもういらない
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 15:42:51.93ID:keSFFJTJ
老人タウン神戸バンザイ\(^o^)/
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:50:57.06ID:WAaGSBUz
神戸は強くなければならない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 08:18:50.04ID:dzBVqNiz
東京みたいに今だバブルのように大開発
利権で町を刷新するのもどうかと思うけど
まったく何もしない市長もどうかと思うね。
神戸は小池さんと逆で開発に前向きな首長に変わらなければいけない
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 12:13:48.65ID:oBnK+HPw
開発一辺倒で採算性度外視した事業も止めて欲しいけどね

神戸空港、地下鉄海岸線、ポーアイ2期、ワイン園など
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 12:32:42.90ID:wlXVS3Pp
人口増加目的の都市開発とは決別すべきだね
高さ30メートル以上のビル建設規制、歩行者優先への取り組み、マンション建設の禁止
自動車通行を大きく規制してBTRなどへの切り替え促進
今の市長にはこれらの施策を期待したい
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 14:37:37.98ID:KroV3DhV
>>142
まさに経済そっちのけ昭和のノスタルジーばかの意見
たぶん60代のジジイだろう
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 14:50:21.53ID:hzcwvnth
逆だろ。60代以上の爺って昭和高度成長病だから景観とか文化とか
完全度外視で、高層ビル!工場!うっはー!って奴ばっかだろうに。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 15:32:04.66ID:d8+53Xjt
>>144
開発マンセーはその下のバブル世代だ
お前の周りに60過ぎてそんな油ギッシュなジジイがいるか?
60代はもう不便だった思い出は忘れて
ひたすら過去を美化するモラトリアム世代
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 15:33:43.16ID:hzcwvnth
60代なんて無学無教養で物欲以外何もないが?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 16:00:51.54ID:d8+53Xjt
>>146
こいつよっぽど60ジジイに泣かされてきた奴だなww
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 16:05:15.85ID:hzcwvnth
いや。普通に考えてそのとおりなんだから仕方ない。
その上の戦前エリート教育の残り香がある世代とは会話してても
読む本から何からあまりにもレベルが違いすぎる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 16:09:11.96ID:hzcwvnth
で、神戸に関していえば大正デモクラシー、阪神間モダニズムの残り香が
感じられるような、財力も教養もある高齢者世代が逝去してしまったからなあ。
町の格が落ちてると思う。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 16:48:45.67ID:dzBVqNiz
おいおい、阪神間モダニズムとか幻想を語り始めたか
しょせん戦前の成金趣味のキッチュ建築物だよ
残念ながら欧米のような伝統的様式美はない
ヴォーリズのような一部外国人建築家の設計したものを覗いては
『擬洋風』なだけのまがいもの
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 16:54:59.51ID:hzcwvnth
しかし、その戦前成金趣味こそが神戸が「何か特別」な町と
思われた源泉。神戸発のヨーロッパ航路など存在さえせず、
オペラやバレエにうつつを抜かした爺さんたちも失せた今の神戸って
第二の堺への道まっしぐらだろうが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:11:09.14ID:dzBVqNiz
神戸は山手の金持ちと浜手の重工業、酒造会社などの3K労働者とはっきり二分化されてきた
その両極を抱える街だったところが神戸の異様とも思える活気を生み出す原因だったんだよ
街が汚いがこそ、開発をすることで世界に注目されるバイタリティーを生み出せた理由なんだ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:14:02.64ID:hzcwvnth
で、日本、近畿、兵庫、神戸、どの単位で見ても人口減ってるような
状況で、どこをどうひねって世界に注目されるバイタリティー云々なんて
いえるんだ?いつまで昭和の夢みてんの?おじいちゃん
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:25:56.59ID:dzBVqNiz
世界人口は今や80億だ。40年前の3倍だ
しかもやっぱり貧困の発展途上国が相変わらず人口爆発だ
世相が混乱する方が人口は増えるんだ
その気になれば人口なんていつでも増やせるんだよ
お前が若いんだったら本当に萎える…
こんな脳内セレブなやつが増えてるんだよな
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:26:32.22ID:hzcwvnth
>その気になれば人口なんていつでも増やせるんだよ

たらればってなんか意味あるの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 17:27:34.42ID:hzcwvnth
で、結論としてやっぱり60代は無学無教養物欲ギラギラ
高層ビルマンセー工場ムッハーの昭和の夢が忘れられない油ギトギトベタベタ
世代ってことだろ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:17:36.03ID:dzBVqNiz
LAのリトルトーキョーの和風建築物をアメリカ人が100年経ちました
重要文化財級の建築物だと言ったら日本人笑うよな?
https://retrip.jp/articles/49417/

お前を見せかけ教養湯通しダシガラ世代と言わせてもらおうww
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:23:31.71ID:hzcwvnth
100年しかたってないから笑うんだよ。わかるかなあ。
トルコの建築様式はもともとササン朝ペルシアとビザンツからとったものだ。
で、イスタンブールは嘲笑のネタか?

これだから団塊は。お前らが岡山くんだりから神戸に来るから
町が汚くなる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:28:09.39ID:hzcwvnth
さらにいえばそんなものキュレーションの問題で、
リトルトーキョーの一角切り取らず、
「カルフォルニアにおける初期東洋移民集落群」としておけば
次世代には世界遺産になる。そういうプロデュース力が
日本の近代史上最大級にあったのが阪急グループなんだがな。

神戸なんてお前のいうとおり、一皮むけば尼崎だ。
それを今ある姿にしたのは、小林一三のキュレーション能力なんだが。
街づくりってそういうことじゃないの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:30:38.63ID:dzBVqNiz
>100年しかたってないから笑うんだよ。わかるかなあ。

自爆してるやんww
面白いから相手してやるわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:31:54.52ID:hzcwvnth
自慢?何を?
都市なんて500年はたってなんぼやろ。
神戸は本格的に都市化してまだ150年もたたん。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:33:12.36ID:dzBVqNiz
>>159

うむ、それには同意
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:34:37.81ID:dzBVqNiz
>>161
よく文章を読めww
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:35:35.49ID:hzcwvnth
書き手責任って言葉もしらんのか。団塊は。
せめて孫は灘が無理でも六甲くらいは入れてやれ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:40:49.10ID:dzBVqNiz
ちなみに俺は団塊ではない
孫が出来ても灘とか六甲とか童貞仕様の高校はムリ
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:42:24.38ID:hzcwvnth
そうか油ギッシュ爺。
お前が何歳でも俺の人生には何の影響も及ぼさん。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:46:33.19ID:dzBVqNiz
お前の人生は誰も興味ない
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:47:22.98ID:hzcwvnth
誰一人興味もつわけないから自分語りなんかしとらんやろ。
「ちなみに」と完全な無駄情報出す爺みたいに。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 20:17:35.52ID:dzBVqNiz
「鶴瓶の家族に乾杯」見るからそれじゃね
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 20:20:30.81ID:hzcwvnth
同世代の登場が気になるんやろ爺
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 08:13:25.72ID:+upkYMso
>>151
しかしこいつはアホやね
明治大正戦前昭和の金持ちでも
そんな成金趣味は1%もなかったろうに

過去を美化するのも程がある
結局、理想が現実化しないから
過去を妄想するヤカラだな
こういうのが過去を捏造するんだろう
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 12:32:37.14ID:nC+KDDkH
オワコンの街福岡
人口で抜かされていく神戸
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 13:34:42.00ID:lE0WsxVu
神戸の街の鍵を握るのはやっぱり神戸に本社を置く大企業の発展と三ノ宮駅 神戸駅のリノベーション
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 16:21:18.66ID:sjG8L5c0
>>171
それが神戸の本質だからな。
おしゃれとかハイカラとハイソとか全部ウソ。
実際は部落+漁村から生まれたちっぽけで下衆な町。

ステレオタイプなイメージに反して実際は誠実で品のいい大阪人と、
横柄で品のない神戸人。育ちの悪さは化粧しても隠せないってまさに
神戸のためにあるような言葉。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 16:30:44.00ID:sjG8L5c0
イメージに踊らされた成金が、まんまと騙されて原野商法で
買うのが急坂だらけでイノシシの出る丘陵。冷静に考えれば
駅降りた瞬間からきつい坂なんて住みにくいことこの上ないのにな。

山がぎりぎりまで迫る狭苦しい場所に無理に密集して住んでるのが
神戸。開発できる土地が取りにくい伸びしろのない土地だから、
巨額の借金で山に穴ぼこをあけたり海を埋めたり、無理のしっぱなし。
住民の薄っぺらな見栄っ張り体質を反映してか、行政も都市としての
本来のスペックを遥かに超えた開発案件を、そうやって土地もないのに
連発しては大失敗を繰り返して何十年。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:18:31.64ID:QUR9jRIU
以上、
神戸のマネして海を埋め立てたのに30年間空き地のまま
人口密度政令都市ワースト1
人口あたりの住宅面積政令都市ワースト1
公園面積政令都市ワースト1の大阪さんが
渾身の自虐ギャグをかましてくれました
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:22:15.18ID:QUR9jRIU
巨大な借金で海を埋め立て?
巨大な借金で山を削る?
はてはて、都市開発盛んだった震災前の神戸市が
どれだけ黒字だったか分かってんのかね?w

どこのパラレルワールドの話?ww
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:23:59.61ID:QUR9jRIU
こういうのを開発案件の失敗って言うんですよ

ラスパOSAKA 事業費用 120億円 →閉鎖
なにわの海の時空間 事業費用 253億円 →閉鎖
ふれあい港館 事業費用 59億円 →閉鎖
リフレうりわり 事業費用 18億円 →閉鎖
フェスティバルゲート 事業費用 340億円 →閉鎖 →跡地がパチンコ店へ
アジア太平洋トレードセンター 事業費用 3065億円 →損失
阿倍野再開発事業 事業費用 4800億円 →損失
ワールドトレードセンター 事業費用 1193億円 →損失
帆船あこがれ 事業費用 56億円 →損失
大阪シティドーム 事業費用 745億円 →損失
湊町開発センター 事業費用 1059億円 →損失
オスカードリーム 事業費用 225億円 →8億円で民間へ譲渡 →217億円の損失+追徴金285億円
クリスタ長堀 事業費用 907億円 →損失
キッズパーク 事業費用 256億円 →損失
ビックステップ 事業費用 131億円 →損失
ソーラ新大阪21 事業費用 178億円 →損失
オーク200 事業費用 1027億円 →損失 →追徴金650億円
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:25:38.58ID:sjG8L5c0
お、さっそく食肉部落民が湧いたわ。さすが神戸。
部落だらけだから、あんなちっぽけな町が日本のヤクザの総元締め。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:31:13.84ID:QUR9jRIU
反論出来ないと部落だヤクザだと言い始める
犯罪率政令都市ワースト1の大阪さんw
惨めよのうww
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:31:28.85ID:k+b/pErY
>>178
維新前の大阪は酷かったな
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:33:56.00ID:QUR9jRIU
維新後も犯罪率は頑なにワースト1を守り続ける大阪さん
さすがやでえw
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:34:44.23ID:sjG8L5c0
穢多だらけで牛肉が手に入りやすい神戸を居留地にした奴のセンス半端ないわ
外人さん喜んだやろな、たとえヨツのさばいた肉でも。
神戸牛に皮製品、さすが穢多の町の強みを生かしてはるわ。

居留地のおしゃれ文化?お前らただの雑役夫のなれの果てやん?
「へい、旦那様」とかいって半裸で人力車引いてた連中やろ?
どこがおしゃれなん?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:38:10.02ID:QUR9jRIU
150年前より現在進行形の犯罪率の高さをどうにかされた方がよろしいかと。。。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:39:00.84ID:sjG8L5c0
あ、育ちが悪い町ってほんとのこというたらあかんかったか?
ジンケン大事にせなあかんなw
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:40:53.44ID:QUR9jRIU
ん?
その育ちの悪い町より犯罪人が多いって事は。。。
自爆もいい加減にしときなはれw
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:41:59.43ID:sjG8L5c0
ああ、どんなに頑張っても育ちの悪い町なんは否定できんもんなあw
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:47:53.10ID:QUR9jRIU
ちょっとググったらワロタw

重要犯罪認知件数 1位 大阪府 1527件 
強盗認知件数 1位 大阪府 430件 
放火認知件数 1位 大阪府 86件 
強制わいせつ認知件数 1位 大阪府 829件
大阪の街頭犯罪、15年連続ワースト1 
ひったくり 4年連続最多
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 17:54:14.57ID:QUR9jRIU
もう全国から失笑される為にネタでやってるとしかw

大阪府警、犯罪8万件を計上せず「ワースト返上」とウソ
http://m.huffpost.com/jp/entry/5640151

全刑法犯のうち、街頭犯罪の認知件数は、
大阪府が2000年から10年連続してワースト1だったが、
2010年からは東京都を下回ってワースト2に改善したと発表していた。
しかし、未計上だった件数を含めると、
大阪府は2010年以降もワースト1だった。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 18:10:25.91ID:V9YQhedd
兵庫県推計人口 兵庫県 前月から1254人減、市町村別では神戸市が最多で前月比484人減
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml


兵庫県は10月1日時点の県内推計人口をまとめた。
在日外国人を含む総数は、552万574人(233万3223世帯)で、前月から1254人減った。
自然増減では、死亡者の4224人が出生者の3705人を上回り、社会増減でも転出者の1万5788人が転入者の1万5053人を上回った。


市町別の最多は、神戸市の153万5765人(前月比484人減)。
姫路市=53万4452人(同64人減)▽西宮市=48万8873人(同101人増)▽尼崎市=45万1708人(同6人増)
−と続く。


県民局・県民センター別で増加したのは、阪神北(同12人増)、北播磨(同1人増)の2地域だった。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 18:56:52.96ID:QbIaaY3b
尼キチが沸いていたとは
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:16:39.64ID:/4Edbxwa
こんなのが神戸市の開発に口出すなよ
笑ろうてまうわw

大阪市 負の遺産
https://pbs.twimg.com/media/B7q9ffQCUAA3xSb.jpg
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:20:30.39ID:vJ8RZ5NH
てか機内人同士仲良くしろや
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:21:22.17ID:/4Edbxwa
●大阪市の主な負の遺産 金額は総事業費等
・阿倍野再開発事業 4800億円 ⇒大阪市財政悪化の最大の要因
・ワールドトレードセンター(WTC) ⇒1193億円 大阪府に86億円で譲渡
・アジア太平洋トレードセンター(ATC) 3065億円 ⇒平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
・湊町開発センター(MDC) 1059億円 ⇒平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
・クリスタ長堀 907億円 ⇒平成17年に特定調停(いわゆる破綻)
・大阪シティドーム 745億円 ⇒平成18年に事業譲渡(108億円の債権放棄)
・大阪市土地開発公社 901億円 ⇒平成22年度末解散(152億円の三セク債発行)
・大阪市道路公社 667億円 ⇒平成25年度末解散(331億円の三セク債発行)
・なにわの海の時空館 253億円 ⇒平成25年3月閉館したが、引き受けて無し
・ふれあい港館 59億円 ⇒平成23年に約7億円で売却
・ラスパOSAKA 120億円 ⇒平成22年に閉鎖
・リフレうりわり 18億円 ⇒平成23年に閉鎖
・あこがれ(航海訓練船) 56億円 ⇒平成25年に約3,000万円で売却

●大阪市の土地信託事業 金額は総事業費/予想配当額⇒実際配当
・オーク200 1027億円/272億円⇒0 本市控訴中
・ビッグステップ 131億円/259億円⇒8億円 平成19年に売却
・ソーラ新大阪 178億円/166億円⇒0 平成20年に売却
・オスカードリーム 225億円/261億円⇒0 平成25年度末に283億円で和解
・キッズパーク 256億円/75億円⇒16億円 平成20年に売却
・フェスティバルゲート 340億円/129億円⇒0 平成21年に売却
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:24:39.22ID:J3niJVy8
あれだけの反対の中、強行した神戸空港なんとかしろよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 23:33:44.74ID:bYp5pH/U



大阪の部落一覧


https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1K5AzUWrdDhp-iWDnWkkfYq4d5bI&;hl=en_US&ll=34.64267825272126%2C135.40173750000008&z=9


府内全域がアレですが
そもそも西日本最大の皮革産業が都市中心部にあるのは
日本広しと言えど犯罪隠蔽都市大阪だけどす。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 23:48:08.52ID:nC+KDDkH
オワコン神戸
オワコン関西
韓国人の街
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 01:03:56.59ID:wzvMggen
韓国人の街と言えば今は福岡という印象だけどな

フジテレビの福岡推しすごいし
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 10:09:38.23ID:haIBqETD
>>195
オリックスが参加申請 神戸空港の運営権売却
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102801002201.html

神戸空港好調続く、搭乗数前年比3%増 10月
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/sp/0009666913.shtml
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 10:10:52.45ID:haIBqETD
>>194
ATCの破綻額で神戸空港が2個造れるってのが凄いわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 19:13:04.95ID:zf+ZqHUj
島作るとか山削るとかはやめて三宮高層化する再開発ぐらいでちょうどいいんじゃないの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 20:59:43.64ID:np6ORAVr
三ノ宮駅って千葉の柏駅よりショボいレベル
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:35:37.84ID:qAFDB1mG
>>201
名古屋には栄と名駅、京都は河原町と京都駅、
福岡には博多と福岡、それぞれ中心地が
複数あるが、神戸は三宮一本足なので、
戦前の中心地である神戸新開地を再開発した方が
街の拡がりが出来て良いのでは。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 00:03:15.05ID:YYKIUXDZ
>>203
そうやね
神戸駅北エリアも1つ再開発お願いします
あ、元町の銀泉ビルの跡地も
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 00:08:39.85ID:YYKIUXDZ
神戸の超高層ビルは出来ても、マンションが多いから閉鎖的だよね
六本木ヒルズやあべのハルカスみたいに
いろいろ娯楽施設や飲食店がある
名所になるみたいなの1つよろしくお願いします
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 01:13:25.67ID:taqxE2IJ
>>202
よく柏や町田を引き合いに出して来る奴いるけど
関西人は町田や柏がどんな街か、
というよりどこに有るかすら知らない
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 01:54:58.37ID:1e9684HS
土地の余ってる播磨平野を開拓したほうがいいんじゃない?
淡路島とか
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 02:05:34.03ID:Glo1F8Y0
千葉人の見た神戸

http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa
歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 07:28:35.93ID:1A9298hH
10年前のブログ得意げに貼るのはあまりにも悲しすぎるから止めようよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 10:31:26.69ID:WSbFiXJm
千葉の悪口になってまうが用事で千葉市に行った時、東京に近いしわりと繁華街とかもあって賑わってる街なんかな思って期待してたらかなりガッカリした、
ここホンマに政令指定都市なん?って思うくらいなんかな〜
期待し過ぎたんもあるかな笑
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 19:07:25.17ID:iNGieaaL
それ関東の奴が神戸に来たときの感想そのもの・・・
新幹線で新神戸につくと、いきなり新幹線の鈍行しか止まらない群馬の温泉
みたいな駅と町だし、市内一の繁華街といわれて案内される三ノ宮も、漂う立川感・・
日本一洗練されたファッション都市と聞いてきてみれば、アメ横の中に
たまに不似合いに30年前の代官山みたいな店がポツポツあるような感じ
2分で終わる南京町とか・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 19:09:44.92ID:iNGieaaL
ちなみに東京でも神戸のイメージは国内最強クラスにいいから、特に女は
行きたがる奴が多いんだけど、いった結果、川崎でも実は割と都会なんだと
実感したと、変な感想抱いてしまったりするw
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 19:10:14.67ID:vRlkLNzG
神奈川県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 横浜駅 横浜高速鉄道みなとみらい線 51,757,937万円
2位 横浜駅 東京急行電鉄東横線 50,244,581万円
3位 横浜駅 京浜急行本線 49,173,060万円
4位 横浜駅 JR東海道本線 48,579,400万円
5位 横浜駅 横浜市営地下鉄1・3号線 44,819,572万円
6位 横浜駅 相模鉄道本線 40,226,073万円


福岡県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 西鉄福岡駅 西日本鉄道大牟田線 31,856,486万円
2位 天神駅 福岡市営地下鉄空港線 29,483,084万円
3位 天神南駅 福岡市営地下鉄七隈線 27,438,428万円
4位 赤坂駅 福岡市営地下鉄空港線 10,768,235万円
5位 博多駅 福岡市営地下鉄空港線 10,276,771万円
6位 博多駅 JR鹿児島本線 10,267,464万円


兵庫県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 旧居留地・大丸前駅 神戸市営地下鉄海岸線 24,886,772万円
2位 三宮・花時計前駅 神戸市営地下鉄海岸線 23,353,353万円
3位 三宮駅 阪急電鉄神戸本線 23,260,102万円
4位 三宮駅 神戸高速鉄道花隈線 23,260,102万円
5位 三宮駅 阪神電鉄本線 20,260,936万円
6位 三宮駅 神戸新交通ポートアイランド線 19,291,624万円


愛知県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 新名古屋駅 名古屋鉄道名古屋本線 27,491,747万円
2位 近鉄名古屋駅 近畿日本鉄道名古屋線 27,442,501万円
3位 矢場町駅 名古屋市営地下鉄名城線 26,246,312万円
4位 栄駅 名古屋市営地下鉄東山線 26,198,548万円
5位 名古屋駅 名古屋市営地下鉄東山線 25,565,155万円
6位 名古屋駅 名古屋市営地下鉄桜通線 25,565,155万円
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 20:37:11.00ID:bW7FdNfG
三宮再整備、国が財政支援へ 駅南を特定都市指定
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/p1_0009672842.shtml
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 23:13:34.68ID:taqxE2IJ
>>212
川崎とか群馬とか
どうでも良いから消えてね
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 03:10:05.76ID:kJ3YE+8Z
そりゃ川崎の方が神戸なんかより都会だろ。
オフィスが空室だらけで、人口流出しまくり、住民が高齢化しまくりの神戸とは
勢いが違う。
次の国勢調査で神戸抜くの確実だし。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 05:40:50.67ID:GL+4I7Io
>>213
福岡に惨敗w
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 05:43:08.03ID:GL+4I7Io
関西の凋落っぷりをごらんくださいw
横浜>福岡>名古屋>神戸(笑)
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 06:07:16.27ID:T8a8+ZWl
>>214
これやっと指定が来たんだな
JR三ノ宮の駅ビル開発もこれ待ちになってだということだけど意外と早い指定だったから
ひょっとして年度内ではなく年内に具体的な発表が有るかもね

今の所160mクラスの駅ビルというリークだけは有るけど
ポートライナーも絡む再開発だけに早めに発表が欲しいわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 09:04:48.37ID:00TRYFI5
兵庫県推計人口 兵庫県 前月から1254人減、市町村別では神戸市が最多で前月比484人減
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml


兵庫県は10月1日時点の県内推計人口をまとめた。
在日外国人を含む総数は、552万574人(233万3223世帯)で、前月から1254人減った。
自然増減では、死亡者の4224人が出生者の3705人を上回り、社会増減でも転出者の1万5788人が転入者の1万5053人を上回った。


市町別の最多は、神戸市の153万5765人(前月比484人減)。
姫路市=53万4452人(同64人減)▽西宮市=48万8873人(同101人増)▽尼崎市=45万1708人(同6人増)
−と続く。


県民局・県民センター別で増加したのは、阪神北(同12人増)、北播磨(同1人増)の2地域だった。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009649941.shtml
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 11:23:37.64ID:vlYSCqxM
川崎wwwwwwww
バイク川崎さんですか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 11:51:33.49ID:zfzONbkj
>>219
JRのホームから直接ポートライナーのホームに直接渡れる様に出来ないもんかね
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 13:07:08.67ID:iHBgu1QJ
JRと阪急の階段の多さとせせこましさ、ちぐはぐ感をスッキリシンプルにしてほしい
イライラしてくる
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 14:16:46.73ID:piEnMUth
絶対三ノ宮駅からポートライナー乗るん迷う人おるよな
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 16:36:13.14ID:sSm1VhT+
三宮にこれ以上のホテルとか商業施設は不要だろ
きばった買い物は梅田まで行くし
一時期のハーバーみたいに歯抜けテナントだらけになる予感
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 20:21:16.75ID:zwC+R0rP
ハーバー一時期に比べたらましなっとるやろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 20:55:34.16ID:cQbEZrO7
>>225
三ノ宮の駅ビルに集中させてセンタープラザにトドメ刺すのよ
あそこを更地にしないと次の開発もクソもないからな
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:03:13.63ID:pXGQqWdi
マイナスの予想ばかりしとったらいつまでも再開発などできん
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 23:35:27.11ID:qO5fNIEj
「ダイエー神戸三宮店」2期 三宮オーパ2(オーパツー)に名称決定! イオンモールプレスリリース
http://www.aeonmall.com/files/management_news/891/pdf.pdf
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 00:32:01.22ID:fjYVbDCp
オーパーツ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 01:38:56.78ID:aEn3K/AR
>>210
政令都市がブランドだったのは日本に数か所しかない時代の話だろ。
今の「並みの政令都市」は千葉、新潟や熊本なんだから、あれがまさに
「これでも政令都市」なんだよ。北九州・千葉は下手すれば
世田谷区に人口で抜かれる。新潟・熊本・静岡は練馬区に抜かれる。
東京の大型区なら単独で指定とれる程度のものに成り下がった政令市なんて
何の価値もない。

中野に勝てる地方の繁華街は実は数えるほどしかない。
三ノ宮はその一つ。大したもんだ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 03:35:12.07ID:7OLKJc04
>>231
三ノ宮に大学のキャンパス在ったか?
中野は駅前に2つもキャンパスが在るぞ。
芸能人御用達の堀越も中野駅前だし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 04:30:22.79ID:aEn3K/AR
うーん・・・サンプラザの再開発後はしらんが
さすがに現時点ではさすがに三ノ宮が上だと思うよ?
相手が吉祥寺だと厳しいが中野なら。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 06:48:33.86ID:SFJVfm9q
じゃー新宿にはキャンパスないから新宿の負けな
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 09:02:42.00ID:HnEWFaUW
>>220
川崎市の世帯数・人口、区別人口動態、区別市外移動人口(平成28年11月1日現在)
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000081645.html

平成28年11月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて792人増加し、1,490,269人 となりました。

このペースだと川崎市が神戸市抜くのは3年後くらいかな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:34:44.69ID:FChnfjJp
川崎も一時期は人口減少に陥って北九州と
政令指定都市最下位争いをしてたんだけどな
かつての汚染された工業都市のイメージを
払拭できたからか
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:37:59.48ID:aEn3K/AR
工業都市イメージはまだ抜けてないが、神戸民にわかりやすくいえば
浜手が伸びなくても、山手が炸裂してるから。武蔵小杉もそうだし、
新百合ヶ丘も。といっても、川崎駅も何気に売り上げ日本一のショッピング
センターとかあるんだけどな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:40:59.58ID:aEn3K/AR
あと東京住み関西人エリートが多く住んでる東急田園都市線なんかも
溝の口とか鷺沼とかそのへんは川崎市。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:45:47.22ID:T6FFeMld
川崎市って東京のおこぼれ地域やろ?
そりゃ栄んと
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:49:17.09ID:aEn3K/AR
落ちこぼれ地域だったんだが、今はそうでもない。
武蔵小杉は今や住みたい町のベスト3くらいに顔出すこともあるし、
田園都市線沿線の川崎とか家族連れだと最低でも年収1000万ないと住んでてつらい地域。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:06:51.34ID:kVW2EUsQ
東急のブランド戦略か
東急の強盗慶太は阪急の小林一三を尊敬し、
真似をしていたと聞くが、今の阪急には
くたびれた町にブランド価値を与えるなんて
力はないよなぁ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:21:23.02ID:aEn3K/AR
単純にカネもってる人間の数が全然違うから、そこらは仕方ない気する。
単純な人口の差以上に、大卒人口の差、高学歴エリート人口の差は
大きいからな。いっぺん計算したら世田谷区だけでも北摂+阪神間
と同じくらい大卒おるもん。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:29:36.00ID:aEn3K/AR
あ、世田谷だけはいいすぎやった。世田谷+目黒で同じくらいと思う。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:37:19.40ID:kVW2EUsQ
関西の企業のみだと京大阪大神大卒業生を受け入れる
キャパも減る一方だしな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:42:11.27ID:aEn3K/AR
東京の都心三区なんかだと、そのさらにずっと上でハーバードやMITで
MBAとってゴールドマンサックスやマッキンゼーとかふつうにいるからな。
そのレベルになるとさすがに近畿には出現しない、ドラマの中だけに
存在する生き物になってしまう。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 18:07:26.79ID:YDlsWsXz
>>235
と言うか京都はもう抜いてるやん
やったね
都市格が人口で決まるなら、東京人は川崎観光に殺到しなアカンな
京都みたいな田舎に来てる場合ちゃうで
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 18:12:27.84ID:YDlsWsXz
>>245
と言うか都心に集中する政策を取り続けてるんだから仕方ない
近畿にもそう言う人種を呼び込むなら、首都機能を一部移転すればすぐやって来るよ。
そうした日本の国富の全てを貪ってるのが首都圏やん

腹立つのはその国富の集中が国の発展には寄与しないこと
いくら東京に集中しても人口減少は止まないし
GDPも増えていかない。ますます日本経済は停滞するばかりだ
まさに東京栄えて国滅びる
やがてブラックホールのように全てを飲み込んで自滅するとしか思えない
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 18:51:03.01ID:ZrdA2tta
福岡や札幌は人口増えてんだから近畿の衰退を東京集中のせいにしても説得力が無い。
神戸や大阪なんてここ最近の大型開発が全部不発で負の遺産と化してるやん。
自分の悪政で衰退してる現実を直視しないと。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 19:29:31.22ID:V7P8v7Mp
大阪は負の開発を続けているが
神戸は道路整備以外何もやっとらんぞ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 23:42:42.85ID:fjYVbDCp
>福岡や札幌は人口増えてんだから

九州や北海道は近畿以上に激減しているという現実
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 23:49:16.95ID:fjYVbDCp
努力教の教えはいいが、現実を見誤ってミスリードするような真似だけはするなよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 00:06:32.16ID:i+2xQ+7T
■スパコン「京」、初の実用性評価世界1位 高性能化成功

スーパーコンピューターの性能の世界ランキングのうち
実用性を評価する指標「HPCG」について、
理化学研究所の「京(けい)」(神戸市)が初めて世界1位になったと、
理研などが16日発表した
前回6月は2位
演算を同時に実行させる改良を加えたことが
高性能化につながったという

HPCGのランキングは2014年から発表され、
アプリケーションを使う際の処理速度を競う
2位は中国の「天河2号」、
3位は東京大と筑波大が共同運用するスパコンだった
理研は、京は産業利用など実用面で高い性能を発揮し、
バランスがよいと分析している
 
他のランキングでは、
計算速度を競う「トップ500」の最新順位は7位、
ビッグデータの解析性能を競う「グラフ500」は4期連続で
1位となっている

2016年11月16日18時26分
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:13:03.61ID:qUnfahcU
久元11月までなんや
早く辞めろ
無能糞市長
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:28:18.84ID:qTC6p/5A
札幌と福岡の人口増は近隣の衰退著しい
炭鉱都市等から人を吸い上げているから
だよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:46:45.00ID:L2IiBsnA
まるで河内和泉大和紀伊を滅ぼしながら生きのびる大阪やな
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:55:34.84ID:PqLb2ie/
札幌と福岡には少なくとも近隣から人を吸い上げる魅力がある。
神戸は近隣から人を吸い上げることもできず、むしろ兵庫県内で一番人口減少してるって
どうなのさ?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 01:58:55.20ID:L2IiBsnA
神戸も四国からだいぶ吸ってるやろ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 03:27:42.84ID:OPKpSom7
あかん神戸の夜の街はくせなるのー
特に福原とか
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 03:30:41.09ID:fdkm1e0G
住まいとしての人気は完全に西宮に奪われたな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 08:49:28.54ID:OiTUvE1x
>>256
吸い上げるって札幌福岡の周辺は何の産業の無く
宅地化もされていない糞田舎だから嫌でも集中せざるを得ないだけだろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 09:37:59.47ID:VWzzpz6a
>>260
伝統的な商業都市・港湾都市である小樽から札幌への流入も
激しいので、宅地化もされていない糞田舎という認識は
誤ってますよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 10:09:31.10ID:L2IiBsnA
とはいえ、小樽だのなんだのの小さな町も、もともとは周辺の
村から吸い上げて大きくなったからな。
結局、どんどん強い少数のところだけが生き残る方向に向かってるのよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 10:25:39.36ID:L2IiBsnA
今になって人口減少だシャッター通りだと騒いでいるが、
元々大都市だった大阪や神戸などと違うて、地方の県庁所在地や
二番手都市などは、人口5万以下、下手すれば数千人とかから
昭和時代の短期間で爆発的に成長しただけ。
落ち着くところに落ち着いてるだけだと思ってる。同情したり
問題視するような話ちゃうわ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 10:38:15.83ID:teEQdko/
2040年市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking

川崎一人勝ち
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 10:53:02.28ID:OiTUvE1x
>>261
だから精々頑張っても人口10万人ちょっとの小樽くらいだろ?
周辺に何も無い証拠だよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 11:15:29.45ID:6Odpz6bn
マラソン、なんとか雨降らずに済んだな
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 18:14:19.49ID:Nzt1tqoq
KOBE
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 21:19:53.79ID:Ly+mNAE2
神戸市衰退に拍車をかける施策を実施する市長は即退陣を!!
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 22:07:13.34ID:GsHDOnb2
再開発の話が全然進まなくて草生える
いつまで検討してんねん
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 22:18:07.96ID:UaKAqnur
それだけ欠如が無く完成されてるからじゃない?
あんまり神戸行かんから詳しく知らんけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 00:08:46.42ID:AzSvM2rk
>>270
神戸のこと知らんのやったら口出すな
どこが穴じなく完成されとるんやw
この市長はこのままやったらせっかくの
地域指定を使わずじまいでフリマや
歩行者天国作りで終わりそう
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 00:12:39.31ID:78f4AbOk
>235
それよりも横浜や川崎は工業力が中国韓国に抜かれ崩れそうなことを心配しろって
中国韓国の成長と成長するアジアの西日本志向で横浜・川崎が相対的に没落するのは確実だからな

逆に神戸は人口減っても財政も国際競争力も強い基盤になっている
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 00:50:54.91ID:Fccg73M9
久元が亡くなればいいのに
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 01:51:22.08ID:ogS0WtpL
>都市格が人口で決まるなら、東京人は川崎観光に殺到しなアカンな
>京都みたいな田舎に来てる場合ちゃうで

古都京都、文化、学問っていうのがある限り格としちゃ高いが、現代都市として
みたら正味すでに川崎に負けてるだろ。伏見山科飲み込んで、左京区なんて途方もない
秘境まで抱えこんで、そんでやっと人口145万。年間何百万人の観光客で底上げ
してもあの程度の所得水準で、四条河原町もあの程度。観光除いた近代都市としての
正味の実力は、似たような境遇の堺程度だろ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 01:58:26.24ID:ogS0WtpL
まあ、この推計閉鎖人口だから、このとおりってわけじゃないだろう。
逆に政策的にこけたり主力の産業つぶれると、社会減でこの基礎推計より
ずっと縮んでしまう可能性があるのが怖いが。

>2040年市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking

1 14100 神奈川県横浜市 3,466,837 3,688,773 -221,936 -6.0 1
2 27100 大阪府大阪市 2,291,714 2,665,314 -373,600 -14.0 2
3 23100 愛知県名古屋市 2,088,107 2,263,894 -175,787 -7.8 3
4 01100 北海道札幌市 1,711,636 1,913,545 -201,909 -10.6 4
5 14130 神奈川県川崎市 1,475,587 1,425,512 50,075 3.5 8
6 40130 福岡県福岡市 1,439,182 1,463,743 -24,561 -1.7 7
7 28100 兵庫県神戸市 1,356,556 1,544,200 -187,644 -12.2 5
8 26100 京都府京都市 1,281,381 1,474,015 -192,634 -13.1 6
9 11100 埼玉県さいたま市 1,168,491 1,222,434 -53,943 -4.4 9
10 34100 広島県広島市 1,093,410 1,173,843 -80,433 -6.9 10
11 04100 宮城県仙台市 988,598 1,045,986 -57,388 -5.5 11
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 02:18:53.21ID:G9MwnOZE
ルミナリエが無くなると言う噂はもはや都市伝説化してるな
無くなる無くなるっていっつも無くなってへんし
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 06:46:57.79ID:niCS7fV9
無くなって欲しい人がいるのよ
毎年の神戸の観光の目玉が気にくわない人たちが

あれ、最後の消灯式まで見にいく人は少ないかもしれないけど、毎年礼服を着た儀礼隊が「震災犠牲者の御霊に敬礼」してから消灯するんだよ

点灯式よりも、物凄く感動的だからこっちの方が有名に成って欲しいくらい
ルミナリエは間違いなく慰霊のイベントだよ


『神戸ルミナリエ』の本当の意味は「消灯式」でわかる。
http://kobe-journal.com/archives/1012576484.html

ルミナリエ2003・消灯の瞬間
http://leepi.milkcafe.to/essay/ruminarie-syoutou.htm
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 09:13:08.21ID:I7dnV1Zt
観光名物であるのに加え、利権化しているからな
あの辺りに店舗を構える企業に圧力的に寄付を
募るスタイルには賛同できないな
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 12:36:03.81ID:76GP844D
Yahoo!地図に「混雑レーダー」って街の賑わいが一目でわかる機能あるの知ってる?
あれで神戸―三宮の混雑度を他都市と比べると寂れっぷりに唖然とするよ。
横浜―みなとみらいとか博多―天神とかの賑わいはレベルが違う。
川崎―武蔵小杉にすら負けてる。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 15:11:30.92ID:219ZI2kx
みなとみらいと武蔵小杉に挟んだらバレないと思ってる福岡っぺ
ほんとアホだよなあ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 15:23:06.96ID:IpqcDL4F
神戸人が武蔵小杉やら天神やらと比べると思ってんのかね
成りすましてるるもりなのか、これ
しかも混雑レーダーってw
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 18:26:37.66ID:c5KwjqHf
さすがに天神との比較だけだとバレバレだから
横浜や川崎も並べて偽装しました
ってか

実に福岡人らしい浅知恵
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 22:21:22.23ID:vGmf9tAT
混雑自慢w
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 01:38:21.58ID:yVI3xGt3
川崎の予想外の戦闘力に驚愕
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 08:54:26.46ID:uZIwuj2k
大阪グループ:和歌山、三重中勢・南勢、四国


京都グループ:滋賀、嶺南、奈良、大垣


兵庫グループ:淡路島
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 21:37:49.75ID:xmW2SBEi
兵庫グループ:北摂阪神間・大阪市北区
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 18:58:15.23ID:vxrGNCcw
ルミナリエはポートアイランドへ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 20:18:48.30ID:AejW0bI0
人口だけで見ると見誤る。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 20:44:51.26ID:zR5W10H6
イベント好きな市長がいる限り
ルミナリエは生き続けるだろう
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 18:01:59.00ID:g8FJv+qv
組み立てはじまったけど今年の電飾しょぼくなる感じだね
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 04:56:39.13ID:jgoyCJt1
LEDは止めろよなあ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 07:41:22.67ID:olQr91JI
光るまではそんなもんよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 15:00:38.86ID:QfkSNxXW
BALの新ビルおしゃれ過ぎて入れないわw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:47:18.39ID:AHgweZuS
早く阪高のタワーブリッジ建たないかな
もの凄く夜景にプラスになると思うがな
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:02:24.31ID:7Xg4p0me
関電のライトアップとかもう再開しないんかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 23:52:50.84ID:g2yJbYXg
混雑レーダー(笑)
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:38:47.52ID:Cx2KjFJI
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1478875864/246
★東京200m超 まとめ

【建築中】
205m 赤坂インターシティAIR    
200m 大手町OH-1計画B棟      
209m ザ・パークハウス西新宿タワー60       
229m 渋谷駅地区駅街区東棟          
210m 竹芝地区A街区           

【公式発表済】
222m 虎ノ門ヒルズレジテンシャルタワー     
250m 八重洲一丁目東地区          
245m 八重洲二丁目北地区          
240m 八重洲二丁目中地区          
390m 大手町二丁目常盤橋地区B棟         
230m 大手町二丁目常盤橋地区A棟        
200m 浜松町二丁目4地区A-1棟           
200m 浜松町二丁目4地区A-3棟        

【計画中&構想中】
215m 三田三・四丁目地区(住友不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画S棟(野村不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画N棟(野村不動産))★New!        
200m級? 中野区役所・サンプラザ地区(野村不動産) 協定済   
250m級? 虎ノ門ヒルズステーションタワー(森ビル) イメージ画公表済
250m級? 六本木5丁目西地区(森ビル) 第二六本木ヒルズ計画       
250m級? 虎ノ門麻布台地区(森ビル) 大規模計画 
200m級? 西麻布三丁目北東地区(野村不動産) 53階で計画
235m 西新宿@(野村不動産) 65階 日経報道           
235m 西新宿A(野村不動産) 65階 日経報道
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 20:24:19.09ID:zStbv2cN
東京は地震対策でデブビルばっかりだからな
超高層ビルは神戸の方がよく似合ってる
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 20:24:49.34ID:qyHdEUKk
実収入(1世帯あたり1か月間)



☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww


http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 21:06:29.02ID:8I8eeLdW
>>299
兵庫在住だが80万/月の俺は勝組か。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 21:58:45.97ID:5Wo0B3bH
兵庫は広いからな
同じく兵庫在住で140万/月の俺も勝ち組かな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 23:10:43.00ID:zStbv2cN
くだらんこと言うな
このスレが止まってしまうw
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 07:01:55.58ID:z1Pb4Btd
最近、レトロ建築バカが湧いてこないな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 07:02:17.49ID:OuQyYSXg
混雑レーダーで都会アピール笑
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 11:12:08.92ID:EPqHVvfC
元町のチャオパニックが入ってた建物もなくなったし、ファミリアの建物も復元されるけど解体されてるし神戸のかわいい建物がこれ以上減るのは嫌やわ〜
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 14:54:21.02ID:SWDob9ca
あれ、かなり市役所に苦情が来たらしく
慌てて「市長の手紙」で弁明してたな

まあ、ドラマ化が決まって建物が有名になる前に
さっさと売り払ったファミリアの糞若ボンボン社長が戦犯なんだけどな
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 14:59:32.56ID:eu5wJXif
歴史的価値があるからといって固定資産税を減免してくれるわけでもな巨額の費用かけて耐震化しないと建物使えないじゃ一般企業は売却して当たり前だわな
民間がもってる歴史的建造物は跡形もなく消えていく運命にあるんだよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:16:20.05ID:SWDob9ca
だから行政が資材譲り受けて資金が出来たら再建すりゃ良い
そうやって今まで何軒も再建してきた

ファミリアが極悪なのは反対運動が起きて売却が長引くの分かってるから
全て決定してから公表した事
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:06:06.88ID:z1Pb4Btd
石造りレトロビルより木造レトロ建築の方が大事や
日本の文化はやっぱ木造建築
ファミリアのバカ社長は神戸ではもう天罰を受け始めている
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 05:31:05.71ID:6EXClLKX
レトロのない神戸なんて阪尼と区別つかんからな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 06:57:32.57ID:ufwerANG
というか元々神戸市が保存する気がなかったからな
よくもった方だよ
それと売却はもちろん神戸市に相談に行った上での話だからな市もグルだよ

2000億も借金返す金があるんなら買い取ってやれば良かったのにそれこそ行政の仕事だろ
入れ替わりの激しい業界で青息吐息のアパレル会社にどこまで期待してるんだか

その一方で誰が見ても残す価値のない真珠会館はいつまでも残ってるしな
時代遅れの神戸市の建築規制がそもそも問題だよ

高さを規制すると床面積を稼ぐために横に広がるしかない
その為に高層ビルの足元がどんどん余裕がなくなっていく
その中で用地確保のために歴史的建築物の保存も難しくなっていく

外から見た景観ばかりに囚われて都市の足元そのものが過ごしにくくなるなんて本末転倒
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 07:55:34.92ID:oTv/HYaM
高さ規制よりはマンション屋と地権者に問題があると思うがな
小物件買い集めるより敷地面積が広いレトロビル一棟の方が
コスパがいい物件になるのは確か
ただとなりの三井マンションは高さ規制を気にして
駐車場などハラワタをメインストリートに見せるという
とんでもない外観のワーストマンションになってしまった

久元は何かクレームをつければすぐ規制やり始めるし
民意というポピュリズムにもの凄く弱いトップ
気取ってるしほんとは何もトレンド分かってないんじゃないの?
公家顔だし
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 08:39:36.10ID:m7/tnaGr
正直、規模足りん?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 09:59:05.04ID:rx2wSnU1
>>312
昔からマンション屋や地権者は問題児ばかりだよ
問題のない不動産屋や地権者はすでに売り払ってるか倒産してるかで問題児ばかりが栄える業界だしな

その問題児をどう扱うかをコントロールするための規制なのに、より問題が深刻化するような形になってるとしたら
その規制をどう変えるかを議論していく段階にある
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 10:25:06.83ID:6EXClLKX
ここでも団塊爺は「昔から」
昭和に帰って美空ひばりのめんこで遊んどけ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 15:44:56.72ID:7jqaaq5n
ファミリア周辺のところはみっともないマンション街に変貌してしまったな
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:54:28.69ID:skAQ4Llw
神戸ってスイーツブランド本店ありすぎやろ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:11:48.54ID:oTv/HYaM
もともと製菓会社の本社が神戸始め阪神間に多かった
その後工場勤めしてたケーキ職人たちが独立して路面店出した
洋菓子以前から和菓子系の食材、包装資材会社も関西は多かったから
独立しやすかったんよ
しかし今は大阪や東京の方が有名店や会社も多い
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:25:14.39ID:K4iZrhuK
>>318
神戸の店名パクった堂島ロールとかやろ
紳助が絶賛しとったわ
在日の店らしいが
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 10:55:29.46ID:XGJFh7DT
>>311
真珠会館って取り壊しが決まったはず
あれ、ただ古いだけだもんなあ
ファミリアホール勿体無いなあ
あれをメリケンパークに移転すれば観光の目玉になったのに
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 21:30:43.91ID:oMeF1zCd
日本真珠会館は日本真珠輸出組合の所有ビルだから
建て替えも保存も真珠組合の意向次第
ただあの小汚い昭和モダン建築にも
組合員にしたら懐かしい物語が存在してるんだろう
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 22:16:29.08ID:mBMSnrLs
建築物って、ある臨界点を超えると歴史的な風格が出るんだが、
その臨界点がなかなか難しい。(もちろん掘っ建て小屋なんかは別)
150年くらいたって、古い建築様式が完全にすたれると、その時代の生き証人
で価値が出る。しかし、その前の、築数十年時代は、町から取り残されたゴミ屑の
ように見えるし都市開発の邪魔者に見える。

真珠会館の話じゃなく一般論としてな。プラハとかジョージタウンなんかは
建築様式が混ざってる点が面白かったり。なんかしかの昭和建築は残って
然るべき。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 00:10:07.10ID:9W5sUr5t
真珠といえば神戸
スイーツ本店といえば神戸
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 00:15:53.09ID:fgndyDBV
真珠といえば神戸なん?
真珠といえば三重のイメージしかない。
神戸から輸出してたかもしれんけど、そんなん神戸ローカルなカルトQネタみたいなもん。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 00:53:43.44ID:ghmZG2ZD
神戸の真珠で思い付くのは田崎、大月、金子。他にもあったかな。

神戸の製造業は清酒、ケミカルシューズ、洋菓子などもあるが
洋菓子を除き斜陽産業…
貿易、海運もあったが、今でも大手なのは上組、川西倉庫
くらいしか思い付かない
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 01:03:06.60ID:fgndyDBV
洋菓子じゃ150万都市はとても支えられんやろw
上組なんか大手のうちにはいらんし。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 01:46:02.27ID:ZsMADUkJ
何故、神戸が大都市になれたかと言うと洋風だからとかではなく
仕事があり、地方から人を集めることが出来たからだよな。

造船、製鉄、銀行、商社などの一流企業の本社や工場があった
ため、働く場があった。
造船や製鉄工場は規模を縮小し、実質的本社は東京に
移転してしまい、銀行は地銀しか残らず、商社も総合商社は
なくなり、中規模な専門商社しか残っていない。
支店さえも撤退して大阪に集約されてしまうことがある。

時代の流れなのか、市政が無能なのかは解らないが
寂しい限りだなぁ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 02:23:00.97ID:fgndyDBV
いまどき先進国で鉄なんか作って勝負になるわけがない。
1ドル200円、一人あたりGDPがドルで1万7千ドルくらいまで
落ちないと勝負にならないような産業が衰退するのは当然で、
そこから次に移行できないのが悪い。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 03:15:41.60ID:ZsMADUkJ
つまり過去の栄光にすがり、新しい産業を真剣に誘致
出来なかった行政の問題ってこと?

埋め立て工事が金を生むという時代錯誤なことを続けた
都市計画の失敗かね
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 03:43:39.14ID:6P/YtLQO
神戸が発展したのは大阪に近く、西日本の玄関口になってる地理的有利性です
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 03:58:56.15ID:fgndyDBV
神戸は大阪という荘厳な巨鯨に付着したフジツボみたいなもん。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 07:13:07.04ID:7VCT1aML
田崎真珠は業界大手
真珠会館以外にも神戸市内には色んな施設を保有してるしホテルも経営してる
市民なら誰でも知ってるしそれも知らんような外部のアホは一々ここに書き込まんでも宜しい
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 07:17:02.04ID:608UFgcB
福原を神戸風俗の主要産業にしたいが、ハッテン場が不足している。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 07:26:55.26ID:7VCT1aML
それと製鉄は斜陽でもなんでもなく今も昔も日本の製造業の根幹を支えてる
ではなんで神戸市内から消えつつあるかというと単純に神戸の都市化が限界まで進んで
高炉や製鉄施設の固定資産税が製鉄所を維持できるラインを超えてしまっているのである
なので神戸製鋼の施設は加古川市内に過去最大規模で集積・増強されつつあり
これも県内、県外における神戸集中化の一翼を担っている

空いた用地には発電所が建設中だが原発で容易に電力供給できない今の日本において
貴重な二次エネルギー源となっており災害時のバックアップはもとより、電力自由化の源泉でもあり
莫大かつ安定的な収益を継続的に神戸製鋼にもたらしている。
またこれのおかげで関西では原発停止時にこの規模で域内電力を市内で賄える稀有な自治体となっており企業誘致の有力な支援要素ともなっている
このため兵庫県は近年は企業流入数において国内でもトップクラスとなっているのは業界では有名な話
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 07:39:37.56ID:7VCT1aML
>>322
同じような時期の建物はいっぱいあるが真珠会館のどうでも良いっぷりは群を抜いてる
大阪中央郵便局の100倍くらい残す価値が無いし本当に残したいなら金を出して移築すれば良いのに
金も出さずに残せ残せと言い出す奴がいるからややこしいんだよね

明日には神戸市の三ノ宮再整備の大規模プランが発表されるからどのように中心地が変貌するか見てみるべき
今までは借金返済の守りの姿勢だったが、震災から一兆円の市債を償還し終えた今年、年間6000億の国内有数規模の企業会計を誇る神戸市営市政が攻めに転じるタイミングがまさに来年初頭から始まる

市長選も近いし気合いの入れどころだろう
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 08:17:03.27ID:KmOoJ272
笑うしかないな。ここまで違うと。

首都圏の大卒率
http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fkishibaru.cocolog-nifty.com%2Fphotos%2Funcategorized%2F2009%2F03%2F18%2Fphoto.gif

関西圏の大卒率
http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fkishibaru.cocolog-nifty.com%2Fphotos%2Funcategorized%2F2009%2F03%2F26%2Fphoto.gif
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 08:46:31.18ID:J1zClas5
上組は業界最大手なのに何言ってんのかね
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 08:50:27.67ID:J1zClas5
>>329
神戸って製造品出荷額20年前より増えてるよ
あと、神戸の製造業を支えてるのは西区な
埋め立て地とか関係無いから

神戸人に成りすますならもうちょっと調べないと
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 12:09:12.75ID:aiTQCBtH
荒らしはちゃんと隔離しとけよ
http://hissi.org/read.php/develop/20161130/N1ZDVDFhTUw.html?name=all&;thread=all
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 17:01:16.65ID:GTFER8dv
造船は日本自体があかんよーなったしな
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 17:09:44.52ID:revGKRGP
造船というかもはや三菱も造船をやめてるし川崎も造船は売り上げの3パーセント以下だし
影響がないというのが正解
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 23:08:13.25ID:1lr09YL7
井戸さんの方が市長に向いてるかも
久元はどう見ても知事タイプ
なんだかんだ言っても元官僚だから中央に強い
色んな優遇施策を持ってこれるのに
肝心の使い道を知らないとは…
猫に小判、犬に論語とはこのこと
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 00:55:28.78ID:lCwsPFZA
>>333
北欧館を誘致するべき
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 01:19:41.65ID:jjTi3kIi
製鉄関係はどーなん?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 06:15:59.58ID:bSxgODri
ルミナリエいつからー?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 06:04:44.84ID:Xp8zzVqI
神戸ポートピアランドで乗ってけ〜♪
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 07:25:27.13ID:rDBtpOh+
三宮エリア整備アクションプランしょぼすぎ・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 08:42:02.55ID:u4ktlri+
あんなのわざわざ発表する価値も無い
勝手にやれよって感じ
あのアホ市長、さっさと引退しないかなあ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 11:50:41.45ID:CNAravLE
20年30年先を見据えた計画だからね
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 12:00:39.44ID:8jIIF8+Y
>>349
このアクションプランは五ヵ年計画のものを纏めたものだぼ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 20:58:08.51ID:WmO44LaI
三ノ宮の再開発ってもう進んでんの?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 22:45:43.86ID:Q/3eQWVR
まだ何もしてない!
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 22:47:02.73ID:Q/3eQWVR
議論ばっかりで!
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 00:55:02.73ID:u5llPhNZ
進むの遅過ぎ
再開発した後にはおじいちゃんなってるわ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 01:42:46.91ID:EUk1MZUi
三ノ宮〜旧居留地だけみると、結構栄えてる町なんだけど、線路一本挟むと
廃墟みたいにショボいっていうのがこの都市の限界だわな。
電鉄沿線なんて、田舎通り越して秘境みたいなところだらけだし。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 06:37:29.59ID:Qjg8GwIn
「三ノ宮」とか書いてる時点で知ったかぶりって分かっちゃうんだよなあ

電鉄?神戸電鉄の事?
お前さあ、山が多い京都はおろか横浜や名古屋ですら
郊外の私鉄沿線なんて田園風景が広がる秘境だらけ知ってて書いてるの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 06:43:24.71ID:pS8ZHhHA
居留地と神戸電鉄沿線が線路一本挟む距離感ってのも意味不明過ぎて草

知ったかぶりするにしても、もうちょっとそれらしく書けよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 07:35:04.45ID:EUk1MZUi
いや、俺が書いてるのは三ノ宮から神戸間のことだが。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 08:33:17.61ID:817WtE7h
神戸の人間は普通神戸電鉄の事を神鉄って言うが電鉄とは言わないな
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 09:04:32.53ID:L/0BIgxE
神戸の人間は三ノ宮とは書かないな
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 09:37:51.40ID:TzSH+ZoQ
駅前バスターミナルの計画も頓挫コースだな
計画地の一画はすでに細いビジネスホテルが建つの決まってるし
貴重な駅前の土地の再分化開発を行政が整理しないと50年たってもなにもかわらんぞ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 09:58:02.31ID:lRbsgS1y
>>361
残念だが計画は決まってるから頓挫はない

規模の大小はあるかも知らんし
そごうとの開発の連携やターミナルビルをどこまで巻き込めるかはこれからだろう
ただ計画の進捗を見る限り今の市長では未来はないだろう
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 11:46:46.88ID:I9YbUGj1
>>360
>>359
そいついつものキチガイ大阪人だから無視しとけ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 14:10:54.76ID:B7ap/8Y9
JR三ノ宮ステーションタワー
発表まだー?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 14:37:29.40ID:t9c6DDwz
三ノ宮駅ビルは
2020年ごろに青写真を公開したのち議会で審議
2030年ごろには了承を得て2040年ごろに着工
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 14:44:22.00ID:6ZQkJlg9
無能の糞市長どうにかして
糞久元
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 16:52:54.88ID:zhs2JJIg
とするとみんな死んだ40年後に出来るんたなあ。もうどうでもいいかな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 16:54:11.86ID:zhs2JJIg
とするとみんな死んだ40年後に出来るんたなあ。もうどうでもいいかな
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 08:08:33.47ID:fMyUf4o6
久元、絵本出したってよ
0370長木よしあきの告発2016/12/09(金) 11:02:35.58ID:OdsAYBsS
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 08:02:00.22ID:mHByH3L3
丸亀製麺は東京に移転してから絶好調ですね
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 19:15:58.46ID:IDQ021rT

移転はしてませんが?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:54:02.69ID:odP4gQDO
神戸本社
東京本部て感じなんやな
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 02:38:04.87ID:HAJ1NHDy
>営業や経営企画、広報など主要部門が東京に移り、粟田貴也社長を含め正社員の3分の1にあたる約200人が東京勤務となる。
http://www.food-news.info/post-100/
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:06:44.98ID:X3W5bzEm
ミズノもアシックスも東京や
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 14:56:19.75ID:c/Hrujze
そんなんどこもやろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 07:54:45.36ID:TZDs0xmv
久元ってブログで
なんで市職員の批判ばかりやってるの?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 09:03:02.04ID:Ld2hGs1e
カジノはハーバーランドにつくる
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 14:00:23.63ID:P/XxOcAA
>>377
無能でアホやからそれくらいしか出来んのやろ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 17:24:22.39ID:v4m9HirD
>>378

神戸市長、カジノ誘致せず 会見で表明
神戸新聞NEXT 2016/12/9 18:12
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009737573.shtml

 カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案に関連し、神戸市の
久元喜造市長は9日の定例記者会見で「神戸でカジノをやるということについて、
私から問題提起をすることはない」と述べ、市としてカジノを含むIRの誘致に乗り
出す考えがないことを明らかにした。

 「市民から『やるべきだ』という意見も聞くが、ギャンブル依存症や青少年への
影響を懸念する声もあって議論が分かれ、合意形成には相当な困難が予想され
る」と説明した。

 法案の賛否は「カジノを日本でやることの可否は国会で議論してもらいたい」と
明確にしなかった。大阪での誘致の動きには「IRを含めて大阪万博が開かれれ
ば経済効果は関西全体に及ぶ。神戸にメリットがもたらされる形で進められるの
を期待したい」と話した。(森本尚樹)
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:41:35.35ID:enGLbLQD
久元は議論議論って
ほんとはき
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:42:53.38ID:enGLbLQD
議論するのが苦手なんやない?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 09:43:29.15ID:DY4E+Rdi
さて、どうなる事やら

三宮再開発ビル25年度開業 バスターミナル1期

神戸・三宮地区の再整備で、神戸市がJR三ノ宮駅南東に建設する
バスターミナルビルの第1期(東側)を、2025年度に開業させる目標で計画を進めていることが、14日までに分かった。
17年度に事業手法を確定し、都市計画決定を経て20年度中の工事開始を目指す。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201612/sp/0009752166.shtml
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 10:55:42.76ID:l+bk7YSr
一期工事だけで十年もかけるんだよな
阪高西伸部の完成に合わしてるんだろうか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:04:35.70ID:bqIVLgCi
>>383
これ一本立てる間に、東京には何十本も立つんよね・・苦笑
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:18:27.55ID:4Vf/5tKa
しかも高さも倍くらいのが(笑)
この数十年神戸市って何してたんやろ(笑)
何もしてないよな(笑)
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:29:54.21ID:DY4E+Rdi
東京と比べる馬鹿も珍しい
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:32:50.43ID:bqIVLgCi
なら現実的に・・・
これ一本立つ間に武蔵小杉に数本新しいの立つやろな・・・

夢がなさすぎる・・苦笑
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:33:49.93ID:DY4E+Rdi
>>381
役人や官僚の言う「議論」って、問題を先伸ばしにして
自分の責任にならないようにする口実だから
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:37:48.86ID:DY4E+Rdi
なにくっさい関西弁使ってんのかね
関西人は武蔵小杉なんてどこに有るかも知らないのに
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:39:07.15ID:bqIVLgCi
ヒント:流出1位 大阪府 流出2位 兵庫県
灘→東大120名 白陵→東大 20名
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:44:28.97ID:DY4E+Rdi
どうでもいいから巣に戻れよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 14:06:17.55ID:InHXR8WR
>>383
大勢いるサンパルの地権者の説得すら困難だろう
結局計画は大幅に修正されて区役所と勤労会館の移転集約におさまるんじゃないな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 14:13:21.93ID:RAzkVWYY
ルミナリエは結局いつまでやるんや
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 14:13:52.80ID:OCSX3OQm
神戸市の毎月推計人口

平成28年12月1日現在,本市の人口は1,535,667人,世帯数は711,200世帯となりました。
平成28年11月中の人口増減数は574人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

一方、川崎市は・・・

平成28年12月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて743人増加し、1,491,012人 となりました。
平成28年11月中の人口動態をみると、自然動態は 295人 増加し、社会動態は 448人 増加しました。
区別にみると、全ての区で人口が増加しました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000082277.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 14:44:33.86ID:+4x+zvK7
>>393
さすがにそこはある程度の話は付いてるだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 18:44:16.02ID:4Vf/5tKa
サンパルの地権者もサンプラザの地権者も早く死んでくれたらいいのに
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:01:36.08ID:l+bk7YSr
区役所や勤労会館の移転先はイーライリリーが抜けた後の三宮プラザになるんだろうか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:01:13.69ID:yS5SUXLD
2号庁舎建て替えでそこに集約したいなあとアホ市長は言ってたよ

まずこうやりたいときちんと明言して、その上で反対や問題点を整理すれば良いのに
アホ市長は反対が出ない事を確認しないと前に進まない無能
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:14:53.33ID:4Vf/5tKa
久元と言えば無能で有名w
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:20:37.39ID:4Vf/5tKa
アホヅラやし
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 06:58:26.03ID:N6b2H57G
反対意見がでない政策なんて…
ほんまにパラノイア市長やね
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 09:24:58.67ID:qP/loI2I
東京都 300m以上0棟、250m以上1棟、200m以上27棟、150m以上158棟、100m以上535棟
http://www.blue-style.com/area/tokyo/

大阪府 300m以上1棟、250m以上3棟、200m以上6棟、150m以上44棟、100m以上192棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/

神奈川県 300m以上0棟、250m以上1棟、200m以上2棟、150m以上18棟、100m以上75棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/

兵庫県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上0棟、150m以上6棟、100m以上58棟
http://www.blue-style.com/area/hyogo/

千葉県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上0棟、150m以上5棟、100m以上39棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/

愛知県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上4棟、150m以上13棟、100m以上32棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

埼玉県 300m以上0棟、250m以上0棟、200m以上0棟、150m以上3棟、100m以上28棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 20:03:11.74ID:WaioUZxQ
この市長ほんまにアカっぽい
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 23:01:59.56ID:/nJcbn0t
神戸市はなんか関西エアポート買い取るん?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 20:51:19.87ID:etdUrgXL
JR駅の建て替えどうなったん?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 21:44:04.04ID:jQFpbpJ1
JR三ノ宮駅ビルは読売新聞のスクープ記事に期待する
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:46:08.14ID:etdUrgXL
何か信じられないくらいダラダラ進めてるよなあ
何なんだ今の市長
0409名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2016/12/19(月) 14:34:30.70ID:V7NKxe+b
次は40代で動きにスピード感がある若手の市長を選らばねば
0410名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)2016/12/21(水) 15:45:06.03ID:zw+yvYK1
市長は悪くないよ
選んだ市民が悪い
0411名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/22(木) 20:38:04.78ID:fl9TK8pC
学生の時の武勇伝を披露して叩かれてる
西宮市長の方が今の神戸には向いている
0412名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2016/12/22(木) 21:06:51.49ID:9tUECOmA
まあ、あれくらいのやんちゃっ子の方が良いわな
0413名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/22(木) 21:34:34.42ID:lRMsje8r
西宮市>神戸市
0414名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/23(金) 10:38:49.09ID:datUA7s3
大阪や京都に負けてたまるかクソがあ!みたいな人に市長やって欲しかった
0415名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2016/12/23(金) 11:06:51.41ID:lJwZCcVg
そんな独り善がりで時代遅れな市長よりも大阪、京都を
巻き込んで関西広域で復権を目指す視点が市長には欲しい
0416名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2016/12/23(金) 12:28:43.58ID:jfpSDq5i
>>414
同意
他の都市には負けないって心意気がほしいね。
その中で京都、大阪と協調して関西全体を発展させてほしい。
他都市に敵対するのではなく、いい意味での競争心は必要だね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/23(金) 13:16:59.81ID:datUA7s3
JRとの連携もなしで三宮駅前の整備に十年も掛けるだなんて無能の極み
駅前整備なんて数年もあれば終わるだろ…
0418名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2016/12/23(金) 13:57:45.83ID:Vj+ZlUBR
>>415
つまり井戸知事が次の神戸市長と?
中央や周辺自治体にもパイプが太いし悪くないかも、
というより今のポンコツ市長よりは1000倍マシか
0419名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)2016/12/23(金) 14:49:05.52ID:h0pY3Hh6
明石駅前も再開発おわたな
神戸の場合は地権者の背後にあっち系の人がわんさかいるからなかなか意見を集約して再開発するのは難しいわな
0420名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/23(金) 18:14:24.75ID:eiRs/waL
なかなか進まんな
やっぱ景観規制が足引っ張ってるのかね?
0421名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2016/12/23(金) 18:52:56.00ID:+seJuK6q
無意味な規制
あんなけ平地少ないのに
0422名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/23(金) 19:16:47.87ID:8qjPkK4r
>>418
あの井戸から「もっとスピード感をもって再開発を」と言われた程の無能だからな
つまりプロから見ても苦言レベル。

間違いなく神戸再生の足を引っ張っていたのは間違いない
0423名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/23(金) 21:15:31.50ID:h4Z35Hak
在職中に童話書いてる市長じゃねえ
0424名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/24(土) 02:22:23.74ID:txy/aqLe
姫路駅も明石駅も再開発終わってるのに
まぁなかなか三ノ宮やと難しい面もある思うが
0425名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/25(日) 12:38:34.36ID:FjWMzgx4
最近の市長のブログの内容は糖質患者のそれのようだ
0426名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/28(水) 07:16:24.83ID:epGDOR2+
ここ数年神戸もホテル建設ラッシュだ。
もともと洗練都市だけあってホテル数も多いが。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/28(水) 14:35:36.90ID:GsIP3sV0
スレも過疎
0428名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/29(木) 02:08:11.99ID:RWw2DIrb
※※※速報※※※
長年、福岡っぺのお家芸だった日本対立工作。

大阪様に成り済まし他都市に喧嘩を吹っ掛けて
対立工作を続けてきた。

実力では頑張って日本で9位程度の実力にも関わらず、嘘捏造を繰り返し、格上の都市に喧嘩をうる。展開まずくなると途端に大阪様に成り済まし対立工作。


ところが12月に入ると名前欄に「都市名等」が強制的に入るようになった。

それから成り済まし福岡っぺは一気に数を減らした。大阪に成り済ましが出来なくなったからだ。

以前IPや言動等から大阪に成り済ましていた殆どが福岡っぺなのは確定している。その為か福岡専用スレッドは成り立たない模様。他都市スレッドに寄生するしかないので、工作がバレて、相当嫌われている模様。

成り済ましが出来なくなったので残念だったな、糞田舎っぺ野郎ども。

※dion軍、チベット自治区等 は福岡っぺですぐに大阪様の名前を使うので注意!!
0429名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2016/12/30(金) 11:03:09.31ID:KTwlN+ed
かんべ
0430名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2016/12/30(金) 18:58:31.48ID:ilDDCbHq
まあこれと教育水準は相関関係あるだろ。

1位(1) 兵庫県西宮市 738(828)   48万8147人、5507人(1.1%)増加
2位(2) 大阪府大阪市北区 534(480)   12万3679人、1万3287人(12.0%)増加
3位(4) 兵庫県神戸市中央区 504(464)   13万5218人、8825人(7.0%)増加
4位(7) 大阪府大阪市中央区 402(358)    9万3037人、1万4350人(18.2%)増加
5位(5) 兵庫県神戸市東灘区 395(402)   21万3727人、3319人(1.6%)増加
6位(9) 京キ府京都市中京区 334(254)   10万9305人、3999人(3.8%)増加
7位(6) 大阪府吹田市 327(376)   37万4526人、1万8728人(5.3%)増加
8位(3) 兵庫県芦屋市 317(475)   9万5440人、2202人(2.4%)増加
9位(8) 大阪府豊中市 299(356)   39万4495人、5154人(1.3%)増加
10位(16) 大阪府大阪市天王寺区 264(209)   7万5662人、5887人(8.4%)増加
10位(12) 兵庫県神戸市灘区 264(229)   13万6130人、2679人(2.0%)増加
0431名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2016/12/31(土) 03:47:25.76ID:/cxdxAOj
西宮に抜かれたりしてw
50年後姫路が高砂や加古川と合併して100万人政令都市作って神戸抜いてたり、、
0432名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/31(土) 03:52:36.26ID:tjrxzBTe
西宮はまわりを抱き込めば十分可能性あるが、これからの地方過疎化の時代に
姫路はないだろ。たぶん。
0433名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2016/12/31(土) 11:44:43.34ID:Qc3nxMP/
西宮が合併するなら神戸も拡張されてるだろ
元々最近まで拡張拡張で大きくなった街だしな
0434名無しさん@お腹いっぱい。(家)2016/12/31(土) 11:54:27.20ID:tjrxzBTe
言い換えれば拡張を繰り返さなければ、とっくに150万割ってたということでもあるな。
0435名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2016/12/31(土) 17:31:17.86ID:Qc3nxMP/

拡張してなければそもそも150万も何もないんだけど‥
頭悪いのかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2016/12/31(土) 18:54:59.57ID:OA5OnApx
兵庫県は姫路押しになって来てる
県庁所在地が変わるんじゃないか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2016/12/31(土) 21:15:56.20ID:58MeE4K1
>>435
バカだし言い回し田舎っぽいしワロタw
0438名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/01(日) 00:29:42.90ID:2viNYKxB
あけおめ
0439名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/01(日) 20:13:05.43ID:2/xa6fsD
姫路推しゆーより姫路城推しやろ
0440名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/01(日) 20:51:00.63ID:ut4Dgt6h
外国人向けの唯一の観光資源だからな
0441名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/01(日) 21:26:46.05ID:vrBR6e4R
井戸知事の所信表明で兵庫区の旧兵庫県庁の復元と県政資料館の建設を神戸の新しい観光の目玉に、とあったな

アホは知らないかも知れんけど、そもそも神戸市兵庫区が兵庫の名前の元になってるから
0442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/01(日) 23:28:20.61ID:mKGR+CH5
今年、県知事選、市長選があるが、よく考えたら対立候補は共産党ばっかり
どっちに転んでも神戸再改革はかなり難しい状況に思えてきた
0443名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/01(日) 23:49:36.24ID:/tL5Yz02
緯度 長期政権の弊害顕在
膝元 無能
0444名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/02(月) 04:48:54.63ID:V7TqxPKF
>>441
神戸市内にJR兵庫駅もあるしな
兵庫の名の元となる大貿易港であった兵庫の津を包含したのが兵庫県
兵庫県が仮に県庁所在地を変えるとしたら、それはもはや伊藤博文が初代県知事を務めた兵庫県ではなく
別の県だ
0445名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/02(月) 10:44:05.45ID:ISTwd/Ks
思い入れのある神戸人以外にとっても、観光の目玉となるほどの存在なのだろうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/02(月) 11:32:17.68ID:jKgrsAmH
フランスルネサンス様式の当時としては大規模建築で国登録有形文化財
資料館として公開されれば観光の目玉になるのは間違いないね。
他の指定文化財洋館群ともほど近い立地
0447名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/02(月) 11:39:04.88ID:ISTwd/Ks
しかし復元なのだろ。テーマパーク的なものになるのかな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/02(月) 12:31:10.01ID:oagPra2M
実際、堺市以下が堺県として独立する方がよほど現実味があるけどな
堺市は大阪市と同じ政令市だし財政も府と違って極めて健全だし

都構想が大阪市によって否決された以上は大阪府に留まる義理もないし

空港も抑えているし、色々と大阪府に対して要求を通せそう。
政令市だし少なくともこのまま大阪府に留まるメリットがない
0449名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/02(月) 12:36:45.96ID:ISTwd/Ks
足並みそろえるのは難しいぞ。
岸和田が堺の傘下に入ることを易々と認めるかもわからないし
堺の中でさえ、宿院などの住人と泉北は人種が違う。
0450名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/02(月) 12:45:11.11ID:oagPra2M
府が破綻間近となれば否応無く足並みが揃うんじゃないかな
空港がコンセッションで負債から切り離されたこれからがチャンスでもある
0451名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/02(月) 12:49:21.97ID:ISTwd/Ks
まあ、堺の財政が健全そのものなのは事実だしな。
住民税は高めだし、公共施設の料金も大阪市と比べて高いし、種類も少なくぼろい。
公立大学もない。だから不満たらたらの住人も泉北なんかには多いわけだが、
逆にいえば、それくらいが現在の近畿の経済的な実力で財政を持続可能にするには
堺市の水準で限界だということだ。

ただ、堺で泉大津やらなにやらのヤバいところ抱えられるかというと多いに疑問だが。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/02(月) 12:51:07.68ID:ISTwd/Ks
すまん。よってて文が乱れまくった。いいたいのは↓な。

逆にいえば、現在の近畿の経済的な実力で財政を持続可能にするには
堺市が提供してるレベルが限界だということだ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/02(月) 19:15:36.75ID:mLhQOqGW
神戸板で大阪の話すんなや!
大阪っぺが!!
0454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/02(月) 20:48:11.26ID:J8IQOwU6
おーさか人の皮を被った悪魔め
0455名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/03(火) 02:54:30.65ID:um4AvvK+
イマドキ兵庫の名前の由来すら知らんとか大阪人以外あり得んわな
0456名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)2017/01/03(火) 11:52:02.54ID:HJu158xd
外国人向けの訴求力なら姫路城のほうが神戸全体の観光資源よりはるかに有望だわな
なんちゃって居留地やなんちゃって異人館とか西洋人にとってはちっとも感動しない
0457名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/03(火) 12:34:18.34ID:KwTsQBUj
西洋建築なら上海にもあるしな

また、西洋建築の豪邸なら岩崎邸、古河邸、前田邸が残る
東京の方が規模も住んでた人の著名度も格上
住友邸、野村邸、弘世邸などが文化遺産として
残っていれば価値もあったが、全て大型マンションに
0458名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/03(火) 14:05:23.91ID:42Lmb2N3
facebookで今の市長は某レトロ好きがバルセロナを見本に神戸の都市計画を立てようという意見にいいね!してたからな
いくらレトロ建築を大事に守っててもEUなんていまや働かない、活気がない、見栄っぱりの病原国だらけ
0459名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/03(火) 14:12:27.30ID:E7J3e2I/
神戸や横浜のプチ植民地やプチ中華街は、海外旅行、留学、駐在
どれも一般的じゃない時代の日本人向け観光地。
長崎なら隠れキリシタンや原爆などストーリーで訴求できるが、それもない。

事実、神戸も横浜もインバウンド人気は低い。
0460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/03(火) 14:20:16.48ID:7OPi6Lkf
なんで滋賀が頑張ってんの?
滋賀ってw
0461名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/03(火) 19:50:01.57ID:VN0DT0l2
なぜ姫路城が外国人に接求力があることが神戸にマイナスなのかまったく意味不明なんだが

姫路城を皮切りに城崎のカニと温泉、有馬の自然と景色、
神戸のウォーターフロントと六甲山と
兵庫をまるっと満喫してくれれば良いだけのこと

大阪京都抜きでも十分楽しんでもらえる日本の兵庫を知って貰えば良い
0462名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/03(火) 19:54:21.59ID:E7J3e2I/
それはそうだ。
姫路と神戸、両方みてもらえるなら、
ついで有馬や城崎にも立ち寄ってもらえるならそれがベストだろう。

現状、日程に神戸を組み込む人が少ないことが問題だが。
0463名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/03(火) 19:58:04.02ID:VN0DT0l2
あと神戸の日程が少ないと心配してくれるのは有難いが
実際市内のホテルで食事したりすると外国人ばかりで辟易するよ
都市規模の割に少ないだけでインバウンドとしては十分だし

爆買いがなくなった結果どうなったか?
神戸の百貨店がまた国内随一に返り咲きしてる
0464名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/03(火) 20:00:56.85ID:E7J3e2I/
いわれてみればその通りかもしれん。
大阪の一部の貧民のようにインバウンドに麻薬のように依存するようになったら
都市としての終りがいよいよ近いと感じる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/03(火) 23:26:51.16ID:42Lmb2N3
>>461
ふむ、なかなか面白いね
だが、そういうことに全然気が付いていない
神戸市経済観光局の観光ルーティング

市長はたしかに篠山―三田―北神戸有馬のインバウンド
観光ルートを提案しているが、それは茅葺や町家など
歴史的建築物の観光散策ルートだったりする
0466名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/04(水) 00:55:03.96ID:Sd705O5C
ハーバーランドに一本でいいから250メートル級の高層ホテルを建設してほしい。特例で。
横浜の夜景と比較するとランドマークタワー以外の建物では遜色ないけどランドマークタワーの存在だけで圧倒されている気がする。
一本だけでも超高層タワーを立てることができれば警官は一変する。
0467名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/04(水) 01:26:08.26ID:Wkt0oc+7
ビルヲタしか喜ばない高層ビルは要らんよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/04(水) 06:45:05.91ID:En4yjST5
高層ビルが嫌いな奴は男の機能を失った老人か女
0469名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/04(水) 17:58:09.08ID:h3m6dxt6
三宮駅前から下ってフラワーロードだけ高層化すれは神戸は十分やと思う
0470名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/04(水) 21:34:32.95ID:En4yjST5
とにかく200〜250m級の超高層タワーが一棟建つことが重要だ
その屋上階に展望ロビーが出来て神戸の街を見下ろすことが出来れば
神戸市民の景観に対する考え方は劇的に変わるだろう
0471名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/04(水) 23:01:39.71ID:fDKAPgL4
ビルなんかいらない
繁華街を整備して
0472名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/04(水) 23:07:14.37ID:tgoji/rE
ひとつ飛ばしで単発が高層ビル批判
あとは分かるな?
0473名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/04(水) 23:28:39.51ID:GYXyssLS
神戸は高層化するべき
0474名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/05(木) 00:08:51.41ID:0tM0AF12
>>472
高層ビル推しの方が少数派だろ

新たなハコものよりもセンター街のシャッター街化を
回避すべく知恵を絞るべき
0475名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/05(木) 01:22:50.60ID:9rA/61YY
神戸は
ハーバーランド〜新港突堤にかけてリゾート地感を出していけたらいいなと思う
みなと温泉とかすごい正解だったと思うわ
0476名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/05(木) 06:02:41.47ID:53M2RsPE
>>474
センター街にシャッター下りてる店舗は一つもねーわ
神戸の高層化を妨害する奴の正体見たり外部人
0477名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/05(木) 07:27:01.27ID:C+Ch6zgx
昔はセンター街や元町商店街だけだったのがハーバーや旧居留地にも店が出来てもうオーバーストア状態
これ以上の商業施設はもういらない
それよりはオフィス街の充実とシティホテルの立地が望ましい
0478名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/05(木) 17:55:46.72ID:pvv1ZLXL
神戸くらいの規模の都市だと高層化しようとしても中途半端なものになるから
あまり高層化にこだわらずエレガント路線のほうがいいように思うが。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/05(木) 18:14:30.58ID:ojvRXKHd
>>477
オフィス街っていうけど具体的にどうゆうオフィス街が神戸に必要なのか。
大企業本社を誘致したいのか、ベンチャーを育てたいのか、関西圏での支店経済都市にしたいのか、外資系企業の日本進出拠点にしたいのか。
それによって都市開発も変わってくるし
0480名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/05(木) 18:42:13.81ID:E87EOLa2
>>479
ジャンル問わずどんな企業も集まればいいんじゃないか
分ける必要ってあるの?
いろんな企業が進出したくなるそういうオフィス街をつくればいいんじゃないか
0481名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/05(木) 20:00:29.23ID:1P5CCp4y
最新のオフィス環境と床面積を備えるオフィスビルが
出来ればあとは様々な企業が進出してくる
東京や大阪が反対されても次々新しいビル建設するのはそのため

神戸はオフィス環境を考えず埋まらない旧式オフィスビルに
企業誘致してきたのが失敗だった
ひとたび企業が集まり始めれば交通インフラは大阪より優れているので
オフィス街は復活できるはず
0482名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/05(木) 23:44:15.73ID:r5i1yL5h
神戸にオフィスなんか置きたがる企業はねえよ。
京都大阪までが関の山。関東・東海人はそこから西は用がない。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/05(木) 23:59:20.98ID:r3+JgGdW
興味が無ければこのスレ自体覗かなければいい
0484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/06(金) 08:12:23.63ID:7xe2kUhU
>>481
言えてるね
ただ交通の便はちゃんと考えた方がいい
大阪でもグランフロントはOKだが船場はもう不便扱いだからな

今度計画されてる新港突堤の根元もちゃんとインフラ考えないとただの分散に終わってしまうぞ
0485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/06(金) 08:38:02.98ID:bZLKupQz
不況になったら空きが増える賃貸オフィスビルなんて要らん
小規模でも本社や研究機関が入るビルが良い
そういう意味でポーアイの2期は非常に有能
建築制限があるので今は無理だが空港島も同じ様にして欲しい
0486名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/06(金) 10:00:10.65ID:sVbys+TM
>>480
外資系なら空港アクセスを考える必要があるし、関西〜山陽で広く活動する企業なら新幹線のある新神戸だって選択肢に入る
ベンチャーとか研究機関だとアクセスの良さよりも、賃料の安さや土地の広さを重視する。業種や規模でオフィスの需要は変わってくるぞ。
>>485
たしかに賃貸オフィスがない方が、リスクは小さい。
だが神戸に進出したい、神戸で起業したいって企業に一律で自社ビル買えってのは無理がある。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/06(金) 11:34:23.05ID:pOxOheox
>>484
舟場でも淀屋橋や本町など御堂筋線の通っているところは元気だけど、北浜とかは古いオフィスビルが消えタワマンがばんばんたってるもんなー
大阪は御堂筋沿いと中之島だけだね
いやそれでもかなり広いけど
0488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/06(金) 13:03:19.13ID:Cr73ZEBY
神戸にオフィスビル建てても進出してくる企業なんてないだろ。
東京や大阪でなく神戸を選択することに何のメリットがあるのさ?
それよりタワマン建てまくって大阪に通勤する層を取り込む方がよっぽど現実的。
0489名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/06(金) 18:51:27.17ID:qZmWtxfL
単純に言えば賃料
後は土地の取得し易さもそうだし大阪でバラバラに散らばってたオフィスを神戸本社ビルで集約とかも多い
車使う企業だと大阪だと一台月4マン
神戸なら半額で済むし集約もできる
0490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/06(金) 19:33:48.35ID:Cr73ZEBY
>>489
今の都心回帰の流れと完全に逆行してるじゃん。
90年代以降の日本各地の新都心構想が軒並み企業誘致で行き詰ってるのを見れば、
そんな理由で企業が神戸に機能集約させたりしないって明白なのに。
そういう非現実的な認識にしがみついてるから関西はいつまでもバラバラのままで
名古屋を中核とする中京圏に抜かれかかってるんだろ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/06(金) 20:43:54.35ID:DfM0z4dP
>>490
大阪市民かな?
神戸はすでにオフィス用地がだいぶマンションに食われている
こままだと三宮周辺が豊中千里ニュータウン化するから
企業呼び戻しのためのオフィス誘致なんだよ

横浜、川崎にならないためにも、大阪一極集中を阻止するためでもある。
0492名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/06(金) 21:28:03.46ID:9RyJp3F1
国策で何の努力もせず一人勝ち出来るトンキンは黙っとけよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/07(土) 00:12:35.54ID:LwUIX0Nd
大阪は大阪でこれ以上の東京一極集中を回避したいだろうし、
神戸はこれ以上の本社機能の東京移転や神戸支店を廃止し
大阪に支店集約されるのを回避したい思惑があるので
同床部分と異夢部分があるよね
0494名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/07(土) 01:03:06.89ID:duTan7aq
>>490
都心回帰?
神戸も都心回帰してるよ三ノ宮周辺にね。
あとバブル崩壊の最も顕著なタイミングはバブル絶頂期だから
都心回帰の流れも都心部の地価高騰で必ず逆転するタイミングが来るよ
それはみんなが都心回帰と言ってるその最中にこそ訪れると思うよ
実際に兵庫県の企業流入数と大阪府の企業流出数のここ最近の数字を調べてみ?
貴方の想像と真逆の驚くべき事が起きてるから
0495名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/07(土) 02:11:28.68ID:rZShVCAV
単に大阪と神戸と大阪の役割分担だろう
大阪を阪神港会社の本社を神戸に譲ったのは東京や名古屋にはできない
0496名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/07(土) 08:45:05.02ID:JJb+d3HK
あとは共産党の進出をいかに抑えられるかだ
近年共産党押し市民が増えたのか兵庫県知事選にも
井戸知事の対抗馬に共産党候補が名乗りを上げている
三宮開発バスタ建設すべてに反対している
0497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/07(土) 11:34:42.05ID:NMP8bCYu
>>495
あれは譲ったんではなく元々大阪港は遥か格下だから
神戸本社でやるか神戸港独自で国内貨物を捌くか
だけど阪神港で纏めろと国の圧力があったから大阪港も抱き込んだ
おかげでクイーンエリザベスを初めて大阪港に入れてあげたり便宜を図っている
0498名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/07(土) 19:15:31.57ID:dpNdihLy
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 67  合計9491メートル
新宿(東京)    45  合計7072メートル
梅田(大阪)    38  合計5479メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27  合計4032メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
汐留(東京)    22  合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   15  合計2012メートル
豊洲(東京)    13  合計1900メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京)    12  合計1690メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
京橋(大阪)     9  合計1252メートル
本町(大阪)    10  合計1241メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0499名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/07(土) 21:27:22.19ID:JJb+d3HK
100m以上のビルが三宮に9棟もないやろ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/08(日) 07:11:20.97ID:mt2wozx4
平成27年国勢調査

神戸市
人口1,537,272人 6,928人減少 生産年齢人口921,967人(60.7%) 老年人口411,427人(27.1%)

川崎市
人口1,475,213人 49,701人増加 生産年齢人口972,976人(67.7%) 老年人口279,482人(19.5%)
0501名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/08(日) 07:37:14.39ID:BgS9r+5F
>>499
100m以上で良いなら新神戸方向も合わせると二十棟以上ある。三宮だけでも十数棟
最近は神戸駅付近も十棟を超えてきてるし新長田の高層マンション群も入ってない
この表は神戸に関してはだいぶ古いデータだね
0502名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/08(日) 20:25:50.38ID:+mcX11BA
どこからどこまでが三宮?
0503名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/08(日) 21:41:56.98ID:CWrZ+QT4
三宮は駅を挟んで海側がショッピング街で山側が飲み屋街って棲み分けできてるな
元町を含めた繁華街の広さはかなりのもんやと思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 03:14:40.63ID:GDqwd6/u
それでも千葉以下だから笑える。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/09(月) 05:08:29.71ID:xdw4FzPi
2017/01/09(月) 05:02:18.84 ID:CAP_USER9人口減少社会に突入した日本。地方は人口流出も相まって疲弊の一途をたどる。一方、人口の東京一極集中は依然として続く。
2015年の住民基本台帳人口移動報告(総務省統計局)によると、東京都の日本人人口社会増(転入超過)は8万1696人増。埼玉、千葉、神奈川の3県を加えた東京圏でも計11万9357人増だった。
兵庫県は7409人減で、北海道の8862人減に次ぐワースト2位。大阪府は2296人増だったものの、兵庫、京都、奈良の3県を加えた大阪圏では9354人減で、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)とともに3年連続の減となった。
人口の動きをさらに細かく分析すると、より傾向が際立つ。東京圏内でも、千葉から東京への転出超過は4584人、神奈川からも6191人。都内でも、23区外から23区内への転出超過は2805人に上る。
つまり、人口は地方から都市へ、都市から大都市へ、大都市の中でもより都心へと動く。兵庫県も、大阪府への転出超過が2240人に上る一方、沖縄県を除く兵庫以西の全県から転入超過となっている。
高度成長期は東京、大阪、名古屋圏が転入超過だったが、1980年代以降は東京圏のみが人口を吸い寄せる。2020年の東京五輪に向け、今後も人口の東京集中が続きそうだが、その弊害は以前より深刻さを増している
0506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 08:12:19.53ID:LU28o2xQ
ミニオン・パークに200mのツインタワー!2017年ヒット確実の関西新名所7選
大人気キャラクターのエリアが新たに加わるテーマパークをはじめ
「神戸開港150年」のメモリアル事業や大型商業施設の誕生などニュースが続々
そこで編集部が選ぶ、“17年ヒット確実の絶対に行きたい新名所”を紹介しよう!

■ ハチャメチャな人気者の「ミニオン・パーク」が登場!

黄色くて愛くるしい見た目、ハチャメチャな動きがパークで大人気のミニオン
その“ユニーク&かわいい!”が丸ごと楽しめる世界最大の「ミニオン・パーク」が
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに2017年前半オープン予定。ライド・アトラクションはもちろん
グッズやフードでミニオンの世界にどっぷり浸れること間違いなしだ!

■ メリケンパークにカフェや芝生広場が誕生「神戸開港150年記念事業」

開港150年を1月1日に迎えた神戸港では、イベントや再開発など、“港”へ対する関心を高める
「神戸開港150年記念事業」が一年を通じて実施される。中でも注目は、2017年春にリニューアルされる
「メリケンパーク」で、春にオープンする西日本最大級の「スターバックス コーヒー神戸メリケンパーク店」
関西エリア初となる公園内店となっており、目の前に広がる海や公園を見渡しながらコーヒーを楽しむことができる
さらに神戸港福利厚生施設「神戸ポートオアシス」も17年夏にオープンするなど
より魅力的になるウォーターフロントから目が離せない!

■ ホテルから美術館、商業施設まで!「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」

中之島で2017年春にオープンする、高さ200mのツインタワー「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」
既存の中之島フェスティバルタワー(東棟)と合わせたフェスティバルシティとなる
駅直結のため、地上に出ることなくスムーズなアクセスが可能。レストラン、カフェ、セレクトショップなどが出店予定で
両タワーは地下でつながる。ウエストにはラグジュアリーホテル「コンラッド大阪」(2017年夏オープン予定)や
「中之島香雪美術館」(2018年春オープン予定)などがオープンし
中之島随一の商業施設として大阪の新たなランドマークとなる!

■ 大阪城公園の新しいエントランス「JO-TERRACE OSAKA」

大阪城公園駅前に6月にオープンする、大阪城公園の新しいエントランス「JO-TERRACE OSAKA」
大阪城公園の自然を感じながらくつろぐことができる、和を基調とした飲食スペースや
ランニングステーションなどがオープンし、新しい体験が可能となる
JR大阪城公園駅と直結するデッキがあるのでアクセス至便で、公園はもちろん大阪城ホールに訪れる前にも利用しやすい
また、秋には本丸広場にも飲食、物販施設や歴史体験施設が誕生するので注目!

■ 3つの小屋と庭で神戸を五感で満喫!「FARM CIRCUS」

農水産直売所、神戸の厳選食材販売施設、飲食・情報発信・休憩施設を、サーカステントを連想させる3つの小屋で展開する
「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 FARM CIRCUS」が、3月30日(木)に神戸フルーツ・フラワーパークでオープン
足湯やソファーが配置されるガーデン空間で休憩できるほか、体験型イベントを実施するスペースもあり
ほかとは一線を画す道の駅となりそうだ。地産地消の食事や物販、イベントで神戸を体感しよう!

■ 「阪急三番街」に和を感じられるショッピングエリアが登場! 

北館や南館の一部をリニューアルし、2017年春に「阪急三番街」が生まれ変わる
南館では“和”の雰囲気があふれるストリートゾーン「うめ茶小路」が誕生
メイドインジャパンが主体の物販店が並び、ニューアル後には個性的な13店が顔をそろえる
北館には迫力あるレゴ&#174;ブロック作品を展示する「HANKYU BRICK MUSEUM」が新たなスポットとして登場
さらに、北館1階では23店、地下1階には10店のショップがオープンするので注目!

■ 「NESTA RESORT KOBE」に日帰りスパ施設など新施設が続々!
グランピング施設のGLAMP BBQ PARKなどを備える、リゾート&エンタメ施設「NESTA RESORT KOBE」に
2017年春以降は続々と新施設がオープン。宿泊しなくても利用できるスパ施設「延羽の湯」をはじめ
ペット同伴も可能な格式高いラグジュアリーなホテルや、広大な敷地面積と棚田風という地形を生かしたお花畑など注目施設ばかり
夏に大人気だったプールにも、浮輪を使用して楽しむ日本初上陸の高圧噴射水圧を備えた新スライダーが登場する
施設内でたっぷり遊んだあとは、温泉で疲れを癒して帰ろう!
http://news.livedoor.com/article/detail/12510769/
0507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/09(月) 08:33:27.89ID:p2fc7RJQ
>>504
千葉以下とかいう根拠は?
笑えるくらいだから何かしらの根拠が有るんだろ?
0508名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/09(月) 09:58:24.22ID:HDcCaeR6
>>507
はよ新港突堤に予定してる大型商業施設の概要が固まって欲しいな
メリケンパークのスタバは人が殺到するだろうけどゴールデンウィークや夏休みには
真横で工事が始まる様を宣伝できるようにしておいて欲しい
0509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/09(月) 12:28:06.66ID:QARIRVrw
>>505
名古屋に圏を付ける必要って無くネ?
だって、他に町がねーし。
岐阜も三重も味噌と一緒にされるのは恥ずかしいんだよな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/09(月) 21:43:48.06ID:l4Rg2lkb
神戸市庁舎2号館の取り壊しいつから?
まず移転先がどこになるんだろう
0511名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/09(月) 21:52:53.78ID:xWtGGd5/
JR三宮
阪急三宮
SOGO
サンパル一帯
市役所二号館、三号館

マルイ一帯
磯上モータープール
三宮パーキング
0512名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/10(火) 07:01:01.68ID:Qfp+C0HP
ポートアイランドも凄いよな、日本最大のメディカルクラスターにスーパーコンピューター。 欧米サイトでは、神戸様は世界洗練都市トップ10に入る都市。
0513名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/11(水) 17:14:28.56ID:9qMvwFDk
JR元町駅早く何とかしろよ
まるで打ち上げられたクジラの死体のようだ
0514名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/11(水) 21:40:42.81ID:7kHBORS5
山口組は神戸の為に仕事をしろ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/12(木) 00:35:38.88ID:weS2pKBm
>>541
住民税は例外の夕張、豊岡、名古屋を除けばほぼ全国一律だぞ
0516名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 06:26:04.62ID:mwxLb9u0
初代兵庫県庁が復元されるそうだな
長崎市では出島が復元されてるし
尼崎市では尼崎城が復元される
復元ブームかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/16(月) 18:24:27.98ID:l8pw9S7J
神戸上級民から見たら、東京も下やな、ましてカッペ下品な横浜など格下すぎて下が見えんなw
●超洗練都市神戸 世界広しとはいえ、より選び優れた錚々たる都市に神戸がランクインされとる。
http://www.toptensce...s-in-the-world-2015/

Calgary, Zurich, Luxembourg, Adelaide,Singapore, Freiburg, ★Kobe, Vienna, Stockholm, Oslo.
0518名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/16(月) 19:19:36.82ID:Cjlnj/lK
釣り針丸見えやで
0519名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2017/01/16(月) 21:39:04.77ID:DQ9Mo2/v
>>517
7位地味に凄いな そんな綺麗だったか
0520名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/17(火) 09:29:47.00ID:Qs2BZTg2
神戸は元々上位常連だよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/17(火) 21:42:57.79ID:soTiVEm5
こんな昭和な街並みが美しいってまともに調査してないな
0522名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/18(水) 04:34:19.54ID:vNSmQ5LI
大阪なんて梅田を除けば市街地の99%が昭和じゃねえか
神戸は良くも悪くも震災で刷新されてるわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/18(水) 06:20:39.97ID:sTJ7EU/w
大坂は南部に至っては大正だからな
カオス度では一位だよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/18(水) 06:26:01.04ID:Pakdw1F1
土人が神戸に嫉妬して笑える
0525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/18(水) 20:28:07.20ID:HUGIaCQi
【神戸市の人口推計】
平成29年1月1日現在,本市の人口は1,535,161人,世帯数は710,895世帯となりました。
平成28年12月中の人口増減数は506人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

【川崎市の人口推計】
平成29年1月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて565人増加し、1,491,577人 となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000083013.html

その差43584人
0526名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/18(水) 20:53:46.26ID:PZU320j+
東京一極集中 東京のベッドタウンの川崎は自然と増える
福岡が増える理由も九州の中心である福岡に集まるだけ。
川崎や福岡がもし関西にあれば当然人口は減る
理由はすごく単純。
誰でも知っている事と思うけど。
0527名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/20(金) 04:08:19.65ID:nZVHbruY
新長田なんて今じゃ神戸で最も綺麗な街並みだからなあ
地価も上がってるらしいし
0528名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/21(土) 19:30:33.94ID:3XM/CfgZ
久元市長とうとうブログのコメント欄なくしたんね
批判されてよっぽど悔しかったんだろうか
0529名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/22(日) 10:55:37.71ID:fq5zBvtG
>>528
まぁ貴重なコメント欄ではあったよね
ピーターパンのように少年時代を生き続けたい引きこもり市長は、対話の扉すら閉ざしました
今年の選挙にはもはや出てこないでしょう
0530名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/23(月) 10:06:26.91ID:alOD7dGd
三宮再整備はハコものに関しては
民間が勝手にやったことにして
開発には自分は反対の立場だったと
逃げるんだろうね
0531名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/23(月) 20:34:57.04ID:pTTXTCz4
東京なんて兵庫県の植民地みたいなもんだろ、石原,小池。
ポートライナーの猿真似電車も東京横浜らへん走ってるな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/23(月) 21:24:36.01ID:Fzqw7pMb
嫁さんが音楽家だと坂本龍一もそうだけど
左寄りにどうしてもなる
0533名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/24(火) 21:43:26.00ID:IuZQT5Nu
ほんとに何も起こらない街になっちゃたんだね
0534名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/24(火) 22:19:55.25ID:/mTB3LAJ
そうでもない
しかし変化は現市長が勇退してからだろうね
0535名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/25(水) 01:00:39.32ID:l0S7DWBz
>>533
メクラ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/25(水) 07:59:39.45ID:a49sB734
神戸は年寄りしか住んでない終わった街。
このスレ読んでも時代から取り残されてるのがよくわかる。
若い世代の流出はますます加速するだろ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/25(水) 08:53:21.69ID:piebtmoV
市長は2,3号館建て替えの新庁舎は
東大寺のような木造建庁舎で考えてるそうだ
0538名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/25(水) 15:02:54.81ID:p0M2LScN
>>537
どこソースよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/25(水) 16:05:10.22ID:APQGZWrg
それはそれで面白いw
0540名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/25(水) 16:36:31.55ID:d/1/m2or
神戸の赤レンガ多用やら西洋建築建物活かして商売しているのは好感持てる。問題はあの景観破壊の高速道路。あれ地下トンネル化出来ないものなの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/25(水) 19:49:36.43ID:NXCaa1vs
老人ホームが地上35階、高さ131.8mって老人の街神戸すげえええええええ!!!

地上35階「サンシティタワー神戸」介護付有料老人ホームの建設状況(2017.1.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52396692.html
0542名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/25(水) 22:35:14.00ID:piebtmoV
よくデザイン性の高い街にしようって意見があるけど
マンションだらけでデザイン性が高いってどうすればいいんだ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/26(木) 01:00:54.78ID:ODp3YwLj
>>541
サンシティって関東が本拠地で、東京含めて首都圏近郊にもいっぱい高層老人ホーム建ててるんだが?
アホなの?
0544名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/26(木) 01:06:20.59ID:E8TyhlZF
つうか、高層老人ホームは全国にニョキニョキ建ってるのに何を今さら
煽りに来るならちょっと調べりゃ良いのに
0545名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/26(木) 05:07:19.81ID:9kn5dGu3
最近やっとオフィスビル建設ラッシュが三ノ宮近辺にも拡がってきたよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/26(木) 17:48:09.32ID:Zgtp8Mpe
>>542
欧州に行くと良いぞ。高さを統一して美しい装飾が必要。はっきり言って例えばニューヨークのような現代高層ビルのクールなデザインは神戸には似合いません。
というかやる必要がない。区画整理されていて美しい。
問題はヤハリあの景観破壊&港への繋がり分断の高速道路。
0547名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/26(木) 18:50:14.08ID:N52sjj7R
神戸は今、ポドルスキの話題でいっぱいいっぱいやな
0548名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/26(木) 19:51:49.35ID:lbVgBbDu
>>546
またこういうアホがいるなあ
EUみたいな観光に頼って成長しない国を見習ってどうするんだ
まだシンガポール、香港、東南アジアの首都を見習った方がいい
0549名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/26(木) 20:12:06.57ID:ElG4yfon
香港は良いね
高さ制限笑が如何に都市景観に貢献していないか
よく分かる実例だと思うわ
地形がよく神戸に似てるんだよね。ビクトリアピークのケーブルカーとか六甲山そのものだよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/26(木) 21:03:23.30ID:lyrU1KLN
>>548
それ、神戸じゃなくて良くね?なんだよ。だったらカジノ大阪からぶんどるくらいやった方が良いと思うよ。高層ビルオフィス街とか作るならあの神戸の平野でなくても良いと思うよ。
そうすることにより神戸の発展になる。横浜も新横浜ってなんにもなかったところが発展して外資系拡がりを獲得している。
土地が狭いなら新たな土地を造り誘致するべきである。
そこら辺まで発展したいなら考えないと話にならんだろ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/26(木) 21:06:06.50ID:lyrU1KLN
神戸の良さを否定する街作りやったら神戸の魅力は今以上に無くなるぞ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/26(木) 21:26:35.93ID:ElG4yfon
>>551
んー神戸の良さって、そもそも保守的でない攻めの街づくりなんだけどな
古くは当時最先端の洋館から、山を削って海を埋め立てる最先端の土地造成事業まで。

景観破壊とか環境保全でがんじがらめにしてたら今の神戸は無かったし
それは神戸らしさでは全くないんだろうと思う
保守的になった瞬間に衰退していく街
それが神戸で、神戸らしさの伝統でもある
0553名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/27(金) 07:26:12.42ID:9JarKIYS
>>550
こいつは本物のアホかな?
お前が言ってることを神戸は
今までしてきたんじゃないか

レトロが悪い訳じゃなく
一部どこかにレトロゾーンなり作って
パーク化したらいい
今までも震災なければ
共存出来たかもしれんがな
0554名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/27(金) 07:54:12.74ID:alZlSvzV
神戸人は気にいらない意見に喧嘩腰すぎる
もっとおもしろおかしく扱えばいいのに
0555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/27(金) 08:09:11.56ID:liNAanMF
港沿いの阪神高速や浜手バイパスを嫌ってるやつがいるが
ライトアップや意匠を付け加えたり、塗装を面白く変えたりしたらどうだろう
ようは見せ方じゃないかな?
0556名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/27(金) 08:58:45.68ID:qrFWPfgF
>>555
浜手バイパスは良く出来てて二階建て構造だから下の景観も薄暗くならないし
圧迫感もだいぶ和らいでるよな

阪神高速もあればあるで下が43号線だから気にしなければ気にならない

問題は街中の景観から海を見せようと無理やり海保ビルを撤去させた神戸市
あの中途半端な都市計画のおかげで、今まで隠れてた阪神高速や浜手バイパスが三ノ宮の中心から露わになってしまった

公務員のやることは古今東西ろくなもんじゃない
0557名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/27(金) 17:49:21.80ID:OW+h0sfG
なんやかんやで明治時代も今も人口8位には入る街やん
0558名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/27(金) 17:52:48.93ID:fCrUDNDs
神戸の住民って、どれくらいの範囲に自分の町を収めたいのかな。
さすがに大阪を抜いて日本の二大都市になるとか、世界ベスト10の都市になるとか
考える奴は皆無だと思うが、現状で満足しているわけでもないだろう。

80年代に戻りたいおじいちゃんが盛んに書き込みしてるけど、正直それは
時代錯誤に思えるし、現実的にどれくらいの都市になれば満足なのかね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/27(金) 19:22:10.93ID:liNAanMF
バカか
世界一の都市、神戸はになる!
(ワンピース風)
46で古建築オタクは黙ってる
0560名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/27(金) 19:23:46.93ID:liNAanMF
もとい

世界一の都市に、神戸はなる!
(ワンピース風)
46で古建築オタクは黙ってろ(笑)
0561名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/27(金) 19:29:17.73ID:fCrUDNDs
俺は古建築オタでも40代でもないわけだがw
世界一ということは、神戸がNYとロンドンを抜くということ?どうやって?
0562名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/27(金) 20:17:28.26ID:B1CA9zXv
元々つい最近まで世界四位の港町だったのと
歴史的に見ても中世はヨーロッパを凌ぎ近世は国際港として名を馳せていたわけなので
国内何位とか言うスケールの港町では無いのよ
80年代に横浜や東京の役人がこぞって神戸に勉強しに来て
お台場やみなとみらいが出来たのは、この街でこれまで何回も繰り返されて来た歴史のほんの一コマ
0563名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/27(金) 20:26:09.61ID:fCrUDNDs
それをいうのは簡単なんだが、いまの神戸の海運貨物取扱量は
上海やシンガポールの3〜4パーセントくらいなんだよね。
そこからどうやって世界ベスト3の港湾に復帰するのか、なんの明確な
ロードマップも示さず、昔はすごかったっていうだけだから団塊は
老害扱いされるんだよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/27(金) 21:06:39.61ID:SjWsHGnU
というよりも、アレヤコレヤ理由を付けて出来ない言い訳してる方が
よほど害悪というか害虫だよ。てか害虫になりたいのか。

所詮ランキングなんて相対的なもんだから、例えば対中貿易が衰退すれば勝手にランクは上がる
大阪も狙って橋下知事を育成して来たわけでは無いだろう
神戸は少なくとも後退しないように堅調に事業を進めればいい。必要なのは常にその時に備える事だ
0565名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/27(金) 22:10:34.94ID:fCrUDNDs
>例えば対中貿易が衰退すれば勝手にランクは上がる

馬なりでいけるのは、60位から56位くらいまでの変動幅の間な。
老人たちの妄想の中では2〜3位まで上がることになってるが。
0566名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/27(金) 23:17:16.39ID:liNAanMF
>>565
お前なに言いにきてるんだ?www
0567名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/27(金) 23:23:14.74ID:Qy7zrYUf
>>563
それ、団塊というか関西の田舎者の特徴だよなw
0568名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/27(金) 23:48:51.86ID:fCrUDNDs
たしかに近畿×老害の組み合わせとなると一番その傾向が顕著になる。
それは認めざるを得ない。俺らの世代はもう少し冷めてるよ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/28(土) 05:38:26.87ID:tpxYtcb2
とにかく西区と北区と須磨区が頑張りゃええ話
0570名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/28(土) 06:34:31.14ID:1bPmPObB
団塊のやつが2ちゃんに居るわけねーよバカか

というか低成長時代を経験しすぎたED君はもはや自分の可能性すら信じられないわけだから
こんな掲示板で吠えてないで最近流行りの自殺でもしたら良い
こんな掲示板で吠えてるだけだったらな

神戸はかつてアジア一位だったがその時の中華圏のGDPなんて日本の半分以下、1/3以下なんてザラだったよ



規模が倍の相手を、20年そこそこで追い抜こうとしたら
彼我との差で毎年何パーセントの成長率が必要なのか?

たった3パーセントなんだよ

逆に相手が3パーセントの縮小してれば、現状維持だけで倍の差はひっくり返るもんなんだ

厚さ1ミリの紙でも39回折れば月に届くんやで
現実に体験してない奴には分からん話やけどな
0571名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/28(土) 10:22:19.08ID:CGpEwaxJ
貨物取扱量は国の力の入れようが中韓とは全く違う
向こうは凄まじい額の投資をして整備してるからな

日本も最近になってやっと神戸港に予算つけてくれてるが
0572名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/28(土) 11:20:29.10ID:KoVc3AFj
うおお!神戸にサーフィン出来るウェーブプール誕生きたー!

で、実際の動画を見たらスゲーガッカリしたわ。なんだよあのショボさ。
あれでは初心者しか来ないよ。
海外のスゲーウェーブプールみたいの期待していたのに……
これでは五輪サーフィンが波に困って来ることは無いなぁ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/28(土) 13:32:49.18ID:XOUCHeZk
>>570
で、どうやって3パーセント成長するの?

団塊がいない?ご冗談をw
海外旅行板、経済板あたりは団塊メインの板。
むしろ2ちゃんに皆無なのは現役大学生や20代前半の若手社会人世代。
この板も平均年齢50歳を軽く超えてるだろう。
0574名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/28(土) 13:43:41.72ID:XOUCHeZk
>規模が倍の相手を、20年そこそこで追い抜こうとしたら
今の上海、SGと神戸の差は2倍じゃなく35倍なんだけどね。
日本の潜在成長率が1%を割ってるのに、なぜ神戸だけ巡行3%の成長が
可能なの?

>逆に相手が3パーセントの縮小してれば、
たらればに意味はないし、仮に中華圏大シュリンクとなれば当然世界的に
不況・恐慌になるわけだが。特に貿易や海運なんて一番激しい影響を被る分野。
なぜ、その中で小神戸だけが影響を免れるのか。具体的なストーリーが何もない。

老害はいつどこであってもこれ。特に海外で会うと、ひたすら昔は凄かったって
いうだけで、その凄かった時代に復帰するための具体的なロードマップとなると
全くお手上げで感情論だけなので、失望するよ。こんな世代が管理職や
経営陣だったから日系企業はダメになったんだって。
0575名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/28(土) 13:56:01.91ID:0vcY1dpb
ゆとりは出来ないと言うことだけは一丁前
書いてある通り生きる価値ないなら死んだらええのに
0576名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/28(土) 13:56:56.31ID:XOUCHeZk
いや。俺はできないことをいうんじゃなく、できる範囲が何か現実的に
規定してから話し始めるべきといってるだけ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/28(土) 19:02:49.31ID:AgN5Smz/
>>576
じゃできる範囲の都市計画を言ってくれ
聞いてみよう
0578名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/28(土) 22:26:17.02ID:ZVG9H9IE
なんだ具体的にと言ったらもう反論なしか
ひょっとして大前くんか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/28(土) 23:15:49.27ID:XOUCHeZk
俺の基本的な見方はこんなもん。陳腐だけどね。
なんといっても課題、さらなる課題が重い。

2040年の人口   130万人
基本的な都市機能 現状維持 大阪のベッドタウンとしての地位の維持(西宮に奪われない)
港湾       現状維持 国内主要港の一角
企業       SOHO IT、デザイン、R&Dの積み増し
上記に必要なこと 都市アメニティの強化 景観・環境・育児のしやすさ重視
重工業      縮小 理由:国際競争力回復の見通しが厳しい
課題       過疎化する山間部+西部の公共施設閉鎖に至る合意形成
さらなる課題   団塊ゾンビによる医療・福祉・介護・生活保護関係の費用激増 
行政による開発  大規模な公債発行は行わない。人口減の中、将来負担が拡大するため



 

    
   
0580名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/28(土) 23:20:46.31ID:XOUCHeZk
今と変わらないだろ、という奴いるだろうけど、
人口減少や現60年代による壊滅的財政食いつぶしという制約がある以上、
いかに破綻を避けるか、くらいを目標にしたほうがいいという考え方。

もし外部条件が大々的に変わるとすれば、国政が現60代を諦める英断を下し、
老人福祉関係に使う無駄なリソースがほかに回せるようになることだが、
選挙民の人口構成を考えると、ちょっと難しいだろう。IMFでも乗り込んでくれば
実現するかもしれないが。
0581名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/28(土) 23:30:26.58ID:XOUCHeZk
近畿圏全体の人口が縮小傾向にあり、大阪でも都心回帰やタワマン建設が
進んでいる以上、ドミノ倒し的に、西宮にストローされることもありうる。
関東の横浜と川崎の関係がそんな感じになりつつある。

となると、住民税の負担が軽いとか、若い世代に有利なインセンティブが
用意されているとか、何らかの仕掛けを作らないと人口は今後も社会減が続く
と思う。開発するにしても、公債負担を大きくするような規模のものは
しないほうがいいだろう。

一方で、四国や県西部が順調に過疎っているから、そちらからストローできる
リソースは尽きてきているから、攻めて新しいものを作れば、そちらから
奪えるかといえば、奪おうにも奪う元手がもう枯れている。あとは大阪と
ガチで競争するかだが。
0582名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/29(日) 01:19:08.50ID:rUX9arUs
県西部どころか神戸市西部北部は既に衰退期に突入している
特に北区、西区のような基幹鉄道や道路から離れたところは厳しいな

神戸市営地下鉄を阪急阪神に乗り入れ出来ない限り衰退の一途だろう
ポートアイランドや六甲アイランドも独自の新交通ではなく鉄道に
すべきだったね
0583名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 01:25:32.58ID:affnlvCs
あの手の新交通というのは、結局のところなぜ選択されたんだろうな。
たとえば東京の羽田空港だって、あのけったいなモノレールで浜松町などという
半端なところに繋げず、最初から京急で東京横浜と繋げたほうがずっと便利
だったと思うのだが。
0584名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/29(日) 04:08:02.36ID:HL8I43qR
>>581
守り過ぎて意味不明になってるだろ
問題は政令都市上位20都市の中でも際立って神戸だけが人口減少してるところだよ
他の政令市はこの減少期にも拡大してる
大阪のストローが原因だのと言うが横浜だって強烈な東京のストローがありながら拡大してる
西日本でもそうだ

そこの原因解明がすっぽり抜け落ちて守りガー守りガーとなっている
バケツの穴を塞ぐことなしに事態の打開はありえない

ちなみに一見規模に劣る西宮にストローされてるように見えるのは何が原因か考えたことある?
0585名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/29(日) 04:19:10.79ID:HL8I43qR
>>582
市営地下鉄は神戸開発の礎と言って差し障りないが、今となってはその公務員利権が最大の神戸の発展阻害要因になってるな
答えを言ってしまってるが

年間50億の黒字を西神線で出しながら、海岸線で47億食い潰すという典型的な公務員利権拡大の拘泥に陥ってしまっている
しかもそれが是正されていない

今神戸に求められているのは、シンプルに公務員のリストラという極めて単純な行政改革だ
一部神戸空港など世間の耳目を集める分野では既に手を付けて実現しつつある。

大阪が半民営化の経営手法で息を吹き返しつつあるのを横目で見ながら指をくわえていたこの16年間を反省して
改革を断行できるトップを選出するのがまずは第一歩だろうね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/29(日) 04:28:46.29ID:HL8I43qR
あと県西部や四国からストローなんてのは勘違いも甚だしい。
神戸が近畿の西の交通の要衝であることを自認するのであれば、明石や加古川、姫路、赤穂、ひいては淡路や徳島、高松、岡山の発展がそのまま神戸の発展そのものになる
西日本や四国の発展があるからこそ湾岸線西伸部接続の重要性が増してくる

相手を間違ったらどうしようもない
0587名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 09:30:16.75ID:H9cTlKYW
時々出てくるなあ
嫌団塊、レトロ建築厨
よっぽど団塊にいじめられて恨んでるんだろうなあw
0588名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/29(日) 09:48:31.07ID:Fq0HgeRb
>>587
笑うのは勝手だけどレトロな建物を無くしたら神戸に旅行しにいく人は居なくなるぞ。まー無くならないけど。
0589名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 09:53:37.13ID:affnlvCs
>>584
神戸だけが人口減少?いや。神戸も堺も減ってるし、大阪自体がこの2年は
増えてるが、ずっと減り続けてる。単に近畿全体が順調に沈んでるだけ。
大阪がタワマンを作りはじめ、ドミノ式に人口が西に移ってるだけ。

規模が劣っても、西宮のほうが大阪に出やすい。この一点だよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 09:55:33.59ID:affnlvCs
>バケツの穴を塞ぐことなしに事態の打開は

大阪から遠い。関西にある。日本にある。
0591名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 09:56:58.49ID:affnlvCs
>嫌団塊、レトロ建築厨
>よっぽど団塊にいじめられて恨んでるんだろうなあw

見方が小さすぎる。日本の人口問題、高齢化問題、財政問題というけど、
その本質は団塊問題だ。団塊と団塊ジュニアだけに効く生物兵器があれば
こんな大騒ぎになってない。
0592名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 10:02:41.20ID:affnlvCs
>西日本や四国の発展があるからこそ湾岸線西伸部接続の重要性が増してくる

延伸?どうぞ。したらいいんじゃない。
発展するんじゃなく、壊滅を防ぐためにな。四国なんか現状維持さえほぼ不可能
だが、何もしないと大変なことになる。

あと、四国、西日本というと壮大なスケールの話をしているようだが、
中国四国あわせても、東京都くらいしか人が住んでないし、今後はもっと
縮小する。開発資金を突っ込んでも費用にペイしない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 10:03:42.94ID:affnlvCs
589訂正
京都も堺も減ってる

わかると思うけどな。滋賀以外全県人口減少中なのに、神戸市だけの問題に
矮小化するほうがどうかしてる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 10:22:38.38ID:affnlvCs
>嫌団塊、レトロ建築厨

あともう一つ。俺はレトロ建築厨ではない。
今の半分くらいまで生産年齢人口が減るのがあっという間なのに、
長期債を大量に出さないといけないような規模の開発をするなというだけ。
あと、神戸くらいの都市規模では高層化といっても、たかが知れてるのだから
あまりこだわるなというだけ。

ただ、居住地としての質にはこだわりつづけないと。近畿圏の中で
例外的な、外国人、プラチナカラー、プロフェッショナル(英語でいう意味のな)
に好まれる町という位置づけは守る必要がある。

ちなみに、日本の人口の過半数が三大都市圏に住み、若者だけみるともっと
比率が高い現状、田舎からの上京組を釣った程度のイメージ操作じゃ憧れて
もらえないからね。レトロイメージ舶来イメージだけじゃこの先は
どうにもならない。
0595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 10:33:36.15ID:9ZxVLUuD
小難しい事述べるより少子化をなんとかしないとなにやっても無理
0596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/29(日) 10:41:44.61ID:6h+dk1ys
人口の自然増がマイナスなのは少子化が原因の全国的問題だけど、社会増がマイナスなのは
神戸市自体の問題だろ。
他の都市に魅力で負けて人口が流出してるんだから。
0597名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/01/29(日) 14:01:30.96ID:kkbrxP80
で、そんな神戸がどうして国際競争力は伸びてるのか?
神戸港は貨物量で横浜抜かしましたw
海外クルーズも激増ですが?

人口流出よりもアジアに相手にされない方が問題だろw
0598名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/01/29(日) 15:06:49.33ID:rUX9arUs
貨物取扱額では横浜を下回るし、国際貿易港としての地位は失って
しまっているのに何をお目出度いこと言ってるんだかね
0599名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/29(日) 16:32:17.91ID:8XR6NMQe
神戸は震災で他都市と比べて再開発で遅れて魅力が薄れた
だから神戸が悪いんじゃなくてしょうがない
去年借金を完済した これからだよ
リードされている状況だから不利だけどね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/29(日) 16:47:33.48ID:2UAUN/2z
>>594
レトロイメージの居住地だけではどうにもならない、なんて言いながら、居住地の質は守らないとなんて
矛盾した事を言ってどうしたいの?


分かってあえて言ってると思うが、経済規模の大きなところ、経済活動が盛んなところに人は集まる。

経済活動の根底、都市開発の根底は不動産の利益率だ。

東京があれだけ再開発が繰り返され昔の街並みが常に一新しているのは、ひとえにそれだけの投資に耐える利益率を土地が有しているからに他ならない。
東京は都市景観を優先した高さ規制などなく、優れた住環境と高度な都市機能を両立させている。
高層ビルを建てる事による面積あたりの高い利益率から、開発投資が集中し常に最新のインフラ環境が周囲から提供されている

神戸市の高さ規制は、民間投資を抑制させインフラの更新を遅らせ、遠くから見た見た目、というよく分からないもののだけのために
土地の価値を減退させ、都市機能を麻痺させかねない経済的にも極めて危険なものだ
0601名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/29(日) 16:56:24.93ID:2UAUN/2z
>>599
その通り。
借金を返すフェーズを切り取って
「ほら開発なんかしてる場合じゃない、高さ規制もいっぱいかけて
住環境に拘らないと」ってもう
アホかと言うね。

なんのために他都市を尻目に懸命に借金を返してきたと思ってんだよ。
これから選択と集中を行うから、その為の新しいリーダーも選ばないとね
0602名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 18:25:49.15ID:2Emh9Yma
のあ景観規制撤廃しろよ
どれだけ再開発遅らせてるんだ
0603名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 19:08:55.37ID:H9cTlKYW
+打倒共産党!!
0604名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 19:11:46.31ID:affnlvCs
>>597
といっても、シンガポールのたった35分の1だ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 19:19:32.96ID:affnlvCs
>>600
別に規制を緩和して、高層ビルを3〜4本たてようがそんなことは些末な問題だ。
俺は規制すべきなどといっていない。規制を完全に緩和したところで、

現在の神戸の規模や潜在成長力で集まる投資はたかが知れているといっているだけの
ことだ。

>「ほら開発なんかしてる場合じゃない、高さ規制もいっぱいかけて
>住環境に拘らないと」っても

住環境に拘ることとレトロ厨は全然別個の話で、
じゃんじゃん金をかけて最新鋭の町にするのは悪いことじゃない。
老人に金を使う必要がなくなり、そうなればこんないいことはない。

住環境がいい都市はレトロ建築があるかどうかなんかじゃなく、
緑地、教育環境、文化施設の質などいろんな要素で規定されるわけだ。
神戸はいい線いってるので、それはこれからも継承していけばいい。
なんにしたって、この先の日本は、今と比較にならないほどの質がないと
生き残れない。シンガポールやジェネーブ、ボストンにいるような一線級の
プロフェッショナルを呼び込むことが大事だ。そのためには、彼らが耐えられる
住環境が必要で、日本でこれを備えている都市は、東京城南と、横浜、神戸西宮
のみだ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 19:23:47.22ID:affnlvCs
思うに昭和生まれの老人たちは、勝手に

高層対低層 大規模土建対レトロ保全 重工業対ベッドタウンというマイ比較軸を
作って、こちらが低層、レトロ、ベッドタウン派だと規定しているから話が一向に
&#22169;み合わない。

俺はその軸で切れる話はしていないのだから。

団塊が確実に70歳で死ぬ保障が
ないなら公債の新規発行はしないほうがいいとは思うがな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/29(日) 19:41:03.13ID:XGmmp0g3
>>605
住民の流出に歯止めがかからない状況なのに「神戸の住環境がいい」とか
勘違いが酷すぎる
0608名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 19:43:57.81ID:affnlvCs
>>607
そうだな。北区のタワマンと西宮はさらにいい。
そういうことだろう。

だが、全国的に見れば、高級ホワイトカラーが住める町は
東京城南、神奈川、阪神間+神戸くらいなのも事実だ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 19:46:01.92ID:affnlvCs
ちなみに老人は出ていけば出ていくほどいい。
もし60代が20〜30万人神戸から出ていってくれるなら、それは奇跡の流失だ。

まともな人間が東京にどんどん吸われていることは痛いが、それは市政レベルで
解消できることだとは俺には思えない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/29(日) 20:03:41.36ID:2UAUN/2z
なら問題ないのじゃない?
神戸の流出はマスコミの露出とも関係してると言う説がある

橋下以来、大阪府市の話題はテレビで事欠かないが、観光露出の多い京都と違って震災などの暗い話題以外神戸は取り上げられる機会が少なくなったと

首長が変われば、そう言う状況も変わるかもしれないね

何にしても公務員改革と規制緩和だよ。
ある面では大阪市より闇が深い側面もあるからね

経済的な勃興以外に、歴史的にも新興都市の神戸に生き残る道は無いと思うからね
0611名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 20:07:00.11ID:affnlvCs
>>610
もともとそんなに食い違う意見述べてるつもりないのに、昭和老人たちが
藁の犬と戦ってただけにしか思えないけど。墓掘ってどうとか、単に自分の
脳内で作った譬えで深みにはまって血圧あげまくってた老人なんか典型だろ。

ただ勃興という表現は違和感あるね。勃興って、近年の中国の成長くらいの
スケールで経済成長するという含意だと思うが、日本全体の成長率が
巡行1パーセントあるかないかなのに、神戸だけ勃興するとか無茶ぶりすぎる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 20:10:05.21ID:affnlvCs
ちなみに俺の私見では神戸のライバルは、雲の上のシンガポールなんかでは
もちろんない。横浜だって、実際は海運的には仕向け先の東西で仕分けてるだけの
すみわけで競合関係ないし、競う意味もない。両方よくなればいいだけの話だ。

実際には今後の神戸の盛衰なんて、西宮や大阪市のタワマンと神戸の
どっちが選ばれるかにかかってるにすぎないと思ってる。
0613名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/29(日) 20:14:43.60ID:T7/+8Icj
単にゆとりが上から目線でくるから叩かれてるだけだっつーの
0614名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 20:15:11.60ID:H9cTlKYW
なんかこいつ団塊世代を知らない奴だな
団塊をwikipediaで調べてみ
0615名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 20:18:32.10ID:9ZxVLUuD
結局少子化をなんとかしないと
社会増減は+してるよ
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/ugokidata/27jinugoki_kiji.pdf
0616名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/29(日) 20:19:07.41ID:Y8TJR98i
それはヤバい
0617名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 20:20:14.08ID:affnlvCs
狭義の団塊と広義の団塊があるだろうが。
狭義の団塊だけでも、いまの10〜25歳と同じくらいいて、これから
本格的に財政を破壊しにかかってくる。
広義の団塊(ポスト団塊含む60代)の破壊力となると、まさに世界史に残る
レベルになると思ってる。

こいつらが悪いのは、左翼思想に取りつかれて、土井たか子(嘲笑)の時代から
自分たちの社会保障に必要な財源の確保に反対しつづけたことだ。それなのに、
自分たちが老人になったら、断固自分たちの給付減には賛成しないだろう。

俺らの世代がこいつらと違うのは、こいつらの失敗を教訓に2世代下のことも
考えられるようになったことだな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 20:36:04.13ID:qDeQy/SS
チェック 外国客船入港が過去最多へ 神戸港50隻超見込む

開港150年目を迎えた神戸港は2017年、外国籍クルーズ客船の入港で過去最多の50隻以上を見込んでいる
第1号として24日午前、米国・ヴァージニア大の洋上大学船「ワールド・オデッセイ」(2万2496トン)が着岸
港を管理する神戸市は「訪日クルーズブームを追い風に神戸港を世界にPRしたい」と意気込み
数十億円規模の経済効果を期待している。(安藤文暁)

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201701/sp/0009856553.shtml
0619名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/29(日) 20:40:43.35ID:2UAUN/2z
団塊がどうのと言う話はそれこそ日本全体の話で神戸単独の話ではないからな

あえて言うなら、都市景観に拘りすぎて経済原理を無視し過ぎると、
それこそ職を求めて若者が居なくなって老人だらけの街になってしまう
そうなったら終わりだわな

高層ビルの規制のあるなしはそれ程神戸に影響しない、と言うのなら即座に撤廃すべきだと思うよ

実際に影響する開発があるかどうかよりも、審査や規制への合致に手間暇がかかって、このコストを民間は嫌がるんだよな

とにかく神戸を魅力ある街にするには、公務員改革と規制緩和
この両輪が不可欠だと思うよ。
地下鉄の阪急相直も待ったなしだ
0620名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 20:46:52.64ID:affnlvCs
>>619
撤廃すればいいだろ。別に。
ただ、神戸の競争力について、俺はあんたより悲観的だから自由化しさえすれば
どんどん再開発が進むなんて思ってないけどね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 20:50:19.14ID:affnlvCs
>団塊がどうのと言う話はそれこそ日本全体の話で神戸単独の話ではないからな

ほんとは市政レベルでも、団塊の市営交通タダ乗り排除あたりからはじまって、
何かと老人の負担を重くしたり、老人に回す予算を削って教育や都市整備に予算を
回すことはできる。でも、まずやらないだろ。
理由は簡単で老人を敵に回すと市長や市議が落選するから。
0622名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 20:53:02.04ID:9ZxVLUuD
マスコミへの露出が少ないならネットで神戸の良さを発信すればいい
大阪京都は発信してるが神戸は少なすぎる
0623名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/29(日) 20:55:37.75ID:2UAUN/2z
意見が一致してるのに突っかかってくるのは何でなのか?w

別にここで意見が一致したところで何も進むわけじゃないがw
都市景観や住環境って一番落とし穴の部分で、湾岸線西伸部もポーアイで反対してるのは、それこそあんたの大好きな団塊以上の老人達なんだよね
西側の景観が何より大事らしい
湾岸線が万一実現しなければ、ポーアイもまたゴーストタウンになりかねないのにな

未来の神戸よりも自分の住み心地、このせめぎ合いを克服していくのが戦前では当たり前だった都市開発の肝で
神戸にとって生半可な施策でない、本物の首長が必要な理由でもあるんだよな
0624名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 20:56:16.63ID:affnlvCs
団塊をガス室にでも送れるなら、それが一番いい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/29(日) 20:59:34.62ID:2UAUN/2z
>>621
>でも、まずやらないだろ。
>理由は簡単で老人を敵に回すと市長や市議が落選するから。

大阪で橋下市長はそれでも圧勝したよな
これもマスコミの取り上げ方や情報量とも関係あると思うよ
今度の首長選は、とにかく盛り上がりが必要だ

要は本気になるかどうか、だと思う
0626名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 21:03:08.51ID:affnlvCs
橋下はBやチョンには多少切り込んでるが、老害にはほとんど手つけてないように思うが。
0627名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 21:05:39.93ID:9ZxVLUuD
神戸も維新にやらせたらいい
0628名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 21:30:45.56ID:H9cTlKYW
団塊世代とは青春期に共産主義運動に共鳴を覚え(学生間で毛沢東語録がよく読まれた)
そのため、社会の矛盾に真っ向から反抗するある意味純粋無垢な若者たちだったんだ
それゆえ東大闘争など学生運動を発端とする反体制的な行動が起きた
残念ながらその活動は連合赤軍事件などテロリズムで締めくくられたため
社会人になってからは企業戦士としてそのエネルギーを注いだある意味ねじれた世代なんだ
だが歪んだパワーが高度経済成長でありバブル到来の時代を生んだ
現在、東京の2020オリンピック、大阪の万博構想など昭和40年前後に似た世相
団塊世代は若き日挫折した学生運動の記憶が蘇りつつあるようだ
神戸市長もこの末端世代なのであまり大規模開発に乗り気でない
ほとんど残り火だけで燃え尽きそうなのに日本共産党はその人口数に目を付け
党活動に利用しようとしている
今共産党の活動に神戸の団塊層は利用されようとしているところなんだ
東京だけが利権渦巻くネズミの巣窟なのにまったく迷惑なことだ

たぶんここで開発を望んでいるのはその後の世代であるしらけ世代、新人類と呼ばれた世代だよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 21:52:48.32ID:affnlvCs
>たぶんここで開発を望んでいるのはその後の世代であるしらけ世代、新人類と呼ばれた世代だよ

80年代とバブルが忘れられないゾンビ世代という意味では、平成組からみれば
同じ穴のむじな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/29(日) 22:22:01.85ID:Mf9ka75G
>>629
やっぱり何でも世の中のせいにする大前くんじゃないか!
0631名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 22:33:51.87ID:affnlvCs
誰それw
血圧あがるよ、おじいちゃん
0632名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 23:03:43.67ID:H9cTlKYW
大前くん登場!
0633名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 23:05:31.47ID:affnlvCs
ほんと意味わからん。
なんてことはない。50代後半から60代前半の爺さんたちが、自分たちのことを
悪くいわれてると思わず同調してたが、自分たちもヨボヨボの醜い老人だと
いわれて血圧挙げて口臭漂わせまくってる構図か。
0634名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/29(日) 23:14:53.35ID:H9cTlKYW
大前くん

大前 中央区 共産党 市議会でググってみ
0635名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/29(日) 23:33:32.61ID:affnlvCs
ああ、なるほど。
だからなんでも世の中のせいと。共産主義者って基本的にそういうもんじゃん。
「構造的問題」のせいで自分はうまくいかないという発想だから。
0636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/30(月) 01:53:32.27ID:mbsGqOhW
大前くんと言うか、アレっぽい




家庭教師
0637名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/30(月) 09:17:20.46ID:cYH0ROZ3
ただ団塊世代は独善的で確かに周囲の迷惑を顧みない
ただ数が多く生存競争の中で生きてきたので競争にはめっぽう強い
0638名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/30(月) 10:15:24.91ID:P+YOBml6
団塊の世代なんて残りの人生が僅かだから
生きてても糞つまんないだろうな
0639名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/30(月) 20:20:35.06ID:dAwh2pXP
>>637
団塊の生き抜いた時代って、良い意味でも悪い意味でも凄まじいからその点では尊敬に値すると思うよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/30(月) 21:16:36.33ID:cYH0ROZ3
団塊はわざわざ神戸でクレヨンしんちゃんみたいな
大人帝国夢想するのはやめて欲しいなあ
0641名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/01/30(月) 21:56:15.57ID:ThbhTX2q
>>639
どこが?凄まじい時代を生きてきたのは戦前戦中世代だろ。
団塊は学生時代から常に日本を破壊することしかしてない本物のごみ
0642名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/31(火) 00:37:00.44ID:Fm3kS53/
STU48ってのが出来るらしいがなんやそれ
0643名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/01/31(火) 05:46:25.85ID:g8jAlWx9
瀬戸内48らしいな
しかし神戸には一応コウベリーズが有ったよな
ネーミングセンスは兎も角、メンバー一新で4人組になったところまではニュースで見たけど
一人一人の新メンバーの顏をどこで見ても載ってないとかね

普通にKOB48作ってくれよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/31(火) 06:44:27.56ID:zYVfDyll
SNM48かHAT48かな?
都市名はないわww
0645名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/31(火) 08:20:37.64ID:2Tnk1mOQ
で、JR三宮駅の建て替えはいつなん?
0646名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/31(火) 14:45:47.97ID:mBL9zfBc
神戸なら北野坂46ってのは前から言われてる
0647名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/01(水) 04:22:48.60ID:iauEszjy
瀬戸内海って姫路か明石までのイメージ
0648名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)2017/02/02(木) 03:32:05.26ID:7LDi5FLo
>>642
神戸港から出発してクルージングしながら瀬戸内海上でコンサート?
0649名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/02(木) 04:52:10.38ID:QtaAkl9A
れいせ普通にワールド記念ホールやろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)2017/02/02(木) 11:15:04.60ID:7LDi5FLo
koubekokusaikaikanやろ
0651名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/03(金) 17:56:17.21ID:8886SW+I
ウォーターフロントに新ホール建設しろや
0652名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/05(日) 21:59:55.00ID:tpLSnqzj
>>621>>625
これを見ると大阪市は敬老パスの本人負担金を廃止して老人優遇しようとしてるみたいだけど。
http://mainichi.jp/articles/20161012/k00/00m/040/064000c

なお、神戸市では大阪より早い平成20年度から敬老パスは有料化している。
(半額負担だから50円で済む大阪より厳しい)
橋下は選挙の時だけ敬老パスは維持すると公約して投票させた後有料化したのは信義則にもとるわ。
最初から廃止する気なら正々堂々それを掲げて選挙で勝負しろよと。

維新信者が妄信するほど維新でないとできないことなんてないんだよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/05(日) 22:06:24.20ID:3/rJ7Hbb
いいよいいよ
どんどん老人は神戸を出て行てください
0654名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/05(日) 22:10:06.98ID:D0/cpkl+
>>652
老人は日本最大の抵抗勢力、圧力団体。
今後ますますそうなる。維新も老人との対決は避けたいのだろう。
現に維新がはっきり老人の医療費や福祉関係問題にしてるのみたことない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/06(月) 00:26:51.79ID:Hn5MRQmR
若者が出ていくんだから話しにならねえ

無能な神戸市長は辞めさせなあかん
0656名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/06(月) 08:29:25.23ID:D1+pSgH6
ノスタルジーにひたる老人世代は、神戸を捨てて京都や奈良、姫路など
周辺レトロに移り住めばいいのに、わざわざ神戸を選んで移住してくる
0657名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)2017/02/06(月) 10:16:12.88ID:Dl3twivj
若い世代の神戸市離れが深刻
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170205/cpd1702051305001-n3.htm
ライバル福岡市に追い抜かれ、とまらぬ人口減少
0658名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/06(月) 13:47:12.49ID:Kw2M26ri
50代後半〜60代前半くらいの爺が、自分は若いつもりで「老人は〜」と
批判してる奇怪なスレ
0659名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/06(月) 16:15:19.71ID:r+EcYtbq
平成組とか言ってる引きこもりジジイもたまにいるしなあw
0660名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/06(月) 16:17:31.13ID:Kw2M26ri
結論として爺の爺による爺のための神戸
0661名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 18:46:30.90ID:rDxm5yoX
>>657
これ笑うわw
殆どのレスが50書き込みとかの大量自演
実際にスレを回してるのは3-4人


で、>>1が徹夜で保守してどんなに勢いが落ちててもすぐ次スレ建ててまた自演w

大阪南部民の焦りようが良く分かるわ
0662名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/06(月) 18:54:41.33ID:Kw2M26ri
今の2ちゃんの過疎板なんて、ほぼ全てのスレがそうだろ。
3−5人で回ってるスレは盛況の部類で、この板には何十と書き込むのも
見てるのも1人という謎のスレがある。
0663名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/06(月) 19:03:29.35ID:fqlvublH
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0664名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/06(月) 19:04:05.89ID:fqlvublH
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0665名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/06(月) 22:40:46.13ID:SqTd4dUA
>>662
アホか
スグにスレの入れ替わるニュー速でそんなことあるかアホ
作りだそうとした祭りだろうが作れてないけどな
しかもニュースでも無い
なにが【話題】じゃアホw
0666名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/06(月) 22:54:47.97ID:Kw2M26ri
この板がニュー速か?これだから高齢者は。
0667名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/06(月) 23:14:23.86ID:rDxm5yoX
>>666
おまえ福岡出身だろ
バレてんだよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 01:13:01.78ID:f2OtSsKw
福岡と比べちゃったら神戸なんて吹けば飛ぶような活気のない田舎町だが?
相手にならんよ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/07(火) 02:56:31.36ID:tMahteB8
少なくとも神戸にいる人間なら、福岡みたいな街は名前以外知らないしそもそも大きかろうと小さかろうと興味ない
東京人が志布志に興味がないのと同じ
>>668はすぐに福岡県民だと分かる
0670名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 03:00:23.98ID:f2OtSsKw
恐ろしいことだな。殆ど神戸から出ない田舎者が他を知らずに
「神戸は大都会だ」などと思ってしまうとは。
悲喜劇というべきか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 03:45:37.43ID:f2OtSsKw
ただの昭和臭の塊のような臭い商店街の三宮が、なぜか神戸っぺの
眼だけには日本一洗練された大都会に見える怪奇現象
0672名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/07(火) 05:10:45.11ID:3jUHKqNT
神戸市の人口減少が止まらない。平成27年国勢調査(速報値)で、人口は153万7860人となり、福岡市(153万8510人)に抜かれ、政令市として6位に転落した。
要因は若い世代が東京や大阪などに流れたり、再開発が進む兵庫県の西宮市や芦屋市、明石市といった周辺自治体に転出したりしたことが大きく影響している。


学生は就職時に市外へ

「人口の数だけにこだわらず、市民生活の質を高めたい」
福岡市に人口を抜かれた直後の記者会見で、神戸市の久元喜造市長はこう述べた。

しかし、市の人口は16年に阪神大震災前の人口を回復したものの、23年をピークに24年から4年連続で減少が続く。
なかでも若い世代の神戸離れが深刻だ。

市によると、15〜19歳は約5千人の転入超過に対し、25〜29歳は約9千人の転出超過。
神戸大や甲南大など20以上の大学があり、大学入学に伴い転入が増えているのだが、
「地元出身者を含め、大学入学で神戸に来ても、就職で大阪や東京に出ていく」(市担当者)のが現状だ。

対大阪府で12年は約2500人の転入超過だったのが、26年には約700人の転出超過。東京には同比で5割増となる約1500人の転出超過だったという。

さらに、再開発が進んだ西宮や芦屋、尼崎といった阪神地域の各市、西に隣接する明石市に対しても転出超過に陥っている。
転出者は若い子育て世帯が中心。同じ金額で家を買うなら駅に近く、家も広くて新しい方がいい。
保育施設など子育て環境も充実するなど、住みやすさが魅力的に映るようだ。

こうした状況に、神戸市の関係者も「三宮周辺の再開発がこれから本格化するが、神戸市は人口の周辺自治体間競争で出遅れた」と話す。
0673名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/07(火) 09:32:09.32ID:f0S5Y1z0
神戸から出ないってw
神戸と大阪って電車で20分
京都でも1時間足らず

その「出ない」って感覚が福岡人そのものなんだよなあw
0674名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/07(火) 09:35:18.94ID:R2XRu+w9
ちょっと名前が出たらすぐに反応しちゃう福岡人。。
こいつら本当にアホ過ぎて。。
0675名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/07(火) 09:36:17.99ID:f0S5Y1z0
一生懸命都市名が出ないスマホで書き込んでるんだから
察してやれよw
0676名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/07(火) 11:40:42.19ID:mdar470J
福岡はまわりに大都市が全くないから関西や関東の都市構造のことをぜんぜん理解できないだろうな
自分たちの短いものさしでしか測れないから三大都市ネタなんかが生まれるんだよ
身の程を知れ
0677名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 11:49:04.08ID:f2OtSsKw
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

東京池袋  商業規模 76,777,721万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=14&order=12&id=6454

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(ここしか町がないのにこの程度w
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=5&pref=29&order=12&id=8696
0678名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 11:53:08.79ID:f2OtSsKw
ほんの90年前は、名古屋や横浜を凌いでいたというからお笑い。
日本一の凋落都市神戸。

1920年の人口順位
1 東京市 217万3201
2 大阪市 125万2983
3 神戸市 60万8644
4 京都市 59万1324
5 名古屋市42万9997
6 横浜市 42万2942
0679名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/07(火) 12:00:31.59ID:f0S5Y1z0
福岡の平均地価w
0680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/07(火) 12:05:43.68ID:R2XRu+w9
考えてみりゃ凄いよなあ
梅田から20分の距離なのにこれだけの商業規模があるんだから

それに比べて福岡ときたら所詮は九州の田舎なんだよなあ
0681名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 12:13:51.33ID:f2OtSsKw
ベッドタウンの代名詞、市街地ゼロの横浜。元の中心部を温存して横浜駅単体で神戸を惨殺。
考えてみりゃ凄いよなあ、品川から20分の距離なのにこれだけの商業規模があるんだから。

横浜駅 商業規模  74,504,145万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;area=3&pref=15&order=12&id=4406
0682名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 12:18:18.44ID:f2OtSsKw
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(梅田とは雲泥の差。
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=29&order=12&id=8696
0683名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/07(火) 12:27:00.89ID:R2XRu+w9
なに必死になってんの、このかっぺ
0684名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 12:41:41.08ID:f2OtSsKw
貧しいベッドタウン神戸の実態

・全ての区が年収300万円未満世帯30%超え。長田区ともなると58%!
・自称セレブ区の東灘区の平均年収も512万円と、東京下位の江戸川区レベル
・極小中心地を離れると、築数十年のボロボロの昭和民家が並ぶか、千早赤阪村といい勝負の秘境だらけ。
・震災で建て替えてもらえた地域はラッキー。あれがなければ町中昭和記念館だった。
0685名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/07(火) 14:54:47.55ID:R2XRu+w9
堂々と県名表示すれば?
チキン君
0686名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 16:25:12.85ID:f2OtSsKw
いやはや、神戸ごときがまさか福岡に盾突くとは。無謀すぎる。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0687名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 16:28:14.97ID:f2OtSsKw
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0688名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/07(火) 20:21:52.17ID:Ga8CaxuZ
福岡って確か九州でナンバーワンだったよな?
近畿で言うと大阪、中部で言うと名古屋みたいなもんだろ?
普通すごく発展しない?
地理的にも大阪みたいな街が近くにあるわけでもないのに・・・
神戸のように大災害があったわけでもないのに何であのレベルなんだろうか?
誰かわかる人いる?
0689名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 07:59:56.02ID:vJ2pew+X
もうわかったから福岡のスレででもやってくれ
参考にするから
0690名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 08:34:32.68ID:LFVyFyPl
外資系企業数
東京>神戸>>横浜>大阪
http://kobe-investme....jp/foreign/advance/

神戸市には、現在約200社以上(神戸市把握分)の外国・外資系企業が本社や事業所を構えています。 ネスレ、P&Gなど世界的な企業が本社を置くケースも多く、その成功例に学ぼうと進出を決める企業も少なくありません。
0691名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/08(水) 09:55:54.72ID:FzPP+3MR
>>690
ぷっ

http://global.kobe-investment.jp/advance/
神戸市には、現在約200社以上(神戸市把握分)の外国・外資系企業が本社や事業所を構えています。

↑これ見て勘違いきたのか(笑) 【事業所】←これポイントねwww


外資系企業本社数は神戸は大阪以下だよ(笑)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_79f192793e1b4d2f5697403e3e0d56a2463639.jpg

東京>>>横浜>>大阪>
神戸
0692名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 10:23:32.20ID:LFVyFyPl
始めから、本社や事業所って書いてあるな。よく読めバ神奈川。
0693名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 11:42:23.88ID:utt1aIMG
駐在員一人でも事業所だからな
外資系企業の殆どの主要拠点は東京であり、大阪、横浜、神戸は
足元にも及ばないのが現実
0694名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 12:01:59.42ID:LFVyFyPl
どのみち
外資系企業数
東京>神戸>>横浜>大阪
0695名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 12:18:28.37ID:jgEAq6e8
港区の100分の1レベルの話されても。
0696名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/08(水) 13:04:49.61ID:xRNfoEdx
>>693
東京はありゃ国だからな。
都市とかそんなレベルじゃない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 13:19:28.79ID:jgEAq6e8
「区」にも10倍も20倍も差を付けられてる絶望的な衰退の現実。
0698名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 13:26:45.64ID:FOkZnrhL
都市の優劣比較に意味があるとは思えないが、比較するとしても
東京を持ち出すのは愚だな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 13:38:10.42ID:jgEAq6e8
神戸はあまりにも「劣」なのがわかってるから単体の比較スレを
作らず、大阪の陰に隠れてコソコソ陰湿に動くだけ。
単体では東京の「区」レベルの力しかないような町がこともあろうに
福岡に「身の程を知れ」だと。キチガイ沙汰としか思えない。

イメージで逃げてるだけで、実態は福岡どころか仙台広島にも
遠く及ばない貧しい昭和住宅街でしかないのにな。
港町だってさw、上海の50分の1くらいの取引しかしてないおもちゃ
みたいな港しかないのにw
0700名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/08(水) 14:02:40.17ID:jgEAq6e8
データを出せば、神戸のショボさや衰退以外何も見えてこないから
神戸スレは思い出話とポエムしか書いてない。他と違って大規模な再開発の
話題なんか何一つないから、市長はダメなんや市役所があかんのやとグチグチ
溜息をついてるだけ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/02/08(水) 15:10:17.86ID:/2pMJPYF
>>694
支店営業所数えて嬉しいか?(笑)

外資系支店営業所まで含めたら東京>>>大阪>>横浜>>名古屋>神戸だよ(笑)
0702名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 16:21:53.43ID:aZwQac4V
>>699-700
だから福岡人はなんで来るんだよ
田舎に帰れ
0703名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/08(水) 18:52:24.00ID:s943Ujpq
神戸は日本一だった阪神工業地帯の玄関として栄えたものの
地域の中核都市ではないからね

阪神工業地帯の地位低下とともに神戸港も世界有数の国際貿易港
としての地位も失い、神戸の街も衰退が始まった。

一方、札幌や福岡は地域の中核都市として集積が進んだので
今でもジワジワと伸びている。

しかしながら北海道や九州自体は既に衰退しており、周辺からの
集積も長くは続かない。

一極集中を本気で是正しない限り東京だけが勝ち続けるのさ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/08(水) 21:05:50.48ID:aZwQac4V
豚骨臭いとしか言いようがない
なんだよ札幌ってw
0705名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/08(水) 21:28:56.42ID:ObSF+pOI
>>700
まずは県名表示したら?チキン君w
0706名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/08(水) 21:31:46.54ID:ObSF+pOI
>>699
お前こそ東京だの上海持ち出して陰でこそこしてるが?
アホ?w
0707名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/08(水) 21:40:45.06ID:V2q4pDBw
ID:jgEAq6e8
必死チェッカーで検索したらドン引き。。
マジキチ
0708名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/08(水) 21:44:46.69ID:ObSF+pOI
ああ、昨日のIDも検索していつもの基地外大阪人だと判明したわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 00:13:36.19ID:Tu+jk3SH
>なんだよ札幌ってw
昭和臭い神戸を遥かにしのぐ六大都市の一角のことだが?


いやはや、神戸ごときがまさか札幌に盾突くとは。無謀すぎる。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0710名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 00:14:26.82ID:Tu+jk3SH
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0711名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 00:21:13.74ID:Tu+jk3SH
しかも札幌が相手では、神戸唯一の取柄であるイメージまで大敗してしまう。
イメージで負けてしまったら、神戸が勝てる要素はどこにもなくなる。

大阪に近い?そんだけだな。その場合優れてるのは大阪であって神戸ではないが。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 00:56:26.67ID:XK1BFVV3
札幌、仙台、広島、福岡には地域の雄として頑張って欲しいな
金沢、高松も。

関西は大阪を中心に京都、神戸も連携しあって役割分担出来ればいいなぁ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/09(木) 06:11:45.97ID:h3d0rlS8
>>711
お前が関係のない札幌を持ち出したのを揶揄しただけであって
もしいきなり東京の話しされたら「なんだよ東京って」って返してたろうよ

そしたらお前は「神戸ごときが東京に楯突くとは」と延々意味不明な書き込みを始めるわけだ

スゲーな糖質の話の通じなさぶりって
0714名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 07:33:10.12ID:Tu+jk3SH
いやはや、神戸ごときがまさか仙台に盾突くとは。無謀すぎる。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0715名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 07:33:35.01ID:Tu+jk3SH
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0716名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/09(木) 07:41:35.56ID:dB0kGKOy
>>710
その数字が高ければ何か得があるの?
教えてくれよ
あと一桁高かろうが低かろうがどうでもいい。

>>711
知らないみたいだから教えてあげるよ。
非常に残念ながら神戸は住みたい街毎年全国トップクラスだよ。
取柄がない神戸なのに大人気なんだよね。
それが全てを物語っているんだよ。
数字や都会度が重要じゃないんだよ。
そんな意地にならずにもっと人生楽しく生きたら?
0717名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 07:45:45.99ID:Tu+jk3SH
>非常に残念ながら神戸は住みたい街毎年全国トップクラスだよ。
>取柄がない神戸なのに大人気なんだよね。
>それが全てを物語っているんだよ。
>数字や都会度が重要じゃないんだよ。

泣きながら必死になって、神戸はベッドタウンです!!と猛アピール
「大阪と一緒にされたくない」などと意味不明な自意識過剰に
浸っても、こうして単なる大阪の付録だってことが明白になるわけだ。
兵庫津?そんなもん単体でなんの意味があるんだ?
それも都の付属品だろ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 07:51:22.08ID:Tu+jk3SH
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「身の程を知れ」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0719名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/09(木) 11:58:58.79ID:3Zv4+9mu
>>690
外資系が強いな。まーハイカラ神戸はそんな雰囲気だけど。
0720名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 14:04:43.90ID:Tu+jk3SH
こんなレベルで強いとかハイカラとかいわれても、失笑の渦になるだけ。
例によってイメージにしがみついたのはいいが、全く実態が伴ってない。
こんなんじゃ、東京の「区」どころか港区南青山X「丁目」とかで粉砕されるレベル

外資系企業本社立地数
東京港区     795
東京千代田区   516
東京中央区    232
東京渋谷区    180
神奈横浜市    176
東京品川区    160
東京新宿区    148
兵庫神戸市     65
東京江東区     56 
0721名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 14:05:39.08ID:Tu+jk3SH
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「身の程を知れ」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0722名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/09(木) 16:37:41.75ID:dB0kGKOy
福岡の人なぜそんなに必死なのか、さっぱりわからんが
騒げば騒ぐほど余裕が感じられないし
意味のない事って気づかないのかな?
妬んでいるの?
悔しくてしょうがないんだったらずっと必死に書き込んでいればいいよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/09(木) 16:41:41.09ID:kpj7X5E3
福岡っぺは大阪スレも荒らしてるよ
自己主張が強く全方面に喧嘩を売る福岡っぺ消えろ
0724名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 17:00:55.55ID:Tu+jk3SH
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

東京池袋  商業規模 76,777,721万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=14&order=12&id=6454

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(ここしか町がないのにこの程度w
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=29&order=12&id=8696
0725名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 17:01:56.46ID:Tu+jk3SH
いやはや、神戸ごときがまさか福岡に盾突くとは。無謀すぎる。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/09(木) 17:03:04.41ID:Tu+jk3SH
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「妬んでるの」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0727名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 00:13:49.22ID:CFe/1VMB
ID:FzPP+3MR

こいつ間違って県名出しちゃったのかな
荒らしてんの福岡かと思ったら韓奈川かよ
福岡はまだ都市としての力が大きいと思うけど、韓奈川みたいなただのベッドタウンしかない県が必死に神戸を叩いてるって頭おかしいだろ
神戸は昼間人口比率が1以上だからただのベッドタウンではない
0728名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 00:36:30.49ID:25x4jYC4
>非常に残念ながら神戸は住みたい街毎年全国トップクラスだよ。
>取柄がない神戸なのに大人気なんだよね。
>それが全てを物語っているんだよ。
>数字や都会度が重要じゃないんだよ。

泣きながら必死になって、神戸はベッドタウンです!!と猛アピール
「大阪と一緒にされたくない」などと意味不明な自意識過剰に
浸っても、こうして単なる大阪の付録だってことが明白になるわけだ。
兵庫津?そんなもん単体でなんの意味があるんだ?
それも都の付属品だろ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 00:37:06.63ID:25x4jYC4
いやはや、神戸ごときがまさか横浜に盾突くとは。無謀すぎる。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0730名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 00:37:59.72ID:25x4jYC4
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,731
0731名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 00:39:09.80ID:25x4jYC4
こんなレベルで強いとかハイカラとかいわれても、失笑の渦になるだけ。
例によってイメージにしがみついたのはいいが、全く実態が伴ってない。
こんなんじゃ、東京の「区」どころかみなとみらいに粉砕されるレベル

外資系企業本社立地数
東京港区     795
東京千代田区   516
東京中央区    232
東京渋谷区    180
神奈横浜市    176
東京品川区    160
東京新宿区    148
兵庫神戸市     65
東京江東区     56 
0732名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 00:40:07.95ID:25x4jYC4
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「妬んでるの」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0733名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 00:41:26.72ID:25x4jYC4
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

東京池袋  商業規模 76,777,721万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6454

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(ここしか町がないのにこの程度w
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=29&order=12&id=8696
0734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 01:54:27.11ID:vKpuzWMs
>>716
何で住みたい街毎年全国トップクラスの神戸から毎年大量の若者が流出してるの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 04:29:09.00ID:TvpVnJb2
国策で何もしなくても人や企業や金が集まる東京が
いちいち絡んでくるなよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 04:35:48.70ID:TvpVnJb2
>>733
もうお前がいつもの関空厨の基地外大阪人だとばれてるから
誰も相手にしないよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 04:46:35.59ID:TvpVnJb2
>>731
ああ、1つだけ反論しておくけど
その記事の要点はここなんだなあw

関西は神戸が社数5割増、沈む大阪
http://toyokeizai.net/articles/-/45039?page=4

大阪市の拠点を直接東京に移転するという事例こそ確認できなかったものの、
進出と撤退の流れのなかで、東京への進出、大阪からの撤退が
外資においても進んだ結果とみられる。

ただ、大阪とは対照的に、神戸市は四半世紀のうちに社数は5割増、
順位も11位から9位へアップと健闘している。
1995年に阪神淡路大震災で甚大な被害を受けたにもかかわらず、
神戸を本社とする数は大きく減少することもなく、
その後徐々に数を伸ばしてきた。
直近では震災以降に設立された会社が6割を占める。
0738名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 04:53:04.48ID:25x4jYC4
神戸など、いってしまえば大阪のために存在しているおまけに
すぎない。独自性だとか役割分担だとか無意味なきれいごとをいう
奴がいるが、そんなのは建前で、現実は神戸など大阪がなければ
何もできない。大阪大都市圏として世界的なプレゼンスを確保する
という大局が見れずに、チマチマした県エゴ、市エゴに振り回すのが
神戸。独自性を確保?これから人口130万人に落ちる神戸など、2050年
には中国の50位の都市にも単独ではかなわんだろうに。
全く何の根拠もない選民思想みたいなのに取りつかれた神戸の
醜さは異常だわ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 04:53:54.22ID:25x4jYC4
何しろ神戸空港など、減便に継ぐ減便に継ぐ減便
廃線に継ぐ廃止に継ぐ廃止、
あまりの利用者の少なさにバス会社まで軒並み撤退してしまう始末で、
スカイマークなんて神戸市の抱き着き心中で倒産させられたようなもの。

セレブな神戸だからプライベートジェットの利用者が殺到するなどと
例によって虚栄を張って、駐機してるのはたった三機wwwwだぞw

こんなゴミ屑未満のものを地域エゴで作るのが神戸の愚劣さなんだよ。

神戸の売りは、天下の梅田から20分と近いことなのに、
その距離にごり押しで空港作る決議を自己満足のために満場一致で
するようなキチガイ地方議員がいるのが神戸。
大阪の恩恵でどうにか生き延びてるだけのちっぽけな町が
「大阪と一緒にされたくない」などと気のふれたようなことを
いうのだから恐れ入る。支離滅裂だろう。
0740名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 04:57:00.00ID:TvpVnJb2

最近、大阪を隠して横浜や広島や福岡を引き合いに出してたのに
本性が現れたアホ
0741名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 04:58:58.12ID:TvpVnJb2
せっかく長文書いたんだしこれも貼っとけよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。(家):2017/02/10(金) 01:18:36.83 ID: 25x4jYC4
開港前からくだらない利権に執着しつづけ、三空港再編では
伊丹や宝塚の選挙で土民がエゴを炸裂
ゴミ同然の神戸空港を強硬開港し、案の定いつ潰れるかという始末
上の韓国の徹底した選択と集中と比較したら、兵庫の超ミクロな地域エゴは
愚劣極まりないだろう。
0742名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 04:59:20.21ID:25x4jYC4
5割増だとさw5割増したのに、東京港区の10分の1未満とは
元はまさにゼロにも等しかったということだな。
ライバルは東京の江東区錦糸町だろうw
0743名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 05:02:09.04ID:CFe/1VMB
そんなコピペ荒らしはNGするなりして相手にすんな
コピペを編集しながら何度も連投してるだけで、自分の言葉で書いてる部分がほとんどないだろ
ここやニュー速の地域ネタに現れるいつもの対立煽りのカスだよ
こいつのメモ帳にはおそらくこういうコピペが何個も入ってる
0744名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 05:03:00.76ID:TvpVnJb2
まあそんな卑下するなよ

関西に目を向けると大阪市の減少が際立つ。
バブル末期には159社で4位に位置していたのが、
社数はほぼ半減して、直近では8位に後退している。
http://toyokeizai.net/articles/-/45039?page=4
0745名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:05:53.28ID:25x4jYC4
感情論以前に、俺は何か間違ったことをいってるかな?
神戸など、単体でみれば広島仙台にも遠く及ばない。

明治大正の過去の栄光にどんなにしがみついたところで、
外国航路は廃止、海運貨物は上海の50分の1、外資は東京の50分の1しか
ないわけだが。

なんのことはない、堺と同じで、歴史的には華やかな港だったことが
あるかもしれないが、今は大阪のベッドタウン以外に生きる道は
何も残ってない。そんな程度の町が「大阪と一緒にされたくない」だとさ。
たかが寄生虫が、宿主から離反してどうする気?
0746名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 05:07:43.56ID:TvpVnJb2
その宿主が東京みたいにしっかりしてくれてりゃなあw
0747名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:09:07.59ID:25x4jYC4
寄生虫は宿主を弱らせるようなことを慎め
まあ、そうできないから寄生虫なんだろうが。
0748名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 05:10:47.57ID:TvpVnJb2
大阪の海運貨物は上海の何十分の1で外資は東京の何十分の1なんでしょうw
0749名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:12:00.96ID:25x4jYC4
ほら、ゴミ屑寄生虫が宿主様に歯向かう
愚劣極まりない
0750名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 05:14:09.25ID:TvpVnJb2
さて、頼りない宿主様の相手は終わって仕事行く準備するわ
無職は気楽でいいよねw
一日中2ちゃんねる三昧楽しんでねw
0751名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 05:14:26.82ID:CFe/1VMB
神戸はベッドタウンでありながら独自の都市圏も持ってる珍しいケースなんだよ
海も山も近く程よく都会で、全国の大都市と比較しても多分一番住みやすい
今では日本の少子高齢化による人口の減少のせいで全国各地で都市部への一極集中が強まって、関西も神戸のベッドタウン化が進んでしまってるがこればかりはどうしようもない
仮に完全なベッドタウンになったしても住みやすい町であれば市民にとってそれ以上望むものはないわ
これだけ自然があって都会であって更に大阪の通勤圏だから、神戸に住んで大阪で働く富裕層は今でも多いよ

最近は西宮や大阪の北摂エリアの人気が高まってるせいで相対的には神戸が衰退してるように見えるかもしれないが、神戸にも大規模なマンションの計画がたくさんある
0752名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 05:15:58.15ID:TvpVnJb2
>>751
ああ、そういうマジレスが一番の餌になるからやめとけw
では
0753名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 05:17:10.57ID:CFe/1VMB
>>734
あと↑みたいな馬鹿がたまに居るが、神戸の人口の減少は自然減少によるもので社会増減数では普通にプラス
少子高齢化で老人がどんどん死んでるだけ
0754名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:21:26.62ID:25x4jYC4
それだけのことだ。単なるベッドタウンだよ。
それなのに無駄な選民思想をもってるからダメなんだよ。
ここに至るまで、福岡を見下し、札幌を見下し、横浜を見下し、
それどころか大阪Disりの一番えげつないのは神戸の仕業と相場が決まってる。

仮に今の人口を維持できたとして、西部なんか本物の貧乏人と年寄り
しかいないし、どうやったってじり貧なのに、何をそんなに思い上がってるんだ?
0755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 05:32:45.69ID:vKpuzWMs
>>753
神戸市の65歳以上老年人口が福岡市や川崎市より突出して多いのは何で?

平成27年国勢調査

神戸市
人口1,537,272人 生産年齢人口921,967人(60.7%) 老年人口411,427人(27.1%)

福岡市
人口1,538,681人 生産年齢人口996,401人(66.0%) 老年人口312,331人(20.7%)

川崎市
人口1,475,213人 生産年齢人口972,976人(67.7%) 老年人口279,482人(19.5%)
0756名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:37:08.80ID:25x4jYC4
トンキンはなんでそんなに意地が悪いんだ?
衰退真っ只中の神戸と、人口動態で一番勢いのある福岡川崎を比べるなんて
あまりにも酷だろう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:38:07.78ID:25x4jYC4
川崎の武蔵小杉なんて、小学校が足りなくて困ってるそうじゃないか。
そんな話、今時の日本で他にまず聞かない話だぞ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 05:40:09.02ID:CFe/1VMB
昔から大きな都市だった神戸と、ここ最近になって発展しだした都市を比べてるからそうなんのは当たり前だろ
そのデータでわかるとおり老人が多いから自然減が激しいんだよ
煽ってるつもりなんだろうけど自分の頭の悪さを露呈してるぞ
社会増減でプラス=人が入ってくる街(住みたい町)
0759名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:43:37.73ID:25x4jYC4
また、ミクロスケールの話をはじめる。
2桁ちがう社会増をしてるトンキン相手にそんなことをアピってどうする?
0760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/10(金) 05:44:10.70ID:CFe/1VMB
>>758>>755へのレス

ってかこの時間にこのスピードでレスが返ってくるとは思わなかったわ
ID:25x4jYC4 [15/15]とID:vKpuzWMs [2/2]ってわかりやすいほどの同一人物だな
0761名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:45:20.45ID:25x4jYC4
敵は一人病は、2ちゃんで追い詰められたときの典型症状だぞ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 05:50:58.27ID:25x4jYC4
全てお前のいうとおりだとして、いや、実際にいうとおりなんだが、
その帰結は何?ベッドタウン需要のある灘東灘だけに細々と、自然減を
とても相殺できない程度の社会増。北区や兵庫、長田、垂水はバタバタと
老人が死に、外からの継ぎ足しもない。灘東灘は、なまじ教育レベルが
高いから大学卒業すると同時にどんどん関東に出ていく。
垂水なんか消滅危機自治体にリストアップされてるくらいなわけだが。

ミクロスケールで、ベッドタウンへの数百人、数千人の局所的な
社会増なんか語ったところで、大勢として衰退していくのはなにも
変わらないだろうに。
0763名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 06:01:18.29ID:25x4jYC4
感情論以前に、俺は何か間違ったことをいってるかな?
神戸など、単体でみれば広島仙台にも遠く及ばない。

明治大正の過去の栄光にどんなにしがみついたところで、
外国航路は廃止、海運貨物は上海の50分の1、外資は東京の50分の1しか
ないわけだが。

なんのことはない、堺と同じで、歴史的には華やかな港だったことが
あるかもしれないが、今は大阪のベッドタウン以外に生きる道は
何も残ってない。そんな程度の町が「大阪と一緒にされたくない」だとさ。
たかが寄生虫が、宿主から離反してどうする気?
0764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/02/10(金) 07:04:04.46ID:vKpuzWMs
>>758
社会増減でプラスってのも過去の話だけどな

神戸市の社会増減数
平成22年 2,321
平成23年 2,143
平成24年 △373
平成25年 1,079
平成26年 △142

24年と26年はマイナスだったわけで一貫してプラス傾向だった時代はもう終わってる。
0765名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/10(金) 07:37:10.15ID:B6apX6DQ
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/ugokidata/27jinugoki_kiji.pdf
22年 2,321
23年 2,143
24年 △373
25年 1,079
26年 △142
27年 1.314
0766名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/10(金) 11:50:29.12ID:PtxNWhbw
早く湾岸線を延伸しろよ!
0767名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/10(金) 20:48:00.21ID:Ar3greEn
>>764
開発抑えてたここ三年でトータルプラスならここからはさらに増えるよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 21:02:55.33ID:7cyCiYdQ
ベッドタウンが駄目と思っている時点で間違っている。
むしろベッドタウンが一番良い街だよ。
住みたくなければベッドタウンになれない。
魅力がなければベッドタウンになれない。
神戸は日本一のベッドタウンを目指してほしい。
間違っても東京や大阪みたいな街だけにはなってほしくない。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/10(金) 21:17:12.95ID:25x4jYC4
単なるベッドタウンなら西宮のほうが余程優秀
0770名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/10(金) 22:00:41.97ID:7cyCiYdQ
単なるベッドタウンならその通り
神戸は空港もあり新幹線も止まり
港もある。
夜景も綺麗でそれなりの都会でもある。
人気観光地でもある。
西宮とは大きく異なる。(西宮が駄目という意味ではない)
最高のベッドタウンになれる要素がある。
再開発は大賛成だが東京や大阪みたいな街にならなければいい。
0771名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/10(金) 22:05:24.65ID:ce7mwRZK
単に阪急が市営地下鉄の相直を狙って神戸市に嫌がらせをしてるのがすべての発端なのに
いちいち不人気だのなんだの関係ないよ

公務員利権をつぶせば神戸はすぐ復活する
0772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/10(金) 23:19:28.84ID:ivkJUcmb
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
0773名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/02/11(土) 01:34:26.39ID:65m/YGV6
>>757
西宮市や大阪市西区でも同様の問題が起こっている
0774名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/11(土) 01:54:32.59ID:RrrvaSIP
>>770
大阪に神戸の人口まで支える経済規模はない
0775名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 14:53:48.38ID:acZstxi9
>>773
いかに西宮と神戸に絶望的な差があるかだな
0776名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/11(土) 18:19:05.24ID:So0xe4Aa
>>775
だこら福岡から出てくるなって
知らない所のことを一々書き込まんで良い
0777名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:22:58.57ID:acZstxi9
いやはや、神戸ごときがまさか福岡に盾突くとは。無謀すぎる。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0778名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:23:22.86ID:acZstxi9
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,73
0779名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:24:23.28ID:acZstxi9
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

東京池袋  商業規模 76,777,721万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6454

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(ここしか町がないのにこの程度w
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=29&order=12&id=8696
0780名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:25:06.91ID:acZstxi9
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「妬んでるの」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0781名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/11(土) 18:43:25.67ID:So0xe4Aa
>>775
に対して、>>776のツッコミを入れただけで
このコピペ

福岡から出てくるなってのは
余程言われたくないことなのか
0782名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:46:12.49ID:acZstxi9
>神戸は空港もあり新幹線も止まり
これはひょっとして、あの利権ごり押しで作ったがバタバタと路線が
消えてリムジンバスさえ殆ど便のない、あのちっぽけな空港もどきのことか?
新幹線は西明石駅だったかな。あ、西明石の3分の1の利用客の小屋みたいな
駅が布引のほうにあった気もするが、名前が思い出せない。

>港もある。
これはもしかして、上海の50分の1くらいの規模でやってる地場産業
みたいな港のことか?あれただの観光用テーマパークかと思ってたが違うんだ?

>夜景も綺麗でそれなりの都会でもある。
それなりだよなあ。福岡や札幌には手も足もでないが、辛うじて日本のベスト10には
入ってるし、ドラッグストアやコンビニが多い商店街が三宮駅のあたりにはあるしなあ。
10分も歩くと、元町とかいう閑散とした場所につくが、あそこは元町というくらいだから
昔は何かあったのか?今は肝試しでもできそうなくらい閑散としてるが。

>人気観光地でもある。
あの手のプチ植民地はカリブ海の島なんかにもたくさんあるし、ホーチミンや
シンガポールにはもっとずっと立派な洋風建築があるのだが。え?南京町?
いまどきチャイナタウンのない都市なんか地球上にないのに、なぜそれが観光地になってるんだ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:51:24.40ID:acZstxi9
大阪へのアクセスが良く、どんどん若い世帯が流入する西宮
タワマンで人口が伸び続ける市内北部
片や本物の過疎地を市内に抱える神戸
神戸も、大阪に近くて、ベッドタウンとして使い物になる地域はまだ維持
できるが、大阪に出にくい地域は消滅の危機に瀕する。
なんのことはない。大阪あっての神戸、大阪のための神戸。大阪に奉仕する神戸。
それだけのことだ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/11(土) 18:56:15.20ID:So0xe4Aa
>>783
だから福岡から出てくんなって
0785名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 18:59:49.13ID:acZstxi9
たしかに福岡はじめ九州から神戸に就職や進学で移る人間は
誰もいないな。高度成長期には多少いたらしいが。
大阪に出て、その後、子育てなんかで結果的にベッドタウン
神戸市の東側に住んで大阪に通う人間はいても、神戸めざして
来て神戸で生活するなどというのはいないだろう。心配しなくても
大丈夫だ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 19:07:22.61ID:acZstxi9
いやあ、いかに神戸がショボい町とはいえ、三原や新山口と大差ないとは
ひどいもんだな。さすがに尾道よりはマシだが。いつものことだが、政治的な
ゴリ押しで駅を作った結果がこれだ。あまりにも馬鹿げてる。
のぞみ、みずほを政治的な理由で止めてもこの利用者数だぞ?


山陽(JR西日本)
553.7/19/300
駅名 乗車人数

新神戸  8,770
西明石  30,772
姫路  49,076
相生 4,477
岡山 63,739
新倉敷 7,501
福山 19,707
新尾道 987
三原 6,134
東広島 1,169
広島 72,040
新岩国 920
徳山 6,694
新山口 7,293
厚狭 1,527
新下関 4,907
小倉 35,510 
博多  118,082 7
0787名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/11(土) 19:12:28.57ID:acZstxi9
神戸スレって、他と違ってデータが提示されないだろ。
どうせイメージ倒れの神戸人は「神戸は低俗なコピペなど使わない」とか
いうのだろうが、ほんとの理由はデータを出すと、開いた口が塞がらない
ほどショボい神戸の実態が浮き彫りになるからだよな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/11(土) 19:58:06.02ID:So0xe4Aa
>>787
だから福岡から出てくんなってば
0789名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 17:01:21.65ID:ZLGgZymR
JRと阪急の駅ビル建て替えが楽しみ
市役所2号館も建て替えるし、日本有数のバスターミナル計画もある。
湾岸線延伸も経済効果や夜景の美しさを後押ししてくれるだろう。
震災により都市開発に費用をかけれなかったけど、今後楽しみだね。
20年間のハンデは半端ないがそれでも未だに魅力的な都市と言われている。
だから観光客が多いんだろうね。
他にもビッグプロジェクトがあるって噂がある。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 17:10:55.91ID:IdV9rmkq
俺愛知だけど神戸のイメージ◎
観光地としての魅力は名古屋の比じゃないし
関空より場所のいい神戸空港はやらないの わからない
786は 新幹線のみではかれば 新神戸はそこそこ 乗降数なんて大半が在来線なんだ
0791名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 17:18:44.94ID:kYVbsaEx
そんなの言い訳にならんわ。
新幹線駅だけみても、

新大阪  127,150
新横浜  92,370
新神戸   8,770

と、まさに桁外れにショボい。
天下の梅田から新快速で20分の町に、のぞみやみずほの速達性を犠牲に
して駅を作ったところで、今里筋線の駅くらいの利用者しかいない。
あまりにもくだらん。空港も同じで、何の意味もない。だから搭乗率
50%割る便が続出して、気の毒にスカイマークは倒産に追い込まれた。
0792名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 17:20:10.20ID:kYVbsaEx
>日本有数のバスターミナル計画もある。

新幹線、空港に続いて三発目の生き恥さらすとは物好きな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 17:26:17.60ID:kYVbsaEx
新神戸の利用者数など、ここらの駅と変わらん。
こんなの朝以外は、1列車2〜3人しか乗り降りしないような駅ばかりだ。
新神戸に一体1時間何本新幹線止まると思ってる?それでこれだぞ。


323位 牧落駅   阪急電鉄箕面線 8,447人 詳細
324位 大阪城北詰駅 JR東西線 8,400人 詳細
325位 我孫子前駅 南海電鉄高野線 8,382人 詳細
326位 百舌鳥駅 JR阪和線 8,262人 詳細
327位 松屋町駅 長堀鶴見緑地  8,217人 詳細
328位 沢ノ町駅 南海電鉄高野線 8,069人 詳細
0794名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 17:41:14.89ID:ZLGgZymR
新神戸は在来線とも直結ではないし
主要駅とも離れているから特殊なんだよ。
これで乗降者数が多い方がおかしい。

空港は今後の規制次第
規制がなければ関空を凌ぐ需要と言われている。

バスターミナルは三宮駅の近くだし、今でも
需要が多いのをまとめる話だからは全く問題ない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 17:49:25.73ID:kYVbsaEx
新大阪も新横浜も条件は同じだが?
百歩ゆずって駅があるのはいいとしても、こんなところにのぞみや
みずほを止める意味はなにがあるんだ?

そもそも論をいっていいなら、新幹線開業時に
新横浜だの新神戸だのを作ったのが間違いだったんだ。

横浜、神戸でもひかりが止まらないどころか、新幹線の駅がないという
前例を作っておけば、あとあと政治的な圧力で本物のゴミ屑駅が
大量発生することもなかった。ここらの町がいっちょ前の大都市のように
ふるまうのが間違ってるんだよ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 17:58:34.57ID:ZLGgZymR
>>795
まず止まる止まらないはJRに文句を言えば?
新大阪駅は在来線と直結だから条件が全然違うよw
新神戸と三宮駅は離れているが一駅だから料金の高い
在来線利用者を利用する人が多いので新横浜駅ともまた違う。
単純に比較したらダメだよ。
三宮駅の乗降者数は全国的にも多い。
0797名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 17:59:58.49ID:ZLGgZymR
↑訂正
「料金が高い新幹線を利用するより在来線を利用する」の間違い。
俺も東京から帰るときそうしていた。
0798名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 18:01:22.19ID:kYVbsaEx
百舌鳥や沢之町と争うレベルの利用者数では、うだうだ言い訳しても
何の説得力もない。なぜウン神戸人というのは、こうやって分をわきまえない
のだろうな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 18:02:15.13ID:kYVbsaEx
>「料金が高い新幹線を利用するより在来線を利用する」の間違い。

だから新大阪があれば済む話で、新神戸などそもそも存在が無駄そのもの。
実にくだらん。
0800名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 18:06:07.79ID:ZLGgZymR
>>799
だからJRに文句言えばいいじゃないか?
俺はあってもなくても人生に何の関係もないし全然かまわん。
お前の人生において神戸に新幹線あるのが大きく影響するなら
反対すればいいんだよ。
相手にされないと思うけど。
0801名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 18:07:16.98ID:kYVbsaEx
大阪の一部にすぎないのだから、新大阪を利用すればいい。
現にお前もそうしているように。
0802名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/12(日) 19:40:12.65ID:mttgWUHR
新神戸は元々のぞみ通過駅だったが、停まるようにしたのはJR
ここでうだうだ書き込む前にJRに文句言えw

>>801
それと福岡から出てくんなって
0803名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 19:46:05.96ID:IdV9rmkq
791 新大阪や新横は在来分が入ってるの!!!そっちのほうが圧倒的
新神戸だって 地下鉄入れてみ!
単独だと 岐阜羽島 新富士 
0804名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 20:06:43.55ID:IdV9rmkq
新神戸 新幹線  9000人(乗車のみ)
    地下鉄 22000
京都  新幹線 35000
    在来  193000
新大阪 新幹線 74000
    在来  53000
    地下鉄 70000 
小倉 新幹線  10000
   在来   35000
博多 新幹線  19000
   在来   118000

多くはないけど 小倉と同レベル 米原よりは上 羽島なんて3000人いかない
0805名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 20:49:46.19ID:Xve7QPF1
その荒らし(家)って福岡じゃなくて東京か神奈川じゃねーの?↑のほうでID使い分けてるくさいが
0806名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/12(日) 21:52:25.66ID:P6lPqgv8
>>804
博多の半分、新横浜の3分の1以下なんだから威張れる数字じゃないわな。
新横浜は再来年に東急線が乗り入れるからもっと増える。
新大阪から三宮までは在来線で行けるのに、新神戸から梅田まで行けないのがおかしい。
大阪市内まで直通になれば新神戸も関西の西の玄関口として機能するのに。
0807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/12(日) 22:13:31.37ID:IdV9rmkq
http://www.geocities.jp/l00az/39.htm

別にけなすわけじゃあないけど 新尾道を引き出すほどひどくない
東北や上越なんて 新幹線ベースで1000人いかない駅いっぱいある
0808名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 23:35:02.52ID:kYVbsaEx
>米原よりは上

これが神戸の現実。わざわざ名古屋を騙ってまで出てきて、
米原より上と騒ぐほどのショボさ。何が六大都市だ。いつまで明治大正の
栄光にしがみついてるんだ、しがないベッドタウンの分際で。
0809名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 23:40:16.24ID:kYVbsaEx
>新大阪から三宮までは在来線で行けるのに、新神戸から梅田まで行けないのがおかしい。

いってることが支離滅裂だろう。利用者は三宮などに用はない。天下の梅田に
出たいのだといってるのだから。それなら最初から新神戸などなくても新大阪だけで
事足りる。

>「料金が高い新幹線を利用するより在来線を利用する」の間違い。
>俺も東京から帰るときそうしていた。

これもだ。言い訳しているうちに、新神戸などゴミだ、使い物に
ならないという話になっている。

虚栄心で新幹線や空港など作ってみたものの、無駄だったというだけの
ことだ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 23:49:54.83ID:ZLGgZymR
>>809
乗降者数が少ないと言っているから
本当の事を書いたら何で言い訳なの?
早く教えてくれよw
俺は少なかろうがどうでもいいんだよ。
その理由を書いたら言い訳?
ふざけるなよ
お前と違って数字なんてどうでもいいんだよ
本物のアホか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 23:50:57.33ID:kYVbsaEx
そうだよな。数字なんかどうでもいいよな。ショボすぎて話にならないから。
大事なのはイメージ、印象だろw
神戸スレはポエムであふれる素敵なスレだよなw
0812名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 23:52:18.93ID:kYVbsaEx
>乗降者数が少ないと言っているから
>本当の事を書いたら何で言い訳なの?

本当のこと=ぶっちゃけ新神戸なんか使い物にならないから神戸人も使わない。

なんでそんな無駄なゴミのようなものを作ったんだかw
0813名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 23:54:14.00ID:ZLGgZymR
>>811
印象もどうでもいい
勝手に話を作るなよ
早くどこが言い訳か答えろ
あほな答えしか返ってこないだろうけどw
0814名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/12(日) 23:54:59.37ID:kYVbsaEx
じゃあ、いいわけじゃなく本当のことに訂正しよう。

本当のこと=新神戸などなくても誰も困らん。見栄で作っただけだ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/12(日) 23:56:30.56ID:ZLGgZymR
間違いを認めたか
アホでもそこはわかったみたいだなw
0816名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/12(日) 23:57:45.99ID:waAGb0Cn
この(家)は随分前から精神分裂病を患ってて治る見込みが無いのよ

南無阿弥陀仏…
0817名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:01:30.77ID:lViOM8Ju
>>815
ほお?ポイントはそこだったか。
新神戸がしょぼくて使い物にならん、全く意味がないということは俺と共通認識なわけだ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/13(月) 00:05:41.19ID:MwEXhbPy
使い物になってなかったらJRがなくしているだろ。
JRにずっと吠え続ければいいじゃないか。
ここで吠えても変わらんぞw
アホだからわからんのか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/13(月) 00:08:20.97ID:Fp4OvK4f
意味がないもクソも新神戸駅は請願駅でも何でもないわ
国鉄が勝手に作ってJR西が勝手に全列車停車駅に指定してるだけのこと

そもそも新神戸は元々国鉄時代に東海道新幹線の西の終点であり山陽新幹線の東の起点だったから
新神戸が無ければ山陽新幹線も東海道新幹線もない
在来線の神戸駅と同じ位置付けで鉄道の歴史上でも非常に重要な駅であることに変わりはない

アホが文句言うなら直接JRに言えと言ってるのに
アホなだけにしつっこいの〜
知らんがな
0820名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:08:40.75ID:lViOM8Ju
新幹線が最初にできたのは、かれこれ50年も前だから
半世紀前の発想で「六大都市」には横並びで駅を作ることにしたのだろう。
そこでつまらん形式にこだわってしまったのが間違いだ。

それから時代が変わって、当時の六大都市という枠はすでに崩壊したし、
在来線もスピードアップしている。新横浜新神戸など作ったのが間違いだ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:13:20.87ID:lViOM8Ju
>>821
また昔話か。神戸スレは常にポエム、イメージ、昔話。
話題にできるような具体的な再開発もなければ、データを出して誇れるような
強味はないから仕方ないのだろうが。

神戸がよくなるという話は、たら、れば連発で希望的観測を述べてるだけだしな。
たかがしがないベッドタウンが、ふわふわと夢ばかりみてる。
0822名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/13(月) 00:14:18.04ID:Fp4OvK4f
自己紹介乙
お笑いはその辺にしといてくれよ腹筋壊れるわ
0823名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:14:53.12ID:lViOM8Ju
笑いの沸点がえらく低いのだな。
関東土人なみに笑いのレベルが低いのか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:17:51.26ID:lViOM8Ju
東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0825名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/13(月) 00:18:04.24ID:MwEXhbPy
>>820
お前がここで吠えるという発想が一番間違っているんだよ
じゃあなアホ、おやすみ
0826名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:18:27.10ID:lViOM8Ju
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,73
0827名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 00:19:23.04ID:lViOM8Ju
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「妬んでるの」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/13(月) 00:38:47.14ID:eLmKg3+E
一応 鉄道ファンのチベットですwww
俺的 新幹線駅評価(東海道 山陽)
品川 意外と重要 自由席だと座れないリスクあるけど 作って正解 のぞみ全列車停車 川崎ぐらいなら戻って乗るのもありだし
新横浜 今じゃあ立派なターミナル 以前は横須賀線から東京まで戻って新幹線に乗る切符まで売ってた(蒲田+都区内発)
今は町田や八王子からも新横 絶対のぞみ停車必要(最低でも半数)
倉見 相模線とクロスするところに駅作るのいいと思うんだけど 東京までの通勤 待避設備できればなお可
栗東 女知事がつぶしちゃったけど あってもいいと思う 大阪通勤 
新神戸 作るのは当然 ただ全列車は??? 西方向 大阪まで戻るの面倒
新尾道 必要なし
東広島 広大・空港あるけど微妙 
新岩国 不要
厚狭  微妙

東北 上越なんて不要駅いっぱいある 
0829名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/13(月) 07:32:28.28ID:Fp4OvK4f
新神戸はライナーの延伸構想もあるね
阪急の市営地下鉄相直も新神戸接続の構想もあるから、そうなれば阪急線で唯一の新幹線接続駅になる。
リニアは新大阪接続になるのは確実だから、その点でも色々な可能性を秘めている駅ではある
0830名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/13(月) 08:37:32.36ID:NRUj30Ol
大阪市など都市部の環境が改善して神戸の価値が下がったのはある
0831名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/13(月) 08:44:34.73ID:oCro8BbE
神戸もしっかり復権してるよ
中国からの貨物やクルーズで甦る神戸

神戸もアジアを向いてしっかり成長
0832名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 10:26:12.82ID:lViOM8Ju
復権だとさw

こんなのもはやなんの国際的な意味も持たない神戸の地場産業でしかないレベルだろうがw

上海(中国) 36,537,000
シンガポール 30,922,300
深&#22323;(中国) 24,204,000
====桁違いの壁=======
神戸      2706967
0833名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 10:30:38.83ID:lViOM8Ju
復権だとさw

こんなのもはやなんの国際的な意味も持たない神戸の地場産業でしかないレベルだろうがw
こんなメジャーな港を持ち出す間でもなく、タイのレムチャバンだの、インドネシアの
タンジュンプリオと比べても桁違いに負けてる神戸。自己満足の地場産業が復活してもなぁ



上海        36,537,000
シンガポール    30,922,300   
深セン       24,204,000
====桁違いの壁=======
神戸          270696
0834名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 10:36:28.64ID:lViOM8Ju
>阪急の市営地下鉄相直も新神戸接続の構想もあるから、そうなれば阪急線で唯一の新幹線接続駅になる。
>リニアは新大阪接続になるのは確実だから、その点でも色々な可能性を秘めている駅ではある

神戸スレはたらればの夢物語だらけといわれて、笑わせるなと見栄を切った奴のレスがこれ。

「構想」=まだ具体的に着手もしていなければ、合意も成立していないアイディア
理由をあらわす「から」の前に述べられているのがこれ。

そして接続詞は、「そうなれば」。当然お得意のタラレバ

で、最後は「その点でも色々な可能性を秘めている駅ではある」と
ふわふわポエムで〆る。

まさに神戸話法w
0835名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 10:40:04.04ID:lViOM8Ju
市長をポエマーだ、絵本作家だと叩いたところで、市民もまた夢見がちな
ポエマーだらけ。この市民をして、あの市長があるというだけだろ。

まあ、昔からそういう土地柄だが。夢見るファンタジー
リベラルちゃんだらけ。そのくせ利権への食いつきは抜群なんだよな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/13(月) 13:26:24.83ID:mFOBIzj7
まったくその通りだな 神戸人ながら行政がぶち上げたほとんどが構想、
企画の段階なので欲求不満が募るばかり
道路整備や休憩所、屋根なしや連結バスとか
ピアハウスの建て替えとかスタバの建設とか
よく考えればショボいのばかり
どれか大物の着工開始のニュースが欲しい
0837名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/13(月) 14:03:27.63ID:Fp4OvK4f
家ちゃんはお触り厳禁だぞ
0838名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 14:12:57.29ID:lViOM8Ju
>>836
行政が構想ばかりで動かないという不満は理解できるが、それ以前に
なぜ行政が再開発を担わないといけない?
答えは簡単で、神戸がショボすぎて大口の民間投資が入ってこないからだろ。
公的なセクターしか、町づくりの担い手がいないなんて、まさにちっぽけな地方都市そのものだ。

どんなに過去の栄光にしがみついて昔話に花を咲かせたところで、
いまの神戸はその程度のしがないベッドタウンなんだよ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 14:21:57.92ID:lViOM8Ju
>>837
ついでだから、お前のポエムの二行目もコメントしようか?

>リニアは新大阪接続になるのは確実だから、その点でも色々な可能性を秘めている駅ではある

「リニア」延伸は、前倒しが順調にすすんで2037年、元は2045年。
今から最低20年は先の話。

それが「新大阪に」来る=宿主である大阪のおこぼれにありつける期待感
丸出し。結局は完全に大阪に依存するだけの町でしかないということ。

「いろいろと可能性を秘めている」=何一つ具体的な話はないが、妄想
ポエムなら書けそう。なんかわかんねえけど、楽しそうでわくわくすんなー
程度のことしかいってない。
0840名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 14:23:23.65ID:lViOM8Ju
翻案すれば、「20年後に大阪が新しい餌をもってきてくれる、そう思うと
なんだかよくわからんけど、わくわくする。」

この程度のことしかいってない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/13(月) 15:06:58.23ID:s4VqzMG1
都市計画のお偉いさん達みんな言っているが、神戸のポート賑わいエリアは完全に高速幹線道路で分断されて失敗してしまった。あれを何とかしない限りは無理だな。
駅前だけ再開発しても失敗する。
0842名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/13(月) 15:09:01.38ID:s4VqzMG1
極端な話だが新幹線駅を高速道路のところに持ってくるくらいしないと駄目だろ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 15:11:12.15ID:lViOM8Ju
どうやって?JRに「神戸市のために線形を大幅に変えて線路を数キロ
ずらしてください」って頼むとか?w
0844名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 15:12:24.18ID:lViOM8Ju
そんなの、もしぼくが世界をせいふくしたら、と変わらんよ。
絶対実現しないんだからw
0845名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/13(月) 15:20:24.64ID:Fp4OvK4f
>>841
高速道路で分断されたポート賑わいエリアってハーバーランドもそうだし
オリエンタルホテルやホテルオークラ、ポートタワーもそうだけどな。
ハーバーの例を見ればわかるがこの20年だけで言えば
単に阪急が三宮以西に投資しなくなっただけだよ。理由は知ってると思うけどな

単に公務員利権に切り込んで行けば解決する話
0846名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 15:23:49.15ID:lViOM8Ju
>単に公務員利権に切り込んで行けば解決する話

If抜きでは1レスたりともできないポエマーw
0847名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 15:25:45.38ID:lViOM8Ju
さんざん不平不満を述べた後で、壮大なIfを提示して
ファンタジーモードに入る。ほんと、お花畑王国だな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 15:30:09.61ID:lViOM8Ju
他の都市のスレの話題は、もちろん妄想もあるが、多くは今現在すすんでいる
都市開発の話。具体的なプロジェクト名や建物名が挙げられ、進捗状況が
手にとって確認できるタンジブルな話。妄想も、せいぜい、それが完成した
暁には、程度のもの。

神戸は全く異質で、ファンタジーの世界をポエムで描写するだけの素敵スレ。
現実に何もはかばかしいことが起こらないって酷なものだな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/13(月) 15:32:06.24ID:Fp4OvK4f
レス書き込み後、一定時間が経過するとあぼーん行が増えていくのが微笑ましいw
0850名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/13(月) 15:33:34.80ID:lViOM8Ju
ファンタジー中年は「目を閉じれば生きていくことは簡単だ。見ないことに
しよう」という、まさにファンタジー世界の住人ならではの行動に移ったようだ。
哀れ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/13(月) 20:13:21.76ID:MwEXhbPy
まだ喚いていたのか、このアホはw
別に都会でも田舎でもいいじゃないか
他所の地域より上だ---ってほざいている事の方が
みすぼらしくないか?
都会田舎なんてどうでも良くね?
何を必死に都会自慢してるんだ?
人間のレベルが低い方がよっぽど恥ずかしい事なんだぞ、坊や
0852名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/13(月) 20:18:42.52ID:mFOBIzj7
新港突堤周辺を開発して既存の商業施設を引っ張って来ても
同じような顔の街が、またできるだけで面白みがないだろうね
商業施設より外資系の都市ホテルを中心とした街づくりを期待したい
ヒルトンやハイアットリージェンシーとか
0853名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/13(月) 20:52:24.30ID:4c8N/HQC
国内5位で香港、上海、釜山とは土俵が違うレベルに沈み込んだ神戸港。

香港や釜山はこの30年で貨物取扱量を20倍に増やしたが、神戸港は1.5倍
に留まっている。

関西の工業力の低下、人口の停滞・減少のせいもあるとは思うが、
ハーバーランドやメリケンパークなんかに投資し、港湾の近代化を怠った
ツケですな
無能小役人達の罪は深いな
0854名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/13(月) 21:04:31.87ID:JweSAX90
>>853
いやいや、日本のGDP伸びてないのに
東京港だって震災もないのに2倍程度だよ
中国が異常

逆に言えば、少し中国の集荷量を数パーセント奪うだけで
一気に港の規模は10倍になる。

目前にひろがる大海を前にして、夢の広がる話ではある

それだけの貨物がこの海を行き交っている。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/14(火) 01:20:21.79ID:rEnp2TW6
現実には難しいかもしれないけどね。
欧州航路のハブ港になるのは地理的に困難。シンガポールや香港に勝てない。
北南米航路のハブにはなりうるが、肝心の荷物が関西にはない。
かつては紡績、電器があったが、それらは中国や台湾に取って変われたし
関西は自動車は弱いしね。

せめて釜山経由で日本から輸出している本邦企業には神戸や横浜に戻って
欲しいものだな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/14(火) 05:21:25.83ID:wfAEZos/
>>855
釜山にもなかったけどね。
内航は震災以前に比べると相当増えたみたいだけど、結局国をあげてやるかどうか
順位を気にせず取り敢えず集荷に没頭するだけでいまの規模の二倍にはなると思うけどな
0857名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 11:48:35.60ID:TENhh6A4
中国だけが伸びたわけではなく、ポートクラン、タンジュンペラパス
レムチャバン、タンジュンプリオ、コロンボなど飛躍的に伸び、
先進国も、ロッテルダム、ハンブルク、ブレーメン、LA、ロングビーチ
なども神戸を嘲笑まじりにゴミ屑のように見下しながら抜き去っていった。

地場産業の神戸だけが全く桁違いの、国際的に何の価値もない港になった。
アジア途上国の、殆どの日本人が一生に一度も名前を聞いたこともない
港と比べても桁違いにショボい港なんだが。タラレバファンタジーの
世界でのみ世界に羽ばたく時代おくれ神戸。哀れすぎ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 11:56:05.26ID:TENhh6A4
中国の台頭で、上海や深センに「だけ」負けたのだと思うほうが、
過去の栄光にしがみつく神戸っぺのプライドは傷つかないのだろうが
事実はそうではない。世界中の港に対して一人負けしただけ。

神戸港など、ただの「イメージ」に振り回される国内カッペ向け観光用
テーマパークだろ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/14(火) 21:30:19.24ID:r80sNHj4
東京港や福岡港に至っては一顧だにすらされなかったって事か
0860名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/14(火) 21:42:40.98ID:uQHmEVMc
愛知県人(チベット自治区www)です。
高速舞子 チケット売り場さえない もう少しおもてなしないと・・・
淡路 徳島方向なら 高速舞子からが安心 梅田や三宮はわかりづらい+遅れが怖い
0861名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/14(火) 21:43:37.18ID:hLDSPX0Q
まぁ神戸港に限らず日本の港はハブ港としては機能してない。
名古屋港が国内トップなのもハブ港としてではなくトヨタがあるから。

日本のような海洋国家がこれでいいのか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 21:46:04.86ID:TENhh6A4
もともと港(とイメージ)しか売りがなかった町で港がダメって
まさに何をやってもダメなショボいウン神戸になったってことだが?
他を巻き込んで、みんなダメなんだといってもねえw
0863名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 21:57:55.94ID:TENhh6A4
貧しいベッドタウン神戸の実態

・全ての区が年収300万円未満世帯30%超え。長田区ともなると58%!
・自称セレブ区の東灘区の平均年収も512万円と、東京下位の江戸川区レベル
・極小中心地を離れると、築数十年のボロボロの昭和民家が並ぶか、千早赤阪村といい勝負の秘境だらけ。
・震災で建て替えてもらえた地域はラッキー。あれがなければ町中昭和記念館だった。
・ハイカラ、欧米への窓口などというが、外資の進出は東京の数十分の一
・東洋一の貿易港などと昔話に浸るが、現状は世界60位のちっぽけな港
0864名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/14(火) 22:04:12.73ID:NnfksUhk
福岡港に至っては一顧だにすらされなかったって事か
0865名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:06:04.38ID:TENhh6A4
若い世代の神戸市離れが深刻
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170205/cpd1702051305001-n3.htm
ライバル福岡市に追い抜かれ、とまらぬ人口減少
0866名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:07:13.24ID:TENhh6A4
いやはや、まさか弱小中の弱小神戸ごときが福岡に盾突くとは。いったいどれほど
身の程知らずなのか。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0867名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:07:36.95ID:TENhh6A4
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,73
0868名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:10:12.74ID:TENhh6A4
神戸は見向きもされないため、集計表にすら登場しないという・・・
インバウンドからも完全に取り残されたオワコンベッドタウン

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0869名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:10:47.05ID:TENhh6A4
この程度の劇ショボの町なのに、福岡に対して「妬んでるの」などと
発言したり、あまつさえ大阪に対して「一緒にされたくない」などと
キチガイじみた発言をする勘違いっぷり。京都のような伝統や文化がある
わけでもなし、何の根拠もない思い上がりなんだが。
0870名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:12:19.44ID:TENhh6A4
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成28年4月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

京都府   (8,639人、8,172人、+467)
滋賀県   (3,830人、3,534人、+296)
大阪府   (23,293人、23,078人、+215)
奈良県   (3,855人、3,946人、−91)
兵庫県   (13,997人、14,499人、−502)
和歌山県 (1,664人、2,584人、−920)

神戸というか兵庫はオワコン
0871名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/14(火) 22:12:41.76ID:NnfksUhk
福岡港に至っては一顧だにすらされなかったって事か
国内港最低点で国際戦略港にもなれなかったしな
0872名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:15:26.10ID:TENhh6A4
2016/4 ANA 搭乗実績
羽田〜伊丹 217,196人 搭乗率65.5%
羽田〜関空  48,688人 搭乗率65.8%
羽田〜神戸  18,779人 搭乗率55.5%

神戸空港〜羽田線でまさかの50%台
採算基準は60%くらいだから 神戸空港は羽田線ですら赤字かもね
0873名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:18:15.44ID:TENhh6A4
インバウンドでも圧倒的不人気の神戸。そりゃあんな薄っぺらな
「洋風」なんて、本物を見てる海外勢にとっては噴飯ものだからなw
本物の大都会である梅田難波の活気に圧倒された後に三宮wwwなど
みてしまったら開いた口が塞がらないだろう。


関西訪日客、大阪市に集中 難波と心斎橋は588万人

三菱総合研究所は7日、関西空港を利用した外国人旅行者に観光の訪問先などを聞いた調査結果を発表した
平成27年の外国人客の訪問者数は大阪の難波と心斎橋の両地区が588万人と推計
訪問先は大阪市内や京都府の観光地に集中しており、広域に分散させることが課題と指摘した

梅田・大阪駅地区は497万人。大阪市内は関空からの交通の便が良いことが影響した
京都府では東山地区が392万人で最多となり
253万人の金閣寺周辺、209万人の京都駅周辺が続いた
兵庫県の神戸・三宮は109万人とした

交通利用に関しては、大阪−京都間を延べ1274万人が移動していたと見積もった
三菱総研は「利用が広がっている鉄道を軸とした誘客が今後の鍵だ」とした

http://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070089-n1.html
0874名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:19:42.95ID:TENhh6A4
兵庫県の人口はわずか550万人。
空港なんてつくっても兵庫の需要だけでは維持できない
結局、大阪の利用者の利便性の高い空港でしか成功しない。
神戸は大阪の植民地
神戸人は大阪へ出稼ぎに来る田舎者。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:20:22.34ID:TENhh6A4
貧しいベッドタウン神戸の実態

・全ての区が年収300万円未満世帯30%超え。長田区ともなると58%!
・自称セレブ区の東灘区の平均年収も512万円と、東京下位の江戸川区レベル
・極小中心地を離れると、築数十年のボロボロの昭和民家が並ぶか、千早赤阪村といい勝負の秘境だらけ。
・震災で建て替えてもらえた地域はラッキー。あれがなければ町中昭和記念館だった。
・ハイカラ、欧米への窓口などというが、外資の進出は東京の数十分の一
・東洋一の貿易港などと昔話に浸るが、現状は世界60位のちっぽけな港
0876名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/14(火) 22:21:16.92ID:L9VLPo6T
>>866
>>867
ソースが死んでるインチキ指標
0877名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:21:26.71ID:TENhh6A4
さあ、神戸の絵本作家諸君が、今日はどんな夢のポエムを披露してくれることかw
0878名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/02/14(火) 22:32:56.45ID:1+Il5bj5
またあぼーん行が増えていってるw
0879名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 22:45:03.21ID:V+tfR5RH
>>863
大阪市も福岡市も全ての区が300万円未満世帯30%超えてますが?
ちなみに大阪はほとんどの区が300万円未満世帯が40%超えてます
福岡市も300万円未満世帯40%超えが6区あります

ああ、ついでに50%超えてるのが神戸は長田区と須磨区だけだけど
大阪には10区もありますw
ああ、ついでに60%超えが神戸は0で大阪は2区あります
ああ、ついでに大阪にはなんと70%超えの区もありますね
ドンマイ

http://shimz.me/datavis/mimanCity/
0880名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:47:18.99ID:TENhh6A4
必死だな寄生虫
仕事も買い物も何から何まで大阪様に依存する虫けらの分際で。
0881名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:49:05.34ID:TENhh6A4
神戸は見向きもされないため、集計表にすら登場しないという・・・
インバウンドからも完全に取り残されたオワコンベッドタウン
いまやインバウンドといえば大阪、大阪といえばインバウンドというほど
人気とにぎわいを極める大阪とのあまりに絶望的な落差

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0882名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:49:40.32ID:TENhh6A4
「洋風」なんて、本物を見てる海外勢にとっては噴飯ものだからなw
本物の大都会である梅田難波の活気に圧倒された後に三宮wwwなど
みてしまったら開いた口が塞がらないだろう。


関西訪日客、大阪市に集中 難波と心斎橋は588万人

三菱総合研究所は7日、関西空港を利用した外国人旅行者に観光の訪問先などを聞いた調査結果を発表した
平成27年の外国人客の訪問者数は大阪の難波と心斎橋の両地区が588万人と推計
訪問先は大阪市内や京都府の観光地に集中しており、広域に分散させることが課題と指摘した

梅田・大阪駅地区は497万人。大阪市内は関空からの交通の便が良いことが影響した
京都府では東山地区が392万人で最多となり
253万人の金閣寺周辺、209万人の京都駅周辺が続いた
兵庫県の神戸・三宮は109万人とした

交通利用に関しては、大阪−京都間を延べ1274万人が移動していたと見積もった
三菱総研は「利用が広がっている鉄道を軸とした誘客が今後の鍵だ」とした

http://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070089-n1.html
0883名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 22:49:56.99ID:V+tfR5RH
毎日朝から晩まで2ちゃんねるに張り付いてる
お前に必死とか言われたく無いわw
で、お前は大阪のどこに住んでる貧困層なの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:51:07.46ID:TENhh6A4
天下の梅田に何分かで価値が決まるウン神戸のマンション、戸建て
大梅田を中心とする太陽系のちっぽけな星のようなもの。
それが宇宙の中心である大阪に歯向かうとは。恥を知れ恥を。
0885名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:54:52.23ID:TENhh6A4
神戸など、太陽である大阪にエネルギーをもらって細々と生きながらえるだけの
ちっぽけな衛星にすぎない。大阪に歯向かったところで、大阪がなければ
一瞬で消滅するのがウン神戸。
0886名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2017/02/14(火) 22:54:53.87ID:N+iTSkQX
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
0887名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 22:55:25.39ID:V+tfR5RH
歯向かう?事実なんだけど?w

大阪市は全ての区が300万円未満世帯30%超えてます
ちなみに大阪はほとんどの区が300万円未満世帯が40%超えてます

ああ、ついでに50%超えてるのが神戸は長田区と須磨区だけだけど
大阪には10区もありますw
ああ、ついでに60%超えが神戸は0で大阪は2区あります
ああ、ついでに大阪にはなんと70%超えの区もありますね
ドンマイ

http://shimz.me/datavis/mimanCity/
0888名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:58:13.71ID:TENhh6A4
名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/10(月) 19:06:25.04 ID:2voRDpcS
■「最悪のタイミングだ」頼みのスカイマーク破綻で神戸“廃港”も
現実味…運営権に買い手つかず?2015.3.3

神戸空港を暗雲が覆い始めた
ただでさえ赤字体質から抜け出せないなか、
発着枠の7割を占めるスカイマークが経営破綻に伴い減便を決定、
再建途上で完全撤退の事態になると致命傷となりかねないためだ

管理・運営する神戸市は関西国際空港と大阪(伊丹)空港の
運営権を取得した企業連合への運営権譲渡に期待するが、
採算性が疑問視される関空、伊丹に加え、
神戸を抱え込む余裕はないとみられる
スカイマークが去り、買い手がつかない可能性もあり、
専門家からは「廃港に迫られるかもしれない」との声が上がる
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/10(月) 19:16:32.16 ID:2voRDpcS
■平成27年・政令指定都市最高路線価
-路線価-対前年変動率-都市名-     (路線価千円単位)

*7360|11.5|名古屋市中村区・名駅通り
*7130|*7.1|横浜市西区・横浜駅西口バスターミナル前通り
*5000|*5.3|福岡市中央区・渡辺通り
*2580|*7.1|さいたま市大宮区・大宮駅西口駅前ロータリー
*2480|*9.3|川崎市川崎区・川崎駅東口広場通り

*2480|*3.3|神戸市中央区・三宮センター街 ← なんだこりゃあwwwwwwwwwwwwwwwww
0889名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 22:58:36.61ID:V+tfR5RH
300万円未満世帯が70%を超えている区があるのは大阪市だけです
沖縄にも北海道にありません
すごい!!
http://shimz.me/datavis/mimanCity/
0890名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 22:59:42.83ID:TENhh6A4
■平成27年・政令指定都市最高路線価
-路線価-対前年変動率-都市名-     (路線価千円単位)

*7360|11.5|名古屋市中村区・名駅通り
*7130|*7.1|横浜市西区・横浜駅西口バスターミナル前通り
*5000|*5.3|福岡市中央区・渡辺通り
*2580|*7.1|さいたま市大宮区・大宮駅西口駅前ロータリー
*2480|*9.3|川崎市川崎区・川崎駅東口広場通り

*2480|*3.3|神戸市中央区・三宮センター街 ← なんだこりゃあwwwwwwwwwwwwwwwww
0891名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:02:15.87ID:TENhh6A4
まさにこのとおりや!ww


7 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/12(水) 13:15:51.79 ID:3Ic7gcFZ
一度でも関西住んだことあるなら、よくわかるよ
京都神戸は東京メディアが取り上げる観光名所以外は
薄汚い昭和町だらけだという現実が
もちろん所得も箕面、池田、吹田、豊中等の北大阪が群を抜いて高く 
兵庫は大阪企業のベットタウンの芦屋西宮以外はずっと所得が低くなる
企業数が大阪の1/10くらいで観光に依存してる京都は
京阪神で一番所得が低い
大阪は南北で文化も規模も所得も違うが
北大阪の人間は京都を隣の小観光地、神戸を隣の小住宅街
くらいにしか見てないし小規模な田舎町だと思っている
それは京都神戸の街の規模が大阪の1/10くらいだから
0892名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:02:52.02ID:V+tfR5RH
>>888
ゲラゲラww
ちょっとはニュース見ろよww

神戸空港運営権、オリックス陣営が取得へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF13H0R_T10C17A2EE8000/

神戸空港 搭乗者8年ぶり260万人超 スカイ貢献
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201702/0009913529.shtml
0893名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:06:48.00ID:TENhh6A4
これが本物の衰退か!

18 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/17(月) 19:46:16.26 ID:Zl1VZmsv
神戸市はホンマどうするんやろ
魅力ある都市づくりせな
中心があれは酷すぎるわ
阪急のやる気のなさ
JRのしょぼさ
サンプラザの廃墟感
SOGOの古さ
ダイエーの汚さ
いつまでも神戸っていう響きだけに頼ってたらえらい目見るで
ほんまに
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/17(月) 20:31:25.16 ID:ENJuCRFX
神戸市営地下鉄など
学会員しか乗らないので4両でも終日ガラガラ
ラッシュアワーでもガラガラ
しかも4両なのに終日女性専用車を設定する始末

さいたま市の路線バスのほうが需要ある
海岸線などバス以下の需要しかない
0894名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:06:52.97ID:V+tfR5RH
>>890
ゲラゲラww
なんで一昨年の記事載せてるの?ww

基準地価、神戸市の商業地は上昇率が拡大
http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/09/20/225159

神戸市の商業地は4年連続で上昇した。
最も高かった地点は中央区三宮町1丁目で1平方メートルあたり440万円と、
昨年に比べ15.8%上昇した。
中央区全体の上昇率は7.7%と神戸市内でも突出して高い伸び率。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:08:53.76ID:V+tfR5RH
>>893
ゲラゲラww
なんで一昨年のコピペ載せてるの?ww

阪急はビルの建設が始まってますよ?
そごうも阪急に買い取られて建て替えられますよ?
ダイエーはとっくにOPA2として改装さてましたよ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:09:54.69ID:TENhh6A4
妄想以外に何もできんて、まさにこのスレそのものやんw


14 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/15(土) 17:25:33.32 ID:8fqkV3+Y
JR三ノ宮の超高層化、阪急の超高層化
ダイエー潰してミント側の公開敷地を多めにとって超高層化
ソゴーを建て替えて複合ビルにして超高層化
マルイエリアを一体開発して超高層化
市役所の北側の古い建物を潰して超高層化
一人悲しく妄想してます
今の市長には何もできないし期待できない
0897名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:11:43.45ID:TENhh6A4
三宮ですらあの田舎商店街っぷり、あとはもうお察しw

24 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/21(金) 16:21:33.48 ID:1+wKdZCX
震災前の阪急ビルを百貨店だったというのは無理があり過ぎ
あれは映画館ビル

25 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 13:22:54.81 ID:s+tjWLtW
神戸駅前に高層ビル建てても入居しているのは
兵庫県のわけのわからん天下り組織だけ
民間は川重だけという悲惨さ
0898名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:13:45.46ID:TENhh6A4
嘆いても嘆いても、衰退を止める手立てなんぞ何もないしなw

75 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/10(土) 19:39:51.22 ID:d7nEibXH
神戸の女は大学や就職で首都圏に行ったら帰ってこない
東日本の男と結婚して子供を生み、東日本人として東日本に骨を埋める
だから神戸の人口は減り続ける一方

たとえば現在人口2位の神奈川県も100年前は15位くらいで
北関東の茨城よりも人口は少なかった
時代とともに移り変わるねぇ

神戸市も明石市を合併しておけば…
今頃札幌市に匹敵する180万都市になっていた

神戸の港はもうほとんど機能してないからなぁ
外国人を取り込める観光地もないし

76 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/11(日) 19:33:18.28 ID:823tnn8T
都市の再開発では横浜、名古屋は言うに及ばず川崎やさいたま、千葉にも完敗
他都市がどんどん高層ビルが建つのに、神戸はなーんもなくまさに「廃墟都市」
新規の産業も育たず
0899名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:15:40.65ID:V+tfR5RH
>>896
妄想?はて??
ゲラゲラww

神戸市役所2号館建て替え検討へ 集客施設導入も
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201601/0008722799.shtml

三宮再整備で高層ビル計画 バスターミナルやホテル
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201610/0009554316.shtml
0900名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:16:45.33ID:V+tfR5RH
神戸空港運営権、オリックス陣営が取得へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF13H0R_T10C17A2EE8000/

神戸空港 搭乗者8年ぶり260万人超 スカイ貢献
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201702/0009913529.shtml
0901名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:18:34.71ID:V+tfR5RH
基準地価、神戸市の商業地は上昇率が拡大
http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/09/20/225159

神戸市の商業地は4年連続で上昇した。
最も高かった地点は中央区三宮町1丁目で1平方メートルあたり440万円と、
昨年に比べ15.8%上昇した。
中央区全体の上昇率は7.7%と神戸市内でも突出して高い伸び率。
0902名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:18:56.57ID:V+tfR5RH
大阪市は全ての区が300万円未満世帯30%超えてます
ちなみに大阪はほとんどの区が300万円未満世帯が40%超えてます

ああ、ついでに50%超えてるのが神戸は長田区と須磨区だけだけど
大阪には10区もありますw
ああ、ついでに60%超えが神戸は0で大阪は2区あります
ああ、ついでに大阪にはなんと70%超えの区もありますね
ドンマイ

http://shimz.me/datavis/mimanCity/
0903名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:25:26.79ID:V+tfR5RH
2年半前のコピペとか持ってきて何の意味があるのかw
ゲラゲラww

神戸阪急ビル東館、建て替え 21年完成、高さ120M
http://www.asahi.com/articles/ASJ4T5J6BJ4TPLFA00M.html

「三宮オーパ2」2月24日開業 50の専門店
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201701/0009862907.shtml

神戸市役所2号館建て替え検討へ 集客施設導入も
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201601/0008722799.shtml

三宮再整備で高層ビル計画 バスターミナルやホテル
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201610/0009554316.shtml
0904名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:31:43.29ID:TENhh6A4
それもすべて天下の大大阪の恩恵
0905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/02/14(火) 23:32:05.02ID:YqbhEI34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1485172242/728-730
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。

東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)
0906名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:42:10.67ID:TENhh6A4
どうでもいい。
名古屋、横浜、神戸を全て合わせても、大阪より街が遥かに小さいw
問題の本質はそこにあるw

【 大阪 >>>>> 名古屋 + 横浜 + 神戸 】:大阪コンプレックスのベッドタウン部落民を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

オフィス面積 単位:坪

大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851
神戸  集計不能な極小

ソース ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
0907名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/14(火) 23:47:26.74ID:TENhh6A4
神戸など問題外の外のそのまた外

大阪市2017年1月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
ブランズタワー梅田 north(解体工事中)168m
ザ・ファインタワー梅田(建設中)152m
新南海会館ビル(建設中)150m
ヨドバシ梅田2期(1000室のホテルも入居)150m
北浜ザ・タワー(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
高麗橋2丁目計画(解体工事中)140m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
御堂筋平野町計画(2017年5月着工予定)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)115m
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m

棟数 23棟
高さ合計 3335m
0908名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/14(火) 23:53:32.54ID:TEiGKoj1
大阪じゃなくて良かったと思うよ。
神戸はこんな街にだけはなってほしくないな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/15(水) 00:01:08.28ID:SMjARtqY
大阪市は全ての区が300万円未満世帯30%超えてます
ちなみに大阪はほとんどの区が300万円未満世帯が40%超えてます

ああ、ついでに50%超えてるのが神戸は長田区と須磨区だけだけど
大阪には10区もありますw
ああ、ついでに60%超えが神戸は0で大阪は2区あります
ああ、ついでに大阪にはなんと70%超えの区もありますね
ドンマイ

http://shimz.me/datavis/mimanCity/
0910名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:10:32.38ID:Dax6tkkf
大阪をしつこく貧乏貧乏とあおる人間の屑に必ず神戸虫がいると
前から確信してたが、案の定だな。
恩を仇で返す最低最悪の外道ども。
とっとと廃墟になって消えてしまえ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/15(水) 00:13:04.97ID:Mh1uWdpZ
没落日本人の妄想
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)

国際評価の現実
東京>>>京都・大阪>>福岡>>>愛知・神奈川・兵庫

神奈川・愛知は都合のいいところだけを大阪と比べても
兵庫・福岡にも国際競争力で抜かされた何よりの統計が存在する

2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU  ←スゲェ! 震災後のハンデあるにも関わらうわずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
http://www.city.kobe...t/img/No81201602.pdf

横浜港 1〜2月 411,768TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.city.yoko...cs/data/month/01.pdf

名古屋港 1〜2月 395,678TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
 
http://www.port-of-n...kuhou/sokuhou2-6.pdf


・航空輸送

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.j...common/001121073.pdf

神奈川と愛知が完全に兵庫と福岡以下であることがお分かりですw
京都や大阪など遥か彼方の存在ですよw

韓国が日本に嫉妬するどころか日本は中国韓国に抜かれてしまったw

日本の競争力27位、中韓に抜かれる=日本では「成長鈍化影響」との見方も―中国メディア
http://www.recordchi...a.co.jp/a110120.html
>中国は22位、韓国は25位となり、それぞれ前年より1つランクを上げ、日本を抜いた。

成長すらアジアはしっかり西日本志向


中国人だけじゃない!韓国人が東京でなく大阪で爆買いをする理由
http://www.kankeri02.com/korea_osaka
>東京は福島から近いというこのもあり、「放射能の影響があるのでは?」と考えている韓国人もまだまだ多いです。
>そのため東京を避けて、大阪、福岡、北海道を旅行する韓国人もいます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:15:12.72ID:Dax6tkkf
いやはや、まさか弱小中の弱小神戸ごときが福岡に盾突くとは。いったいどれほど
身の程知らずなのか。

東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
0913名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:15:34.73ID:Dax6tkkf
都市としての実力では広島にも及ばないベッドタウンがなぜそこまでの勘違いを?

経済産業省による商業統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994 22宇都宮 **2,539,73
0914名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:16:01.88ID:Dax6tkkf
神戸は見向きもされないため、集計表にすら登場しないという・・・
インバウンドからも完全に取り残されたオワコンベッドタウン
いまやインバウンドといえば大阪、大阪といえばインバウンドというほど
人気とにぎわいを極める大阪とのあまりに絶望的な落差

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf
0915名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:16:55.43ID:Dax6tkkf
「洋風」なんて、本物を見てる海外勢にとっては噴飯ものだからなw
本物の大都会である梅田難波の活気に圧倒された後に三宮wwwなど
みてしまったら開いた口が塞がらないだろう。


関西訪日客、大阪市に集中 難波と心斎橋は588万人

三菱総合研究所は7日、関西空港を利用した外国人旅行者に観光の訪問先などを聞いた調査結果を発表した
平成27年の外国人客の訪問者数は大阪の難波と心斎橋の両地区が588万人と推計
訪問先は大阪市内や京都府の観光地に集中しており、広域に分散させることが課題と指摘した

梅田・大阪駅地区は497万人。大阪市内は関空からの交通の便が良いことが影響した
京都府では東山地区が392万人で最多となり
253万人の金閣寺周辺、209万人の京都駅周辺が続いた
兵庫県の神戸・三宮は109万人とした

交通利用に関しては、大阪−京都間を延べ1274万人が移動していたと見積もった
三菱総研は「利用が広がっている鉄道を軸とした誘客が今後の鍵だ」とした

http://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070089-n1.html
0916名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:28:15.44ID:Dax6tkkf
これほどまでに力強く躍進を続ける天下の大阪あっての、小神戸だろうが!
寄生虫の分際で恩を仇で返すとは身の程を知れ!

公示地価 全国平均、8年ぶり上昇 商業地は大阪が上昇率トップ
http://www.fnn-news....es/CONN00319530.html
大阪USJ、最高の1390万人=東京ディズニーは減少−15年度入場者
http://www.jiji.com/...6040100971&;;g=eco
AIGジャパンHD、本社機能を東京から大阪に移転 17年半ばにも
http://www.nikkei.co...6H5V_W5A101C1EE8000/
理化学研究所が大阪・吹田に新たな拠点施設 横浜から移転
http://apital.asahi....s/2015102800019.html
宿泊施設稼働率 大阪が2年連続で全国一
http://www3.nhk.or.j...0160301/3286111.html
関空の旅客数、過去最高の2321万人 15年20%増
http://www.nikkei.co...8IGI_Y6A110C1TI1000/
大阪に拠点設けた外国企業、15年度は過去最高の46件
http://www.nikkei.co...83200V20C16A4LDA000/
大阪市、政令市トップの人口増加数 平成27年度
http://www.city.osak...page/0000014987.html
大阪のオフィス空室率、今後も順調に低下、賃料上昇幅は拡大の見通し
http://www.sankei.co...cn1504230030-n1.html
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
http://sankei.jp.msn...3081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
http://www.nikkei.co...0020_Q3A920C1LDA000/
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
http://www.nikkei.co...63030X00C15A4LDA000/
2015年不動産投資、大阪はアジアで3位
http://media.yucasee...jp/posts/index/14467
0917名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/15(水) 00:39:33.50ID:SMjARtqY
>>916
その前の30年間に落ちるところまで落ちたのが
ちょっと持ち直しただけなんだよなあ
人口なんていまだに30年前の水準にすら達してないし

USJも大阪市が経営から手を引いた途端に好調になったし
百貨店も一昨年は伊勢丹撤退の売上減少と比較して
好調に見えているだけだし
何で自慢してるのか分からん
0918名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:41:48.20ID:Dax6tkkf
大阪をしつこく貧乏貧乏とあおる人間の屑に必ず神戸糞虫がいると
前から確信してたが、案の定だな。
恩を仇で返す最低最悪の外道ども。
とっとと廃墟になって消えてしまえ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:42:30.41ID:Dax6tkkf
主である大阪の成功を素直に喜べない、ねじまがった神戸っぺの心の貧しさよw
0920名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/15(水) 00:45:21.80ID:SMjARtqY
いや、まずその前に大阪は80年代から数年前までの落ちぶれぶりを反省すれば?
どんだけ関西全体に迷惑かけたと思ってんの?
で、オフィスが好調なんて言ってるけど本社はどんどん東京に行っちゃってるから
賃貸支店都市化してるだけだし
0921名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 00:49:39.01ID:Dax6tkkf
だまれトンキンの手先、腐れ外道
これだから神戸っぺは信用できん
お前ら神戸っぺは、調子のいいときだけ味方のふりをして
真っ先に裏切る。
0922名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/15(水) 01:15:36.60ID:voU1oDU7
>>920
大阪の経済影響力が低下したことにより大阪からの本社機能が減り
大阪への勤務機会が減っているのは事実だ。
しかし、それにより迷惑を被ったなんて考えは関西経済が大阪の
パワーに依存しているからに他ならない。
神戸も太陽神戸銀行、川重、神鋼などの吸収や本社主要組織の東京
移転が相次いでいるが、それにより周辺都市に迷惑を掛けたと
いうことなのかね。

大阪がこれ以上の沈下すると関西は本当にダメになるので関西で
力を合わせなければいけないと言う発想に立てないのかね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/15(水) 01:26:14.28ID:SMjARtqY
川重や神戸製鋼の本社主要組織東京移転って、社長や役員の霞が関詣でのために
東京本社の2本立てになってるだけだけで
そんな事言いだしたら地方のメーカーなんてトヨタも含めてほとんどだが?
いちばん大事な肝心の研究機関や開発や工場は地元に残ってる

大阪みたいに何もかもが移転しちゃって跡形もなくなったのとは意味が違いすぎるわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/15(水) 01:33:52.04ID:b1t/4dsw
呑気に横山ノックや房江を知事に選んで大阪はお笑いと人情の街ですとか言って落ちる所まで落ちて
関西=衰退という絶対的なイメージ低下を招いておいて今さら協力とか
どの口が言ってんだか

関空もUSJもほんの5年前までお荷物扱いしてたのが
インバウンド効果でちょっと調子が良くなりゃこのはしゃぎっぷり
もうね。。。
0925名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/15(水) 01:38:24.87ID:SMjARtqY
人口も増加して当たり前の時代に大阪市だけは数十年間ずっと減少を続けてたくせに
マンション需要で数万人増加しただけで鬼の首でも取ったように大騒ぎだしなあ
0926名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/02/15(水) 01:46:54.08ID:SVUs7D/W
■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■

★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
ttp://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
  ttp://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
  ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20150616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO88090100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速
ttp://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
ttp://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
ttp://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
ttp://sagarcia.jp/area/tokyo/shinjyukuku/100024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
ttp://response.jp/article/2015/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150402/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFS13H30_13052015EE8000
0927名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 02:42:21.25ID:Dax6tkkf
ははぁ、この大阪叩き専門の腐れ芋も神戸っぺか!
さもありなん。本当に腐りきった屑どもだ!!!!!
人の姿はしていても、さにあらずだな神戸糞虫ども
0928名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/15(水) 05:33:19.77ID:zSM37KmT
↑順調にあぼーんが伸びてるな
0929名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/15(水) 06:49:11.30ID:Mh1uWdpZ
関西の復権に対して大阪叩きは必死になっているねw

でも日本が韓国に抜かされたことは逃げている

もう日本なんて中国韓国に抜かされたのにどうして嫉妬か?

日本の競争力27位、中韓に抜かれる=日本では「成長鈍化影響」との見方も―中国メディア
http://www.recordchi...a.co.jp/a110120.html
>中国は22位、韓国は25位となり、それぞれ前年より1つランクを上げ、日本を抜いた。

日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる


日韓の生産性の差は、1990年の2.44倍から、2015年には1.04倍まで縮まった(世界銀行データより筆者作成)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20161216-00149624-toyo-000-view.jpg
0930名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/15(水) 07:07:09.12ID:Mh1uWdpZ
関東は衰退してるぞw



平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
 
0931名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/15(水) 07:07:35.73ID:Mh1uWdpZ
2016年版、都市別の貯蓄額
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

奈良市>神戸市>東京23区>大阪府堺市>横浜市>北九州市>名古屋市w

関西のほうがもう経済的に余裕が出始めたねw
0932名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/15(水) 07:09:16.67ID:Mh1uWdpZ
327 : 名刺は切らしておりまして2016/09/04(日) 20:17:15.19 ID:KX7wVkTf
177 : 名刺は切らしておりまして2016/08/23(火) 18:53:00.92 ID:iJrl07P/
8年前倒ししても2037年、20年以上も先の話でしょ?
それまでにどれだけ人口減少&高齢化で、国内のマーケットが縮むか
東京を向いていたら一緒に心中してしまう

西日本に必要なのは、東京に背を向けて、アジアに目を向けることだろう
ルックイーストからルックウエストに
経済成長著しいアジア各国との交流人口拡大が急務

そのために重要なのは、空港や空港アクセスの充実
328 : 名刺は切らしておりまして2016/09/04(日) 21:40:37.07 ID:mVESSuWo
>>327
まあ、関西>-->東京への流動は年間5000万人だが
関西<-->外国は1700万人だ。流石にまた東京との影響の方が強いが、
関西視点で対外国の比重が高くなっているのも事実。
東京と組んでも泥船なのは見えてるし、
関西人の感覚はシャープがJDI見てるような感覚だろう。

大阪は東京に背を向けてアジアを向いて成長中!
0933名無しさん@お腹いっぱい。(空)2017/02/15(水) 07:09:50.58ID:Mh1uWdpZ
嬉しいことに、インバウンドで中国人と韓国人は大阪が日本の第一都市という
意識を持ち始めましたw

訪日客45%増、全国上回る インバウンド関西、数字でみる上半期
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06142310W6A810C1LDA000/
>4〜6月に訪日客が大阪府を訪れた比率(訪問率)は41%と東京都と千葉県に次ぐ全国3位だったが、
>韓国客や中国客については前年同期に首位だった東京都を逆転した

更に言えば、インバウンドだけでなくビジネスも大阪志向を強めるのが中国人

中国資本でよみがえる大阪の中小製造業
http://hanjohanjo.jp/article/2016/08/24/6329.html
>16年4月の契約調印を終えてなお、新聞紙面などを賑わせている台湾・鴻海によるシャープの買収劇。
>ただ、こうした大陸系企業の日本進出は、決して大手に限った話ではない。
>大阪外国企業誘致センター(O-BIC)では近年、アジアの企業誘致案件が増加。
>中でも、15年に全46件あったアジア圏の誘致案件のうち、31件を占める中国(香港を含む)が存在感を増している。

>O-BICは大阪府と市、大阪商工会議所を含めた三者の共同で01年に設立。各種の情報提供や手続き代行などのワンストップサービスを提供している。
>その活動は着実に実を結び、15年度までの15年間で累積の誘致実績は426件にのぼる。特に直近は、2年連続で過去最高を更新するほどの好調ぶりだが、
>この勢いを後押ししているのが、先ほども紹介した中国の存在だ。

(中略)

>東京を上回る、日本進出時における大阪の地理的メリット

>――大阪は外資系企業の誘致に力を入れていますが、ほかにも日本の中で大阪が注目される理由はありますか?
>観光の果たした役割が大きいといえます。昨年度に関西国際空港を利用した外国人旅行客数が初めて1000万人を突破したのですが、その多くはアジア系外国人、とりわけ中国人が多数を占めました。
>この背景には中国から見て東京よりも大阪のほうが近いという点と、中国各地と結ぶ航空路線が拡大したことがあります。
>観光で大阪を訪れる外国人が増えたことで、ビジネスにおいても大阪への注目度が高まったといえます。

>また、東京との比較でオフィスなどの賃料は約65%、食費は約30%も安いという調査結果があります。
>どんなに離れた場所でも、飛行機を使えば2時間で全国各地へ移動できる地理的環境も、
>大阪を足掛かりに日本全国へマーケットを広げようという企業にとっては有利だといえるでしょう。
0934名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/15(水) 14:43:03.35ID:MXoc5VMF
現実では京都も神戸もみんな大阪(というか梅田や心斎橋界隈)に遊びに行ってるのにな
ネットの対立煽りって外部の人間やろ
0935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/15(水) 18:03:22.84ID:+NeAx5J/
大阪と神戸の強烈貧乏対決www
0936名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/15(水) 19:33:19.55ID:lod3FsE1
地域自慢や見下し
下らん奴ばかりだな このスレは
何がしたいの?
嬉しいか?
本当に理解に苦しむ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/15(水) 20:31:41.49ID:v+K6IHWD
次スレお長居します!
0938名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/15(水) 21:24:33.55ID:Dax6tkkf
>>934
全くいうとおりだ。神戸なんていう都市があると思うの間違いで
明治時代大正時代はまだしも、今は単なる大阪の住宅地の名前にすぎない。

そもそも同じ摂津の国。トンキンに分断されただけに過ぎないのに、
実在しないに等しい「神戸」などという名前だけの町にしがみついてどうする?
何の意味もない大阪への対抗意識や優越感に振り回されて、なにかにつけて
大阪の覇業を妨害するような、みみっちい、あまりにも矮小な愚行を慎むべき。
大阪の一部として分を弁えないと。
0939名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/16(木) 07:17:36.64ID:GeUwK2HI
東京、大阪、名古屋、福岡が4大都市拠点(経済規模、インフラ、都市機能)と考えて良いのですか??
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229

オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
論外 神戸
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html



このURL全部見れない捏造だから、騙されないように
捏造しないと福岡なんて相手にされないからねwww
所詮福岡なんて世界企業もなく、支店経済www
あっ世界企業とは微妙だけど、トイレ企業があったなwww
0940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/16(木) 08:30:36.79ID:NEw3RLjx
>>934
アウトドアな関西人が大阪と聞いてイメージするエリア : 梅田・USJ・心斎橋・アメ村・海遊館
関西以外の人 or 自分の町から出たことがない関西人がイメージするエリア : 道頓堀・西成・新世界

この違いよ
すぐ近所は言え、神戸でもリア充以外はわざわざ大阪まで遠出しないし、行ったとしてもアニメイベントくらいだからイメージするエリアは後者
基本的に三宮で十分だしな
だから対立を煽ってるのはマスコミと非関西人に加えて、一部の関西人だと思うw
0941名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 11:29:09.67ID:pD+9eRR5
アニオタのゴミ屑に発言権があると思うのが間違い。
今日もこのスレ住民は大阪に通勤し、仕事が終わればこのスレ住民は
天下の梅田で買い物したり飯を食う。これが現実。

神戸などという都市は実在しないんだよ。
大阪の住宅街である神戸区の、極小商店街などどうでもいい。
0942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【12:34 震度1】)2017/02/16(木) 12:51:10.40ID:ozryJGR1
【神戸市の人口推計】
平成29年2月1日現在,本市の人口は1,534,388人,世帯数は710,554世帯となりました。
平成29年1月中の人口増減数は773人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

【川崎市の人口推計】
平成29年2月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて129人増加し、1,491,706人 となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000084391.html

その差42682人
0943名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/16(木) 12:58:06.89ID:vpS+lXrW
>>934
そう思いたいんだろうけど大阪勤務でもなきゃ
京都人も神戸人も大阪なんてわざわざ行かない
わざわざ行く意味が無い
0944名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 13:00:35.60ID:pD+9eRR5
おいおい伝統と格式のある京都と、ただの住宅地を同列に語るなよ。
頭どうかしてるんじゃないか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/16(木) 13:14:17.92ID:vpS+lXrW
お前はいつも通りカビの生えた2年前のコピペでも貼ってろよw
0946名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 13:18:46.45ID:pD+9eRR5
で、その二年の間に神戸に一社でも有力外資が本拠を構えたか?
一社でも大企業の本社が移転してきたか?
一棟でも超高層が建ったか?
なんも変わらず、順調に、真っ逆さまに衰退してるだけだろうが。
0947名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/16(木) 18:23:28.61ID:yViEPSry
>>946
本社が移転してきて何か得があるの?
超高層が建てば自慢できるの?
人生得するの?
まずそこを教えてくれよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 18:40:49.74ID:pD+9eRR5
>>947
心配するな。お前と俺で意見が違う点はなにもない。
神戸区はベッドタウンだ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 18:42:58.25ID:pD+9eRR5
ベッドタウンの神戸区に超高層は全く必要ないだろうし、ベッドタウンの
神戸区に本社を立地する必要もないだろう。両方とも北区や中央区が
引き受けるからな。神戸区が都市だという無意味な勘違いをしている奴が
いるから書いただけだ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/16(木) 18:52:36.52ID:cbUVN8WO
神戸の人達ってなんで煽りに対処しようとするの?
不毛な争いじゃなくて、無視すればいいのに
反論したって人の意識なんて変えられやしないよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 19:10:33.84ID:pD+9eRR5
貿易が世界的に見て意味がないレベル
商業規模が国内の100万都市で最下位レベル
人口規模は次々に後発に抜き去られる

こういうのはあおりとか意識の問題じゃなく、
ただ単に事実だし、直視しない限り前に進まないものなのだが。
0952名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/16(木) 19:13:20.33ID:3LmjV5m7
>>951
お疲れさま。
そう言うのはブログにでも書いてて下さい。
って言う事でNGw
0953名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/16(木) 19:17:06.58ID:pD+9eRR5
ただの現実逃避だろ。それ。
現実から目を背けて、ファンタジーポエムに逃げ込むなよ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/16(木) 19:52:58.89ID:yViEPSry
>>948
だったら別にほっとけばいいじゃないか
わざわざデータ貼り付けてバカにするのは良くないぞ。
田舎と思っているならそれでいいじゃないか。
そもそも都会か田舎で優劣なんてないんだよ。
人によって都会の基準も違うだろうし、
人によっては東京が田舎という人もいるよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/17(金) 00:12:21.66ID:igVKPvaq
>>943が臭いなぁと思ってcatv?で過去のレスを抽出してみたら、案の定関西の対立煽りをしてる奴だった件
0956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/17(金) 00:16:01.01ID:0S8Ee37f
誰と戦ってんだ、このアホ
0957名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/17(金) 00:34:45.02ID:Dsn9maM7
大阪も神戸も穢く貧しい
0958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/17(金) 00:55:16.36ID:igVKPvaq
レスはっや!しかもわざわざauのモバイル回線を使って連投(笑)
この時間にwi-fi使ってない時点で自演してますって言ってるようなもんじゃねーか、惨めな奴めw
0959名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/17(金) 01:00:04.27ID:Dsn9maM7
と部落民は絶叫した!
0960名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/17(金) 02:13:46.06ID:lOUprX2z
街のスレ全般に 高層ビルであらそう傾向にあるんだけど そんなのごく一部
ビルなら高さより デザイン
0961名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/02/17(金) 02:22:06.47ID:ga3I1m9c
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
0962名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/02/17(金) 02:22:28.33ID:ga3I1m9c
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf




家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0963名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/02/17(金) 02:23:40.89ID:ga3I1m9c
関西人=貧乏人

都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
0964名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/02/17(金) 03:48:38.34ID:cUNtWyK6
大阪がんばれよ

日本で建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

名古屋____________________
●200〜300m(名鉄近鉄ビル)2027年

大阪____________________
ゼロ
0965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/17(金) 13:04:21.62ID:0S8Ee37f
>>958
こいつ誰と戦ってんの?
アホ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/17(金) 15:15:51.06ID:bPp25t5U
神戸市は解体し、大阪の一部になるべき。
大阪市港区の名称を与えてやってもよい。
0967名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/17(金) 19:39:43.52ID:iK1aVX2z
>>966
こいつ笑かすことに福岡出身だからな
誰もそんな煽りに乗らねーよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/17(金) 22:48:30.41ID:z86MdnFH
と、貧乏人は絶叫した!
0969名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/17(金) 22:51:17.75ID:z86MdnFH
しかし貧困は止まらなかった!
0970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/02/18(土) 01:11:02.16ID:ygmcKmgp
成長しまくる福岡に怯え泣き叫ぶ神戸www
0971名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/18(土) 03:40:07.60ID:nQIm8rSR
この半年で7〜8人、神戸・兵庫出身の20代〜30代の女とHした。いったいどんだけ出稼ぎ来てるんだか。貧しい田舎は女貢いで大変だな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/18(土) 10:39:27.75ID:20KIQIxN
神戸は大阪の付属部品でしかない。車で言うところのワイパーみたいなもん。
独自の文化が無いクソ田舎
0973名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 10:49:09.71ID:cpNyj/Sd
>地域自慢や見下し
>下らん奴ばかりだな このスレは

絶句。まさか高慢ちきの代名詞の神戸っぺからこんなセリフを聞くとはねぇ‥‥
日ごろの上から目線や選民思想はどこへやら。煽りでもなんでもなく絶句。
0974名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)2017/02/18(土) 11:45:19.44ID:uoFmEY5U
日本の痰壺大阪w
0975名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 12:13:53.68ID:cpNyj/Sd
その大阪がなければ一瞬で消滅する寄生虫神戸
大阪という大樹に生えた薄汚い茸のような存在
0976名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 13:04:06.65ID:cpNyj/Sd
国内の他の地方都市、泉州、河内、播磨、尼崎
そしてこともあろうか大阪市や京都まで。
神戸っぺの傲慢で厭味ったらしい誹謗中傷にどんだけ皆嫌な思いを
していることか。
0977名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/18(土) 13:19:06.15ID:/WA5EFmG
>>973
あんたが神戸人のイメージを勝手に作っているからだよ。
あんたがよく神戸はイメージだけと言うがあんたもイメージで
文句を言っている。
当然そんなくだらん神戸人も多いがそうじゃない人も多い
どこの地方でもそんなアホはいっぱいいるよ。
一括りにするからそんな間違えをするんだよ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 13:23:30.27ID:cpNyj/Sd
>>977
現にこのすぐ上でレスしてる(長屋)っていう奴も「東大阪や南大阪は
人外魔境」などといっている。他板で大阪への一番口汚い罵倒をしているのも
神戸の奴であることが多い。実生活でもそうだろう。選民思想丸出しじゃないか。
0979名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/18(土) 13:30:21.64ID:/WA5EFmG
>>978
答えになっていない
俺に向けて言ってきたセリフだよ。
俺や神戸人が高慢って何でわかるんだ?
神戸に住んでいるから?
神戸に住んでいたら高慢になるのか?
科学的根拠は?
あんた超能力者?
それともストーカーか?
神戸で生まれ育つと100%高慢になるのか
それはすごい地域だなw
本当にそれなら大ニュースだよ
きっちり説明してくれよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 13:34:47.94ID:cpNyj/Sd
>>978
じゃあ、単純に聞くわ。お前この板で他を見下して中傷したことないの?
そんなわけないよな?
0981名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/18(土) 13:39:34.01ID:/WA5EFmG
当然!
少なくともお前は見下しているよ。
これを高慢と言いたいんだろうが残念ながら違うね。
あんたみたいに人を見下す人や地域を見下すのは高慢にはならないんだよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 13:44:19.82ID:cpNyj/Sd
それはおかしいだろ。
10倍近い規模があり、神戸が一方的に依存している大阪を神戸が見下すというのは。
逆ならそれほど不自然なことではないが。

では何を根拠に見下してるかといったら、「イメージ」とか「セレブ」とか
「おしゃれ度」とか。でもどれも実態はない。東灘でも平均年収500万そこそこだし
服でもアクセサリーでも洋菓子でも、梅田のほうが神戸に売ってるものより上だしな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 13:49:51.87ID:cpNyj/Sd
御影あたりのごくごくごくごく限られたエリアを持ちだして「セレブ」だと
いわれたって、圧倒的多数は個人ではなく、家計の収入が400万にも満たないのが
神戸の実態。高めの収入のある家はなんてことはない大阪勤務だしな。
ロクな産業もないし、これから悪くなる可能性のほうが高いだろ。
そんな奴らがなにを根拠に大阪を汚いだの貧乏だのしつこく中傷してんだ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/02/18(土) 13:50:25.66ID:/WA5EFmG
>>982
俺の981の文章が言葉足らずだった
地域を見下す人を見下すのは高慢ではないと言いたかった。
だから俺はお前みたいに地域を見下す奴を見下しているが
それは高慢にはならないという意味。
簡単に言うと俺は地域や差別で見下す事はないがお前みたいな奴は
見下すって事。
それは高慢でも何でもないって事だよ。
神戸がどうとか大阪とか関係なく地域を見下すのは高慢なんだよ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 13:57:16.75ID:cpNyj/Sd
>>984
なら根本は俺とあまりかわらん。俺はこの板によく来る人間の中では
お前に一番考え近いくらいだ。どこの町にだっていい面も悪い面もあるが
近畿関係は書かれる側も、ヨソまで出て行って書く側もほんとえげつなく
口汚い。2ちゃんだからそういうものだとは思ってるがな。

神戸に関しては、もちろん普段そういう連中を見てムカついてる面はあるが
それ以上に、現実問題として衰退真っ逆さまなんだから現実みろといいたいね。
そんくらいだ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/18(土) 13:58:13.81ID:rxKakqdQ
普通に大阪の人間は泉州や河内よりも神戸の方が都会だと思っているけどな
勿論梅田やミナミよりかは田舎だけどな
0987名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/18(土) 14:10:12.43ID:cpNyj/Sd
それは実態として、泉州も河内もあの有様なんだから、仕方ない。
俺だってそう思ってる。
だからといって、神戸っぺの罵り方の口汚さにいい感情持つはずもない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/18(土) 16:11:23.68ID:PGzse+JO
そろそろ誰か次スレお願いします
0989名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/19(日) 05:22:25.88ID:YCt62SpX
対立を煽ってんのは(catv?)や(家)みたいな深夜や平日の真昼間に2chに張り付いてるニートだぞ
乗せられて対立しないようにね
0990名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/19(日) 06:10:31.79ID:6ICDYk37
(家)に至っては福岡基地外だからな
他所使って煽るとかどんだけ神戸ストーカーなんだよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2017/02/19(日) 07:03:03.08ID:YCt62SpX
福岡かどうかは知らんが、煽るときに全国いろんな都市の話を聞いてもいないのにわざわざ持ち出してくるから、対立を煽るために身に着けた知識が大量にあるんだろうな
こいつ神戸だけじゃなく他の都市のスレでも同じことやってると思う
ひきこもりニートか在日工作員かどっちかっしょ
福岡は多分関係ないわ
0992名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2017/02/19(日) 10:21:54.75ID:piJQdFDm
まぁ煽られてイチイチ反応しないことが肝要ですな
0993名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/19(日) 12:18:47.13ID:G2clKo6/
冷静なふりをしてるけど、当初は必死に食いついて反論してたが、
データを見れば、神戸のちっぽけさ、衰退っぷりが一目瞭然で
イメージとタラレバでしか語れないことを指摘されて手詰まりになった
からなんだよね。こっちはデータ、ワラント、ロジックで語り
お前らはイメージ、仮定法(タラレバ)、ポエムでしか語ってないんだから
完封されるのも無理はないんだよ。そもそもそれだけ神戸がショボい町だってことだ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/19(日) 13:09:25.53ID:6ICDYk37
ちなみに(家)は、最初神戸人を装って書き込みしてたからな。
神戸ストーカー歴もずいぶん年季入ってる
0995名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/19(日) 13:14:23.05ID:G2clKo6/
議論そのもので完封されると人格攻撃で逃げると。
典型的な日本の田舎の年寄りだな。
0996名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/02/19(日) 13:41:36.09ID:6ICDYk37
ちなみに(家)の神戸ストーカー歴はもう10年近い
0997名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/19(日) 13:51:26.80ID:G2clKo6/
そうか。年寄り。
0998名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/02/19(日) 13:51:44.01ID:AwVLJjt6
次スレ
http://itest.2ch.net/potato/test/read.cgi/develop/1487479762
0999名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/02/19(日) 14:54:08.16ID:RisMwAVJ
やっぱり神戸は魅力的な街だな!

https://youtu.be/4Cwh22nbUmM

https://youtu.be/gn2HVNuB31M

https://youtu.be/0ZNZ1We3CF0
1000名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/02/19(日) 14:58:25.82ID:L4F2h3Sf
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 131日 16時間 26分 46秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。