【摩天楼化】日本にも超高層ビルを作ろう 11©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2016/07/16(土) 17:05:35.69ID:yetONxS1【摩天楼化】日本にも超高層ビルを作ろう 10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464949680/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 17:13:03.29ID:da1hno/i0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:50:00.57ID:TtKwdVKG0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 20:12:13.72ID:+Yfd5xz1乙ビル
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:37:32.49ID:yetONxS10006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:58:34.97ID:RtDERdVj0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:30:04.67ID:5GCTaQmH0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:03:44.97ID:ZFe4oRPu延床面積の割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下〜1300%以下の範囲で
決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万uなら
延床面積13万uまでのビルが建てられる
丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:42:45.56ID:5GCTaQmHでも何だか素敵
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:44:10.04ID:p7hZZgQC俺たちの夏を返せ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:41:17.14ID:5GCTaQmHこれは、いまいち
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:13:15.77ID:OrmrD+nP次からは気をつけてくれ。
11スレ行ったか。東京五輪までには100スレ行って欲しいね。
もっと皆バンバン書き込んでほしいわ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:00:01.53ID:P7oUreaxなんだかんだで圧巻
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:35:51.66ID:nQjTaouSwhyコリアンピーポー
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:30:52.65ID:P7oUreax汐留も圧巻だなぁ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:35:54.36ID:DFCd4HmHビルのデザインもスタイリッシュだし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:52:04.42ID:P7oUreax品川はスタイリッシュ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:19:33.36ID:XSGWQ6qv港もまともな空港もないしソウル盆地は狭いし
狭い領域のなかでも分散が進むし
見所なし
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:53:38.69ID:DFCd4HmH0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 16:15:36.02ID:zFaDSvnn0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 18:39:28.15ID:7JCwgcdl0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 23:28:48.94ID:0EJtM1uKあれは単なる権威の象徴としての物だろう。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 00:27:16.77ID:0O2dD+X9ぶれない心って素敵ですね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:18:19.43ID:yx7lES8Jコスパ悪いし日本には不要
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:46:00.37ID:1vhleJPQ港空港 近くの仁川がその役割
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 07:38:18.33ID:RIWZRqj1目的に照らせば不合理なものとはいえないと思うけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:40:41.20ID:sDN1KcZ3http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/02/32/a0221232_23594525.jpg
でも、もっと高い建物を建てまくりたい。
どうすれば高い建物を建てまくれるのだろうか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:47:06.14ID:sDN1KcZ3真剣に考えております。誰か教えてください。
東京を世界ダントツの超高層都市にするのにどうしても貢献したいのです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:52:13.93ID:QPC5bwns0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:56:41.34ID:RIWZRqj10031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 14:01:35.48ID:sDN1KcZ30032ぱぱのわいろでずるかぶもうけてしゅうだんすとーかー
2016/07/20(水) 14:51:05.50ID:EVMbQUcjにやけがおーらおら のぞきもかねてお痴ごと
まじめさぎょうのていでがっついりしきはべらんだのむこう
がてんけいのどすけべせいしょくにん
!コンクリートにはんにつつめてしずかちゃん!オスは独身だから不倫か おきれいだものしたたないよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 15:30:47.84ID:fdLud2zaディベロッパーで働くのが一番やろ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 15:50:36.32ID:RIWZRqj1返事したらアカンて
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:29:36.12ID:fdLud2za0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:12:03.37ID:RIWZRqj10037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 20:11:57.20ID:fdLud2za20年前なら大分高層化したな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 22:24:32.56ID:o0IPhqu+0039こんぷがはつじょうしていyがらせしまくり
2016/07/21(木) 04:13:58.56ID:bOUecvjJ近所の低能を煽って
近所に気ちがいを寄ってきて
近所にジツドウブタイをすまわせて
つきまとい いやがらせ行為
ストーカー相手が起きればごそごそ反応
威嚇じみた 痴漢 大きなくしゃみ
いやしいにんげんうじゃうじゃ ストーカーされたら自殺しましょう
既知外は一生 遺伝子が犯罪者遺伝子 なにがさいこぱすだよくまみれのうん*こんプばかしかしない
すとーかーじつれいきょうざんのいっかく
騒音 きもおたばいくくるまのもうすぴーどふかし
おさわりもくてきの 偶然装った接触 すり寄り 他の痴漢警戒で背後からハイエナ痴漢
つりせんわたしで 手握り痴女痴漢 レシートの裏からちょこんと触る基地外コンビニ店員 駅前F
あとつけ ルート認知のさきあるき うろつき まちぶせ
ノゾキ ぬすみみ がんみ
個人情報フェチの個人情報扱い悪用きちがい従業員バイト
巧妙ぐる 単独 コウボク ちかんしかいし・・・けいびいん・・ろりこんせいしょく
こんぷのちじょれずもうじゃうじゃ 基地外老若男女ウジャウジャ
れっさいさいばー?ノフ人xコ 電波カルトのドスケベドクゼン基地外は 周囲にばれて眠れない
いやがらせやめるか 自殺するか
すとーかーたいしょうにかんれいんするひとをじさつさせるきちがいかるとしゅうだん
あほでしこうていしのしんこうかるとつかってはんざいこういしまくり
[やば・いし・ろ・でぶ・すい・ドへ・んしたい]
せかいじゅうがきちがいであふれる びょうどうゆたかびょう ねっとがあろうがなかろうがおなじ
もともといやしくてざんねんが たにんにいしょうじゅうしゃくしまくり
すとーかーしね 賠償金払え
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 04:40:03.65ID:RwXGkQR30041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 05:21:16.55ID:DEmiPRec0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 17:37:15.09ID:rTr/92rd0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 19:46:52.74ID:XDrhVgcB0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 10:07:26.31ID:wWLURmls0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 19:09:15.81ID:3rMJeGK10046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 19:25:34.62ID:IV9hCuJC0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:52:58.25ID:bStWg/AU皇居の周りの広場を打ち上げ会場に使えばいいのに
都心の至る所のビル群から花火大会を堪能出来るな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:24:00.96ID:FiFLbPN90049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:06:03.98ID:F4ngIj3Uそうなると中国内最強の行政単位となって中国を支配するかもな
アメリカの51番目の州になった場合も同じことになるが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:44:56.66ID:UUpZxVh40051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:56:05.09ID:OZyckiTA東京新聞 2016年7月24日
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:58:37.71ID:de/nPLKs土地と金だけあれば実現できる?
誰か教えてくれ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:44:26.33ID:UUpZxVh4ドナルド・トランプに頼み込んで説得させるしかない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:54:28.47ID:ObwMXLeHもう少し現実的な方法はありませんか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:10:28.66ID:QuuMNK9o0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:13:10.10ID:QuuMNK9oコンセプトで、東京中に高いマンションをいっぱい建てたいってことではないから
ちょっと違うかな
森ビルが良いんじゃないか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:22:19.37ID:ObwMXLeH無理そうだなw
やっぱり自分でデベロッパーを設立した方が早そうだな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:40:39.33ID:QuuMNK9oデペロッパーに成長させるってことだよね
それこそ何億人分の1の天才的手腕が必要だと思うよ
ほとんどのデペロッパーが財閥系で何代にもわたって築きあげてきたものだし、
森ビルにしても1代で築き上げたわけじゃないからね
それに森ビルでさえ戦後の日本の土地の高騰を読んで土地を買い漁ったっていう実力と運
があってのことでの急成長だからね
中規模ビルのデペロッパーならそこそこ可能性はあると思うけど、1代で超高層ビル
大量に供給できるようなデペに成長さすのは無茶苦茶難題だと思われる
人口減少時代で土地もこの先価格下がっていく可能性高いしね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:57:14.76ID:ObwMXLeHまあ、森ビルや三菱クラスのデベロッパーを一代で作るのは無理だと思うけど、
中規模クラスのデベロッパーなら可能性ありそうなので頑張ってみます。
東京というか、日本って、建物の高さ制限ってありましたっけ?
何メートル以上の建物は建てては駄目みたいな。
自分は、東京にめちゃくちゃ高いビルやマンションを建てたいと思っていますので、誰か教えてください。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:11:50.34ID:QuuMNK9o基本的に羽田に近い程高い建物は建てられない
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/02/post-da4b.html
あと京都や銀座や表参道等景観保全地域に指定されてるところもそれぞれに高さ
制限ある
住宅街にもあったりするね
最近では大阪の御堂筋も規制があったけど、緩和されてセットバックすれば
100m以上の超高層ビルが建てれるようになった
338mの超高層ビルの計画が頓絶してしまった西新宿三丁目西地区や
東京駅前に計画されてる390mの超高層ビルは航空法の制限から外れてる
第2六本木ヒルズの計画地は制限かかってるけど、特区をいかしてどうにかして
300m以上の超高層ビルを建設する的な事を森ビルが言ってたから期待だね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:34:51.48ID:ObwMXLeHでも、全ての場所で規制されているわけではなさそうなので、
規制が無いところで超高いビルやマンションを建てれば良さそうですね。
やっぱり、規制を解除(?)する(させる)ためには、政治家にでもなって、
法律を改正するなりするしかないんですかね?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:51:12.71ID:QuuMNK9oならないと変えれないだろうね
まあ東京タワーも制限あるところに建ってるし、力のあるデペロッパーなら
国との話し合いで国益になるなら特区利用したりして規制を緩和
してもらったりできるかもしれませんね
森ビルもそれを狙っているんだろうし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 19:41:16.33ID:ObwMXLeHあそこらへんに、高さ1q以上のビルとかマンションを何棟か建てることは可能かな?
高さ規制されてるかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:02:50.06ID:QuuMNK9o0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:03:46.35ID:lnjH6zZZ0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:06:06.44ID:QuuMNK9o0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:06:20.57ID:ObwMXLeH東京で、いっぱい高い建物を建てられそうな場所ってどこらへんがあるか分かりますか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:05:14.30ID:QuuMNK9o築地とかも規制あるしねー
湾岸の埋立地は規制さえなかったらいっぱい建てれただろうねー
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:24:06.59ID:ura2rqtx0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:26:12.48ID:LmJPBKXV0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:30:27.64ID:EyyhlcSC先っぽのとがったビルの方が近未来都市っぽくていいね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:56:32.07ID:0EqXQTc00073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:23:25.72ID:ura2rqtx0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:30:38.19ID:ZlzuhaXs特区を勉強しなさい。
分かってると思うけど、法律の問題はあくまで一つの要素に過ぎないよ。
既に土地を持ってる地権者の同意を得るための営業力が必要。採算がとれるかどうかキチンと説明するんだよ。そもそも地権者が誰なのか不明なこともある。デベロッパーもそれに苦労してる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:11:14.76ID:KNDhY3Mn0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 02:29:01.32ID:5iu+ao47尖塔やアンテナの類いがあるのかは分からん
今ふと思ったがあの建物どこにヘリポート作るんだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 08:14:43.78ID:KNDhY3Mn0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:07:39.00ID:mF4YPgC0東京ガスの「TOYOSU22」計画の敷地は約20ヘクタールにも及ぶ広大なものであり、
高層オフィスビル群や高層タワーマンション群などが整備されるものと思われます。
大型開発きたな
特別高いのとか個性的なビルは無いかもしれないけど、とりあえずかなりの数が
建ちそうなので期待
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 15:19:45.38ID:/bWOJHT5Lujiazui(ルーっジャーズゥイー)みたいな勢いを感じる地名のところに高層ビルを建てたい。
六本木 Roppongi(ロッっポンギー)とか
大崎 Ohsaky(オゥサキー)
とかなら高層ビルが似合いそう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:12:46.92ID:77efc9KT0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:36:52.24ID:/bWOJHT5湾岸CBD
臨海CBD
なら新しいイメージをつくれそう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:08:16.85ID:t747tKTU0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:15:45.49ID:PpiJVurk現在の200メートル級高層ビルをベースとして、400メートル超が2〜3本くらいあれば見栄えがいいと思う。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 22:00:27.10ID:5iu+ao47土地の確保に骨が折れる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 22:18:19.14ID:t747tKTU0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 01:53:28.09ID:wEBOP73i今だとなんかしょぼい
空撮だと周りの住宅地スラムみたい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:05:15.97ID:xk9rmIxQ0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:08:06.42ID:xk9rmIxQそして、夢を実現したい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:11:32.86ID:xk9rmIxQ例えば、家を建てるときも、自分でどこかの会社(?)に頼んで建ててもらうわけですよね?
つまり、金さえあれば、高い建物を会社に頼んで建ててもらうことができるような気がするのですが、違いますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:36:44.93ID:xk9rmIxQこの人みたいに、個人で超高層マンションを建てたいのですが、どうすれば良いの?
こういう人もいるんだから、個人で超高層建築物を建てることは可能みたいだね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:40:20.30ID:AKJJO1Rw0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:50:48.89ID:pjjaUPra安倍晋三首相は27日、福岡市で講演し、来月2日にもまとめる経済対策について
「事業規模で28兆円を上回る総合的かつ大胆な経済対策をとりまとめたい」と表明
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:33:43.91ID:c6qPlmhi0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:07:26.29ID:189E4c+c432パークアベニューは細すぎないか?
まあ今の丸の内あたりの超高層ビルの太すぎるのも問題だが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:46:14.16ID:xk9rmIxQ>>90の動画の人は、50億円で建てたと言っていますが、50億円持っていたということでしょうか?
一体どういうことなんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:37:55.81ID:c6qPlmhi細くとも高ければいい
六本木か新宿あたりに欲しい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 07:10:26.50ID:NRyRJl+g0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 13:37:36.71ID:X7TtnIAH0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:15:29.19ID:qjWwDZzCパリの街並みの様にな。
他地区は別だが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:22:07.22ID:yznxwqfM0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 18:58:30.96ID:X7TtnIAH高さは大負けだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています