【摩天楼化】日本にも超高層ビルを作ろう 11©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2016/07/16(土) 17:05:35.69ID:yetONxS1【摩天楼化】日本にも超高層ビルを作ろう 10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464949680/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 17:13:03.29ID:da1hno/i0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:50:00.57ID:TtKwdVKG0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 20:12:13.72ID:+Yfd5xz1乙ビル
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:37:32.49ID:yetONxS10006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:58:34.97ID:RtDERdVj0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:30:04.67ID:5GCTaQmH0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:03:44.97ID:ZFe4oRPu延床面積の割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下〜1300%以下の範囲で
決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万uなら
延床面積13万uまでのビルが建てられる
丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:42:45.56ID:5GCTaQmHでも何だか素敵
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:44:10.04ID:p7hZZgQC俺たちの夏を返せ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:41:17.14ID:5GCTaQmHこれは、いまいち
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:13:15.77ID:OrmrD+nP次からは気をつけてくれ。
11スレ行ったか。東京五輪までには100スレ行って欲しいね。
もっと皆バンバン書き込んでほしいわ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:00:01.53ID:P7oUreaxなんだかんだで圧巻
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:35:51.66ID:nQjTaouSwhyコリアンピーポー
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:30:52.65ID:P7oUreax汐留も圧巻だなぁ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:35:54.36ID:DFCd4HmHビルのデザインもスタイリッシュだし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:52:04.42ID:P7oUreax品川はスタイリッシュ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:19:33.36ID:XSGWQ6qv港もまともな空港もないしソウル盆地は狭いし
狭い領域のなかでも分散が進むし
見所なし
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:53:38.69ID:DFCd4HmH0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 16:15:36.02ID:zFaDSvnn0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 18:39:28.15ID:7JCwgcdl0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 23:28:48.94ID:0EJtM1uKあれは単なる権威の象徴としての物だろう。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 00:27:16.77ID:0O2dD+X9ぶれない心って素敵ですね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:18:19.43ID:yx7lES8Jコスパ悪いし日本には不要
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:46:00.37ID:1vhleJPQ港空港 近くの仁川がその役割
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 07:38:18.33ID:RIWZRqj1目的に照らせば不合理なものとはいえないと思うけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:40:41.20ID:sDN1KcZ3http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/02/32/a0221232_23594525.jpg
でも、もっと高い建物を建てまくりたい。
どうすれば高い建物を建てまくれるのだろうか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:47:06.14ID:sDN1KcZ3真剣に考えております。誰か教えてください。
東京を世界ダントツの超高層都市にするのにどうしても貢献したいのです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:52:13.93ID:QPC5bwns0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:56:41.34ID:RIWZRqj10031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 14:01:35.48ID:sDN1KcZ30032ぱぱのわいろでずるかぶもうけてしゅうだんすとーかー
2016/07/20(水) 14:51:05.50ID:EVMbQUcjにやけがおーらおら のぞきもかねてお痴ごと
まじめさぎょうのていでがっついりしきはべらんだのむこう
がてんけいのどすけべせいしょくにん
!コンクリートにはんにつつめてしずかちゃん!オスは独身だから不倫か おきれいだものしたたないよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 15:30:47.84ID:fdLud2zaディベロッパーで働くのが一番やろ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 15:50:36.32ID:RIWZRqj1返事したらアカンて
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:29:36.12ID:fdLud2za0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:12:03.37ID:RIWZRqj10037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 20:11:57.20ID:fdLud2za20年前なら大分高層化したな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 22:24:32.56ID:o0IPhqu+0039こんぷがはつじょうしていyがらせしまくり
2016/07/21(木) 04:13:58.56ID:bOUecvjJ近所の低能を煽って
近所に気ちがいを寄ってきて
近所にジツドウブタイをすまわせて
つきまとい いやがらせ行為
ストーカー相手が起きればごそごそ反応
威嚇じみた 痴漢 大きなくしゃみ
いやしいにんげんうじゃうじゃ ストーカーされたら自殺しましょう
既知外は一生 遺伝子が犯罪者遺伝子 なにがさいこぱすだよくまみれのうん*こんプばかしかしない
すとーかーじつれいきょうざんのいっかく
騒音 きもおたばいくくるまのもうすぴーどふかし
おさわりもくてきの 偶然装った接触 すり寄り 他の痴漢警戒で背後からハイエナ痴漢
つりせんわたしで 手握り痴女痴漢 レシートの裏からちょこんと触る基地外コンビニ店員 駅前F
あとつけ ルート認知のさきあるき うろつき まちぶせ
ノゾキ ぬすみみ がんみ
個人情報フェチの個人情報扱い悪用きちがい従業員バイト
巧妙ぐる 単独 コウボク ちかんしかいし・・・けいびいん・・ろりこんせいしょく
こんぷのちじょれずもうじゃうじゃ 基地外老若男女ウジャウジャ
れっさいさいばー?ノフ人xコ 電波カルトのドスケベドクゼン基地外は 周囲にばれて眠れない
いやがらせやめるか 自殺するか
すとーかーたいしょうにかんれいんするひとをじさつさせるきちがいかるとしゅうだん
あほでしこうていしのしんこうかるとつかってはんざいこういしまくり
[やば・いし・ろ・でぶ・すい・ドへ・んしたい]
せかいじゅうがきちがいであふれる びょうどうゆたかびょう ねっとがあろうがなかろうがおなじ
もともといやしくてざんねんが たにんにいしょうじゅうしゃくしまくり
すとーかーしね 賠償金払え
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 04:40:03.65ID:RwXGkQR30041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 05:21:16.55ID:DEmiPRec0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 17:37:15.09ID:rTr/92rd0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 19:46:52.74ID:XDrhVgcB0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 10:07:26.31ID:wWLURmls0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 19:09:15.81ID:3rMJeGK10046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 19:25:34.62ID:IV9hCuJC0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:52:58.25ID:bStWg/AU皇居の周りの広場を打ち上げ会場に使えばいいのに
都心の至る所のビル群から花火大会を堪能出来るな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:24:00.96ID:FiFLbPN90049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:06:03.98ID:F4ngIj3Uそうなると中国内最強の行政単位となって中国を支配するかもな
アメリカの51番目の州になった場合も同じことになるが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:44:56.66ID:UUpZxVh40051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:56:05.09ID:OZyckiTA東京新聞 2016年7月24日
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:58:37.71ID:de/nPLKs土地と金だけあれば実現できる?
誰か教えてくれ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:44:26.33ID:UUpZxVh4ドナルド・トランプに頼み込んで説得させるしかない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:54:28.47ID:ObwMXLeHもう少し現実的な方法はありませんか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:10:28.66ID:QuuMNK9o0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:13:10.10ID:QuuMNK9oコンセプトで、東京中に高いマンションをいっぱい建てたいってことではないから
ちょっと違うかな
森ビルが良いんじゃないか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:22:19.37ID:ObwMXLeH無理そうだなw
やっぱり自分でデベロッパーを設立した方が早そうだな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:40:39.33ID:QuuMNK9oデペロッパーに成長させるってことだよね
それこそ何億人分の1の天才的手腕が必要だと思うよ
ほとんどのデペロッパーが財閥系で何代にもわたって築きあげてきたものだし、
森ビルにしても1代で築き上げたわけじゃないからね
それに森ビルでさえ戦後の日本の土地の高騰を読んで土地を買い漁ったっていう実力と運
があってのことでの急成長だからね
中規模ビルのデペロッパーならそこそこ可能性はあると思うけど、1代で超高層ビル
大量に供給できるようなデペに成長さすのは無茶苦茶難題だと思われる
人口減少時代で土地もこの先価格下がっていく可能性高いしね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:57:14.76ID:ObwMXLeHまあ、森ビルや三菱クラスのデベロッパーを一代で作るのは無理だと思うけど、
中規模クラスのデベロッパーなら可能性ありそうなので頑張ってみます。
東京というか、日本って、建物の高さ制限ってありましたっけ?
何メートル以上の建物は建てては駄目みたいな。
自分は、東京にめちゃくちゃ高いビルやマンションを建てたいと思っていますので、誰か教えてください。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:11:50.34ID:QuuMNK9o基本的に羽田に近い程高い建物は建てられない
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/02/post-da4b.html
あと京都や銀座や表参道等景観保全地域に指定されてるところもそれぞれに高さ
制限ある
住宅街にもあったりするね
最近では大阪の御堂筋も規制があったけど、緩和されてセットバックすれば
100m以上の超高層ビルが建てれるようになった
338mの超高層ビルの計画が頓絶してしまった西新宿三丁目西地区や
東京駅前に計画されてる390mの超高層ビルは航空法の制限から外れてる
第2六本木ヒルズの計画地は制限かかってるけど、特区をいかしてどうにかして
300m以上の超高層ビルを建設する的な事を森ビルが言ってたから期待だね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:34:51.48ID:ObwMXLeHでも、全ての場所で規制されているわけではなさそうなので、
規制が無いところで超高いビルやマンションを建てれば良さそうですね。
やっぱり、規制を解除(?)する(させる)ためには、政治家にでもなって、
法律を改正するなりするしかないんですかね?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:51:12.71ID:QuuMNK9oならないと変えれないだろうね
まあ東京タワーも制限あるところに建ってるし、力のあるデペロッパーなら
国との話し合いで国益になるなら特区利用したりして規制を緩和
してもらったりできるかもしれませんね
森ビルもそれを狙っているんだろうし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 19:41:16.33ID:ObwMXLeHあそこらへんに、高さ1q以上のビルとかマンションを何棟か建てることは可能かな?
高さ規制されてるかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:02:50.06ID:QuuMNK9o0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:03:46.35ID:lnjH6zZZ0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:06:06.44ID:QuuMNK9o0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:06:20.57ID:ObwMXLeH東京で、いっぱい高い建物を建てられそうな場所ってどこらへんがあるか分かりますか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:05:14.30ID:QuuMNK9o築地とかも規制あるしねー
湾岸の埋立地は規制さえなかったらいっぱい建てれただろうねー
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:24:06.59ID:ura2rqtx0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:26:12.48ID:LmJPBKXV0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:30:27.64ID:EyyhlcSC先っぽのとがったビルの方が近未来都市っぽくていいね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:56:32.07ID:0EqXQTc00073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:23:25.72ID:ura2rqtx0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:30:38.19ID:ZlzuhaXs特区を勉強しなさい。
分かってると思うけど、法律の問題はあくまで一つの要素に過ぎないよ。
既に土地を持ってる地権者の同意を得るための営業力が必要。採算がとれるかどうかキチンと説明するんだよ。そもそも地権者が誰なのか不明なこともある。デベロッパーもそれに苦労してる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:11:14.76ID:KNDhY3Mn0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 02:29:01.32ID:5iu+ao47尖塔やアンテナの類いがあるのかは分からん
今ふと思ったがあの建物どこにヘリポート作るんだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 08:14:43.78ID:KNDhY3Mn0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:07:39.00ID:mF4YPgC0東京ガスの「TOYOSU22」計画の敷地は約20ヘクタールにも及ぶ広大なものであり、
高層オフィスビル群や高層タワーマンション群などが整備されるものと思われます。
大型開発きたな
特別高いのとか個性的なビルは無いかもしれないけど、とりあえずかなりの数が
建ちそうなので期待
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 15:19:45.38ID:/bWOJHT5Lujiazui(ルーっジャーズゥイー)みたいな勢いを感じる地名のところに高層ビルを建てたい。
六本木 Roppongi(ロッっポンギー)とか
大崎 Ohsaky(オゥサキー)
とかなら高層ビルが似合いそう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:12:46.92ID:77efc9KT0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:36:52.24ID:/bWOJHT5湾岸CBD
臨海CBD
なら新しいイメージをつくれそう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:08:16.85ID:t747tKTU0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:15:45.49ID:PpiJVurk現在の200メートル級高層ビルをベースとして、400メートル超が2〜3本くらいあれば見栄えがいいと思う。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 22:00:27.10ID:5iu+ao47土地の確保に骨が折れる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 22:18:19.14ID:t747tKTU0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 01:53:28.09ID:wEBOP73i今だとなんかしょぼい
空撮だと周りの住宅地スラムみたい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:05:15.97ID:xk9rmIxQ0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:08:06.42ID:xk9rmIxQそして、夢を実現したい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:11:32.86ID:xk9rmIxQ例えば、家を建てるときも、自分でどこかの会社(?)に頼んで建ててもらうわけですよね?
つまり、金さえあれば、高い建物を会社に頼んで建ててもらうことができるような気がするのですが、違いますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:36:44.93ID:xk9rmIxQこの人みたいに、個人で超高層マンションを建てたいのですが、どうすれば良いの?
こういう人もいるんだから、個人で超高層建築物を建てることは可能みたいだね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:40:20.30ID:AKJJO1Rw0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:50:48.89ID:pjjaUPra安倍晋三首相は27日、福岡市で講演し、来月2日にもまとめる経済対策について
「事業規模で28兆円を上回る総合的かつ大胆な経済対策をとりまとめたい」と表明
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:33:43.91ID:c6qPlmhi0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:07:26.29ID:189E4c+c432パークアベニューは細すぎないか?
まあ今の丸の内あたりの超高層ビルの太すぎるのも問題だが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:46:14.16ID:xk9rmIxQ>>90の動画の人は、50億円で建てたと言っていますが、50億円持っていたということでしょうか?
一体どういうことなんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:37:55.81ID:c6qPlmhi細くとも高ければいい
六本木か新宿あたりに欲しい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 07:10:26.50ID:NRyRJl+g0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 13:37:36.71ID:X7TtnIAH0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:15:29.19ID:qjWwDZzCパリの街並みの様にな。
他地区は別だが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:22:07.22ID:yznxwqfM0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 18:58:30.96ID:X7TtnIAH高さは大負けだけどw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 19:13:23.63ID:7CLGEpFn丸の内はマンハッタン
港区ベイエリアは香港
品川はシンガポール
江東区はトロント
全部合わせた雰囲気を持つ東京
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 21:27:53.63ID:pNFS+znl0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 22:10:14.27ID:R5zZK1E+0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 01:10:00.46ID:z5UeHvatなんで高層になるとださい箱ビルばかりになるかね・・・
https://www.wwdjapan.com/business/2016/07/28/00021100.html
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 19:46:37.87ID:aRrF2zHg0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 10:12:58.48ID:6BAg/7A/あんなビルばっかたてばいいのに
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 12:44:05.49ID:OtAv8VAq0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 13:53:49.01ID:4V/2p2YAタワマンが建っても個人的にはむしろ目障りに感じるものもある
躯体からベランダが張り出している類いがとにかく目障り
外壁とベランダの壁がツライチのものは許せる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 15:07:57.32ID:FZrj6JAyカナダのホテルチェーンのコースト・ホテルズを9月に買収すると発表
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 16:02:28.06ID:Vg0EwHb00112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 16:42:17.97ID:gxoK6fy+ひとつひとつは120mくらいで大したことないけど、
高層ビルが延々続く感じがある
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 18:41:13.28ID:Vg0EwHb0都心環状線で神田からの大手町丸の内もいいね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 19:38:53.38ID:OtAv8VAq0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 20:10:45.53ID:Bvwvl2CV0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 22:54:50.67ID:BbaQqPGjこの夢、実現できるかなぁ・・・・・。
なんとしても実現したいよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 23:28:49.57ID:GycTbLmp新宿〜豊洲間の東西軸と
皇居を囲む様に都心環状軸を
超高層で埋め尽くしたい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 23:39:18.23ID:BbaQqPGjもうこうなったら本当にデベロッパーを設立するべきなのか!!!!!?????
絶対に実現してみせるからな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 23:48:00.27ID:BbaQqPGj中堅クラスのデベロッパーまでに一代で成長させることは可能なのか?
それも無理かな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 01:20:27.56ID:UJv7YTJi今日、七海ひろこに投票すれば?
NYを超えるビル街を作るってよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 01:26:49.59ID:UJv7YTJi東京モノレールやゆりかもめなんて目じゃなかったよ
未来都市ってこーゆうのなんだなと
暑すぎて人なんて誰も歩いてないから
ゴースト感がさらに未来っぽかった。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 05:49:41.31ID:zgaAgMz/どちらかといえばローリスクローリターンでゆっくり着実に成長する分野
情熱や固い意志は成功に必要だけど、それだけじゃ・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 07:11:46.41ID:vHTt4kBA0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 09:20:02.29ID:OSTrXMv0手抜きすぎじゃボケ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 09:21:52.63ID:JY39MVVV0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 09:57:54.62ID:9mSiS30K0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 11:08:20.15ID:hy/yKCUj都心の主要な駅ですら鉄骨に波板乗せただけみたいな安っぽい作りが多い
東京駅とかせっかく駅舎の外観に力入れてるんだからホームも頑張って欲しい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 15:52:19.07ID:shJ5Q+NE0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 17:00:01.14ID:D4wXQZeyhttps://youtu.be/g8j0YFzmqWc
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 20:01:43.33ID:JY39MVVV0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 02:59:00.41ID:v3/T0mExhttp://4.bp.blogspot.com/-V8Fw3F8LoBU/V3B70P9Re7I/AAAAAAAAJp0/M_C4nuoBa18z_UiKzFXEoXZJd3DgPKOXACK4B/s1600/IMG_1274.JPG
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 03:47:22.54ID:mDaA+qzR特にビルがどうこうとは言ってないけど。
地元の池袋の開発が進むかもしれない
演説で消滅可能都市がどうたら言ってたし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 03:56:40.83ID:aDG6mqMQどうがんばっても無理だろう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 09:24:20.58ID:FrIKiBq+0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 09:42:01.64ID:aDG6mqMQ上海香港同列
最近北京もランクイン
東京は落ちるだけ
シンガポールもいる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 09:54:21.12ID:lUDjgN/Jビルの緑化運動は進むかもしれないな。まあこいつに実行力があるとは思えんが・・自民党からも嫌われ者だったしまともに政策進められず1期で終わりそう。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 09:55:48.58ID:MZeI64tu都知事にそんな権限ないし
しかも小池は都議会オール野党
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 15:54:45.06ID:3mMTSaCR緑が増えるのならええと思うわ
あと電柱地中化
ほんで高層化
言うことなし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:40:21.99ID:0aGC+Zem都市の高質化全般に積極的と思いたい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:03:35.80ID:AVylDlPX0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 20:28:15.56ID:2xElnrdKエメリッヒのゴジラのほうがNYCなんで楽しかった
メットライフビルを突き破る姿が圧巻
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:49:04.90ID:XSPn9IPLフォロアー大募集中です!
よかったらフォローしてください(^ー゜)
合わせてRT等拡散のご協力頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します!
https://twitter.com/tokyotowerlove
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 08:38:05.36ID:6wm9qta+0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 08:42:59.64ID:P48QjpbS0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 09:27:48.15ID:swApjzQ6https://twitter.com/Ariake_Tokyo/status/758613830310072320
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:52:14.10ID:MGSmHKfO0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 14:02:58.71ID:mG78a3n+ルーキー現るだな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 01:05:30.54ID:oM1Kcsotとりあえず金を腐るほど持ってないと実現できないの?
とりあえずネットビジネスでもして金を稼ぎまくるか。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 01:17:30.72ID:I5U2KQaz0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 01:20:31.72ID:NlurL0aM0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:37:32.54ID:oM1Kcsot0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:37:36.91ID:6Dms6Ghuたりめーだ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:47:20.88ID:dCQwbdZu0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 17:40:21.75ID:jZVgcoEb0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 20:06:49.59ID:qZHPMqq5都市計画決定してて現地の建物の解体も進んでるのに何で諦めるんだ?w
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 06:59:41.97ID:JbYzUayX0157葛飾区青戸六丁目・色川高志
2016/08/04(木) 20:56:17.96ID:mIJdeBKh本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 22:49:16.98ID:KUHuny/3江戸城再建は無いから
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 22:59:43.50ID:JbYzUayXエエエエエエエエエ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 20:17:00.45ID:Xy00sk4F0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 20:47:18.32ID:xn78GXN80162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 21:31:54.12ID:+mMZOnuG60mくらいあったらしいからビルにも埋もれずに目立つだろう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 11:14:47.69ID:Q9Hrx3S50164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 14:52:04.35ID:muvO9O25高さ10kmぐらいの超高層建築物を。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 15:14:34.43ID:qu8nCdzFみたいな厨臭い奴が住み込むようになって、このスレは過疎化した…
前スレの中盤あたりから、そう実感してる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 16:43:01.57ID:xDyn1MM6だよな
しかも自分から意見求めといて、このスレの住民も結構助言してあげてるのに
意見無視してまた同じ幼稚な発言の繰り返し
ただの荒らしかもな
163の動画いいね
こうして見ると晴海や豊洲東雲は沢山ビル増えたねー
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 17:08:26.53ID:HCW42Yeu馬鹿か荒らしかどちらかだ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:39:28.55ID:77/lB1yZ世界一高いウオータースライダーで7日、
10歳の少年が州警察が原因などを詳しく調べている。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 20:57:01.56ID:nqylU9fAスレチだし意味不明だし
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 19:43:23.97ID:tE0yaiKjただ光量は大分東京に劣ってしまうんだよね。
シンボルがあればな・・通天閣は余り目立たないね。梅田中之島がダントツだな。次に難波地区かね?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:54:23.81ID:Qz1m5K4O0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 02:14:06.31ID:Qz1m5K4Ohttp://view.tokyo/?p=27418
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 08:49:19.18ID:3J5w+QKD大阪城から見たOBP良かったよ。あのコントラストがいい。美しい。
大阪は緑が東京に比べて少ないのが淋しいね。大阪城公園と天王寺公園だけじゃ少なすぎる・・・ハルカスからの夜景見て暗い部分が少ないのが気になりました。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 09:37:14.13ID:0182kp4Tあぁわかる
関東から転勤で来て大阪にいるが
街に緑が少ないことに一番驚いたな
コンクリートジャングルって東京より大阪のがそれっぽい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 13:31:20.13ID:3J5w+QKDUSJも糞暑い上にアホみたいに混んでいる。
通路もTDLより狭いから不快感すら感じる。
大阪はもっと人が暮らしやすい社会を目指して欲しいよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 16:19:59.87ID:3J5w+QKD周辺のホテルも超高層ビルで立派だね。
ただ無機質なビルじゃなくてもうちょい特徴的なものであってもいいのかな?と思うね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 20:14:42.63ID:DwU+/lwXビルの周りに緑がある
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 08:05:53.03ID:ByjslQTP0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 08:12:26.69ID:ZEjBM73r0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:22:35.48ID:RO/w8tk3のパークコート青山ザタワーってマンションきたぞ
これが完成すれば日本で一番かっこいい超高層マンション
になるのは間違いない
なんかエラーでリンク貼れないから、申し訳ないがデザインは自分で調べてくれ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:48:38.97ID:UWG4np6c105m
貼れない?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 22:59:25.15ID:RO/w8tk30183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 23:27:29.50ID:hSqiaL/sこれが日本一のデザインか?
例えばQ1に比べると死ぬほどどうでもいいマンションだな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 01:06:17.27ID:WUz9iCz3あるなら言って見ろよ
低層ならいくらでもあるけどね
ところでQ1って何よ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:14:54.95ID:ryWA+r40Q1とは、オーストラリアのゴールドコーストにある
高層マンション
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:17:36.42ID:WUz9iCz3ありがとう
日本ではって言ってるじゃん
そりゃ海外持ち出したらいくらでもかっこいい
超高層マンション出てくるだろうよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 05:45:51.71ID:fG9ChnC6ただやっぱ東京にはコアとなる400級最低三棟は欲しい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 09:56:10.72ID:5XmAaCFw0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 10:38:43.53ID:yvXh4iPfbruno moinard
emmanuel barrois
インテリアはよさそうだけど
外面は出来上がってみれば安っぽいものになりそうだな
暑そう。
0190ふじのやまいきちがいいでんし すとーかー
2016/08/12(金) 10:57:00.67ID:5ckp5+kM垢の他人に異常執着 ざんねんうるさいうざいしつこいしね
通路で 己のうん*きしょうざごえ 聞かせて不快にさせよう の どろうん*悪質常習犯
ふつうのかいてのていで ストーカー相手 きもごえきかす
ふけたゆとりが 低い脳のばばあ
駐停車 路側帯確保違反
白 のあ 浄 501 そ 9245 内面ブサ親子すとーかー
いやしい既知外いでんし が 親子で遺伝
しつこくつきまとったいやがらせで お里が知れる
ふじのやまいきちがいいでんし すとーかー やまからぞんび*たひ*んきちがいはんざいしゃ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 12:02:20.61ID:eyIF1ewqhttp://stockarch.com/files/12/09/osaka_bridge.jpg
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 12:23:05.91ID:mJEaTsGiタワーマンションはやっぱスリムじゃないと
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 13:07:15.55ID:wE3mwq75マンハッタンや香港の高級マンションと比較するなら、坪単価的に
港区あたりのものだろうけど、日本の小金もちは億のカネを出すなら
タワマンなんか買わずに白金あたりの高級住宅地の一戸建てがステータスだから、
なかなか難しい
個人的に国内でほぼ住宅用途のみの高層ビルなら、福岡のアイタワーがなかなかイイ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 19:59:41.08ID:ryWA+r400195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 03:52:34.76ID:ApTtZ8X8http://media.vanityfair.com/photos/54caba95a298661966eeb0f4/master/w_690,c_limit/image.jpg
NYはセンパ正面から見下ろす絶好の場所があるから投資しやすいんだろうな
地震無くて日本と違って資産になりやすいし
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 16:41:06.98ID:mpGlzKD3外苑から見るとニューヨークっぽくなるんだろうな
390mのはダサいんでデザイン見直せ
0197精神障害知能障害ゆとり痴漢多すぎ
2016/08/13(土) 16:59:25.33ID:ByBBF073いときもいやからばっかり
きもおたてんいんうかれてはつじょうべしゃりながられじからぬすみみ
2えんのふくろかーど が あるのに さらにふくろいりますかときくろぼっと がんみなのにててきょひにくでこたえろくちでこたえろ基地外♀ろぼっと
ほか かごかいしゅうのていで きゃくまわりをうろちょろする かごかいしゅうにそうぐうりつたか
くにでもしでもないゆとりちかんちじょうろちょろ
まちぶせいすわりかしうりばゆとりおすさけられてさけられがえしあぴーるけっかつきまといちかづく
しれっとうしろにつくかっこつけてみてないふり
クラスで相手にされない小学生並みの卑しい残念ちょづきまくり
ほか
肥満痴女
くじょうにぎゃくぎれおっかけていかく まちぶせ
しろじにくろもじTしゃつ ちゅうこうねんかふけたゆとりめんへらちじょ
子連れ単身等々痴女マダム5名前後
時代遅れのきもおたバイク爆音
ひとりふたやく? きもおたばくおんじだいおくれ低い脳ばかばいく
おっかけてばくおんきかせるきちがいへんたい
sがわkびん どかどかかいだのぼって くるまわきでゆっくりさぎょう
いそいでるあぴがんばってますあぴ 垢の他人にはただの迷惑騒音
ほか くるまのばったんばったん かいだん どかどか
遠足ストーカー ストーカー相手前でワカテカ声出す小学性男子
公団付近の基地外
すとかーあいてにあぴ たばこでじこえんしゅつじこ
かえりがけ うんどうちゅう どらいぶ はいかいぬすみみきもごえ
十分先に行けるのに せかせるていで横断歩道わたらせおんきさがましい痴漢タクシー 背後盗み見
クラスで相手にされない小学生並みの卑しいばかざこがちょづきまくり
すとーかーはあかにたにんにいじょうかんしん
こわもてこいてでれでれかのじょのはなしかとおもえばこくすいぶってどんなくすりのんでんだ
すてちゃえばあんなのどうせながれてきたいやしいどれいがながれたさきでどれいになってまたうらみぶし
いちえんだまばか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 23:18:19.22ID:HgUHDyjh0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 15:59:02.48ID:hH0TLtRL池袋はサンシャイン60クラスのもう1棟くらいあってもいい
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 17:08:31.07ID:PDwgZA8j0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 17:53:25.97ID:Rz7oNSFr新宿でも300m級は不可能になるのかな?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 19:51:26.46ID:MK+/w5Wx都心上空ルートは既定路線
羽田スーパーハブ折り込み済みの都市設計
超航空都市それが東京
それでも丸の内の390や東京タワーの333くらいのものは建てられるけどな
大阪に比べたら全然規制ゆるい
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 20:02:41.00ID:hH0TLtRL0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 15:16:52.22ID:Ki4vWzichttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/b/7be740e1.jpg
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 16:48:31.16ID:Q57MmP2V0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:08:47.00ID:8rvCPslP0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:23:07.21ID:juNeoYff東京駅周辺は密度あるけど高さが足りない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 03:24:28.83ID:gi5+gIYf390、250、245、240、230が建つ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 03:30:44.61ID:gi5+gIYfhttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2014/0/a/0af95b94f919d6b6aa19d800d5bd6eacab6d9db31416807075.jpg
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 07:44:21.82ID:uIBwsr1Pこれいつ頃の?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:20:42.19ID:aGEM/kYT・さいたま新都心タワー 1998年 高さ531m 総事業費239億円
・さいたま新都心南側中核施設地区(情報センター、会議・展示施設やホテル、業務施設からなる360mの複合ビル)
さいたま市になったせいで勢い落ちた気がするから、やっぱ名称を当初の予定通りに埼玉市にするべきだと思うわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:27:00.28ID:90s64wKX1971年に高層化がスタートし、1974年に一気に建ったから
40年くらい前だね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:52:09.35ID:90s64wKX目立たないな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 22:50:46.93ID:gi1VldAcアジアの金融都市に変貌させるという企画があったけd
普通に東京が許さんだろう。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:05:56.35ID:DBKeoD+4http://i.imgur.com/xbsnxIS.jpg
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:20:27.47ID:qOd4Z8m+私が小学生頃は、
日本一の高層ビルは池袋のサンシャイン60と言われていたのにな。
あの頃が懐かしい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 01:24:02.07ID:JcSFG2lT中国も許さないから地の利はないな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 01:29:11.28ID:PM9BXAU30219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 06:32:11.05ID:Pg+u1e/x抜いたのは韓国・ソウルの60ビルな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 09:07:34.21ID:BSJv8OKxジャカルタ都市圏は人口3000万人
人口規模では東京に次いで世界第二の巨大都市圏
人口の伸び率からすれば、いずれは東京を追い抜いて世界一になる
都市圏人口規模で3分の1以下の名古屋とか、
東京都市圏の衛生都市に過ぎない横浜と比べられるような相手じゃない
インドネシアで感心させられるのは、
ジャカルタとか、第二都市のスラバヤとかは、ジャワ島の北側のジャワ海に面していて、
プレート境界に面したジャワ島南岸には、あまり大きな都市がないこと
歴史的な結果ではあるんだろうけど、巨大地震・津波のリスクを回避している
日本もよく似た境遇なんだし、
首都を変えろとまでは言わんけど、
プレート境界から離れた山陰〜北九州、瀬戸内、北海道オホーツク海側、
あたりを重点的に発展させて、リスクを分散させるような国家戦略が必要だと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 18:01:27.13ID:JcSFG2lT水や資源や国防、すべての地の利が関東平野にはある
日本が大国並みの経済力を持てたのは関東平野があったからこそ
これは日本の長い歴史が決めた結論
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 18:07:22.74ID:v8ANTJMe0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 18:09:20.41ID:GN7VvNBXドイツやフランスなどの欧州の平原国家じゃね?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 18:38:10.18ID:Ko9Sfxp/0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:32:29.02ID:gHPP8EQN東京がそのソウルの高層ビルを抜き返すのに29年も掛かったとか
というかその時期辺りから日本って韓国にオリンピックの獲得メダル数でも負けばかりだったんだよなw
やっぱ国威発揚って重要だわ、ソウルも都市圏GDPで世界4位になるくらい発展したし
日本も大阪や名古屋や横浜や札幌とか勢いある地方都市は多いから頑張って欲しいわー
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:53:39.07ID:OKCZe599東京がソウルに勝ってもさ
大阪が仁川と釜山に負けてるしね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:54:40.71ID:PM9BXAU3いくらオリンピックでメダルとろうがノーベル賞は0なんだけどね
1とったんだっけ?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:56:59.83ID:PM9BXAU3釜山には数以外負けてるが、さすがに仁川には負けてないだろ
仁川とか名古屋レベルだろ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:09:04.49ID:v8ANTJMe0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:18:01.45ID:OKCZe599釜山より仁川のほうが高い訳だが
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:03:17.69ID:YXUNzaiP0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:27:39.97ID:PM9BXAU3高いっていっても大したのなかっただろ確か
たかだか305mだっけ?
釜山には400m越え2本できるし仁川は圧倒的に
数が少なすぎる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 12:28:06.63ID:TlUO2MPE0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:23:41.71ID:6lYZmzcb文部科学省は9月以降、国内最大級となる人工知能(AI)研究拠点を
東京駅近くに新設し、産学官による次世代AI技術の開発をスタートさせる
今年度の約3倍にあたる約150億円の予算を
2017年度概算要求に盛り込む方針で、国内外の研究機関や企業と連携、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)など日本が誇る先端技術とAIとの
融合研究を加速させる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 14:18:37.55ID:YtO/uL6G77位 釜山
81位 大阪
http://skyscraperpage.com/cities/
大阪はまだまだだな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 14:23:51.54ID:Pk6G0c99国際空港すらない釜山や時間55機しか飛べない仁川に高層ビルが建ってるのは普通
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 14:30:41.92ID:fQqRqv6Q何回も言われてるけど、それ全くあてにならないよ
キエフとかトロントとかメキシコが高すぎ
メキシコなんて中層ビルばっかりだよ
こっちのが正確
http://tudl0867.home.xs4all.nl/skylines.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:43:25.87ID:YtO/uL6Gそれ、ドバイが東京より上じゃん
中層が少なすぎるドバイに負けてるとは思えん
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 20:27:22.81ID:fQqRqv6Q超高層が主体なんだから仕方ない
超高層も中層もバランス良く考慮したご都合主義の
サイトなんてあるわけがない
そもそも中層ビルは数が多すぎて正確な数を把握できてるサイトはない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 20:29:42.10ID:fQqRqv6Q上位にくるサイトよりかは正確だと思うよ
超高層ビルに限っては信憑性高いサイトだよ
そのサイト超高層ビル好きには有名だけど、そのランキングだけいつも
おかしいんだよな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 23:09:13.51ID:2nr9JBdo0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 16:20:09.59ID:XrJSdBnxでもロンドンがパリ以下とか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 19:10:02.27ID:pfPYAqfB0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 03:34:49.18ID:CHr4kFgjロンドンはパリ以下だろ
ロンドンは再開発著しいけど、今んところラデファンスより
劣ってる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 20:20:28.63ID:5Tt/M9ADロンドンは306mのシャードが一番高く
ワンカナダの234m
リーデンホールの234m
110ビショップゲートの230m
8カナダの200m
25カナダの201m
30メリーの180m
ビル的にはロンドンが高いが、やはりエッフェル棟がカウントされてんのかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:17:18.02ID:QGPCPMaD高層ビルの数や高さでキエフ>香港って・・w
>>237のサイトはかなり実態を反映していると思う
上海については少なすぎて実際はNYを凌駕していると思うけど
パリはラディファンス地区が新宿レベルかそれ以上で欧州随一の超高層密集地帯だからパリ>ロンドンは正しいと思うよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:45:01.41ID:5Tt/M9ADhttp://static3.depositphotos.com/1007330/245/i/950/depositphotos_2450213-East-district-of-kiev-city.jpg
http://static4.depositphotos.com/1007607/279/i/950/depositphotos_2790331-Kiev-bussines-and-industry-city.jpg
http://visittoukraine.com/uploads/images/pages/kiev_city.jpg
キエフは都市部が広い分、高さが感じられないが香港より上かもしれない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:46:44.64ID:5Tt/M9AD0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:57:55.55ID:/DlWv1g90250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:07:36.07ID:5Tt/M9AD0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 01:08:31.28ID:in9iRwDa事ばっかりいってますね
1枚目の写真のほぼ全てが中層ビルですよ
あなたの大好きな235のサイトが不正確でショックだったからって、
意味もなく他を落とすのはやめたほうがいいですよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 05:24:00.55ID:Rd5K64Kz神戸>名古屋
な時点で草
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 07:24:04.68ID:F052wBUB0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 08:59:16.42ID:in9iRwDa神戸>名古屋
な時点で草
とか言っちゃってるレベルじゃないんだよな
名古屋のほうが高さはあるけど、神戸のほうが数は多いから
人によっては神戸のほうが超高層都市にふさわしいと言う人もいるだろう
超高層ビル好きに聞いたら香港よりキエフが上なんて答える人は皆無
ロンドンがドバイより上ってのも鼻で笑われるレベル
中層ビルも計算に入れてるからそうなるんだろうけど、
そもそもその中層ビルの計算自体がおかしいんだよなw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 15:29:38.08ID:H49ViGkx0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 16:43:31.27ID:gWZ9w3gA「大手町地区D−1街区計画」の環境影響評価書の縦覧を開始!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/08/post-52da.html
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 18:47:53.80ID:ELUbmsHg無事完成したんだな
日本は390mでいっぱいいっぱいか
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 19:23:36.38ID:TsGoXZYi0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 19:25:42.04ID:NUFS484p0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 20:37:18.17ID:Xk+FaYb0500mの毛が一本より200〜250mが沢山と
390mあるほうが断然かっこいい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 20:53:09.93ID:ELUbmsHgオフィスっぽいのも結構あるけどタワマンがいっぱい
まぁ、何もない台北101よりマシか・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:26:28.62ID:n2NA05pE0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:36:18.26ID:ELUbmsHghttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/a/5a847995.jpg
素晴らしい
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 13:08:20.20ID:JatMUx4N虎ノ門近辺が浮きすぎてここだけドバイ状態だな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:22:19.86ID:6BT8oypA周りがしょぼすぎる
ああいうデザインを東京に建ててほしいわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 15:02:11.26ID:fx0GN/h8http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:42:17.41ID:d7RA3EWW首都高湾岸線に高層ビルが並んでればドバイ風にはなる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 05:28:11.79ID:AddFUjYmビル自体は良いんだけど周りのマンションがなあ…
中低層のマンションを潰して広場や緑地にでもしたらかなり格好良くなりそう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:16:18.67ID:uBzZLg3Fやっぱ地方は東京の相手にもならねえな
http://kansai-lovers.com/wp-content/uploads/2015/06/osaka.jpg
大阪
http://pds.exblog.jp/pds/1/201608/21/59/d0144259_18174611.jpg
名古屋
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:21:32.27ID:RFGZdC5V構図と位置が悪すぎる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 13:31:58.27ID:y6SzJayKやっぱり高さ+デザインで無いと
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:51:42.50ID:9NH/oGv1200m以上が多い名古屋だな
大阪は250m以上が3棟あっても離れてるという欠陥があり
梅田とか200m以下だし
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 21:34:56.43ID:RmHyQR+30274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 22:17:00.36ID:XKpJL92n名古屋の画像は最近のものだけど、大阪の画像は6〜7年前のものだろうな。
今より20〜30棟少ないんじゃないか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 16:31:30.98ID:CYplv2Zb0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 18:36:29.18ID:+SptvWZZまず、東京に超高層建築物を建てるには何が必要なのか?
金はもちろん必要だろう。
なんとしても50兆円ぐらいは稼ぎたいが、そんなに稼ぐのはどう考えても不可能だ。
じゃあどうすれば良いのだろうか?
とりあえず、東京に超広大な土地を買って、そこに、建設会社に頼んで建物を建ててもらうって感じだな。
東京23区だけでなく、東京都全域に超高層建築物を建てまくりたい。
できれば、神奈川、さいたま、千葉にも超大量の超高層建築物を建てたい。
でもやっぱり一番力を入れるべきところは東京だな。
東京に超大量の超高層建築物を建ててやる。
高さはできれば最低でも8000m以上が良いな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 18:37:32.92ID:lPKS6CAV阪神が優勝すれば狂ったように川へ飛び込むし
グリコとかのネオンが下品だし
新宿歌舞伎町のがマシ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 19:03:17.38ID:lPKS6CAVでも東京はアジア一位じゃないかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 01:50:31.79ID:L8/+iAY1ラディファンスはなかなかだよな。実際に凱旋門から見たけどまばゆい光を放ちまくっていて感動したよ。
エッフェル塔も感動したけどさ。ロンドンはパリに比べたらしょぼいな。シャードが存在感凄すぎるわ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 14:49:43.18ID:NPCbvVWGアップロードしたのがその月だっただけだろ、アホすぎ。
たぶん2009年8月頃。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 15:21:50.45ID:INTfpaqC大阪厨の屁理屈だの妄想だのいらんわ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 16:39:33.99ID:8vvl8D0B大阪ステーションシティのクレーンの状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2009/08/20090727-047f.html
OSAKA福島タワーが初期段階
から見て、この頃かと思ったんだが、もう少し後だった。
元画像見つけたわ。
http://blog.osakanight.com/article/eid42.html
http://blog.osakanight.com/img/osaka_kotsukyoku01.jpg
2009年11月だな。撮影は少し前だろうけど。
>>281
屁理屈や妄想いってるのはオマエでした・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 22:43:23.09ID:INTfpaqChttp://bb-building.net/sky/photo/bil-510.html
なーにが、20〜30棟増えただバーカ
今年になっても大して変わらん
大阪見てると虚しくなってくるわw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 20:59:18.25ID:Snqx/nFR大して変わらんもなにも、その方角から見たらビルが重なっているだけで、
実際に20棟以上増えてるんだが・・・
論破されたからって発狂すんなよ
脳味噌ウ○コなのかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 21:17:37.78ID:fn1kSBqGまっ、増えようが増えまいが低層だからスレチでどうしようもないんだけどな
大阪ageはそんな程度でオナニーしちゃうのか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 21:39:45.74ID:sS1Dl4Yx川なり海なりその辺に繁華街やオフィス街があれば良い
あとビル街の広がりが無さすぎる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:50:41.47ID:v0T9jRxi超高層立てられる企業に売らないと意味が無い
延期されるようだが
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 18:20:07.83ID:92Ry9B6Xラ・デファンスやパリの放射状の街路と整然と揃った街並みは凱旋門から眺めると中々だよな。
やはりロンドンに比べたらパリだと思う。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 18:31:43.64ID:rMuyNqr2http://www.fr-dr.com/paris/archives/2008/06/06204954.php
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 18:50:29.18ID:Z0iQn8Gl港区はロンドン
この時間帯でフジテレビの天気で台場から東京タワーを中心に撮してるが
夜景が素晴らしいね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 20:34:07.07ID:kLlJoObj0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 21:16:06.89ID:Hd5SB3K2理系にシフトチェンジして、宇宙飛行士を目指したとします。
果たしてその人は、宇宙飛行士選抜試験に合格できるのでしょうか?
いくら旧司法試験に首席且つ一発で合格しても、
宇宙飛行士選抜試験の難度に比べたら楽すぎるから、
旧司法試験に首席且つ一発で合格した人でも、宇宙飛行士選抜試験には合格できませんか?
どうなんでしょうか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 21:17:04.26ID:Hd5SB3K2理系にシフトチェンジしたとして、そっちの方でもやっぱり相当優秀なの?
それとも、所詮文系だから、理系はまるで駄目ですか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 11:41:30.42ID:NXtTdvdsロンドンはこれから欧州一のスカイラインを持つ都市に変貌する可能性はありそうだけど時間かかりそうだ。
人口はどんどん増えていくから期待していい。そのうち1000万人都市に格上げされるんじゃないか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 15:09:08.30ID:gi8IsxQC平成31年秋の完成目指す
家電量販店大手のヨドバシカメラは31日、JR大阪駅北口に高層ホテルや
商業施設が入居する大型ビル「ヨドバシ梅田タワー(仮称)」を建設すると発表した
平成29年夏に着工し、31年秋の完成を目指す
地上34階、地下4階の計画で、ヨドバシカメラマルチメディア梅田
(大阪市北区)に隣接する敷地に建設する
約千室を備えたホテルや商業施設のほか、観光バスの発着用のスペースを設ける
新ビルと大型商業施設のグランフロント大阪やJR大阪駅をつなぐ通路も整備する
大阪駅北側の再開発区域「うめきた」では、25年にグランフロント大阪がオープン
周辺では今後も再開発計画が控え、ビル建設などが本格化する見通しだ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:44:18.14ID:RI5orE7d夜景に関してだが、日本の夜景は正直微妙だと思う。
理由は海外では街灯がオレンジの黄色電球なのに対して、日本は白色電球である事。
黄色電球は近くから見ると薄暗いが、遠くから見ると明るくハッキリ見える。
白色電球は近くから見える明るいが、遠くから見える薄暗く見える。
日本の都市は近くはとても明るいが遠目の夜景としては美しさに欠けてしまう。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 20:23:45.94ID:ruHIrUtA・ニューヨーク
日本代表
・東京
朝鮮半島代表
・ソウル
中国代表
・上海
東南アジア代表
・クアラルンプール
南米代表
・リオデジャネイロ
中東代表
・ドバイ
ヨーロッパ代表
・モスクワ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 20:31:04.59ID:hfAvm7fn0299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 22:16:20.06ID:ruHIrUtA0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:49:36.98ID:gi8IsxQC0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 10:23:49.62ID:9xRAFcn11位 高さ315m(70階) Magnolias Waterfront Residences ICONSIAM Tower I 2017年完成
2位 高さ313m(77階) MahaNakhon(マハナコン)
3位 高さ305m(77階) Landmark Waterfront 2017年完成
4位 高さ304m(85階) Baiyoke Tower II
5位 高さ258m(74階) The River South Tower
以下
8月29日に完成したMahaNakhon(マハナコン)
https://pbs.twimg.com/media/CrKEGiWUkAAEssn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrKEI7YVIAAs5DF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrKEKmXVIAEWlcE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrKELngUsAEtzX1.jpg
さらに高さ615m(125階) Super Tower(ザ・スーパータワー)を建設 2019年完成予定
http://i0.wp.com/g-biz.asia/wp-content/uploads/2014/10/the_super_tower_aseans_tallest_building.png
http://www.wisebk.com/wp-content/uploads/2014/12/wwe425.jpg
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 10:29:32.43ID:cyczR0/w0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 13:57:47.39ID:JnT+pvXc0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 16:55:40.88ID:08GvAACS0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 17:27:43.78ID:3UgU5m9Y低層の大阪より高くて格好いい街並みだな
>>304
ナマステタワー、ビルに柄はいらんだろう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 19:45:34.96ID:St5R8dzvモスクワというかロシアはヨーロッパに含めていいのかよ・・かといって当然アジアでもないよな。
ロシアって何処の地域に所属できない仲間外れ感が半端ないよな(笑)欧州だと今はパリだろ?将来はロンドンかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 19:56:09.10ID:eWTxxyjQそれを言うなら低層の日本
250m以下の時点で低層
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 21:11:48.57ID:3UgU5m9Yニューヨークのマンハッタンが、東京の大田区や世田谷区とほぼ同じ面積から
東京の都市部は世界的に見て広く、ビル数も数え切れないほどあるし
まぁニューヨークはブルックリンとクイーンズとブロンクスを混ぜると相当広いし
ビルも数え切れないほどある
上海もまた都市部の面積がかなり広く数え切れないほどビルが揃ってる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:31:04.75ID:JnT+pvXc森ビルの報告書は、築地市場跡地を、オフィス中心型、複合型、住宅中心型を柱に九つの案を提案。
報告書は、すべてオフィスビル街にした場合、オフィス床の供給量は約90万平方メートルで、都心3区で16〜20年の5年間に増える総床面積に匹敵すると試算しています。
しんぶん赤旗:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-01/2016090114_01_1.html
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:39:35.79ID:JnT+pvXc0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:43:35.35ID:i7LgC5a+一番何かやってくれそうなディベロッパーだし
航空法による高さ制限は210m程度が限度なんだろうけど、旅客機の離着陸に支障が出る場所とも思えないし是非500〜600m級のランドマークを建設してほしい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:45:45.04ID:JnT+pvXc0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 22:51:18.55ID:Rvid6l8tいくら量があったとしても低層なのは変わらない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:05:20.78ID:3UgU5m9Yうーん、アジアで上海を抜いて一位になり
さらに、ニューヨークを抜いて世界一には無理か・・・
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:09:11.96ID:XLDbW6lEhttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52383025.html
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 08:37:52.79ID:+NwStdL2300mと250だとそんな差は感じないが、
300mと200m以下だと凄い差を感じる
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:27:26.52ID:vJkWJCGz0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:45:11.83ID:+NwStdL2まずは邪魔だからこのスレを出て行け
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:48:05.94ID:vJkWJCGz0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:54:44.10ID:+NwStdL2迷惑だからさっさとこのスレから出て行って孤独死してこいよ
どうせ悲しんでくれる身内もいないタイプだろ?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 14:34:45.63ID:oy+GpVd+やっちゃったな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 17:42:09.11ID:jr8B47Rv言ってる事が寒い
死ね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 18:53:14.52ID:VHz3jrWjhttp://i.imgur.com/pBFSP2x.jpg
を建てれば東京は世界最強の高層都市になるだろう
皇居じゃなくとも築地でもいい
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 01:24:48.63ID:3RnGCWzWつまらんくて寒いのはお前だよ
さっさと死んどけ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 19:41:26.32ID:qeBzfxti上海タワー・ジンマオタワー・上海環球金融タワー
が出てる
アジア最高峰だな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 21:26:18.04ID:TjnQTPqZCMクリエイタ―に東京は見捨てられちゃったわけね
しかしシナは街全体はカッコいいとは思わんけど
高層ビルが集中してるエリアはシナ人カッコいいの作るね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 23:58:28.07ID:Kvk/OF+Xhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/9/e9e6b1f7.jpg
A棟 高さ230m 地上37階地下5階 14万平米 2021年
B棟 高さ390m 地上37階地下5階 49万平米 2027年
C棟 高さ5m 地上1階地下4階 2万平米 2027年
D棟 高さ65m 地上9階地下3階 3万平米 2022年
数字にするとこう
東京駅周辺って200mくらいのビルしかないから完成すると印象変わるだろうな
1棟だけ2倍高い
オフィス面積が5割増えるけど2027年頃にはたしてそれだけ需要があるかどうか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 00:52:09.20ID:HUGJ9RHh0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 13:37:11.99ID:xe8iLSm2築地市場再開発がどんどん遅れるわ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 14:40:27.57ID:tiSA9r5f0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 18:56:07.73ID:2oqNwUwP延期してるのは都議会の利権連中へのつるし上げ期間だべ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 21:00:03.67ID:ZGA0+D6jしかし、上海は都市計画はしっかりしてるとは思う
香港はぐちゃぐちゃして格好悪い
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 21:17:30.01ID:trxkvVrO0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 23:06:40.48ID:8S1HUDqB0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 23:59:38.39ID:hIEaHUzlあのブルジュハリファより延べ床面積多いし
シナの地方都市にもどんどん500〜600mクラスが建っている時代。
延べ床面積は増やさず600m級にしてほしい・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 00:16:43.27ID:RFTl5R6I東京駅前 600m
第二六本木ヒルズ 400m
築地市場跡地 500m
現実
東京駅前 390m
第二六本木ヒルズ 250m
築地市場跡地 180m
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 12:58:06.06ID:quyoUCkCあとコンサートホールとかショッピングモール
アメリカによくある埠頭の再開発みたいなのでもいい
それよか日本橋、八重洲北部あたりの高さ制限の緩い場所を
ガンガンやって欲しい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 13:30:14.71ID:E6C3yPmYサッカー専用がいいな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 13:45:21.64ID:73FwTSDa0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 19:04:38.21ID:xTO8+nr1210mくらい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 20:01:39.49ID:tswl3ad6築地とすれば、110mのがんセンターと105mの松竹スクエア
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/06(火) 21:05:07.90ID:iNFHh9Ua築地跡地にソーラー発電でも作っちゃえ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 01:55:28.11ID:tmVMqHXB共産党赤旗がまたスクープもってきたな(笑)豊洲は土壌汚染酷いらしいから当分現状の築地使用でいいんじゃね?
ビル建てるために市民の生活犠牲にする方がおかしいわ。小池の延期判断断固支持する。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 05:23:09.07ID:AlvtxbyC築地は第二次世界大戦時に水爆実験による放射能汚染マグロが敷地内に埋められたところだから放射能汚染ヤバイ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 11:03:00.95ID:BRPk28Owデザインは新国立競技場と同じ隈研吾。
http://response.jp/article/2016/09/06/281324.html
当初の予想イメージでは大きな広場があって、
パブリックビューイングを設ける予定だったそうだけど
かなり規模が縮小されているような気がする。
もうちょっと夢のあるデザインにできないのかね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 11:40:48.95ID:ZFOQTC1F0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 13:41:15.22ID:fM95Dz8k0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 13:54:20.16ID:hI5WvtwE超高層ビル建てるよりずっといい
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 14:04:02.66ID:ZZHF72dshttp://i.imgur.com/xbsnxIS.jpg
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 15:19:54.74ID:U76MVDLahttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/04/11/tokyoyaesu15041111.jpg
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 15:58:00.91ID:u/lKXWPo丸の内のあれと第二六本木ヒルズが300超えなのかな
日本もやっと香港に追いついたか
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 16:23:23.65ID:3c3ccCHu香港は東京以下だろうに
山岳地帯がメインで都市部が狭いから建物が多く見えるだけ
到底東京には及ばない、寧ろ上海がよきライバルだろう
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 16:50:44.34ID:tsAKWCWp0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 17:12:23.99ID:zLi0eSWE世界一の上海といい勝負とか糞ワロス
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 19:48:26.61ID:zKTiiYwWだけど、地下鉄網など諸々鑑みると東京の圧勝で、上海らへんといい勝負か。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 20:05:08.65ID:y1hKno4uビルオタ辛い
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 21:20:02.76ID:ZZHF72ds全体で見ればNYですら全く相手にならないレベル
いつも香港として紹介される街並みには映らない地味な一角だけでも大阪全体の高層ビル数より多いかも
まぁほとんどはマンションだけどね
山と海に囲まれていて狭いから都市として微妙っていうのはわかる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 22:40:24.09ID:3c3ccCHu世界一はニューヨークだし
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 23:35:43.00ID:ZZHF72dshttp://fast-uploader.com/file/7028814024131/
http://fast-uploader.com/file/7028814032064/
http://fast-uploader.com/file/7028814040926/
http://fast-uploader.com/file/7028814056671/
http://fast-uploader.com/file/7028814085428/
間違いなく世界一の超高層ビル群だと思う
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 23:44:37.58ID:3c3ccCHu狭くて固まってる感じはするね
東京にそれを置いたら広さ的には区レベル以下だけどね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 00:07:00.72ID:0e5E+rd/0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 07:17:08.95ID:VNxbqnfR高層ビルはアメリカなんか中国以下
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 07:21:12.67ID:VNxbqnfR0364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 09:57:27.54ID:JDeL2m660365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 13:07:24.27ID:4JWF4kaX香港島だけじゃなくクーロン半島や新界地区もマンション凄すぎるからな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 14:09:43.55ID:161nsHt+細身のビルや尖塔のとがったビルとか建てられないんだよ日本(建築基準法や防災法)
地震や台風あるからさ
この分野ではどうやっても世界に勝てない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 18:43:55.15ID:5WtqVQ1+夜の地球を衛星写真で捕らえた光量
中華圏なら大陸より台湾のほうが強かったりする
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 18:51:45.74ID:sXO7fZfj上海都市圏も東京圏より狭い 北京はそれよりさらに狭い
東京圏が圧倒的なのは確かだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 18:59:50.90ID:duT1aSqF0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 19:57:05.36ID:5WtqVQ1+高さや規模でやはり最強はニューヨークだな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 20:02:12.70ID:DD8nzPt20372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 20:07:10.48ID:xac1zLpO空港はニューヨークの勝ちのようだが
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 20:49:56.93ID:4JWF4kaX韓国もまばゆいよな。日本>韓国>中国の順かな?
1人当たりのGDPと比例するね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 21:52:13.19ID:5WtqVQ1+http://sxafd0wc5fntbiig-zippykid.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2012/08/neighborhood9.jpg
http://onpointpress.net/wp-content/uploads/2014/03/l-2.jpg
http://www.tmbg.org/learning/nyc/coopcity_areial.jpg
http://www.city2map.com/images/hood/the-bronx_newyork_173.jpg
http://cdn.c.photoshelter.com/img-get/I0000XJXKSQ5eqo4/s/600/600/aerial-photo-Harlem-Manhattan-Bronx-New-York-City-AHLB3024.jpg
http://enlivenedlearning.com/wp-content/uploads/2013/11/2836519688_72190cd6b3.jpg
http://hires.photospublic.com/PP25200906-Condos-Townhomes-Bronx-NY-City.jpg
http://cdn.c.photoshelter.com/img-get/I0000Ul4xo2DcGSI/s/600/600/Bronx-New-York-aerial-photo-AHLB3007.jpg
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 21:52:58.33ID:5WtqVQ1+http://nydesigns.org/wp-content/uploads/2014/04/LIC-12.jpg
http://imgs.6sqft.com/wp-content/uploads/2016/03/16194127/Long-Island-City-Skyline-COmposition-975x1024.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/12/12/23FECE3900000578-0-image-a-1_1418381003540.jpg
ブルックリン
http://thoughtmerchants.com/assets/images/photos/nyc/brooklyn-nyc-4ea28a2f.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3369/3411660103_c66d6e6603_o.jpg
http://c8.alamy.com/comp/ADM2R0/aerial-view-above-brooklyn-new-york-city-east-river-waterfront-piers-ADM2R0.jpg
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 21:59:41.85ID:5WtqVQ1+セントラルパーク付近も高層ビルを建てるようだし
ロングアイランドも開発途中だし、ブルックリンも高層ビルが増える予定だし
世界最強の高層都市だな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 23:52:44.79ID:0e5E+rd/0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 23:54:45.87ID:duT1aSqF0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 05:14:07.32ID:0ESQwQH0そもそも超高層ビルがそんなにいいものかって考えるべきだよ
最近超高層マンションで子供が転落死するケースが増えてるっていうじゃないか、それに日本は地震大国だし台風も通るし
そういう超高層ビルもイイがもっと安全性とか大事な事があると思うけどね。高すぎると利便性とか落ちると事もあるし
それに日本生命の調べではhttps://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/55.html東京のオフィスビル街は世界最大らしいしね
高さだけが全てじゃないと思うけど
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 09:13:44.77ID:dkXfeT5P欧米では小さい子供の居る家庭は、
タワマンへの入居が法律で禁止されてる
気圧の変化で脳障害が起きることが医学的に実証されてるんで
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 09:18:47.02ID:g/jsHuJFごもっともだけど、それをこのスレでいう?w
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 09:20:16.49ID:tHr4vtrS高層ビルだと東京うんこじゃん
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 09:22:44.71ID:5+icoBvw反対派の戯言だよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 09:24:13.96ID:5+icoBvw0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 09:40:14.60ID:dV5eir9m山とか傾斜地に住んでる人だって同じだろw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:02:33.48ID:LA4zeimS世界一の高層ビル群が完成するかもな
400〜600m級が10棟はくだらないだろう
現状、中心部から離れると高層ビルや高層マンションじゃなく一軒家だらけだし
一軒家を無くせばマンションが必然的になるし
日本人はマンション派より一軒家派が多いのだろう
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 01:11:17.47ID:mqyPYA820388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 03:18:22.79ID:sWkwdV7U0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 09:21:50.38ID:82ZF27Ci香港ビクトリアピークからの眺めより上だと思ったな
ビル街の幅はNYが上だし、格子状にならんでるのがかっこいい
香港は最近新規プロジェクトが少ないのが痛いな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 10:14:47.86ID:W/NNBzqqhttp://www.destination360.com/north-america/us/new-york/nyc/images/s/things-to-do-in-staten-island.jpg
こんなビル群もあるんだ
メインのマンハッタン抜かしてもも凄いな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 10:51:57.01ID:sWkwdV7Uゴールドマン・サックス・タワー(283m 2004年)
当ビルはウォール街の家賃高騰に対応するために建設された。
ニュージャージは貧乏臭いイメージと治安の悪さから多くの金融マンに嫌われていた。
社員のニュージャージー嫌いに対応するために当ビルの建設に踏み切った。
しかし相変わらず社員には不人気で、幹部の多くは当ビルへの訪問すら嫌っているとされ、
花形部門は相変わらずウォール街の本社に配置されている。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 11:15:04.26ID:mqyPYA82しょぼいだろ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 12:25:08.56ID:9pdqAMtU東京には皆無
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 12:30:34.45ID:82ZF27Ciシティ、バンカメ、GS、ウェルズファーゴ、GPモルガンなど
香港のHSBC,フランクフルトのコメルツ銀行などもランドマーク性が高い高層ビルだし
その点、日本の金融機関の高層ビルは、ぱっとしない
昔の銀行建築は石のファサードで、とにかく立派にしていたのに
今の日本の金融機関には、ビジュアル的に自社ビルをアピールする発想はないんだろうか
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 13:11:36.76ID:YzPN5H1i0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 13:15:57.45ID:yDPGMUqcさすがにしょぼいと思う
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 13:25:06.20ID:9pdqAMtUスレ違い
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 13:27:56.63ID:W/NNBzqqジャージーシティーだったか
リンクにスタテン島って書いてあるからさ
香港の中国銀行ビルは結構高く周りが低いから目立つけど
ニューヨークのバンクオブアメリカタワーは中国銀行ビルと同等の高さなわりに
周りも高いから目立たない
ニューヨークのビル群は高すぎ
500m台1棟・400m台2棟あるしなぁ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 16:39:06.36ID:L6Ligxj8トヨタも建てていいはずだ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 18:35:52.22ID:W/NNBzqq>>374-375もありますんで…
>>399
みなとみらいの日産は92mだったね
韓国のヒュンダイが300m超えだっけ…?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 19:35:45.99ID:2zDytEhKニュージャージーだろ
空港からマンハッタンに向かうときまずこの光景が飛び込んでくるよな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 20:24:56.01ID:v6lKwDkt0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 22:51:46.38ID:YzPN5H1iヒュンダイは105階、553mだよ。
ロッテが建てるならまだしも、自動車会社が建てる意味が・・。
完全に財閥トップの見栄なんだよね。
社員たちは無駄なものを作らず還元しろ!と反対してるらしいよー。
展示場、公演場やコンベンション施設、展望台なども作るとか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 00:53:48.63ID:+7KadF32沖縄マンハッタン計画どうなったんや?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 01:38:50.40ID:lzvqWsNc規模でやっていけばいい
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 10:28:20.18ID:uW+PGZcF0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 10:38:42.92ID:Lm4EKXcG0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 10:42:16.84ID:9AOCwhM1△△
(´・ω・`)おにぎり握った
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 12:42:18.27ID:y7G3MQUx取り壊すビルの分がかなり減る点を忘れないように
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 12:44:49.63ID:y7G3MQUx小池が福島同様に科学的根拠もなく汚染を騒ぎ立てていたブサヨに同調する形で豊洲市場移転を決定。
移転推進していた自民都議会との権力闘争のための小池の自己満足に豊洲が使われてしまった面もある。
移転日は都と市場側が協議を重ねて決定したものであるが、就任僅か1か月の無知な都知事がそれをブチ壊してしまった。
また東京五輪の輸送ルートとして完成が欠かせない築地市場跡地に上に作られる環状2号線も現状でもぎりぎり五輪に間に合うかという状況だが、
豊洲移転が遅れれば間に合わない可能性が高くなり、東京五輪の大失敗という最悪の結果も考えるが小池はどう責任をとるつもりだろう。
築地市場の豊洲移転延期 小池都知事の剛腕に大義なし
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/100452/090400012/
ホリエモン、築地市場の移転延期は「完全に間違った判断」「明らかに豊洲より築地が危険」
http://weblog.horiemon.com/100blog/41008/
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 13:37:51.14ID:Z+YSBnh4またしても500m超えかぁ…
羨ましい
世界一のNYC
アジア一の上海
って感じだね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 17:48:18.09ID:qd64SDkX0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 18:03:59.38ID:Lm4EKXcGパリ ロサンゼルス アトランタ 北京 東京
高い建物あまりない都市ばっかりだな
東京に高い建物がないのは超航空都市を選んだ東京の宿命なのかもしれん
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 18:15:49.01ID:8wzHUcKs0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 18:33:39.53ID:RMBvzHnn日本はスカイラインとか考えずに立てたから分散しまくってるんだよね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 19:09:56.77ID:EoAvsoJL都市型空港
国内線中心
都心を避けるように滑走路配置
同時運用できる滑走路は少ない
滑走路は短く多く
滑走路数
オヘア8
羽田4
同時最大運用滑走路数
オヘア5
羽田3
東京が目指しているのはシカゴかもしれない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 19:33:20.40ID:fFcBw9op都市の広がりが感じられて結構好きだが
港区あたりは本当にバラバラでもったいない
海外だと上海の旧市街方向とかも、高いビルいくつかあるのにバラバラ建ってて
イマイチな感じ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 19:43:32.06ID:qzgPqz7k0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 19:52:51.13ID:Z+YSBnh4http://www.borongaja.com/data_images/out/22/653554-commerical-shanghai-city.jpg
http://i284.photobucket.com/albums/ll36/haidian/shanghai832a_o.jpg
http://eskipaper.com/images/shanghai-city-10.jpg
http://blog.biworldwide.co.uk/images/17/1/ShanghaiCity.jpg
http://pic.yupoo.com/china0086/EjxghDD4/W0Gjo.jpg
http://www.livingchi.com.au/wp-content/uploads/2011/04/Shanghai-City-20-million1.jpg
http://previews.123rf.com/images/rabbit75123/rabbit751231208/rabbit75123120800067/14803936-Shanghai-city-aerial-view-with-urban-architecture--Stock-Photo.jpg
http://footage.framepool.com/shotimg/612228939-nanpu-huangpu-river-shanghai-city-road-bridge.jpg
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 19:55:52.61ID:hSh3SOXoあと高層ビル的にはドバイ、シンセンあたり見てくれば語る資格あるかな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 21:32:16.11ID:pvuCBGYu0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 21:41:27.55ID:qzgPqz7k0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 21:51:24.70ID:pvuCBGYu中国・上海の新聞によると、上海では1993年以来、8階建てのビルが毎日一棟ずつ完成しており、いまでは市内に16階以上の高層ビル
が4000あまりもあり、高層ビルの数で2004年末に、米ニューヨークを抜いて世界一を記録した。しかし、それとともに、ビルの重みによる
地盤沈下が深刻化しており、上海市政府は、条例で高層ビルの建設を制限するなど対策に追われているという。
上海で現在、最も地盤沈下が深刻なのは、15年前の開発時には農地であった浦東新区の国際金融貿易センター建設予定地の陸家嘴
(りくかし)金融地区である。この地区には、世界3位のテレビ塔として知られる468m・東方明珠タワーや、高さ420メートルを誇る世界有
数の超高層ビル、ジン・マオ・ビルが建設されており、毎年平均30ミリから60ミリまで沈下している。
このほか、上海市政府庁舎を中心とする旧市街区でも、1990−2000年の間に、地下鉄工事や地下トンネルの建設により年間
100ミリ程度沈下したことがあるが、いまでも毎年10ミリ程度沈んでいるという。このまま地下水の過度のくみ上げや高層ビルの建築が続
けば、上海の地盤沈下現象は深刻化するとの見方が一般的である。
このため、市政府は2003年末に「上海市都市計画条例」を改正し、住宅地での高層ビルの建設を制限、さらに地下水のくみ上げ量にも
規制を設けた。これにより、昨年は前年より高層ビルの総面積が360平方メートルあまり減少し、高層ビルへの投資総額も約5200億円)
、前年比16・7%減と大幅に減少した。
また、上海市では「高層ビルの建設にともない、日照権の侵害や交通の混雑、大気汚染などさまざまな弊害が出て、市民から多くの苦情
が寄せられている。今後も市内での高層ビル建設には、地域の特性を考えるなど慎重に対処したい」としている。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 21:52:28.58ID:M+ANrQbW0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 22:44:32.97ID:Z+YSBnh4昔は香港派だったけど今は上海派
香港よりいっぱい高層ビルがたってるんだもん、上海は
世界一のNYCに刃向かえるのは上海だけ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 22:50:18.47ID:rxBEfO4i上海のほうが凄く見えるんだけど?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 22:56:42.26ID:Z+YSBnh4まぁ世界トップ2はNYCと上海で決まってるな
香港は都市スケール小さいから一位には無理がありすぎる
同じ理由でドバイが世界一になれないし
東京だってバラバラになってるのを固めて重ねれば香港以上になるだろう
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 23:04:22.23ID:Z+YSBnh40429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 23:21:23.04ID:MWHbMgOQ東京のような平野がある場合、ばらけてたほうがバランスがいいと思う。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 00:35:57.56ID:n1BWbgv4高層ビルと民家や雑居ビルが混在してるのが良くない
あとやはり高さがMAX250m程度だからメリハリがなくビル群として映えない
390mが出来ればだいぶ改善されるだろうけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 01:05:23.78ID:PjeSReunサンパウロで一番高いのは170m程度だが?
南米で一番高いのはチリのコスタネラ300mじゃなかったっけ
コスタネラは格好いいなー
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 02:45:05.90ID:BMlZPGCMさすが摩天楼発祥の地
http://i.imgur.com/VxYuVNc.jpg
http://i.imgur.com/jXg2S5f.jpg
http://i.imgur.com/jYLXNYs.jpg
http://i.imgur.com/Hzuz3Uq.jpg
http://i.imgur.com/tXxaSSh.jpg
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 10:34:16.89ID:5aFj9ELd上海、NYのがかっこいいってのはあるな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 13:16:03.43ID:k0nVbP5Cいやいや
東京は香港以上にはならんよ。
香港の安普請タワマンはごまんとある。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 14:32:51.44ID:1v5f+Hsp0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 14:35:20.26ID:0CPeJIof大手町チビばっか
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 18:47:33.32ID:5aFj9ELdって言ってるらしいな
数はマンハッタンより少ないがあの谷間間は
確かにマンハッタンぽいよね
390mできたらさらに格があがるね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 18:54:10.74ID:SigMy9Ltじゃ、東京23区と三多摩エリアを更地にしてさ香港の建物で埋めてみよう
空き地がありすぎて、穴埋めに400mのビルを100m×4棟に分割しても間に合わん
香港など東京以下の低層都市だろう
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 19:05:36.19ID:sxKozOFn0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 19:05:52.08ID:iq9fCEgyシカゴってNYよりカッコいいよな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 19:20:28.10ID:w/DOWPl3捏造乙
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 20:03:35.02ID:QonK3Gsehttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016091200676&g=soc
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 20:07:21.72ID:fqQuLaci0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 20:17:20.43ID:fkzrZGdi0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 21:01:07.92ID:5aFj9ELd東洋のマンハッタンって言ってるのは捏造じゃねえよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 21:02:23.24ID:5aFj9ELdまあどうせ英語読めないんだろうけど
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 21:06:14.39ID:dPxzJmDJhttp://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/172444.jpg
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 21:48:25.83ID:QonK3Gseどう使ってもチープに聞こえるわ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 21:52:45.52ID:DH4fZ69a丸の内はそんなにチープじゃないのに。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 22:15:23.13ID:D6CxqzSyhttp://tudl0867.home.xs4all.nl/skylines.html
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 23:19:14.49ID:k0nVbP5Cなにを言いたいのかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 23:35:44.47ID:nzJ1k1gB自然とひいき目にみてしまうんだよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 23:36:21.66ID:sxKozOFn0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 23:40:00.70ID:SigMy9Lt香港のビル含めた建物全体は東京には及ばないってこと
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 23:48:09.80ID:D6CxqzSyこれは超高層ビル情報の100m以上のビル群の順位
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
ロウアー・マンハッタン 105棟で15004ポイント
これはおっさんのビル情報の100m以上のビル群の国内順位
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atupoi.html
東京23区(東京駅界隈) 67棟で9491ポイント
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 01:06:50.53ID:PJJVbdNN建物全体って、そんな話じゃなくて
超高層ビルの密度や数の話してるんだぜ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 09:31:41.84ID:nYLtLol+ただし、高さでは駄目。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 12:43:50.61ID:GY3uStCMここでは高さが重要
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 13:20:48.55ID:4pVvnHXT0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 13:42:25.79ID:DFBYwxnhアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=9UfQvF3jGEk&index=28&list=PL8QGfcJVZlaj5wihIYUjqLU7bbYREFv40
マイアミって田舎じゃねえのかよ
オーストラリアですらもうこんなレベルなんだなあ
https://www.youtube.com/watch?v=1wsKNTbutac
メルボルン
https://www.youtube.com/watch?v=Eb0ESe_2Euk
シドニー
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 13:44:04.89ID:4pVvnHXTあるんですかね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 13:53:20.86ID:x7pAJIoZ多くないだろ
馬鹿か?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 14:05:22.68ID:DFBYwxnh町が死んでる
ほんと魅力0なんだよ
だから経済もボロ負け
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 14:09:17.48ID:GY3uStCM0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 14:10:50.33ID:W+R0hCj3丸の内はどれも似たような箱ビルが密集していてつまらん
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 14:13:22.78ID:dFV8IVdr最悪
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 14:18:54.32ID:DFBYwxnh0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 15:30:41.22ID:mzFe2TlYまあいつものことだけど
こんなに海外に劣等感感じてて人生楽しいのかね
楽しくないからここでうっぷんをはらしてるのか
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 16:27:52.18ID:5+kogywmあの景観の不細工さは悲劇としか言いようがないね。
これからどんなに高いビル建てても不細工さは変わらないし
一旦全部更地にして立て直さないと東京はダメぽ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 16:33:34.16ID:4krGTC94香港は東京みたいにビル少ないし
例えば東京タワーから大パノラマを覗いたら、永遠と建物が見えてビルだらけだし
山と海がメインだからビルなんて少ない
中谷さんの超高層ビルの1と超高層ビル2を見ても
東京のパノラマは素晴らしいと思うわ
あっ、香港は東京に比べ圧倒的に高層オフィスが無いのな
パチモン高層団地だらけ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 16:35:23.25ID:4krGTC94○香港は山と海がメインだからビルなんて少ない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 16:38:11.53ID:eqwGvYt/ビルの本数や高さの問題じゃない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 17:25:56.69ID:x7pAJIoZ東京の魅力は超高層ビル以外のところに多数あるし、都市として香港にはまけているとは思わん。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:19:00.44ID:mzFe2TlYほぼマンションだけど、超高層ビル群としては東京は香港に敵わない
都市としては東京が上だと思うけど
あとレインボーブリッジごしの東京の湾岸の景色は普通にかっこいいよな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:25:43.29ID:dFV8IVdr悲しい事に
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:27:09.65ID:pVXscFJq0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:30:16.18ID:B862Pg2Fドックランズ(ロンドン)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:42:14.69ID:4pVvnHXT丸の内あたりはどう見ても甘えてるね
隣も墓石だから、と墓石カルテルを形成してる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:53:33.03ID:mzFe2TlY皇居の傍にドバイとか中国みたいな個性的なビルばっかりあるとケバすぎて
逆にださすぎる
皇居の風格には重厚な墓ビルでいい
その変わりデザインは港区のビルがもっと頑張らなければいけない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:54:40.78ID:J+UbLwmK0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 19:20:52.86ID:DD6kWPYm甘えるな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 19:58:10.06ID:7fz7IOEs0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 20:00:33.76ID:4krGTC94まぁ香港は土地狭いしな
開発された面積は東京23区の半分程度とか
少ないビルを高くするしかないだろう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 20:57:50.40ID:mzFe2TlY海外への劣等感とコンプレックス爆発させるなよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 20:59:06.60ID:nYLtLol+パリに行くと丸の内の様な低層部の百尺ラインを維持しながらも
高層化を目指す方法は魅力的な物だとわかる
丸の内や日本橋はあれで良いと思う。
それ以外の地域はもっと違う方法で有用且つ斬新さが欲しい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 21:00:50.54ID:PJJVbdNNhttp://www.gizmodo.jp/2016/07/sekai-tokyoka-keikaku-tokyolizes-the-world.html
これが東京のエッセンスだ!
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 21:02:38.83ID:PJJVbdNNhttps://youtu.be/DvMCMIQYz0Q
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 21:17:53.05ID:pVXscFJq日本のゴミみたいな景観見て劣等感感じないの?
それはそれでおめでたいね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 22:05:25.99ID:mzFe2TlYこれ
>>488
劣等感は全く感じないね
そりゃ汚いところもあるし高さも足りないけど、
世界的にみても評価は上位のほうだよ
たまに中国人とかに低層東京だの揶揄されることもあるけど、
世界をみれば東京のビル群とか景観に好意的な意見のほうが多いからね
劣等感感じてる日本という国に住んでいるとか可哀相でしかないな
まあさっきも言ったけど港区あたりはもっとデザインに凝って欲しい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 22:23:38.48ID:pVXscFJqまじで?!
グチャグチャの道 雑居ビル 原色看板
ビルの側に一軒家 先進国でありながら無秩序に道路の上に広がっている電線
第三世界のスラムだろ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 22:49:58.69ID:B862Pg2F「雑然としたアジアらしさがいい」とか言われてるなら知らん
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 22:56:19.68ID:mzFe2TlY可哀相だね
俺なら速攻で海外に引っ越すな
ぐちゃぐちゃの道も原色看板も全ての街がそうってわけではないしね
逆に原色看板が一切なくて区画整理された街ばかりだったらそれはそれで
つまらないと思うけどね
電線はいらんと思うけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:08:30.67ID:4krGTC94土地が広い分、余裕があるんだろうな
さすが世界一のメガシティ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:10:29.97ID:AfgXInNW東京のビルが低くても箱型ばかりでもどうでもいいこと
香港ならきれいなセントラルより看板だらけの尖沙咀
上海の浦東なんて歩いても何も楽しくないし
観光でロンドンに来てカナリーワーフに行くのはよっぽど物好き
まあ北米だけは旧市街がなく、ダウンタウン=高層ビル街だけど
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:24:56.42ID:nYLtLol+劣等感というか、もっとこういう街並みにして欲しいという感覚は有る。
ただし、丸の内や日本橋エリアは低層部の百尺ラインを維持した上で
重厚な高層建築を建設する再開発方法は良いと思う。
それ以外のエリアはもっと斬新且つインパクトの有る再開発を進めて欲しいと考える。
無論、超高層も然りだが、街路ももっときちんと整備して欲しい。
更に言えば、日本は街灯が白色電球であるので、近くはとても明るいが、遠目では暗い。
海外では黄色電球の街灯が中心なので、近くは薄暗いが、遠目からはオレンジが綺麗で幻想的だ。
日本の夜景はその都市規模にも関わらずヨーロッパの都市に比べパッとしないのは
街灯の電球の色の違いに有る。
せめて車道は黄色電球を使用して欲しい。
高速や幹線道路の車道は大方黄色電球を使用されているけれどもな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:26:23.84ID:pVXscFJq日本の都市の景観の醜悪さは世界でも有名
現実
アメリカ人「日本の都市の景観は汚すぎる。ニューヨークを東京のような景観にしてはならない!」
カナダ人「日本人にとって都市計画とは何なのか、東京は無秩序に拡大しまくってるし」
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:38:44.62ID:4krGTC94でも交通のインフラは世界一なんだよね
鉄道や高速道路にバス路線
特に鉄道の多さは随一、時刻通りが当たり前だが
海外はアバウト
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 00:28:54.12ID:K9n7AW6/ここは摩天楼スレ
電車の正確さインフラを語るスレではない
いい加減にしろ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 07:30:03.96ID:GAYP0sul0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 08:00:01.19ID:ZUIDihyD本当に酷いと思う・・。
https://www.fashion-press.net/img/news/23025/other2.jpg
ステーションタワーも中途半端すぎ。
全体的に虎ノ門開発を見てみると不格好。
https://www.fashion-press.net/img/news/23025/other2.jpg
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 08:00:45.86ID:ZUIDihyD0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 08:50:33.92ID:vDj2KJX6通りからの眺めを気にする結果
真ん中だけデザイン取り繕ったのか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 09:01:38.96ID:iocb9tmtそうは言っても、今や再開発では街区の一体的な開発が主流だろう。
超高層と共に緑地広場や街路等も景観の観点では一体だと思うけどな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 09:14:37.24ID:1E8lGeZR駅のデザインとかを語るなら分かるけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 10:40:33.87ID:vDj2KJX6スレチなのは同意だけれども
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 10:48:53.45ID:YRLiEHhq他スレ行け
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 11:50:53.38ID:ePxt+8kC本当に可哀相
改善してほしいところはもちろんあるけど、劣等感感じるほどじゃないよね
496みたいな外国人の意見ももちろんあるけど、おおむね好評な意見のほうが多いしね
496みたいな劣等感の塊みたいなのにはなりたくないね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 13:37:55.46ID:YRLiEHhq0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 14:36:47.35ID:hnj2eJKQカナダ人「日本人にとって都市計画とは何なのか、東京は無秩序に拡大しまくってるし」
まさにこれ
失敗シティ東京
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 15:11:20.97ID:CVHCfcLX「竹中工務店」の施工により2017年2月に着工!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/09/54222m20172-4b3.html
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 16:09:09.47ID:ZUIDihyD箱型じゃなくてもう少しデザインを考えればよかったのにね。
両サイドがボックスすぎて虎ノ門ヒルズが死んでる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 16:21:03.32ID:NzKBpHZA東京のイベントはおもしろい
東京の開発はすごい
東京の芸能はすごい
あらゆるものを独り占めして東京選民情報ばかり聞かされてると地方に住んでる人間は東京にあこがれるか
さもなければ怨む
流す情報のバランスに最も気を付けなければいけない
東京人は気を付けたほうがいい いきなり体をぶつけられるかもしれない
地方に転校したらいじめられるのは自然の摂理
怨み妬みほど恐ろしいものはない
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 16:50:51.26ID:GAYP0sul東京なんかまだいいんだよ。都会だから。
残念なのは日本の地方都市な。
場違いな看板や自販機や乱れたデザインの家屋で田舎の良さ台無し。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 16:51:39.70ID:GAYP0sulおまえの脅しなんか別に恐ろしくないわ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 17:49:36.28ID:RWu03v1xGAY(笑)
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 18:34:55.60ID:ZUIDihyD地方都市でも福岡、札幌、仙台あたりは良くない?
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0648.jpg
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0627.jpg
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 18:41:31.08ID:onXhm/Zq家から徒歩5分も歩けばコンビニがいっぱいある
駅もあり交通も便利
病院もいっぱいある
東京は外国より住みやすいのは間違いないだろう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 18:47:45.14ID:UsIVcrbWお前スレチなのにいつまでいるの?
アスペか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 18:50:32.62ID:onXhm/Zq釣れたw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 19:13:57.72ID:i1QKxPtTそれなら千葉の幕張のほうが徹底している。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 21:57:05.92ID:DANrgSdjまた箱ビルか・・いい加減飽きるぞこのパターンは・・
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 22:13:25.57ID:vDj2KJX60523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 22:52:31.66ID:onXhm/Zq0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 00:04:30.66ID:iEfISgc20525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 12:55:47.03ID:kPmo56Xiこれ日本じゃなくて東京だけだろ
他の大都市は無秩序じゃないしちゃんと中心部に集中してる
東京だけ分散してバラバラに開発されて道路もゴチャゴチャで汚い
このアメリカ人やカナダ人は東京しか見てないだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 13:40:23.20ID:iehu39Ewて事はバングラデシュもムンバイもメガシティーかな?(笑)
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 14:00:37.45ID:3sWhV8Re家から徒歩5分も歩けばコンビニがいっぱいある
→そんなに必要ない 無駄
駅もあり交通も便利
病院もいっぱいある
→そんなの世界の大都市なら当たり前
東京は外国より住みやすいのは間違いないだろう
→?!wwww
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 14:08:31.26ID:YCBpnxhn大都市では東京だけじゃね。
道細い分散してる坂多いで一昔前に山賊でも住んでたのか?てレベルの街並みw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 14:51:43.81ID:kPmo56Xiその建物を離れるとすぐに繁華街ではなくなり住宅街になるような滅茶苦茶な作りで街としての計画性皆無
まあ自分さえよければいいという東京人らしい街並みだけどな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 15:00:34.70ID:ThPSO2eZ大阪に住んでるのは山賊どころでは無い
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 15:00:51.74ID:kX3H20Ce六本木ヒルズのどこが局所的なのw
ヒルズが出来たことにより六本木と麻布十番の連続性が生まれたのに
日本橋から新橋、霞ヶ関にかけてが都心で他の街は副都心にすぎない
東京があまりにも巨大すぎて住宅地が混在しているように見えるだけだよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 15:02:17.57ID:/lvb777wバラバラに建てられた
あべのハルカス
大阪府咲洲庁舎
りんくうゲートタワー
こいつら赤字続きで潰しても構わん、無駄なだけだ
大阪の悲惨な現状に比べれば東京はマシなんだよな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 15:21:22.10ID:3sWhV8Reトンキンらしいね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 16:20:10.22ID:JCv8gf/CNEW I TOWER(アイタワー) 149m 地上45階/地下0階 2016年02月 東区香椎照葉三丁目
NEW アイランドタワー スカイクラブ 145.3m 地上42階/地下1階 2008年08月 東区香椎照葉三丁目
2 JALリゾート シーホークホテル福岡 143.25m 地36階/塔1階/地2階 1995年03月 中央区行浜
3 リベーラガーデン マリナタワー33 115.30m 地上33階/塔屋1階 2007年01月 西区愛宕浜二丁目
4 NTTDoCoMo九州香椎ビル 114.3m 地上17階/地下1階 2003年09月 東区千早四丁目
NEW プレミスト千早タワー ツインマークス エアタワー 111.4m 地31階/塔2階/地1階 2011年04月 東区千早四丁目
NEW プレミスト千早タワー ツインマークス ブライトタワー 111.4m 地31階/塔2階/地1階 2011年09月 東区千早四丁目
7 TNC放送会館 100m 地21階/塔2階/地2階 1996年03月 早良区百道浜二丁目
8 M-TOWER(Mタワー) 100m 地上20階/地下1階 1996年08月 早良区百道浜一丁目
NEW シティタワー広島 193m 地52階/塔2階/地2階 2016年08月 南区松原町
NEW グランクロスタワー広島 167m 地46階/塔1階/地1階 2016年12月 南区松原町
1 アーバンビューグランドタワー 166.00m 地43階/塔2階/地1階 2004年03月 中区上八丁堀
2 NTTクレド基町ビル 150.0m 地35階/塔1階/地2階 1994年02月 中区基町
3 ドコモ中国大手町ビル 139.00m 地21階/塔屋3階、地2階 2004年04月 中区大手町四丁目
4 ザ・広島タワー 109.75m 地33階/塔2階/地1階 2010年05月 東区若草町
5 NHK広島放送センタービル 101.3m 地21階/塔2階/地2階 1996年03月 中区大手町二丁目
6 A CITYタワーズ・イースト 100.65m 地上31階/地下2階 1994年03月 安佐南区大塚西三丁目
7 A CITYタワーズ・ウエスト 100.65m 地上31階/地下2階 1994年03月 安佐南区大塚西三丁目
8 Hiroshima Garden*Garden 100.2m 地上32階 2009年06月 中区東千田町一丁目
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 16:31:49.72ID:ThPSO2eZ0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 16:56:54.19ID:MGpeK47Fお国自慢のスレでもないから。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 16:57:47.42ID:hJgKhQ8Q森ビルの再開発のコンセプトを全くわかってないね
あそこは木造家屋密集地帯で防災面も問題があるし、
交通の便が良いのに高度利用されてない
だから再開発したんであって、もともと整地されてるところの
開発と全く意味合いが違うんだよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 17:12:17.06ID:7G7zYPYF日本の地方都市の景観のつまらなさは酷い
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 17:14:22.13ID:7G7zYPYF大阪埋立地のWTC として建てた超高層ビル、マジで無駄だったな。見栄だけで高いビル建てるからだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 17:15:44.81ID:4mqMRyfI0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 17:15:54.45ID:7G7zYPYF0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 17:16:55.21ID:7G7zYPYF0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 17:24:26.86ID:/lvb777w東京の景観より通天閣の周りや道頓堀のほうが悪いだろ
グリコとかのネオン看板は本当に酷い
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:10:15.04ID:3sWhV8Reトンキン涙目w
東京を叩くのは大阪に違いないという糖質的思い込み
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:27:22.73ID:7G7zYPYF0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:30:52.62ID:OrZMl8v2他の都市と同じじゃないと死んじゃうの?www
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:34:23.57ID:RIdKW55F人生楽しくなさそう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:41:03.36ID:3sWhV8Re0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:46:43.13ID:RIdKW55F海外と比べるととか言ってるけど実際は家に引きこもってブヒブヒ言ってそう
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:47:28.27ID:OrZMl8v2文句言う奴は来なきゃいいだけ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 18:51:50.33ID:/lvb777wしかも2年連続
ミシュランに載ってる店舗も東京多いし
CNNも東京は世界一て認めてる
東京アンチ、ご愁傷様…
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:01:30.88ID:3sWhV8Re君もしつこいなぁ
スレタイ読もうね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:11:46.67ID:RIdKW55Fデザインがどうとか箱ビルがとうどか言ってるのもスレチになるんだけどな
デザインが悪くて道路ぐちゃぐちゃで区画整理されてなくて全て箱ビルでも
500mのが100煉密集してれば立派な摩天楼なわけだし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:12:56.36ID:U+kF9THL現状墓石の低層ビルだらけ
よってこのスレは不必要
はい終了
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:17:37.65ID:3sWhV8Re全然スレチじゃなくね?
ミシュランとか電車の時間とか明らか関係ないだろ
500mのが100煉密集してれば立派な摩天楼なわけだし
→街汚くてその上低層しかないって救いようがないじゃん(笑)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:18:52.43ID:RIdKW55Fそしたら楽しいスレになるから
不必要って言ったんだから言ったこと守れよ、絶対出て行けよ
それで他で日本には摩天楼化することは不可能スレでも作って
仲良くアンチ同士でぐちっとけよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:22:00.54ID:3sWhV8Re現実言えばアンチになるのか(笑)
現実逃避トンキンホルホルオナニースレでも立ててお前だけでやってろks
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:25:26.82ID:RIdKW55F実際は外国人の批判より賞賛のほうが多いんだよ
お前のつまらん現実逃避はいらんから動画でも漁って
外国人の反応でも見て来い
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:29:00.03ID:/lvb777w脳内アメリカ人w
脳内カナダ人w
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:38:06.42ID:U+kF9THL200mごときで超高層?丸の内ごときでマンハッタン?
笑いが止まらない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:45:21.24ID:RIdKW55Fお前まだ未練タラタラなのかよwww
早くこのスレから出て行けよ
このスレはお前にとって不必要なんだろ?
自分の言ったことくらい守れよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:48:42.45ID:U+kF9THL早く目を覚ませ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:51:46.69ID:RIdKW55Fさっさと出て行け
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 19:54:45.57ID:U+kF9THLそしてこのスレがお前の居場所だと感じているのなら間違っている
もっと外界を見ろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 20:00:43.32ID:RIdKW55Fまず物事を否定ばかりするような奴を世間は認めてくれない
お前の言動からすると海外にも行ったことないような奴だろ
まあお前は海外がどうのこうの言う前に言ったことを守れ
誰もお前を求めてないからさっさとこのスレ出て行け
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 20:03:11.71ID:/lvb777wの発言は矛盾だらけ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 20:05:23.32ID:3sWhV8Re0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 20:05:56.25ID:U+kF9THL無駄口を叩く前に少しは頭を冷やせ
あまり煩わせるな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 20:19:32.49ID:y5eP6XY+英紙によると世界で一番暮らしやすい都市は東京だってさ
しかも2年連続
ミシュランに載ってる店舗も東京多いし
CNNも東京は世界一て認めてる
東京アンチ、ご愁傷様…
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 20:47:05.18ID:3sWhV8Reアスペ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 21:47:36.56ID:/lvb777wカナダ人「日本人にとって都市計画とは何なのか、東京は無秩序に拡大しまくってるし」
↑妄想外国人w
池沼のせいでアメリカ人とカナダ人の質が低下してしまう
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 22:43:55.08ID:ZRCmnQyA実際に生活してて便利だし、地方に転勤になった時感じた不便さなんて全くないし
そもそも無秩序に拡大してるって悪いことじゃないだろ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 22:57:33.01ID:cgr9BVag0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 23:16:46.10ID:O+r3jHVA関東 ***14 **57 *182
関西 ***14 **58 *210
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 23:34:22.25ID:3sWhV8Re都合悪いとググることも出来ないのか池沼は
>>572
開き直って正当化は見苦しい
>>573
丸の内はマンハッタンらしいです()
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 23:44:11.18ID:XH7dpQcv0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 23:51:23.44ID:/lvb777wにピッタリのスレ
なぜ日本の街並みは世界一醜いのか [無断転載禁止]H2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1449786941/
もうここにくんな
0578郊外は残念陰湿ゆとりがストーキングで発情自慰行為
2016/09/15(木) 23:58:28.89ID:+8Op/rBQit-y-kdo- 面へら痴女店員2匹 近寄りがわざとらしいキショイ
面へら悪質ゆとり痴漢店陰てらし*がいる IT-Y-KD-
厚顔面へらゆとり痴女店員 Aやや身長高めとBちび
高揚しながら見回りでガンミ ストーカー相手が会計するレジ前に来る
しばらくしたら 袋詰めの台のほうへやや近づく
郊外は残念がいきって おめかし威嚇偽善仮病… 悪質糖質が勝手な口実作って付きまとう
近寄り ノゾキ うろちょろゴキブリがしつこい
すとーかーきゃくうじゃうじゃ 数十名 きも残念単身男はほぼ気になる方によっていく 面へら痴女は赤の他人の外見見まくり
特に低身長痴女がうろちょろ近づく 10人未満
ストーカー相手と同じ方向 ガンミの低身長地味痴女
パチンコ屋はいるふりして出てくる不審行動のブサきも男ひょろメガネ
信号待ちで背後からをガンミ
信号無視で先歩きおっきなリュックのちびゆとり ひとけいないでのったらあるき 他のゆとりの苦情からしばらくたって
駅遠くの隣の駅の集合住宅痴漢(オモニ公団)
興奮してデカウざ声チャリユトリ♂二名
公園で姿は見せずのぞきのゆとりのうざきもでかごえしつこい
障碍者用のスラロープで公園ユトリ♂
一番高い集合住宅からストーカーのゴキブリユトリ2匹 うちいっぴき 車道へ
走って登って興奮別のおっきなリュックのちびゆとり
歩道で立ち止まっての低身長男避けて 紫の堅そうなリュックチャリががんみ
すとーかーどらいばーよけて また駐車場に不審待ち伏せ車みえて 公団から派手なシャツ北ジジイが喫煙のていで ノゾキにでてくる
ストーカー相手がちょうど信号わたるのに合わせて 他徘徊ドライバー アップライトで『照らし』て覗き見 数十台
0579ち遅れのドスケベが車バイクで威嚇騒音走行ストーキング2345 2352
2016/09/15(木) 23:59:21.48ID:+8Op/rBQ近寄り ノゾキ うろちょろゴキブリがしつこい
卑しいち遅れバカが お〜むかしの不良の真似して 車バイクで威嚇 騒音
残念ユトリ男女3人組狭い通路でほぼ占拠 もろざんねんまるだしのゆとりおすがうざでかごえ
いかにしてごまかして近い距離ですれ違いたがる 近付きたい 見たい 基地外卑しいキチガイが多い
もろち遅れの中高年女性が たくさんの帰宅者に交じって 奇妙な声出して 避けないで突進してることを正当化アピ
ほか すぐ寄ってくるキショ会社員 中年とジジイストーカー相手見 階段で寄ってくる 意味不に切符売り場で待ち伏せ/近寄り 興奮を楽しむきも低身長男
ホーム 1低身長ユトリ女もじもじ見て同じ方向 2 ストーカー相手にいちばん近いベンチ 3向かいのホウムでストーカー相手の真ん前席に 4 ベンチ数個飛ばしてストーカー相手にいちばん近い場所
4は車両に乗っても近づこうとする
階段下って 咳き込んで ストカー相手ほのほうへ 電車のほうでもなくエレベーターの列寄り 具合悪いと近づいていいのかバカすぎる
他10数名
ワンルームで 大概ある 違法駐停車
乗用車 白 関西 301 さ 6903 1Fゴミ捨て場付近 ドア半開き ストーカーらのゴキブリの巣
豆腐屋のような音出して 23時前 まで ちかちからいとでストーキング誇示
がさごそどっかんうるさい ストーカー住民
妙な時期にしかも 半端な月区切りでなく
水道開閉 連続 10回前後 騒音陰険住民
遠足ストーカー 駅と多くの公団方面からくる卑しいストーカー
スト^化^相手前で咳払い
人格障害の基地外が赤の他人へ すーかーしている様子を 安全な場所から見物する卑しい人畜無害も 人の不幸見たがりの卑しいノゾ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 00:01:05.52ID:uBIv63Agキチガイ は死ぬまで既知外卑しい
じゅうたくちのせいかつどうろでよくみる
のぞきみはやめたってことか
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 00:55:49.91ID:GMII+wwr反論出来ない挙げ句人格攻撃敗北宣言ですか(笑)
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 01:11:20.75ID:kl0iwvvS丸の内がマンハッタン?
200m前後で超高層ビル?
笑いが止まらない
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 01:26:04.99ID:jn25ZEf80584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 01:41:49.39ID:iof4guHB0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 01:43:59.09ID:27EkIG2X377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[s] 投稿日:2016/09/15(木) 21:34:08.71 ID:YXHCsS3p
トンキン弁はオカマ言葉w
↑
連呼馬鹿www
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 02:09:24.42ID:MbD0Ee+K開き直るって何が?
無秩序に拡大するのが何が悪いか言ってみろよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 02:48:51.11ID:8DFZorM8経済規模以外のイノベーション、競争率、住環境、交通、文化、コミュニケーションの評価ランクが東京はかなり低い。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 02:56:04.60ID:8DFZorM80589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 03:13:19.50ID:27EkIG2X0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 03:42:33.31ID:ez90XtGF誰も無条件に東京マンセーなんかしてないだろ
高層ビル街という観点においてNY上海香港あたりには東京もまだ勝てないと思ってるよ
ただ、ここにいる575みたいな何人かのゴミみたいな無条件東京下げが糞だっていってるだけだ
外国人から見ると丸の内って映画みたいで未来都市みたいだってよ
上に出てたアメリカ人とカナダ人みたいなんも中にはいるんだろうが、
一般的には東京は賞賛されてるよ
あと大阪とかも梅田スカイビルからの景色とかは結構評価高いよ
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51920462.html
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 12:45:44.84ID:ZCmkvHJgそれで250m超が1本というのも、ガラスの天井を感じるなあ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 13:06:09.32ID:hGiHexTV日常生活に支障ないのかな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 13:28:50.37ID:oR3hKLvPかっぺwww
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 14:35:57.80ID:GMII+wwrかっぺとかいうローカルな東北田舎語使ったり
異常な東京への拘りがある時点で
上京田舎者のトーホクズンだろ
オラの憧れのトウキョーに文句言う奴は許さない!
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 16:02:46.54ID:qHZdHt2Yトンキンとかそういうのいいから。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 16:14:38.62ID:pkgUDN5qいや、>>572や>>586を見ると正直開いた口が塞がらない
貴方ではないと思うけどね
市街地のスプロール化は東京の大きな欠点の一つでしょ
雑然とした街並みがいいか悪いかはまだ主観の問題かもしれないけれど市街地が無秩序に拡大していったことに関しては全くそう思わない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 16:22:25.50ID:0VqLY/2Whttps://www.youtube.com/watch?v=uoxFkF-Ahq8
名古屋高速から名駅前の高層ビル群
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 16:48:00.84ID:7tOoZ9tR「コス過ぎて、犬と連れションした」の間違いじゃね?
笹島の少し南の下広井町あたりからみると、
包茎チンコビルとミッドと大名古屋ビルジングしか見えない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 17:05:18.46ID:kl0iwvvS0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 17:24:39.98ID:Zf5XWjfz嘘乙
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 18:43:33.39ID:Py32C8xy0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 13:38:03.03ID:kZrw8zET東京メトロ日比谷線の虎ノ門駅が出来たら発展しそうな予感!
虎ノ門近辺の開発が目まぐるしい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 13:50:58.89ID:mTIuZwDr0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 14:11:30.62ID:yXxuj2d90605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 16:21:16.03ID:3gsHXn2bhttp://www.rollingstonejapan.com/articles/detail/26575/1/1/1
おまえらと同類だなコイツ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 16:55:08.29ID:yXxuj2d9それを崇める気持ち悪いビルオタたち
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 17:18:43.19ID:TxA8tYSD0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 17:19:09.01ID:kZrw8zETでも、横浜ランドマークは日本代表だろうね
次は名古屋のスパイラルかな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 17:27:06.88ID:yXxuj2d9恥を知れ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 17:34:46.72ID:Nt+szQ3oええ加減さらせカス
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 18:23:32.25ID:kZrw8zETじゃ、何が日本代表なの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 00:38:06.61ID:sDeoAMQL0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 00:47:13.91ID:I4aTf8A9スラム(Slum)とは、都市部で極貧層が居住する過密化した地区のことであり、都市の他の地区が受けられる公共サービスが受けられないなど荒廃状態にある状況を指す。
世界中のほとんどの大都市にスラムがある。 スラム街、貧民街、貧民窟などとも表現する。
【恐怖】女一人で大阪スラム街の格安宿に泊まってみた!【西成】
https://answer.jp/d/2697
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 12:23:49.87ID:Uz1yAWta全67棟中、日本では都庁第一と横浜ランドマークの2棟入っている
ハルカスは無視っすか…w
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 12:39:23.68ID:pETtBhAD10年先でも390(笑)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 12:51:48.86ID:bgDEZ71z0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 13:25:33.72ID:+MBNlY610618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 13:31:24.76ID:bgDEZ71z0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 13:54:33.59ID:Uz1yAWta離れた海辺に2棟建ってるし意味ないね
名古屋のミッドランドとJRタワーのほうが収益出てそう
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 14:09:42.75ID:OE/4l2k50621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 14:39:36.22ID:Uz1yAWtaWBGは157mのツインタワーだが重ねれば日本一になるね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 15:30:58.96ID:ARuL/HAoやはりここのビルオタは池沼だらけの低脳
ちなみにビルは低層
世界に置いていかれる焦りから来る共食いか
情けないやつら
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 16:32:05.32ID:I4aTf8A9悔しそうだなw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 21:10:42.05ID:Uz1yAWtaパリやロンドンより高層化に成功しているじゃん
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 21:14:01.07ID:jueOTCh/お前らそろそろ解散するか
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 21:17:11.44ID:z7PqnVaY0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 22:07:49.35ID:Gr9FbgZm0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 22:37:40.05ID:z7PqnVaYうーん
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 22:38:21.20ID:c7F2nyYH・海に囲まれている為、風が強い事
・台風の進路に位置している事
・四季が鮮明で1年を通して寒暖差が激しい事
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:06:40.11ID:dbuJbvz+エンパイヤステートビルのパクリ
エッフェル塔のパクリ
30 St Mary Axeのパクリ
があるじゃないか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:12:53.55ID:I4aTf8A9ラルクも言ってるな
「「ノーマン フォスターという有名な建築家が設計しているんですけど、このフォルムを真似たビルが日本にも沢山あります。
これがオリジナルだということを知ってもらいたいですし、真似したくなるぐらいカッコいいビルだと思います」」
http://www.rollingstonejapan.com/articles/detail/26575/1/1/1
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:16:38.48ID:I4aTf8A9新宿や丸の内があまりパッとしないと言うことはあるが
実はレインボーブリッジ越しに見る東京ベイのスカイラインは嫌いになれなかったりする。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/e/0eeddcb8.JPG
これだけ魅せれりゃ立派なもんだ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:22:56.74ID:/PUYIxzK390mじゃ低いと思うかもしれんがアンテナや尖塔での高さ稼ぎが無いことを考えたら
実質的な建物の規模としては海外の450m級のビルに相当する
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:32:33.32ID:I4aTf8A9http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=1759
高陽市。
全部マンションか。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:45:09.16ID:Uz1yAWtaドバイにはクライスラーのパクリ(ツインタワー)がある
ブルジュ アル アラブも何かの鉄塔のパクリだろう
台北101の立ち上がりは横浜ランドマークのパクリ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:51:41.41ID:Uz1yAWta常盤橋の390mは大きいよな
412mの香港IFC2と210mの香港IFCを足しても
常盤橋の390mのほうがデカい
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 00:13:21.28ID:G4TGreE0高くなければ意味ない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 00:13:42.16ID:G4TGreE00639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 00:32:49.77ID:Bz3ImBAh0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 00:49:22.71ID:bsq8BEBU0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 00:55:55.97ID:6vNFE8Tv発展途上国から先進国は学ぶものはないと?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:10:54.66ID:bsq8BEBU0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:14:11.36ID:ifFsDN960644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:22:00.30ID:TNVS1HBlスカイラインが出来て欲しいというそれだけの話
先進国だの途上国だのは全く関係ない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:37:28.24ID:6vNFE8Tvアメリカもヨーロッパも、どこもビルオタ、都市開発オタは高いビルに興奮してるぞ。
もっと世界みろよ。
意識はひとつじゃねえんだ。
発展途上国だからビルは高いほうがいい、とか
先進国だからビルの高さなんてどうでもいい、とか
そういう割り切りができるもんじゃねえよ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:40:44.21ID:6vNFE8Tvそれが良い悪いということではなく、現実として先進国だから超高層ビルはいらないとかそういう状況にはなっていないということだ。
超高層ビルの存在を決めるのは、先進国か発展途上国かという二分法ではない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:43:27.26ID:bsq8BEBUアメリカは高層ビルの第一人者だし別枠別格。
パリロンドン等のヨーロッパは高層ビルにそこまで囚われてない。
興奮してるのは高いビル立てる以外何の取り柄もない途上国だけ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 02:51:47.10ID:6vNFE8Tvアメリカとヨーロッパは違う文化的土壌だよね。
ヨーロッパとアジアも違うよね。
なんでそこを無視して「ヨーロッパvsその他」に分けるの?
なんで?どうして?馬鹿なの?死ぬの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 04:41:51.39ID:ATg9z5FJこういうこと言う人って実は一番勝ち負けに拘ってるんだよね
だからこそ悔しさの裏返しで高層ビルなんて要らないと強がってみせてる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 08:01:54.85ID:RbVLKJEG誰が決定権あるのか知らんけど国でちゃんとした奴に管理してほしいわ。
つかもう電波塔の役割ないんやで東京タワーの辺り300ぐらい建ててもよくないか?
台場からの景観は残してさ。333のタワーとか普通やし昼みたらカッコ悪いしあの辺開発してほしいわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 08:14:04.28ID:2uES8hHH虎ノ門の両サイドも酷いし、ステーションタワーもなかなかの酷さ。
虎ノ門全体で見ると更に酷いっていうね。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 08:53:44.29ID:G4TGreE0決まってこういうの湧くけど
これ単なる負け惜しみの言い訳だろ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 08:57:19.92ID:EICSxoIw634が最高
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 09:01:02.77ID:Bz3ImBAhインフラもろくに整備できてないのにビルばっかり建てようとしてるソウルとか特にな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 09:24:44.89ID:AXmZH9Ab摩天楼群を感じれる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 09:54:46.21ID:ifFsDN960657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 12:56:25.41ID:QwQDF+oMこの間、韓国で大地震あっても特に問題はなかった
だが、豊洲市場手抜き工事についてはダンマリなんだよな
小池GJとか言って誤魔化してるようだけど
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 13:46:36.95ID:P4vTqbOv案の定日本叩き地域対立煽りの正体はチョンだったな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 14:12:00.22ID:2uES8hHH0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 15:51:01.34ID:ziEfFOgN本当にチョンはパクリとしらけさせることに関しては世界一だな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 16:59:29.84ID:G4TGreE00662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 17:02:30.94ID:UGyMOOWY0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 18:50:25.00ID:o01X4DNo0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 18:54:04.22ID:6vNFE8Tvうー
今の日本だと無理だなあ。
中国やマレーシアみたいな金満国家だったら建つけれども
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 20:20:07.84ID:QwQDF+oM森ビルに期待したいね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 21:21:15.39ID:TNVS1HBlブルジュ・ハリファが1500億円なのに常盤橋のは1兆円を超えるという
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 21:27:58.49ID:P4vTqbOv0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 22:26:06.54ID:AXmZH9Ab0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 23:48:57.18ID:N2zK7JjM0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 23:56:44.96ID:Vs82FB8D東京に来る外国人は、
台場やゆりかもめからの眺めをみて、
東京のスカイラインの凄さを感じるようだから、
いまでも十分魅力的なんだと思う。
実際、国内であれを上回るスカイラインは見たことはない。
東京は低層、迫力ない。
大阪の高層ビル群日本一という連中はいるが。
巨大都市東京のほんの一部だけしか知らない人の
いうことは気にする必要なし。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 00:05:11.22ID:k9J1jVpYhttp://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/172444.jpg
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 00:06:02.08ID:mGfbQCQH0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 00:06:34.14ID:xShLn7TSスカイランを考えた当たり前のデザインで、何も問題ない
アンダーズホテルからの眺望を阻害しないのが重要だろう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 00:51:06.34ID:EB/XhBf7虎ノ門ヒルズの再開発は凄まじいな
文句言う奴の神経が分からん
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 01:00:51.28ID:wEyVaG5C其の図には載ってないが、右の空き地に「虎ノ門トラストシティ ワールドゲート」180mが建つね。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 01:11:01.57ID:wEyVaG5C0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 01:23:08.33ID:xShLn7TSタワマンブームが一気にくるかもしれん
敷地もオフィスに比べ狭くて済む
すでに海外の200m級なんて半分以上がタワマンだろう
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 01:42:13.45ID:6/7fv+ws六本木ヒルズとミッドランドと虎ノ門近辺が繋がり最強のスカイライン完成
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 03:02:13.11ID:ig4p+2SNあの雑多な区画を何とかしてくれ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 08:57:46.36ID:HxbJjA9C凄まじいから文句をいうな、と?
その理論の意味がわかんないし、そもそも文句じゃなくて意見。
両サイドは、明らかに虎ノ門ヒルズを殺してる。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 09:08:38.53ID:fizjGJWo0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 11:43:06.47ID:470pJ6xO施工主あってだからかな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 12:26:41.14ID:EB/XhBf7愛宕も開発されればレベル高くなるね
ミッドランドは名古屋じゃね?
ミッドタウン…
>>679
それより日比谷かな
>>680
また文句言ってる
「あーしたほうが格好いい・こーしたほうが格好いい」と異論して初めて意見というんじゃないの?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 12:30:55.90ID:mGfbQCQH何一つデザイン性高いビルが無い
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 12:40:35.89ID:SfktygyZいや、虎の門ヒルズはあれでいい
なんでもかんでも尖がってりゃいいってもんじゃないし
両脇は面積的に虎の門ヒルズ以上は無理なんだから、落ち着いたデザインでいいと思う
>>682
高層ビル黎明期から、箱型が一番自然だからな
むしろ余計なものつけて高コストにする場合、あえてその
デザインを採用した説明が必要だろう
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 12:48:14.18ID:fizjGJWo0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 15:19:21.67ID:ig4p+2SN0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 15:34:27.69ID:k9J1jVpY2016/9/20 神奈川
横浜市道路局は無電柱化推進計画の策定業務を近代設計
(横浜営業所、横浜市中区)に委託した
防災、安全性・快適性、街並みの三つの観点から
優先的に無電柱化する路線を抽出し、電線共同溝の浅層埋設や
裏配線・軒下配線といった新たな手法の適用可能性を探りながら
整備の順位付けを行う
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 17:33:45.05ID:470pJ6xO日本の超高層ビルはトップが平坦なのが多い。
これをビルにとっては元々自然だから、と納得できないのは、これだけの数のビルがあるなら、デザイン性にもっと幅があってもよいと「自然に」思うからだ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 17:35:57.92ID:470pJ6xOそれは全世界でそうなのか、日本は特別そうなのかと考えてみればわかる。
日本には超高層ビルのトップを非平面にしづらい何らかの事情があると考えるのが自然。
それは元々平坦だったから、か理由ではなく、平坦にせざるを得ない規制がある、と考えるのが「自然」。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 17:38:07.98ID:470pJ6xO日本には日本の、デザインに関する合理的な方向性があるはずだ。
それはなんなのか?
考えてみてほしい。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 17:42:15.71ID:470pJ6xOまったく意味のない、無駄で醜悪な失敗建築なのだろうか?
そうではないだろう。
ではあのビルに、我々はどんな有益性、合理性、美学、精神性を感じるのだろう?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 17:43:24.90ID:470pJ6xOそして、日本にはどういう超高層ビルを求めるべきか、はっきりさせてみてほしい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 17:44:29.85ID:470pJ6xOいないとしたら残念というか、不思議なことではないか?
(超高層ビルは現前している)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 18:58:47.46ID:ig4p+2SN日本に向いてるのは中層ビルです
終わり
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 19:45:36.78ID:EB/XhBf7虎ノ門ヒルズの両サイドはロンドンのワン・カナダ・スクエアの両サイド
みたいな感じで悪くないもんな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:03:13.54ID:ANAwJNuG0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:08:09.22ID:wEyVaG5C中層ビルがなんで日本に向いているの?
じゃあ
なんで日本で超高層ビルが建設されてるの?
日本に向いてないなら最初からつくるなよ
意味ないんだろ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:15:11.87ID:ANAwJNuG日本のどこに超高層があるの?
まさか200やそこらで超高層のつもりなの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:42:45.06ID:wEyVaG5Cおまえに合わせてやるから答えろ。
超高層ビルかどうかはともかく、100m以上のビルは日本に必要だと思うか?
逃げるなよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:57:10.27ID:EB/XhBf7超高層ビル4日本編2
は見てて楽しい
中国の都市やドバイ編より好き
ヨーロッパや東南アジアや韓国や上海やアメリカ編もあればな・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 21:25:50.47ID:sJSeAoSYそこまで疑問に思うなら自分で調べてみれば?
ネット上に世界各国の高層ビルのデータベースがあるんだから
地域別・年代別・用途別・高さ別などに分類して、陸屋根の高層ビルが
どの都市に多いのか、どんなビルに多いのか分析してみればいい
様々な傾向を探っていけば、あなたが納得する答えが見つかるかもしれない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 07:03:20.77ID:2kK6iVCwそういう態度なんだ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 07:21:41.38ID:2kK6iVCwどれだけ関心ないんだか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnad/15/160922/012800035/?ST=smartbuilding&n_cid=nbpna_mled
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 13:12:42.74ID:8UPHUefu東京では稀な箱ビルじゃない200超えの虎ノ門ヒルズ壊してるよ。
余りにも箱ビルが多すぎる。
390できたら少しはマシなんやろうけど10年以上先って・・・
都市全体で日本の都市は考えやんでな。
ヒルズやらミッドタウンやら単体ばっかで都市計画が無茶苦茶。
日本人の気質なんか今まで&今の偉いさんが無能なんかどっちなんやろ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 13:20:03.20ID:8hqaRipE0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 13:28:19.88ID:X2sVH6VTうらやましいンゴ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 14:50:03.38ID:vLGLPcvW200m前後の同じような高さのビルばかりだとどうしようもない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 19:55:19.21ID:vKmVMGK7箱ビルばっかって言われがちだが様々な形があるし
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:00:06.45ID:xOSQCZrh0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:13:36.65ID:X2sVH6VT0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:28:15.95ID:ORv5xiEw0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:53:17.39ID:xKRHx67Qやっぱり常盤橋に対抗しようとしてるのかな?森ビルの意地を見せて欲しい。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:59:16.69ID:xOSQCZrhもうそんなセコい高さじゃなくて500m級の計画をぶち上げてほしいわ
延べ床面積105万uの計画なんだから
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 23:10:06.04ID:vKmVMGK7虎ノ門ヒルズ近辺の再開発に、常盤橋と大手町と丸の内
の再開発が終了したら
スゴい高層都市になりそう
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 23:33:46.03ID:xOSQCZrh0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 23:37:39.30ID:sRjrIUt+ブルジュハリファは風対策で平面形状はY字型、立面形状では高層階になればなるほど、それぞれ各方向に張り出した床が螺旋を描くようにして面積が減っていく。
超高層ビルのデザインは環境によって決まることがあれば、大手町のように景観上31mラインで揃えることもある。
梅田は基準階面積が狭い割に高さがあって縦横比率が大きく、名古屋駅前はタワーズを除いて黒系のガラスを多用した超高層が建ち並ぶ。
立地条件や環境条件、法律、都市景観様々な観点から外観が決まるから超高層はおもしろい。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 00:39:02.40ID:jnz/92Oq箱ビルが並んでてもつまんないだろ?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 04:23:04.61ID:KsopLlUv本気で、こう言う計画来そうで怖い…
400mオーバー来て欲しいなぁ!
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 08:56:41.85ID:DqsD37D9窮屈に感じるよ
せめて形整ってワンフロア使えるならいいんだけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 10:53:56.51ID:gfmw1KOv入居するわけでもないんだから、そんなことマジで些細なこと。どうでもいい。
ほとんどの人にとってあのビルは鑑賞用だろアホ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 10:59:30.00ID:qtVUvFP2300m前後らしいし、そこまで高くなるとは思えないな
墓石タイプは200mクラスならいいが300mクラスでは勘弁してほしいな
カンナム・ハノイ・ランドマークみたいな形ならいいけどさ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 11:38:06.22ID:4/qKfVKb高層ビルのデザインを語るなら、知っててほしいなあ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 12:38:53.39ID:GQ+UZu6D標高も高いから実質東京のランドマークは第二ヒルズだ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 12:53:37.75ID:gfmw1KOv知ってるに決まってるだろ
ミースファンデルロー絵の美的感覚をまったく理解てきてないのが日本の超高層建築
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 14:29:51.32ID:4/qKfVKbそのわりには箱ビルというだけで単純に毛嫌いしてるのが多いように思うが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 14:32:27.74ID:l5DqL/qnどれも同じような高さだし
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 14:53:45.75ID:4/qKfVKbということは、個々のビルのデザインの批評じゃないわけね
まあ、世界中に影響を与えた有名なビルが、形からいえば単純な箱ビルだってことは
知っててほしいもんだ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 14:55:52.50ID:qtVUvFP2同じNYのウールワースビルも素晴らしいと思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 15:37:50.39ID:GQ+UZu6D新WTCよりよっぽど評価されてる
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 16:19:03.95ID:qtVUvFP241年間世界一の高さを保持してきたエンパイアステートを抜かすだけの風格はあった
日本では
21年間日本一の高さを保持してきた横浜ランドマークだが、高さはハルカスに抜かされても
風格は横浜ランドマークのほうが上だろう
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 16:28:22.28ID:REkCZWDU高層ビルの数では香港・ニューヨーク・上海に
高さではドバイ・ソウル・バンコク・アメリカの地方都市など
更に今後は数と高さで中国の地方都市が伸びてくるから
その中で東京が中国の地方都市に負けずに世界で存在感を示すには
高層ビルの統一感で勝負するしかないのかなと
だから最近は全部、箱ビルでいいかなと思うようになってしまった
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/7/f712114f.jpg
ただ中国や韓国のマッチ箱?みたいな外観のデザインがすべて
一緒なのは勘弁
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/d/bdd390dc.jpg
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 16:30:03.89ID:DqsD37D9NYシカゴみたいに
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 16:41:52.04ID:zOKV0iVb0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 17:34:01.99ID:G6RCqfzCさすがに有名すぎてやってるかもしらんが
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 17:34:35.84ID:G6RCqfzCごめんスレ間違えた
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 18:04:43.49ID:gfmw1KOv箱にもカッコいい箱とってカッコ悪い箱があるわけよ。
あとはわかるな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 18:07:06.78ID:p/ZaFSKX0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 18:28:55.33ID:qtVUvFP2街並みもパチモンだらけで引く
やっぱ東京の街並みが落ち着くな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 23:03:01.43ID:POOfH0jO中国はリアルシムシティで完璧な都市計画やってるから統一感や見た目では勝ち目無い
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 23:33:21.09ID:rqHf6MPz計画的に出来ない理由はこれか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 01:23:56.40ID:ehmkG9thまっさらにして開発してもどうせ同じこと
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 01:55:36.88ID:OuEBGHuVhttp://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2016/09/DSC_5870.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2016/09/DSC_5852.jpg
http://tokyo-wangan.com/?p=12284
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 03:09:13.35ID:qL5MP5MGバカにしてる?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 05:43:45.73ID:OuEBGHuV水と緑と超高層ビルの融合。
この世で最も美しいものだろ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 06:49:14.41ID:d6Eq92DRマイアミホワイトも日本に来れば箱になる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 09:57:25.97ID:jN9m8kHRいや悪くないと思う
最高だとは思ってないけど
日本のレベルの低さは十分身に沁みているので
やっぱ超高層ビル景観へのハードルは低いよ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 10:24:58.92ID:6ENOCwrA普通に綺麗
湾岸は区画もきちんと整備されてるし、歩道とかも広く作られてるから
スッキリしてていいよね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 12:33:38.76ID:Uip+5/gFそれ以外の地方都市には無理な話だからこそ、一街区に超高層を集積させるべき。
或意味、名古屋は名駅街区に集積させているが、これは賢明だと思う。
札幌は札駅街区、福岡はシーサイドももちに超高層を集積させるべきで
琴似やらアイランドシティやらに無闇やたらに分散させるのは愚の骨頂だ。
そう言う意味で新潟も酷い。
100m級が4棟建っているが完全に分散されていて迫力の欠片も無い。
あれが一街区に4棟集積されていたら都市景観にインパクトを与えていたのに。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 13:45:04.02ID:hIBg8mlQビルとビルの距離が極端に近いしなんで下で繋げた事でもっさりした感じになってる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 14:44:18.64ID:ya0Qm+X+その意見こそ、愚の骨頂だと思うわ。
馬鹿の一つ覚えのように集積すべきと連呼してるだけ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 14:50:50.72ID:CKcQm9u7奥田知志 「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。」
副島隆彦 「「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。」 [1792]
R輿水 「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
名無し 「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博 「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
https://cakes.mu/posts/7862
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064
東 海アマ
芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
4号機・原子炉での「秘密」作業を追及していた「ハタ次男」さんが、
3年以上も、ツイッター・ブログともなぜか停止
同じく「4号機」問題を追及している岩田清さん
「私以上に深入りしたハタ次男さんが行方不明なのが私には辛い!」
https://twitter.com/tok aiama/status/777968216052146177
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 18:41:36.40ID:OO/TddDn東京の区から市まで一望できる航空写真すげー
東京の開発された都市空間の広さすげー
世界最高峰だな
でもフルではなく2/3位なんだよな、フルで肉眼で見たら壮観だろうな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 18:54:07.83ID:qL5MP5MG0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 18:58:13.61ID:jN9m8kHR朝刊でしか見られない?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 19:15:09.97ID:OO/TddDnたぶんね…
フジテレビのお天気カメラからだと、品川〜東京まで連なって
ビルが見れるし
マジ東京駅周辺と六本木と虎ノ門の開発が終わったら
壮観だろーな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 19:24:26.81ID:AYTuK6jbこれか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 21:09:56.80ID:g2w94yvK0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 21:16:23.01ID:d6Eq92DR0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 21:31:53.54ID:OO/TddDnそそ、都市部の広大さは世界一
香港などはすっぽり入ってまだまだ余白が出るし
NYのマンハッタンは大田区くらいの面積でしょ
それでも東京のフルパワーじゃないところがすげー
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 21:35:47.07ID:Dt97SL7I0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 21:48:10.40ID:d6Eq92DR0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 21:49:21.81ID:o6F10IDK0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 22:48:05.67ID:lCOhNhF+これは江東区かな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 22:56:33.33ID:lCOhNhF+千代田区、港区、中央区、江東区の高層ビル群が視界に広がって
なんともいえない威圧感があっていい。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 23:05:07.52ID:Uip+5/gF0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 23:46:56.96ID:fCBiZ4BF馬鹿の一つ覚えと言うが、俺も集積すべきだと思うわ。
昭和60年頃の東京の都市景観を見ればわかると思う。
お台場付近からは東芝ビル、霞が関ビル、世界貿易センタービルとポツポツ超高層があったんだが、西新宿は既に超高層が集中していて迫力が違った。
都市景観を第一に考えるなら集積すべきだと思うんだけどなあ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 23:48:24.89ID:OO/TddDnだけど、一部の住人はバラバラが嫌ってるし
海外は海外、東京は東京の良さがある
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:08:13.98ID:6KrbEvldマンハッタンが大田区くらいとか、なんでそういう話間違ったことを平気で書けるんだ?
そんな適当なやつのこと、誰が信用するかよ。
もっとちゃんとしろよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:09:49.02ID:KLHdIUgo0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:15:12.16ID:17aifDvxバラバラ過ぎる
景観では世界とまともに戦えない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:15:40.03ID:6KrbEvld誰のためにもならん。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:39:30.59ID:ZYzYnvB1調べてから言ってね
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1416300369
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=luiluicom&id=59742652
http://www.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=wan-3&articleId=11495501360
マンハッタンは山手線の内側だったり世田谷区と一緒だったり言ってるよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:47:52.76ID:6KrbEvld大田区とか馬鹿だろおまえ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:48:56.94ID:ZYzYnvB1http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=wan-3&articleId=11495501360
マンハッタンは実はあまり広くないんだよなー
ブロンクス・クイーンズ・ブルックリンのほうが圧倒的に広い
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:50:38.21ID:ZYzYnvB1大田区と世田谷区、あまり面積かわんないけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 01:18:27.05ID:Q6ROVVv10778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 02:21:08.21ID:ldPfIk7Lhttps://zuuonline.com/archives/121733/2
1位:ロンドン
2位:シンガポール
3位:トロント
4位:パリ
5位:アムステルダム
6位:ニューヨーク
7位:ストックホルム
8位:サンフランシスコ
9位:香港
10位:シドニー
11位:ソウル
12位:ベルリン
13位:シカゴ
14位:ロサンゼルス
15位:東京
16位:マドリード
17位:ドバイ
18位:ミラノ
19位:北京
20位:クアラルンプール
21位:上海
22位:モスクワ
23位:メキシコシティ
24位:ヨハネスブルク
25位:サンパウロ
26位:ボゴタ
27位:リオデジャネイロ
28位:ジャカルタ
29位:ムンバイ
30位:ラゴス
人口が圧倒的に一番多いのに東京だいじょうぶか?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 02:30:15.06ID:VnUr5G7L仁川空港世界一のスカイトラックスランキング並みにうさんくさいランキングだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 02:35:18.64ID:ldPfIk7Lうさんくさかろうが世界の大都市はキッチリ上位に食い込んでる
企業も集めてこの順位は恥を知った方がいい。まじめにダサいよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 04:01:38.95ID:Q6ROVVv1上位にストックホルムとかサンフランシスコとかみたいな微妙な
都市入ってるのがよくわからんランキングだな
こっちの総合力のほうが説得力ありすぎる
東京は4位でソウルは6位
ソウルは6位でも高すぎると思うが・・・・
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 05:52:31.85ID:KLHdIUgow
信頼性ゼロ
申し訳ないが自画自賛サイトはNG
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 05:53:17.70ID:KLHdIUgo人口が多いだけで、人間の居住性、美観などこれっぽっちも考えてない猥雑な街 
メキシコシティとかジャカルタがお似合い
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 05:56:30.26ID:KLHdIUgoたいてい東京の企業・総研の俺様ランキングか 
東京マネーで頬を張られたマイナーメディアのランキングw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 06:44:51.54ID:Q6ROVVv1まさかアメリカの権威ある経営コンサルティング会社A.T.カーニー
のランキングにまではけちをつけまい
https://ja.wikipedia.org/wiki/A.T.%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC
東京4位、ソウル11位
さて情弱の馬鹿共はA.T.カーニーも自画自賛と言い出すのだろうか
さてどうやって文句をつけてくるか見ものですな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 09:52:09.35ID:zk4jwPn10787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 10:06:22.67ID:ZYzYnvB1東京の人なら大田区が23区で一番デカいって事くらい知ってるだろうし
情弱には大田区はマンハッタンより大きいって分かんなかったし
俺だってマンハッタン好きだけど、何で東京叩きの池沼は認めたくないんだろ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 10:07:26.61ID:RM6wSoZ5大阪の俺でもそれくらい知ってるから奴はきっと韓国人
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 10:30:55.19ID:ZYzYnvB1分からんねー
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 11:11:55.10ID:FWY9p9imももちに超高層ビルを集積させるべき、の前に福岡空港の場所を指摘すべきでは。
あの場所にある限り、どうあがいても超高層ビル(笑)は建てられないんだからさ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 12:24:50.18ID:unf9UJle0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 14:33:47.30ID:NKeyhOge梅田の空撮でも見てみろ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 14:40:19.88ID:o52L2Rak具体的に集積の何が悪いのか詳しく
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 14:42:43.59ID:NKeyhOgeは福岡より高層ビル高さ数で上だな
福岡は12番目の都市だ
しかも浜松 最高212m
岐阜 最高162mに最高層で負けてる
14番目説もある
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 14:56:44.68ID:8ua5T4OG>東京 横浜 川崎 埼玉 千葉 大阪 神戸 名古屋 札幌 仙台 広島
この中で行きたくない町のナンバーワンは名古屋ww
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 15:55:58.23ID:mZzcHysR都市景観は第一に考えるべき項目だろうか?
どちらかと言えば混雑の緩和やリスク分散のほうを優先させるべきじゃないかな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 17:28:43.40ID:FWY9p9im集積が悪いとは言ってないのでは?
単なる理想論なのは百も承知だが、現実的には不可能。
上にも書いたように福岡空港があるし、ももちには余分な土地がない。
解体するにしても博物館や住宅街、大型病院や大学等の教育機関があって
集積できた名古屋駅周辺とは全く環境が異なる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 18:03:33.96ID:StQMaMhI東京の都市景観についてどう思う?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 18:34:02.89ID:mZzcHysR場所によって雰囲気が違うのは面白いかな
同じビル街でも新宿、丸の内、品川、汐留、どれも違った色がある。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 18:40:04.27ID:StQMaMhIその中では品川の良さがわからんな。
遠くから見てもスカイラインに魅力なし
近くに行っても何があるわけでもない。
まあ学会でよく行くけど、つまらん街だと思う。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 19:17:33.74ID:ZYzYnvB1品川が悪いのは肉市場があるからかな?違うかな?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 19:22:45.38ID:StQMaMhI関係ねえって。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 21:52:34.02ID:StQMaMhIなぜならそれだけかっこいいからだ。
日本的だしな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 22:41:25.27ID:ZYzYnvB1市場は関係ないか…
ジンマオ・タワーは中国のビルで一番いいね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 00:31:38.43ID:txnolgGr高層アパートやマンションは嫌い
同じ人いる?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 01:21:40.28ID:3pn7/ia/http://blog.osakanight.com/img/remm_shinosaka201606_10.jpg
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 03:19:06.39ID:O8LUG1np岐阜市中心部に35階ビル 2020年完成 再開発組合が概要
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD21H4B_T20C16A9L91000/
162.82m 岐阜シティタワー43(地上43階)
135.89m 岐阜スカイウイング37(地上37階)
130.00m 高島屋南市街地再開発(地上35階) 2020年竣工
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 03:19:51.35ID:O8LUG1np同意
タワマンキライ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 05:35:18.95ID:I/cizrvm品川のつまらなさは、名古屋のつまらなさと似たところがあるな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 08:02:45.49ID:txnolgGrナカーマ
なんでだろう、ビルは格好いいのにマンションだとあんまり感動しない
ベランダが付いてるからかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 08:42:06.67ID:GgLeUWIohttp://static.asiawebdirect.com/m/phuket/portals/hong-kong-hotels-ws/homepage/attractions/sights-attractions/pagePropertiesImage/hong-kong-island.jpg
これ最悪すぎる、センス無し
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 09:17:52.98ID:O8LUG1npタワマンってただの住宅だからね
生活臭が半端ない・・高層団地
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 09:20:17.81ID:gZ5CMemr0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 09:24:23.98ID:heiOJ+VBでも、いうほどバラバラではないし。
アメリカ人観光客からは、カオスな世界最大の都市と思われているようだし。
東京は低層、スカイラインないよ。
大阪の中心部が高層ビル日本一だよ。
と情報ながしてくれる人がいるおかげで、
ハードルが下がっていい。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 09:34:47.92ID:GgLeUWIoどーせ、日本に高層マンションがいっぱい建ったら優越感に浸るんだろ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 09:39:39.85ID:BzwabjoQ0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 10:39:35.24ID:/ecfRgMS東京に住みたい人がこんなにいるんだよっていう
煽りの道具として使える
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 12:15:00.02ID:sRr6zWq+すでに韓国より日本のほうがタワマンの数は多い
韓国はタワマンじゃなくて100m以下のマッチ棒中層マンションが多い
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 12:15:05.97ID:7pTznVZ3ベランダが諸悪の根源だと思うんだ。
Q1とかアメリカの一部のマンションみたいに壁面がガラスでツライチなら
そんなに嫌な印象は無いが、日本の高層マンションのベランダは生理的に悪寒が走る
採光の関係でデブビルになり辛いからシルエットは良いんだが…
あと横浜みたいに白一色で統一した精神病棟みたいなマンション群は最悪
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 12:29:11.85ID:GgLeUWIoニューヨークは世界一のタワマン、432パークアベニューあるしね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 16:08:29.00ID:zONp3TRq英ロンドンで80階建ての木造高層タワーを建設する計画が発表されるなど、
木造建築ブームが世界的な広がりを見せている
ロンドンのタワーは建設許可が下りれば同市で初の
木造高層ビルとなるほか、木造建築としても世界一の高さになる
「オークウッド・タワー」と名付けられたこのビルは、
建築事務所「PLP」と英ケンブリッジ大学が共同で建設を提案
木造建築の限界に挑戦する実験的な試みとなっている
一部の専門家によれば、木は軽く耐久性に優れており、
人々の幸福感を生み出す資材でもある
環境に優しい都市を造るための手段と銘打たれているほか、
鉄より耐火性が高い場合もあるようだ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 16:38:06.89ID:mK68Rn0d高層ビルの構造材が膨張したり反ったりしたら一大事だぞ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 19:31:20.92ID:Y3/ul2od0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 19:32:35.90ID:Y3/ul2od台湾もこんなマンションばっかりだよね
なんでだろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 20:20:19.45ID:GgLeUWIo雛形でもあるのかな?知らんが異様だよね、あんなのがゴツゴツあるの
香港はメインしか見どこがないからいいのかな
他は景観が最悪でも構わない
それに比べ上海の街並みはアジア一の景観だね
中国大陸なのに格好いいビルが多いし
一部はハドソン川を挟んでマンハッタンを見ているようで素晴らしい
荒川沿いや多摩川沿いにあんなビル群がほしい…
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 20:43:52.08ID:gwj4Y0vl0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 22:07:01.05ID:mK68Rn0dあそこまでいくともはや立派な個性だよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 22:46:03.76ID:8If3GfVX永代橋から見るリバーシティ21なんかは五指に数えるくらいお気に入りの高層景観だ。
むしろツルッツルのガラス貼りオフィスビルなんかの方が場合によってはつまらなく見えることも。
まあ一概には言えんけど。
単体として見るなら都庁みたいなのが重厚感あって好きかも知れん。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 22:50:17.73ID:eCOO7sia0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 23:06:45.91ID:7tIEqwa0ただあれはバブル経済の賜物だから
あそこまで意匠を凝らしたビルはもう出てこないだろう
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 23:16:46.90ID:GgLeUWIoハルカスは嫌だ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 23:32:41.08ID:eCOO7sia塔入れるとスカイツリーだが
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 06:55:55.59ID:RpuwdMazカスって
あと場所も大阪駅がよかったな
難波ってどこやねん
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 08:26:06.80ID:mCWFwRei高さのことを言っているのなら、東京で一番高いビルは
都庁ではない。
アンテナ入れると、NTTドコモ代々木ビル。
次に虎ノ門ヒルズ。
アンテナ入れなければ、ミッドタウンタワー。
>>832
電波塔入れると確かにスカイツリー、次に東京タワーだね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 13:08:24.36ID:kKaSnKPFこういうの建てよう
http://otokonokimono.style.coocan.jp/15/d/d-27.jpg
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 15:20:40.92ID:veC8qEaOタワマン豊洲とか月島とかはいいけど六本木とか辺りにはもうやめてほしい。
第二六本木ヒルズ300越えなら感謝状俺送るわw
一本高いの建つだけで締まるからな。
本当は400いってほしいけどありえんやろうからな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 15:29:16.59ID:7BH7lPfy0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 19:25:09.90ID:EnKdb7Rk土地が無くて狭すぎるから仕方ないんだろう・・あんなとこに住む700万人の人々が悪いな(笑)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 19:51:44.27ID:zHzu2Zxt「死ぬまでに見たい世界の超高層ビル」の目次の上海は凄すぎ
大パノラマの中にビルだらけ
でもPM2.5かなんかの影響か知らんが、黄色く曇ってる…
東京は区が多すぎて統制が低くバラバラにビルが建つ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 20:46:01.53ID:Yz0VHyrqランドマークや都庁は建設費からしてバブリーなんだよな。
都庁:約1500億円
ランドマーク:約2700億円
ランドマーク1棟でハルカス(約760億円)が3棟建つわ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 06:41:45.60ID:H/YWVtI8意外と壁面とか凝ってるデザインの多いな
特に低層凄い
あとやっぱニューヨークとかシカゴみたいなビルとビルの谷間感は
日本じゃここしか経験できないね
https://www.youtube.com/watch?v=VHixdbkkTZQ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 06:52:47.66ID:H/YWVtI8日本の都市道路では断トツ1番綺麗
https://www.youtube.com/watch?v=w9IeZahsxks
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 09:21:35.26ID:IPl2qGvIだから八重洲の250m級×3と常盤橋の390mでかなり良くなる…はず
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 15:49:01.13ID:jn5VBOha八重洲の3棟もそうだし、390mの隣に230mも建つんだよね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 16:39:47.96ID:6hPWr5TW1棟だけすごい存在感を放つだけになりそうな気もする。
まあ250m級が数棟できればそれらと合わせた効果はあるかも。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 17:41:28.53ID:q3j5kriGほとんど同じ感じで低層と高層部のデザイン分けててそれが大阪やら日本の主流になってる。
統一感がないつか個人的に嫌い。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 17:43:05.93ID:jn5VBOha統一感がないとはどういうことなのかな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 19:05:05.71ID:QwKL67jwビル単体じゃなく全体で見たときに面白くないし魅力を俺は感じやんってだけ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 19:35:13.75ID:H/YWVtI8ほとんど同じ感じじゃなくてそれぞれデザイン全く違うしね
高さとかばかりに目を奪われている単調な感覚の人達から見たら
同じに見えるんだろうけど、それぞれに個性あるからね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 21:25:45.82ID:8GYrDWf40851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 21:39:38.71ID:haIEi3my特にパリへ行くと丸の内の良さがよくわかる。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 11:03:01.46ID:kNSnmGRb細かいディティールや素材なんかを見ると、海外では珍しいものが多いし。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 12:17:34.45ID:voxFLKoJ大阪のは酷いと思う
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 12:26:32.17ID:qun3eOExパリがどうたらとか恥ずかしいから言わないでほしいw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 12:59:44.49ID:tJji/bm3新宿はみなさんどう思いますか?
70年代から建てられたビルがいい感じに雰囲気出してるけどモード学園やらオフィスみたいなタワマンが邪魔してまとまり悪いなーって俺は思うんやけど
全体的にみて
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 13:16:32.32ID:yZ+9HfMF0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 13:55:41.90ID:5j0GR/Vm0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 14:05:49.99ID:5j0GR/Vmマリーナベイサンズ(シンガポール)が世界最高のデザインホテルだろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/Marina_Bay_Sands_in_the_evening_-_20101120.jpg/1280px-Marina_Bay_Sands_in_the_evening_-_20101120.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kaigai_kikusan/imgs/6/0/60a8c473.jpg
3棟の高さ200m(地上57階建て)を屋上で連結してる
しかも世界一高い天空プール
http://travel.rakuten.co.jp/share/kaigai_img/hotel/customize/108284/001.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kaigai_kikusan/imgs/a/7/a73f2461.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kaigai_kikusan/imgs/7/7/77f0b1d5.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Marina_bay_sands_skypark.jpg
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 14:40:18.16ID:kNSnmGRbもちろん個人の主観なんで世界最高と見る人がいてもおかしくないが。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 15:18:01.12ID:voxFLKoJ何の関係も無いけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 15:43:06.51ID:voxFLKoJハドソンヤードは期待してる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 16:49:22.15ID:dEmSCTv6新宿は最初から「高層ビル群を作る!」って決めて広い土地を一体開発したから
そういう意味じゃ日本のビル群の中で一番まとまりはあるかもね。
古いビルのが格好良く見えるのは同感かな。
新しいビルは個々の自己主張が強いデザインが多くて
ややもすればビル群として見た時の迫力が損なわれてる気がする。
ちなみに俺は丸の内ビル群も好きだよ。
皇居外苑側から眺めると延々と続くビル群がいい感じ。
やっぱり日本一の規模だと感じる。
高さは正直まだ物足りない感があるけどそれは今後のお楽しみ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 17:49:27.73ID:ocIHImPT0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 18:58:16.53ID:vP2Y72Q00865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 19:19:45.82ID:A84VPg6zお前は本当にただの屑だな
あれだけ丸の内が外国人に褒められているという動画を出されても
まだ文句言ってんのか
頭固すぎるぞ
少しは人の意見取り入れる努力をしろ
あと東洋のマンハッタンって言ってるのとパリどうこう言ってるのは
別人だぞ
屑も屑なりに努力しろよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 19:40:52.40ID:NrHf1D81理由は水没するから
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 22:17:55.95ID:yZ+9HfMF高さで勝てないからって無理矢理持ち上げなくてもいいんだよ^^
次はゴミが落ちてないとか言い出すのかな?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 00:14:46.14ID:7uusCEnpなにムキになってんの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 00:58:34.08ID:9c9H17rf図星?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 01:39:43.13ID:7uusCEnpマンハッタン、パリなどとは一言もいってないんだが、図星とは何事?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 01:52:05.05ID:jMU2ZUZ+それ丸の内を褒めちぎってる外国人に言えよ
褒めてるのは俺じゃなくて外国人だから
それさえも否定するのかな?
現実を受け入れられないって可哀相だな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 03:06:41.04ID:9c9H17rf0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 03:21:10.34ID:jMU2ZUZ+0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 03:21:39.83ID:FirGAGT5まあここのやつらは目が腐ってる池沼だから仕方ないけどw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 03:40:29.18ID:9c9H17rf意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 03:43:45.14ID:jMU2ZUZ+マンションとオフィスのどっちにビルとして価値あるかって
説明しないとわからない人かな?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 05:29:45.36ID:9c9H17rf都合悪くなると関係無い屁理屈やめたら?ww
皇居みたいな厳格な場所w
そこまでして持ち上げるか普通?必死過ぎて笑うわ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 05:32:00.39ID:9c9H17rf0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 07:19:14.29ID:jMU2ZUZ+関係あるだろ
お前はスラム街の隣にビル群があるのとニューヨーク5番街の隣にビル群
があるの、どっちが価値あるかもわからないのか?
北京の中心部にも高層マンション結構多いぞ
そんなことも知らないで丸ノ内なんて北京Cbdに比べたらゴミだから(キリッ)
とか書いてたのかよ
もっと調べてから書けよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 08:34:30.59ID:d4EqzyxBどこのビルが好なんて人によって違うんだから
押し付け合ってたってしょうがないでしょ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 11:52:15.41ID:jlHm4a3J0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 20:30:50.75ID:IVHgUy10形じゃなくて絵を見に行く気分w
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 20:35:30.20ID:wc2u20ab0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 21:31:21.63ID:t3NT6hdo第4章 困った相手に対する会話術
義務感で演技を続ける「あの人たち」に、あたたかいまなざしを!
こんなこと言ったら、あの人達はきっと怒るでしょう。
でも、これだけは、どうしても避けて通るわけにはいきません。
きっとあなただって、あの人たちにどう対処していいか悩んだ経験があるはずです。
あの人たちとは、そう「大阪人」です。
とくに東京における大阪人ですね。
言葉が違うとか、声が大きいとか、うどんの色に文句をつけるとか、そんなのはささいなこと。
会話にボケとツッコミを織り交ぜようが、デパートで値切ろうが、
信号が青に変わる前に歩き出そうが、そんなことはどうでもいいんです。
問題はディテールにあるのではありません。
まず、なぜ大阪人は、日本のどこに行っても大阪弁を捨てないかということについて考えてみましょう。
東北や九州の人が標準語をマスターできて、大阪人にだけできないという道理はありません。
マスターする気がないだけです。
大阪人にとっては「大阪人らしい自分」をアピールする事が、あんなに堂々と生きるための原動力、
大阪弁という、大阪人の看板を捨ててしまったら、アイデンティティのよりどころを失い、
とたんに路頭に迷ってしまうでしょう。
というわけで、大人としては一生懸命、大阪人を演じている彼らを、
あたたかい目で見てあげなくてはなりません。
あのガサツさも、あの図々しさも、あの馴れ馴れしさも、彼に責任があるわけじゃなく、
大阪人としての義務感が彼をそうさせているにすぎないのです。
何かというと「大阪が最高」「東京は気に食わん」を連発しますが、
それも、ひとりひとりが大阪人の代表という意識と、異文化を成敗する気構えを持っているからこそ。
かと言って、ご機嫌をとるつもりで「大阪のお好み焼きはおいしいよね」
「吉本の人って、おもしろいよね」などと、うかつに大阪をほめるのは禁物です。
大阪人は「ヨソモンが大阪のよさがわかってたまるか」と思っていますから、
せっかく気をつかってあげたのに「東京の人はすぐ、そう言うわな」などと鼻で笑います。
ひたすら、向こうに自慢話を話すきっかけを与え続けるのが、もっとも面倒がありません。
相手の意思を尊重するのが大人ですから、向こうが大阪人を存分に演じやすいように、
こっちも一生懸命「東京人」(あなたが東京出身かどうかは関係ありません)を演じてあげましょう。
は〜ぁ、世話の焼ける人達ですね。
【ひとくちメモ】
弁解がましく聞こえるかもしれませんが、ここでいう「大阪人」とは、
単に大阪出身の人という意味ではなく、「大阪人」であることをプライドのよりどころにして生きることを選んだ人のことをさします。
【ポイント】
大阪人はいつも、「大阪人である自分」を意識して行動する。
【さらにステップアップ】
会話の端々に「そういうお店って、大阪にしかないね」「大阪らしい考え方だね」など、
感心したような一言を織り交ぜてあげると、彼らの努力も報われるというものです。
【気をつけましょう】
他愛もない自慢話にケチをつけるのは、もっともっとおそろしいこと。
「フグは大阪がいちばん」と言い出したら、たとえあなたが下関の出身でも、
素直にうなずきましょう。
大阪人相手にムキになって反論するようでは、大人とは言えません。
※大阪人の前で江戸っ子のタンカを切るイラストあり 「命が惜しかったら、決して実行するべからず」のキャプション付き
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 21:32:04.22ID:t3NT6hdo一気に中国っぽくなっちゃうな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 23:57:04.94ID:agXVTJkUパリへ行った事が無い人は丸の内の街作りを評価しない。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 00:20:28.15ID:3rjYzc62パクリ文化w
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 00:24:14.62ID:We/XE/ja0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 13:28:20.07ID:+aEB5ZIy東京駅が最終決戦場なんだが、
八重洲や常盤橋の計画中のビルが作中では完成してるらしい。
1回観たけど気づかなかったwビルヲタ失格だわ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 16:57:30.45ID:0f6bs3GW0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 20:03:28.60ID:T/qDZD3Xhttp://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/f5adedbdb02bd729fc2e8eabb1326b72
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 20:04:07.26ID:WWpni93iそのタワーのデザインもどうにかならなかったのかね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 20:50:05.28ID:+aEB5ZIyそう言ってくれるな。
これほどの開発ですら目立たないくらい凄いビル群なんだとも言えるだろ。
まあ十中八九俺がぼけっとしてただけなんだろうが。
もちろんリアルなら絶対わかるし、映画も少しでもそういう目で見てればなあ・・・・
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 22:03:10.76ID:LUaS/yI0建築雑誌の編集者でも常盤橋街区再開発プロジェクトのこと知らないんだもの。
どれだけ関心ないんだか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnad/15/160922/012800035/?ST=smartbuilding&n_cid=nbpna_mled
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 23:24:27.47ID:+SNcG/xH0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 23:33:59.46ID:vLAG82uFそれにすがるキモオタww
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 00:17:35.24ID:3T88/HVOこんなスレ毎日チェックしてるおまえも同類。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 01:43:18.27ID:3T88/HVO0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 08:23:57.70ID:g5ck59O7何かと思ったらマンションか「横浜市中区北仲通5丁目計画」
三井不動産が馬車道駅前に地上58階建てのタワーマンション高さ199.95m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/b/3b2be9fa.jpg
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 08:24:52.36ID:g5ck59O7君の名はの大ヒットでシンゴジラ消えた
ちなみに海外ではゴジラ爆死してる
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 08:52:28.04ID:/g5kLqQMてかシンゴジラって海外でも公開されてんのか。
まあ、あれは日本人でもマニアックな部類(ビルヲタ、鉄ヲタ、ミリヲタ等)
の人に向けてるっぽいからそりゃ受けないだろうな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 13:41:57.26ID:3T88/HVOhttp://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2016/09/DSC_7616.jpg
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 14:10:22.35ID:3u56vuJ8無性にガラスで覆いたくなる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 17:27:42.57ID:Ez41iKix覆わなければならないのは寒冷地くらいだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 23:14:20.27ID:1Rcoh765港区高層ビルだらけになりそうだな。
これから人口減少する日本で大丈夫なのかと、心配になるが。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 00:39:56.57ID:MHKW1HqLまったくの別物
男と女ほど違います
日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます
需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです
失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです
https://www.youtube.com/watch?v=LGHOlWVjkrk
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 00:51:33.78ID:URCPAxmR0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 15:34:04.23ID:F8UjJvzd首都って概念自体東京以外にとっちゃ不平等条約押しつけられてる状態
全部東京に富を奪われてる状態は異常
一切ほかの都市に国の機関を分散させようとも一切しない
東京人は歴史上この国になんの血も流してない
そんなとこに首都って特権を与えるべきではない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 15:54:50.37ID:MMqUoCPiここは高層ビルのスレなので。。^^;
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 18:51:59.85ID:pF6dGY+uだが実際の就職については「東京の方が企業が多い」「大阪は治安が悪い」
などとして敬遠され、6人にとどまった。
www
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:56:39.55ID:JhX9yj5s名古屋スレに書き込んでた奴だろ
恥ずかしいからやめてくれや
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 22:01:41.76ID:F8UjJvzd首都って概念自体東京以外にとっちゃ不平等条約押しつけられてる状態
全部東京に富を奪われてる状態は異常
一切ほかの都市に国の機関を分散させようとも一切しない
東京人は歴史上この国作りになんの血も流してない
そんなとこに首都って特権を与えるべきではない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 00:55:15.97ID:wR/NkvjDさっき歌舞伎町のIMAXで観てきた。
あれ気づかないとしたら相当ビル音痴よw
ガンガン出てたわ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 03:00:29.36ID:CKZqvoLg高さだけでなく、延べ床面積も規格外の超デカい建物を建てまくりたい。
東京を世界ダントツの超高層都市にしたい。
建物を建てまくらせる職業って無いの?
Gメン99とかいう番組の一部がyoutubeに投稿されてたから見たけど、
札幌に自分で建てた超高層マンションの最上階に住んでいる人がいるらしいじゃん。
しかもそのマンションのその人が住んでいる場所は、普通のところと違って、
間取りを取っ払った超広いVIPルームみたいな感じ。
それだけでなく、その人は、その自分が住んでいる超高層マンションを含めて、
全部で5棟も超高層マンションを建てたらしい。
ちなみに、その人が住んでいるマンションは、50億円で建てたらしい。
で、肝心のその人の職業がなんだったかな・・・・・・。
不動産なんたらかんたらって言ってたな。
その、不動産なんたらかんたらって職業に俺も就いて、そこそこ成功すれば、
東京に超いっぱい高い建物を建てまくらせるようになるのかなぁ・・・・・。
その職業の名前なんだったかなぁ・・・・・。
思い出せない。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 03:02:46.57ID:wR/NkvjDはいいつものNG。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 03:04:03.90ID:wR/NkvjD自分勝手な語りがきますので無視してください。糖質の高校生ですから。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 03:18:06.70ID:CKZqvoLgその人の職業は、「不動産売買および賃貸貸付業」らしいです。
この職業に就くにはどうすれば良いでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=AbNiueFOCRQ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 07:47:25.40ID:XNHnZpNy人間にはなれないよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 08:08:15.07ID:UyFznDErならまず政権取らないとあかんね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 18:04:25.00ID:YC/AxXTq後は、味噌だトンキンだヨコハメだ罵り合いばっかり
こんな板で罵り合って何が変わるわけでもないのにな。
くだらん荒らしは勘弁してほしいわ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:01:13.95ID:w/rVrPV5しかし、世界を使って東京sageがいるし
東京に嫉妬するカッペかな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:48:22.34ID:eWM5rOAq高層ビルや大型モールみたいなのは路地を滅ぼし、
つまらない街になる
高層ビルは駅前とかの一部だけでいいわ
高層ビルにチェーン店というどこにでもあるパターンになるし
小さいビルで個性ある店が沢山ある街の方が
長期的には利益がある
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 20:56:50.10ID:A6d9/b+p日本はテンプレみたいな再開発をあちこちで勝手にやるから
ビル群はバラけて迫力無くなるし街の個性は失われるし碌なことない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 21:26:36.36ID:1sW57wUf札幌に超高層220m×1棟、200m×1棟、180m×1棟、150m×2棟
仙台に超高層200m×1棟、180m×1棟、160m×1棟
新潟に超高層150m×1棟、120m×2棟
さいたまに200m×1棟、180m×2棟、150m×3棟
東京に400m×2棟、350m×3棟、280m×2棟、250m×3棟
横浜に220m×2棟、200m×2棟、180m×3棟
静岡に150m×3棟
浜松に150m×2棟
名古屋に300m×1棟、280m×2棟
大阪に300m×1棟、280m×2棟、250m×2棟
神戸に220m×2棟、200m×2棟、180m×2棟
広島に200m×2棟、180m×2棟、150m×3棟
福岡に150m×3棟、140m×3棟、130m×3棟
那覇に200m×1棟、180m×1棟、150m×2棟
建設したい。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 21:27:43.29ID:YC/AxXTq数少ない超高層を駅前だけに揃えた。
あれを栄に2本、金山に2本などと分散させてたら終わってた。
予定されてる名鉄の3本が加わればそこそこ見れる。
後は東京、大阪に期待するしかないな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 22:31:01.17ID:ki1Pf5MY民族、宗教の違う勢力が広がれば必ず対立が起きるのが世界の現実です。
まして日本は国家への忠誠を誓わせるわけでもなくスパイ防止法もなく、反日スパイがヤリタイ放題、野放し状態なわけで、多民族、多文化共生が広がれば悲惨なことになるでしょう。
日本列島でお互いに憎み殺しあう悪夢のような国にしても彼らが責任を取るわけでもなく、もちろん日本を元の平穏で安全な国に戻せる力もありません。
ユダヤ系などのグローバリストに乗っ取られた欧州では、移民推進、多文化共生が進みました。
しかしイギリスのEU離脱やアメリカのトランプ現象などが象徴していますが、荒廃一歩手前の現実を知り、ネットの普及などで
多くの人々がメディアなどの洗脳から目を覚ましたことで、反グローバリズムに向かいだしています。
ただ欧州はこれから素晴らしい伝統文化を守り、平穏と平和や安全を取り戻すことができるかは分かりません。
この世界の反グローバリズムの流れに逆行して安倍政権がグローバリズムを推進しているのが現在の日本なのです。
【ブリュッセル連続攻撃】ベルギーは欧州テロ脅威の中心に?
https://www.youtube.com/watch?v=yy2k3jedMEs
狙われたEU中枢 パリ同時多発テロとの類似性指摘も(16/03/23)
https://www.youtube.com/watch?v=fD3OXPbnc0I
ボスニア内戦 民族紛争の真実 前編
https://www.youtube.com/watch?v=ydUA7w8XGAs
【平和ボケ日本人】在日トルコ人同士が大乱闘【クルド系VSトルコ】
https://www.youtube.com/watch?v=UWxR_CbZo9g
クルド人女性戦士(1) 彼女たちが銃を手にした本当の理由
https://www.youtube.com/watch?v=SJxB11eU2gM
パレスチナ人の子供を13人殺したと喜ぶイスラエル兵
https://www.youtube.com/watch?v=kMKaM7nV7h0
イスラエル占領軍によるパレスチナ人迫害の現実 ナビ・サレ村1/2
https://www.youtube.com/watch?v=2olh6FMAAzo
「パレスチナの母親は皆殺しにすべき」イスラエル極右女性議員が発言
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405608067/
【ガザ大虐殺】イスラエル、浜辺で遊んでいた子供4人を砲撃し殺害 国際的批判が高まる中、5時間休戦 死者225人に(動画と画像あり)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405593961/
イスラエル軍によるガザ攻撃5日目、死傷者1000人を超える・・・被害者の7割が女性や子供
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405179936/
日本への警鐘 ⇒「移民」を受け入れた英国が、大変な事に
http://www.youtube.com/watch?v=6vTWSrY2ryY
移民受け入れを推進した福祉国家スウェーデンの末路
http://www.youtube.com/watch?v=-ZZieRBcHEE
スウェ−デン人の半数が軍隊による町のパトロ−ルを望む
http://www.youtube.com/watch?v=lsshD97rDuU
崩壊するスウェ−デン 既に低強度の内戦状態に突入
http://www.youtube.com/watch?v=KeLL6hNVrwc
頻発するスウェーデンの移民暴動
http://www.youtube.com/watch?v=TFplQaJpL2g
多文化主義の失敗例 ドイツの学級崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=RxhIamUjBA0
ドイツ人狩りをする移民のギャング ベルリン
http://www.youtube.com/watch?v=k5cQzzZErY4
イギリス人がいなくなるロンドン 生粋のイギリス人は2066年までに少数派 2030年までに内戦の恐れも
http://www.youtube.com/watch?v=4ZnfDTmsAhM
イギリスの現状 多文化主義・移民政策の結果
http://www.youtube.com/watch?v=LIktb59I9Eo
こうして治安は崩壊し、国家は死に至る ベルギー ブリュッセル
http://www.youtube.com/watch?v=qAOxOKWW0IM
移民政策により衰退し消滅するヨーロッパ文明
https://www.youtube.com/watch?v=_fuUbHUJ3NE
ローマ法王「グローバル経済はあなたたちを弱め、希望を奪うシステムでしかない。カネは人間に奉仕するべきものであり、人間を支配してはならない
http://ameblo.jp/study-houkoku/entry-11717004270.html
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 22:32:18.62ID:ki1Pf5MYhttps://www.youtube.com/watch?v=FuWHyBjsgOE
プーチン大統領「ソ連の最初の政府の80から85%はユダヤ人」 (ロシア革命の正体はユダヤ人開放革命)
https://www.youtube.com/watch?v=OYsdJjmT4sQ
シリア問題 アサド守るロシアに潰したいアメリカ!アサド政権巡る米露国連バトル!【神保謙】
https://www.youtube.com/watch?v=YUyFXIZhIx4
ユダヤメディア対ジャン=マリ・ルペン
https://www.youtube.com/watch?v=EJ3v46r-RGw
ジャン=マリ・ルペン靖国神社訪問 2010年8月14日
https://www.youtube.com/watch?v=WuuG0cvQtqI
アサドを非難する者は東京大空襲を思い出せ ジャン=マリ・ルペン
https://www.youtube.com/watch?v=UU8DfqrwbU0
ルペン欧州議会 グロ−バル化反対演説(議長サルコジ)
https://www.youtube.com/watch?v=cYt9d_pEMgE
藤井厳喜『仏ルペン国民戦線・党首の凄い人気@』AJER2014.9.19
https://www.youtube.com/watch?v=3ZGcizzxdV0
ユダヤロビ−が流す反マリ−ヌ・ルペンキャンペ−ンビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=gFUBLCSSa2E
【ラビア・カーディル】国連は何故、中共のウイグル弾圧を見過ごすのか?[桜H27/10/21]
https://www.youtube.com/watch?v=ZIWmzDzGPV8
【明るい経済教室】数より質の日本を、外国人労働者受け入れ反対論[桜H26/7/2]
https://www.youtube.com/watch?v=nuff8KCaggA
【移民亡国論】骨太の方針がヤバイこれだけの理由[桜H26/7/2]
https://www.youtube.com/watch?v=yATmvG_uE-c
外国人への配慮だけのヘイトスピーチ法案!日本人が罵られてもほったらかし?それって差別ですよ!
https://www.youtube.com/watch?v=0wbkpx8jBM8
安倍自民が推進する移民政策の誤り
https://www.youtube.com/watch?v=MzyazbyXC-Q
【衝撃】アベノミクス失敗を安倍政権がやっと白状か?蔓延するグローバリズムへのうんざり感 #三橋貴明
https://www.youtube.com/watch?v=vlWszBmYbaE
【施光恒】「二重国籍」蓮舫だけじゃない 国家帰属意識が希薄な国会議員 2016年9月30日
https://www.youtube.com/watch?v=PVA8HoqVn6k
【社会】外国人実習生、失踪最多5803人…監視強化へ©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1457344389/
【社会】在留外国人 223万人で過去最多 動画あり©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1457666284/
橋下徹氏が外国人政治家の招へいを提案
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1474383614/l50
【高橋阿矢花 氏】テロ等組織犯罪準備罪は当たり前、スパイ防止法の制定を!デモ行進 28.10.1
https://www.youtube.com/watch?v=gmJB8ZPp4Qg
(1)多文化共生の悪夢 欧州北欧の敗北【在特会桜井会長講演】
https://www.youtube.com/watch?v=E1F-XnUN_xE
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 22:42:56.77ID:wR/NkvjDその点、東京は優秀。
超高層ビル街もあれば、ごちゃごちゃ個人店が密集したエリアもある。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 23:10:20.32ID:ahZkgd/k0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 23:22:11.00ID:wR/NkvjDその点、東京は優秀。
超高層ビル街もあれば、ごちゃごちゃ個人店が密集したエリアもある。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 23:42:59.28ID:ei4AvLj50932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 23:43:50.65ID:ahZkgd/kその点、東京は優秀。
超高層ビル街もあれば、ごちゃごちゃ個人店が密集したエリアもある。
超高層なんてどこにあったっけ?
個人店が密集
纏まってないし民家やアパートだらけ
両方あるのはいいと思うけどメリハリが無さ過ぎ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 23:58:39.71ID:ahZkgd/k大阪も低層、日本中低層だな
大阪を叩いても東京が低層であることには変わりないぞ?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 00:10:25.77ID:ZuaWKkQhその点、東京は優秀。
超高層ビル街もあれば、ごちゃごちゃ個人店が密集したエリアもある。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 00:21:18.40ID:SgMyy/nK0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 00:23:08.25ID:rYZRQfHT0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 00:23:14.76ID:ZuaWKkQhその点、東京は優秀。
超高層ビル街もあれば、ごちゃごちゃ個人店が密集したエリアもある。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 00:48:22.09ID:oX+hf3M6人生つまらなさそうだよな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 00:49:31.15ID:ZuaWKkQh無職なのかな?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 02:43:39.23ID:Tv4BSNabというより、「不動産売買および賃貸貸付業」という職業に就くにはどうすれば良いのかを教えてください。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 03:41:04.19ID:SgMyy/nKおめでたい奴ですな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 05:36:31.09ID:oX+hf3M6お前ら現実を捻じ曲げてギャーギャーわめき立てて
悲しくならないの?
人生は楽しいかい?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 06:36:40.87ID:SgMyy/nK東京が低層な事、グチャグチャな街なのは捏造出来ない現実なんですが
現実をねじ曲げてるのは君の方だね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 06:53:11.23ID:oX+hf3M6シンガポールも280mが最高だし
じゃあシンガポールも低層都市なのか?
場所によってはださい街並もあるけど、レインボーブリッジやお台場から
見る東京は間違いなく立派な超高層都市だしね
第2六本木ヒルズや390mもできるし
それから東京は外国人の大部分に賞賛されてるんだよな
まあグローバルな視点を持てない視野の狭い君からしたら
東京は駄目駄目な都市なんだろうけど
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 07:04:30.08ID:SgMyy/nK都市としての全体のスカイラインのデザイン、ビル一つとって見てのデザイン、街の景観
よりによって東京に一番遠いシンガポール出すのか(笑)
シンガポールは計画的な都市なだけあって配置が上手いから気にならないね
東京は、、何も考えずバラバラ置いてみました。
あと、超高層なんて東京にないけどな
でましたねグローバル(笑)海外の反応()外国人の反応っすか(失笑)
ゴミみたいな東京でも遠景や夜景から撮れば誤魔化せるからね。
デブビル、無個性墓石箱
センス皆無
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 07:12:17.89ID:D3+BxhOpほかにスレ作ってやってくんない?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 08:05:31.15ID:oX+hf3M6この人w
でたねー超高層なんて東京にない発言
典型的な高さ至上主義の偏った考え方だね
何回も言うけど、レインボーブリッジあたりからの景色は世界的にも認められてる
んだけどな
君みたいな頭の固い東京sageに命かけてるような一個人がどう言おうと
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 11:10:36.99ID:b8G0ghmshttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Lotte_World_Tower_2016_02_14.jpg
世界で6番目に高い
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 11:22:54.17ID:b8G0ghms828 m ブルジュハリファ ドバイ UAE 162
632 m 上海中心 上海 中国 128
601 m アブラージュアルベイトタワーズホテル棟 メッカ サウジアラビア 95
600 m 平安国際金融中心 深圳 中国 115
597 m 高銀金融117 天津 中国 117
555 m 第2ロッテワールドタワー ソウル 韓国 123
541 m ワールドトレードセンター ニューヨーク アメリカ 104
530 m 周大福金融中心 広州 中国 111
527 m ウィリスタワー シカゴ アメリカ 108
509 m 台北101 台北 台湾 101
492 m 上海環球金融中心 上海 中国 101
484 m 環球貿易広場 香港 中国 118
457 m ジョンハンコックセンター シカゴ アメリカ 100
452 m ペトロナスツインタワー(2棟) クアラルンプール マレーシア 88
450 m 紫峰タワー 南京 中国 89 2009
449 m エンパイアステートビルディング ニューヨーク アメリカ 102
442 m 京基100 深圳 中国 100
440 m 広州国際金融中心 広州 中国 103
438 m 武漢中心 武漢 中国 88
427 m マリーナ101 ドバイ UAE 101
426 m 432パークアベニュー ニューヨーク アメリカ 96
423 m トランプインターナショナルホテル&タワー シカゴ アメリカ 92
421 m ジンマオタワー 上海 中国 88
416 m 国際金融中心 香港 中国 88
414 m プリンセスタワー ドバイ UAE 101
414 m アルハムラタワー クウェートシティ クウェート 80
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下300m台
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 11:33:38.71ID:cLlwxmqj成熟した都市だとニューヨークくらいか。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 11:56:12.38ID:qpS4TZcy常盤橋の390mですらあまり必要とは思えない
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 12:49:13.37ID:lR59jIsp最近のビルだと、シャードとNEATタワーと上海WTCはいい
ペトロナスツインタワーと台北101は好きくない
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 12:50:18.15ID:rJ0WZTUq390mがやたら太いのも経済的な理由でしょう
細長いビルはエレベーターに面積取られて効率悪い
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 13:31:47.98ID:sVXuGTbV脳内御花畑過ぎて失笑w
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 14:18:14.48ID:lQavIaaw強制するなw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 15:45:05.69ID:tG07AapX0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 16:57:53.61ID:lR59jIsp乗用エレベーターと貨物用エレベーター、乗用は低層用と中層用と高層用と
何かとスペースを用するね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:10:44.56ID:GEcecRNw独エンジニアリング・鉄鋼大手のティッセン・クルップは27日
ケーブルを使わないエレベーターシステムを
世界で初めて開発したと発表した
動力にリニアモーターを使い、上下だけでなく水平にも移動できる
ビルの設計の自由度が増し、輸送能力を5割増やせるという
2016年に独国内でテスト運用を始める
新開発したシステム「マルチ」は、シャフトと呼ばれる
空間内を人を乗せたキャビンが自走する仕組み
上下左右に動けるため、環状のルートを作って複数の
キャビンを同時に動かしたりできる
1つのキャビンが縦方向に動くだけの現状の
エレベーターに比べて効率がよく、待ち時間の短縮が見込めるという
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:52:02.71ID:q99TBrHN無駄な人生過ごしてるなら、まずは超高層は何メートルからか摩天楼が何なのか示せ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:59:27.64ID:rYZRQfHT常盤橋はOKだろ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 20:35:44.85ID:lR59jIsp一番早いのは、上海タワー
二番は台北101
三番は横浜ランドマークタワー
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 23:16:02.31ID:ZuaWKkQh他の国が経済性を重視していないとでも?
はっきり言います。
日本以外の他の国では、超高層ビルが効率良いのです。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 04:17:58.06ID:ORErpIvkしかもその建物はただ高いだけでなく、延べ床面積の広さが世界ダントツクラスのやつ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 04:23:07.13ID:ORErpIvk100億棟以上建てれば良いと思う。
世界ダントツの超絶高層国家にしたい。
どうやったら実現できるかな?
やっぱり首相にならないと無理?
日本から田舎を無くしたい。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 04:26:42.45ID:ORErpIvkあと、日本独自の超絶巨大有人宇宙船なども開発した方が良い。
日本全土に未来都市を造りたい。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 04:31:31.05ID:ORErpIvk地球上の全てのスペース(もちろん海も含める)を、高さ100000m以上の超高い建物で埋め尽くしたい。
可能な限り埋め尽くしたい。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 04:35:54.45ID:ORErpIvkオムニバースの大きさを遥かに超える超巨大人工建造物を造りたい。
いや、それでもまだ物足りない気がするな。
とにかくありとあらゆる全ての領域を超絶巨大人工建造物で充満させた方が良いだろう。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 04:37:21.66ID:ORErpIvkこれでも見て勉強するか。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 05:23:22.61ID:2MJ+6J8u中国の地方都市レベル
そりゃ中国人が東京来て高層ビル少なすぎショボって失笑するのも納得だね!
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 08:28:31.15ID:loE2GsZh底辺ニートは今日も元気だねー
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 10:04:04.83ID:bs7c94uOじゃ、日本国内の都市で東京より高層ビルがある場所を言ってみ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 11:10:48.03ID:9ApDm7F9ありませんw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 11:38:22.90ID:UhXdL9Ieなぜなら外と比較するとぼろ負けで自尊心を保てないからww
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 12:10:55.75ID:WH62RMhr比較する時点で間抜け。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 12:27:02.12ID:bs7c94uOオフィスビルやランドマークは少ない
でも、上海は別格かな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 12:49:04.44ID:rZsiS3xw0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 14:05:19.96ID:4aDxIcem欧州は超高層ビルには否定的だからじゃない?立派な文化があるから見栄はってる超高層ビルは要らないと思っているんだろう。
アメリカも欧州から見れば新興国だしな(笑)
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 14:48:03.91ID:9BJmD5St歴史と伝統と自然が一体となって趣がある。
日本は地震の関係で超高層が少ないのは分かるが
街並みにセンスもないから絶望的にダサいんだよなあ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 14:52:36.44ID:Uvo+PpFgダサすぎる
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 15:26:45.34ID:Li69LHVeそれは少々短絡的なんじゃないかと思う。
景観の良し悪しが好みの問題なのはとりあえず置いといて
マンハッタンが格好いいからとどこもかしこもマンハッタンにすればいいってもんじゃないだろう。
都市景観はその地域の個性を現したものであってほしい。
マンハッタンは超高層の元祖にして世界の首都であることに加え
頑強な地盤や地震の少ない土地柄故にあの景観ができあがった。
東京は経済規模が巨大でとりあえず床面積はほしいが地震は多いし地盤も緩い場所が多いし
相対的に格好よさや派手さより安全性や堅実さを重視する国民性だし
歴史上スクラップ・アンド・ビルドの繰り返しだし・・・・・
等の要素が重なった結果このような景観ができあがった。
環境の違いを無視して同じ景観をつくってもハリボテにしかならないと思うよ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 15:59:01.37ID:9BJmD5St結果ダサいんだからしょうがない。
それを嘆きながら理想像を語るのがこのスレの醍醐味なのさ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 16:15:17.53ID:bnmOMLF/23区もいらない
4区くらいで、統制を保とう
そしてニューヨークを真似ればいい
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 16:24:40.89ID:rZsiS3xw巨大な都市圏抱えてるポテンシャルがあるんだから
時間をかければ多少はマシになっていくはず
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 16:35:46.37ID:7KRLupow和風建築の向こうに林立する高層ビル群が見えたら普通に格好良いだろう
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 17:18:41.07ID:Li69LHVeどういうのがあなたの理想?
個人的には東京の都心にマンハッタンみたく細長い超高層が
ビシーっと並んでたらちょっと気味が悪いような気もするんだけど・・・・
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 17:52:40.51ID:9BJmD5St俺はビルオタだからNYやシンガポールもいい。
日本みたいに高層がバラけてるのは好きじゃない。
せめて西新宿くらい纏めて建てて欲しい。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 20:01:28.58ID:loE2GsZhまんま真似て面白いものができるわけがない
真似してもどうせお前らに東京は個性がない、ニューヨークのぱくりだ
とか言って馬鹿にされてるだろうよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 20:20:38.72ID:nn3DWvhw0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 20:50:12.41ID:Li69LHVe西新宿は広大な浄水場の跡地を一体で開発したからまとまりはあるね。
ただあの規模の土地は都心では今後まず出てこないだろう。
ある程度の規模で一体開発できそうなのは当面のところ
品川の車両基地跡くらいだけど、あそこは高さ制限が厳しいエリアだから
おそらく品川グランドコモンズのような雰囲気になるんじゃないかな。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 20:53:53.99ID:2MJ+6J8uNY代々木ロンドンコクーンエッフェル東京タワー
見事にNYロンドンパリパクってる東京
何を心配してんの?w
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:02:57.35ID:ZmzLzTsg0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:09:01.53ID:Li69LHVeコクーンタワーは言うほど似てない気がするな。
まあ個々のビルのデザインとビル群としての景観はまた別物だよね。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:24:39.47ID:6G7Eykkcエッフェル塔のガチのパクりは、マカオにある
読売新聞の朝刊に掲載されてた
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:30:43.82ID:MVSaq7LH名古屋や札幌はダラスやシアトルみたいな超高層都市を
仙台や広島はデンバーみたいな超高層景観都市を
福岡はマイアミみたいな超高層景観都市を目指すべきだな。
横浜や神戸はボストンかシンガポールみたいな超高層景観都市を目指して欲しい。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:12:58.98ID:9ApDm7F9超高層ビル街でなくてもすげえ!と驚く景観。
これが今後は超高層ビルを背景にするというんだから胸熱。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:16:19.71ID:WRHG38Emどこも似たり寄ったりじゃ面白くないし。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:18:23.75ID:9ApDm7F90998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:19:29.60ID:6G7Eykkc0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:20:40.43ID:nn3DWvhw冗談は顔だけにしてww
外国人も驚くw
ソースはよww
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:21:07.35ID:ZkviiSrM10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 81日 6時間 15分 32秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。