大阪の都市計画について語るスレ Part33 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:34:05.34ID:cDm+sWJl他都市の話題はNGです
※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1466324524/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:39:29.93ID:Q7vAViV9スレ立て乙!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:51:06.14ID:dKTz89gMフェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(建設中)168m
ザ・ファインタワー梅田豊崎(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(建設中)108m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ローレルタワー南森町ル・サンク(建設中)76m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)
時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発(2021年から順次街開き?)
京阪と大林による中之島の巨大開発?
精華小学校跡地に建設される高層ビル?
野村不動産による北浜に2カ所の高層ビル?
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設(2020年?)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:53:06.08ID:xrApzt9Eドンドン行きましょう!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:55:09.00ID:dKTz89gM1月
成田空港51万513人>関西空港48万1764人>羽田空港26万4680人>福岡空港15万7119人>新千歳空港11万7318人>中部空港10万7715人>那覇空港10万160人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031373494
2月
関西空港50万2699人>成田空港49万8640人>羽田空港25万8788人>福岡空港15万3685人>新千歳空港11万7287人>中部空港10万3360人>那覇空港10万1404人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031387277
3月
成田空港60万8771人>関西空港51万6937人>羽田空港29万1326人>福岡空港15万6495人>中部空港10万7970人>那覇空港9万4013人>新千歳空港7万9382人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031403520
4月
成田空港63万5466人>関西空港55万7015人>羽田空港30万1222人>中部空港12万3969人>福岡空港11万7497人>那覇空港10万5466人>新千歳空港6万1531人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031409757
5月
成田空港55万8509人>関西空港47万523人羽田空港26万1427人>那覇空港11万1765人>中部空港10万9571人>福岡空港8万8468人>新千歳空港7万462人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031419403
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:58:24.14ID:xrApzt9E今年に入ってからも関空の勢いは継続しているな!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:02:37.66ID:+dGK36Tx0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:04:54.43ID:xrApzt9Eまーそう悔しがらんと涙拭けや
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:09:20.00ID:WcP4T8rf大阪国税局が1日に公表した2016年分の路線価では
府内31税務署ごとの最高路線価が23地点で上昇したことがわかった
低金利政策などを背景に、主要駅周辺の不動産投資が好調で
インバウンド(訪日観光客)に沸くミナミ以外でも上げ幅が広がっていた
府内で最も高かったのは、大阪市北区の「阪急百貨店うめだ本店」前の1平方メートルあたり1016万円
関西随一の商業地として33年連続1位の安定感を示した。周辺の不動産投資に衰えは見えない。
再開発エリアの上昇も目立った。開業3年目の「あべのハルカス」を見上げる天王寺区の谷町筋は18・9%
阿倍野区のあべの筋は15・1%。北区の「グランフロント大阪」に近接するJR大阪駅北側は16・8%だった
マンションディベロッパーやファンドなど投資家の需要が堅調だ
http://www.asahi.com/articles/ASJ6Y4661J6YPTIL00G.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:20:52.59ID:WcP4T8rf大阪市の臨海部を走るニュートラム・南港ポートタウン線で
29日午前、25年ぶりとなる新型の車両「200系」が運行を始めた
車両の正面は「走り回る子ども」をイメージ
ライトや連結部のデザインと配置を工夫し、子どもの笑顔に見えるようにしている
市交通局の堀真琴車両課長はコスモスクエア駅(住之江区)での出発式で
「見ても乗っても楽しい車両。地域の新しい魅力としてご愛顧を」とあいさつ
そのあと、4両編成の青い車両が走り出した
外装は青を含めてピンクや赤など計7色。今年度中に7編成を導入し、全色がそろう
ニュートラムは高架の軌道をゴムタイヤの車両で走行する交通システムで、1981年に開業
主力は91年から運行する「100A系」だが、2018年度までに全20編成を新型に置き換える予定
http://www.asahi.com/articles/ASJ6X6K4GJ6XPTIL02B.html
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:37:25.09ID:Y6orzQAY47位 沖縄県
46位 香川県
45位 愛知県
44位 山口県
42位 岡山県
42位 愛媛県
41位 福岡県
40位 岐阜県
39位 静岡県
38位 佐賀県
http://todo-ran.com/t/kiji/15079
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:45:25.81ID:uf8OKKoi東京 528棟
大阪 176棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
■今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html
■世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762
■人口
東京都13,513,734
大阪府 8,838,908(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
■県内総生産
東京都 919,089億円
大阪府 368,430億円(笑)
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
■都市別の付加価値額 総務省・経済産業省
*1位 49兆7576億円 : 東京特別区
*2位 11兆6522億円 : 大阪市 (笑)
東京>>>>>>>>大阪
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:49:15.61ID:urwKRVS2東京人も最近大阪が絶好調だから
気になって仕方がないみたいだな(笑)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 02:09:21.90ID:Y6orzQAY参院選/奥田候補を応援
参院選投票日まで残り1週間となった3日、減税日本とおおさか維新の会からの「ダブル公認」を受け
愛知選挙区から立候補している奥田香代氏(51)の応援のため
河村たかし名古屋市長と、吉村洋文大阪市長がそろって豊橋入り、豊橋駅東口で街宣活動を行った
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=53868
市長同士は仲が悪くないみたいだが
この板では本当に仲が悪いよな……
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 06:52:26.06ID:LurORZ2j大阪
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 07:40:33.60ID:d1pbMirK0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 07:57:11.61ID:Ifr6qHMc(2016年7月4日03時00分)
辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区)などを展開する「辻調グループ」で
調理や製菓を学ぶ留学生の数が今年、過去最高の191人になった
毎年増加しており、2010年の75人と比べると約2・5倍。背景には世界的な和食ブームの影響があるとみられる
6月14日、同校の実習室で春に入学した学生40人が日本料理の授業を受けていた
このうち4人が、韓国やタイからの留学生だ
韓国から来たジョン・ヘスンさん(25)は大根のかつらむきをしていた
講師からは「肩の力を抜いて」と指導が飛んでくる。講義はすべて日本語だ
http://www.asahi.com/articles/ASJ6G4FP2J6GPTIL00Z.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 08:13:40.84ID:Ifr6qHMc訪日旅行事業を展開する株式会社フリープラス
(本社:大阪市北区、代表取締役社長:須田 健太郎。以下、「当社」という。)は
この度ホテル事業へ参入いたします。2016年7月より
大阪市西成区に第1号となる訪日外国人旅行者を対象としたインバウンド特化型ホテル
「 FP HOTELS Shin-Imamiya(仮称)」の建設に着工し、2017年4月に開業する予定です
また、これを皮切りに、今後5年間で大阪や東京を中心に10棟のホテルを展開する計画で
インバウンド特化型ホテルにおけるFREEPLUSブランドの確立を目指します
詳細
https://www.value-press.com/pressrelease/165347
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 08:40:12.59ID:bWZQHo5U0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 09:35:32.48ID:qIyyr6mnトリップアドバイザー株式会社
〜夏休みに行ってみたい、子供から大人まで楽しめる人気のテーマパークが明らかに!〜
旅のプランニングから予約までをサポートする世界最大の旅行サイト
「TripAdvisor(R)」(トリップアドバイザー、本社:マサチューセッツ州ニュートン
NASDAQ:TRIP、CEO:ステファン・カウファー、日本語サイト:www.tripadvisor.jp)は
トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに、テーマパークをランキング化した
「トラベラーズチョイス(TM) 世界の人気観光スポット2016 〜テーマパーク編〜」を発表しました
2016年の日本のテーマパーク第1位には、『東京ディズニーシー』(千葉県浦安市)が選ばれました
2位は、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』(大阪府大阪市)
3位には『東京ディズニーランド』(千葉県浦安市)がランクイン
昨年から順位を2つ上げた『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』は
「大人が楽しむテーマパークと言えばUSJ」
「夢の国ではなく、映画撮影のセットに入り込んで臨場感を味わえる現実の場所」などと
ディズニーとはまた異なる世界観を楽しむ人々の様子が口コミ投稿から伺えました
アトラクションとしては、ハリーポッター目当てで訪れたという人が最も多いようです
長い待ち時間を短縮するためのアドバイスとして、アプリで細かく各アトラクションの待ち時間をチェックすることや
お金に余裕があればエクスプレスパスを購入することをおススメする口コミも多く見受けられました
また今年は、昨年3月にオープンしたワンピースの世界観を忠実に再現した『東京ワンピースタワー』(東京都港区)が7位に
3歳以上であれば子どもも運転が体験できるお台場にあるクルマのテーマパーク『メガウェブ』(東京都江東区)が
10位にランクインし、初めてテーマパークランキングに登場しました。
なお、昨年当ランキングの3位にランクインし全国的に注目を集めた『ふなばしアンデルセン公園』(千葉県船橋市)は
今年は9位にランクイン。急激に全国的に知られるようになったがために大勢の人々が押し寄せ
特に昨年のシルバーウィーク頃に訪れた人の口コミには「ブームが去るまで待ったほうがいい」
「今の混雑は異常」、「混雑しすぎて楽しめませんでした」とその混雑状況に戸惑う書き込みも見られました
ただ、施設に対する評価は変わらず非常に高く、「口コミを見て、我が家族もこの公園に行きました
水遊び広場や動物広場はもちろん、絵本好きな我が子達には童話館もゆっくり楽しめました
東京在住の私たちには近くない場所ですが、また来たいと思った場所です」、「子供が小さいうちは何度でも行きたい」
「家族で一日楽しめる」、「異国情緒あふれる場所」とアンデルセン公園を絶賛した投稿も多く
昨年に引き続きトップ10入りを果たしました
http://www.sankei.com/economy/news/160629/prl1606290229-n1.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 09:46:49.54ID:qIyyr6mn〜夏休みに行ってみたい、子供から大人まで楽しめる人気のテーマパークランキング
1位 東京ディズニーシー(千葉県浦安市)
2位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府大阪市)
3位 東京ディズニーランド(千葉県浦安市)
4位 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)
5位 ルスツリゾート(北海道留寿都村)
6位 ナガシマスパーランド(三重県桑名市)
7位 東京ワンピースタワー(東京都港区)
8位 江戸ワンダーランド・日光江戸村(栃木県日光市)
9位 ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市)
10位 メガウェブ(東京都江東区)
http://prtimes.jp/i/1853/417/resize/d1853-417-129423-1.jpg
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:52:02.31ID:Ctw+uz2i初めて行ったけど、東京の10分の1もないぐらいショボくてビビったわ。
こんなんが本当に日本第2の都市なのか?
東京どころか横浜千葉さいたまより田舎に感じたな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:54:29.96ID:abNkkMGK0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 11:23:17.73ID:pZHQXsGg【大阪】日本エスコン(大阪市中央区伏見町4ノ1ノ1)は
大阪市中央区南船場に新規事業用地を取得したと発表した
(仮称)大阪市中央区南船場Tプロジェクトとして
心斎橋駅と長堀橋駅の間にある好立地を生かした開発に取り組む
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160704700004.html
また心斎橋で大規模な再開発がありそうな雰囲気だな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 11:28:15.66ID:OQnp34f8なかなかアピールされる事が少ないな。特に四天王寺なんか日本最古の寺院として
とてつもない魅力を現代でも維持している。堺の前方後円墳だってそう。USJにミナミのインバウンドも
良いけどこの辺りにも力入れていくともっと大阪は面白くなるし本来の大阪の強みでもあると思う。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 11:40:02.30ID:nOQLY8hh四天王寺も住吉大社も最近は外国人観光客もそこそこ増えたけど
それでもあまり目立っていないよな
恐らく京都や奈良に比べ周辺に土産物屋が少ないからじゃない?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 12:00:30.31ID:BTN7pG0a0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 12:31:37.53ID:nOQLY8hh大阪天満宮や我孫子観音や天保山や南港などをもっと観光地化するべきだな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 12:40:50.38ID:9SyJTy8ehttp://iflyer.tv/ja/article/2016/07/04/haunted-halloween001/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 12:55:38.93ID:LVu41Gdo平成28年6月1日現在の愛知県の人口(推計)は、
★7,501,909人★
初めて750万人を超過しました。
前月比. 3,424人 増加
前年同月比 25,035人 増加
しました。
5月1か月間の
出生者数は5,722人
死亡者数は5,427人
で、自然増減は 295人 の増加でした。
また、
転入者数は 27,992人
転出者数は 24,779人
その他の増は 673人 、その他の減は 757人 で、
社会増減は 3,129人 の増加でした。
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088835.html
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 13:12:53.10ID:zlrOm2lbよほど大阪が気になるんだろうな
悪いがこっちは名古屋なんて興味がないから
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 13:22:19.32ID:t3A+oQXgオレの分析では、ショボい町でも僅かな人口増加がうれしくてうれしくて
そこらじゅうにコピペしまくってるんだよ。
名古屋ってこの程度のことでも自慢してしまうほどショボい町なんだよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 13:33:53.19ID:LVu41Gdo■2016年
01月 8,839,622人
02月 8,837,032人
03月 8,834,396人
04月 8,832,298人
05月 8,838,965人
06月 8,838,988人
--------------------
増減. -634人▼減少
【愛知県 推計人口増減】
■2016年
01月 7,489,608人
02月 7,491,045人
03月 7,490,788人
04月 7,487,437人
05月 7,498,485人
06月 7,501,909人
--------------------
増減 +12,301人増加
大阪市が増えても他が過疎る大阪
名古屋も増え、愛知県全体でも増える愛知
今年も2万人増加来そう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 14:18:21.77ID:bWZQHo5U0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 14:44:36.40ID:BTN7pG0a0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 15:42:09.44ID:5fPLEjc1そのペースじゃ、
大阪の人口を追い越す前に、800万人もいかずに
減少に転ずるだろ、愛知県は
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 16:03:03.07ID:Q4kcoHmqこれだけやったら名古屋もとんでもなく変わるかもね
リニア
レゴランド
ささしまエリア開業
本丸御殿完成
名古屋城木造再建
金シャチ横丁
MRJ発売開始
知多半島道路など有料道路1377億で運営権売却決定 セントレアに外資系ホテル誘致 大型PA開発へ
セントレアに大型展示場 350億 2019年完成
コーワなど栄開発 数千億
名鉄開発 2千億
JR東海リニア駅西口開発?だが有力
セントレアに2本目の滑走路?だが有力
アジア大会のため瑞穂競技場取り壊し4万規模スタジアム完成
みなとアクルス
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 16:15:08.07ID:W/zNUd/4野村不動産(新宿区)は、飲食特化型商業施設「GEMS(ジェムズ)」を年間6棟のペースで開発する
事業用地を取得してビルを建設し、その地域にあったテナントを選定
「”横丁”を縦型にする」イメージで、普段使いの飲食店を集積する
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160704500032.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 17:19:01.11ID:5fPLEjc1レゴランドww
こんなもんに期待してるんかw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 18:16:07.40ID:Vii/CseF嫉妬するよなw
USJはテーマパークとして破綻して、ナガシマや富士急と同じ大型遊園地化しちゃったもんな。
大阪には一貫したブランドのテーマパークがないもんなw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:22:57.26ID:UnJv8Bkp0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:42:53.37ID:mMPD65k6今世界遺産登録に向けて活動しているな
世界遺産登録にならればかなり観光客が増えると思うけどな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:03:37.42ID:zlrOm2lbそれほど観光客来ないと思うで
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:18:14.62ID:SqmM3ssN嫉妬ww
どうせ客来ず潰れるやろww
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:33:51.36ID:WcP4T8rf大阪が今、元気だ。NHK大河ドラマ「真田丸」ゆかりの大阪城が脚光を浴び
今年3月に開業15周年の幕開けを迎えたユニバーサル・スタジオ・ジャパンは“やり過ぎ”の話題を続々と生みだし
7月には大阪・万博記念公園の大型複合施設「エキスポシティ(EXPOCITY)」に
高さ日本一の大観覧車「レッドホース オオサカ ホイール(REDHORSE OSAKA WHEEL)」がオープンする
インバウンド需要が高まる中、外国人観光客も急造。エリア情報「ウォーカー」シリーズからは「大阪観光ウォーカー 2016-17版」が刊行
観光地”としても今、注目を集める大阪は、なぜこんなに元気なのか? 同誌の編集人を務める
「関西ウォーカー」の篠原(賢太郎)編集長に話を聞いた
―なぜ今、「大阪観光ウォーカー」を発行しようと考えたのですか?
日々「関西ウォーカー」を作っていて、ここ数年の大阪の元気さには驚くばかりです
キタ(梅田周辺)は、大阪ステーションシティやグランフロント大阪などの大型商業施設の開業が続き
ミナミ(難波・心斎橋)は常に国内外の旅行者であふれています
特に2016年は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの開業15周年
大阪も舞台となっているNHK大河ドラマ「真田丸」のフィーバー
昨年開業したエキスポシティに日本一の高さを誇る観覧車が7月1日(金)にオープンするなど
とにかく話題には事欠きません。情報誌を作る人間にとってもこんなにありがたいことはありませんね(笑)
そんな、「今」の大阪の魅力を全部詰め込んだ一冊を作りたい!と思い企画しました
―観光という視点で、大阪というエリアが持つ強みや特徴はどんなところにあると思いますか?
「熱気」ですね。街も人もとにかく熱気があります。道頓堀を歩くと、ここは単なる日本の一都市ではなく
世界に誇る元気な街だということを感じていただけると思います。食べものについても「安くてうまい」が基本
高い、おいしくない、ではこの街ではやっていけません。それから、狭いエリアに観光名所がギュッと詰まっているところも
観光する際にうれしいポイント。キタとミナミは地下鉄で10分ほど。大阪城や通天閣、あべのハルカスもすぐ近くです
日帰りでも十分に大阪の魅力を感じることができるのも、観光客が増えている大きなポイントではないでしょうか
―外国人の方も増えていますか?
やはりミナミは元気ですね。特に道頓堀に行くと、ここは日本なのか?という錯覚に陥ります(笑)
派手なネオンがきらめく道頓堀界隈の喧騒は、日本がアジアの一都市であることを強烈に感じさせてくれますし
ここを散策するのは外国の方にとってもインパクトのある体験だと思います。あと、買い物が楽しい街でもありますよね
大阪府内の買い物消費額は1人当たり6万4000円で、2015年の調査時より3000円も増えています
他の都市は減っているとうデータもあるのですが、大阪はガンガン伸びているんですよね
―編集長がオススメする大阪観光スポットは?
キタも、ミナミも、エキスポシティもおすすめですが、「中之島」エリアにも注目です
リバークルーズに乗ると、大阪が水の都だということがよくわかります
道頓堀クルーズもいいですね。これは地元の方にもぜひ乗っていただきたいですね
船から見る街並みは全然印象が違いますし、夏に向けては夕涼みがてらに、がイチオシです!
http://news.walkerplus.com/article/80260/
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:47:03.25ID:bWZQHo5U0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:03:05.17ID:sY+TbNfgやっぱり大阪は街を歩いていても楽しいよな
難波や心斎橋に遊びに行くといつも大勢の人で溢れていて
ザ繁華街に来た!って言う気分になるわ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:30:23.89ID:ukGfheGk0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:33:09.77ID:YYuZ4th+ハルカスからの眺望?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:53:13.34ID:ukGfheGk0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:23:56.91ID:mYoqtxls一気にIR法案が審議されて可決されそうだな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:25:34.43ID:7WrefbWZ0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:33:18.30ID:mYoqtxlsうめきた2期も中央郵便局跡地も
曽根崎の再開発もIR法案の様子を見るために
ワザと着工を遅らせているように見えるのだがな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:52:02.02ID:WcP4T8rf確かに一理あるな
もし今年の秋の臨時国会でIR法案が可決されれば
新規案件の再開発が激増するだろうな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:04:01.74ID:IhvXGiMl0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:16:13.08ID:ukGfheGk天芝がほぼ禿げたのでまた芝植え工事してるw
もう人工芝でいいんちゃうw
人芝に名前変えてw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:19:37.27ID:vnWmMf9y天保山のとちゃうで
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:30:14.01ID:5fPLEjc1東海より東側は涼しいんやって
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:33:49.09ID:/Fe2KVsjIRというよりこっちじゃないか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160403-OYT1T50107.html?from=ytop_main1
ホテル容積率、緩和へ…訪日外国人急増に対応
2016年04月04日 03時00分
国土交通省は、ホテルの新築や建て替えをする際、同じ敷地面積でもこれまでより大きなホテルを建てられるよう、建物の容積率を緩和する方針を固めた。
今夏にも自治体に通知する方針だ。外国人観光客の急増で東京や大阪などの大都市のホテル不足が深刻化しているため、整備を後押しする狙いがある。
地方都市でも老朽化した建物がホテルに建て替えられれば、誘客につながると期待される。
容積率を緩和すれば、より階数が多く、客室も多いホテルを建てることができるようになる。
例えば、ホテルを建てられる商業地では、国が決めた容積率が200〜1300%の間で、自治体が都市計画法などに基づき独自に定めている。
東京や大阪など大都市の中心部の一部では大規模開発で1300%超の緩和が認められている。
国交省は、小規模開発でもホテルの容積率を緩和できるよう、規制を見直す方針だ。
地方の駅前などは、鉄道やバスが集まり利便性が高いにもかかわらず、古い小さなビルが立ち並んでいる。
ホテル整備を優先するために規制を緩和し、建て替えが進むことを期待している。
新しいホテルの部屋数が増えれば、地方の周遊客の増加も見込める。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:34:25.71ID:8LbIBMTQ写真の撮り方がセンスないな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:38:16.36ID:6yHSf5ro0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:39:48.39ID:WcP4T8rfなるほど
それで曽根崎リンクシティも高さアップとホテル入居に変更したんだろうな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:44:50.57ID:p77Vhf6P完成した時にはもうアジア人観光客はいなくなってるとかないよなw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:46:27.49ID:hMMM8ne1川沿いに掲げられた提灯もいい味だしてる
夏だねーほんと
ただグリコ看板と逆側の道頓堀に面したビルの裏側なんとかならないかなー
あそこが綺麗になればいいんだけどうしようもないか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:46:36.11ID:Vii/CseFしかし酷いデザインだな〜 。
途中で増築したかのような歪な外観。
デザイン軽視でとにかく安く高さを稼ぐためになりふりかまわず建てたまさたっていう感じ。
日本一の高ささえ達成したら勝ちみたいなセコいノリだったのだろうな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:48:16.93ID:hMMM8ne1まあ大丈夫でしょ
ホテル需要は今でも増えてるし
爆買する人は減ってきたけどね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:53:57.20ID:WcP4T8rf名古屋人のお前が言ったら
説得力がないんだよな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:03:59.66ID:nJkCMw6yそうだな。
名古屋みたいに、駅前の一等地にコメ兵みたいな
しょぼい2階建てのビルを建てた方がマシだよな
>>57
レゴワールド・・
なぜか僅か3年で廃れた"イタリア村"を思い出す
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:05:39.69ID:I45P2v6pまだまだどんどん増えるよw
アセアン諸国の富裕層は増殖中w
イギリスと日本だけだよ衰退してるのはw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:10:16.85ID:GdkLyNCcこれからはASEAN全域の時代なのに
大阪はASEAN志向の方が良いぞ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:22:41.33ID:NLngCuUdヨーロッパが落ち目なのは確かだな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:40:43.64ID:x1VJ1K/f中国も大変なことになってるよ
国民は知らされてないけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 01:06:48.42ID:NLngCuUd1日に公表された路線価で、大阪・ミナミの戎橋(えびすばし)北側の心斎橋筋(大阪市中央区)は
関西で最も高い上昇率(39・6%)になった
周辺はインバウンド(訪日外国人客)を受け入れる宿泊施設が不足しており
大阪市内は空前のホテル建設ラッシュに沸いている。用地の高騰が路線価を押し上げた格好だ
雑踏に中国、韓国語が飛び交う。スーツケースや買い物袋を携えた集団が名物の巨大看板を背に記念撮影……。
LCC(格安航空会社)の増便や円安を背景に、数年前から急増したインバウンドは
大阪・ミナミの日常風景にすっかり溶け込んでいる
http://www.asahi.com/articles/ASJ6W42Z3J6WPTIL00K.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 02:30:17.45ID:FmElqBJrハルカスのデザイン、シーザーペリやけどww
ナゴヤンの腐ったセンスより世界で認められてるデザイナーが正しいからwww
大阪は出身者の安藤は当然ながら、
関空のレンゾピアノ、スカイビルの原を始め、
隈研吾、佐藤可士和、ドミニクペロー、インゲンホーフェンなど、
世界的デザイナーの建造物がそこかしこにある。
ちなみに日本最大のエリート建築家集団の日建も大阪発祥だからね。
で、名古屋はどうなの?
あ、ちなみに名古屋自慢のセントレア、ミッドランド、スパイラルは日建の設計だからwww
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 02:43:25.50ID:D649Lp5m0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 04:16:57.40ID:WzqDchxYhttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO02518580Z10C16A5000000/
大阪もこれくらい開発されればな
東京はこれ以外にも大規模開発ラッシュだけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 05:18:01.48ID:WwvaW43n200mクラスの超高層が現在具体的に計画・着工されてるだけで3本
さらに梅北2期に3〜4本、新駅設置、緑地公園街開き
それに加えてヨドバシ2期茶屋町2期
10年後の大幅に変わる町並みが楽しみだな
心斎橋やOBP新大阪の再開発もさかんな今、難波京橋あたりもがんばってほしい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 06:28:17.75ID:RlveiIW7大阪なんか人口少ないのに無理に決まってるだろアホ
井の中の蛙って身の丈を分ってないから失笑
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 06:42:08.16ID:calG+BKm0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 07:35:18.66ID:Fj0KvuXl大阪は産業空洞化してるのに見栄はってハコばかり作ってどうするの?得意の身売り?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 07:42:11.95ID:J1n26/cA見栄で箱作ってるのは名古屋なんだよなぁ
名駅に箱作ったら栄が壊滅とかギャグですかw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 08:26:21.60ID:0B6HEBfI0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 08:31:35.33ID:NLngCuUdコスモランド(大阪市西区)は、大阪・心斎橋駅近くにホテル「(仮称)東心斎橋ホテル新築工事」を建設する
敷地は駐車場として使っており、新築工事に10月初旬から入る。完成は2018年1月10日ごろを目指している
http://www.constnews.com/?p=22679
あちこちでホテルの新規計画が出てくるな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 08:57:13.01ID:litkvJin梅北二期に3〜4本の高層ビルってソースある?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 09:21:21.07ID:NLngCuUdhttp://www.constnews.com/wp-content/uploads/2015/07/a3e1cc3407d826a0a654cdf9b79cf5f3.jpg
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 09:27:40.20ID:ED51nuxw0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 10:07:51.79ID:gpJkeR3q栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄町商店街はパリの高級ブティック街・モンテーニュ通りと姉妹提携している。
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。
大阪は?
都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://img.kai-you.net/press/img/04cb563eeeecbdab52258c4620c74214.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/6/1/615c02f8-s.jpg
http://kura3.photozou.jp/pub/201/124201/photo/177446009_624.jpg
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/173259.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://kura1.photozou.jp/pub/201/124201/photo/176052611_624.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/03/42/e0191842_1933482.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg
イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントや祭りに出会える都市構造が素晴らしい。
都市の構造で対極にあるのが大阪。
名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心。
子育てファミリーもコンパクトな動きでのんびり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて不便なこと。例えば自慢の御堂筋はブランドショップがあるだけ。
だから御堂筋だけじゃ物足りないし、中之島だけじゃ物足りないし、梅田だけじゃ物足りないし、難波だけじゃ物足りないし、天王寺だけじゃ物足りない、となってしまう。
いろいろ楽しもうと思うと電車で移動しろっていうバカみたいな話になっちゃう。梅田の百貨店で買い物して帰るだけ。南部民の行動範囲も天王寺止まり。買い物だけの街ばかり。
大阪はコンパクトシティーとは真逆の構造。
大阪のタイフェスなんかでもタイフェスのために何故か大阪城まで行かなきゃいけないっていうことの不便さ。
つまりタイフェス目的の客しかタイフェスという都市のイベントに出会うことが出来ない糞不便な構造。
不便な環境が普通な大阪人はその不便さがわからないのだろう。
買い物の途中で子供を公園で遊ばせたりすることもできない。
子連れファミリーに優しくない街の将来は暗い。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 10:25:15.84ID:litkvJinありがと これ出来たら梅田一変するな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 11:03:46.60ID:cSjXlZd/0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:43:08.06ID:fncrDP0X副都心がますます衰退しそうだな東京は
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:28:47.20ID:4O/3IFVK朝日新聞 2016年7月5日05時12分
http://www.asahi.com/articles/ASJ745S60J74OIPE01T.html
愛知県の人口が750万人を超えた。大村秀章知事が4日の
記者会見で発表した。1999年に700万人を突破、17年間で
50万人増えた。
県は好調な自動車産業が雇用を支え、若者を呼び込んでい
ると分析している。
県によると、6月1日現在で750万1909人。香港やブルガリア
(いずれも2014年、約724万人)を超える規模だ。都道府県別
では東京、神奈川、大阪に次いで4番目。
10代後半〜20代の若者を中心に就職などによる転入が増え、
出生数が死者数を上回る自然増も続いている。
【大阪府 vs. 愛知県 人口差 推移】
1970/10月 1980/10月 1990/10月 2016/6月
大阪府 7,620,480 8,473,446 8,734,516 8,838,988
愛知県 5,386,163 6,221,638 6,690,603 7,501,909
-----------------------------------------------
人口差 2,234,317 2,251,808 2,043,913 1,337,078
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:15:04.61ID:fLZjIluFhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1607/04/news104.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:29:08.51ID:ED51nuxw0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:39:43.65ID:lBSg94irさいきんは 2楷ぐらいの低層ビルにして
柱をほそく窓をひろくして
開放的なつくりがおおいな
商業用だからそれがいいのかも
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:54:07.24ID:XP9Q7azP■愛知県vs.大阪府
@県(府)税収入
愛知県 1兆2497億円
大阪府 1兆3962億円
A地方消費税
愛知県 2941億円
大阪府 4986億円
B個人県(府)民税
愛知県 3561億円
大阪府 3471億円
C法人税
愛知県 3655億円
大阪府 2943億円
D個人事業税
愛知県 128億円
大阪府 143億円
E自動車取得税
愛知県 116億円
大阪府. 68億円
F地方交付税
※国から援助される税収
愛知県. 793億円
大阪府 2520億円 ←これのおかげでかろうじて保ってるだけか・・・
愛知県
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/216989.pdf
大阪府
https://www.nta.go.jp/osaka/shiraberu/gakushu/kyozai/pdf/03/osaka/osaka_05.pdf#search='%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C2015%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%A8%8E%E5%8F%8E'
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:56:28.08ID:bP9hB3JP年間2万人増加する今のペースで愛知県の
人口が増えたとしても、800万人の大台到達
には25年後で2041年。
その頃は流石に労働人口は激減しているから
結局は愛知県は800万人に到達する前には
減少に転じている。
リニア? そんなもん恩恵あるか
今のうちに喜んでおけw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:58:21.56ID:bhNSaaTh「栄」と言う街らしき場所が何処にあるのか誰も知らないから、
こんなところで自慢したって 全く虚しいだけ。いい加減に辞めておけ。
名古屋土人の心はいつも寂しくて満たされていない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 15:42:05.10ID:bP9hB3JP名古屋人からいつも出てくる話は
所得や税金などの『金』の話か、
『』
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 15:46:22.26ID:DCHQPVK+パソナ大阪本社ビル北側の御堂筋に面した駐車場「タイムズ御堂筋中央」が、6月30日で営業を終えて閉鎖された
現地では仮囲いの設置作業が始まり、これから工事の準備に入る
敷地内では2期に分けてボーリング調査も実施しており、詳細は不明だが、開発が進むもようだ
http://www.constnews.com/?p=22682
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 16:05:46.67ID:VVGmCxbb毎日新聞 2016年7月5日
http://mainichi.jp/articles/20160705/ddl/k23/040/111000c
県は4日、6月1日現在の県人口(推計値)が初めて750万人
を超えたと発表した。
転入超過を背景に人口は増え続け、前年同月比2万5035人増
の750万1909人(男375万2007人、女374万9902人)になった。
昨年10月に策定した人口ビジョンでは750万人到達は2020年と
見込んでいたが、経済が好調なことなどから見込みよりも早く到達、
今後も増加傾向が続くとみられる。地域別では名古屋と西三河が
増加する一方、東三河は減少している。
県人口は名古屋県から愛知県になった1872年に121万人。
1967年9月に500万人、99年8月に700万人。
全国人口は2008年をピークに減少に転じている。
【道永竜命】
>昨年10月に策定した人口ビジョンでは750万人到達は2020年と
>見込んでいたが、経済が好調なことなどから見込みよりも早く到達、
>今後も増加傾向が続くとみられる。
2020年に750万人達成予定が4年も前倒しで750万人達成!!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 16:11:04.59ID:0B6HEBfI0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 16:33:48.70ID:NLngCuUd関西国際空港と大阪国際空港(伊丹空港)を運営する関西エアポートは、7月16日から9月4日まで、「KIX-ITMサマーフェスタ2016」を開催する
8月27日・28日には、メインイベントとなる「関空夏まつり〜ALL KANSAI FESTIVAL〜」を開催
「ひこにゃん」や「くまモン」など、人気のご当地キャラクターがステージイベントを盛り上げるほか
「KIXお笑いものまね劇場」としてミラクルひかるさんとじゅんいちダビッドソンさんが登場する
会場は関西国際空港と周辺施設。入場・観覧無料、一部イベントや飲食物は有料
http://www.traicy.com/20160704-kixfestival
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 16:42:48.00ID:1quKIiYJ産経新聞 2016.7.2 06:44
http://www.sankei.com/west/news/160702/wst1607020017-n1.html
訪日観光客の増加と「爆買い」の影響力が地価に鮮明に映し出された。
国税庁が1日公表した路線価(1月1日時点)は、大阪市中心部で大幅に
上昇。ミナミで訪日客に人気のブランドショップなどが集まる心斎橋が難
波を逆転し、伸び率では梅田を中心とするキタを大きく上回った。
しかし春以降、爆買いの勢いは衰えつつあり、地価上昇も減速に向かう
との見方が出始めた。
■販売単価下落
市内の主要百貨店では、免税品売上高が6月まで3カ月連続で前年割れ。
日銀大阪支店によると、免税取扱件数は4、5月にそれぞれ6・5%、11・0
%増えており、訪日客の買い上げ単価の下落が浮き彫りになっている。
心斎橋筋商店街振興組合の前田雅久事務局長は「売り上げの伸び率は
鈍っているが、人出は減っておらず悪い状態ではない」と語る。
爆買いは踊り場にさしかかった可能性もある。
「地価が上がって不動産の取引件数が減ってきた」と三井住友トラスト基
礎研究所の北村邦夫投資調査第1部長は指摘。
「先行指標である株価やJ−REIT(不動産投資信託)の上昇率はすでに
ピークを過ぎており、不動産価格の伸びの鈍化は避けられない」と分析し
ている。(南昇平、織田淳嗣)
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 16:44:35.35ID:NLngCuUdエアバスA330型機で運航する。スケジュールは曜日により異なる。日曜発着の場合、香港発のHX6028便は午前11時15分に出発し
関空に午後3時50分に到着する。折り返しのHX6029便は関空を午後4時50分に出発し、香港には午後7時30分に到着する
香港航空は香港を拠点とする中国・海南航空(CHH/HU)系列のフルサービス航空会社(FSC)で、2006年に設立
日本路線は那覇に1日2往復、岡山に1日1往復、札幌と鹿児島に週5往復、宮崎に週2往復運航している
7月からは3年6カ月ぶりに成田への乗り入れを再開する。熊本にも週2往復を運航していたが、10月29日まで運休している
関空からの香港便は、現在6社が運航。週あたりの運航便数は
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)が35往復
海南航空系列の香港エクスプレス航空(HKE/UO)が25往復
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)が14往復
全日本空輸(ANA/NH)とジェットスター・ジャパン(JJP/GK)が7往復ずつ
エア・インディア(AIC/AI)が3往復
このうちエア・インディアは香港航空と共同運航(コードシェア)を実施している
http://www.aviationwire.jp/archives/91389
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 17:14:50.04ID:j3pqT1bh2016/7/6 ¥ 900
http://www.amazon.co.jp/dp/B01G7I3V54
【第1章 名古屋の「いま」と「これから」】
中部から世界の空へ
MRJ離陸で始まった三菱重工の総力戦
中部に集積する日本の航空機産業
リニア、ガイドウェイバス、リニモ…
鉄道力“日本一"の底力
大名古屋ビルヂング 「雑居ビル」の魂
愛知・名古屋 早わかりチャート拡大版
・愛知の成長率は東京を上回る
・結婚したい女性は名古屋がオススメ
Interview|中部国際空港・友添雅直社長
「訪日客は目下、7割増 まだまだ伸びしろがある」
【第2章 名古屋独自の企業文化に迫る】
王者が描く近未来1 トヨタ自動車 自動運転技術の深謀遠慮
王者が描く近未来2 トヨタがプリウスPHVのデザインを一新したワケ
名古屋流ビジネスの本家 コメ兵買い取り現場の裏側
サークルKサンクスの屋号が消える
新生ファミマが誕生へ 地元名古屋は右往左往
中部電力は東電と組んで独自性を保てるのか
名古屋鉄道の新たな挑戦、インバウンド需要を確保へ
世界最多のカレーチェーン CoCo壱番屋が成長を続けられる理由
ベントレー名古屋 トヨタの牙城で外車を売る秘訣
毛織物の世界2大産地の一つ「尾州」、今なお国際競争力を維持
揺れる河村市政、名古屋城も人事も混迷
ヴィレッジヴァンガード 独自路線へのこだわり
Interview|高田純次の“適当"な名古屋論
「経済のことなら僕に任せて リニア開通は来年だっけ?」
【第3章 世界に羽ばたく人材育成】
地元大学の卒業生も活躍 産学連携で挑む震災防災の新しいカタチ
名古屋の大学は元気いっぱい!
グローバル人材育成を加速 都心回帰で利便性も追求
名古屋の最新受験事情 新戦略打ち出す河合塾
トヨタ、JR東海、三菱東京UFJ…
地元企業に強い大学はここ! 一挙公開 就職ランキング
女子大御三家「SSK」が歩んだ道
Column 学生による学生のための「ナゴ校」
全国的に広がる医学部人気 東海が9年連続で合格者数首位
【第4章 文化・芸術で沸く名古屋】
松井珠理奈と大矢真那が激白! SKE48 地元回帰のなぜ
Column 地元イベントを精力的にこなすSKE48
名古屋発! 男性アイドルグループ
いよいよ全国ブレーク 「ボイメン」の軌跡
「ボイメン」のブレークで名古屋人は変わるのか
あの巨匠・鳥山明氏が農業に関心
自治体とのコラボで農家を後押し 「おいしい島のウーさま」に熱視線
Interview|「名古屋をどり西川流」四世家元、西川千雅氏
「名古屋文化は創意工夫で世界にもっと発信できる」
【第5章 あなたの知らない名古屋】
名古屋独自の夏の宿題/東京では伝わらない「B紙」/東京では伝わらない「ほうか」/
香港で名古屋の旅行本が発売/昆布の消費量が「日本一」少ない理由/東京進出を再び狙う、あんかけスパゲティ/渥美半島発「YADO」の世界戦略/意外な人脈で大須演芸場が大復活/ローカルIT企業の“すごい"技術/いよいよカウントダウン、レゴランド開業、etc…
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A1HbESZoMoL.jpg
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 17:23:35.96ID:w1oH3Cvrそんなのは名古屋スレだけでオナってなよ
誰も名古屋なんて興味ねーからよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 17:40:16.72ID:D649Lp5m0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 17:54:06.79ID:0B6HEBfI0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:00:35.18ID:MEUP81Rj年間2万人増加する今のペースで愛知県の
人口が増えたとしても、800万人の大台到達
には25年後で2041年。
その頃は流石に労働人口は激減しているから
結局は愛知県は800万人に到達する前には
減少に転じている。
リニア? そんなもん恩恵あるか
今のうちに喜んでおけw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 19:00:56.44ID:I45P2v6phttp://iup.2ch-library.com/i/i1672140-1467712449.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1672141-1467712560.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1672142-1467712668.jpg
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:41:17.53ID:7TmXLYL+http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467633997/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:53:14.79ID:ED51nuxw0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:24:01.69ID:MEUP81Rj0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:27:21.83ID:S3e8IPEE勝手にコンプを抱えたあげく認めてほしいとうざったく絡んでくる様は、まさに韓国人。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:34:24.57ID:3rg9ln51水洗トイレ人口割合ランキング
1位東京都 98.5パーセント
2位神奈川県 94.4パーセント
3位大阪府 90.0パーセント
3位兵庫県 90.0パーセント
5位京都府 86.1パーセント
5位北海道 86.1パーセント
7位滋賀県 79.7パーセント
8位福岡県 75.0パーセント
9位埼玉県 74.3パーセント
10位長野県 73.8パーセント
11位富山県 73.4パーセント
12位宮城県 72.1パーセント
13位石川県 70.7パーセント
14位奈良県 68.4パーセント
15位愛知県 68.2パーセント
16位千葉県 67.0パーセント
17位福井県 66.5パーセント
18位広島県 66.2パーセント
19位山形県 62.6パーセント
20位沖縄県 62.1パーセント
http://grading.jpn.org/DivSRH5404.html
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:35:53.21ID:0B6HEBfI0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:39:07.73ID:Y7Zn+7QNお前も荒らしなんだよな
ボケ老人(笑)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:40:20.24ID:3rg9ln5147位 沖縄県
46位 香川県
45位 愛知県
44位 山口県
42位 岡山県
42位 愛媛県
41位 福岡県
40位 岐阜県
39位 静岡県
38位 佐賀県
http://todo-ran.com/t/kiji/15079
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:46:01.72ID:P4qHUwl/0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:47:14.64ID:MEUP81Rj↑また来たんかこのゴミ屑が
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:50:40.93ID:J1n26/cAこいつ何のために大阪スレに居ついてるんだ?
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/05(火) 08:26:21.60 ID:0B6HEBfI [1/4]
いつもの名古屋人にかまう荒らしキター
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/05(火) 16:11:04.59 ID:0B6HEBfI [2/4]
自演での荒らしが酷いな
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/05(火) 17:54:06.79 ID:0B6HEBfI [3/4]
荒らしにかまうのも荒らし
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/05(火) 21:35:53.21 ID:0B6HEBfI [4/4]
興味がないと言いつつ反応する荒らし
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:51:53.71ID:Y7Zn+7QN名古屋の荒らしに反応する度に
定番の荒らしに構うのも荒らしってレスするからな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:53:29.42ID:MEUP81Rj↑このゴミ屑、DOCOMOユーザー
IP抜きで、判明
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:54:59.62ID:0B6HEBfI0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:57:08.07ID:NLngCuUdスレが必要無いって言ってる割にこのスレに粘着しているのが不思議だよな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:59:16.01ID:MEUP81Rjhttp://hissi.org/read.php/develop/20160603/cjF0N1lBQTc.html
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:00:03.69ID:S3e8IPEE0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:05:10.58ID:lBSg94ir名古屋スレと大阪スレの区別ができないだよな
名古屋のわだいだからて釣られて書くと
大阪だったりするし 本人じゃないけど すまん
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:06:49.67ID:P4qHUwl/でました!
ん?そうなん?
このバカ本当にいつもワンパターンだよな
ボキャブラリーないのかよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:07:11.73ID:0B6HEBfI0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:10:24.39ID:P4qHUwl/お前去年は栄vsミナミのスレでボケ老人と仲良くやっていた
日本語が不自由な名古屋人だな?親友の弁護か?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:15:25.45ID:LCSHZ7qb名古屋人の民度はむちゃくちゃだな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:18:45.04ID:yP+EbATrそのアホ遊園地テーマパーク板にも粘着しててUSJやTDLなどのスレで
全く同じ調子で
ん?そうなん?、荒らしに構うのも荒らし、アスペは〜、今日も〜粘着
ってレスしているわw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:21:15.45ID:0B6HEBfI0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:33:29.26ID:0B6HEBfI0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:35:11.59ID:P4qHUwl/ソイツは実社会においても何の役にもたたず
愚痴ばかり言ってる
人間のクズなんだろうな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:37:16.43ID:P4qHUwl/ところでお前何の為にこのスレ覗いたりレスしたりしてんの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:48:56.67ID:DbhFsvIz0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:52:39.26ID:2cQYmPJC0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:00:23.79ID:AXqNz6+3愛知県16兆9949億円 >>>>> 大阪府16兆9863億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●1住宅あたり敷地面積
愛知県249u >>>>> 大阪府129u
http://uub.jp/pdr/h/home_6.html
●1人あたり県民所得
中部299.0万 >>>>> 近畿278.6万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●自動車普及台数
愛知県401万台 >>>>> 大阪府271万台
http://uub.jp/pdr/t/cr.html
●課税対象所得の合計
名古屋市3兆8439億円 >>>>> 大阪市3兆3092億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●ノーベル賞受賞者数(博士号)
名古屋大学5人 >>>>> 大阪大学1人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
●製造品出荷額
愛知県38兆2108億円 >>>>> 大阪府15兆7131億円
http://grading.jpn.org/C3401.html
●健康寿命
2位愛知県 >>>>> 47位大阪府
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
●有効求人倍率
愛知県1.08 >>>>> 大阪府0.71
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_F03103
●世帯の月間消費支出
愛知県30万7000円 >>>>> 大阪府27万3000円
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_L02211
●人口
愛知県3万3794人「増加」 >>>>> 大阪府1万4638人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●1000人あたり生活保護人員の少なさ
愛知県10.54人 >>>> 大阪府34.20人
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_J01107
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:02:06.91ID:P4qHUwl/http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_8434.jpg
名古屋のウォーターフロント
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E9%81%8B%E6%B2%B3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3A%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E9%81%8B%E6%B2%B3_01.jpg
今年も中川運河でコノシロが大量死(2016年5月2日)
2016年5月2日現在、中川運河の最北部、堀留にて死魚が大量に浮いています。おそらくコノシロでしょう
昨年5月にもコノシロの大規模な大量死がありました。現時点では昨年ほどの規模では無いようですが
異様な光景であることは間違いありません。水際まで行くと、腐敗臭で息が苦しくなります
このままいくと、明日には愛知大学のキャンパス内でも異臭が漂うことになりそうです
https://nisimoto.wordpress.com/2016/05/02/今年も中川運河でコノシロが大量死(2016年5/
2015年5月7日
地域 東海
ひどい悪臭! 名古屋市の運河で魚が大量死 酸素不足が原因か?
2年前にもこのようなことがあったそうで、ときどき発生する現象のようです。
http://togetter.com/li/818014
その汚い悪臭が充満する中川運河に運航する遊覧船w
そんな臭い運河の遊覧船なんかいったい誰が乗船するんだろうなw
隅田川遊覧船
https://www.youtube.com/watch?v=800i971y2Mk
大阪水上バス
https://www.youtube.com/watch?v=UIwZqwJCfrw
中川運河遊覧船
https://youtu.be/eOAkWUTL6CA
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:04:43.79ID:0eKZFjk8水洗トイレ人口割合ランキング
1位東京都 98.5パーセント
2位神奈川県 94.4パーセント
3位大阪府 90.0パーセント
3位兵庫県 90.0パーセント
5位京都府 86.1パーセント
5位北海道 86.1パーセント
7位滋賀県 79.7パーセント
8位福岡県 75.0パーセント
9位埼玉県 74.3パーセント
10位長野県 73.8パーセント
11位富山県 73.4パーセント
12位宮城県 72.1パーセント
13位石川県 70.7パーセント
14位奈良県 68.4パーセント
15位愛知県 68.2パーセント(大笑い)
16位千葉県 67.0パーセント
17位福井県 66.5パーセント
18位広島県 66.2パーセント
19位山形県 62.6パーセント
20位沖縄県 62.1パーセント
http://grading.jpn.org/DivSRH5404.html
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:05:05.11ID:BAaW+8Mrねつ造データご苦労さんw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:06:01.37ID:0eKZFjk8いわゆる中卒が多いって事
47位 沖縄県
46位 香川県
45位 愛知県(大笑い)
44位 山口県
42位 岡山県
42位 愛媛県
41位 福岡県
40位 岐阜県
39位 静岡県
38位 佐賀県
http://todo-ran.com/t/kiji/15079
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:14:42.56ID:nJkCMw6y同じタイミングで単発IDが続いて同じタイミングでいなくなる不思議w
↑ 俺を叩いてる奴は一人と思いたい、哀れなアホ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:15:30.03ID:0eKZFjk8名古屋市による分析(名古屋市ホームページより)
規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。
「人口・交流」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約82 名古屋 約56 横浜 約55
○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。
「経済」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約75 名古屋 約60 横浜 約65
○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。
「行政」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約70 名古屋 約65 横浜 約52
○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。
「情報・文化」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約62 名古屋 約60 横浜 約61
○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、
それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。
総合の中枢機能指標による偏差値
大阪 約72 名古屋 約60 横浜 約58
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:19:29.67ID:lowPdebJそりゃ、市の中枢で働く人間が、ここが気になってしょうがない粘着質な奴と同類とはさすがに思わんわw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:21:18.16ID:0B6HEBfI自演での荒らしご苦労さんw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 02:09:30.21ID:hUnbOGNT三菱地所が低価格ホテル 東京・大阪に3棟、訪日客狙う
2016/7/6 0:59日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04499320V00C16A7TI5000/
三菱地所は低価格ビジネスホテルの展開を始める。
まず150億円を投じて大阪府と東京都に3棟を建設して2018年度までに順次開業する。
運営は外部に委託して自社の共通ブランド名は付けない。
訪日客の増加で都心部のホテルの需要は高止まりしている。
三菱地所は中・高級ホテルを中心に展開してきたが、価格帯を抑えたホテルで新たな顧客層を取り込む。
三菱地所は従来、事業用地を取得するとオフィスビルとして事業が成立するか優先的に検討してきた。
ただオフィスは「空室率が下がっているにもかかわらず賃料は思ったほど上がっていない」と指摘する専門家も多い。
三菱地所は「旺盛な需要が見込めるホテル向けに開発する選択肢が増えてきた」と判断。
今後も年間4棟前後のペースでホテル開発を進める。
まず大阪市の心斎橋に地上13階建て約300室のホテルを建設する。
運営は「スマイルホテル」で知られるホスピタリティオペレーションズ(東京・千代田)に委託。
17年12月の開業をめざす。
関西国際空港は格安航空会社(LCC)が相次ぎ就航しており、低価格帯のホテルは不足が続くと判断した。
2カ所目も心斎橋周辺に建てる。
東京では浅草で18年秋の完成をめざす。
訪日客は1人あたりの消費額は伸び悩んでいるが、数は増えている。
政府は20年に訪日客4千万人をめざしておりホテル不足は続く見込み。
国土交通省もホテル開発にあたり容積率を緩和する方針を打ち出した。
ビジネスホテルの出店競争は激しい。
相模鉄道を運行する相鉄ホールディングスは14年にホテルチェーンのサンルートを買収。
沿線外の京都市や大阪市にもビジネスホテル「フレッサイン」の出店を計画する。
「ドーミーイン」を運営する共立メンテナンスもホテルを増やす。
各社の立地や顧客の奪い合いは今後も続く見通しだ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 02:24:48.81ID:hUnbOGNT数が多すぎて把握しきれない状況になってきてる。
南海さん、そろそろパークス南の駐車場を大開発するタイミングじゃないですかね??
関空まで30分直結ということの真価がようやく発揮される時代が来たよ。
ホテル+オフィス+レジデンス+商業施設で250mいけるだろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 06:22:28.68ID:TnoCkmXXお前南海難波から南側がどういうエリアか知らんのか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 06:32:57.89ID:hUnbOGNT元から再開発予定地やし周りもどんどん開発されてるけど??
駐車場エリアだけアンタッチャブルとは??
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 09:16:23.45ID:2F0Z4Y/2LABI1なんばの隣だし立地は最高だろうな
今は新世界や更に南側の西成でもホテル建設ラッシュだから問題無いよ
それにしてもミナミのホテル建設ラッシュは凄いな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 09:19:22.93ID:Rz573/lk0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:04:54.10ID:hYhxbElVhttp://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/news/233/destination-retail-2016
01 London(ロンドン:イギリス)
02 Hong Kong(香港:中国)
03 Paris(パリ:フランス)
04 Tokyo(東京 :日本)
05 New York( ニューヨーク:アメリカ)
06 Shanghai(上海:中国)
07 Singapore(シンガポール:シンガポール)
07 Dubai( ドバイ:アラブ首長国連邦)
09 Beijing(北京:中国)
10 Osaka(大阪:日本)
10 Taipei(台北:台湾)
12 Las Vegas(ラスベガス:アメリカ)
13 Bangkok(バンコク:タイ)
14 Seoul(ソウル:韓国)
15 Kuwait City(クウェートシティー:クウェート)
16 Los Angeles(ロサンゼルス:アメリカ)
16 Chengdu(成都:中国)
16 Moscow(モスクワ:ロシア)
19 Miami(マイアミ:アメリカ)
20 Milan(ミラノ:イタリア)
20 Jeddah(ジッダ:サウジアラビア)
20 Riyadh(リヤド:サウジアラビア)
20 Abu Dhabi(アブダビ:アラブ首長国連邦)
24 Jakarta(ジャカルタ:インドネシア)
24 Kuala Lumpur(クアラルンプール:マレーシア)
26 Chicago(シカゴ:アメリカ)
26 Rome(ローマ:イタリア)
28 Shenyang(瀋陽:中国)
28 Shenzhen(深セン:中国)
28 Tianjin(天津:中国)
高級リテールブランドとはシャネルやグッチやルイヴィトンなどの高級ブランドの事である
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:14:26.74ID:qqKDjYCRインターコンチネンタル、ヒルトン、ハイヤット、マリオットにリッツカールトン
本町のセントレジスに難波のスイスホテル、中之島にコンラッドもできる
他に大阪にくるとしたらペニンシュラかシャングリラくらいか
ただペニンシュラはビル一棟貸切にしてビルの全てをホテルにすることが多いから
シャングリラの方が期待できるかも
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:16:03.17ID:hYhxbElVhttp://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/
エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。
■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す
香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg
台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410
中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/
Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった
今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/
エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:30:31.48ID:KBfXTsWO外資系の超高級ホテルが進出する可能性がある候補地は
うめきた2期
中之島4丁目
天王寺駅ターミナル建て替え
曽根崎リンクシティ
精華小学校跡地
弁天町市岡商業跡地
北浜再開発
USJ周辺
夢洲カジノリゾート
こんな感じかな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:49:23.76ID:MQ7Bi92qレッドウッド・グループ・ジャパン(東京都港区)は
大阪・咲洲に建設中の大規模物流施設「レッドウッド南港ディストリビューションセンター」の
第2期計画に9月初旬から着手する。2016年内の竣工を予定する第1期施設の西側に建設
規模は4階建て延べ約16万平方bを見込む
両施設を合わせた総延べは約28万平方bに達し、18年2月末の完成を目指している
http://www.constnews.com/?p=22700
南港もドンドン開発されていくな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:53:26.04ID:zcLEhBCdあの駐車場がアンタッチャブルってどういう思想なんだよw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:02:57.90ID:0JVmRjx8ホテル建設ラッシュしてるけど飽きられたらどうするのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:10:30.79ID:fvEAj0UD0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:18:18.46ID:PL5k99c3ネガキャンなのか本気なのかどっち?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:19:32.24ID:qqKDjYCRそうだね
個人的には曽根崎リンクシティに入って欲しい
わざわざ完成時期を延期させてまでも高さアップしてホテルも入れたわけだから
それなりの高級ホテルが入居して欲しい
おそらくあの場所で地上190mから眺める梅田は本当に最高だろうから
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:19:52.90ID:2wU3HpFR海外旅行で最大の目玉は観光地よりも繁華街だからな
アジアで最も観光客が多い香港でも目玉はビクトリアピークなどの観光地よりも
尖沙咀や女人街や銅鑼湾やセントラルなどの繁華街でのショッピングや食べ歩きや夜遊びなんだよ
香港はそれだけで何十年間も観光客で賑わっているよ。リピーターも多いしな
その点ミナミは香港の繁華街以上に賑やかで内容も充実しているから飽きられる事は少ないな
実際ミナミが日本で一番リピーター外国人観光客が多いからな
それにUSJや京都や奈良など日本を代表する観光地があるから
大阪のホテルを拠点に観光もショッピングも食べ歩きも夜遊びも何でも可能だから心配ないよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:22:18.97ID:mrJpmE3z関東民もこの点だけは認めざるを得ないだろう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:52:50.49ID:mibpNFMD観光地は関西と同じように分散しているけど
LAのダウンタウン〜ユニバーサルは大阪中心部〜USJよりも遠いし
LAダウンタウン〜サンタモニカやベニスビーチは大阪中心部〜神戸と同じくらいの距離
LAダウンタウン〜アナハイムにあるディズニーランドは大阪中心部〜京都よりも遠いからな
鉄道アクセスも圧倒的に関西が便利だしな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:21:26.53ID:MQ7Bi92qビバリーヒルズは芦屋って感じだな
ダウンタウンの高層ビル街は梅田って感じで
ハリウッドの歓楽街はミナミって感じか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:22:48.21ID:4ikXJfGb0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:24:24.14ID:uyWAHoqu0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:28:56.33ID:2wU3HpFR今年に入って大阪が観光面や公示地価上昇率やホテル建設ラッシュで
調子づいてきたから嫉妬してんだろうな
去年までの大阪スレは荒らしも少なかったからな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 13:14:10.48ID:Cqm7IJ6pSankeiBiz 7月6日(水)11時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000502-fsi-bus_all
今年1〜6月の車名別新車販売台数は、トヨタ自動車の
ハイブリッド車(HV)「プリウス」が前年同期比2倍の
14万2562台で首位だった。
他の車種が伸び悩む中、プリウスが昨年12月に投入し
た新型車効果で唯一10万台を超えて「独り勝ち」となった。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 13:29:20.69ID:eRFY+Urhトヨタはこれからもドンドン年間販売台数が減っていくよ
トヨタ自動車国内年間販売台数推移
1990年 250万4291台
1995年 206万0125台
2000年 177万1661台
2005年 171万4205台
2010年 156万6157台
2011年 120万976台
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/sales/sales_volume/japan/1950.html
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 13:33:55.47ID:uyWAHoqu少子化の上に若者の車離れだから
正直今後国内での販売台数は減る一方だろうな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 13:54:25.32ID:wtM7/gWG電動アシスト自転車があれば都会の主婦は買い物行けるし。
車は色々と維持費かかるから貧乏人が増えてる日本では売れないだろう。
今年も少子化日本は30万人くらい人口減るだろうし。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:05:44.99ID:V4rhrY9/海外販売向けの自動車は殆ど現地の工場で生産しているから
愛知県のGDPには加算されないから痛いよな
愛知県のGDPも伸び悩んでいるしな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:07:33.47ID:zcLEhBCd円高で大打撃なのは自動車産業だからねぇ
来年の名古屋は大不況に見舞われそう
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:11:41.32ID:Rz573/lk0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:45:10.77ID:pIOx0iiYう〜ん
まだ春節以外は成田に勝てんか。。。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:50:06.28ID:j8Xdssr0今年度に第3ターミナルが完成して
大幅に増便するから成田を抜くのも時間の問題だろうな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:09:21.35ID:Ylqql4mrだからトヨタは世界に進出したんだよ(笑)
内需縮小は見越しているということ
90年代に世界進出して
あっという間に世界一の称号を手に入れた
日本企業ぶっちぎりの巨大企業になった
車離れとか幼稚な考え方は大阪民国人の足りない脳みそに閉まっておけ(笑)
日本生産は国内と海外合わせて「300万台」は維持する→ずっと
日本国内のサプライヤーや雇用維持のためにな
あとの700万台以上はとっくの昔に現地生産だ
日本はない内需縮小傾向にあるが(大阪のアホ企業は消滅するか身売りするかだが)
世界的に見て自動車産業はまだまだ発展途上産業なのです(笑)←ここ重要
>>177
トヨタが赤字になってから言ってね(笑)
大阪のアホ企業(パナ)はトヨタから1兆円の仕事もらっていることをお忘れなく(笑)
パナの売上の1/6〜1/7をトヨタ向け売上ですから(笑)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:21:37.48ID:zcLEhBCdたったの1兆円かよ
大阪のGDPからすると屁みたいなもんだな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:35:43.33ID:Ylqql4mr1企業から1兆円とか普通あり得んだろ
パナの売上が7兆5000億円だぞ
(6)松下幸之助はトヨタ自動車の石田退三が経営の師
トヨタ自動車との付き合いはカーラジオ用の雑音防止気を納入した
1953年にさかのぼる。
創業者の松下幸之助はトヨタの第3代社長・石田退三氏と懸意にし、
石田氏を「経営の師」と仰いでいたという。
現在、自動車部品事業の売上高の約3分の1をトヨタ向けが占める。
人材交流も活発だ。
http://panasonic-strategy.blogspot.jp/2013/05/panasonic-jidousha-bunya-tousi.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:43:49.01ID:PL5k99c30185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:45:19.17ID:HusZW3/a>トヨタから1兆円の仕事もらって
>いることをお忘れなく(笑)
そのソースどこにあるの?
車関連製品を作ってるオートモーティブ社
が全部トヨタ向けと思っているの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:52:13.24ID:HusZW3/a1兆3000億だろ。
その3分の1がトヨタなんだとしたら
4000億円なんだが。
因みに、オートモーティブ社の取引先は
日産やGMや14社もあるが?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 15:56:56.36ID:HusZW3/a>トヨタから1兆円の仕事もらって
>いることをお忘れなく(笑)
てか、アホ言うなら
自分でカーナビ作るなり、バッテリー作るなり
しろやw
エアバックにしろ、制御系統にしろ、
どんだけ他社に作らせてるのか知らんのかw
お前ところでコストとれ、技術あるなら
トヨタ系列だけで車作っとけ、ど阿呆
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:04:47.86ID:j8Xdssr0人口 横浜>大阪>名古屋
GDP 大阪>横浜>名古屋
所得 横浜>名古屋>大阪
公示地価 大阪>横浜>名古屋
路面店賃料 大阪>横浜>名古屋
製造品出荷額 横浜>大阪>名古屋
卸売販売額 大阪>名古屋>横浜
小売販売額 大阪>横浜>名古屋
サービス業売上 大阪>横浜>名古屋
情報産業売上 大阪>横浜>名古屋
JR乗降客数 大阪>横浜>名古屋
私鉄乗降客数 大阪>横浜>名古屋
地下鉄乗降客数 大阪>名古屋>横浜
ホテル客室数 大阪>横浜>名古屋
外国人観光客数 大阪>横浜>名古屋
250m以上の高層ビル数 大阪>横浜>名古屋
200m以上の高層ビル数 大阪>名古屋>横浜
150m以上の高層ビル数 大阪>名古屋>横浜
100m以上の高層ビル数 大阪>横浜>名古屋
現在進行中の再開発ビル数 大阪>横浜>名古屋
結局名古屋が1位の項目は無しでしたw
ってか殆どの項目で大阪どころか横浜以下の名古屋でしたw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:18:03.53ID:o67I2GtM企業の区別も出来ないんだな
だから、製品を『購入してあげている』という間違った視点を持つんだろな
※自前で全部作れるならまだしも
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:18:57.30ID:BX5YWzPVこれも含めてベイエリアには4つのホテルが建設中かな。
ホテル・ラ・レゾン、大阪南港に「ホテル・ラ・レゾン大阪」を8月にもオープン
http://www.traicy.com/20160619-laraison
ホテル・ラ・レゾンは、大阪南港に「ホテル・ラ・レゾン大阪」を8月にもオープンする。
豊かさをデザインする」をテーマに掲げ、全客室が禁煙かつ42平方メートル以上、
トイレと洗い場付き浴室を分離させたプティ・ラグジュアリーホテルとなる。
開業予定地はハイアットリージェンシー大阪大阪府咲洲庁舎、インテックス大阪などがある大阪南港の一角。ホテル内にはレストランやブティック、会議室、立体駐車場などを設ける予定となっている。
客室はツインルーム116室、ダブルルーム26室、トリプルルーム26室、スイートルーム14室の計182室を備える。
デザインはコンテンポラリー・シックなインテリアテイストを盛り込み、
サービスは洗練されたパーソナルで積極的なおもてなしを心掛け、ゆとりとくつろぎを楽しめる空間を提供。また、
コストパフォーマンスを最大限に引き出したホテル運営を目指すとしている。
http://www.traicy.com/wp-content/uploads/2016/06/img103405120160610160515.jpg
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:25:04.13ID:BX5YWzPVあと梅田3丁目の中郵、1丁目の阪神にも高級ホテルの入る可能性は十分にあるよね。
それと京阪天満橋か。
あと住友倉庫の南堀江再開発も、今年着工予定だけど当初からホテルを入れる予定だったね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:36:33.30ID:wtM7/gWG0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:47:09.45ID:pIOx0iiY0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:50:25.22ID:MQ7Bi92qアルバイト及びパートタイムの時給が関西圏は前年度よりも大幅に上昇!
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)と関西圏(大阪・兵庫・京都)の職種別による平均時給
専門・技術職
首都圏 1273円(前年度より上昇なし)
関西圏 1316円(前年度より72円上昇)
事務職
首都圏 952円(前年度より12円上昇)
関西圏 910円(前年度より25円上昇)
販売・営業職
首都圏 949円(前年度より13円上昇)
関西圏 901円(前年度より29円上昇)
フード・サービス職
首都圏 924円(前年度より13円上昇)
関西圏 880円(前年度より14円上昇)
運輸・通信・保安職
首都圏 1006円(前年度より12円上昇)
関西圏 973円(前年度より26円上昇)
製造・建設・労務職
首都圏 950円(前年度より18円上昇)
関西圏 891円(前年度より17円上昇)
全体では
首都圏 1006円(前年度より14円上昇)
関西圏 973円(前年度より33円上昇)
http://getnavi.jp/life/48059/
特に専門・技術職では大幅な上昇で首都圏よりも時給が高くなっている
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:13:38.27ID:2iUYugyyそりゃ最近の関東は大阪人だらけだもん。
皮肉なことに、見下していた埼玉や神奈川の人口増加に貢献してるのも関西人だからなw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:16:46.04ID:BX5YWzPVハイアットはあの土地で20年やってるんだけど・・・。
南港は大型イベントの度に、客、スタッフ含め日本全国から人が集まるわけだし
フェリーターミナルもあり、都心部や天保山、大阪城へも地下鉄一本、
ユニバにはシャトルバスがあるから利便性も悪くない。
あとブライダル需要も結構あるんじゃない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:50:07.28ID:KyPZcyC6ユーチューブで南港の魅力発信 「南港チャンネル」、URが開設 2016年07月06日
詳細
http://osakabay.keizai.biz/headline/232/
大阪・南港で25年ぶり新型ニュートラム「笑顔」で出発進行 2016.06.29 12:01
詳細
https://thepage.jp/osaka/detail/20160629-00000001-wordleafv
1日遊べて安い:
あの大阪市“負の遺産”が「遊び場ランク」全国1位に!? (1/3)
詳細
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/30/news062.html
大阪南港のホール「THE COSMO HALL」がグランドオープン 2016年2月4日
詳細
http://www.eventbiz.net/?p=43928
レッドウッドG、大阪南港で27万m2の国内最大規模の開発計画始動
詳細
http://www.logi-today.com/183549
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:56:56.06ID:2iUYugyy津波が来たら間違いなくやられる環境。
大阪市役所も川に挟まれた中洲にあるし、津波は川を軸にして押し寄せてくるから大阪市役所も飲み込まれるね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:59:23.50ID:o67I2GtM家賃を考えると、東京の方が高いから
フリーターとかは大阪の方が良いんだな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:09:23.16ID:KyPZcyC6心配しなくても名古屋よりは被害が少ないから大丈夫
南海トラフ地震による被害想定(朝日新聞)
死者数
愛知県 2万3000人
大阪府 7700人
浸水面積
愛知県 98.7平方キロメートル
大阪府 30.5平方キロメートル
直接被害額
愛知県 30兆7000億円
大阪府 24兆円
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:23:49.34ID:2iUYugyyオメデタイなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:24:02.93ID:MFSC660/そん時に天王寺駅再開発?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:32:13.23ID:Udwo2h3v効いてるww
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:48:24.02ID:2iUYugyy大阪は東南海の津波で街が被災した歴史があるだろ。石碑もある。
認めたくないのだろうが。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:51:05.05ID:KyPZcyC6今一番心配されているのが南海トラフ地震なんだよな(笑)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:54:05.12ID:2iUYugyy大阪は津波に弱い構造なんだよね。
現実逃避しても虚しいだけだよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:59:21.80ID:Udwo2h3v0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:07:29.18ID:o67I2GtM備えあればという事もあるが、
もはや『災害』頼みじゃないと
お前の住むショボイ都市は勝てないんだな
哀れ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:09:03.15ID:YPO+sjPS0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:11:06.92ID:o67I2GtM大阪への津波を願う畜生人生を歩む
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:14:47.03ID:o67I2GtMいつどこで、どんな規模の津波が発生するか
予測不可能な事を起きて欲しと願う
自らの言動は棚にあげ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:23:31.96ID:BX5YWzPV高くてせいぜい2m。
大阪は昔津波被害を受けた時代とは比べ物にならないぐらい治水が進んでいて
数メートル程度の津波ではどうもならないようにできている。
特にほぼ全てのビルが高層ビルで歩行者デッキも完備されている梅田にとっては多少流れ込んでもなんの問題もないわ。
警報が出てから3分あれば全員が高層ビルに避難できるよ。
津波に関しては名古屋の方がよっぽど危険って知らんのかwww
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:28:30.74ID:JQSWrXtz避難するために沖に出るべからずや船へ避難するべからず的なことだからね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:36:33.66ID:2iUYugyy清州は水運の利便性が良かったけど、水害に弱かった。
徳川時代になって街ごと今の高台に都心を移したんだよね。
だから江戸時代の震災や津波も大丈夫だった。
大阪は水運構造の都市から脱却できなかったのが痛い。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:40:27.93ID:cOph0i2n0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:44:29.78ID:BX5YWzPV石碑がどうしたwwwいつの話してんの。
江戸時代の大火災を取り上げて現在の東京も火災に弱い街だと嘆いてるようなもんだぞ?www
>>214
大阪の都市構造なんにも知らないの丸出しで恥ずかしいぞwww
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:52:28.95ID:k9rpLH5N荒川がヤバいみたい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:13:24.18ID:k9rpLH5Nおとなしい大阪なんか、面白くもなんとも
ないんだよな。もっとド派手にいって欲しいわ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:15:59.70ID:Vf41zijV名古屋の魅力再発見へ プロモーション会議(愛知県) [ 7/6 17:53 中京テレビ]
名古屋の魅力を再発見し国の内外へ発信しようと、「ナゴヤ・プロモーション会議」が6日、名古屋市熱田区で開かれた
2回目となるこの日の会議では、東京や大阪、札幌など国内の主要8都市のイメージについての調査結果が報告された
この中で、「訪問したい都市は?」との項目で、名古屋は8都市の中で最も低く
参加者からは「ツイッターなど新しい情報ツールで名古屋をPRするべき」など
さまざまな意見が出された。この会議は、秋にも開かれる予定
http://www.news24.jp/nnn/news86230634.html
案の定名古屋の人気は最下位だったな(笑)
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:20:16.51ID:f+iaHLws難しいでしょ
名古屋にかぎらず
元々何もなかったりソフトブランドが
ない街は、無理やり観光客呼ぶのは
難しいよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:23:09.16ID:cOxNWGathttp://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011949.html
南海トラフ巨大地震
建物被害 約29.6万棟
死者数 約12万人
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:26:54.90ID:cOxNWGathttp://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300714.html
南海トラフ巨大地震が発生した場合(津波)
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000300/300714/kita_nannkaitorafu.jpg
淀川が氾濫した場合
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000300/300714/kita_yodogawa.jpg
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:37:06.76ID:7VjRlTl5都市計画以外のことで難癖つけてもそれすら論破されたりあしらわれたりという始末w
嫉妬が心地よいってこういうことなんだなw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:37:22.93ID:Xg6MLXbNその動画見たけど
中京テレビの女子アナの第一声が
名古屋には魅力が無いんでしょうか?
にはワロタ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:41:48.75ID:PL5k99c30226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:48:15.31ID:/ylC6nf4http://iup.2ch-library.com/i/i1672573-1467805452.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1672574-1467805504.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1672575-1467805569.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1672577-1467805662.jpg
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:53:11.43ID:Vf41zijVエキスポシティのレッドホース・オオサカ・ホイールだな。絶景だな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:57:14.48ID:Rz573/lk0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 20:59:11.25ID:xTDzJkwD>>222
災害を待ち望んでいるアホ愛知県民へ
http://news.livedoor.com/article/detail/6952019/
「名古屋市近くには河川が多く、あの伊勢湾台風でも深刻な被害があった。
大津波が押し寄せるとなれば、沿岸部の海抜ゼロメートル地帯は完全に
浸水します。
埋め立て地の中部国際空港も機能不全になり、物資の輸送は困難になるでしょう。
また、中部工業地帯の一角である豊橋には10メートルを超える津波が押し寄せると
見られているため、こちらも沿岸部の工業地帯で発生した火災が津波によって拡大し、
被害を大きくすることが懸念されています」
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:04:46.75ID:xTDzJkwD>>222
災害を待ち望んでいるアホ愛知県民へ
南海トラフ地震の想定死者数
愛知県 > 大阪府
南海トラフ地震の津波の高さ
愛知県 > 大阪府
↓ ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25031_V20C12A8M13300/
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:08:43.92ID:xE3/zNF0言ってる愛痴県民。
お前んとこ、南海トラフ+東南海+東海地震が
モロなんだぜ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:21:57.75ID:/ylC6nf4http://iup.2ch-library.com/i/i1672587-1467807666.jpg
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:28:58.97ID:Qinw2orA放置するのが一番やで
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:30:34.32ID:PL5k99c3ヒント 自演
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:32:11.89ID:xTDzJkwD0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:35:16.33ID:Vf41zijV名古屋市自身も大阪には敗北を認めているんだからな
名古屋市による分析(名古屋市ホームページより)
規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。
「人口・交流」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約82 名古屋 約56 横浜 約55
○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。
「経済」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約75 名古屋 約60 横浜 約65
○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。
「行政」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約70 名古屋 約65 横浜 約52
○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。
「情報・文化」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約62 名古屋 約60 横浜 約61
○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、
それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。
総合の中枢機能指標による偏差値
大阪 約72 名古屋 約60 横浜 約58
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:40:10.15ID:xE3/zNF0ここにくる奴のIPからみるに、ドメイン
は色々あるから常駐者は数人じゃなさそう。
あ、IPは前々スレに誰かが貼ったIP抜きに
引っかかった奴な
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:44:23.50ID:giqopv7U竹内とボケ老人だろ
今日も>>234で自演って言ってるのは
ボケ老人だけどなIPでスグに解るから便利だな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:48:47.36ID:xE3/zNF00240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:49:50.27ID:xE3/zNF027.84.61.208
58157
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:53:10.12ID:xTDzJkwDいろいろあるね
IP抜きの分、保存しておいた
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:58:03.05ID:f+iaHLwsようわからんのよね。
好きとか嫌いとか、そういう感情がないし。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:30:56.38ID:Vf41zijV動画も長めで名古屋市民の反応もありw
全国放送で名古屋思いっきりネタにされているなw
名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…(2016/07/06 18:49)
買い物や遊びで訪問したいか?
ぶっちぎりで名古屋が最下位w
最も魅力が欠ける都市は?
ぶっちぎりで名古屋が最下位w
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078566.html
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:34:40.71ID:78xWaTH3快晴の田町駅から見た札の辻陸橋下で上下線がすれ違う上野東京ライン常磐線E531系
https://www.youtube.com/watch?v=pqD_uWnqIP0
……………………
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:44:39.15ID:2iUYugyy観光地のイメージそのものだから名古屋がそうなるのは意外性無いが、
いつも強気で派手な大阪がブービーっていう方が意外だね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:47:56.25ID:Vf41zijV名古屋みたいにぶっちぎりじゃねーよw
負け惜しみの言い訳するなよw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:09:56.68ID:5+5uQvwKAirbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区(難波・心斎橋)
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/
エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区(難波・心斎橋)
■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す
香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg
台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410
中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/
Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった
今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/
エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した
外国人にも日本人にも不人気な名古屋(笑)
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:17:22.23ID:YCFYON5M福岡ってw足下にも及ばないが
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:21:34.33ID:5+5uQvwKその福岡よりもぶっちぎりで不人気の名古屋(笑)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:30:57.18ID:YCFYON5Mしかし福岡と名古屋の絡み合いとかどうでもいい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:52:45.72ID:IROVq9DWhttp://www.asahi.com/articles/ASJ2Q5JSXJ2QPTIL02S.html
【社会】愛知県、人口750万人超す 名古屋、西三河で大幅増
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016070490130137.html
【社会】神戸市、人口で「5大市」から転落…福岡市に抜かれ6位に 若者が減少
http://www.sankei.com/west/news/160218/wst1602180089-n1.html
【調査】福岡が日本第5の都市に 京都も抜いた
http://www.daily.co.jp/gossip/2016/03/05/0008862127.shtml
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:56:45.47ID:nYoQKFsA札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の主要8都市で人気を発表!
京都が断トツの人気ナンバーワンで
名古屋がぶっちぎりの不人気ナンバーワンでしたw
今日のテレビ朝日での報道
動画も長めで名古屋市民の反応もありw
全国放送で名古屋思いっきりネタにされているなw
名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…(2016/07/06 18:49)
買い物や遊びで訪問したいか?
ぶっちぎりで名古屋が最下位w
最も魅力が欠ける都市は?
ぶっちぎりで名古屋がトップw
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078566.html
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:00:51.13ID:gNdxqxT/その動画何回見ても笑えるな
名古屋人への街頭インタビューも面白かったし
テレ朝の女子アナが笑いをこらえているのが面白かったわ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:04:48.30ID:OOFDqdJkこっち来んなよ福岡土人
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:06:25.55ID:AHR9qJz60257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:15:04.52ID:y67fb9ky自分達でも魅力が分からないとかw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:16:31.77ID:zLZx55T9NY、本拠地のスイスの次に大阪が選ばれている。これが事実。
スイスウオッチ「ティソ」の国内初旗艦店が心斎橋にオープン 須藤元気らがパフォーマンス披露
WED, JUL 06, 2016
https://www.wwdjapan.com/fashion/2016/07/06/00020954.html
スウォッチ グループ ジャパンは7月6日、大阪・心斎橋に「ティソ」の日本初旗艦店をオープンした。
同店はNY・タイムズスクエア店、スイス・ツェルマット店に次ぐ3店舗目となる新コンセプトデザインを採用。
店内には400シリーズを超える商品数を並べる。
オープンを記念し、2016年新作の"PRS 516"シリーズを世界先行発売した(一般発売は7月20日)。
オープンを記念し、須藤元気が率いるユニットのワールド・オーダーが、
「ティソ」のウオッチを身につけ、店前でダンスパフォーマンスを披露。
フィナーレは、クリストフ・サビオ=スウォッチ グループ ジャパンCEOと並んでテープカット。
ファンや通行人らが詰めかけ、オープンを盛り上げた。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:18:27.82ID:QgsXdlBoというのはないけど、
そもそもイメージがないんだよな名古屋は
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:25:47.32ID:QgsXdlBo結果はよくわからないが、
名古屋最下位は、そらそうなんだろうなあ、とは思う。そもそもイメージがない。
アタフタして対策協議とかw
さらにダサい。気にしなけりゃいいのに
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:27:22.17ID:zLZx55T9三木楽器が心斎橋店を閉店、7月からビルを建て替え [2016年07月04日]
http://www.constnews.com/?p=22580
三木楽器(大阪市中央区)は、心斎橋筋商店街の心斎橋店を6月26日に閉店、
7月から解体などビルの建て替え工事に着手する。
ビルに入っていた楽器や音楽書の販売、音楽教室は近隣に新店舗の開業やリニューアルによって続ける。
新ビルの開業は2018年秋ごろを予定している。
【新しい三木楽器心斎橋店ビルの完成予想図】
http://www.constnews.com/wp-content/uploads/2016/07/5a9a662be03d7e86a9763261a52626e5.jpg
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:27:34.50ID:3GWb4XjI梅田、天王寺の再開発でミナミが一人負けするかも!?
とか昔マスコミが必死にネガキャンしてたけど、むしろ海外ブランドのショップがどんどん進出するわ観光客が殺到するわ地価急上昇するわでミナミ元気すぎわろたw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:30:45.78ID:QgsXdlBo東京メディアが必死になるほど
焦ってるってことがよくわかるのよ。
朝日新聞や、中国が批判するなら
日本にとって正しい選択をしてるんだな
って、のと同じ話たわ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:34:58.66ID:yaMgKadR1位 東京
2位 札幌
3位 那覇
4位 函館・大沼・松前
5位 京都
6位 大阪
7位 沖縄の離島
8位 千葉・舞浜・浦安・船橋・幕張
9位 富良野・美瑛・トマム
10位 箱根
11位 宮島
12位 福岡
13位 伊豆
14位 神戸・有馬・明石
15位 軽井沢・佐久・小諸
16位 金沢・羽咋
17位 仙台
18位 松山・道後
19位 小樽・キロロ・積丹
20位 網走・北見・知床
http://www.arukikata.co.jp/en/ranking_d/domestic2016.html
10位
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:37:20.53ID:QgsXdlBo大阪に対するイメージや評価が
全然違うのが面白い。
東京メディアの大阪ネガティブキャンペーン
の影響を受けていない外国人は、
客観的に大阪の魅力を評価しているね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:38:40.69ID:y67fb9ky0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 01:07:17.38ID:aEpHbx68>>204
>>206
>>214
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/275/00000553/KB8_2562.JPG
http://portal.nifty.com/2011/12/07/b/img/pc/01.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f3-58/taimyrensis/folder/1494896/39/61420339/img_1?1330314714
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/275/00000426/kiduzenkei.jpg
http://portal.nifty.com/2008/08/19/c/img/024.jpg
大阪の水害が無いのはこの水門のおかげ!西大阪治水事務所の取り組みPART 1
http://ag-skin.com/daily/skinblog.cgi?mode=2&sn=532
津波災害に対応し此花区内の各水門が遠隔操作により、より迅速に閉鎖できるようになりました
http://www.city.osaka.lg.jp/konohana/page/0000211102.html
遠隔操作で水門閉鎖 大阪府、浸水に備え初の試験
http://www.asahi.com/area/osaka/articles/OSK201303110136.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4a1c452f8118e3a57e1ef29fe2b9b2db)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 01:14:10.90ID:aEpHbx68南海トラフ地震 死者13万人→8千人に 大阪府が防災計画素案公表
http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100048-n1.html
大阪府は10日、府防災・危機管理対策推進本部会議で、南海トラフ巨大地震で最大約13万4千人が死亡するとした府の被害想定に関し、
防潮堤の整備など津波対策を強化することで死者数を約8100人にまで9割以上減らせるとした防災計画「新・大阪府地震防災アクションプラン」の素案を示した。
経済被害も当初の想定より4割減少して16・8兆円となる見込み。今後、府民から意見を募集し、3月中にまとめる。
素案によると、計画は平成27年度からの10年間。府が管理する防潮堤(全長約57キロ)の地盤強化や水門の耐震化などハード対策を加速させる。
消防団の活動を支援し住民の避難誘導を強化するほか、津波浸水区域内にある大阪・梅田などの地下街の施設管理者に、浸水防止計画の作成や避難誘導訓練の実施を求める。
また、災害発生時に混乱が予想されるターミナル駅周辺の帰宅困難者対策にも取り組む。
25年10月に公表した府の想定では最悪の場合、約13万4千人が死亡するとされたが、ハード整備の完了後は浸水面積が約1万1千ヘクタールから約5300ヘクタールに半減。
浸水の深さも大幅に浅くなるため、死者数を約8100人にまで減らすことができるとしている。
また建物の倒壊や、製品やサービスの供給が止まることで生じる損失などを合わせた経済被害は12兆円減少し、16・8兆円となる。
府は、対策にかかる費用として事業費ベースで6千億円(国費含む)を見込んでいる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 01:21:17.97ID:JPsHgPQC名古屋に出稼ぎに行ったけど人生上手くいかない福岡人が名古屋の振りして大阪に絡んできてるんじゃないのか
どうでもいいけどw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 01:26:51.83ID:Eqohm/XR0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 02:23:07.02ID:S+UGz/Pn0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 02:36:27.33ID:NIhb8gfb1黒門市場をソウルの南大門市場レベルまでに活性化させる
2船場繊維街をソウルの東大門市場レベルまでに活性化させる
3アメリカ村をソウルの弘大レベルまでに活性化させる
4堀江をソウルのカロスキルのレベルまでに活性化させる
5天王寺をソウルの新村レベルまでに活性化させる
6天満をソウルの鐘路レベルまでに活性化させる
7京橋をソウルの江南レベルまでに活性化させる
梅田とミナミは問題無いからまーエエわ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 02:52:34.49ID:zLZx55T9大都会とはこういうものだ。
↓まさに日本のタイムズスクエア。
http://realsound.jp/movie/images/20160330-chihayafuru-sub1.JPG
https://img.barks.jp/image/review/1000124232/001_w660.jpg
http://cdn.top.tsite.jp/static/top/sys/contents_image/027/692/971/27692971_45705.jpg
アカデミー賞監督が大阪で「まいど!」
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0704/jjc_160704_6229727212.html
ディズニー/ピクサーの長編アニメーション映画「ファインディング・ドリー」のPRイベントが、大阪の道頓堀川で行われた。
[大竹しのぶ]主演映画水上会見に喜び 鶴瓶とのベッドシーン“秘話”語る
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/06/009/
広瀬すず&野村周平&真剣佑、道頓堀をジャック! 「ほんまにおおきに!」
http://www.cinemacafe.net/article/img/2016/03/30/39284/212191.html
道頓堀にオオカミバンド出現 マンウィズ無料ライブに1万人狂喜乱舞
http://www.oricon.co.jp/news/2066707/full/
生田斗真、道頓堀ジャックで満面の笑み
http://www.daily.co.jp/gossip/2015/06/02/0008084050.shtml
ウルフルズ道頓堀に突如登場、9000人祝福「おかえりー!!」
http://natalie.mu/music/news/111052
NMB道頓堀ライブに5000人、高野祐衣「こんなに集まってくれるとは」
http://www.sanspo.com/geino/news/20141102/akb14110218470003-n1.html
キスマイ道頓堀で船上ライブ!1万人熱狂
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120322-921113.html
桑田佳祐、道頓堀で船上サプライズライブ
http://www.oricon.co.jp/news/2000569/full/
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 03:53:10.87ID:fLnSlBJg大阪は都心の顔となる広場が無いから、とりあえず道頓堀に来た観光客が行き場を失って難民のように渋滞する。
道頓堀は大阪の観光客が集まるシンボリックなスポットなので宣伝的なことはやっても、肝心の地元の大阪人が道頓堀に行かないんだよね。
大阪城公園でやるようなイベントが難波で出来るのが理想だけど、
広場として適さない道頓堀じゃ地元民が集う広場機能としては無理があるんだよね。
都心に広場が欲しい大阪としては仕方なくこうするしかないのだろうが。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 03:58:21.39ID:JPsHgPQC暴漢から遠ざける為に最適なんだがw
道頓堀に広場って
何言ってんの
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 04:16:07.47ID:CVg2rJCZ都心に広場って東京の銀座や新宿や渋谷や池袋などの繁華街も無いだろ
強いて言えば神宮のある原宿くらいだろ
渋谷のハチ公広場や新宿のアルタ前なんて道頓堀の戎橋とそれ程変わらんからな
うめきた2期にかなり広い緑地が出来るからな
まー今でもうめきた広場でもそこそこ広いけどな
確かに梅田と比較すればミナミは空間が少ないのは認めるわ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 07:53:52.81ID:7zaWyKvJ0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:35:01.40ID:RQQYJEdW0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:44:37.49ID:CVg2rJCZTDR 2015年度は3992億3400万円(前年比0.8パーセント減少)2014年度は4025億600万円(前年比17.9パーセント増加)
USJ 2015年度は1385億7700万円(前年比44.5パーセント増加)2014年度は959億円(前年比16.8パーセント増加)
東京ドームシティ 2015年度は590億6100万円(前年比0.3パーセント減少)2014年度は592億5600万円(前年比3.9パーセント増加)
ナンジャタウン 2015年度は430億9900万円(前年比7.5パーセント減少)2014年度は465億8500万円(前年比3.0パーセント減少)
ナガシマリゾート 2015年度は公表なし 2014年度は265億2600万円(前年比2.0パーセント増加)
ハウステンボス 2015年度は公表なし 2014年度は262億5500万円(前年比21.4パーセント増加)
富士急ハイランド 2015年度は262億1100万円(前年比2.6パーセント増加)2014年度は255億3800万円(前年比5.5パーセント増加)
鈴鹿サーキット 2015年度は公表なし 2014年度は251億3100万円(前年比2.8パーセント増加)
西武園、豊島園 2015年度は215億3300万円(前年比0.6パーセント減少)2014年度は216億5700万円(前年比7.7パーセント減少)
よみうりらんど 2015年度は161億8800万円(前年比2.1パーセント増加)2014年度は158億4800万円(前年比0.5パーセント減少)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p150704.pdf
USJの伸び率が強烈だな。TDRは案の定売上減少だな
ちなみに海遊館も2014年度が65億2600万円(前年比17.8パーセント増加)で17位にランクイン!
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:24:43.37ID:FChuSC07旅客数
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/images/co_pop_unyu02_img01.gif
旅客収入
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/images/co_pop_unyu02_img02.gif
1日あたり旅客数推移
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/images/graph_200901.gif
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:29:54.94ID:qCSNVUWA凄いな。
やっぱり海外は大阪を知ってるな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 10:09:37.22ID:PhRIb+deテーマパークは設備投資が高い
USJはハリーポッターに600億円投資
負債もあるし儲からんよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 10:44:04.47ID:hUhVry/Qそのデータ2015年度ではなく2015年3月決算だから
正確には2014年度分だな。だから2014年度って記載した分は2013年度分になるわ
USJ決算、過去最高益に 「ハリポタ」好調で
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するユー・エス・ジェイ(USJ、大阪市此花区)の2015年3月期決算は
売上高が前年の1・4倍の1385億円、純利益は3・4倍の222億円に達した
昨年7月にオープンした人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアが
牽引(けんいん)役になり、いずれも過去最高を更新した
本業のもうけを示す営業利益は1・6倍の390億円で過去最高
5年連続の増収増益になった。ハリー・ポッター関連のグッズや飲食が好調だったことに加え
1月に実施した2〜3%の値上げもあり、客1人が使う金額が伸びた
来園者も4年連続で増え、過去最高の1270万人に達した
http://www.asahi.com/articles/ASH6Z5QJGH6ZPLFA00G.html
2015年度は1390万人で前年度よりも120万人増加しているから、更に収入高が上昇しているな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:10:07.90ID:q/M/urTi関西電力が大阪市北区堂島浜で土地を取得したことが6日までに分かった。取得額は40億円程度とみられる。
同社では不動産事業など非エネルギー事業を強化している。
取得した土地ではホテルやオフィスビル、高層マンションなどの再開発を検討する。
子会社の関電不動産開発(大阪市)を通じてコスモ都市開発(同)から5月に取得した。
日本無線関西支社の跡地と隣接する商業ビル「コスモ堂島中町ビル」の計1600平方メートル。日本無線の事務所は2015年に移転し、現在は関電不動産開発が跡地を駐車場として活用している。
周辺は中之島フェスティバルタワーやサントリービルなどが立つオフィス街。
ANAクラウンプラザホテル大阪などホテルも多く、北新地など繁華街にも近い。
関電は今年4月に傘下の不動産関連会社を再編し、同事業を強化している。
マンションの新ブランド立ち上げや千里中央駅前の商業施設「SENRITO よみうり」の再開発を進めている。
25年度までの中期経営計画では不動産・暮らし事業の経常利益を前年度比3倍の300億円に引き上げるとしている。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:21:46.86ID:q/M/urTi肌感覚で分かるわ
梅田とかミナミとか、若い女性ばっかり
大人の街京橋もかなり増えてる
華やかで良いわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:31:38.02ID:qCSNVUWA0029 名無しさん@1周年 2016/07/07 11:26:22
なんか東京が大都市と勘違いしてるバカがいるけど
名古屋に勝てる場所はない
池袋・・・西武デパートとかだけで大したことない(名古屋以下
渋谷・・・マルキューぐらいで大したことない(名古屋以下
新宿・・・伊勢丹ぐらいで大したことない(名古屋以下
日本橋、六本木方面はデパート多くないしブランド店とかだけ
中目黒方面もバーとかばかり
三軒茶屋方面も飲み屋ばっか
ホント悪いけど東京は名古屋には勝てません
0057 名無しさん@1周年 2016/07/07 11:28:52
>>16
なにこの恥ずかしいまとめ
あのさ、日本の都市で名古屋以上の目玉があるところってどこ?笑
そもそも目玉とかもうねw 大都市を観光地か何かだと勘違いしてる田舎ものですか?
名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…★2
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467858149/l50
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:46:55.15ID:aZxFyaok文字通り 脳が味噌でできてる 名古屋人(字余り)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 12:11:56.97ID:6HL6itMn全部ぶっ潰して空が見えた方が街歩き楽しいと思う
梅田も地下街ぶっ潰して人間を地上に出すべき
雨に濡れるって意見もあるが
ドーム球場より甲子園の方が魅力あるんだから
やっぱ空が見えてた方が良いよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 12:18:04.52ID:qCSNVUWA田舎者「名古屋到着したけど、・・・名古屋城!」
↓
田舎者「他にどこを行けばいいのかわからない」
↓
田舎者「・・・名古屋は魅力がない街!!!!!!!」
名古屋民「今日は名鉄百貨店でスタバで飲んで〜」
↓
名古屋民「ミッドランドスクエアで映画を見て〜」
↓
名古屋民「車で東山動植物園に行って〜」
↓
名古屋民「mozoワンダーシティでショッピングして〜」
↓
名古屋民「白沢渓谷を散歩して帰りに蕎麦を食べて〜」
↓
名古屋民「名古屋は行きたい場所に簡単にいける住みやすい場所だな〜」
これが現実
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467858149/610
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 12:32:34.13ID:y67fb9ky0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 12:56:23.96ID:xrsmgy7Zアホか、この暑さだど屋根あるから助かる。
屋根が嫌なら御堂筋沿い歩けよ。
オッサン難波の地理理解してるか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:09:34.83ID:YV1bL+of2016/7/7 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540250W6A700C1LDA000/
関西電力が大阪市北区堂島浜で土地を取得したことが6日までに分かった。取得額は40億円程度とみられる。同社では不動産事業など非エネルギー事業を強化している。取得した土地ではホテルやオフィスビル、高層マンションなどの再開発を検討する。
子会社の関電不動産開発(大阪市)を通じてコスモ都市開発(同)から5月に取得した。日本無線関西支社の跡地と隣接する商業ビル「コスモ堂島中町ビル」の計1600平方メートル…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:15:35.15ID:uxyZRa6o0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:17:54.81ID:C+Ed9lo3街に華やぎが感じられるし、女性が楽しめる店やスポットが増えた。
あとアジア系だけでなく、欧米人観光客も増えている気がする。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:28:53.20ID:V8HuiJR30296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 15:18:17.84ID:qCSNVUWA今夏から大阪ガスに切り替えました。
電力自由化さまさまだわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 19:23:32.54ID:E4FpiAgD特別区構想とかにしとけば良かったのに
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:23:20.91ID:lpuVwulY0299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:37:02.16ID:CVg2rJCZ訪日客増えている、円高関係ない=日銀大阪支店長 (2016年7月7日)
[東京 7日 ロイター] - 日銀の宮野谷篤・大阪支店長(理事)は7日東京本店で会見し関西の訪日客動向について
「高額品消費は減少したが、化粧品や食品など消耗品の販売が増えている」と指摘し
化粧品の生産拡大などが下支えしている点を強調した
訪日客数は増え続けており「円高は関係ない」との見方を示した
一方、年初来の急激な円高が輸出型の製造業を中心に企業のマインドに影響しており
経営計画に支障を来たすので、為替安定を望む声が多いという
円高・株安は「消費マインドにも影響しており、節約志向が強まっている」という
4─6月の関西での生産活動は、自動車関連が減少する一方
スマートフォンの新製品向け部品生産が始まるため、前期比横ばいの見通し
「新興国経済の減速が輸出を通じ悪影響を及ぼさないか留意する」という
住宅投資が持ち直しつつあり、日銀の導入した「マイナス金利の効果も指摘されている」という
http://diamond.jp/articles/-/94924
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:44:25.11ID:lpuVwulY円高が続くとやはり一番苦しくなるのは
自動車メーカーなどの輸出産業だろうな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:48:02.40ID:FChuSC070302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:49:49.55ID:lpuVwulY円高が続くと名古屋ってか愛知県は痛いだろうな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:50:32.00ID:+KqwF4oEお土産代を節約するぐらいだろw
3流評論家は円高だと旅行客減るとかいつも言うがw
昭和ちゃうでw
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:54:38.17ID:psR9BDji5円でも円高になると車1台につき何十万って損するからな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:59:16.35ID:+KqwF4oEそれだけ儲け出てきたならもうちと料金安くして欲しいわw
大日ー万博が370円は高いw
電車で万博行くのに交通費が往復1300円かかるから頻繁に行けないw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:01:47.55ID:psR9BDji泉北高速や北大阪急行と同じで競合他社がない悲しい宿命だな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:07:45.16ID:L3g1VJ2l大阪って経済力や高層ビル群や繁華街などで
もうソウルに抜かれているのかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:09:02.50ID:+KqwF4oEもっと万博までバス出せよと思うw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:11:00.01ID:V8HuiJR30310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:15:43.59ID:psR9BDjiGDPと人口と高層ビルはソウルの方が上だな
繁華街や鉄道網や生活レベルはまだ大阪の方が上だと思う
>>308
確かに電車で行くのは千里中央とかで乗り換えが必要だから不便だよな
バスを梅田や新大阪あたりから多く出して欲しいものだな
しかしアクセスが不便な割にエキスポシティは集客力が強いな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:34:20.24ID:+KqwF4oE阪急がエキスポシティまで延伸してくれたら便利なのになw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:44:53.18ID:E2GlPfEp結局君達のNo.1のビル街は何処なんだよw
ビルは1ヶ所で見えないと迫力がないw
バラバラ建ってても意味がないんだよw
OBPなのか?
天王寺なのか?
はっきりしろよ、大阪かっぺちゃんよww
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:53:19.13ID:psR9BDji1日券って江坂までなのか?
それは不便って言うより不親切だな
北大阪急行は大阪市営地下鉄と関連しているんだから
それくらい便宜をはかって欲しいよな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:56:13.47ID:CVg2rJCZ繁華街も下手するとソウルの方が充実しているぞ
ソウルは東京並みかそれ以上に繁華街の数が多いからな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:02:15.69ID:E2GlPfEp結局君達のNo.1のビル街は何処なんだよw
ビルは1ヶ所で見えないと迫力がないw
バラバラ建ってても意味がないんだよw
OBPなのか?
天王寺なのか?
はっきりしろよ、大阪かっぺちゃんよww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:03:34.79ID:CVg2rJCZ0317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:03:57.32ID:qCSNVUWA東京のように広がりもないし
東京嫌いだけど、流石にソウル
持ち上げて東京批判するチョン丸出し根性は
ないわ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:06:50.39ID:E2GlPfEp必死に涙目大阪っぺスルーざまあw
おい、大阪っぺよw
結局君達のNo.1のビル街は何処なんだよw
ビルは1ヶ所で見えないと迫力がないw
バラバラ建ってても意味がないんだよw
OBPなのか?
天王寺なのか?
はっきりしろよ、大阪かっぺちゃんよww
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:06:55.30ID:CVg2rJCZ俺もソウルを褒めるつもりは無いが
事実だから仕方が無いんだよ
繁華街の多さは東京以上なのは間違いない
街の綺麗さとかは別にしてな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:08:22.31ID:psR9BDji萩之茶屋だよw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:16:16.84ID:E2GlPfEp必死に涙目大阪っぺスルーざまあw
おい、大阪っぺよw
結局君達のNo.1のビル街は何処なんだよw
ビルは1ヶ所で見えないと迫力がないw
バラバラ建ってても意味がないんだよw
OBPなのか?
天王寺なのか?
はっきりしろよ、大阪かっぺちゃんよww
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:21:30.35ID:Xj23ZSWI0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:35:01.33ID:+KqwF4oE一般社団法人「おしてるなにわ」主催のイベント「平成OSAKA天の川伝説2016」で、今年で8回目。天満橋から北浜周辺の約1キロにわたり、
LED(発光ダイオード)が入ったプラスチック製の球(直径8・5センチ)約4万個を放流し、青い光の帯が川面に浮かび上がった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000095-asahi-soci
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 23:59:27.25ID:7NBL2hFh行ってきたよ〜
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 01:13:19.14ID:3TBN69AZhttp://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070089-n1.html
http://www.mri.co.jp/news/press/teigen/021891.html
http://www.mri.co.jp/news/press/uploadfiles/KSC20160705.pdf
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 01:40:24.44ID:kdtTz1o3ここは今だ混んでるの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 02:05:06.56ID:i3eDaezNやはり難波・心斎橋は強いな
梅田もその次で頑張っているな
三番手が京都か
>>326
エキスポシティは半年で1400万人って報道があったから混んでいるだろうな
今月1日には日本最大の観覧車もオープンしたからな
夏休みに入ると子供連れでもっと混雑しそうだな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 02:31:43.89ID:CbO9vMp5必死に涙目大阪っぺスルーざまあw
おい、大阪っぺよw
結局君達のNo.1のビル街は何処なんだよw
ビルは1ヶ所で見えないと迫力がないw
バラバラ建ってても意味がないんだよw
OBPなのか?
天王寺なのか?
はっきりしろよ、大阪かっぺちゃんよww
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 02:42:30.39ID:Te7p8J7yニフレルおもしろいよ。
まだまだ人気スポットだから週末なんかは結構混んでるっぽい。
この季節外で長時間並ぶのは本当にしんどいよ。
事前にネットで時間指定券を購入できるから利用をオススメする。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 03:12:22.34ID:YY8IMVDf観覧車乗ったら太陽の塔を見下ろせるで
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 03:27:25.76ID:Te7p8J7yグリーン車座席の生地 御堂筋線の新車両公開
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160707/00000022.shtml
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 05:28:59.94ID:7LeJueUH平日だと空いてるよ
観覧車もすぐ乗れる
0333326
2016/07/08(金) 05:46:56.98ID:KVD5KEwOまだ混んでそうだね。
ネットで指定券かサンクス
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 07:43:05.84ID:rMe2vNCn0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 08:06:01.11ID:I5FxAx/Tガラス張りの屋根に 水を張ったのがある
あれは夏むけだわ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 08:08:56.18ID:I5FxAx/Tあってるけど自虐的すぎ
まあこの便利さは いいけどね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 09:37:57.68ID:/IW8Slpe0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 10:16:19.76ID:icGI54nT大阪は高いビルがたくさん在って、羨ましいか?
1番と言えば当然日本一のあべのハルカスの在る天王寺だろな。
大阪は他の街にも250m超のビルはいくつも在るしな。
大阪以外で250m超のビルは横浜に1棟、東京に1棟しかない。
日本一のビルの街が大阪様なんだよ。
味噌のショボいビルが束になってもカスはカス。
悔しかったら250mのビル建ててみろよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 10:45:56.45ID:AhUaF2RA三菱総合研究所は7日、関西空港を利用した外国人旅行者に観光の訪問先などを聞いた調査結果を発表した
平成27年の外国人客の訪問者数は大阪の難波と心斎橋の両地区が588万人と推計
訪問先は大阪市内や京都府の観光地に集中しており、広域に分散させることが課題と指摘した
梅田・大阪駅地区は497万人。大阪市内は関空からの交通の便が良いことが影響した
京都府では東山地区が392万人で最多となり
253万人の金閣寺周辺、209万人の京都駅周辺が続いた
兵庫県の神戸・三宮は109万人とした
交通利用に関しては、大阪−京都間を延べ1274万人が移動していたと見積もった
三菱総研は「利用が広がっている鉄道を軸とした誘客が今後の鍵だ」とした
http://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070089-n1.html
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:10:43.92ID:8pF7fxk+ミナミが多いのは知っていたけど
梅田が京都よりも多いのにはビックリしたわ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:20:52.14ID:zUATyiiB藤田観光の瀬川章社長は日本経済新聞社の取材に対し
関西でホテル事業を拡大する方針を明らかにした
京都市中心部にホテルを1日開業したばかりで、訪日外国人(インバウンド)需要を取り込んでいく
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04587640X00C16A7LDA000/
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:29:01.33ID:39X89FAPホント大阪はあちこちでホテル建設の話題があるな
いったいどれほどホテルを建設するつもりなんだろ?
こんなに大量にホテル建設して大丈夫なのか大阪?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:38:09.52ID:fWI16RDI0344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:43:30.90ID:rMe2vNCn日本二位なのに、そんなにいないとか
言っちゃう、頭が悪い田舎っぺ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:50:19.49ID:ch/S2o1m白人のコミュニティの飲み会に参加したけど、白人は留学生とか、カフェ店員、コンピュータの仕事、学校の英語教師、英会話学校って感じでバラバラだった。
意外と金に困ってる感じはなかった。
最近、中国人意外の東南アジア系が八尾市に増殖してるらしいね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:52:02.46ID:ch/S2o1m建設予定のホテルまとめて欲しいな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:02:13.30ID:7LeJueUH海外旅行会社ももっと関西方面の旅行を組めるだろうw
ホテル不足で組めなかった関西方面旅行をw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:08:18.06ID:7LeJueUH訪日外国人(インバウンド)が急増している大阪で、ホテルの開業ラッシュが始まる。毎日新聞が各ホテルや関係機関に聞き取り調査したところ、2016〜17年に大阪府内で22棟のホテルが新規開業する予定で、うち20棟は大阪市内。
外国人に人気の高いミナミと大型商業施設の集積するキタ周辺が特に多い。客室不足で「予約が取れない」という観光客の声に対応した動きで、滞在者が増えれば消費も増えるため、関西経済の活性化につながると期待される。【小坂剛志】
http://mainichi.jp/articles/20160105/ddf/001/020/010000c
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:11:03.59ID:edPfB9Zz大阪・京都にたくさん来ている観光客が
奈良や和歌山にも流れて、広い地域でうるおいを享受できるのが理想だね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:45:27.51ID:YY8IMVDf何処と勘違いしてるのかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:02:55.72ID:nAMjtsNA別にホテル不足ってことはなかったろ
ただ、2019年には大阪京都の外国人宿泊客が東京のそれを
抜くと予測されてるから、ホテル建設は急務でしょう。
獏買いは収まったとしても、観光客数自体はこの先も衰える気配がないし
今日も、梅田、心斎橋、難波歩いてたけど、相変わらず外国人でいっぱいw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:04:43.27ID:/IW8Slpe0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:05:14.90ID:edPfB9Zz小さな宿泊施設もチラホラ見かけるようになった。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:05:48.51ID:nAMjtsNA東横とか東急とか、東の連中にやりたい放題やられてんじゃねえよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:10:26.42ID:nAMjtsNAさすが産経
意地でも大阪自体が訪問対象であり魅力が感じられているわけではないという
ニュアンスをなんとかして出そうと必死w
>広域に分散
他の地域に魅力があれば、勝手に分散していくよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:31:40.32ID:pYwoAo6Dかなり大雑把で抜けているのもあると思うが
コンラッドホテル(中之島・フェスティバルタワーウエストに入居する超高級外資系ホテル・建設中)
APAホテル本町駅タワー(本町・32階建917室のタワーホテル・建設中)
ホテルロイヤルクラッシック(難波・19階建高級ホテル・述べ2万6492平米・建設中)
APAホテルなんば駅東(難波・14階建て380室・建設中)
APAホテル御堂筋本町駅東(堺筋本町・13階建て160室・建設中)
カンデオホテルズ(USJ・17階建て・述べ2万808平米390室・建設中)
島屋6丁目計画(USJ・16階建て・述べ3万5271平米・建設中)
ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ(USJ・建設中)
ホテルヴィアイン天王寺(天王寺・13階建て172室・建設中)
ホテル京阪淀屋橋(北浜・11階建て210室・建設中)
ホテルモントレ梅田(曽根崎新地・建設中)
梅田小松原ホテル(梅田・述べ5千平米・建設中)
兎我野町ビジネスホテル(梅田・14階建て述べ1394平米・建設中)
曽根崎ビジネスホテル(梅田・建設中)
FPホテルズ新今宮(新今宮・9階建て述べ2805平米・建設中)
宗教法人(新今宮・9階建て述べ5000平米・建設中)
恵美須東ビジネスプロジェクト(新世界・述べ3400平米・建設中)
ティーケーピー(福島・7階建て述べ1320平米・建設中)
ホテルイルクルーズ本町(本町・建設中)
ツアーホテル心斎橋EAST(心斎橋・建設中)
西心斎橋ホテル(アメリカ村・9階建て210室・建設中)
西三国ビジネスホテル(三国・6階建て述べ2516平米・建設中)
天満2丁目ホテル(天満・建設中)
ペリカン(長堀橋・建設中)
プレサンスコーポレーション(浪速区・建設中)
ALZA東心斎橋ホテル(心斎橋・述べ3千平米・解体工事中)
代々木ゼミナール跡地(江坂・解体工事中)
日本エスコン(本町・解体工事中)
大阪ビューホテル本町(本町・19階建170室・7月着工)
ドウゴ特定目的会社(本町・14階建て・7月着工)
ビルド開発(道頓堀・7月着工)
ザイマックス(アメリカ村・述べ3500平米・7月着工)
三菱地所(南船場・述べ8千平米・8月着工)
大阪日本橋ホテル(日本橋・8月着工)
イルホテル中崎(中崎町・15階建て・9月着工)
R&Bホテル(新大阪・9月着工)
グロースリミテッド(恵美須町・述べ1万平米・9月着工)
ホテルユニゾ大阪梅田(梅田・13階建て述べ4800平米・10月着工)
コスモランド(心斎橋・述べ6千平米・10月着工)
曽根崎リンクシティ(梅田・56階建てタワーマンションに入居・2018着工)
APAホテル梅田東(南森町・240室・計画)
相鉄フレッサイン大阪淀屋橋北浜(北浜・244室・計画)
ホテルフェリーチェ心斎橋(13階建て216室・計画)
三菱地所(大阪市内にホテル3棟・計画)
藤田観光(大阪市内にホテル500室・計画)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:36:58.35ID:pYwoAo6D0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 15:33:32.46ID:7LeJueUH>>356のホテルが完成すれば関空もますます潤うだろうなw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 15:48:56.79ID:CGywohyiが最悪レベルにおとされてるから
外国人が関東よりもむしろこれだけ大阪に大挙して押し寄せているという
事実を、日本人は理解できずに戸惑っている感じだね
だから大阪へのホテル建設もようやくかよwといいたいくらい
期がずれて開始された感じ
大阪の人気を日本人の感覚で、一過性のものだろう大阪になんか
人がくるわけがないと、半信半疑に見ていたんだろうね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 16:01:30.23ID:7LeJueUH昨年10月にリニューアルオープンした「てんしば」が初めて迎える夏休みの時期に子どもから大人も楽しめるスリリングなアトラクション「ジップライン」が用意されます。
ジップラインは高さ14メートルから高さ7メートルを全長155メートルのワイヤーに沿って滑り降りるアトラクション。
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0727100/le2036/20160708/2_201607081545502110/
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 16:17:01.85ID:sDc92Plpプール作れよw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 16:26:45.67ID:Ywj2HGVa本当にそう。
日本人が一番大阪を過小評価している。
まさか大阪が世界でも屈指の経済規模を誇ることや、観光においてもこれだけ魅力のある街だということに誰も気づいていない。
自分は数年前まで海外に住んでいたから大阪の魅力はよく分かるよ。絶対に外国人観光客で溢れる日が来ると確信していた。
だって海外で会う訪日歴のある外国人が皆日本の街は大阪が好きと口を揃えてたからね。
その時いつも東京出身のやつらも周りにいたけどかなり戸惑ってたよwww
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 16:31:13.57ID:7LeJueUH近くにスパワールド世界の大温泉あるやろw
http://www.spaworld.co.jp/
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 16:53:44.42ID:Ywj2HGVa東横インとかいう看板も中身も最低レベルのホテルがこれ以上大阪に増えられると困るから阪急や京阪、近鉄あたりは頑張れよと思うね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 17:50:24.35ID:7LeJueUH年々増え続ける外国人旅行者は、日本のどんな観光地が好きなのか。旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」で発表された「外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2015※」によると、1位:伏見稲荷大社(京都市)、2位:広島平和記念資料館(広島市)、
3位:厳島神社(広島県廿日市市)、4位:東大寺(奈良市)、5位:禅林寺 永観堂(京都市)の順。なんと、上位5位を西日本の観光地が独占した。なぜ、外国人観光客は西日本を目指すのか。旅行ライターの芹澤和美さんが分析する。
関西圏の人気はそれに迫る勢いだ。同調査によると、関西圏(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県のいずれか)のみを訪問した旅行者は全体の17パーセント。東京をパスして関西だけを目的に日本にやって来る人が、これほどいたことに驚かされる。
数字からみても、あきらかな関西フィーバー。彼らが関西に惹ひかれるのは、いったいどんな理由からなのだろうか?
初回の日本旅行では東京、2回目は北海道、3回目以降は関西ばかりという、日本リピーターの20代のマカオから来た女性はこう話す。「関空に到着したら、前半2日間は大阪の心斎橋と難波でショッピング。もちろん、USJはマスト。
そして大阪からわずか1時間弱で京都に移動して、後半2日間はたっぷりと観光三昧。神戸のウォーターフロントや奈良公園まで足を延ばすこともある。買い物は好きだし歴史遺産も興味があるけれど、さすがに毎日だと飽きてしまうでしょう?
その点、関西は東京よりバランスがいいの」歴史に触れる古都散策も、「爆買い」も、地元グルメの食べ歩きも、アミューズメントも、豊かな自然も、温泉だってある関西は、限られた時間とコストの中で、存分に心を満たしてくれるミラクルワールド。
そんな関西を旅した人が、SNSを使って情報を発信、それを見た人たちがその旅をたどり、またそれが発信、拡散され、新たな旅行者を呼ぶ。外国人旅行者による関西ブームは、彼ら自身が作り出しているといってもいいかもしれない。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151217-OYT8T50035.html?page_no=2
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:00:04.99ID:z0sFDePX(といっても、官僚とマスゴミによるものだが)
地方は叩かれる対象で、特に大阪は酷い。
日本人は正当性に欠けた判断しかできないから
外国人の方がまとも。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:03:22.75ID:z0sFDePX>東京をパスして関西だけを目的に
>日本にやって来る人が、
>これほどいたことに驚かされる。
東京ありきの日本という考えが定着した
マスゴミ特有の考え方だな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:46:15.61ID:u3zAa4P0関西で日本の殆どが理解出来るもんな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:11:16.15ID:6qAHUWbr日本一の名城=姫路城
日本一の古都=京都
日本一古い木造建築=法隆寺
日本一大きな木造建築=東大寺
日本一人気の寺院=清水寺
日本一人気の神社=伏見稲荷
日本一大きな密教寺院=高野山
日本一の桜の名所=吉野山
日本一の超高層ビル=あべのハルカス
日本一の地下街=梅田の地下街
日本一賑やかな飲食街=道頓堀
日本一賑やかなアーケード商店街=心斎橋筋
日本一長いアーケード商店街=天神橋筋
日本一長いイルミネーション=御堂筋
日本一大きなブランドストリート=御堂筋
日本一大きな私鉄ターミナル=阪急梅田駅
日本一大きな観覧車=エキスポシティ
日本一大きな水族館=海遊館
まだまだあるけどこれくらいしておくわ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:51:13.11ID:QENgCbOZいくらかは東京に強奪されたけど
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:54:06.99ID:tU6BuoRLえ?w
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:58:02.23ID:6qAHUWbr何か不満でも?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:03:15.18ID:tU6BuoRL全部あれこれ言うのは面倒くさいから一つだけ
794年に桓武天皇が奈良から京都に遷都したのを知らないの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:12:18.99ID:6qAHUWbrそんな事くらい小学生でも知っているがな
ちなみに奈良710年な
それがどうしたんだ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:12:44.36ID:7LeJueUH全国で第1位の規模の巨大古墳である。クフ王ピラミッドや秦の始皇帝墓陵にならぶ「世界三大墳墓」ともいわれ、墳丘の平面規模は秦の始皇帝陵を凌いで世界最大値に達している。
四天王寺
四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。山号は荒陵山(あらはかさん)、本尊は救世観音菩薩(くせかんのんぼさつ)である。
「金光明四天王大護国寺」(こんこうみょうしてんのうだいごこくのてら)ともいう。
日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年に「和宗」の総本山として独立している。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:14:22.13ID:6qAHUWbrひょっとして日本一の古都が京都って記載したからか?
日本一人気の古都が京都な
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:22:46.79ID:tU6BuoRLなら海遊館は美ら海水族館に負けてるぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:26:27.61ID:6qAHUWbr確かに入場者数では海遊館は日本2位だけど
日本一大きな水族館は海遊館だけど何か?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:27:36.43ID:tU6BuoRL0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:28:42.47ID:6qAHUWbrお前の知識で俺と争っても勝てっこないから
その辺で大人しくしてなよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:30:12.92ID:tU6BuoRL0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:30:39.10ID:tU6BuoRL0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:31:45.52ID:6qAHUWbrそんなバッタもんの木造建築なんか話してお前バカなのか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:32:26.08ID:tU6BuoRL0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:38:47.87ID:mBjUwPqWソイツいつものレス乞食のボケ老人だから
スルー推奨
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:10:29.93ID:/IW8Slpe0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 22:44:47.56ID:7LeJueUHこのサービスは、「Google Chrome」や「PhysicalWeb」などの汎用アプリをお手持ちのスマートフォンなどにダウンロードすれば、天王寺公園内で園内施設の紹介や簡単なクイズのサービスを受けられるものです。
すべてのクイズに正解すると面白画像をダウンロードできるなど、このサービスを通じて、園内をより楽しんでいただくことができます。
施設紹介やクイズなどの主要コンテンツについては、英語、中国語の各言語に対応しています。
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000366527.html
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:11:05.01ID:e5Vbhd6s樟葉は松井山手(京都だけど)の金持ちと樟葉の金持ちが樟葉モールに来る
枚方市駅周辺とは違う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:33:27.65ID:hpsNmAb3TDR 2015年度は3992億3400万円(前年比0.8パーセント減少)2014年度は4025億600万円(前年比17.9パーセント増加)
USJ 2015年度は1385億7700万円(前年比44.5パーセント増加)2014年度は959億円(前年比16.8パーセント増加)
東京ドームシティ 2015年度は590億6100万円(前年比0.3パーセント減少)2014年度は592億5600万円(前年比3.9パーセント増加)
ナンジャタウン 2015年度は430億9900万円(前年比7.5パーセント減少)2014年度は465億8500万円(前年比3.0パーセント減少)
ナガシマリゾート 2015年度は公表なし 2014年度は265億2600万円(前年比2.0パーセント増加)
ハウステンボス 2015年度は公表なし 2014年度は262億5500万円(前年比21.4パーセント増加)
富士急ハイランド 2015年度は262億1100万円(前年比2.6パーセント増加)2014年度は255億3800万円(前年比5.5パーセント増加)
鈴鹿サーキット 2015年度は公表なし 2014年度は251億3100万円(前年比2.8パーセント増加)
西武園、豊島園 2015年度は215億3300万円(前年比0.6パーセント減少)2014年度は216億5700万円(前年比7.7パーセント減少)
よみうりらんど 2015年度は161億8800万円(前年比2.1パーセント増加)2014年度は158億4800万円(前年比0.5パーセント減少)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p150704.pdf
USJの伸び率が強烈だな。TDRは案の定売上減少だな
更に2015年度は2014年度の1270万人から1390万人と120万人も増加しているから更に収入高が上がっているな
ちなみに海遊館も2014年度が65億2600万円(前年比17.8パーセント増加)で17位にランクイン!
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:35:54.29ID:hpsNmAb30391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:39:42.34ID:hpsNmAb3大阪1棟
250m以上の高層ビル数(建設中含む)
大阪2棟
横浜1棟
泉佐野1棟
東京1棟
200m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京29棟
大阪5棟
名古屋4棟
横浜1棟
泉佐野1棟
川崎1棟
150m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京164棟
大阪44棟
名古屋13棟
川崎11棟
横浜6棟
神戸6棟
広島4棟
千葉4棟
豊中2棟
仙台2棟
さいたま2棟
100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟
神戸 48棟
横浜 47棟
名古屋 27棟
川崎 26棟
千葉 19棟
さいたま 18棟
札幌 18棟
仙台 13棟
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 00:27:07.05ID:ckyEBM/f大阪の300mタワマンってどこに建設してんの?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 01:27:52.14ID:MrTeqIZB日本でこれだけ古都から超高層ビルまで揃っているのは関西だけだからな
日本一の名城=姫路城
日本一人気の古都=京都
日本一古い木造建築=法隆寺
日本一大きな木造建築寺院=東大寺
日本一人気の寺院=清水寺
日本一人気の神社=伏見稲荷
日本一大きな密教寺院=高野山
日本一の桜の名所=吉野山
日本一大きな古墳=仁徳天皇陵
日本一の超高層ビル=あべのハルカス
日本一の超高層の役所=大阪府咲洲庁舎
日本一の超高層マンション=ザ・キタハマ
日本一販売額の多いファッションビル=梅田ルクア
日本一販売額の多い大型家電店=ヨドバシ梅田
日本一売り場面積が広い大型家電店=ヨドバシ梅田
日本一売り場面積が広い百貨店=あべのハルカス本店
日本一の地下街=梅田の地下街
日本一賑やかな飲食街=道頓堀
日本一賑やかなアーケード商店街=心斎橋筋
日本一長いアーケード商店街=天神橋筋
日本一長いイルミネーション=御堂筋
日本一大きなブランドストリート=御堂筋
日本一大きな私鉄ターミナル=阪急梅田駅
日本一乗降客数が多い地下鉄駅=地下鉄梅田駅
日本一利用者の多い地下鉄路線=御堂筋線
日本一集客力のある複合施設=エキスポシティ
日本一外国人観光客の多い繁華街=心斎橋・難波
日本一外国人観光客の多いテーマパーク=USJ
日本一大きな観覧車=エキスポシティ
日本一大きな水族館=海遊館
日本一収益のある空港=関西空港
日本一地価上昇率の高い繁華街=心斎橋筋
まだまだあるけどこれくらいしておくわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 02:09:35.22ID:KbUujjiAスパワールドって意外に人気だよな
グクったら都心型スパ施設で年間入場者数が100万人超えてるのはスパワールドだけだわ
お台場の大江戸温泉物語も後楽園のラクーアも70万人代だったわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 02:46:31.22ID:Lc7r/Vr4美しい。。
大阪観光には中之島というキラーコンテンツが残されている。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 03:54:03.70ID:V5nnsUAxスパワールドは規模が違うからな
なんせ世界の大温泉だからな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 04:29:18.19ID:nvMt8qEGエンジョイエコカード提示で色々な施設割り引きあるの知らない人多いだろ。
大阪周遊パス2300円は色々と無料で施設入れたり割り引きあるの知ってる人多いけど。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 07:30:00.41ID:KPeqt2uJ規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。
○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。
○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。
○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。
○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 08:15:42.14ID:KPeqt2uJ+791_西区
+528_中央区
+513_淀川区・・・清原果耶
+429_北区
+323_生野区
+319_天王寺区
+255_阿倍野区
+247_浪速区
+239_都島区
+208_住吉区・・・岡田武史、フグ田マスオ
+200_西成区・・・柏原芳恵
+189_東淀川区・・・逢沢りな
+149_東成区・・・相川七瀬
+147_東住吉区
+123_城東区・・・渋谷凪咲、松村沙友理
+115_西淀川区
+110_旭区
+80_福島区
-1_住之江区・・・大塚愛、河合奈保子、柳ゆり菜
-3_鶴見区
-15_此花区・・・USJ
-29_港区・・・野茂英雄
-53_大正区・・・川村真洋
-82_平野区・・・西野七瀬
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 09:26:04.09ID:0N5loZ8M0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 09:36:03.13ID:lkkElPK0大阪は水都大阪というだけあって同和地区が多いんだな。
しかし何で大阪市役所は川の中州にあるの?w
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:32:03.93ID:VWrkxfWd江戸時代の中之島がどんな場所で、淀屋橋がどんな橋だったのか等を少し調べたら判る。
少し調べても解かんないなら頭オカシイレベルやでw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:39:06.52ID:9Whe9htj気がすまないんだな
田舎っぺは
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:52:27.10ID:f8uP8J0R0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:05:54.85ID:NOEzmea+0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:43:46.76ID:JNSaXFS4パリの高等裁判所やノートルダム寺院もシテ島と言う中之島にあるんだけどな
パリ市役所やルーブル宮もセーヌ川のほとりにあるんだよな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:57:11.02ID:IcMF5Ptaなんでだろうな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:59:58.03ID:s2GpWiTe0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:05:29.88ID:FHsMRrp90410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:12:26.07ID:QlpbfJB0豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が2017年春に運行を開始するのにあわせ
京都駅や大阪駅、下関駅にラウンジやモニュメントなどが設置されます
また、宮島口駅や東萩駅では外観やコンコースの美装化や装飾が行われます
JR西日本は2016年7月8日(金)、豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が
2017年春に運行を開始するのにあわせ、乗車駅(京都、大阪、下関)にラウンジやモニュメントを設置すると発表しました
京都駅では隣接する「ホテルグランヴィア京都」の15階に専用ラウンジを常設
大阪駅では隣接する「ホテルグランヴィア大阪」の20階に、列車の出発時にラウンジが用意されます
いずれも、乗車前のチェックインや荷物預かり、ドリンクの提供などが行われます
下関駅(山口県下関市)では「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の車両を早期に入線させ
利用者に車内でくつろいでもらうようにするとともに、ホーム上でも出発までの時間を楽しんでもらえるよう
8、9番線のりばにモニュメントやベンチなどが新設されます
立ち寄り駅になる宮島口駅(広島県廿日市市)では外観やコンコースなどが改修されます
宮島をイメージした色調とし、ガラスをいかした美装化を実施。駅構内のデザインには廿日市市産の木材が使われる予定です
同じく立ち寄り駅になる東萩駅(山口県萩市)も、外観に格子やなまこ壁の装飾を施すなどの改修が行われます
JR西日本は「『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』がご提供する美しい日本を再発見する旅に、どうぞご期待ください」としています
http://trafficnews.jp/post/54579/
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:16:25.28ID:QlpbfJB0大阪シティ信用金庫は8日、大阪・日本橋の黒門市場商店街で外貨両替機を9月から設置すると発表した
米ドルやユーロ、中国元や韓国ウォンなど13種類の外貨を日本円に両替する
インバウンド(訪日外国人)需要が伸び、商店街の振興組合から要請が出ていた
同様の機械の導入は全国の信用金庫で初めてという。1回当たりの利用額は日本円換算で10万円未満に限る
商店街にある観光客向けの案内所に設る。年中無休で午前9時から午後6時まで利用できる
日本円から外貨への両替はできない。黒門市場では食べ歩きなどを楽しむ外国人客が1日当たり1万人を超すこともある
他の商店街でも要望があれば設置を検討する
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04645760Y6A700C1LDA000/
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:28:08.55ID:QlpbfJB02016年7月8日
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンは、ジャパン・ホテル・リート投資法人(JHR)が取得を計画している
「ホテルビスタグランデ大阪」を取得後にリブランドし
「ホリデイ・イン大阪難波」としてオープンすると発表した。国内のホリデイ・インブランドのホテルは5軒目
「ホテルビスタグランデ大阪」は2008年に開業。JHRにとって初めてのIHGブランドのホテルへの投資となる
インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)は現在約100ヶ国・地域で5,000以上のホテルを展開しており
ホリデイ・インは世界約70ヶ国・地域以上で、1,152以上のホテルを展開している
日本国内でIHGブランドのホテルを展開しているIHG・ANA・ホテルズグループジャパンは
インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ、ANAクラウンプラザホテル、ホリデイ・インなど32のホテルを展開している
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンの最高経営責任者(CEO)、ハンス・ハイリガーズは
「ホリデイ・インが、ビジネスおよび観光において国内第 2 の都市圏である大阪に誕生することを嬉しく思います。
大阪府への訪日旅行者は昨年 91%増加*したと発表されていますが
世界各地で1,150ホテルを展開するホリデイ・インのネットワークと、世界中で親しまれるブランドの認知度は
海外からのお客様の集客に大いに生かされると確信しています
大阪では、インターコンチネンタル、ANA クラウンプラザホテルに加えて
新たにホリデイ・インがグループホテルとして加わることになり
より幅広いブランドで世界中のお客様をお迎えすることができます。」と述べている
http://www.traicy.com/20160708-holidayinnosaka
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:35:42.06ID:QlpbfJB0時間帯に合わせて色が変わる照明
大阪市交通局は7日、御堂筋線に導入される新しい30000系車両の公開を大阪市住之江区の緑木検車場で行った
この車両では、時間帯に合わせて色が変わる照明や空気浄化装置などが設置されるなど
快適性向上をはかったものとなっている。同交通局は今年の10月ごろに運行開始予定と話している
国内初となる「空気浄化装置」が配備
同交通局によると、すでに導入されている30000系をベースに
「車内空間の快適性の向上」をコンセプトに改良を加えたという
全体的に白色の明るい配色となっているが、照明は時間帯によって、目に優しく集中しやすいといった効果が検証されている
「さくら色」や「昼白色」といったものに変化するという
また、通勤車両としては国内初となる「空気浄化装置」が配備された
これは、試験などのデータをもとに、鉄道車両用に新規開発したプラズマクラスター搭載のものだという
このほか、車内案内表示の大画面化なども施されている
新幹線グリーン車と同等のシート
このほか、御堂筋線の特徴を考え、10〜30分間すわっても快適な座りごこちを維持できる形状が施されたロングシートを開発
クッション性を向上した低反発素材が使われており、これは、新幹線グリーン車と同等のものとなっている
座席の足元には、通勤車両では初めての「足元照明」も採用されており、暗い箇所をなくすという安心感を生み出している
女性専用車両は、これまでの利用者へのアンケート結果をもとに
ひと目で女性車両とわかるように壁面などの色を一般車両とは変えて区別をはかっている
また、一般車より荷棚や吊り手の高さを低く設定するなど、女性の利用客への配慮が随所にみられるなど
これまでのイメージを一新する車両の誕生を印象づけた仕上がりとなっていた
https://thepage.jp/osaka/detail/20160707-00000002-wordleafv
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:38:58.71ID:7l3OFIdU宗右衛門町にあるホテルだな
外資系にかわったらオシャレなホテルになるな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:46:30.32ID:3vvPK094至近距離に再開する形になるね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:11:29.36ID:m3X4wSdX1位 難波・心斎橋(大阪市) 588万人
2位 梅田(大阪市) 497万人
3位 東山(京都市) 392万人
4位 大阪城(大阪市) 383万人
5位 日本橋(大阪市) 265万人
6位 金閣寺周辺(京都市) 253万人
7位 USJ(大阪市) 232万人
8位 京都駅周辺(京都市) 209万人
9位 宇治・伏見(京都市) 202万人
10位 二条城・烏丸・河原町(京都市) 192万人
11位 あべの・天王寺(大阪市) 156万人
12位 嵐山・嵯峨野(京都市) 150万人
13位 通天閣・新世界(大阪市) 128万人
14位 神戸・三宮(神戸市) 109万人
15位 奈良公園・東大寺(奈良市) 103万人
16位 海遊館・天保山(大阪市) 88万人
17位 姫路(姫路市) 29万人
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/08/122/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:13:00.49ID:xYNPUqVM愛知190
大阪177
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:17:01.63ID:G+Ed1Jyuやっぱり大阪最強だな!
新世界が神戸や奈良よりも多いのにはワロタ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:17:52.58ID:0N5loZ8M0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:21:01.62ID:m3X4wSdX2015年度の訪日外国人2136万人のうち
1100万人が関西空港を利用しているってのも
ある意味凄いわな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:31:08.19ID:cs2KUs0eホント街を歩いていたら半分以上が外国人の日もあるからな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:33:19.87ID:m3X4wSdXこれから大量にホテルも建設されるし
ますます外国人観光客が増加するな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:35:34.52ID:cs2KUs0eエライ違いだわ(笑)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:38:26.39ID:QlpbfJB0TVの番組でもミナミが日本で一番外国人観光客が多いって放送していたよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:42:19.37ID:E5CA5RBb大阪は心斎橋や難波に一極集中だからな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:46:53.90ID:4MqTfCouはないんだろうね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:48:39.95ID:bYfglOpu0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:54:47.16ID:xYNPUqVMスペイン フランス イタリア
ラテン国家が多い
大阪もラテンっぽいからな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:57:32.25ID:6IUMocdY東京は北朝鮮か。
まぁ、そういう特質は仕方ないし、悪いこととは思わないけど。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:00:32.42ID:m3X4wSdXちゃんとした企業も多いけどな
東京の企業の殆どが第二拠点として
支社を置いているのも大阪だしな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:02:38.91ID:ey10S8Yu日本橋が多いのが意外だな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:05:03.70ID:cjbAQX9qそして近年では名古屋の存在感が薄れていて、東西に次ぐ拠点は福岡となりつつある。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:08:00.67ID:m3X4wSdX日本橋のヲタロードあたりにはかなり若い外国人観光客が多いよ
それに黒門市場も日本橋だからな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:11:31.63ID:E5CA5RBbそれよりも新世界が多いのにはビックリしたわ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:15:17.41ID:ey10S8Yuああなるほどヲタ街か
アキバだけじゃなく日本橋も日本のヲタ街として海外で有名になったのは嬉しいな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:17:07.66ID:hF3/TUV3関空の入国者数をみても2015年よりも多いし
今月からLCCが大幅な増便だからな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:20:45.66ID:QlpbfJB0日本橋は電脳街から完全にヲタ街にシフトチェンジしたからね
いったいどれほどあるのかと思うほど
アニメ関連やフィギュア関連の店舗が増加したな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:22:52.38ID:jbbUYImP0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:23:23.68ID:xYNPUqVM1位 北海道
2位 沖縄
3位 大阪
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:25:55.97ID:m3X4wSdX京都や奈良や鎌倉なども観光都市だけどな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:27:42.94ID:iV3HxvHS0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:29:20.11ID:cjbAQX9q観光都市と呼ぶには苦しすぎるぞ関東百姓。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:32:46.26ID:nvMt8qEG世界一の遊園地ひらパー
うむ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:36:10.67ID:iV3HxvHS製造品出荷額
豊田市 10兆6273億円
市原市 4兆6030億円
横浜市 4兆3403億円
川崎市 4兆793億円
大阪市 3兆5669億円
東京区部 3兆5227億円
名古屋市 3兆3059億円
堺市 3兆2256億円
神戸市 2兆9834億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html
小売業売上高
東京区部 11兆2503億円
大阪市 3兆7072億円
横浜市 3兆1667億円
名古屋市 2兆7022億円
札幌市 1兆7810億円
京都市 1兆5946億円
福岡市 1兆5642億円
神戸市 1兆4446億円
広島市 1兆1641億円
仙台市 1兆733億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
サービス業売上高(金融・広告・マスコミなども含む)
東京区部 80兆2690億円
大阪市 13兆1558億円
横浜市 9兆851億円
名古屋市 7兆1709億円
福岡市 4兆2395億円
札幌市 4兆292億円
さいたま市 3兆8197億円
京都市 3兆4908億円
川崎市 3兆1112億円
神戸市 3兆516億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
情報通信業売上高(IT関連なども含む)
東京区部 11兆6025億円
大阪市 1兆8429億円
横浜市 9449億円
川崎市 9301億円
名古屋市 7670億円
福岡市 5236億円
仙台市 2720億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html
学術研究・専門・技術サービス業売上高
東京区部 11兆876億円
大阪市 1兆7082億円
横浜市 1兆6776億円
名古屋市 8674億円
芳賀町 6558億円
川崎市 4430億円
福岡市 4422億円
千葉市 3497億円
つくば市 3495億円
神戸市 3432億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/29/FULL_pay_all.html
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:44:18.05ID:quTHvQNPスパワールドは都市型スパ施設で集客力が日本一だからな
3分の1はアジアンだけど.......
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:46:56.59ID:xYNPUqVM先細ってるようにしか周りは大阪を見てないだろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:50:09.34ID:3fwY2q9dその日本一の大舘樹海ドームとやらで観光客を呼べるのか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:51:17.93ID:cjbAQX9q0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:53:20.49ID:iV3HxvHSメーカーばかりに目がいっているが
大阪は元々商人の街で第三次産業が強いからな
ITや医療関係も強いがな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:54:30.13ID:cjbAQX9q0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:58:25.66ID:RZpNh/Keこれからは大阪の時代だ!
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:00:50.45ID:xYNPUqVM0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:05:59.25ID:cjbAQX9q0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:07:10.46ID:nvMt8qEG大切な観光資源なんやから
ちんたらすんな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:14:54.24ID:cjbAQX9q0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:17:31.53ID:nvMt8qEG豊臣秀吉の大阪城観光しに来たらいいよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:30:10.47ID:QfaFXW0x日本人観光客も含めると姫路城に次いで2位だけど
外国人が日本の城ってまず思い浮かぶのは大阪城なんだよな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:32:25.08ID:DhKpt0Vl0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:33:41.16ID:bYfglOpu0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:43:11.75ID:QfaFXW0x1位 六本木
2位 東京ディズニーランド
3位 皇居
4位 札幌市時計台
5位 東京
http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:24:01.41ID:pwz9ctVf0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:32:11.53ID:e2X63Iye札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の
主要8都市の住民にアンケートした結果がTVで放映されました
質問1 買い物や遊びで訪問したいか?
ぶっちぎりで名古屋が最下位(笑)
質問2 最も魅力が欠ける都市は?
ぶっちぎりで名古屋がトップ(笑)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078566.html
名古屋笑える(笑)
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:37:36.12ID:pwz9ctVf名古屋にはマトモな繁華街やテーマパークが無いから
人気はでないだろうな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:43:30.53ID:9Whe9htj0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:47:38.29ID:BEHVNVRV0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:52:56.19ID:eQalyFZi近畿の企業設立3年連続増 外国人観光客増加で宿泊業盛ん
2016.6.24
東京商工リサーチは24日、近畿2府4県で平成27年に設立された企業数が前年比5・4%増の1万9973社だったと発表した。
3年連続で前年実績を上回った。外国人観光客の増加を受け、「宿泊業」の設立数が前年の約2・2倍に増えた。
業種別では生活用品や雑貨など「各種商品卸売業」が79・6%増の255社と堅調だった。
「農・林・漁・鉱業」も流通事業者が農業に参入するケースが増え、28・5%増の266社。
一方、太陽光発電を手掛ける企業の立ち上げが一服し、「電気・ガス・熱供給・水道業」は60・4%減の233社だった。
府県別では、兵庫県を除く5府県が増加し、特に京都、大阪2府の伸びが目立った。
京都は「宿泊業」が約5倍の48社だった。
兵庫は前年の設立数が多かった反動で減少に転じた。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:55:59.60ID:eQalyFZi爆買いだけじゃない! 外資の大阪進出が活発 過去最多、訪日客増がはずみ
2016.5.23
インバウンド(訪日外国人客)の拡大を背景に、大阪に進出する外国企業が増えている。
大阪商工会議所と大阪府市でつくる「大阪外国企業誘致センター」が、平成27年度に誘致に関わった外国企業数はアジアを中心に46件に上った。
前年度より8件増え、13年度の同センター設立以来、2年連続で過去最高を更新した。
日本の製品や技術力に対する関心の高さも要因だ。
大商は、既に東京に拠点を持つ外国企業も対象に「関西には産業の集積があり、市場も大きい」と売り込んでいる。
同センターの誘致実績は累計426件。27年度の46件中40件がアジア企業で、香港を含む中国が31件、韓国が5件などとなった。
訪日需要の高まりを受け、中国の天津航空などが関西空港に乗り入れ、大阪に支店を開設。
海外のネット通販向けに、日本製品を調達する拠点の新設も目立った。
大阪で培った中小企業のものづくりへの期待感も大きい。
中国のブラシメーカー「上海慎興ブラシ」は大阪府八尾市の地場産業の歯ブラシに注目し、生産委託先を確保するため日本法人を設立。
競争力を高めるには製品の付加価値を向上する必要があると判断した。
中国の白物家電メーカー「ギャランツ集団」は製品開発力の強化を目指し、子会社の研究拠点を設けた。
優秀な技術者を獲得しやすいことが理由という。
東南アジアの新興国からの進出も相次ぐ。
ミャンマー企業と在阪企業が合弁会社「ヨマフジコーポレーション」を設立し、貿易や物流事業を開始。
同社は「東京より家賃や人件費が安い。人と人の交流も温かく、優れた面が多い」と強調する。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:00:40.28ID:QlpbfJB0AIGジャパンHD、本社機能を一部大阪に移転 17年半ばにも
米保険大手の日本事業統括会社、AIGジャパン・ホールディングスは6日
早ければ2017年半ばにも東京の本社機能のうち、人事、総務部門などの一部を大阪府内に移すと発表した
東京で大災害が発生した時に事業を継続できるように第2の拠点にする
受け皿として、まず16年5月をめどに府内6カ所にある拠点を
JR大阪駅前の大型複合施設「グランフロント大阪」と吹田市内の2カ所に移転・集約する
将来は商品、営業、リスク管理などの部門の一部も大阪の拠点に移す
東京本社から移る人員の規模や移転費用は明らかにしていない
金融庁などとの協議を経て、大阪拠点を第2本社にすることも検討する
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H5V_W5A101C1EE8000/
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:06:11.97ID:bYfglOpu大阪商人の対人能力の高さを妬みの反動から「図々しい」とか表現して自己暗示かけつつ現実逃避を続けてるようじゃ、
差は開く一方だぞ関東百姓。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:27:30.12ID:NaBgkUnj大阪の現状、課題、目指すべき将来像までわかる
アジア主要都市と大阪の都市間競争力比較
〜企業立地の観点から(基礎調査)〜 大阪府商工労働部(大阪産業経済リサーチセンター)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/136.pdf
大阪の都市競争力
〜外資系のアジア都市立地戦略調査〜 大阪府商工労働部(大阪産業経済リサーチセンター)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/143.pdf
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:46:33.11ID:NSVIGcXo市内へのクルマ乗り入れを制限して歩行者旅行客優先の動線を作っていかなきゃ
増田悦佐「クルマ社会七つの大罪」を読みましょう
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:48:54.72ID:ROh/25fQ2015年からかなり状態が良くなったのは事実だ
ただしまだまだ課題は多いけどな
1 シャープやダイハツに象徴される様に製造業の衰退の問題
2 関西空港はかなり躍進したが施設の過密と欧米路線が成田よりもかなり少ない問題
3 大阪市や吹田市などの北摂はかなり人口が増加しているが大阪府南部などの人口が減少している問題
4 USJも大躍進したが敷地に限界があり超混雑で顧客からの不満も多い問題
5 梅田、ミナミ、天王寺など都心部の再開発は活発だがその他の地域が発展していない問題
こんな感じでまだまだ課題は多く残されているな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:49:41.88ID:jGXfaxCy微妙に位置ずれてるんだけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:52:26.81ID:ROh/25fQ地下鉄や近鉄の日本橋の駅からは黒門市場の方がスグだからな
そもそも黒門市場の住所が日本橋だし
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:05:34.96ID:QlpbfJB0天満あたりを観光地化したいもんだな
あそこは激安の小売店や飲食店がひしめいているし
大阪天満宮や繁盛亭などもあって工夫すれば人気が出ると思う
欠点はジジババの服屋が多い事かな
それと鶴橋や今里も工夫次第で観光地化出来るな
あとは中之島〜桜ノ宮までの遊歩道をもっと整備してカフェやレストランなどを増やして集客力を高める事だな
せっかく新美術館も建設される事だしな
それと大阪市ではないが江坂をもっと活性化させるべきだあそこは梅田や新大阪までのアクセスが良いからな
最後にUSJ周辺や天保山や南港などのベイエリアにもっとホテルや店舗やアトラクション増やして活性化させるべき
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:13:31.23ID:NSVIGcXoトヨタは自前で軽自動車向け低燃費エンジン作れないからダイハツ子会社化したんだろ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:13:41.32ID:znj5WmbM完成してオープンカフェを数件開業するだけでもかなり風景が変わるし賑やかになるぞ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:17:41.20ID:NSVIGcXoそれな
大阪はもっと街歩きを楽しめるようにしなきゃ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:21:38.50ID:MZ92p5c6ドンキホーテになるみたい
道頓堀、天王寺のAPAホテル横、動物園前、
そして花月向かいとドンキホーテ王国に
なる・・。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:22:41.40ID:znj5WmbM何で日本には少ないんだろうな?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:26:13.20ID:dXah7ytv中国人や韓国人などアジアンはドンキが大好きだからな
ドンキの商法が儲かるんだろうな。道頓堀だけでも2店舗あるからな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:27:07.70ID:l9nBgqf7東京から夜行バスで到着早々に…大阪・キタの路上で男子大学生2人が2人組の男に因縁つけられ金奪われる 強盗容疑で捜査
産経新聞 2016.7.9 17:33
http://www.sankei.com/smp/west/news/160709/wst1607090062-s1.html
9日午前8時10分ごろ、大阪市北区堂山町の路上で、ともに東京都内に住む
大学2年の21歳と20歳の男子学生が、20代ぐらいの2人組の男からすれ違い
ざまに「おい」と因縁をつけられた。
男らは頭や腹を殴るなどの暴行を加えて21歳の男子学生のかばんから現金約
2万円入りの財布を奪ったほか、走って逃げた2人を追いかけて、20歳の男子
学生からもかばんに入れていた約8千円入りの財布を奪い、そのまま逃走。
男子学生2人にけがはなく、大阪府警曽根崎署は強盗容疑で捜査している。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:28:09.16ID:znj5WmbM0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:30:15.46ID:BEHVNVRV0485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:31:04.81ID:dXah7ytv東京目黒区のバラバラ殺人よりも遥かにマシだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:36:28.69ID:bYfglOpu0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:49:29.06ID:r14v+7bE福山雅治主演の映画『追捕 MANHUNT』(ジョン・ウー監督)が大阪で撮影されている
6月17日に大阪の『あべのハルカス』で同作のプレスイベントが開かれた際
ジョン・ウー監督は「多くの重要なシーンで、大阪のさまざまなスポットが登場します
どこも普段は映画のロケなどできない特別な場所です」と語っていた
その撮影場所の一つ、門真市の京阪・古川橋駅前では福山の登場に野次馬が湧いたようだ
「駅前のビルで撮影しているという情報がSNSで出回り、夜間の撮影中にはビルの周辺に約7000人の見物人が集まった
その際には、近くにあるコンビニの売上が数倍増えたといいます。ただ、撮影後に福山が移動する際
ブルーシートに覆われたため、肝心の福山の姿を見ることはできなかったようです」
古川橋のあとには、大阪城公園やその周辺での撮影されたらしく
だんじりも使われたという。ほかに中之島での撮影情報も流れている
「同作では大勢のボランティアエキストラの登録を受け付けており
エキストラ参加者からSNSで情報がすぐに流れるという形が出来上がっている」
香港と中国の合作である同作は、1976年に公開された高倉健主演作『君よ憤怒の河を渉れ』のリメーク作品で
制作費44億円の大作だ。そこで気になるのは、大阪への経済効果だ
「宿泊費、食事代などでスタッフ一人あたりが1日1万円使うとして、仮に約100人の撮影隊が2カ月滞在すれば6000万円
そこに機材のレンタル代や警備員などの人件費なども考慮すると、数億円以上の経済効果はあるとみられている」
同作は10月にクランクアップ予定で、日本では2018年中に公開予定。大阪の人は特に楽しみではないだろうか
http://s.news.nifty.com/entame/showbizddetail/myjitsu-7553_1.htm
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:55:52.22ID:nvMt8qEG高島屋前の歩道拡張工事もだいぶん進んでる。
今の時間からまた観光客が集まって来てる。
高島屋前は今日は選挙演説ばかりです。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:59:18.43ID:UTYFZhW60490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:04:24.00ID:aKXN3NGo0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:05:05.27ID:UTYFZhW60492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:13:56.32ID:ey10S8Yu>5 梅田、ミナミ、天王寺など都心部の再開発は活発だがその他の地域が発展していない問題
その3つが目立ってるだけで一応都心部以外でも新大阪、京橋、森ノ宮、上本町、大阪ドーム周辺なんかはここ数年で超高層ビルや大型商業施設が作られてるし、今後も弁天町の高校跡地や天満橋の駅ビルなんかも再開発期待できる
今後期待と言えば淀屋橋や本町などの都心部も高さ規制緩くなったから期待できそう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:21:36.32ID:ey10S8Yu阿倍野は道路拡張+路面電車の線路周り芝生化で雰囲気が凄く良くなりそうだから、キューズモールの向かい(ハルカス側)の歩道沿いにカフェやオシャレな路面店を並べたら良くなりそう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:24:09.98ID:aKXN3NGoフェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(高さアップとホテル入居報道あり)193m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(建設中)168m
ザ・ファインタワー梅田豊崎(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(建設中)108m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ローレルタワー南森町ル・サンク(建設中)76m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)
時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発(2021年から順次街開き?)
天王寺ターミナル建て替えによる高層ビル建設?
京阪と大林による中之島の巨大開発?
精華小学校跡地に建設される高層ビル?
野村不動産による北浜に2カ所の高層ビル?
旧朝日放送とホテルプラザと大阪タワー跡地の巨大再開発?
弁天町市岡商業高校跡地に高層ビル建設?
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設(2020年?)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:27:38.67ID:UTYFZhW6阿倍野はそのキューズモール前とルシアス前の2カ所の工事が完成すればかなり変貌するな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:41:15.27ID:QlpbfJB0関西の百貨店免税売上高シェア3割に 日銀大阪支店調べ
関西は訪日消費の場としての地位が高まっている――。日銀大阪支店は17日、関西地区の訪日客需要の動向調査をまとめた
2016年4月の百貨店免税売上高の全国シェアは30.7%と、14年4〜6月平均と比べて6.2ポイント上昇した
関西国際空港への入国者数の伸び率が全国平均を超えているのを追い風に、存在感を高めているようだ
観光庁や法務省の統計などを基に分析した。16年3月の関空からの入国者数は13年1〜12月の平均の約2.7倍に増えた
関空に乗り入れる国際線便数の増大を背景に全国(2.1倍)や成田空港と羽田空港の合計(1.9倍)を大きく上回り
関西での訪日客消費のシェアも拡大。足元も入国者数は増えており新興国経済の減速や円高の影響はみられないとした
一方、関空への中国からの入国者数のうち年収が10万元(177万円)未満の人の割合は16年1〜3月に19.2%と
前年同期の約4.5倍に増大。この結果、1人当たりの支出額は下がっており「訪日客消費を一層伸ばすには
需要構造の変化への柔軟な対応が求められる」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03770750X10C16A6LDA000/
「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔 もっと日本のお得意様を大事にしておけばよかった…
これで商売やっていけるのか?足を運んで驚いた。鳴り物入りでオープンしたはずの免税店フロアに
とにかく人がいない。長らく庶民の憧れだった銀座の百貨店に、いったい何が起こっているのか
■巨大なフロアに客が2組
日本一、いや世界一のおもてなしを売りに、丁寧な接客で長年、商売を続けてきた銀座の高級デパート
近年は中国人観光客の「爆買い」の対象となり、大いに賑わってきた
ところが最近になって、銀座の高級デパートで閑古鳥が鳴いているという。現地を歩けば、たしかにそれは明らかだった
6月某日の午後、本誌記者は銀座の百貨店内にある免税品店を訪れた。銀座三越8階の「Japan Duty Free GINZA」は
30以上のショップが入った免税専門フロアだ。そこにいた中国人客はわずか1組で、準備中かと思うほど閑散としていた
東急プラザ銀座内の「ロッテ免税店銀座」の惨状も目を覆うほどだ
8階と9階をぶちぬいた同店には150ものブランドやショップが入っているが
フロア中を歩きまわって発見できた中国人観光客はたった2組
案内カウンターで手持ち無沙汰にしていた女性に聞くと
「ツアーなどの団体客が来る夕方にならないと、こんなものです」と諦め顔だった
6月20日に日本百貨店協会が発表した5月の免税品売上高は16・6%減と、2ヵ月連続で前年割れとなり
中国人観光客による「爆買い」の減速傾向が一段と鮮明になった
全国百貨店売上高も4629億円と、前年同月比で5・1%減少したと発表。3ヵ月連続のマイナスとなっている
詳細
http://news.livedoor.com/article/detail/11738322/
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:41:21.61ID:jGXfaxCy楽しみでしょうがない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:44:14.21ID:UTYFZhW60499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:45:07.47ID:jGXfaxCy0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:51:29.09ID:QlpbfJB0純粋な外国人観光客は関西よりも少ないと思う
東京に来る外国人入国者はかなりのビジネス客を含んでいるからな
TDRとUSJの外国人比率も圧倒的にUSJの方が多いからな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:51:47.53ID:ey10S8Yu0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:54:18.56ID:bYfglOpuコンプレックスの塊だからな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:56:47.83ID:9Whe9htj残念だけど、東京万歳日本人の付き合いはやめて
もう大阪は海外の人だけに目を向けたほうがいいかも。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:56:57.53ID:aKXN3NGo京都や奈良や姫路城や高野山の様な場所が東京周辺には無いからな
鎌倉なんて建て替えのバッタ物で世界遺産すら登録出来ていないからな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:59:13.93ID:qiNrl2cR■100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
■今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html
■世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762
■人口
東京都13,513,734
大阪府 8,838,908(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
■県内総生産
東京都 919,089億円
大阪府 368,430億円(笑)
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
■都市別の付加価値額 総務省・経済産業省
*1位 49兆7576億円 : 東京特別区
*2位 11兆6522億円 : 大阪市 (笑)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:59:40.68ID:UTYFZhW60507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:59:42.77ID:nvMt8qEGテレビ時代だと通用したトンキンマスコミの模造もネット時代だと通用しない。
ネットでちょちょっと調べれば簡単に真実がすぐわかるからな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:00:56.25ID:UTYFZhW60509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:01:57.79ID:9Whe9htj東京キー局に叩かれ、吉本を筆頭にした芸人と在阪局のネガティブキャンペーン。
官僚による東京一極政策に、工場三法と中部圏開発整備法による経済衰退化
政策。
ここまでされたら他の地方都市なら、とっくの昔に地図から消えてるんじゃないか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:04:04.19ID:qiNrl2cRオフィス床は5割増 五輪後に大変貌「東京駅周辺」
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO02518580Z10C16A5000000/
東京都心部凄すぎる…
http://mw.nikkei.com/content/pic/20160601/96958A9F889DE2E0E7E3EAE7EAE2E3EBE2E7E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO0251951019052016000000-PB1-12.jpg
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:04:58.16ID:hISsXnDl最強やないか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:08:55.75ID:aKXN3NGo大阪支持 52パーセント
東京支持 33.81パーセント
その他 14.19パーセント
http://yurukuyaru.com/archives/31306329.html
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:10:53.18ID:nvMt8qEG人口減少高齢化社会貧乏人が増え続ける日本国。
成長続けるアジアの国々に助けて貰わないとやってけない時代。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:13:19.60ID:9Whe9htjヒト・モノ・金を全国から吸い上げ、挙句の果てに不正五輪まで
勝ち取って、都市圏人口・経済は世界一なのに、
そこまでして、世界都市ランクが4位にしかなれないんだ?
■世界都市ランク
東京 4位
https://zuuonline.com/archives/85762
そして、
2016年アジア大学ランキングでは去年から京大が9位->11位と2つだけおとしたけど、
東大は首位から7位と大幅にランクダウン
※因みに、大学予算において東大は京大の2倍くらい多く国からもらっている
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/20/asia-university-rankings-2016_n_10580654.html
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:15:30.00ID:bqaTpy99大阪市内で取材陣に対応し、出演CMをめぐり、企業からすでに「天文学的な数字」の違約金請求が来ていることを明かした。
「まだ出馬すると決まってないし、グレーゾーン。犯罪をしたわけでもないのに、あるテレビ局がそのCMを流せないと言っているらしく、
今後、出馬を取りやめたとしても、その違約金は払わないといけない。まさに今、その電話をしていたんです」
石田はこの日、大阪市内で、夏の血栓症予防啓発活動に参加。仕事を終え、帰路に就き、新大阪駅へ電話をしながら到着。現状を素直に吐露した。
金額は「わずか数日で何百万、何千万の単位になっている」と言い、今後さらに請求する企業が増えるなどし、増額になる可能性もあるという。
「もう、傷だらけですよ」と皮肉っぽく笑った。
石田は昨年9月に、安保関連法成立を巡る反対デモに積極的に参加。
96年に話題となった自身の「不倫は文化」発言になぞらえて、「戦争は文化ではない」と訴えるなどし、政治に強い関心を示していた。
8日に開いた記者会見でも「もっと憲法改正のことを考えた方がいいが、まったく議論が行われていない」などと話した。
現状を「傷だらけ」と言い、タレントとして「社会的に殺されるかも」などと表現し、リスクを承知の上での出馬表明。
都知事選への意欲は強く「誰かがね、誰かが、野党統一候補は僕じゃない、誰でもいい。誰かを統一で立てないと」と語り、“強い自民”への危機感も吐露した。
ただ、出馬となれば、石田自身が大きなリスクを背負うだけに「それだけの物を受け止めてくれる状態でないと」とし、
あくまでも「野党統一候補」にこだわり、その気持ちに変わりはない。
とはいえ、前日の出馬表明からこの日夕まで、各政党から声はかかっておらず、
これについては「(10日に)参院選がありますし、それで情勢も変わるでしょうから、それからですね」とし、従来通り、11日の月曜日まで待つ構えだ。
一方で、出馬に反対していた夫人の東尾理子(40)とは話し合いをし、納得してもらったと明かした。理子夫人は「言いたいこと言ったら、すっきりした」と話しているそうで、石田の決断を応援する姿勢に変化したという。
理子の父、東尾修氏も「心配はしている」と言い、修氏からは「一言一句、発言をたたかれるかもしれない。
気をつけて、誠心誠意、言葉を選びなさい」と助言されたことも明かした。
その助言通りか、新大阪駅で立ち止まって、約13分、しっかりと報道対応した石田だったが、
取材陣から、ABCテレビ(大阪市)のミニ番組「シネマに乾杯」(毎週土曜午後11時10分)が放送見送りになったことを聞かされると「え? やっぱり…そうですか…」と落胆した様子だった。
ABCテレビでは毎週水曜に朝の名物番組「おはよう朝日です」に出演しており、次回13日出演分については「保留のままで、降板とかそういった話はない」と語った。
日刊スポーツ 7月9日(土)19時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160709-00000130-nksports-pol
写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20160709-00000130-nksports-000-view.jpg
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:16:09.49ID:ey10S8Yu日本のパイは限られてるから今後は海外からの観光客をパイに取り込めた街が成長していくということだな
そういう意味では今の大阪の情況は今後のさらなる成長に期待できると言える
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:22:01.68ID:3FCgCvqJ育ちも東京なのは、全体の4割程度。
ほとんどか地方民だから、いわば東京という
都市というより小さい日本があるようなもん。
東京マンセーしてるバカがいるけど、
そりゃ凄いのは当たり前
だって、全国の地方の人のおかげなんだから
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:27:35.15ID:9Whe9htj逆に、一極政策とキー局の賛美報道の恩恵を完全に失った時、東京の転落は早そうだ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:28:03.36ID:AaTxogF9親子三代大阪だって
半分もいないっての。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:29:04.86ID:9Whe9htj大阪は確か6割じゃなかった?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:31:20.56ID:aKXN3NGo駅前ファッションビルとして長年不動の1位だった新宿ルミネも梅田ルクアに追い抜かれ
ディズニー神話のひとつの東京ディズニーシーもUSJに追い抜かれ
公示地価上昇率トップだった銀座も心斎橋に追い抜かれ
圧倒的販売額が自慢の新宿伊勢丹も梅田阪急にかなり追いつかれ
東京の地位も以前よりもかなり低下したのは事実だな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:32:00.88ID:3FCgCvqJ大阪は地元民多いぞ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:46:06.65ID:aKXN3NGo東京都 72.8パーセント
京都府 64.4パーセント
奈良県 58.3パーセント
山梨県 56.2パーセント
大阪府 55.4パーセント
神奈川県 54.9パーセント
兵庫県 54.6パーセント
広島県 53.4パーセント
千葉県 52.6パーセント
愛知県 52.3パーセント
http://tmaita77.blogspot.jp/2015/08/2015.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:49:21.41ID:ckyEBM/f親子三代となると少ないでしょ
統計あるなら出してくれ
生まれだけで考えるなら
東京だって今や7割以上が東京圏出身者
大阪は7割5分だったかな
地元生まれが大半ですよ
東京も
昔に比べると人口移動してませんし
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:49:34.21ID:3FCgCvqJ情報ありがとう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:49:44.69ID:aKXN3NGoもっと大学進学率を増加させて
街を若返らせて活性化させる必要があるな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:52:22.21ID:9Whe9htj>東京だって今や7割以上が東京圏出身者
>大阪は7割5分だったかな
>地元生まれが大半ですよ
えーと、東京の7割っていうのは東京『圏』なのね?
大阪の7割5分ってのは、大阪『圏』の話?
それとも大阪府生まれ、大阪育ちの事?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:54:53.52ID:3FCgCvqJ人口移動はしてないかもしれんが、
地方からの人口流入は毎年何万人ものあるだろ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:57:00.71ID:bYfglOpu0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 21:20:21.37ID:NOe5tMMR外国人がネットでこれ見たらそら大阪城行きたくなるよw
http://iup.2ch-library.com/i/i1673997-1468066721.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 21:30:01.62ID:jGXfaxCy0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 21:40:44.07ID:NOe5tMMRなんとか再開してもらいたいw
どっちも乗った事あるがNANBA HIPSのフリーフォールはかなり怖かったw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 21:52:35.10ID:jGXfaxCy大阪城
http://imgur.com/Qh2Fpzk.jpg
名古屋城
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:03:49.18ID:iPhpZPjdhttp://togetter.com/li/953441
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:13:07.47ID:bYfglOpu0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:15:07.66ID:bqaTpy99全員東京系芸人なんて番組無いのにな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:16:16.01ID:iPhpZPjd1位 奈良県
2位 鹿児島県
3位 長崎県
4位 宮崎県
5位 兵庫県
6位 福岡県
7位 熊本県
8位 佐賀県
9位 大阪府
10位 沖縄県
20代〜30代の女性比率が少ない都道府県
1位 茨城県
2位 愛知県
3位 神奈川県
4位 栃木県
5位 富山県
6位 福島県
7位 滋賀県
8位 埼玉県
9位 静岡県
10位 千葉県
http://todo-ran.com/t/kiji/16441
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:16:22.50ID:ckyEBM/fもちろん大阪圏です
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:16:59.78ID:bqaTpy99関東圏なら、例えば横浜より西の田舎も含まれるの?
東京関係無いじゃん
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:18:07.94ID:ckyEBM/f何万人もあるといっても
高度成長時に比べたらかなり少ない数字です
実際、地方からの東京圏転出数は年々減少しています
というか、転入転出ともに年々減少中
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:20:07.33ID:ckyEBM/f神奈川県は当然すべて東京圏に含まれます
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:27:33.79ID:iPhpZPjd大阪市 345万3534坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_osaka2015.pdf
名古屋市 142万33坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_nagoya2015.pdf
横浜市 129万1818坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_yokohama2015.pdf
福岡市 99万7015坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_fukuoka2015.pdf
札幌市 74万8066坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_sapporo2015.pdf
仙台市 70万3737坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_sendai2015.pdf
ビジネス地区別延床面積ランキング
梅田地区(大阪) 130万8869坪
淀屋橋・本町地区(大阪) 102万273坪
船場地区(大阪) 47万7495坪
栄地区(名古屋) 46万3278坪
名駅地区(名古屋) 43万224坪
伏見地区(名古屋) 38万7286坪
みなとみらい地区(横浜) 37万7339坪
横浜駅地区(横浜) 34万8429坪
関内地区(横浜) 32万9613坪
新大阪地区(大阪) 31万8927坪
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:33:59.71ID:iPhpZPjd47位 沖縄県
46位 香川県
45位 愛知県
44位 山口県
42位 岡山県
42位 愛媛県
41位 福岡県
40位 岐阜県
39位 静岡県
38位 佐賀県
http://todo-ran.com/t/kiji/15079
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 22:56:53.50ID:duLufNkJ古舘はオチがかなり弱い気がする
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:04:37.24ID:fty9rEYx大阪ダントツだな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:10:21.32ID:wSq6cIgZhttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160706004792_comm.jpg
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:12:25.77ID:AZbikmuF左翼なんてカジノリゾート反対の急先鋒だから人気無しでOK
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:13:39.43ID:fty9rEYx0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:56:47.48ID:hJPe3YUV公明党などというカルト政党が堂々と与党陣営に居座る日本というおかしな国
共産党ブームはまやかしだね、弱すぎるw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 01:02:30.61ID:EYXnCj69平成28年1〜5月 恐喝 認知件数
東京 118 (-47)
大阪 90 (-53)
平成28年1〜5月 暴行 認知件数
東京 1,905 (-90)
大阪 704 (-130)
平成28年1〜5月 刑法犯総数
東京 12,875
大阪 6,783
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 01:03:21.25ID:RgLutjJg0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 01:04:30.81ID:klq+SJmfやんちゃなだけなんでぃ!
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 01:42:38.44ID:MEf8zkHu在日が多く貧困で就職先も無く何も無い地域だから芸能を目指す
そんなことも分からず勝ち誇ってるとは・・・w
むしろ恥ずかしいことなのに
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 02:03:04.27ID:TL5FtdNk0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 02:04:19.51ID:EHH9bTpz0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 02:07:37.73ID:s7Kc7jaX0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 02:48:46.43ID:1ZpRYGMVhttps://www.youtube.com/watch?v=xcx82RN7WB0
京大の入試は年々レベルが落ちてきているといわれているけど本当?
理系も?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 03:29:28.02ID:aOYO+giG0559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 04:22:22.08ID:GgfP6mDdマジ?
阪急は1期で実績あるしなぁ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 06:31:37.42ID:YZOOo/Orwwwww
0561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:18:16.05ID:8IVzk6qp歓迎。
0562名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:15:58.89ID:hhVATSKs0563名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:23:30.89ID:ia2Z9zlS0564名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:53:03.69ID:OWpntytbピーチが、東京・大阪と上海を結ぶ路線の開設を計画していることがわかった
中国民用航空局(CAAC)が、同路線の経営許可申請を認可したと発表した
ピーチの国際線は、現在、東京/羽田と台北/桃園・ソウル/仁川を結ぶ路線と
大阪/関西と香港・台北/桃園・ソウル/仁川・釜山・高雄を結ぶ路線の計7路線を運航している
東京の発着空港は羽田とみられる。日本の格安航空会社(LCC)の中国本土乗り入れは春秋航空日本に次ぐものとなる
ジェットスター・ジャパンも、東京・大阪と上海・広州を結ぶ路線の経営認可を与えられている
http://www.traicy.com/20160710-MMsha
0565名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:11:54.37ID:LiROiZ8J0566名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:21:44.46ID:wSq6cIgZ0567名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:37:43.43ID:klq+SJmfマスゴミって、時代の趨勢を読む力がないのか、無力感に打ちひしがれた上での、ただのヤケクソなのか。
いずれにせよ、印象操作という弱者の戦略すらも失った関東百姓は、もう終わったな。
0568名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:49:19.62ID:qLcRusAF馬鹿じゃない
大阪城ほど価値がない城なんて
アホか外国人がコース騙されてコースに入れられただけ
日本人でも大阪城は人気ランク外
なぜか大阪人は三大城に入れたがるが
完全に妄想レプリカだ→これを歴史建造物にならない
名古屋城は日本城郭日本一で江戸城をも上回る日本最大城
当然大阪城を超える目的で作ってるから大阪城より大きい
日本城郭建築最初の国宝認定された城からでも素晴らしさは別格
徳川家康渾身の傑作城だ
2008年から2018年まで10年かけて職人による精密な復元をしている
尾張徳川家藩主の本丸御殿
http://i.ytimg.com/vi/Lgof3pEvtpk/maxresdefault.jpg
http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_28/281934/k1436484211.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/12/95/b0126495_22254716.jpg
天皇家も視察に来るほど(一時期明治天皇の持ち物になったことがある)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140710001701_commL.jpg
加藤清正が作った芸術的石垣
http://stat.ameba.jp/user_images/a8/35/10113532524.jpg
加藤清正のサイン入り石垣
http://nagoyajo.aiai7.net/img/kokumon_tenshu1.jpg
国宝第一号の名古屋城とただの妄想レプリカを一緒にするなよ(笑)
0569名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:55:52.62ID:eRpvA2DMこれは痛いw
0570名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:57:40.39ID:NTJ+N8o0日本人ですら、大半は気づいてないんじゃないの?w
0571名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:59:49.68ID:qLcRusAFそれソースないな
その資料を基にコピペされてブログに一般人が書いてるだけで
平成26年度大学入試センター試験現役志願率
(同年3月高等学校等卒業見込者(現役生)のうちセンター試験に出願した者の割合)
http://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00000389.pdf&n=%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%BF%97%E9%A1%98%E7%8E%87.pdf
1 東京都 53.7%
2 広島県 51.8%
3 愛知県 51.5%
全国平均 42.1%
46 大阪府 32.7%
47 沖縄県 27.1%
大学入試センター試験は東大・京大等すべての国公立大学と、早大、近大などほぼすべての有名私大が参加している。
教育レベルの高い東京・愛知が高率なのに対して、下から2番目の大阪はDQNが多い証拠。
これだけ少ないのにいったいどこのDQN大学に行ってるのやら(笑)
0572名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:05:21.37ID:NTJ+N8o00573名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:05:46.58ID:qLcRusAF普通は
名古屋城・姫路城・熊本城 なのに
なぜか大阪人は
↓を入れて名古屋城を外す(笑)
大阪城・姫路城・熊本城
大阪城なんて城についてるエレベーターしか威張れるものないくせに(笑)
http://i.imgur.com/RTu6Mgp.jpg
0574名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:08:10.58ID:z2bBxc29これが効いたようだw
●日本の超高層ビル(200m以上)●
●東京都
新宿 (東京都)
243-235-234-223-222-210-209-203-200-195
丸ノ内、八重洲 (東京都)
370(計画中)-205-205-195
汐留(東京都)
215-213-z194
六本木 (東京都)
248-238-201
●横浜
みなとみらい
293-210(計画中)
●名古屋
名駅
247-245-226-220-196
●大阪
梅田
0w
実は、大阪には200m以上のビルが2本以上あるエリアが一ヶ所もないという事実wwwww
大阪っぺ撃沈www
事実を言われ悔しくて発狂する大阪っぺたちwww
↓↓↓
0575名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:09:45.50ID:eRpvA2DM0576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:10:35.68ID:NTJ+N8o01位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
6位:広島、75,000、155、0.00207
7位:愛知、195,000、396、0.00203
8位:石川、32,000、61、0.00191
9位:滋賀、39,000、74、0.00190
10位:神奈川、201,000、378、0.00188
tp://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:11:29.28ID:qLcRusAFノーベル賞を6人も出してる大学があるけど馬鹿ですか(笑)
世界大学学術ランキング2015…名古屋大が順位上げTop100に国内4大学
http://resemom.jp/article/2015/08/15/26344.html
◆世界大学学術ランキング(ARWU)2015
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 カリフォルニア大学バークレー校
5位 ケンブリッジ大学
6位 プリンストン大学
7位 カリフォルニア工科大学
8位 コロンビア大学
9位 シカゴ大学
10位 オックスフォード大学
◆上位500位に入った国内大学
21位 東京大学
26位 京都大学
77位 名古屋大学 ←
85位 大阪大学 ←ノーベル学者ゼロ(笑)
101-150位 東北大学
151-200位 北海道大学
151-200位 東京工業大学
201-300位 九州大学
201-300位 筑波大学
301-400位 千葉大学
301-400位 慶應義塾大学
301-400位 神戸大学
401-500位 広島大学
401-500位 金沢大学
401-500位 奈良先端科学技術大学院大学
0578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:13:40.92ID:NTJ+N8o0それにしても酷くないか?
とりあえずセンター試験受けてます、ってだけで、見栄張ってる以外に何も意味をなしてない気がするけどw
0579名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:15:07.48ID:qLcRusAF○豊田 章一カ 愛知県名古屋市出身 名古屋帝国大学 トヨタ自動車株式会社名誉会長
【栄典】
1995年 - 勲一等瑞宝章。
2002年 - 勲一等旭日大綬章。
1995年 - 大英帝国勲章KBE(イギリス)。
2005年 - レジオンドヌール勲章グラン・ドフィシエ(フランス)。
2007年 - 桐花大綬章
○榊原 定征 愛知県美浜町出身 名古屋大学 東レ株式会社取締役会長(現:経団連会長)
【栄典】
2010年 - 金塔産業勲章(大韓民国)
2012年 - 第三等テラ・マリアナ十字勲章(エストニア)
2013年 - レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ章(フランス)
2014年 - イタリア共和国功労勲章グランデ・ウフィチャーレ章(イタリア)
2014年 - ダルジャー・スティア・パンクアン・ヌグリ勲章(マレーシア・ペナン州)
大阪人ゼロ、大阪大、京大もゼロ(笑)
0580名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:16:21.45ID:qLcRusAF生年 受賞者 卒業大学 受賞対象の業績に最も貢献した機関 専門分野
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1928 下村脩 長崎大学 名古屋大学 実験生化学
1929 赤ア 勇 京都大学 名古屋大学 実験物理
1938 野依良治 京都大学 名古屋大学 実験化学
1940 益川敏英 名古屋大学 名古屋大学 理論物理
1944 小林誠 名古屋大学 名古屋大学 理論物理
1960 天野 浩 名古屋大学 名古屋大学 実験物理
1906 朝永振一郎 京都大学 京都大学 理論物理
1907 湯川秀樹 京都大学 京都大学 理論物理
1918 福井謙一 京都大学 京都大学 理論物理化学
1926 小柴昌俊 東京大学 東京大学 実験物理
1962 山中伸弥 神戸大学 奈良先端科学技術大学院大学 実験生物
1936 白川英樹 東京工大 筑波大学 実験化学
<民間>
1925 江崎玲於奈 東京大学 SONY. 実験物理
1939 利根川進 京都大学 バーゼル免疫学研究所(ロシュ) 実験生物
1959 田中耕一 東北大学 島津製作所 実験化学
1954 中村修二 徳島大学 日亜化学工業 実験物理
<海外>
1930 鈴木章 北海道大 パデュー大学 実験化学
1935 根岸英一 東京大学 パデュー大学 実験化学
1921 南部陽一郎 東京大学 シカゴ大学 理論物理
大阪大学ゼロ(笑)
0581名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:19:59.66ID:NTJ+N8o0みんなそんな馬鹿大目指してとりあえずセンターだけは受けて、大半は落ちるわけでしょ。
で、大学とも呼べないような大学入るか、工員にでもなって愛知村でみじめな人生終えるわけ?
行動原理そのものがみっともないんだよ、名古屋人はw
0582名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:22:30.93ID:qLcRusAFhttp://resemom.jp/article/2014/05/01/18290.html
国公立大医学部医学科合格者数ランキングは、
1位「東海」114人、2位「ラ・サール」97人、3位「洛南」82人
4位「東大寺学園」80人、5位「甲陽学院」66人となった。
東海は2008年から7年連続で1位をキープしている。
◆医学部に強い高校ランキング
1位「東海」114人
2位「ラ・サール」97人
3位「洛南」82人
4位「東大寺学園」80人
5位「甲陽学院」66人
6位「灘」62人
7位「久留米大附設」59人
8位「新潟」53人
9位「四天王寺」50人
9位「愛光」50人
0583名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:25:19.93ID:qLcRusAF下位でなんでノーベル学者6人も出るんだよ(笑)
工学部なら京大より上の学部もある(笑)
名大>>>>>>>>>阪大 ということだ(笑)
【2016年度入試難易予想ランキング表(国公立大)】
【工学系】河合塾偏差値
90% 東京(理一)67.5
85% 京都(物工)65.0
84% 東工(第4類)65.0 京都(建築、電電、情報)65.0
83% 東工(第3類)65.0 東工(第2類)62.5京都(地球)65.0
82% ★名古屋(機航)62.5 東工(第5,6類)65.0 東工(第7類)62.5 京都(物工)65.0 東北(電情、社環)57.5 九州(音響)57.5
81% ★名古屋(電情)60.0 横国(建築)60.0
80% ★名古屋(化生)60.0 ★名古屋(環境)★大阪(応用自然、化学応用、シス科)60.0 九州(機航)57.5 東北(機械)57.5
79% ★名古屋(物工)60.0 ★大阪(電情、地球、情報)60.0 ★大阪(環境エネ)57.5 九州(建築、電情) 北大(総理物理)57.5
78% ★大阪(応用理工、電子物理)60.0 九州(物質)57.5 東北(バイオ、材料)57.5 北大(総理数学)60.0 北大(総理化学)57.5
77%
76%
75%
74% ★名工(電気・機械、環境都市)55.0 ★名工(社会建築デザイン)57.5
73% ★名工(生命・応用化学)57.5
72% ★名工(情報工,社会−経営システム)55.0
71% ★名工(創造−材料・エネルギー)55.0
70% ★名工(−物理工,創造−情報・社会)55.0
http://dep.keinet.ne.jp/rank/16/kk08.pdf
0584名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:30:12.88ID:qLcRusAF朝日新聞 2015年6月12日22時43分
http://www.asahi.com/articles/ASH6D4Q4QH6DOIPE013.html
【ニュートリノ変身を立証 名古屋大など、地下実験で】
共同通信 2015/06/15 21:41
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015061501001967.html
【パワー半導体、省エネ化へ 名大と産総研が研究拠点】
朝日新聞デジタル 2016年4月13日
http://www.asahi.com/articles/ASJ4D5664J4DOIPE01J.html
0585名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:31:35.49ID:NTJ+N8o0受験したことないのか、名古屋人のくせに。
とりあえずセンターっていう土地柄じゃなかったの。
とんでもない、アウトローだなw
0586名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:40:44.14ID:EYXnCj69https://akiou.files.wordpress.com/2015/02/nagoya-7494.jpg?w=620
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/e/i/seimei0514/DSCN4020.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160422004232_comm.jpg
ナゴヤンは旧民主党でもリスペクトしているのか・・・?
0587名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:48:00.71ID:En01eD2T別のソースだがここにしっかりしたソースあるぞ
2015年度大学及び短大などの入学者数(文部科学)
東京都 6万7207人(高校卒業者数10万635人)66.8パーセント
京都府 1万5249人(高校卒業者数2万2966人)66.4パーセント
神奈川県 3万9856人(高校卒業者数6万4590人)61.7パーセント
兵庫県 2万7886人(高校卒業者数4万5872人)60.8パーセント
奈良県 7152人(高校卒業者数1万1920人)60.0パーセント
広島県 1万4263人(高校卒業者数2万3758人)60.0パーセント
大阪府 4万3896人(高校卒業者数7万3852人)59.4パーセント
愛知県 3万7139人(高校卒業者数6万3156人)58.8パーセント
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031358043
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:06:02.85ID:ia2Z9zlS0589名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:58:47.19ID:BFWdHX6Vもう味噌に構うな。スレが味噌臭くてたまらん。
0590名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:02:04.57ID:AZbikmuF橋下徹 153万5891人
東国原英夫 65万5411人
猪瀬直樹 60万7515人
鳩山由紀夫 60万1569人
安倍晋三 60万862人
蓮舫 39万1612人
竹中平蔵 29万3002人
桐石義高 28万9512人
原口一博 26万3896人
山本太郎 23万8225人
片山さつき 19万2300人
小池百合子 18万4206人
古賀茂明 17万5363人
山本一太 17万172人
佐藤正久 16万1585人
舛添要一 16万827人
福島みずほ 14万7163人
谷垣禎一 13万6470人
松田公太 12万9862人
石破茂 12万2249人
中田宏 11万3379人
世耕弘成 9万9156人
小沢一郎 9万4492人
佐藤知一 9万2544人
熊谷俊人 8万9097人
大西一史 7万4106人
あさお慶一郎 7万2618人
佐藤ゆかり 6万9735人
小泉純一郎 6万8250人
保坂展人 6万5773人
わたなべ美樹 6万5632人
辻よしたか 6万4042人
松井一郎 6万1422人
河村たかし 6万1384人
田村耕太郎 6万76人
田中康夫 5万8174人
アントニオ猪木 5万7392人
http://meyou.jp/ranking/follower_politician
0591名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:14:46.10ID:oWEF5qXjだんじりとか用意してるぞ。
俺はもう離れたけど
0592名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:31:31.15ID:OWpntytbこれだろ
「億単位」の経済効果をもたらす福山雅治主演、ジョン・ウー監督の映画ロケの異常な盛り上がり
福山雅治主演の映画『追捕 MANHUNT』(ジョン・ウー監督)が大阪で撮影されている
6月17日に大阪の『あべのハルカス』で同作のプレスイベントが開かれた際
ジョン・ウー監督は「多くの重要なシーンで、大阪のさまざまなスポットが登場します
どこも普段は映画のロケなどできない特別な場所です」と語っていた
その撮影場所の一つ、門真市の京阪・古川橋駅前では福山の登場に野次馬が湧いたようだ
「駅前のビルで撮影しているという情報がSNSで出回り、夜間の撮影中にはビルの周辺に約7000人の見物人が集まった
その際には、近くにあるコンビニの売上が数倍増えたといいます。ただ、撮影後に福山が移動する際
ブルーシートに覆われたため、肝心の福山の姿を見ることはできなかったようです」
古川橋のあとには、大阪城公園やその周辺での撮影されたらしく
だんじりも使われたという。ほかに中之島での撮影情報も流れている
「同作では大勢のボランティアエキストラの登録を受け付けており
エキストラ参加者からSNSで情報がすぐに流れるという形が出来上がっている」
香港と中国の合作である同作は、1976年に公開された高倉健主演作『君よ憤怒の河を渉れ』のリメーク作品で
制作費44億円の大作だ。そこで気になるのは、大阪への経済効果だ
「宿泊費、食事代などでスタッフ一人あたりが1日1万円使うとして、仮に約100人の撮影隊が2カ月滞在すれば6000万円
そこに機材のレンタル代や警備員などの人件費なども考慮すると、数億円以上の経済効果はあるとみられている」
同作は10月にクランクアップ予定で、日本では2018年中に公開予定。大阪の人は特に楽しみではないだろうか
http://s.news.nifty.com/entame/showbizddetail/myjitsu-7553_1.htm
0593名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:37:21.77ID:hJPe3YUVたった数億で経済効果ってw
田舎町じゃないんだから
0594名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:17:50.17ID:bZTfrwzq0595名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:39:26.95ID:OWpntytbどこの事を言ってんだ?
関空〜北京はANA、中国国際航空、中国東方航空、深セン航空の4航空会社が運航しているけどな
関空〜北京の時刻表
http://flyteam.jp/airline_route/kix_pek/flight_schedule
0596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:03:46.17ID:Cis5N1c7阪急のセンスの良さは頭一つ抜けてるからね。
ただここのところはJR西もルクアやエキマルシェで実力をつけててこの2トップが火花をちらしてる感じ。
ちなみに三越伊勢丹は完全に力不足だった。
阪急としては、
阪急・阪神百貨店、茶屋町、うめきた1期、2期と完全なJR包囲網を作り上げたいところだろうね。
しかしJRも次はJPと手を組んでかなり強力な施設を投入してくるはずだから、
阪急、JR両者の次の一手に注目だね。
0597名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:25:10.89ID:zDBnKhRdハルカスは見飽きたと思うのでハルカス以外の2つをピックアップ
Hoop
http://blog-imgs-52.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hoop141116_01DSC_0749.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hoop1404_34DSC_0011.jpg
and
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hoop1404_18DSC_0073.jpg
http://blog-imgs-79.fc2.com/o/s/a/osakacityview/141230abnnas_06DSC_0239.jpg
若者向けの煌びやかなHoopに対して、落ち着いたandという印象
0598名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:39:15.32ID:QkRleVl0福岡民の芸能人自慢と共通するものを感じるw
0599名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:17:01.01ID:RgLutjJg名古屋味噌の話題は出さなくていい。
0600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:29:19.84ID:Vqxt1hJOいいねぇ。
阪急に限らず、近鉄、南海、阪神、京阪、それぞれセンス良い施設作るよね。
京阪も新大阪のエキナカが素晴らしいし、
南海もなんばCITY南館リニューアルや高架下活用のエキカンは今の時代感が光ってて唸らせられたよ。
大阪の街が他都市と圧倒的に違うのは各鉄道会社が商業施設開発についてかなり優秀なところ。これは東京以外の都市は逆立ちしても敵わない。
0601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:48:24.20ID:S1DfQLO+愛知県の大学 2
大阪の大学 0
0602名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:16:09.07ID:1ZpRYGMV17:00くらいから面白い
JR東海 VS JR西日本
https://www.youtube.com/watch?v=T9NLps8_Wj0
0603名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:27:03.35ID:1ZpRYGMV【2016年度入試難易予想ランキング表(国公立大)】
<工学系> 2次 センター得点率
名古屋
(工−機械・航空工)62.5 82
大阪
(工−応用自然科学)60.0 80
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/kk08.pdf
<理学系> 2次 センター得点率
大阪
(理−生物−生物科学)60.0 82
名古屋(理) 57.5 79
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/kk07.pdf
<医・歯・薬・保健学系> 2次 センター得点率
大阪
(医−医) 70.0 91
名古屋
(医−医) 70.0 90
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/kk10.pdf
0604名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:42:48.84ID:KmM64e+72016年
1位 愛知県 190校
2位 神奈川 188校
3位 大阪府 177校←少子高齢化
4位 千葉県 170校
PL学園も野球部が廃部になるし
どんどん参加校が減るって気持ち悪いな
0605名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:42:56.69ID:1ZpRYGMV<理学部>
大阪大学 理学部 生物化学科 66.0
名古屋大学 理学部 63.0
<工学部>
大阪大学 基礎工 情報科学 65.0
名古屋大学 工学部 機械・航空 63.0
http://www.toshin-hensachi.com/rank/
http://www.toshin-hensachi.com/
0606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:54:49.20ID:1ZpRYGMVプロ野球の視聴率みたらわかるだろ
あの手この手と、とりあえずなんか勝てそうなところを
もってきては、大阪と比較するお前が気持ち悪い
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 20:07:13.52ID:KmM64e+7野球留学するヤツが多いから
益々少子高齢化になるわな(笑)
それで大阪に戻らず地方で暮らすらしいから
どれだけ地元に愛着がないのか(笑)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 21:04:15.45ID:Nw58fSVkhttp://www.osakacastle-summer.jp/
かなり出来てきたな
http://iup.2ch-library.com/i/i1674616-1468151920.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1674617-1468151969.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1674618-1468152001.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1674620-1468152048.jpg
大阪城堀のカモとコイ
http://iup.2ch-library.com/i/i1674625-1468152119.jpg
シアターBRAVA解体中
http://iup.2ch-library.com/i/i1674628-1468152237.jpg
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 21:13:12.45ID:En01eD2Tやっぱり大阪は維新が強いな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 21:19:57.88ID:aBp+rVLa全国的に自民圧勝みたいだし
大阪維新も順調だから
今年の秋にIR法案が審議されそうだな!
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 21:40:05.24ID:Vk9QoumR逆に名古屋なんかはゴミみたいな子供しか生まれないから名古屋の親元にしがみついてるね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 22:01:26.80ID:En01eD2T自民 6議席
維新 3議席
公明 1議席
民進 1議席
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 22:26:25.73ID:1ZpRYGMVしかもトップで
http://senkyo.yahoo.co.jp/kouho/s/13/
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 22:50:42.62ID:OWpntytb0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 22:56:47.14ID:K9Ymt4BL大阪を発展させて二極化が望ましいって
松井知事だけで無く何と安部総理も言ってたな!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 22:59:12.81ID:iZQTX7nU0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:06:40.78ID:OWpntytbこれで今後は大胆な改革が出来るだって
IR法案も早く審議されそうな雰囲気だな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:07:04.03ID:1ZpRYGMVそうなんだ
>>607の味噌みたいなのが嫉妬するな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:39:32.91ID:++VD9/A+梅田は華やかだった
しかし大阪市民の本当の生活も知りたかった
だから西成とか行ってみた
こんなところに日本人て番組そっくりな街が広がってた
みんな必死に生きてた
大阪頑張れ
俺は心の中で何度も叫んだ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:41:22.23ID:Nw58fSVk0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:42:35.82ID:iZQTX7nU0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:53:58.08ID:pK4QP4950623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:59:13.21ID:IR2isoVx維新 1,356,740
自民 726,166
公明 656,769
共産 435,913
民進 329,777
2013 参院選大阪選挙区
維新 1,056,815
自民 817,943
公明 697,219
共産 468,904
民進 337,378
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 00:11:48.96ID:lb4s94BZ今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、
年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、
横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
http://i.imgur.com/yThtGN5.jpg
http://i.imgur.com/ZlJhV3A.jpg
●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】 http://i.imgur.com/fiOTESP.jpg
【大阪】 http://i.imgur.com/WRCqPz7.jpg
【名古屋】 http://i.imgur.com/DGYFJ6S.jpg
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 00:42:28.38ID:jobIpMcY札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の主要8都市で人気を発表!
京都が断トツの人気ナンバーワンで
名古屋がぶっちぎりの不人気ナンバーワンでしたw
今日のテレビ朝日での報道
動画も長めで名古屋市民の反応もありw
全国放送で名古屋思いっきりネタにされているなw
名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…(2016/07/06 18:49)
買い物や遊びで訪問したいか?
ぶっちぎりで名古屋が最下位w
最も魅力が欠ける都市は?
ぶっちぎりで名古屋がトップw
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078566.html
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 01:22:12.49ID:tlntpNa4必死だな?逆立ちしても勝てないド田舎出身者がw
全部行ったけどショボかったぞ
特に大阪
飯は不味いし景色も汚い
女はどっか変でブサイクw
関空がちょっと広いかなと思っただけw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 01:23:31.03ID:AK0JHzfh0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 01:24:45.69ID:9BfJW9yl0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 01:26:37.96ID:8JliyZKd名古屋スレでなく大阪スレにわざわざ出てきて暴れてるのは謎だがw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 03:32:13.56ID:tVByv1Ddショボいのは、お前の頭とお前の出身
観光客の数 大阪>>名古屋
空港の旅客数 関空>>中部
都市の経済規模 大阪>>名古屋
100m以上高層ビル数 大阪>>名古屋
「2016年に訪れるべき16地域」世界1位は大阪
http://namba.keizai.biz/phone/headline.php?id=3300
飯が不味い?お前の舌が腐っているんだろ
ラリスト(日本版)
http://www.laliste-japon.com/
↑ 名古屋ゼロw
3位福岡、2位大阪……おいしい名物が多いと思う都道府県ランキング!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/18375
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 03:32:52.31ID:A2Q0SNRo粗探し女w
ブーメラン女w
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 07:27:03.68ID:u4UY7cxT0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 07:30:18.38ID:u4UY7cxTみんな民進党なのか
名古屋>>> 大阪 >>東京
てなかんじだよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 09:25:03.02ID:AK0JHzfhインバウンド(訪日外国人客)の増加などを受けて、ホテルの建設ラッシュが起きている
LCC(格安航空会社)が数多く乗り入れる関西国際空港を抱え、京都などの観光資源に恵まれた関西は
首都圏以上にホテルの予約が難しいとも言われ、インバウンド需要に沸いている
ホテルの高稼働に加えて、客室単価も上昇、旺盛な需要に対応すべく
ホテルの建設計画が目白押しの状況だ。この活況はいつまで続くのか、現場の声を集めた
※京都市、大阪市、神戸市の旅館業関連の事前届出件数を建設ニュースが調査。神戸市の15年度数値は速報値
大阪市や京都市などで、ホテルの開発計画が急増している
大阪市の場合、新たにホテルなど旅館業施設を建築する場合などは着工前に市に届け出る必要がある
この件数は2012年度が12件、13年度が17件、14年度が25件と推移していたが
15年度は一気に前年度の6倍近い141件に跳ね上がった
16年度に入っても「4月が16件、5月が29件」(大阪市保健所)と15年度を上回るペースで増えている
京都市も同様に15年度から届出件数が急増した
13年度の23件、14年度の30件に対して
15年度は前年度の約4・5倍となる134件を記録した
件数的にも大阪市とほぼ拮抗しており、15年度がホテル建設ラッシュのターニングポイントになっていることが分かる
一方で、ホテル建設の急増は関西全域に一様に広がっているわけではない
関西では大阪市に次ぐ人口規模を誇り、人気の観光地でもある神戸市は
届出件数が12年度の2件、13年度の6件、14年度の3件
そして15年度も5件(速報値)と横ばいの状況
神戸市保健福祉局の担当者は「ここ2、3年は(届け出前の)相談件数が増えた印象を持っているが
実際の届け出までには、なかなか至っていない」と説明する
www.constnews.com/?p=22857
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 09:32:33.98ID:wUZNtkev「東京に年10万人流入、日本は成り立たない」
大阪・近畿の人口減少浮き彫り、自治体も危機感
全国的に少子高齢化が進むなか、平成27年国勢調査の速報値で人口が戦後初めて減少に転じた大阪府。
大阪市など都市部では人口増になったものの、特に府南部では減少傾向が著しい。その他の近畿の各府県でもすでに人口減少が深刻化している。
首都圏への一極集中の加速も要因とみられ、各自治体は危機感を募らせる。
「放っておけばさらに減っていくだけ。東京に毎年10万人近くが流入しており、この状況では日本は成り立たない」。
今回の調査結果を受け、大阪府の松井一郎知事は危機感をあらわにした。
減少率が著しい府南部にある富田林市は、前回の22年調査と比べ4・6%減。平成16年以降、減少傾向が続き、転入を促進するため親と同居する世帯に住宅購入費の一部を市が補助するなどの対策を進めている。
同市の広報担当者は「特に南部の市町村では急速な高齢化が進み、今回の結果は予想できた。いかに住民にとどまってもらい、新規転入につなげられるか、知恵を絞りたい」と語った。
減少率が11・95%で最も高かった府最北端の能勢町の担当者は厳しい現状を踏まえた上で「農村暮らしを求めて移住する若者も増えている。府内では貴重な農村地域という特色を生かし、魅力を発信していきたい」と話した。
近畿の他府県でも、すでに人口の減少傾向は顕著になっている。
兵庫県内の人口減少率は前回調査比0・92%で、阪神大震災があった7年を上回り、過去2番目の高さ。
前回調査より6340人減少した神戸市は、福岡市に抜かれ政令市で6位に転落した。
久元喜造市長は22日の定例記者会見で「都市の規模を追い求める時代ではない。
神戸の良さに磨きをかけ、人口減に対応したい」と述べた。
京都府は減少率1%で前回調査から2回連続減となった。
ただ、京都市など4市2町は増加しており、府内でも二極化が進む。
平成17年から、人口減少が続いているのは奈良県。今回は調査を取り始めた大正9年以降、最も高い2・6%の減少率となった。
滋賀県は25年の総務省の人口推計では、近畿2府4県で唯一の「人口増加県」となった。平成27年国勢調査の速報値はまだ出ていないが
近年は首都圏や中京圏への人口流出が目立ち、25年12月をピークに減少傾向にある。
近畿大の久隆浩教授(都市・まちづくり)は「交通の便が悪かったり、密集市街地が多く高齢化が進んでいたりする自治体では人口が減少する傾向にある。
今後劇的な好転は望めないが空き家の活用など、今まで以上の創意工夫が求められる」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000512-san-soci
2015年度
人口増減数
東京 +8万人
神奈川 +1.7万人
埼玉 +1万人
愛知 +2.4万人
大阪 −1万人
兵庫 −1.7万人
2016年度
人口増減数推移
東京 +8万人
神奈川 +3万人
埼玉 +1万人
愛知 +3万人
大阪 −1.5万人
兵庫 −2万人
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 10:18:34.02ID:MLETERbq0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 10:35:55.96ID:AK0JHzfhプレジデント 7月11日(月)8時45分配信
橋下徹氏が大阪府知事時代に抜本改革に乗り出した関西国際空港。毎年100億円の補助金を受けていた「ダメ空港」が
2016年3月期決算では営業利益が成田国際空港を上回るまでの優良会社に変身した。その内幕を橋下氏が明かす
■僕が出した答えは「LCCと貨物を狙う! 」
赤字空港を抱えた、知恵のない首長は日本航空や全日空みたいなメジャーな航空会社に「うちに飛行機を飛ばしてください」と言う
そんなこと、できるわけないじゃないですか。日本航空も全日空も民間会社なんですから、いつまでも赤字路線を維持できるわけがない
それでも政治家が出ていって、赤字路線を飛ばしてくれと頼む。「そのかわりに補助金を出すよ」と持ちかけるんですね
それじゃあ、根本的な解決になりませんね。僕は航空会社に「赤字路線は全部切ってくれていい」と言いました
関西全体、日本全体の空港の状況から関西空港の強みや他空港との差別化、存在意義を考えるんです
関空は、成田や羽田よりもアジアに1時間分近い。そして成田や羽田と違って24時間空港なんです
海上にありますから騒音問題は生じない。余談ですがそもそも関空開業は伊丹の騒音問題が出発点だったんです
伊丹空港の周辺は現在住宅密集地。沖縄の普天間米軍基地と同じ状況です。普天間が危ないんだったら伊丹も危ないと思うんですけどね
伊丹の騒音問題が深刻化したので、空港を都心部の外に作ろうとなって、関空ができたんです
ところがいざ関空ができると、伊丹空港の周辺自治体は、伊丹は残してくれ!! となった
伊丹空港がなくなると街が廃れると気付いたんですね。どっちやねん!! ! それで関空と伊丹が飛行機を奪い合う最悪な状況になってしまった
成田や羽田と差別化を図るためには、そしてアジアに近いという強みを活かすためには、「LCC(格安航空会社)と貨物狙い」という作戦を立てたんです
低所得国のアジアがどんどん中所得国になっていく。特に中国ですよ。所得が上がると海外旅行が流行る
アジアから特に中国からとんでもない数の観光客が日本に来るだろうと予測した
まさに今言うところのインバウンドですその当時はまだまだそこに目を付けている人は少なかったですけどね
成田・羽田は欧米のビジネス客。関空は、アジアからの観光客+貨物。このような戦略で、国交省航空局と協議をして
関空をLCCと貨物の拠点空港にする戦略が固まった。全日空が筆頭株主になってピーチ・アビエーションというLCCを設立して
その拠点を関西国際空港に作ってもらうこともできた。貨物に関してはフェデックスの拠点を広州空港と関空のいずれかにする選択肢の中で
関空が競り勝った。関西は医薬産業が頑張っている地域であり、関空に医薬品保管の冷蔵倉庫を作り、医薬品の輸出入がよりやり易くなった
今は農産物の輸出の戦略を実行に移し始めている。これらの動きは今の関空経営の好調につながっています
そして今では、関空は利用客数が過去最高になり、2000万人をゆうに超えるようになった
外国人観光客も1500万人を超える状態に。そして2016年3月期連結決算において、営業利益は成田を超え、ついに日本一の稼ぐ空港になりました
かつての閑古鳥が鳴いて、今にも海の中に沈むと言われていた関空の状況が様変わりしたんです
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160711-00018406-president-bus_all
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 11:17:53.79ID:C5KyFBj6毎年100億円の援助だと・・・
これ当然国税だろ?
負債額2兆円どころの話じゃない
あげくに関空は伊丹付けて身売り
こんだけのアホ空港がかつて他にあっただろうか?
大阪の再開発は負の遺産でしかない
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 11:26:17.23ID:MLETERbq0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 12:25:53.16ID:TEFnVtbChttp://www.asahi.com/articles/ASJ2Q5JSXJ2QPTIL02S.html
【社会】神戸市、人口で「5大市」から転落…福岡市に抜かれ6位に 若者が減少
http://www.sankei.com/west/news/160218/wst1602180089-n1.html
【調査】福岡が日本第5の都市に 京都も抜いた
http://www.daily.co.jp/gossip/2016/03/05/0008862127.shtml
【社会】愛知県、人口750万人超す 名古屋、西三河で大幅増
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016070490130137.html
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 12:39:40.66ID:wfCXNmyG0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 12:45:42.13ID:wfCXNmyG南港にATCや見本市会場作りながら何故同じ場所にUR作ったんだろう?
高級マンション群なら雰囲気も変わっていただろうな
とりあえず梅北のU期工事
どかんと地上30階建くらいのバカでかい見本市会場と国際会議所を建ててほしい
南港は不便すぎるので放棄しても良いんじゃないの?
ここなら便利なので大勢の人が集まるはず
大阪の人口は下降方向でも、他所から人が集まる施設や仕組みを作れば活気も出るよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 12:47:33.82ID:2h9TtYhF1970/10月 1980/10月 1990/10月 2016/6月
大阪府 7,620,480 8,473,446 8,734,516 8,838,988
愛知県 5,386,163 6,221,638 6,690,603 7,501,909
-----------------------------------------------
人口差 2,234,317 2,251,808 2,043,913 1,337,078
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 12:48:08.82ID:2h9TtYhF■2016年
01月 7,489,608人
02月 7,491,045人
03月 7,490,788人
04月 7,487,437人
05月 7,498,485人
06月 7,501,909人
--------------------
増減 +12,301人増加
http://www.pref.aichi.jp/0000077989.html
【大阪府 推計人口増減】
■2016年
01月 8,839,622人
02月 8,837,032人
03月 8,834,396人
04月 8,832,298人
05月 8,838,965人
06月 8,838,988人
--------------------
増減. -634人▼減少
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 12:52:24.97ID:hND5K6Eo名古屋が魅力ないというニュースが出てる横で大阪に観光客殺到というニュースが出てるから、名古屋人の気持ちも分からんではないがもうちょっと落ち着こうぜ
大阪に八つ当たりせずに名古屋の魅力がどうすれば良くなるかを真面目に考えな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:02:40.06ID:+svHnckO仕組みを作るのは国の仕事
もちろん要望は出すが
ある町を発展させるかどうかなんて
所詮は国策
戦後東京がそうだったように
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:15:08.31ID:wfCXNmyG災害時にも臨時避難場所になるよ
東京のビッグサイトや幕張も便利とは言い難いので
大阪駅前に日本一の規模で最新鋭の国際展示場&国際会議場作れば利用者は多いはず
それとグランフロント南館と北館の間の道路を西進させてスカイビル前まで
早く繋いでほしい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:25:50.33ID:wfCXNmyG名古屋の話題はNG
淀川北側エリアは、新大阪駅近辺を除き
南方から十三までを大幅な規制緩和して
ラブホや風俗業も自由に開業できる大きな歓楽街にすればよい
歌舞伎町のゴールデン街のように都市には影の部分も必要
同時に兎我野エリアのラブホ撤去を同時に行い
薄暗い雰囲気の太融寺周辺の胡散臭い雰囲気を変えて
女の子が普通に扇町方面へ夜中でもぶらぶらできる街に変えてほしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:30:43.16ID:wfCXNmyG大阪市は徹底的に法的手段を講じて不法占有者を追いだして欲しい
本来なら中之島の北側、大川沿いに毛馬水門まで大川沿いの
素敵なサイクリングロードになるはずが
環状線を超えた都島通りあたりで戦後の闇市状態になって行き止まりになっているのは残念
そのあたりにせっかく綺麗なタワーマンションが建っているが足元があれだと気の毒
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:46:02.42ID:wfCXNmyG東京モノレールは古いのにすごく速い
大阪モノレールってなんであれほど遅いの?
とりあえず早く延伸して近鉄奈良線、近鉄大阪線、近鉄南大阪線、南海高野線、
泉北高速鉄道、阪和線、南海本線と接続させ、堺方面まで繋げてほしい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:50:09.13ID:wfCXNmyG井高野から吹田、江坂、庄内と繋いで欲しい
利用者が一気に増えるから黒字化するのも早いが
今のままでは利用する客がほとんどいない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:03:17.60ID:+svHnckO要望はずっと出し続けてる
東京や地方のインフラ整備がどうしても優先
なので大阪は後回しになる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:06:23.61ID:pAqO5ycl0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:38:48.23ID:I03A9cD4それができるなら大阪にとっては望ましいことだよね。
地方自治体がいくら希望しても認可するのは東京にある官庁や政治家だから。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:54:00.63ID:pAqO5ycl選挙結果でも東西で違うし。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 17:22:37.48ID:mHqNcgBp関西広域連合でトンキン国から分離独立目指すのも悪くない
そもそもこっちが本家日本なんだから
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 17:28:16.68ID:1OrMTyLy0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 17:38:17.65ID:WG3tB3zWやっぱ外人も田舎よりも都会へ旅行に行きたいと思うのは当たり前なんだな
中層ビルすら少ないし街を発展させないとか奈良はアホだわ、京都と差を付けられてるし
そんなんだから元興寺の高さ72.7mの五重塔も復元出来ないんだよ
滋賀は安土城を復元すれば、近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区と合わせて結構観光客来そうだけど
現状彦根城は対象外で比叡山は京都扱いで、琵琶湖のみとか観光に力入れて無い扱いされてる証拠だなw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 18:27:18.86ID:xTJ7E2M5どうぞどうぞというか
こちらが望んでるって話
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 18:41:52.45ID:VztNg8gz中之島周辺の超高層ビル群と近くの中高層ビル群が重なって素晴らしい
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 18:54:24.94ID:sc1rctbo人類の歴史においての重要度ではスコットランド>>日本だろうに
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 19:21:17.61ID:BVW2Ggmv成田国際空港会社(NAA)は6月10日、関西空港便の着陸料を軽減すると発表した。関空からの首都圏への送客強化を狙うもので、33.3%を割り引く。NAAでは航空各社の新規参入や増便を見込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000004-awire-bus_all
東京が関西から旅行客を露骨に奪おうとしてるな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 19:28:36.78ID:mHqNcgBp出来れば三重県にも参加してもらいたいけど名古屋が邪魔してくるだろうなw
いい加減トンキン主導のフェイクジャパンから距離置いた方が良い
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 19:31:52.25ID:TEFnVtbC0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 20:01:58.66ID:spt3Vafs0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 20:17:09.29ID:pFAC9U5J自民批判のブサヨ朝鮮人
0693 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/11 17:39:12
日本三大ごみ
アベノミクス
あべのスキャンダル
あべのハルカス(笑)
ID:KVFZRagY
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467290347/693-695
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:06:08.48ID:spt3Vafsさんふらわあ志布志航路の大阪港発着場所が移転へ大阪駅まで30分に
現在の発着場所は大阪南港かもめフェリーターミナル(大阪市住之江区)です。ここは南港ポートタウン線「ニュートラム」のフェリーターミナル駅(同)などから路線バスなどでアクセスする必要がありますが、
移転後の大阪南港コスモフェリーターミナルは、ニュートラムのトレードセンター前駅(同)から徒歩で直接アクセスすることが可能。これにより、約60分かかる大阪駅までの所要時間が、およそ30分に短縮されるといいます。
http://trafficnews.jp/post/54663/
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:14:05.82ID:WlHuTypKおう、話が纏まったな
やっと出来の悪い親戚から離れられるわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:34:12.09ID:ZixgkumN0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:02:50.38ID:pRvg9D0t敷地は3070平米。ホテルかマンションになるってさ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 02:09:49.72ID:aIkHMLWb関東地方が焦ってるなw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 03:35:05.92ID:clBNN6+fそうそう、俺もこないだ環状線乗っててその区間の景色に釘付けになったわ。
中之島の建設中のパークハウスやフェスウェストを筆頭に、折り重なるビルのスケールが凄くて
高層ビル街のボリュームがここ数年で一気に拡大されたように見えた。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 06:33:40.00ID:1Dvra8BBたいしたことあらへんで!
それよりも反対側の窓を良く見てみんかいっ!
ドブねずみ色の街が広がってるやん。
関空から「特急はるか」に乗った外国人はモレなくオーマイガー!と叫ぶらしい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 07:30:48.33ID:lTIPxDd90675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 08:09:05.63ID:nTB6wBHQ環状線西側は線路沿いがなぁ・・・。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 09:03:49.12ID:kfl6cUfHだが外国人入国者数で福岡に負ける醜態ぶり
世界、特にアジアは
福岡>>>愛知
が基本。
いくら日本人は増えても外国からの呼び寄せで福岡に負けるクズ愛知
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 09:26:35.21ID:1bJtCNF5環状線に乗って梅田の高層群が見えても
緑地の先にあ高層群が無ければ単なる空き地に見えてしまうよ
緑地作っても良いが周りを高層ビルで囲んでこそ初めて都会の景色に見えるはず
そういう意味でもU期工事の北側部分や福島界隈の再開発を急いで欲しい
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:14:37.77ID:JnCYVSNk0679sage
2016/07/12(火) 10:16:33.84ID:nTB6wBHQ0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:22:01.62ID:J5iqGwd+大手門から行くルートが1番華やかだと思うがどうにかならんかw
後は大阪城公園駅や京橋駅から青屋門通って行くルートもいいw
京橋口通って天守行く人はめちゃくちゃ少ないけどあそこの石垣は見るべきなんだがなw
桜宮方面から行く人であの階段登るのお年寄りには辛いと思うのでエレベータ設置出来ないかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:38:11.47ID:J5iqGwd+7月12日、生國魂神社〜大阪城まで陸渡御が12:30に行われます。(大阪府大阪市:7月の歳時記)
いくたま夏祭は、11〜12日の2日間あり、11日は宵宮祭。12日には疫病退散を願い、大阪城へ陸渡御します。
いくたま夏祭は、大阪三大夏祭りの一つです。あとは、天神祭と住吉祭です。
2014年より陸渡御が車列でなく練り歩く巡行に70年ぶりに変わりました。
神社の鳥居には茅の輪が…。
茅の輪をくぐり、心身共に祓い清めて暑い夏を乗り切っていただくようです。
渡御前に本殿で神事が10:00より行われます。神事が終わると陸渡御が12:30より始まります。
http://milky.geocities.jp/kyotonosato/oosaka/07/ikutamanatu14.html
ちょっと天気悪いが12時30分から見に行って来るわw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:43:51.34ID:J5iqGwd+大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)の運営会社は11日、任天堂との提携により建設を計画している新エリアについて、人気映画「ハリー・ポッター」
のエリアを大きく上回る投資になることを明らかにした。「マリオ」など任天堂の人気キャラクターが多数登場する予定で、投資額は500億円を超える可能性もある。東京五輪が開催される平成32年までのオープンを目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000506-san-bus_all
ついにマリオがキターーw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:54:24.93ID:Mb25DrqM0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:58:11.63ID:QbShIJNbついに来たな!
しかし500億とは凄いな!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:59:29.37ID:/0cDo0wvレゴランドの総事業費は僅か180億円だからな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:00:25.80ID:tD83e/RE0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:03:20.18ID:wmMu3ltq0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:31:24.79ID:1bJtCNF5マリオじゃ人は集まらないよ
大失敗しそう
ハリーエリアを広げた方がよかったのにな
>>687
線路と安治川の間に大きなスペースがあるんだよ
そこへ現駐車場を移せば拡張できるはず
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:33:53.27ID:gFOPCb2ywww
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:53:47.98ID:T+KXtUmS外人向けかな
アジアの外人はマリオ知ってるのかな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:03:08.58ID:1bJtCNF5西成の飛田新地〜三角公園付近から新今宮〜通天閣
あの一帯は再開発せずに放置しておいて欲しい
神戸の長田区も再開発されて綺麗になったが魅力も無くなり
誰も来なくなってしまったからね
靫公園や大川沿いの緑地帯など
もともと綺麗な場所に作られたブルーシート住宅や不法建築は
徹底的に潰し
胡散臭いエリアはエリアでそのまま放置する方がメリハリ付いて良いと思うよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:10:14.71ID:JnCYVSNkhttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20160712-00000506-san-bus_all
↑上記書き込みに対する意見
が反論ばかりでワロタ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:13:38.05ID:e5LuIPxh0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:40:17.22ID:litjovTD栄の久屋大通はパリのシャンゼリゼ通りと姉妹提携し、
栄町商店街はパリの高級ブティック街・モンテーニュ通りと姉妹提携している。
栄の広小路通はブリュッセルのルイーズ通りと姉妹提携している。
大阪は?
都心のショッピングエリアでこんなこともできちゃうのが栄。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
http://freerun.webmag.jp/wp-content/uploads/2010/10/game1.jpg
http://nagoya01.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
http://img.kai-you.net/press/img/04cb563eeeecbdab52258c4620c74214.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/6/1/615c02f8-s.jpg
http://kura3.photozou.jp/pub/201/124201/photo/177446009_624.jpg
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/173259.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/75/1c/d7/21.jpg
http://kura1.photozou.jp/pub/201/124201/photo/176052611_624.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/03/42/e0191842_1933482.jpg
http://mdai.jp/photo/2013nagoya/sakae024.jpg
http://art17.photozou.jp/pub/201/124201/photo/211843199_624.jpg
イベントを目的に出かけるのではなく、
ただ都心に買い物に出かけた人たちが偶然こういうイベントや祭りに出会える都市構造が素晴らしい。
都市の構造で対極にあるのが大阪。
名古屋の栄を大阪で例えるなら、優雅な御堂筋に心斎橋の伝統的な百貨店街あって中之島公園のようなイベント広場があって梅田の地下街が広がってるような贅沢な都心。
子育てファミリーもコンパクトな動きでのんびり街を楽しめる。子育てに優しい街。
大阪がダメなのはコンテンツがバラバラに乱立してて不便なこと。例えば自慢の御堂筋はブランドショップがあるだけ。
だから御堂筋だけじゃ物足りないし、中之島だけじゃ物足りないし、梅田だけじゃ物足りないし、難波だけじゃ物足りないし、天王寺だけじゃ物足りない、となってしまう。
いろいろ楽しもうと思うと電車で移動しろっていうバカみたいな話になっちゃう。梅田の百貨店で買い物して帰るだけ。南部民の行動範囲も天王寺止まり。買い物だけの街ばかり。
大阪はコンパクトシティーとは真逆の構造。
大阪のタイフェスなんかでもタイフェスのために何故か大阪城まで行かなきゃいけないっていうことの不便さ。
つまりタイフェス目的の客しかタイフェスという都市のイベントに出会うことが出来ない糞不便な構造。
不便な環境が普通な大阪人はその不便さがわからないのだろう。
買い物の途中で子供を公園で遊ばせたりすることもできない。
子連れファミリーに優しくない街の将来は暗い。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:48:42.01ID:oxekKobA流石!没落地大阪(笑)
トヨタ米AI会社、グーグルのロボ開発責任者を引き抜き
日本経済新聞 2016/1/6 9:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06H0Y_W6A100C1EAF000/
【ラスベガス=小川義也】
トヨタ自動車は5日、米国に設立した人工知能(AI)の研究開発会社
の幹部に、米グーグルのロボット開発部門の責任者を引き抜いたこと
を明らかにした。
今後5年間でAIの研究開発に10億ドル(約1200億円)を投じるトヨタ
の本気度が、シリコンバレーの優秀な人材を引き寄せた人事として
注目を集めそうだ。
今月発足した「トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)」に移籍した
のは、ジェームズ・カフナー氏。2009年に始まった自動運転車開発
プロジェクトの創設メンバーのひとりとして、カーネギーメロン大学
からグーグルに移籍。
14年からはロボット開発部門の責任者を務めていた。
シリコンバレーでは、AIやロボット分野の研究者や技術者の争奪戦
が激しさを増している。
日本企業は最近、グーグルやフェイスブック、中国の検索大手、
百度(バイドゥ)など新興勢力に優秀な研究者を引き抜かれることが
多く、逆のケースは珍しい。
これが人口が増え続ける都市の企業と
マリオ(笑)に500億円投資して失敗して人口が減り続ける大阪との違い(笑)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:22:24.91ID:Vxy7vV8j任天堂株価も爆上げだぞ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:30:11.12ID:ldqxqWgtここで議論しても性格が全く違う都市なんだから意味が無いんだよな
大阪がいくら頑張っても工業都市としてはトヨタ関連のある名古屋に追いつけないし
名古屋がいくら頑張っても観光客数やホテル数や商業施設数で大阪に追いつけないんだよ
大阪は今後国際観光都市を目指せば良いし
名古屋は日本最大の工業都市を目指せば良いんだよ
名古屋で働いて大阪で遊ぶで良いじゃないの
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:38:32.61ID:TPeZcGOgそのニュース自体がとても情けないということに気づけないのが愚かだな
なぜご自慢のトヨタはAI研究の拠点はシリコンバレーなのか。なぜ長久手の豊田中央研究所
ではなく海外を選ばなければならなかったのかを考えてみれば?
人口が伸び続ける都市の企業というからには何か企業とその都市への対内投資が関係するはずだが
そのニュースからは単にAIは愛知ではなくシリコンバレーでやりますとしか見えない。
つまり愛知ではAI研究は適さないとトヨタが判断したんだな。それなのに呑気だねえ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:44:10.56ID:eh1FzVPgそうなんだな 名古屋は国際的な研究はできないだよ
外国人の定住者はおおいし その2世たちもたくさんいるんだけど
どうもうまくいかない
両親は英語ができるのに 子供は日本語しかできない
国際人でもなんでもない ただの日本人になってる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:44:11.96ID:ldqxqWgtトヨタも今後は海外の拠点に力を注ぐのは確実だからな
日本国内での自動車販売台数は年々減少しているからな
トヨタ自体の成長は考えられるが愛知県での自動車生産台数は頭打ちだからな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:48:39.40ID:1bJtCNF5彼の構想は面白いよ そのまま大阪でも使える
以下引用
「要するに、僕は“もっと楽しい東京”を作りたいんです。具体的に言うと、都内にはたくさん公園がありますが、
あまり活用されていないですよね。そこにテニスコートやデート向けのオープンカフェやレストランなどを
作るんです。あとはお台場とか東京の海にヨットが見えたら優雅ですよね。見ているだけで
楽しめるじゃないですか。そういう名所にもしていきたい。僕は多少遊び人なので、こうしたことはいろいろ
思いつくわけです(笑)」
会見では語らなかった“トレンディ”な東京大改造プラン。さらには、こんな持論も。
「交通機関も24時間営業は無理かもしれませんが、もう少し遅くまでやっていたほうがいいんじゃないかと
思います。そうすれば仕事の人も遊んでいる人も動きやすいでしょう。飲食店も深夜12時にはだいたい
閉まっちゃうじゃないですか。それが22時間営業など、もっと長くできるようになりますし。
あとは新宿の中央公園だって、博多みたいな屋台村を作ったら外国人の方も楽しめるようになるはず。
それって、夢があるじゃないですか!」
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:54:27.70ID:1bJtCNF5天神橋筋北詰めまで通り抜けの時に屋台がいっぱい出店するけれど
トイレを綺麗にして
夜間は屋台が出て
昼間はフリーマーケット
朝はマルシェみたいなのオープンできれば楽しいと思うよ
現状はうっそうとしていて
マラソンランナーがたまに走るだけで
ブルーシートの家が建っているけど
大阪の新名所にできるはず
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:01:21.66ID:SUQo5Zwe野村不動産など2社が6月に取得した大阪・北浜のオフィスビルの解体工事が始まる
解体工事は2017年2月末までを予定している。先行して取得済みの隣接地を含めて一体的に開発する見通しだ
http://www.constnews.com/?p=22928
北浜の一体化再開発も動き出したな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:05:14.67ID:1bJtCNF5名古屋の話は名古屋スレでどうぞ
>>697
大阪に観光客が集まるのは
大阪の魅力と言うよりも、関西圏の魅力でしょうね
名古屋駅から豊田市に行くより手軽な距離に奈良、神戸、京都があり
それぞれが全く違う雰囲気を持ちながら
神戸や奈良に住み大阪で働き京都で遊ぶと言う
一つの大きな街や共同体(関西人)としての一体感を持っているので
単純に継ぎ目なく隣町と繋がっている大阪市と
周りが僻地の名古屋市を比べても無意味
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:05:55.88ID:SUQo5Zwe帝人(大阪市中央区)が大阪・堺筋本町の「帝人ビルディング」の売却を検討していると一部の報道機関が報じた
報道によると、ビルの老朽化が進んでいるため、大阪市内の別の事務所ビルに移転し
帝人ビルは九州旅客鉄道(JR九州)に売却する方向で最終調整に入ったとしている
敷地面積は約3000平方b。跡地にはホテルかマンションの再開発を検討しているという
https://www.constnews.com/?p=22910
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:18:19.66ID:PBiNxL2Tただ最近は都心回帰が始まって大阪と京都に住む人が増えて神戸や奈良に住む人が減ってきてるよな
大阪や京都の中心部に高級物件がどんどん建ってる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:19:53.84ID:gFOPCb2y0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:33:24.29ID:1bJtCNF5たしかに年寄りや子供のいない家庭には市内は便利
神戸から大阪を超えて京都まで東海道線一本で行けるが
街に切れ目が無いので
神戸と大阪の中間(芦屋、西宮、尼崎)や
京都と大阪の中間(高槻、茨木)に住んで大阪へ通う人は子育て世代に多いよ
大阪市内は子育てには向いてないからね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:33:55.09ID:SUQo5Zwe参院選で自民、公明両党が改選過半数を確保したことを受けて政府・与党は
10日、経済対策などを審議する秋の臨時国会を9月13日に召集する日程で調整に入った
景気てこ入れのための2016年度第2次補正予算案や、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案
17年4月に予定した消費税増税を再延期するための関連法案の処理に全力を挙げる
国会会期は、ロシアのプーチン大統領訪日を12月と想定し
安倍晋三首相が外交に専念するため11月中に閉幕する案と
立て込むことも予想される各種法案を確実に処理するため
12月下旬まで最大100日間程度とする案が検討されている
第2次補正は大型となる見込みで、与党内には10兆円超の規模を求める声が出ている
首相は8月中に編成を指示、早期成立を目指す。先の通常国会で継続審議としたTPP法案については
民進党や共産党の激しい抵抗が予想されるが、与党は成立を譲らない構えだ
消費税増税の先送り自体は野党も反対していないため、与党は関連法案の処理を急ぎたい考え
ただ、民進党などは引き続き、「延期せざるを得ないのは、アベノミクスの失敗が原因」と徹底追及する方針で
経済をめぐる論戦は国会でも熱を帯びそうだ
政権内には、議員立法のカジノ解禁法案の成立を目指す動きもある
参院選の当選者確定を受け、与党は8月1〜3日に臨時国会を開き
半数が改選された参院の正副議長や常任委員長の選出などを行う方針
第1党の自民党から議長、第2党の民進党から副議長が選出される見通しで
議長には自民党の溝手顕正参院議員会長や伊達忠一参院幹事長らの名前が挙がっている(2016/07/11-00:17)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071100051&g=pol
いよいよカジノ法案が審議される見通しが出て来たな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:35:55.80ID:UjCxOJTI東京に負けてるけど
再開発用地は優位だと思う
御堂筋から梅田方面まで道も
広いし整ってる
高層ビルが建ち並べば東京より
整った町並みになると思う
最近細いマンションばかり建てて
迫力がないのは残念
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:43:54.59ID:litjovTDそれは旅行者としての魅力だね。
関西を短期間で回るには魅力だよ。
しかし住む視点となるとちょっと違ってくる。
関西人にとっては京都が近いからって頻繁に京都に遊びに行くわけでもない。
それなら名古屋から京都にたまに遊びに行くのと大差無し。
滋賀なんかだとバイクや自転車で滋賀の琵琶湖一周するとなると、大阪から行くより名古屋からの方が近いしね。
南紀に行くにしても西側から行くか、東側から行くかの違いで名阪で大差無し。
そもそも名古屋って意外と関西に近いんだよね。
名古屋は近畿や関西じゃないけど、地理的に見ると紀伊半島の西の玄関口が大阪なら、東の玄関口が名古屋なんだよね。
道路の名神や名阪、近鉄の名阪近鉄特急など、交通のアクセスも充実している。
関西は関西圏で遊ぶので終わりだが、
名古屋だと関西圏のアクセスも良いうえに、岐阜や信州の日本アルプスで遊んだり、静岡の富士山など、アウトドア環境が贅沢。
金曜の仕事帰りに岐阜のスキー場へナイター滑ったり、オールナイトを気楽に楽しんだり出来る。
関西は岐阜や信州のゲレンデまで遠いのが不便だよね。
渥美半島でサーフィンなんかも気楽に出来るし、知多半島や日間賀島や篠島など、小さい半島や小さい離島を楽しめるのは便利。
瀬戸焼、美濃焼、常滑焼、など陶器の名産地で、陶芸好きにも最高の環境。こどもに粘土遊びの感覚で陶芸体験が気楽に出来る。
愛知は人口が増えて出生率も高いのは、愛知の魅力的な生活環境も大きいんだよね。
どこに行くにも旅行が便利すぎる。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1675492-1468301508.jpg
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:46:10.57ID:5//yJyQBhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000001-resemom-life
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは7月16日から9月4日まで、開業15周年を記念して、関西2府4県に在住し、チケットを利用する大人1人につき、同行の子ども1人を無料とする「15周年お子さま無料キャンペーン」を実施する。対象年齢は小学生以下の4歳〜11歳。
これは夏にUSJにくる人がさらに激増しそう
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:56:07.27ID:PBiNxL2Tそういう休暇をとって年に1、2回行けば十分な場所は、むしろ普段の居住エリアからはある程度遠いほうが気分転換にもなって良いと思うんだが
まぁ荒らしにこんなこと言っても無駄だと思うが
娯楽や仕事の充実度において関西は住むのに最も優れてる場所だと思うわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:05:09.97ID:litjovTDスキースノボが好きな人たちって頻繁に行くもんだよ。毎週行くなんてザラ。
限られたシーズンを楽しむアウトドア趣味なら当然のこと。
不便な場所だとそういう発想にもならないんだよね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:21:46.69ID:JbIVFb4T大学時代は京都で学び、
社会人になれば大阪に住んで働く。
よく見かけるパターン。
神戸はあまり話題にのぼらない。
兵庫県なら西宮市が人気。
奈良と和歌山も話題少なめという印象。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:27:53.00ID:litjovTD登山趣味にも岐阜や信州が近いって嬉しいよね。中央道や中央線が直通してるって便利。
これから夏になると登山はもちろん、長良川でラフティング、郡上八幡、上高地なんかも最高だね。
今週末は子育てファミリーに最適な離島のフェスもあるよ。
http://shinojima-fes.jp/
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:38:52.79ID:8fmMeg54神戸の堕落の原因は間違いなくあの危機感のない市長…
大阪と京都の地価が上がってるのに京阪神で唯一落としてる神戸
神戸は住むのも観光も十分ポテンシャルあるのにほんと勿体ない
最近は神戸の若い子が三ノ宮を通り越して梅田まで出ていってるのを見ると本当に情けないのと同時に危機感を覚える
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:42:49.86ID:tD83e/RE0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:45:50.06ID:UjCxOJTI気質が合うらしい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:46:26.87ID:kpU7lSLn0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:49:43.97ID:1bJtCNF5>関西人にとっては京都が近いからって頻繁に京都に遊びに行くわけでもない。
>それなら名古屋から京都にたまに遊びに行くのと大差無し。
大阪から京都って30分程度の距離で運賃も400円程度ですよ
まして茨木や高槻に住んでいれば梅田より京都で遊ぶ事の方が多いくらいですし
新幹線で5千円近く払って移動するような気構えもいりませんよw
>滋賀なんかだとバイクや自転車で滋賀の琵琶湖一周するとなると、大阪から行くより名古屋からの方が近いしね。
>南紀に行くにしても西側から行くか、東側から行くかの違いで名阪で大差無し。
>そもそも名古屋って意外と関西に近いんだよね。
南紀と言っても関西人が行くのは殆ど白浜ですよ
たしかに尾鷲辺りなら名古屋からでも近いでしょうが誰も行きませんw
名古屋は近畿や関西じゃないけど、地理的に見ると紀伊半島の西の玄関口が大阪なら、東の玄関口が名古屋なんだよね。
道路の名神や名阪、近鉄の名阪近鉄特急など、交通のアクセスも充実している。
>関西は関西圏で遊ぶので終わりだが、
>名古屋だと関西圏のアクセスも良いうえに、岐阜や信州の日本アルプスで遊んだり、静岡の富士山など、アウトドア環境が贅沢。
>金曜の仕事帰りに岐阜のスキー場へナイター滑ったり、オールナイトを気楽に楽しんだり出来る。
>関西は岐阜や信州のゲレンデまで遠いのが不便だよね。
関西から中部に行くのは不便でも、六甲の人工スキー場なら平日の仕事終了後にでも行けますし
滋賀や兵庫にもスキー場はありますよw
>渥美半島でサーフィンなんかも気楽に出来るし、知多半島や日間賀島や篠島など、小さい半島や小さい離島を楽しめるのは便利。
>瀬戸焼、美濃焼、常滑焼、など陶器の名産地で、陶芸好きにも最高の環境。こどもに粘土遊びの感覚で陶芸体験が気楽に出来る。
サーフィン好きなら日本海や白浜に行ったり、気楽にって言うなら神戸の須磨にもいっぱいいますよ
陶芸は日本六古陶の一つ丹波は兵庫だし、備前も近いですよ
信楽だって名古屋から行くより近いはずw
こういう事言いだせば子供の喧嘩みたいになるので
名古屋の話したいなら名古屋スレに行って下さいよ
どうして大阪スレに粘着するのでしょうか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:54:14.75ID:JbIVFb4T兵庫でも西宮は人気がわりとあるし、
尼崎も武庫之荘とかさわやかな住宅街だし、
大阪に勤務しやすそうだけど、
神戸は大阪から遠くて立地的に不利な気がする。
>十分ポテンシャルあるのにほんと勿体ない
大阪の泉州地域と似ている。
独自の文化も個性もあるのに、寂しい場所になりつつあるような。。。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:57:12.30ID:gFOPCb2y0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:59:44.79ID:1bJtCNF5その中だけでウロウロしてしまうのでしょうが
それが他の地方都市の人に理解し難いのかな
大学時代は京都で過ごした人は本当に多いし
会社が大阪で家が神戸って人も多い
若くて金も無く子供が出来て一軒家が欲しければ
難波から20分程度で行ける奈良の生駒や富雄などに住むし
金ができれば大阪からやはり20分程度の西宮や芦屋に住む
関西人は大阪市、奈良市、京都市、神戸市の
大阪から30分圏内の狭いエリア中で頻繁に移動するが
同じ兵庫県でも丹波や豊岡には移動しないし
同じ京都でも福知山や綾部には誰も移動しない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:11:07.50ID:1bJtCNF5神戸が廃れたのは地震以降
復興後も賑わいがガタンと減ったよ
最近は少し戻ってはきたけれど震災前のレベルじゃない
逆に京都の賑わいがすごい
結局、神戸で遊んでいた人達の大半が大阪から来てたんじゃないかな
それが震災で人気店がどんどん閉鎖された事もあり京都に流れたんだと思う
震災で潰れた会社跡にファミリータイプのマンションがどんどん建っているけど
そういう層は地元で飲み食いしないから売り上げは落ちるって地元の飲食業者はぼやいてたよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:13:32.01ID:dcv2yCrB伊丹空港の騒音問題から関空作ったのに「やっぱり街が寂れるから伊丹空港残して」→「はあ?」
神戸沖に関西国際空港作りましょう→神戸民「反対」
「しゃーない不便だけど泉州に作りますわ」
→神戸民「やっぱり空港欲しいから神戸空港作るわ」→「はあ?」
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:16:18.75ID:p37wrHXj0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:21:23.68ID:litjovTDhttp://www.tv-aichi.co.jp/beer/2016/stage/index.html
大阪じゃ仕方なく大阪城でイベントやるしかないもん。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:29:27.55ID:p37wrHXj名古屋スレでオナニーしとけ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:36:35.50ID:E6nQSsLLそんなイベント出来ても魅力ない名古屋って…笑
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:45:46.11ID:gFOPCb2yスレチ
神戸スレでオナニーしとけ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:52:56.19ID:gxmkdCg7関空と伊丹の一体経営に入れてくれも追加しとけ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:00:31.36ID:Mb25DrqMhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H0C_S6A710C1MM0000/?dg=1
リニアの西の終着駅にはUSJがありカジノも出来る!
大阪始まりすぎだろw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:06:46.28ID:E6nQSsLLまぁ名古屋止まりのリニアなんて需要無さすぎるしね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:10:57.14ID:Vxy7vV8jこれからホテルが次々完成するにつれて増える一方だな。
ほんとに爆買い終了か?
みんな買い物袋両手いっぱい持ってるが。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:20:25.69ID:p37wrHXj大阪市民やから神戸ではオナニーできないの
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:45:29.38ID:qlzRoKrTイベント?
大阪駅直結の梅北広場でしょっちゅうやってるわ
そんな事が自慢なるん?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:13:24.31ID:JnCYVSNkだって、名古屋の都心部でスカスカだもん
無駄に道路広いのは韓国みたいに
飛行機離着陸するためかい?w
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:17:52.33ID:litjovTD更にこれからの時代こそ名古屋都心の広い道路は真価を発揮するよ。
広い道路=自動車、っていう固定観念にしても思考停止なんだよね。
栄や名駅の広い道路は、都心の拡張スペースとしていくらでも応用して使うことができる。
歩行者天国にしてもそうだが、車線を減らして歩道を拡張したり、街路樹を増やしたり、自転車道路を設けたり、BRT専用線を設けたり、その時代のニーズに合わせて贅沢な再開発スペースとなる。
これが狭い道路じゃ建物もギチギチに敷き詰まってて、スペースを活かすも糞もどうしようもないからな。大阪みたいに。
名古屋の都心に広がる広い道路網は贅沢なスペースであり、可能性の塊。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:21:55.36ID:qaAFR9aP各都市を買い物や遊びで訪問したいか?
京都 38ポイント
札幌 36ポイント
横浜 30ポイント
東京 29ポイント
神戸 28ポイント
福岡 26ポイント
大阪 17ポイント
名古屋 1ポイント(笑)
http://i.imgur.com/mfKLAZJ.jpg
最も魅力に欠ける都市は?
名古屋 31パーセント(笑)
大阪 17パーセント
福岡 14パーセント
東京 12パーセント
札幌 8パーセント
神戸 7パーセント
横浜 5パーセント
京都 2パーセント
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg
都道府県で調査しても名古屋のある愛知県は不人気(笑)
2016年旅行で行きたいと思う都道府県ランキング
北海道
沖縄県
京都府
東京都
大阪府
長崎県
神奈川県
福岡県
石川県
長野県
老後に移住したいと思う都道府県ランキング
沖縄県
北海道
東京都
福岡県
神奈川県
京都府
大阪府
長野県
静岡県
兵庫県
http://www.travelvoice.jp/20160115-56438
ここでも愛知県はランクイン無し(笑)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:58:11.01ID:PBiNxL2T”スキースノボが趣味で頻繁に行く人”に限定したらそうだろうね
でもそれってすげーマイノリティだよ
一般的にスキーやスノボってのは気分転換として年に1回行くかどうか
むしろ行かない人のほうが多い
関西が不便な場所、ねぇ・・・
都心でのイベントを自慢してるみたいだが、そんなのウメキタ広場やアメ村、最近だと大阪城公園や御堂筋や道頓堀などでもやるようになってるから珍しくないぞ
個人的には大阪府と愛知県の比較ですら大阪府のほうが住みやすいと思うが、これが関西と東海の比較になったら誰の目にも明らかな結果になってしまうと思う
関西は歴史が長く広範囲に発展してるから、その魅力は当然大阪だけでは語れないんだよな
人口的に大阪でのイベントが多いというだけで、他にも京都や神戸で沢山大きなイベントがある
大阪人だろうが京都や神戸に遊びにいくし、京都人も大阪や神戸に遊びにいく
神戸人も大阪や京都に遊びにいくし奈良や和歌山の人もそれぞれの街に遊びにいく
関西は一方通行じゃなくて人口の移動がすごく活発で楽しいわ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 19:31:07.44ID:litjovTD>>711
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 19:40:56.80ID:litjovTDこういう貧困な発想になっちゃうのが、娯楽の幅の狭さを証明してるようなもの。
関西以西はスキースノボ好きには不便で地獄だからな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 19:45:20.65ID:PBiNxL2T趣味の多様性が認められない貧困な発想の奴が何を言ってんだ
マイノリティを持ち上げて必死に優位をアピールしてたって惨めなだけだぞ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 19:53:03.95ID:7llh8Jyt0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 20:11:47.88ID:IeE4wuSYマジョリティにとっては夜が早く退屈な名古屋より、ウメキタフロアや裏なんばがある大阪の方が魅力的に感じるだろうな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 20:43:31.51ID:JnCYVSNk>道路を広くしたのは未来を見越した都市計画
>であって、名古屋の都心は渋滞知らず。
>更にこれからの時代こそ名古屋都心の広い道
>路は真価を発揮するよ。
>道路が広く、渋滞が起きない
↓その結果ww
【12年連続】なぜ愛知県は交通死亡事故数
がワースト1
ttp://ma tome.naver.jp/m/odai/2138888443495661501
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 20:53:54.99ID:JnCYVSNk>これが狭い道路じゃ建物もギチギチに
>敷き詰まってて、スペースを活かすも
>糞もどうしようもないからな
東京も、大阪も、ニューヨークも、香港も
国の上位経済都市の中心部はどこも
密集するのは当たり前
スカスカなのは需要がないから
都市開発に積極的になれないだけ
そもそも工業ありきの名古屋だから
駅前のごく一部以外を除いては
片田舎みたいな雑居ビルが立ち並ぶ
魅力がないしょうもない街
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:00:28.84ID:gFOPCb2y0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:02:42.07ID:7iHjAZJ60751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:08:07.41ID:tt/MzFxKその無駄に広い道路の横に高層ビルが立ち並んでいるならわかるけどな
戦後直ぐに整備されてから何十年経ってもショボイビルばかりじゃ、商業的に発展する予定じゃなく、ただ工業都市として港や工場への運搬と連絡するのに便利だったから道路を広くしたとしか思えん
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:12:13.31ID:litjovTD梅田だけでもこんなに散らばってる。しかも大阪最大のターミナルというのに新幹線もリニアも無縁。
大阪自慢の近鉄特急も無縁。
空港アクセスの特急はるかもスルー。
ここに梅北新駅というのがちょっと離れたところに出来るらしい。
乗り換え不便すぎだろw
http://www.skybldg.co.jp/access/img/walk/img.gif
ちなみにJR難波にしても、近鉄難波、南海難波、こんなに散らばってる。
乗り換え不便すぎw
食い散らかしまくりw
http://www.oud.co.jp/riverplace/img/contents/access/map.gif
名古屋駅はシンプルにまとまってて機能的なハブターミナル。
ここにリニアと高速道路が直結するって圧倒的な機能性だな。
http://www.meieki.com/images/ns/hotelmap_sakura.gif
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:17:09.03ID:tt/MzFxKお前がいくらコピペしようが、
観光客も人気も名古屋は負けなんだよ
東京にしてももっとゴチャゴチャしてても
人気がある
逆にどんなに整備されてても、名古屋は
魅力がない
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:19:31.25ID:tt/MzFxK【夏休み2016】USJ、子ども入場無料キャンペーン7/16-9/4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000001-resemom-life
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:22:36.43ID:PBiNxL2Tまぁ大阪と名古屋は長年マスゴミにネガキャン&印象操作され続けて最も過小評価されてる都市の二つだから、この点は言い争うんじゃなくて協力してマスゴミに抗議すべき
■都会(主として東京を指す。【大阪や名古屋ではなく】京都や札幌、横浜や神戸などの大都市を指す場合も)
洗練されている。流行の先端を行っている(おしゃれ)。人間関係(人付き合い)が表層的。考えが合理的でクール。教育、健康、育児等において「不健全」な環境。
■アンチテーゼとしての都会
経済規模等において上記の都会に比べて、対抗しえる位置にありながら、あえて貶めることにより他の都市を際立たせようとしている。経済において東京のライバルとなりうる大阪、名古屋、福岡等が挙げられるが、特に大阪に対する偏見は際立っている。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:30:14.14ID:JbIVFb4T神戸で遊ぶといえば、自分が昔大阪から神戸に行ってた頃は
「ちょっと隣町でデート」の感覚だったけど、今、かなり年下の友人を
見ていると、神戸に行くとなれば、南京町で中華雑貨を買って
SNSに嬉しそうにアップしたりしてる。すっかり観光。
今の若い子は海外旅行も行かないし、車も乗らないし、
神戸は遠い街なのかもしれない。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:36:47.50ID:l0nrUKrc天王寺以下の名駅のくせに何を言うか?
国土軸から外れる天王寺が関空の目覚ましい成長で今後はアジアの玄関口に
発展していくねw
よって
天王寺(アジアの玄関口)>>>日本の国土軸
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:44:13.70ID:cg+R5IKBhttp://ameblo.jp/umn-321/image-12179944547-13695795475.html
近畿2府4県の路線価は、マンション建設が進む大阪市中心部で高い伸びを見せた。
これらの地域では少子化から一転して児童数が急増し、数年後には小学校の教室が足りなくなるという。
市は校舎増築に乗り出すが、用地取得など課題は山積しており、頭痛の種となっている。
オフィスやマンションが混在する大阪市西区にある市立堀江小学校。
学校周辺では、ファミリータイプのマンションの建設ラッシュが続いており、それを受けて同校の児童数も急増。
児童数は28学級943人で、平成24年度の21学級723人から30・4%も増えた。
そのうえ、市教委は校区内の0〜5歳児の数などから今後も毎年7〜13%ずつ増加すると予測しており、
5年後の33年度には43学級1518人にまで増える見込みだ。
大阪市は同校で来年2月をめどに新校舎の建設に着手。
31年度からは併設する堀江幼稚園を廃止し、跡地に別の新校舎の建設を計画しているが、増築だけでは限界があり、
1人あたりの校庭面積が小さくなることで児童がけがをしやすくなる恐れも指摘されている。
(中略)
同校周辺では、四つ橋筋沿いの厚生年金会館跡地に昨年完成したタワーマンションが総戸数874戸をすでに完売。
(中略)
これらの地点の28年の路線価は前年比14・6%、16・1%それぞれ上昇した。
周辺では、他にも古いビルが取り壊された跡にマンションが建てられ、
小さなコイン式駐車場も賃貸マンションに変わるケースが相次ぐ。
(中略)
市教委は堀江小以外にも日吉小が現在の783人から33年度には1205人、
西船場小は485人から863人へそれぞれ増加するとみており、日吉小では来年から校舎を増築する。
マンション建設ラッシュによる教室不足は、かつての商いの中心地も同様だ。
中央区の北浜駅(地下鉄、京阪)近くの開平小の児童数は現在177人。
統廃合により船場地域で1校だけ残っているため校区が広く、33年度に2・7倍の486人に急増する見通しだが、
校舎増築の余裕はない。
近畿の路線価最高地点は33年連続で大阪市北区角田町の御堂筋(阪急百貨店前)で、22・1%増の1016万円。
上昇率のトップは、国内外の観光客でにぎわう繁華街・ミナミの戎橋北側にある
大阪市中央区心斎橋筋2丁目の心斎橋筋(戎橋ビル東側)で、39・6%増の712万円だった。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:47:29.13ID:litjovTDビルなど建物(上物)は後からどうにでもなんるんだよ。
しかし道路なんかは後から広くしようと思ってもどうにもならない。
道路の広さを潰して縮小することは余裕で出来ても拡張することは出来ない。
東京なんかでも道路の狭さに苦戦しているんだよね。慢性的渋滞。
東京や大阪では少しでも道路を広く使うために対抗車線を無くして太い一方通行にするという苦肉の策をやるしかない。
道路が狭いと建物の間隔や空間も狭くなるから息苦しくなる。災害時にも弱い。
後からLRTやBRTを整備しようと思っても道路に余裕が無いからどうにもならない。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:49:20.97ID:U1VCGgbt工事途中でもかなりすっきりした様子がわかる
http://blog-imgs-95.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0520_20160706001218cd7.jpg
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:49:46.31ID:cg+R5IKB東北地方の人口が大阪府に負ける日
東北地方 面積:66,890km2(大阪府の35.2倍) 人口:898万人
大阪府 面積:1,899km2 人口:884万人
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:51:12.83ID:l0nrUKrc大阪>>兵庫>>>死んでも越えられない壁>>神奈川>>>>>東京>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛知
今回の参議院で民進党率が高い、なおかつタレント議員が当選した都道府県ほど
民度が低いということが証明されました。
連法に三原じゅん子みたいなタレント議員がトップ当選するような関東は本当にダメですわ。
民進党の悪政に懲りずに2人も当選させる愛知はもっと有権者がクズですわ
浅田均、高木佳保里、片山寅之助は逆にマスコミに大バッシングされても当選しました!
本当に有権者を見る目と言う目は大阪と兵庫だけがずば抜けて優れていることが証明されましたねw
関東愛知は人口増とかほざいても有権者がみんなクズと言うことが証明されました。
こんなクズばかりでは本当に日本は没落してしまうわw
大阪と兵庫だけは今後もしっかり基盤が強化されるのです。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:51:52.14ID:4w/z/AtQ>大阪始まりすぎだろw
よほど嬉しいんだな古いネタをw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:55:46.06ID:4w/z/AtQバカだな
普通に魅力もあるしリニア開業は大阪なんかより名古屋経済の底上げ狙い
10年後を境に中部経済界界は名古屋の観光地化は大阪以上にすると目論んでることも知らんとはw
まぁ、そうなっても名古屋は大阪土人国みたいに観光で潤ってるわけじゃねーがなw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:58:15.33ID:ElBBAyED>よほど嬉しいんだな古いネタをw
7/12の記事だが・・?
リニア全線開業を前倒し 安倍首相、経済対策指示へ
2016/7/12 10:37
安倍晋三首相は12日午後、石原伸晃経済財政・再生相に
デフレ脱却・経済再生に向けた経済対策の検討を正式に指示する。
財政投融資を活用し、リニア中央新幹線の全線開業を最大8年前倒し
する。4年ぶりに建設国債を追加発行し、
春に前倒し執行を指示した公共事業も1兆〜2兆円積み増す。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H0C_S6A710C1MM0000/?dg=1
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:01:51.81ID:litjovTDhttp://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/130920/plt13092017310099-p1.jpg
在来線もハブターミナル
http://iup.2ch-library.com/i/i1675492-1468301508.jpg
大阪は大都市なのにハブターミナルが無いのが痛いよね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:02:57.88ID:ElBBAyEDバカはお前だろ
大阪より不便がなく、整備されているのがいいというのが
主張なんだろ?
でも、実際は日本人も外人も観光客で負けているというのは
一重に魅力ないからだろ
>普通に魅力もあるしリニア開業は大阪なんかより名古屋経済の底上げ狙い
↑ハア? そもそも東海が単独でやろうとしていた事業だろうがw
それだと経済効果がイマイチだから、政府が言い出してしぶしぶ東海が
了承したんだろ
ほんとにバカだろ、お前
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:04:16.42ID:ElBBAyEDIDコロコロうっとうしいな、お前
整備されてても、魅力ない・観光客は大阪より少ない。
意味なし!
以上。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:05:00.90ID:l0nrUKrcそんな遊びのないターミナルだから世界が名古屋飛ばしするのですw
それよりもそんなターミナルに2両の鈍行ディーゼルが乗り入れる時代遅れの風景を何とかしろよw
博多でも見なくなった光景が名古屋では今でもみられるぞw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:05:41.22ID:cg+R5IKB<南関東>
79,396_49,757,646_*,626.70_東京都区部
44,217_**,485,504_*,*10.98_武蔵野市
20,098_**,489,582_*,*24.36_立川市
15,544_**,457,448_*,*29.43_府中市
18,269_*2,612,434_*,143.00_川崎市
15,193_*6,646,725_*,437.49_横浜市
10,862_*2,361,681_*,217.43_さいたま市
*6,851_*1,861,955_*,271.76_千葉市
<京阪神>
51,739_11,652,150_*,225.21_大阪市
15,969_**,576,336_*,*36.09_吹田市
15,098_**,932,782_*,*61.78_東大阪市
14,215_**,517,290_*,*36.39_豊中市
*5,651_*3,147,848_*,557.02_神戸市
*3,311_*2,740,623_*,827.83_京都市
<札仙名広福>
21,016_*6,860,633_*,326.45_名古屋市
11,061_*3,798,293_*,343.39_福岡市
*3,225_*2,535,453_*,786.30_仙台市
*2,852_*3,197,314_1,121.26_札幌市
*2,753_*2,495,688_*,906.53_広島市
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:10:28.66ID:ElBBAyED新幹線も在来線もハブターミナル
で、結果がついてこないw
2016年旅行で行きたいと思う都道府県ランキング
北海道
沖縄県
京都府
東京都
大阪府
長崎県
神奈川県
福岡県
石川県
長野県
最も魅力に欠ける都市は?
名古屋 31パーセント
大阪 17パーセント
福岡 14パーセント
東京 12パーセント
札幌 8パーセント
神戸 7パーセント
横浜 5パーセント
京都 2パーセント
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg
各都市を買い物や遊びで訪問したいか?
京都 38ポイント
札幌 36ポイント
横浜 30ポイント
東京 29ポイント
神戸 28ポイント
福岡 26ポイント
大阪 17ポイント
名古屋 1ポイント
http://i.imgur.com/mfKLAZJ.jpg
老後に移住したいと思う都道府県ランキング
沖縄県
北海道
東京都
福岡県
神奈川県
京都府
大阪府
長野県
静岡県
兵庫県
http://www.travelvoice.jp/20160115-56438
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:12:26.04ID:tt/MzFxK人口ガー
所得ガー
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:14:53.44ID:VeWZkKqD名古屋ネタ引っ張らんでももうええって
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:44:23.39ID:vZqaGjEX0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:44:40.45ID:J5iqGwd+http://iup.2ch-library.com/i/i1675719-1468331037.jpg
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:46:51.93ID:cg+R5IKBhttp://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店
ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店
ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店
ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店
ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店
ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店
ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店
ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店
ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店
ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 23:50:23.83ID:J5iqGwd+跡地にドラックストアでも入るんかなw
ビックカメラの近くの4件のパチ屋もみんな無くなって欲しいわw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 23:54:00.12ID:U1VCGgbt跡には何が入るんだろう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 00:30:36.80ID:BJeVD2RD1931年の国家総動員令を経て、東京政府による経済統制および
一極集中体制になっていった(1940年体制=昭和16年体制)。
この体制は戦後も続いたので、大阪の中枢性は東京に奪われ続けた。
さらに、1970年代から田中角栄が始めた再分配政策は、とりわけ大阪に
ダメージが大きかった。大阪は奪われるばかりで、再分配は受けられず、
東京のように再分配のキックバックや利権を享受することもできなかった。
全体として戦後の日本経済とは、東京が、日本一イノベーティブで肥沃な
大阪経済を略奪し、そのおこぼれを大阪以外の地方に分配し、
東京に忠誠を誓わせるシステムに他ならない。
金の卵を産む鶏を殺して山分けするようなものだから、破滅的だ。
金の卵(イノベーション)を産む鶏(大阪)は死ぬ。
東京は、人口や企業の流入 で労せずして儲かるのでイノベーションが起きない。
地方は、再分配に依存してやはりイノベーションが起きない。
結果として日本中から自律的に富や雇用を生み出すセクターが消失する。
失われた20年はこうして起きた。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 03:32:55.10ID:6GwgCBIU心斎橋大丸北館向かいのパチ屋
あれが一番場違いで一刻も早く消え去ってほしい
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 07:48:53.42ID:G5P++zOw0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 08:08:13.92ID:NLYmGn9N道路も拾広いし渋滞知らず
住みたいとは思わんが
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 08:22:41.02ID:MYiA1LBz平日なのに行列してるもんなたぶんアジア系の観光客だけどw
1時間とか並ぶくらいなら徒歩1分で新しく出来た一蘭の方に行けばいいのにと思うw
道頓堀ドンキも一蘭も売り上げ凄そうだなw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 08:34:35.14ID:HpyunaMKその通りだ名古屋くん!
大阪はいつでも待ってる
しっかりと成長して俺たち大阪を追い抜く日を楽しみにしてぞ!
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 08:53:15.61ID:MYiA1LBz0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:32:26.07ID:rbaoWYNi0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:36:58.05ID:gEcWnLu6アナタは良く分かってらっしゃる
ただ大阪人は相手が東京でもハッキリ物を言えるが、名古屋人は大阪には噛みつくくせに東京には甘いんだよなあ。
彼等がこの辺自覚の無い内は、なかなか話も通じないと思います
名古屋人は少なくともココではダブスタですしアナタの書いた現実が見えておりません
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:38:27.05ID:gEcWnLu6歩道の小さい屋根も無くした方がスッキリしそう
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:50:55.93ID:D3PKtYeW各都市を買い物や遊びで訪問したいか?
京都 38ポイント
札幌 36ポイント
横浜 30ポイント
東京 29ポイント
神戸 28ポイント
福岡 26ポイント
大阪 17ポイント
名古屋 1ポイント(笑)
http://i.imgur.com/mfKLAZJ.jpg
最も魅力に欠ける都市は?
名古屋 31パーセント(笑)
大阪 17パーセント
福岡 14パーセント
東京 12パーセント
札幌 8パーセント
神戸 7パーセント
横浜 5パーセント
京都 2パーセント
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg
都道府県で調査しても名古屋のある愛知県は不人気(笑)
2016年旅行で行きたいと思う都道府県ランキング
北海道
沖縄県
京都府
東京都
大阪府
長崎県
神奈川県
福岡県
石川県
長野県
老後に移住したいと思う都道府県ランキング
沖縄県
北海道
東京都
福岡県
神奈川県
京都府
大阪府
長野県
静岡県
兵庫県
http://www.travelvoice.jp/20160115-56438
ここでも愛知県はランクイン無し(笑)
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:53:09.37ID:S1pJyYoZ地下に水が入るよw
>>787
大阪発祥で全国に広がったものって多いけれど
名古屋発祥でって殆どないよね
ウイロウもキシメンも味噌カツも名古屋人しか食べないしね
人口が多いから都会なんじゃなく流行の発信地じゃなければ大きな田舎
今日の朝、絢香のミニライブテレビで放送してた
場所は梅北広場w
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:56:07.73ID:D3PKtYeWインバウンド(訪日外国人客)の増加などを受けて、ホテルの建設ラッシュが起きている
LCC(格安航空会社)が数多く乗り入れる関西国際空港を抱え、京都などの観光資源に恵まれた関西は
首都圏以上にホテルの予約が難しいとも言われ、インバウンド需要に沸いている
ホテルの高稼働に加えて、客室単価も上昇、旺盛な需要に対応すべく
ホテルの建設計画が目白押しの状況だ。この活況はいつまで続くのか、現場の声を集めた
※京都市、大阪市、神戸市の旅館業関連の事前届出件数を建設ニュースが調査。神戸市の15年度数値は速報値
大阪市や京都市などで、ホテルの開発計画が急増している
大阪市の場合、新たにホテルなど旅館業施設を建築する場合などは着工前に市に届け出る必要がある
この件数は2012年度が12件、13年度が17件、14年度が25件と推移していたが
15年度は一気に前年度の6倍近い141件に跳ね上がった
16年度に入っても「4月が16件、5月が29件」(大阪市保健所)と15年度を上回るペースで増えている
京都市も同様に15年度から届出件数が急増した
13年度の23件、14年度の30件に対して
15年度は前年度の約4・5倍となる134件を記録した
件数的にも大阪市とほぼ拮抗しており、15年度がホテル建設ラッシュのターニングポイントになっていることが分かる
一方で、ホテル建設の急増は関西全域に一様に広がっているわけではない
関西では大阪市に次ぐ人口規模を誇り、人気の観光地でもある神戸市は
届出件数が12年度の2件、13年度の6件、14年度の3件
そして15年度も5件(速報値)と横ばいの状況
神戸市保健福祉局の担当者は「ここ2、3年は(届け出前の)相談件数が増えた印象を持っているが
実際の届け出までには、なかなか至っていない」と説明する
http://www.constnews.com/?p=22857
大阪と名古屋のホテル客室数はますます拡大するばかりだなwww
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 10:20:23.84ID:wDC95hTr7月10日に投開票が行われた第24回参議院選挙の結果、衆参両院で自民・公明両党、おおさか維新の会などの改憲勢力が
改憲発議の可能な「3分の2」を上回ることが確実となった。この選挙結果を受けて、橋下徹氏がズバリ直言する
憲法改正反対派には、いわゆる自称インテリが多い。口だけできれいごと、かっこいいことを言う連中
国民は、もうこういう連中には付いて行かない。国民の教育レベルが上がったということで、非常に良いことだ
戦後間もないころは、まだ大学に進学できる者が限られていた。だから大学卒と聞いただけで、国民の多くも
そういう学のある人が言っているんだからそれが正しいんだろうね、と感じていた
それが今の時代は異なる。国民の多くが大学に進学し、大学に進学しなくても情報は溢れているので
一部の自称インテリが偉そうにできなくなった。むしろ自称インテリのインチキさに皆気付き始めてきた
彼ら自称インテリは、自分たちの考えこそが絶対的に正しくて、それに反する者は全て間違っている
教養がない、感情的な非合理な人間だ、と決めつけているということを
そして自分たちの考えこそが絶対的に正しいということを屁理屈をこねて主張するもんだから
単純な論理矛盾を冒しているということを……国民の多くは直感で分かっちゃったんだよね
たとえば、憲法改正反対派、安倍政権反対派の多くは、「民主主義は丁寧な話し合いで解決策を見つけること
敵を作るのではなく、敵と共生する反対者とともに統治するのが民主主義の本道で野党共闘は民主主義の本道だ」と言っている
ところが、彼らは国会で圧倒的多数を取っている安倍政権と話し合う気はさらさらない
自分たちの考えと異なる安倍政権は退場せよ、と言う。丁寧な話合いをする気など全くない
そして敵と共生する、反対者とともに統治すると言いながら、安倍政権と共生する気はさらさらないし、一緒に統治する気もさらさらない
結局、自分たちと同じ考えのものとだけ共生し、一緒に統治すると言っているに過ぎないんだよね
彼ら憲法改正反対派に多い自称インテリは、自分たちと異なる意見に対しては全否定するだけでなく
人格攻撃をすることも共通点。僕は人格攻撃には人格攻撃で返すけど、こちらから人格攻撃をすることはないね
自称インテリは普段は話し合え!! 国民の意思を聞け!! と言うけど、自分たちと異なる意見の場合には話し合わずに全否定
そして自分と異なる意見について多くの国民が支持していることもポピュリズムとして全否定
それと、普段は国民を二分するな!! と言っておきながら、市民を二つに分けちゃった
安保法制反対、憲法改正反対の市民だけを正義の市民として、それ以外の市民を悪の市民と位置付けているみたいだ
SEALDs(シールズ)を中心とする市民団体だけが、市民と言わんばかりに。だから自分たちだけが市民と一緒に闘っていると
主張しているけど、改憲派だって市民の支持を得なければ議席を増やすことなどできない
僕の認識だと、SEALDsを中心とする市民団体は、全有権者の中のごくごく一部だという認識だね
全く多くの国民の意思を反映していない。それが今回の選挙結果ではっきりしたんじゃないかな
民主政治は、どのような政党であっても市民とともに闘わないと議席を得られない。にもかかわらず
安倍政権や改憲勢力に与する有権者は「市民じゃない」と言わんばかりの主張。我こそが市民であり
我こそが市民とともに闘う政党だと。多くの国民はこんなバカらしい主張には付いていかないよ
http://president.jp/articles/-/18472
橋下急に安倍政権を持ち上げだしたけど
国政にでも進出するつもりか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 10:35:42.94ID:MYiA1LBz関西全体、日本全体の空港の状況から関西空港の強みや他空港との差別化、存在意義を考えるんです。
関空は、成田や羽田よりもアジアに1時間分近い。そして成田や羽田と違って24時間空港なんです。海上にありますから騒音問題は生じない。
成田や羽田と差別化を図るためには、そしてアジアに近いという強みを活かすためには、「LCC(格安航空会社)と貨物狙い」という作戦を立てたんです。
低所得国のアジアがどんどん中所得国になっていく。特に中国ですよ。所得が上がると海外旅行が流行る。
アジアから特に中国からとんでもない数の観光客が日本に来るだろうと予測した。まさに今言うところのインバウンドです。その当時はまだまだそこに目を付けている人は少なかったですけどね。
成田・羽田は欧米のビジネス客。関空は、アジアからの観光客+貨物。このような戦略で、国交省航空局と協議をして、関空をLCCと貨物の拠点空港にする戦略が固まった。
全日空が筆頭株主になってピーチ・アビエーションというLCCを設立して、その拠点を関西国際空港に作ってもらうこともできた。
貨物に関してはフェデックスの拠点を広州空港と関空のいずれかにする選択肢の中で関空が競り勝った。関西は医薬産業が頑張っている地域であり、関空に医薬品保管の冷蔵倉庫を作り、
医薬品の輸出入がよりやり易くなった。今は農産物の輸出の戦略を実行に移し始めている。これらの動きは今の関空経営の好調につながっています。
そして今では、関空は利用客数が過去最高になり、2000万人をゆうに超えるようになった。外国人観光客も1500万人を超える状態に。そして2016年3月期連結決算において、
営業利益は成田を超え、ついに日本一の稼ぐ空港になりました。かつての閑古鳥が鳴いて、今にも海の中に沈むと言われていた関空の状況が様変わりしたんです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160711-00018406-president-bus_all
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 10:43:54.42ID:TlrIP05O下手すると公明党みたいに連立与党になる可能性もあるからな
そうなると次の衆院選で橋下徹が大阪選挙区から立候補する可能性は充分に考えられるな
立候補すると当然トップ当選は間違い無いし、いきなり入閣も考えられるな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:03:19.25ID:S1pJyYoZ天守閣は展望台代わりに使えば良いけれど
他の部分は鎧の展示なんか別の場所に作ればよいのでやめてしまい
観光客じゃなく大阪市民が高い頻度で使えるものにならないかな?
ビアホールとか、歴史関係の本なら何でも揃う歴史に特化した図書館とか
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:07:45.60ID:MYiA1LBz0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:16:25.27ID:S1pJyYoZ他の部分は無駄に思える
ビアホールの方が良くない?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:52:15.84ID:MYiA1LBz0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:01:35.20ID:D3PKtYeW名古屋圏もこれくらいならないと外国人観光客にスルーされっぱなしだぞw
日本一の名城=姫路城
日本一人気の古都=京都
日本一古い木造建築=法隆寺
日本一大きな木造建築寺院=東大寺
日本一人気の寺院=清水寺
日本一人気の神社=伏見稲荷
日本一大きな密教寺院=高野山
日本一の桜の名所=吉野山
日本一大きな古墳=仁徳天皇陵
日本一の超高層ビル=あべのハルカス
日本一の超高層の役所=大阪府咲洲庁舎
日本一の超高層マンション=ザ・キタハマ
日本一販売額の多いファッションビル=梅田ルクア
日本一販売額の多い大型家電店=ヨドバシ梅田
日本一売り場面積が広い大型家電店=ヨドバシ梅田
日本一売り場面積が広い百貨店=あべのハルカス本店
日本一の地下街=梅田の地下街
日本一賑やかな飲食街=道頓堀
日本一賑やかなアーケード商店街=心斎橋筋
日本一長いアーケード商店街=天神橋筋
日本一長いイルミネーション=御堂筋
日本一大きなブランドストリート=御堂筋
日本一大きな私鉄ターミナル=阪急梅田駅
日本一乗降客数が多い地下鉄駅=地下鉄梅田駅
日本一利用者の多い地下鉄路線=御堂筋線
日本一集客力のある複合施設=エキスポシティ
日本一外国人観光客の多い繁華街=心斎橋・難波
日本一外国人観光客の多いテーマパーク=USJ
日本一大きな観覧車=エキスポシティ
日本一大きな水族館=海遊館
日本一収益のある空港=関西空港
日本一地価上昇率の高い繁華街=心斎橋筋
まだまだあるけどこれくらいしておくわwwww
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:06:02.01ID:8mvzZBze発想が韓国みたいだなw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:21:22.14ID:gIGDveoSこれ見ても
大阪はブービーなんだよな
ここでいくら小売りの売上げ誇っても
大阪全体では依然として人口減少が続いている
名古屋市調べだから
いろいろ再開発にうるさい名古屋議員を黙らせるため
脚色してることも考えられるが
大阪の場合はもらないでいいから
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:27:17.41ID:D3PKtYeWAirbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区(難波・心斎橋)
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/
エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区(難波・心斎橋)
■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す
香港の雑誌「Weekend Weekly」で 大阪が「最も人気のある観光地」に初選出!!
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg
台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410
中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/
Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった
今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/
エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:28:19.00ID:D3PKtYeW1位 東京
2位 札幌
3位 那覇
4位 函館・大沼・松前
5位 京都
6位 大阪
7位 沖縄の離島
8位 千葉・舞浜・浦安・船橋・幕張
9位 富良野・美瑛・トマム
10位 箱根
11位 宮島
12位 福岡
13位 伊豆
14位 神戸・有馬・明石
15位 軽井沢・佐久・小諸
16位 金沢・羽咋
17位 仙台
18位 松山・道後
19位 小樽・キロロ・積丹
20位 網走・北見・知床
http://www.arukikata.co.jp/en/ranking_d/domestic2016.html
ここでも名古屋は圏外でしたw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:59:25.68ID:Be8SsDF2ボロボロだった大阪を活性化させた橋下の功績は大きいな
>>794
恐らく国政に出るだろうな
その為に全国放送のTV番組に出ているんだろ
石原や東国原や舛添なども一旦政界を引退しても再度立候補しているからな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 13:23:11.62ID:/NSNrXld欧州でMRJ初受注、スウェーデン企業と20機で合意
20機受注 簡単にマリオの2倍の1000億
MRJは2000機目標 10兆 マリオの200倍
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 13:44:05.65ID:rbaoWYNi0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 13:54:24.07ID:dR0OwQlfってか世間でMRJを知っている人間がどれだけいるんだろうな
やはりMRJよりもUSJの方が遥かに有名だし話題性も大きいのが事実
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:18:25.01ID:CHouKzNG〜返上に向け“差し押さえ作戦”〜
産経新聞 2016.7.13 07:50
http://www.sankei.com/west/news/160713/wst1607130017-n1.html
駐車違反をした際に車の所有者に科せられる放置違反金をめぐり、請求時効(5年)
などで徴収不能となった割合が、大阪府で平成27年度末に5%を超えたことが12日、
大阪府警への取材で分かった。全国統計はまとまっていないが、4%台だった26年度
末時点でも全国ワーストとなっており、27年度も不名誉な地位を維持するとみられる。
放置違反金制度は18年6月にスタート。大阪では27年度末までに、駐車違反をした
車の所有者らに総額372億3千万円の放置違反金を科した。地方自治法は5年以内
に徴収できなければ時効になると定めているが、時効前の未納付額は10億1千万円。
時効などが原因の徴収不能額は、総額の5・23%にあたる19億5千万円に上った。
26年度末の徴収不能額の割合は全国平均が2・6%。大阪は4・77%で、愛知(3・8
%)や東京(2・89%)を上回り全国ワーストだった。
27年度末の全国統計は集計中だが、府警幹部は「愛知などとの差は大きく、27年度
もワーストだろう」としている。
自動車保有数がダントツに三大都市で低いのにDQN度は相変わらず高い大阪・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:18:27.31ID:gEcWnLu6俺はビール大好きだから大賛成だけど、普通のヒトは猛反対すると思うな〜
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:24:28.39ID:CHouKzNG日本経済新聞 2016/7/12 1:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04723220R10C16A7LDA000/
帝人が大阪・船場地区にある大阪本社が入る「帝人ビル」(大阪市)の
土地と建物の売却を検討していることが明らかになった。2017年春をめ
どに大阪・中之島などへの移転を検討しており、売却先にはJR九州が
候補に挙がっている。船場地区はかつて繊維メーカーや問屋の集積地
だったが、近年は梅田や東京への流出が相次いでいる。
帝人の登記上の本社は大阪だが、実質的な本社機能は東京に移っ
ている。現在は繊維やエンジニアリング部門に加え、帝人フロンティア
などグループ会社も入っている。帝人ビルの完成は1974年で老朽化
が進んでいた。
船場地区では東洋紡など繊維会社が誕生したが、繊維産業の衰退
とともに東京への本社移転が相次いだ。大手商社でも伊藤忠商事が
大阪の拠点を2011年に、丸紅が15年にそれぞれ船場から梅田地区
に移している。
JR九州は不動産事業に力を入れており、ホテルかマンションとして
再開発することを検討している。
>帝人の登記上の本社は大阪だが、実質的な本社機能は東京に移っている。
>JR九州は不動産事業に力を入れており、ホテルかマンションとして
>再開発することを検討している。
また大阪企業が消滅→オフィス売却→マンションかホテル
ますます大阪が衰退するわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:32:52.37ID:87UNrG+N老朽化が進んで古くなったビルを売却して再開発させてるだけじゃん
絶好調の大阪に嫉妬して粗探しに必死だな(笑)
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:33:42.97ID:CHouKzNG5月は84%、3カ月連続前年割れ 値上げ影響
日本経済新聞 2016/7/1 14:03
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04306920Q6A630C1LDA000/
好調が続いてきた大阪のホテル稼働率が踊り場にさしかかってきた。
5月の主要12ホテルの平均は84.4%と前年同月比4.2ポイント低下し、
3カ月連続の前年割れとなった。
訪日客は増えているが、各ホテルは値上げを進めており、一部が
割安感のある民泊などに流れているようだ。
高水準とはいえ、3カ月連続の前年割れは約半年ぶりで、1ポイント
超のマイナスが3カ月続くのは5年ぶりだ。
>大阪のホテル建設は負の遺産になりますよ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:45:58.96ID:CHouKzNG産経新聞 2016.7.7 17:04
http://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070060-n1.html
オフィス仲介大手の三鬼商事(東京)が7日発表した6月末時点の
大阪市中心部のオフィス平均空室率は、前月比0・01ポイント上昇
の6・36%となり、14カ月ぶりに上昇した。入居の動きが少なかった
一方、一部地域で大型の解約が出たため。
梅田など六つの地区別では、淀屋橋・本町地区が、1棟丸ごと借り
ていたビルの契約を解除し、自社ビルに移る企業があり、空室率が
若干高まった。心斎橋・難波地区や新大阪地区も上昇し、残る3地区
は空室率が低下した。
>オフィス需要もないんだけど・・・大再開発あった?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:50:15.66ID:CHouKzNG最後の株主総会≠ナトヨタ完全子会社化を承認
産経新聞 2016.6.29 22:21
http://www.sankei.com/west/news/160629/wst1606290119-n1.html
ダイハツ工業は29日、大阪府池田市の市民文化会館で株主総会を
開き、8月1日付で筆頭株主のトヨタ自動車の100%子会社となること
を提案、承認された。
一般株主が参加できる最後の総会とあって、過去最高の472人が
出席。上場廃止を前に、大阪銘柄として親しんできた地元の株主らが
名残を惜しんだ。
株主として総会に出席した池田市の男性(76)は、「ダイハツは池田
のシンボルですから、やはり寂しい思いがある」と感慨深げ。茨木市
の男性(66)は「トヨタの傘下で、ワンランク上の自動車づくりを目指し
てほしい」とエールを送った。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:56:48.42ID:CHouKzNGThe Huffington Post 2016年06月16日 12時24分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/08/symbiosis-in-osaka_n_10354262.html
大阪市の住民登録人口に占める外国人比率は約4.4%(2013年12月末現在)で、
全国の政令指定都市で最も高い。
ミナミの大部分を占める中央区の外国人登録者は、韓国・朝鮮籍が多い生野区
と平野区に次ぐ7600人(2016年3月末)で、9万5800の住民の約8%を占める。中
央区と隣の浪速区は中国籍をはじめとして、どの国籍の人も増加傾向にある。
>大阪市の住民登録人口に占める外国人比率は約4.4%(2013年12月末現在)で、
>全国の政令指定都市で最も高い。
なんだ大阪市の人口増って外国人だったのか・・・
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:09:21.32ID:1zvozcsO1 御堂筋の歩道拡張工事が行われているが、心斎橋〜難波までの歩道拡張工事が完成すれば
洒落たカフェテラスやレストランを誘致してシャンゼリゼに負けない賑わい空間を演出する
2 道頓堀川のリバーサイドにテラス席を増やし、そこでLIVE演奏などを観れるようにする
3 風営法の規制を緩和してアメリカ村などに終日営業のCLUBやライブハウスやBARなどを誘致して
アメリカ村を深夜まで賑わう一大エンターティンメントエリアにする
4 日本橋周辺にもっとアニメ関連やヲタ関連のショップやメイドやコスプレ関連のショップを集積させ
秋葉原以上の一大ヲタエリアに改造する
5 うめきた2期の公園が完成すればうめきた広場と共に随時イベントを開催して日本一賑やかな都市型公園にする
6 天神橋筋商店街に外国人観光客が喜びそうな激安ショップやB級グルメの飲食店を多く誘致して
心斎橋とは違ったリーズナブル商店街としての賑わい空間を演出する
7 新世界にある通天閣本通り商店街を仲見世のように土産店を誘致して、南側に位置する
串カツ店の集積するエリアと共に一体化して賑わうエリアを創出する
8 四天王寺の門前町を伊勢神宮のおかげ横丁や清水寺の参道のような賑やかなエリアにする
9 中之島〜都島にかけてのリバーサイドを整備して美術館や文化施設やカフェなど誘致して更なる賑わい空間を演出する
10 天王寺ターミナルビルの建て替えだけでなく250m以上の超高層ビル群を建設して
日本を代表する超高層ビル群にする
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:15:20.42ID:E55K0enWに反論もできない
アホ供
お前らに大阪を語る資格ないわ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:26:43.19ID:E55K0enW外国人住民は減少。
↓
www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/.../7141/28siryou1307.pdf
2013年時点で116,282人になり、30年前の
117,461人より減っている
因みに、ピークは2005年の122,753人
一方、大阪市の社会増減は年々プラスだから
増えているのは日本人
>>815
はど阿呆
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:29:04.96ID:Zl24jaS7ぼくのかんがえたさいつよとしけいかく
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:30:32.07ID:E55K0enWおいアホ。
>0・01ポイント上昇の6・36%となり
このごくわずか0.01ポイントの増減が
いったいどれ程、景気に影響を与えるか
アホなりに説明してみろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:32:16.40ID:wDC95hTr心配しなくても大阪全体は名古屋全体よりも空室率が少ないし、オフィス賃料も高いし
梅田も名駅よりも空室率が少ないし、オフィス賃料も高いから大丈夫
それよりも前月の5月よりも大幅に空室率が高くなった名駅の心配してろ
2016年6月最新オフィス事情(三鬼商事)
名古屋空室率 6.89パーセント
名古屋賃料 1万758円
名駅空室率 6.20パーセント
名駅賃料 1万2352円
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1607_NA.pdf
大阪空室率 6.36パーセント
大阪賃料 1万1086円
梅田空室率 5.15パーセント
梅田賃料 1万4227円
https://www.e-miki.com/market/download/sokuho/C1607_OS.pdf
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:35:21.15ID:S1pJyYoZ大阪城は昭和6年築の建物で歴史的建造物でもなんでもないが
中はレトロっぽいのでビアホールにぴったり
ランニング後に天守閣までダッシュしてビールを一杯なんて最高
>>816
>5 うめきた2期の公園が完成すればうめきた広場と共に随時イベントを開催して日本一賑やかな都市型公園にする
木が鬱蒼と生える森のような公園にして、中にレストランやバーも作って欲しい
>9 中之島〜都島にかけてのリバーサイドを整備して美術館や文化施設やカフェなど誘致して更なる賑わい空間を演出する
北区樋ノ口町辺りをを何とかしてしてほしい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:37:14.01ID:wDC95hTr0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:42:35.42ID:E55K0enW外国人人口が年々増えてるのは名古屋の方だろ
糞バカ名古屋人が
↓
名古屋
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-15-0-0-0-0-0-0.html
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:50:50.53ID:87UNrG+N0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:51:11.44ID:9I1QsKfG東京以上に嫌い
マジで愛知県沈めばいいのに
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 15:56:42.24ID:87UNrG+Nここ荒らしてる自称愛知県民は嫌いだけど
東京も別に嫌いじゃない
東京のマスコミとそれに洗脳されて地方を見下してる馬鹿は嫌い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:28:29.51ID:Zl24jaS7オマエも荒らしてるだろw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:29:25.58ID:S1pJyYoZ名古屋に対し何も意識していませんし
ライバル視する人もいませんよw
大阪工業大学が茶屋町に高層ビルキャンパスを作っていますが
中心部に大学ができれば若い人達が集まり街に活気が出ますよね
大きな工場などが移転すればマンションばかり建つけれど大学誘致をした方が
活性化する気がします
グランフロントU期工事
超高層の病院作るのも良いかもしれませんね
関西医科大を枚方から移転とか面白いかも
病院は通院も見舞いも便利な場所が良いはず
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:32:31.50ID:/NSNrXld第2の都市とか
東京のライバルとか
そんな嘘や
ちんけなプライドって必要か?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:40:32.53ID:/NSNrXld他都市の発展が気に入らないて叩きまくるとか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:47:29.71ID:Zl24jaS70833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:48:24.79ID:henPAYej世間一般の人間は名古屋よりも大阪の方が大都市と思っているのが常識なんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:49:59.35ID:AY1+0XV5まぁあそこのクレープ屋は人気だから残してもいいとは思うけど
【不動産】大阪・心斎橋のアミューズメント施設を120億円で売却/投資会社が設立する合同会社に/セガホールディングス
[2016年07月13日]
http://www.constnews.com/?p=22996#more-22996
セガサミーホールディングスの子会社であるセガホールディングス(東京都品川区)は、
心斎橋筋商店街にあるアミューズメント施設「心斎橋GIGO」(大阪市中央区)の土地と建物を約120億円で売却する。
買主は東京都の投資会社が設立する合同会社としている。
13日に契約を結んだ。物件の引き渡しは9月27日を予定している。
心斎橋GIGOの所在地は、大阪市中央区心斎橋筋2−2−19。
帳簿価額は25億1800万円で、譲渡益約94億円は2017年3月期第2四半期に特別利益として計上する。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:55:11.89ID:87UNrG+N>>831
自演すんな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:55:14.66ID:AY1+0XV5御堂筋沿いの駐車場で解体工事が始動、工期は新築含め20年1月末まで
[2016年07月13日]
http://www.constnews.com/?p=22970
パソナ大阪本社ビル北側に位置する御堂筋沿いの駐車場で、解体工事が始まる。現場では仮囲いの設置作業などが進んでいる。
解体工事は地下部分で、規模は延べ1850平方bとなっている。
工事期間は新築工事を含めて2020年1月末まで。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 16:55:36.15ID:S1pJyYoZ大阪人
と言うより関西人って
東京にもさほど敵対心持っていないと言うか
一度も東京行ったことない人が結構多いんですよ
ちんけなプライドも何も関西以外知らない人が殆ど
それは関西で全てが完了するからでしょうね
たとえば名古屋だと大学選ぶにもマーチレベルの大学って南山大学くらいしかないので
その時点で一旦地元を離れることになるけれど
関西だとマーチレベルの私大はいっぱいあるので一度も関西から離れる必要も無いんです
一番のボリュームゾーン偏差値50辺りの大学も名古屋だと
愛知学院、愛知大学、中京大学、名城大学の4校くらいでしょ?
知名度もたいして無いし、それなら関西や東京の大学へってなるのも当然です
中部圏から関西への進学はありますが、逆は皆無でしょ?
そうやって学生時代は京都や神戸で過ごし
就職は大阪で決め、奈良に家を買いって
関西内で移動する習慣が身に付いているからか
普通に京都へ買い物や食事に行ったり
奈良から大阪へ買い物に行ったりって日常的に行われているんですよ
京都は京都で都としてのプライドあるし
神戸は神戸でプライド持っていますが
所詮、荒川区は嫌と渋谷区の人が言ってる程度の事で
奈良、京都、大阪、神戸で一つの関西って街なんですよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:06:18.23ID:o62kRnrGそのために繁華街周辺に大学を設置するのは歓迎
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:09:41.28ID:Zl24jaS70840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:22:13.14ID:8mvzZBzeショボッw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:27:56.22ID:MYiA1LBz堺筋も四つ橋もみんな一通って知らんの
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:29:22.04ID:NLYmGn9N0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:31:49.21ID:Zl24jaS70844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:36:59.16ID:MYiA1LBzhttp://iup.2ch-library.com/i/i1676096-1468398980.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:38:46.34ID:8mvzZBze道が狭くて不便な都市たがら、
仕方なく対抗車線を潰して一方通行にして無理矢理車線を増やしてる貧乏臭い構造だからなw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:41:23.03ID:8mvzZBze一方通行で狭くて貧乏臭い御堂筋がシャンゼリゼとかギャグだなw
かつての新世界やWTCと同じノリ?w
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 17:55:33.88ID:fWtzCqmQ0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:17:26.97ID:QKgUnGi40850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:23:58.90ID:9I1QsKfGお前、毎日毎日、
道ガー
混雑ガー
って言ってるけど
名古屋はただ道路が広いだけで
スカスカの魅力ない街ってことを自覚しろや
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:25:31.70ID:MYiA1LBzhttps://www.youtube.com/watch?v=3JOPy0ec1Ps
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:27:20.55ID:6GwgCBIUこの動画を超えるもの用意してから出直せよ
https://youtu.be/Gzv20ppXDjU
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:33:47.65ID:9I1QsKfG名古屋のショボさを
http://abitaro.com/sotobori/soto--10.jpg
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:40:12.97ID:Zl24jaS7http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467020471/
愛知周辺観光都市化計画part5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464676755/
大阪市 VS 名古屋市 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1452124941/
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:49:34.60ID:87UNrG+Nほんと恥ずかしいよなw
自演に失敗して即撤退してるところも情けなすぎて笑える
もっと自分の好きなことに時間を使えばいいのに嫌いなことばかりに時間を使うアンチってほんとこういう惨めな人が多いよね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:53:28.58ID:WeKH5zEe0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 18:59:52.29ID:87UNrG+Nこれ凄いよな
大都会を上空からこんなに間近で見られるのって感動する
空港なんて滅多に利用しないけど、いい席とれたら実際に自分の目でみてみたいわ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:08:30.88ID:S1pJyYoZ他都市をディスルのやめましょう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:09:15.48ID:/+8TWx/s一方通行がショボいって言うのなら
御堂筋よりも道幅が狭くて一方通行の
ニューヨークの五番街やブロードウェイもショボいって事になるな
もっと世間を勉強しろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:14:21.01ID:Zl24jaS7土人は鳥取から出てくるなよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:23:18.61ID:87UNrG+N貧乏臭いって思う人がいてもいいけど、惨めなだけだからやめたほうがいいと思うよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:25:52.76ID:FeOqviemお前が老人ホームから出てくるなよ
ボケ老人がよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:30:43.01ID:87UNrG+Nなんだこいつは
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:32:04.61ID:/+8TWx/s現在歩道拡張が行われているし
今年に入ってからも西日本最大級で日本で二番目に巨大なシャネルや日本最大級のダンヒルの路面店もオープンしたし
高さ規制も緩和して橋下前市長が掲げた御堂筋のシャンゼリゼ化計画は着々と進んでいる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:32:53.78ID:Zl24jaS7なんだこいつは
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:47:26.98ID:QXxp7/SS是非実現してもらいたいもんだ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:51:31.33ID:/+8TWx/s新美術館の事だな
本当はその新美術館の隣に大学を誘致したんだけど応募無しだったんだよな
あとはそのスグ近くで土地を取得した京阪と大林による大規模再開発に期待したいものだな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:11:46.85ID:MYiA1LBz13日公開された、大阪城公園内に広がる水の王国「大阪城ウォーターパーク」。直径20メートルの円形プールが3つ設置され、さらに目玉となる2種類のスライダーがあります。1つは、大阪最長のウォーターロングスライダー。
およそ150メートルを浮き輪に乗って一直線に滑りぬけます。そして、もう1つは日本初登場の高さおよそ10メートルのジャンピングスライダー。子どもから大人まで楽しめる「大阪城ウォーターパーク」は、今月16日オープンです。
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_006_20160713007.html
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:16:02.68ID:KYvgDxKfリバーサイドの整備は都島〜中之島〜京セラドーム前まで拡張するべき。
京セラドーム前〜堺筋まで道頓堀川沿いに遊歩道を設置して欲しい。
ゆくゆくは、東横堀川〜道頓堀川〜木津川〜土佐堀川をランニングで一周できるようできらばね。
また、安治川のUSJの横には芦屋マリーナや新西宮ヨットハーバーに負けない規模の大規模マリーナを設置してもらいたいな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:18:55.52ID:WeKH5zEe7年連続で減少し、減少幅は27万人余りと調査開始以降最も大きくなっています。
それによりますと、国内の日本人の人口は1億2589万1742人で、去年よりも27万人余り減り、平成21年をピークに7年連続で減少しています。
減少幅は、調査を始めた昭和43年以降最も大きく、死亡者数が出生者数を上回る「自然減」が拡大し続けていることが主な要因となっています。
都道府県別にみますと、41の道府県で去年に比べて人口が減り、減少数が最も多かったのは北海道の3万2545人、次いで兵庫県の1万9128人、新潟県の1万8690人などとなっています。
一方、人口が増加したのは6つの都と県で、増加数が最も多かったのは東京都の8万6164人、次いで神奈川県の1万1064人、愛知県の1万632人などとなっています。
年齢別では、0歳から14歳までの「年少人口」の割合が12.82%、15歳から64歳までの「生産年齢人口」の割合が60.60%で、
調査をとり始めた平成6年以降いずれも毎年減少する一方で、65歳以上の「老年人口」の割合は26.59%で、過去最高となっています。
また、3か月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人の人口は217万4469人で、去年より11万人余り多くなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160713/k10010594181000.html
(7月13日 17時40分)
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:19:34.35ID:MYiA1LBz大阪府吹田市の万博記念公園にある太陽の塔の内部公開が、2018年3月に実現する見通しとなりました。
万博記念公園内にある太陽の塔の内部は、耐震性などの問題から、現在、原則非公開となっていますが、大阪府はおととし、
補強工事を行った上で公開する方針を決定しました。しかし去年、工事業者を選定する入札を行ったところ、
府が設定した予定価格におさまる業者がなく不調に終わったため、府は今年、総事業費を5億円以上引き上げて再度入札を実施。
13日に開札した結果、条件を満たす業者がいたことがわかりました。当初の予定より1年遅れる形となりましたが、
9月に始まる府議会で承認されれば実際の工事に入り、2018年3月には一般公開が実現する見通しです。
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_007_20160713005.html
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:24:48.56ID:QjHaw44Yそんなもん梅田と変わらないんだから、ここに高さ250m級を建てられないと意味無いだろ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:37:19.18ID:fWtzCqmQ0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:42:18.11ID:CKs/AaGw作るとすれば阪和商店街一帯だな。
ビル一階を貫通する四天王寺への参道も設けるのがよし。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 21:00:20.15ID:8nTtNtdL一番可能性があるのはJR西日本も発表した
JR天王寺ターミナルビルの建て替えだろうな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 21:21:15.03ID:rbaoWYNi0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:00:00.33ID:uIEjs3+Qhttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20160712/enn1607121135011-n1.htm
「近年、朝ドラは東京と大阪が交互に制作しています。東京側は『あまちゃん』で、現在の空前の
朝ドラブームを作り上げたという自負がある。その後に続いた大阪制作の『ごちそうさん』、『マッサン』
のヒットは『あまちゃん』の勢いに乗っただけだと、高をくくっていた。だが、昨年、東京制作の『まれ』
が惨敗し、直後の大阪制作『あさが来た』は今世紀最高の視聴率を叩き出した。これにすっかり東京側は青くなった」
そんな中、東京側に「大阪が有村をヒロインとして狙っている」という情報が舞い込んだという。
「東京は『あまちゃん』出身の有村は、自分たちが育てた子供みたいなものと思っている。そんな彼女
を横取りされてはたまらないと大騒ぎになった」(同前)
そこで有村を高く評価する脚本家・岡田惠和氏に、有村ありきのオリジナル作品をオファー。
こうして決まったのが『ひよっこ』主演だった。
「有村争奪戦」では東に軍配が上がったが、肝心の視聴率はどっち!?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:03:00.95ID:4aVeFvT1爆笑w
MRJ納期延期相次いでボンバルディアやARJに追い詰められているw
430機しか受注もできてないくせに何を言うかw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:05:55.28ID:4aVeFvT1心配するな
愛知県程自動車マナーの悪い地域ないから
自動車事故死亡ワースト1の不名誉さに比べたら屁でもないわw
交通事故死 愛知が13年連続ワーストに 2015年
http://mainichi.jp/articles/20160103/k00/00e/040/094000c
大阪のひったくりやひき逃げは命を奪わないだけ可愛いものだねw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:13:54.80ID:4aVeFvT1東京 6人候補/民進2人・維新0人 うち1人はタレント議員、しかも当選トップ
神奈川 4人候補/民進1人・維新0人 うち1人はタレント議員、4人目もぎりぎり民進党が負ける
愛知 4人候補/民進2人・維新0人 全国で最悪の民進汚染県
大阪 4人候補/民進0人・維新2人 維新2人はマスコミ大バッシングの中でよく当選した!
兵庫 3人候補/民進0人・維新1人 維新1人はマスコミが大バッシングの中でよく当選した!
福岡 3人候補/民進1人・維新0人
すなわち
・タレント候補に投票するほど
・民進党投票率が高いほど
その都道府県は有権者がクズと言う証拠が証明されました。
逆に、
・マスコミでバッシングされた議員
が当選するほど有権者のレベルが高いことも分かりました。
その理論で言えば
大阪>>兵庫>>>>>>>福岡>>>神奈川>>>>>>東京
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛知
ではないのでしょうか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:18:44.34ID:lATN2UP90882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:19:56.68ID:o62kRnrG0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:37:30.20ID:pckTmuzD天王寺駅の建て替え本当に楽しみ
MIO本館とプラザ館をつぶして巨大な駅ビルを建ててもらいたい
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:42:08.32ID:pckTmuzDhttp://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/cmsfiles/contents/0000274/274243/gaiyouban.pdf
天王寺はまだまだ開発の余力を残してるから今後も楽しみ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:48:22.85ID:s6DfeMtk>>822
昨年、大阪城公園の運営が民間に委託されて、西の丸庭園の大阪迎賓館にレストランが出来た。
https://news.asoview.com/article/9299/
5月13日、大阪城内に初の予約制レストランが誕生!大阪城を背景に和洋折衷の料理が楽しめる
そして、2年後くらいに本丸の旧陸軍第四師団司令部庁舎(旧市立博物館)が耐震補強工事後、
レストランやカフェ、バーができる予定。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000284/284250/teiangaiyou.pdf
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:23:46.66ID:s6DfeMtkその動画は2年前で古いのでこちらに変更を
夜景(2015年10月)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BjU9O3IEJmc#t=240
夜景(2016年5月)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yoLgo6tlN5Y#t=200
夕景(2016年5月)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ZDDMP-pwyrc#t=401
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:38:03.15ID:iurtPqevゼリー状ヨウ素剤、原発周辺自治体に配布へ 9月から
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6207562
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:54:55.64ID:WkySUE1t2016年3月期決算では営業利益が成田国際空港を上回るまでの優良会社に変身した。その内幕を橋下氏が明かす
■僕が出した答えは「LCCと貨物を狙う! 」
赤字空港を抱えた、知恵のない首長は日本航空や全日空みたいなメジャーな航空会社に「うちに飛行機を飛ばしてください」と言う
そんなこと、できるわけないじゃないですか。日本航空も全日空も民間会社なんですから、いつまでも赤字路線を維持できるわけがない
それでも政治家が出ていって、赤字路線を飛ばしてくれと頼む。「そのかわりに補助金を出すよ」と持ちかけるんですね
それじゃあ、根本的な解決になりませんね。僕は航空会社に「赤字路線は全部切ってくれていい」と言いました
関西全体、日本全体の空港の状況から関西空港の強みや他空港との差別化、存在意義を考えるんです
関空は、成田や羽田よりもアジアに1時間分近い。そして成田や羽田と違って24時間空港なんです
海上にありますから騒音問題は生じない。余談ですがそもそも関空開業は伊丹の騒音問題が出発点だったんです
伊丹空港の周辺は現在住宅密集地。沖縄の普天間米軍基地と同じ状況です。普天間が危ないんだったら伊丹も危ないと思うんですけどね
伊丹の騒音問題が深刻化したので、空港を都心部の外に作ろうとなって、関空ができたんです
ところがいざ関空ができると、伊丹空港の周辺自治体は、伊丹は残してくれ!! となった
伊丹空港がなくなると街が廃れると気付いたんですね。どっちやねん!! ! それで関空と伊丹が飛行機を奪い合う最悪な状況になってしまった
成田や羽田と差別化を図るためには、そしてアジアに近いという強みを活かすためには、「LCC(格安航空会社)と貨物狙い」という作戦を立てたんです
低所得国のアジアがどんどん中所得国になっていく。特に中国ですよ。所得が上がると海外旅行が流行る
アジアから特に中国からとんでもない数の観光客が日本に来るだろうと予測した
まさに今言うところのインバウンドですその当時はまだまだそこに目を付けている人は少なかったですけどね
成田・羽田は欧米のビジネス客。関空は、アジアからの観光客+貨物。このような戦略で、国交省航空局と協議をして
関空をLCCと貨物の拠点空港にする戦略が固まった。全日空が筆頭株主になってピーチ・アビエーションというLCCを設立して
その拠点を関西国際空港に作ってもらうこともできた。貨物に関してはフェデックスの拠点を広州空港と関空のいずれかにする選択肢の中で
関空が競り勝った。関西は医薬産業が頑張っている地域であり、関空に医薬品保管の冷蔵倉庫を作り、医薬品の輸出入がよりやり易くなった
今は農産物の輸出の戦略を実行に移し始めている。これらの動きは今の関空経営の好調につながっています
そして今では、関空は利用客数が過去最高になり、2000万人をゆうに超えるようになった
外国人観光客も1500万人を超える状態に。そして2016年3月期連結決算において、営業利益は成田を超え、ついに日本一の稼ぐ空港になりました
かつての閑古鳥が鳴いて、今にも海の中に沈むと言われていた関空の状況が様変わりしたんです
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 01:59:06.78ID:iyLDDYqNとにかく毎日放送のストーカー行為が醜い
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 03:09:00.92ID:KVkG8l/H2016年7月13日 11時30分 gooランキング
1位 池上彰 337票
2位 橋下徹 335票
3位 桜井俊 312票
4位 マツコデラックス 281票
5位 小泉進次郎 266票
6位 東国原英夫 258票
7位 小泉純一郎 187票
8位 松岡修三 169票
9位 ビートたけし 165票
10位 櫻井翔 125票
11位 タモリ 123票
12位 蓮舫 101票
13位 さかなくん 83票
13位 松本人志 83票
15位 小池百合子 77票
16位 石原慎太郎 73票
17位 マック赤坂 71票
18位 大田光 63票
19位 堀江貴文 57票
19位 ドクター中松 57票
21位 山本太郎 52票
21位 中田敦彦 52票
23位 片山さつき 49票
23位 国谷裕子 49票
25位 イチロー 43票
26位 滝川クリステル 39票
26位 伊集院光 39票
28位 田原総一郎 37票
29位 鈴木大地 29票
30位 田中康夫 28票
31位 テリー伊藤 27票
http://news.livedoor.com/article/detail/11758185/
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 03:31:06.01ID:f+rLra/nTV番組のアンケートでは橋下徹が1位だな
次期東京都知事にふさわしいのは誰?
1位橋下徹 42票
2位東国原英夫 21票
3位池上彰 9票
4位猪瀬直樹 8票
5位小泉純一郎 7票
6位石原慎太郎 6票
7位ビートたけし 4票
8位小池百合子 3票
8位蓮舫 3票
8位石原伸晃 3票
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-27895.html
いずれにしても橋下前市長の人気は全国区だな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 03:33:10.64ID:5L87ScFb凄いね!圧倒的だ。
大都市としての風格が他都市とはまるで違う。
さすが国際線パイロットに世界屈指の夜景と言わしめるだけのことはある。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 06:53:54.16ID:5L87ScFb一行事がYahoo!トップになるぐらい絵になる都市ということ。
さすが歴史、伝統、格式のある街。
買い物やレジャー施設だけじゃなく、都心でこんな光景が見れる、
日本の伝統行事一つ取っても、外国人観光客は大阪に来るのが正解。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00000568-san-soci.view-000
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 07:37:13.04ID:6kj2iChg0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 08:01:32.99ID:kVe/40IW貧乏臭いw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 08:04:00.10ID:kVe/40IW0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 08:07:59.16ID:zd8t0Qdt>>891
橋下が大阪で何をしたの?
企業誘致して大阪産業が活況になったか?
これが橋下がしたこと
大阪府が起債許可団体に転落
大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/19f9e58f51e86853782bd9c577f9956f
(大阪市ホームページ大阪市と大阪府の借金の状況についてより大阪市と大阪府の
負債残高。同じ時期の比較なのでリーマンショックが云々なんて言い訳にならない。
平松前市長に比べて橋下前府知事がいかに無能かがよくわかるグラフだが、
橋下市政になってから、ホームページから抹消された。
http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/d/e/de098720.jpg
なぜこんなことになってしまったのか。
原因は三つあります
一つ目は、橋下氏、松井氏と続く維新の会の大阪府政下でまともな経済振興策が
とられず、大阪の地盤沈下が続いていることです
大阪府の2011年度普通会計決算見込みでは、歳入は2兆8471億円で、前年度
実質規模の比較で1759億円の減となりました。
大阪経済の地盤沈下が進んでいることは明らかで、3年半以上続いた橋下府政が
いかに無能だったかがよくわかります。
なにしろ、橋下・松井維新コンビの経済振興策がカジノだの大阪城モトクロスだの
道頓堀プールで、中身がろくでもない上に、どれも実現の見込みもないからです。
これでは国内外の資本が安心して大阪に投下されるわけもありません。
橋下氏は大阪都構想で4000億円儲かる!などと法螺を吹いていますが、行政
改革をどんなにしてもそんなにお金が儲かるわけじゃありません。
行政は営利企業ではなく金儲けをしているわけではないからです。
今、国民が求めているのは景気対策です。それをする能力がないから、大阪市や
堺市の収入を呑み込んで誤魔化そうというのが、大阪都構想なのです。
大阪市を解体する維新の会の大阪都構想は、大阪市の財源を奪ってカジノや
土木事業につぎ込むための口実だ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 08:28:22.68ID:zd8t0Qdt@横山ノック-楠木高校卒-タレント
A太田房江-東京大学卒-通産省
B橋下徹 -早大卒 -タレント
C松井一郎-福岡工業大卒(笑)-親は元大阪府議院(いわゆる親の七光りの馬鹿)
太田房江だけまともで
一生懸命企業誘致したことは知ってる
後はタレントと親の七光りで政治家になれた馬鹿が
大阪を牛耳ってればこうなるわな(笑)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 09:16:58.34ID:t93fJ7nM北部に住んでる人間にすれば京都や神戸の人の方が親近感ある
大和川以南は他府県感覚
>>898
大阪府議会議員や市会議員になるとタレントはいないが
親の地盤を継いだ七光りだらけ
市議会や府議会レベルの議員は名誉職にして
一期で終わりにすればよい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 11:33:24.91ID:ukRwKJyZ↑毎日来る、真性のキチガイ
愛知県民
0840 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/13 17:22:13
御堂筋って一方通行なのなw
ショボッw
ID:8mvzZBze
http://hissi.org/read.php/develop/20160713/OG12elpCemU.html?name=all&thread=al
0895 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/14 08:01:32
御堂筋が一方通行ってのが笑えるw
貧乏臭いw
ID:kVe/40IW(2)
0896 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/14 08:04:00
狭くて貧乏臭い御堂筋www
ID:kVe/40IW(2)
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 12:07:48.06ID:kVe/40IWhttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO04815800T10C16A7LDA000/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 12:28:36.44ID:90N6XiFT↑スルーもあぼーんも出来ない真性のキチガイ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 13:16:09.16ID:xkZ6MmMv太田がまともww バカ発見ww
橋下や維新が人気でくやしいのうくやしいのうwww
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 14:17:50.64ID:lu86vR+J0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 14:39:54.60ID:qYxLjHLg日本経済新聞 2016/7/14 6:25
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04815800T10C16A7LDA000/
総務省が13日発表した住民基本台帳に基づく1月1日時点の人口調査
で関西圏の総人口は3年連続で減り、1844万9249人だった。
東京圏は前年比0.47%増加しており、東京圏への転出が影響したとみ
られる。関西圏は0.18%減と、ほぼ横ばい(0.02%減)の名古屋圏に比べ
減少率が大きい。
若者の流出を防ぎ、移住者を呼び込む着実な人口減対策が必要だ。
総人口には外国人を含む。調査期日が1月1日に変わった2014年以降
を比べた。関西圏は京都、大阪、兵庫、奈良の2府2県、東京圏は埼玉、
千葉、東京、神奈川の1都3県、名古屋圏は岐阜、愛知、三重の3県を指
す。東京圏は3614万812人、名古屋圏は1143万5859人だった。
日本人住民の社会増減(転入から転出を差し引いてプラスなら社会増)
をみると、直近5年とも社会増になったのは、埼玉、東京、神奈川、愛知、
大阪、福岡。京都は16年1月1日までの1年間でプラスに転じているもの
の、兵庫や奈良の社会減が響く。
>関西圏 1844万9249人(▼0.18%)(京都、大阪、兵庫、奈良の2府2県)
>名古屋圏 1143万5859人(▼0.02%)(岐阜、愛知、三重の3県)
>若者の流出を防ぎ、移住者を呼び込む着実な人口減対策が必要だ。
維新がのさばってると益々若者がいなくなるぞ(笑)
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 14:45:20.47ID:88QQkLlD関西は京阪に集中しつつある。
ベッドタウンで人口が減ってしまうのは仕方ないよ、昔から大都市故に老人が多いから。
日本全体の人口が毎年大きく減ってるくらいだからな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 14:51:56.09ID:cduuE8VY橋下さんに嫌われていないと必死にアピールするパシリの河村たかしw
https://youtu.be/whf7dHdyp4c
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 15:09:37.85ID:NVbU62qY名古屋圏だけ愛知、三重、岐阜と3県てセコイぞ。
静岡も入れろよ。
関西圏で奈良入れて中京圏で静岡外すセコさ。
よく味噌がやる都合のいい数字だな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 15:41:46.07ID:dBh3egzrそんなの昔の方がはるかに人数多かったよ
1970年以降、大阪圏からどれだけ東京圏に人転出したと思ってんの
あのころに比べたら今の転出数なんかめちゃくちゃ減ってるわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:44:35.66ID:biiJAl6a今年に入ってからの人口増加数
名古屋市は4621人増加
2016年1月1日時点は229万8075人
2016年6月1日時点は230万2696人
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000013/13717/CA0010F.xls
大阪市は7830人増加
2016年1月1日時点は269万4671人
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000014/14987/H28-1-suikei.pdf
2016年6月1日時点は270万2501人
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000014/14987/H28-6-suikei.pdf
今年に入ってからの転入超過数
名古屋市は5755人増加
1月中は624人増加
2月中は93人減少
3月中は2317人減少
4月中は5897人増加
5月中は1644人増加
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000013/13717/CA0010F.xls
大阪市は1万1131人増加
1月中は1126人増加
2月中は616人増加
3月中は3105人増加
4月中は5247人増加
5月中は1037人増加
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000014/14987/H28-2-suikei.pdf
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:55:01.14ID:bxFTWdFG大阪は近畿都市圏の中核都市で有り続けるし、名古屋は永遠の不人気都市に変わりは無い
横浜(神奈川)が人口で大阪超えたのは随分前だけど東京のベットタウンのまま何も変わりは無い
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:15:23.74ID:t93fJ7nM奈良は本当に近いですよ
東大寺や奈良公園のある近鉄奈良線の終点まで
難波から30分ちょっと
生駒なら難波から20分
運賃も安いし普通に通勤通学圏です
静岡から買い物に名古屋へって殆どないでしょ?
向いている方角が違います
みんな東京へ出かけますよ
西梅田の高層ビル街は一段落したようですね
中央郵便局跡の高層はいつ着工するのでしょう?
あの場所に200m級が建って、グランフロントU期工事予定地の南側に高層が建てば
綺麗なスカイラインになりそうで楽しみです
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:27:28.67ID:NVbU62qYいやデータ比べてるのに東海3県近畿4府県はおかしいと言ってるだけ。
近い遠いの話違う。
奈良の南の端はめちゃめちゃ遠いよ大阪まで。
京都や兵庫の日本海側から大阪に買い物に来るか?何時間かかるねん。
新幹線あるだけ静岡愛知の方が近いよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:34:43.81ID:90N6XiFThttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467020471/
愛知周辺観光都市化計画part5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464676755/
大阪市 VS 名古屋市 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1452124941/
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 18:19:32.38ID:SsOUBfrrGDP抜かれるぞ(笑)
静岡県なんてギリ浜松ぐらいまでだろ
静岡市から名古屋に就職しに来る人はほとんどいない
東京のほうが圧倒的近いから
これを都市圏に入れろとか馬鹿だろ(笑)
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 18:55:35.52ID:lMqmuZFj1.5%人口などを利用した
都市圏でみないと
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:00:08.41ID:88QQkLlDマリオランドが出来る場所
ここ対岸から見ると綺麗だし、ライトアップされるピーチ城とか建設されたらかっこよさそうだよな
500億以上の投資だからありそう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:08:40.39ID:Oa5SdunAマリオランドができれば、天保山の観覧車のイルミも改めて注目浴びるかもな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:39:08.96ID:QfBVPVjJ0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:50:02.06ID:23TV/h+qそんな日本の中の人口流入出などに一喜一憂しててどうするよw
それよりも日本が中韓に抜かれた没落国である方が心配だろw
日本の競争力、中韓に抜かれる
http://sp.recordchina.co.jp/news.php?id=110120
成長する中韓は東京より大阪志向ですw
日本より成長しているまともな中韓人は大阪志向になるのです
そして入国者数
■2016年2月外国人入国者数(速報)
関西 502,699
成田 498,640 ←関西に抜かれる首都圏
羽田 258,788
福岡 153,685
新千歳 117,287
中部 103,360 ←福岡に抜かれる中部
那覇 101,404
日本の人口流入出の実態はこうな
首都圏+愛知 能力のないクズが仕事を求めに流入
関西+福岡 日本人を抜かした海外の人がオンリーワンの素晴らしさを求めに流入
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:52:41.93ID:23TV/h+q残念ながら静岡は日本一人口減が酷い地域w
静岡駅の利用者数は岡山駅に抜かれる
静岡は東海地震に津波に富士山噴火に日本で一番危険地帯
逆に岡山は地震も津波もない安全地域
どうして安全な岡山に企業分散や移住しないのだろうね、日本人ってw
中韓人も思っているよ、「危険な静岡より安全な岡山に分散させない日本人はクズと」
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:55:51.58ID:m+L2iUrw大阪の現状01 生活保護率ワースト1位
政令指定都市で一番高い生活保護率。昭和60年度と比べると、約2.5倍に増加。
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img1.jpg
大阪の現状02 こんなに低い世帯収入
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img2.jpg
大阪の現状03 会社が逃げていく大阪
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img3.jpg
大阪の現状04 とまらない経済低迷
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img4.jpg
大阪府の借金は東京都の1.2倍 大阪府の借金は東京都23区の13.7倍
http://oneosaka.jp/tokoso/teaser/img/guide-img4.png
大阪-大震災の年に、生活保護「過去最高額」(原資は血税、東日本大震災で壊滅したのは東北ではなく大阪)
http://www.yellowpagesmalta.com/archives/4367
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html
人口減少、最多の27万人=6年連続前年割れ−進む一極集中・総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015070100720 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150701ax08.jpg
総務省が1日発表した住民基本台帳に基づく人口調査によると、2015年1月1日現在の日本人の総人口は、前年同期より27万1058人少ない1億2616万3576人となった。
減少率は0.21%に当たる。総人口が前年割れとなったのは6年連続で、減少数は過去最多。各地域で軒並み人口を減らす中、東京圏は増加しており、一極集中がさらに進んだ。
三大都市圏の人口割合は51.07%と、9年連続で全国の過半数を占めた。
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口は0.27%増加した一方、名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は0.10%、関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は0.23%それぞれ減少。その他の地方圏も0.50%減った。
都道府県別に見ると、人口が増えたのは6都県。東京(0.57%)、埼玉(0.13%)、神奈川(0.12%)、千葉(0.02%)の4都県が含まれており、東京圏での人口増加が目立つ。。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:03:34.30ID:88QQkLlD大阪はむしろ世話をしている側だ
頭ひとつ抜けて生活保護者が多い西成区でこの数字
>「西成区」の生活保護者の出身地は、九州+沖縄が22%、中国+四国が20%、大阪以外の近畿が15%、大阪府が19%となっている。
>大阪市が2009年12月に行った調査によれば、半年以内に31都府県から「大阪市」に転入(+帰郷)しているのは生活保護者のうちおよそ10%程度である。
大阪市の平均所得が低いのは戦後からずーっと郊外化が進んで金持ちが大阪市外で暮らすようになってたから当然の結果
今は都心回帰で金持ちがどんどん市内のタワマンに住み始めてるから、結果はすぐにかわるよ
古いデータで煽ってないで現実をみろよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:18:23.82ID:VK7tbBCvhttp://iup.2ch-library.com/i/i1676674-1468494928.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1676676-1468495059.jpg
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:21:13.87ID:djUyPsnj落ち着くねえ〜(*´ω`*)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:21:34.03ID:SsOUBfrr荒木秀之・りそな総研主席研究員に聞く
毎日新聞 2016年7月12日
http://mainichi.jp/articles/20160712/ddn/008/010/032000c
産業集積、特色生かせ
安倍政権が今後進めるべき経済政策と関西経済の可能性について、りそな総合
研究所の荒木秀之・主席研究員に聞いた。
関西は主力の電機産業で苦境が続き、首都圏のIT(情報技術)や中京圏の
自動車といった柱となる成長産業がまだ見えない。
中小企業の割合が大きいため、大企業の好業績の波及効果は小さい。消費者が
価格を強く意識するため、デフレ圧力も強い。
女性活躍もあまり進んでいない。日本の縮図とも言える多くの課題を抱え、
関西はアベノミクスの成否が分かる地域だ。
政府はこのことを意識して政策を進める必要がある。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:32:25.39ID:VK7tbBCvこんなアホがいるからりそなはダメなんだろうw
関西にどんだけ電機産業以外の大企業あると思ってんだw
アホはだまっとけw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:35:30.88ID:SsOUBfrr2016年7月12日 7時7分 産経新聞
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11752540/
平成27年度の旅客数が2405万人と過去最高を記録した関西国際空港。
訪日外国人の増加を受け絶好調の旅客便の影で、貨物便は低迷している。
航空貨物は家電製品や電子部品、医薬品など小型で単価の高い製品が適しているが、
このうち電子部品が中国を中心としたスマートフォン市場の成長鈍化の影響にさら
されている。
(藤原直樹)
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:36:00.97ID:SsOUBfrr■スマホ鈍化が直撃
「27年1〜3月期は13年ぶりとなる前年同期比13%の減収。
(主力スマホの)iPhone(アイフォーン)販売は16%減」
米アップルが4月に発表した27年1〜3月期決算を聞いた関西エアポートの
関係者は顔を曇らせた。
iPhoneを中心としたスマホの販売数が関空の貨物便の業績に直結するからだ。
関空の27年度の貨物取扱量は前年度比6%減の70万トンと振わなかった。
28年度に入ってからも、4月が前年同月比2%減の5万9千トン、5月が2%減の5万5千トンと低迷が
続いている。
不振の原因となっているのが、半導体やコンデンサーなどのスマホ向けの電子
部品だ。
関西は京セラや村田製作所、日東電工などスマホ
向けの電子部品を主力にするメーカーが集まっており、世界中のスマホ製造拠点に
向けて関空から電子部品が輸出されている。
電子部品は小型軽量で単価が高く、完成品メーカーへの速達性が求められるため
航空貨物がよく利用される。
金額ベースでは、関空からの貨物輸出に占める電子部品の割合は3割を超えている。
スマホの販売不振は電子部品メーカーの業績にも影響を与えており、29年
3月期の業績予想で大手7社のうち日本電産を除く6社が減益を見込む。
電子部品頼みの関空の貨物便はしばらく低迷が続きそうな状況だ。
関西の地盤沈下で…
関空の貨物便は19年冬季ダイヤの週201便をピークに減少傾向となり、
近年は週130〜140便程度になっている。
ピーク時は総便数に占める貨物便の割合が25%に上ったが、現在は12%程度
に過ぎない。
ピーク当時の貨物で多かったのが、テレビなどに使う液晶パネルやプラズマパネル
だった。
関空の位置する大阪湾岸は、かつてはシャープの液晶工場(堺市)や
パナソニックのプラズマパネル工場(兵庫県尼崎市)、液晶工場(同姫路市)など
が集積し、「パネルベイ」と呼ばれた時期もあった。
しかし、シャープやパナソニックが中国や韓国メーカーとの競争に敗れ、現在は
尼崎のプラズマ工場が操業を停止し、堺と姫路の液晶工場は大幅に規模を縮小
させている。
関西経済の地盤沈下とともに関空の貨物便も衰退の道をたどることになった。
関西エアポート貨物営業グループの新宮早人リーダーは「貨物便はどうしても
景気や産業構造の変化の影響を受けることになってしまう」と話す。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:39:16.99ID:23TV/h+q特に医療や観光で
関東・中部こそ中国や韓国のITや自動車産業の台頭でアジアに潰される
現実から逃げているの間違いだな
関西は中国に販路を見つけました
パナソニック、中国でEV基幹部品 北京汽車と合弁生産
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10H8F_R10C16A6MM8000/
関西・九州は確実にアジアの中で成長しているのです
いくら経済評論家が逃げてもアジアの成長は正直
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:40:26.26ID:SsOUBfrrでも
名古屋以下愛知以下は数字からでも明らかだが
【平成27年度一般会計】
■愛知県vs.大阪府
県(府)税収入
愛知県 1兆2497億円
大阪府 1兆3962億円
個人県(府)民税
愛知県 3561億円
大阪府 3471億円 ←
法人税
愛知県 3655億円
大阪府 2943億円 ←
地方交付税
※国から援助される税収
愛知県. 793億円
大阪府 2520億円 ←これのおかげでかろうじて保ってるだけか・・・
愛知県
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/216989.pdf
大阪府
https://www.nta.go.jp/osaka/shiraberu/gakushu/kyozai/pdf/03/osaka/osaka_05.pdf#search='%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C2015%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%A8%8E%E5%8F%8E'
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:43:03.14ID:SsOUBfrr■企業所得
愛知県 7兆5889億円
大阪府 7兆0095億円
-------------------
差. 5794億円
■企業所得の内訳
@民間法人企業
愛知県 5兆2374億円
大阪府 3兆7704億円
A公的企業
愛知県 1027億円
大阪府 3755億円
B個人企業
愛知県 2兆2488億円
大阪府 2兆8637億円
・「企業所得」(企業の収益を示す)
※内閣府発表
愛知県民所得
http://i.imgur.com/5ZmLSsd.png
大阪府民所得
http://i.imgur.com/ZMWEjAe.jpg
【名古屋市vs.大阪市】
■企業所得
名古屋 2兆0990億円
大阪市 2兆0441億円
■企業所得の内訳
@民間法人企業
名古屋 1兆4424億円
大阪市 1兆1140億円
企業力は
名古屋・愛知>>>大阪市・大阪府
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:45:05.19ID:SsOUBfrrソース
名古屋市
http://i.imgur.com/JPbRida.png
大阪市
http://i.imgur.com/L24FCnc.png
(※平成25年度市民経済計算より)
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:47:41.92ID:23TV/h+qしかもほとんど中国
今後は力のある中小企業の時代です
近畿企業の海外進出 34.8%で全国トップ
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s141001_58.pdf#search=%27%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD+%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E9%80%B2%E5%87%BA%27
こういう粘り強い中小企業の海外進出が一番強いのですw
アジアの成長で東京は金融面で北京・シンガポールに抜かれ、
愛知の製造業も自動車、航空機、リニア、宇宙産業も中国に抜かれかけてますよ。
アジア、とりわけ中国が劇的に成長すると世界一の金融・製造業になると
中国に負けた同じような性格の東京・愛知は2つといらないと評価されますよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:51:25.11ID:23TV/h+qGDP
大阪府>>>>愛知県
国際競争力
大阪府>>>福岡県>>愛知県(笑)
アジアの中では愛知は福岡以下の評価ですw
中国の電気自動車の台頭でトヨタが世界から要らなくなりますw
電気自動車(EV)で日本の自動車メーカーが中国メーカーに負ける日が近い!?
http://autoc-one.jp/special/2695104/
アメリカと中国がEV大国で愛知県死亡wwwwwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:56:54.44ID:23TV/h+q産経新聞も酷いねw
関空の成長に対して電子機器の没落をクローズアップしてもw
関西の地盤沈下を述べないと気が済まないとは終わっている
電子機器の穴を食料品で補うことが出来る強みは述べられていないw
更にEVの輸出が期待できることも述べられていないw
こんな報道ばかりするから日本は没落国になるのだろうなw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:58:57.53ID:lu86vR+J0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:00:14.20ID:90N6XiFThttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467020471/
愛知周辺観光都市化計画part5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464676755/
大阪市 VS 名古屋市 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1452124941/
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:07:53.08ID:3B5+jUf4http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/333657
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2016/07/14/SAG2016071499000188_id1_20160714010405.jpg
2016年1月1日現在 人口前年同日比
愛知 10,632人増
福岡 521人減
大阪 9,251人減
愛知>>>>>>>>>>福岡>>>>>>>>>>おーさか
でしたw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:14:44.97ID:RzgcXXoxマリオカートとかできたら最高だが流石に敷地面積が足りないか
個人的にはポケモンGOがアメリカで大ブームを起こしているからそれに関連ずるものと
ゼルダのハイラル城を建てて欲しい
まあ500億も投資されるから期待大だな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:19:43.21ID:23TV/h+q■2016年2月外国人入国者数(速報)
関西 502,699
成田 498,640 ←関西に抜かれる首都圏
羽田 258,788
福岡 153,685
新千歳 117,287
中部 103,360 ←福岡に抜かれる中部
那覇 101,404
入国者数は
大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡>>>>>愛知
ですw
クズ日本人などいくら増えても国際都市の中での成長にはつながりませんw
アジアの中で埋没するクズ愛知w
中国に製造業で潰されかけの現実から逃げるな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:19:48.30ID:dhGAAcUS付加価値額(百万円)/面積ku
<南関東>
79,396_49,757,646_*,626.70_東京都区部
44,217_**,485,504_*,*10.98_武蔵野市
20,098_**,489,582_*,*24.36_立川市
15,544_**,457,448_*,*29.43_府中市
18,269_*2,612,434_*,143.00_川崎市
15,193_*6,646,725_*,437.49_横浜市
10,862_*2,361,681_*,217.43_さいたま市
*6,851_*1,861,955_*,271.76_千葉市
<京阪神>
51,739_11,652,150_*,225.21_大阪市
15,969_**,576,336_*,*36.09_吹田市
15,098_**,932,782_*,*61.78_東大阪市
14,215_**,517,290_*,*36.39_豊中市
*5,651_*3,147,848_*,557.02_神戸市
*3,311_*2,740,623_*,827.83_京都市
<札仙名広福>
21,016_*6,860,633_*,326.45_名古屋市
11,061_*3,798,293_*,343.39_福岡市
*3,225_*2,535,453_*,786.30_仙台市
*2,852_*3,197,314_1,121.26_札幌市
*2,753_*2,495,688_*,906.53_広島市
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:20:07.67ID:23TV/h+q■2016年2月外国人入国者数(速報)
関西 502,699
成田 498,640 ←関西に抜かれる首都圏
羽田 258,788
福岡 153,685
新千歳 117,287
中部 103,360 ←福岡に抜かれる中部
那覇 101,404
入国者数は
大阪>>>>>>>福岡>>愛知
ですw
クズ日本人などいくら増えても国際都市の中での成長にはつながりませんw
アジアの中で埋没するクズ愛知w
中国に製造業で潰されかけの現実から逃げるな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:22:28.06ID:dhGAAcUShttp://ameblo.jp/umn-321/image-12179944547-13695795475.html
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:24:46.13ID:23TV/h+q都道府県公表の最新GDP(2016年3月公表)
大阪府(名目) 37兆8462億円(経済成長率1.4パーセント増)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00212598/gd26s000.pdf
愛知県(名目) 35兆8175億円(経済成長率0.4パーセント増)
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/208747.pdf
これ、大阪はパナやシャープが不振でこの成長率ですよw
産業の裾野の広い大阪にはどうあがいても勝てませんってw
愛知にはクズしか流入しないよな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:26:05.61ID:VK7tbBCv産経なんか見るとアホになるぞw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:27:08.14ID:nQdfE23Aかなり効いてるw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:30:20.68ID:23TV/h+q日本人はクズだから目先の仕事を求めに関東愛知に流入するのだなw
だが成長国中韓は関西福岡寄りでしたw
もはうや日本人が中韓以下だからアジアの中では関西福岡の方が
アジアのハブにふさわしいよね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:33:15.58ID:ab8WOo2Eどこの昭和だよw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:36:38.29ID:yWfn9FmD災害が少ない岡山だけど県民がクズだからな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:44:54.04ID:jF1WIrTP伊丹 ポケGO?
へーだから
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:46:57.38ID:xorvLpV7今後2020年にかけて、223億円かけてターミナルビル改修する。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:51:36.23ID:ab8WOo2Eどうせ予定で終わるのが目に見えるw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:54:07.12ID:1FD3PhL+0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:00:49.10ID:nMtVL3N8詳しくお願いします
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:03:07.62ID:ukRwKJyZ0949 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/14 21:33:15
この前初めて伊丹空港とやらに行ったけど、汚すぎてワロタw
どこの昭和だよw
0953 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/14 21:51:36
リニア出来たら廃港が決まってる空港を改修する訳ないだろw
どうせ予定で終わるのが目に見えるw
↑先見性はゼロの真性のキチガイ、
ID変えながら書き込み
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:22:22.04ID:d4PtsjKZまたなぜ味噌の書き込みに必死で反論する奴がいるのか
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:29:21.84ID:2VDEd7jD0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:36:03.40ID:ukRwKJyZ呆けジジイは来るな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:37:13.89ID:JtIVXibrこいつのことね→ID:23TV/h+q
↓のスレのタイトルになってる奴だよ
大阪マンセーの反日工作員に注意【'(*゚▽゚*)'・】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464996989/
大阪はシナチョンに好まれる弊害で、こういうシナチョンの反日工作員の道具&アジトとして利用されてるよ。
いよいよ大阪はシナチョンの影響下になりつつあるな。
大阪のラオス化待ったなし!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:01:33.83ID:dhGAAcUS関東 関西 東西差
18.6 15.9 △2.7 東京 ゲゲゲの女房
18.8 16.5 △2.3 東京 おひさま
20.7 18.5 △2.2 東京 梅ちゃん先生
20.6 16.9 △3.7 東京 あまちゃん
22.6 21.6 △1.0 東京 花子とアン
19.4 18.6 △0.8 東京 まれ
17.2 16.2 △1.0 大阪 てっぱん
19.1 19.6 +0.5 大阪 カーネーション
17.1 15.9 △1.2 大阪 純と愛
22.4 21.8 △0.6 大阪 ごちそうさん
21.1 22.2 +1.1 大阪 マッサン
23.5 21.4 △2.1 大阪 あさが来た
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:03:48.49ID:23TV/h+q反日工作員はむしろ民進党な
そんな民進党を東京・愛知は2人以上も当選させてどうするか?
他の関東も民進党だらけ。
大阪・兵庫は民進党を追い出しましたw
親日東アジア人がドンドン関西に訪れ始めアジアのゲートウェイ化する
一方の関東愛知は民進党に騙され続け、県をぼろぼろにされていく
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:17:17.32ID:JtIVXibr0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:34:37.93ID:AyERvMQ/大阪ってこんなのが普通にいるのか
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:37:13.08ID:88QQkLlD0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:38:55.77ID:88QQkLlDなんで2chに一匹いるだけであたかもその辺にうじゃうじゃ居るってことになるんだよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:58:39.08ID:lMqmuZFj正直よくわからない感覚だよな。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:00:28.75ID:jPc0RyrVだから、そこは
東京に、噛みつこうよ
って、いつも思う。
田舎同士でいがみあっても
仕方ないでしょに
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:04:32.09ID:jPc0RyrV大阪での阿満ちゃんの不人気は面白いね
さすが大阪という感じ
名古屋とか田舎だと東京メディアの
意のままにあやつれるんやろうけどw
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:06:49.00ID:jPc0RyrVというか
関東人は朝ドラが、すきだねw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:13:17.87ID:jPc0RyrVまともに反応すんなやw
バカ大阪人がw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 07:32:04.20ID:o5SoXuLYだから蓮舫や三原じゅん子なんかが当選するし
東京や愛知では民進党が2人も当選する醜態
逆に大阪は民進党駆除に成功
マスコミが大いにバッシングした維新議員が当選
マスメディアの情報を鵜呑みにしないしっかりした目があるのが大阪だろうな
本当に賢いのは大阪な
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 07:38:02.82ID:wJOIr+Ubhttp://todo-ran.com/t/bestworst#bw_osaka
1位 重要犯罪認知件数
1位 性犯罪認知件数
1位 生活保護受給世帯
1位 小学生長時間ネット利用率
1位 児童虐待相談対応件数
1位 刑法犯認知件数
1位 生活保護受給者
1位 在日韓国・朝鮮人
1位 殺人事件被害者数
1位 外国人生活保護受給者数
1位 在日韓国・朝鮮人(15歳未満)
1位 在日韓国・朝鮮人(15歳以上65歳未満)
1位 小学生長時間テレビ視聴率
1位 在日韓国・朝鮮人(65歳以上)
1位 強制わいせつ事件数
1位 ホームレスの数
47位 全国学力テスト
47位 男子小中学生体力テスト
47位 中学生自宅学習率
47位 小学生早寝早起き率
47位 中学生早寝早起き率
47位 小学生新聞購読率
47位 小学生自宅学習率
47位 平均寿命
●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 08:59:44.50ID:tOFfy1ag捏造や統計マジックでしか煽れない惨めな負け犬さん、大阪のことよりも自身の人生のことを真剣に考えたほうがいいぞw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 09:28:39.00ID:ouHVj3fW0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 09:56:14.24ID:pwD+rzDX道修町は薬問屋発祥の地
北浜は証券業発祥の地
大きな薬会社や証券会社が誕生したが
すべて本社を東京に移動させられた
そう言えばカッ○ヌード○で有名な日○食○も
些細な事で省庁の課長レベルから社長が呼びつけられるので
本社を東京に移さざるえなかったとかどこかで書かれていたはず
地方で起業しても大きくなればすべて許認可権を持っている省庁が集まる東京へ移動
こんな事を繰り返していたら東京一極はどんどん進んでしまうから
名古屋だの大阪だの言ってないで地方分権を本気でやらないと全て埋没させられるよ
橋下さんには期待していたんだけど
既得権だけ欲しがり孫世代を食いつぶす
未来の無い高年齢層に潰されてしまったわ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 10:13:41.65ID:R+kfmIMQこれは名古屋も同じで
河村名古屋市長が愛知の輸出産業が外貨を稼いで来ても
一旦東京に入るため1兆円が東京の懐に入ると嘆いていた
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 10:16:49.31ID:VdAf4M5z0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 10:18:37.74ID:R+kfmIMQマーケットの大きい関東に移すのはしょうがない
吉本芸人が
大阪主体でやってる人と
東京主体でやってる人とでは
収入が違うのと同じこと
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 10:42:03.17ID:V8yD9TZU大差で独立に決まると思うけど。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 11:42:57.53ID:pwD+rzDX名古屋では三菱航空機にトヨタなどが頑張っているけど
経済産業省の意向に沿う為本社を東京へ移転ってならなければいいね
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:04:09.04ID:tOFfy1agそういう書き込みはイラネーから消えろ、ゴミ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:05:49.27ID:dOI6xinbそういう書き込みはイラネーから消えろ、ゴミ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:34:22.85ID:9tdtIdwuレゴジャパン 2017年←これが想像以上にいいんだな
MRJ納入 2018年
アジア大会 2026
リニア開通 名古屋城木造化 2027年
といやがうえにも注目されるね
黄金時代が始まる
一方大阪は
たいした計画がないのが痛いわ
何をやってたんだろうなあ一体
ほんとこれからは対照的な道を歩みそう
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:39:52.63ID:o5SoXuLYトヨタは中国の電気自動車に潰され
MrjもARJに受注で負け
新幹線、リニアも中国に負け
航空産業も中国に抜かされ
中国の製造業成長で10年日本のデトロイトになってるよ。
大阪どころか福岡に抜かされてる可能性が高いよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:42:38.51ID:o5SoXuLY大阪叩きが目を背ける事実
http://www.sankei.co...cn1504230030-n1.html
USJ、過去最高の1270万人 14年度、ハリポタなど人気
http://www.47news.jp...015040101001657.html
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
http://www.nikkei.co...63030X00C15A4LDA000/
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
http://sankei.jp.msn...3081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
http://www.nikkei.co...0020_Q3A920C1LDA000/
関西国際空港、14年度の国際線旅客数が過去最高 総旅客数が2000万人を超える
http://www.yomiuri.c...0416-OYT1T50061.html
昨年度の外資誘致成功最多38件 大阪
http://www.nnn.co.jp...418/20150418035.html
2015年不動産投資見通し、大阪はアジアで3位
http://media.yucasee...jp/posts/index/14467
大阪に医薬品医療機器総合機構(医薬品の承認機関)の設置
http://sankei.jp.msn...3060712080026-n1.htm
地域経済活性化支援機構が大阪に拠点、東京以外では初
http://sankei.jp.msn...3102119290010-n1.htm
もう、東京は大阪に抜かれたのですよw
アジアからの観光客には東京よりも大阪が人気 物価の安さが要因か
http://news.livedoor...cle/detail/10878129/
2月の外国人入国、関空が初めて成田抜く アジア便好調
http://www.asahi.com...Q4Q08J4QPLFA003.html
アジア諸国には大阪の方が東京より上と評価されましたw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:43:22.59ID:o5SoXuLY東京>>神奈川>埼玉・愛知>大阪>兵庫>福岡
http://www8.cao.go.j...df/h27joukyou/s2.pdf
東京 2,483
神奈川 1,382
埼玉 1,303
愛知 1,301
大阪 1,295
兵庫 1,037
福岡 939
全国で最も低い自殺死亡率を達成!!!
http://www.pref.osak...in&;pageId=21498
平成26年中における自殺の状況
http://www.npa.go.jp...satunojoukyou_01.pdf
20歳未満の自殺者数
東京 73人
愛知 37人
大阪 18人
都道府県年齢階級別人口
http://www.stat.go.j...n/pdf/n150200000.pdf
20歳未満人口
東京 204万人
愛知 147万人
大阪 156万人
関東・中部は大阪よりも自殺率も圧倒的に高く
若者がドンドン自殺に追い込まれていくようだぞ
所得と自殺率が比例してるのもおかしいね(笑)
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:46:30.99ID:dOI6xinb元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:46:46.49ID:o5SoXuLY大阪 ワールドマスターズ
福岡 世界水泳
愛知は国際大会ありませんね(笑)
アジア大会もjocの不祥事で招致厳しいね(笑)
国際都市の格で大阪と福岡にぼろ敗けの現実を見ましょう
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:54:32.41ID:9tdtIdwu0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 13:26:21.63ID:qT3c1VYw0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 14:16:52.65ID:ouHVj3fW0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 16:06:09.60ID:QLmn3yIoガンバ名古屋w
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:06:16.30ID:TFplRXCPいったいどんな計画なのか早く見てみたい
なんせ500億以上も投資されるからな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:40:37.47ID:1kiBTSol0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:51:06.57ID:dOI6xinb元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:54:36.04ID:p884baS30998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:56:14.12ID:ouHVj3fW0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 21:18:22.13ID:dOI6xinb1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 21:19:19.15ID:hOb2ce42トンキンなりすましセシウム土人w
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 20時間 45分 14秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。