祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アンオウ
2016/06/29(水) 19:52:46.33ID:yF22dEadhttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074336608/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075687113/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大爆発【3】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077424583/
祝!みなとみらい線開通で横浜大絶頂【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089408241/
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/
祝!みなとみらい線開通で横浜大奮発【6】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101480567/
祝!みなとみらい線開通1周年で横浜大強烈【7】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107696203/
みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117261773/
みなとみらい線絶好調で横浜大奮闘【9】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134872224/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大飛躍【10】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143894998/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大開発【11】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147164653/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大都会【12】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153644257/
みなとみらい線で横浜大繁栄!(実質13スレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159703148/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大飛翔【14】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164378932/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大成長【15】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1168673361/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:54:12.60ID:yF22dEadhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1173096818/
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1176601252/
祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186342018/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190596239/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196161779/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大都心【21】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1199553134/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大繁栄【22】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1206359475/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大躍進【23】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1211209869/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況【24】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1215690240/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況25
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1289475832/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大市街地26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304896212/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積【27】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1324172804/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積U【28】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1390916217/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変転【29】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1427826538/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:54:56.21ID:yF22dEadhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
普通に生きてるやつらなんて
俺たちにとっちゃ通りすがりの
影みたいなもんだ
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:55:25.40ID:yF22dEad日本の都市に多いペンシルビルは
塔状建築なのであり
建蔽率で分けたら
超高層ビルもまぎれもなく
「塔」の仲間だと明言してあった
しかし、塔そのものと見えることを
意識して建てられた超高層ビルは
日本に一つしかない
それが現在日本最高の超高層ビルでもある
「横浜ランドマークタワー」
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:55:56.37ID:yF22dEad明治時代になってさらに輸出入が活発になる中、
近代国家にふさわしい埠頭を建設する必要が出てきました
埠頭の場所は他にも東京港などの候補が上がりましたが、
横浜に決定し、
明治27(1894)年に大さん橋の前身である鉄桟橋が完成
幅約19メートル、長さ約457メートルという巨大なもので、
当時の最新の技術が使われていたそうです
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:57:00.58ID:yF22dEad東京コンプレックスが無い人種なんだそうだ
要は東京に負けている(劣っている)所は無いと
基本的に思っているらしい
あくまで東京は地方出身者の集合体という考え方
神奈川の人はわからないかもしれないが
プライドではなくもっと根本的な思想
(本能に近い)に東京への憧れ
みたいなものが無い県民ということ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:57:35.11ID:yF22dEadみなとみらい線の新高島町駅の真上だし
ブルーラインの高島町駅からも近接してる
高度建設も可能な街区で
近くには日産本社や富士ゼロックスが進出している
いわば横浜の顔で、神奈川・横浜経済の中心
新宿や渋谷よりもビジネス地区としては魅力があるといわれてるし
人件費や間接費のコストパフォーマンスも良いといわれてる
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:59:20.20ID:yF22dEad・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる
・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する
・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる
・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる
・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:17:29.63ID:yF22dEadhttps://www.youtube.com/watch?v=PsjaV74r-xA
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:18:19.74ID:yF22dEad東急不動産は
横浜市西区のみなとみらい21
中央地区32街区に大型複合ビルを建設する
事務所棟と集合住宅棟の2棟で構成
集合住宅棟は17年1月竣工予定
事務所棟は15年3月に着工
17年4月オープン
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:21:21.88ID:yF22dEad事務所棟はS造地下1階地上14階建て
延べ5万5270平方メートル
高さは約71メートル
事務所、店舗、保育所などのほか
自走式駐車場(190台)も備える
建物の外観は「木々のゆらぎ」をイメージした
ガラスサッシや水平ラインを強調したデザインを採用
周辺施設より低層となる駐車場棟は屋上緑化を行い、景観に配慮
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:22:41.48ID:yF22dEad市営地下鉄ブルーライン『関内』駅直結の
横浜尾上町ビルディング内
周辺には県庁、市役所、税関、その他
港湾関連施設が多いこともあり
さまざまな規模の商社
輸出入関連会社が集中している
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:23:48.22ID:yF22dEad現在6200人の職員の内
4300人が20ヶ所の民間ビルに分散しており
毎年20億円の家賃が支出されているという
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:24:29.98ID:yF22dEad「北仲通南地区」の土地は再開発地域であるため
ビルを建てないと所有権が移らないと
法律で定められている
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:29:30.42ID:yF22dEad1860年(安政7年)2月24日に
現在の山下町70番地(住友海上・上野共同ビル)で開業した
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:34:34.99ID:yF22dEad東日本大震災の影響などで計画が順延となっていたが
調整の結果、東京五輪の開催に間に合う見通しとなった
高さ135メートル
地上26階
地下3階建て
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:38:54.29ID:yF22dEadスパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:39:57.61ID:yF22dEad日本のクリーニングは、1859(安政6)年に青木屋忠七が、
現在の本町5丁目で始めた
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:41:40.93ID:yF22dEad横浜の居留地外国人専用のレクリエーションの場として、
「山手公園」に1878年(明治10)レデース ローン テニス アンド クロッケークラブ
(現在の横浜インターナショナルテニスクラブ)が5面のテニスコートを
建設したことに始まります
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 20:42:49.66ID:yF22dEad1869年(明治2年)、山手居留地46番にて、ローゼンフェルトが開業しました
居留地の外国人向けに、日本初のビール醸造所
「ジャパン・ヨコハマ・ブルワリー」が開始
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 03:55:17.93ID:NVBCPvwa0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:14:03.39ID:GZiGYObJ展示会の国際的な誘致合戦を勝ち抜く事は
出来ないと言われています
「みなとみらい21中央地区20街区MICE施設整備事業」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/05/minatomirai_20.1.jpg
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:28:21.72ID:Q0tUuyCXカジノやめて山下埠頭に作ればいいんじゃない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:30:40.39ID:GZiGYObJ横浜市開港記念会館(中区)が、来年7月に誕生100周年を迎える
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 16:12:53.97ID:Q0tUuyCXhttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/06/post-17d8.html
パシフィコは20街区合わせても展示面積30,000uにも満たない
このままなら国内の展示場はますますビッグサイトの一人勝ちが続くだろうね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:19:49.99ID:vOnP0dlU人口 横浜>名古屋
GDP 横浜>名古屋
所得 横浜>名古屋
年間商品販売額 横浜>名古屋
都市資産価値 横浜>名古屋
公示地価 横浜>名古屋
路面店賃料 横浜>名古屋
繁華街規模 横浜>名古屋
観光 横浜>名古屋
国際都市度 横浜>名古屋
外資系企業数 横浜>名古屋
欧米人在住者数 横浜>名古屋
最高層ビル 横浜>名古屋
高層ビル数 横浜>名古屋
高層マンション数 横浜>名古屋
鉄道乗降客数 横浜>名古屋
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 23:01:17.79ID:fKn6diCN0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 23:23:50.28ID:GZiGYObJ番線案内などにピカチュウの装飾が大量発生する
http://i2.wp.com/www.traicy.com/wp-content/uploads/2016/06/jre1.jpg
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 20:30:55.23ID:dpNpBpF9江戸〜明治時代(1650〜1899年頃)の古地図の
コレクション計282点をデータベース化
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 14:28:10.02ID:8ouBTW4Mソファの扱いが議論を呼んでいた問題で、横浜市は6月30日、
ソファを撤去し、代わりとなるベンチを設置した
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 14:45:30.46ID:8ouBTW4M同ブランドの香水や化粧品を開発・生産し、販売する契約を結んだと発表した
売上高で年間約500億円の上乗せを見込む
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 15:11:07.80ID:8ouBTW4Mコンセプトのオープンモール
海と緑をシームレスに繋ぐことで、都心にはない、
洗練されながらもリラックスした街路を演出する
施設名称の
「MARINE&WALK YOKOHAMA」は、
横浜の海と解放的な街路で過ごす上質な
時間をイメージして名づけられたという
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 15:18:33.35ID:8ouBTW4M(詳しくは「信用創造」でぐぐれ)、
国内総負債と国内総資産は一致する
片方だけを増やすこと、片方だけを減らすことは出来ない
お金を借りてくれる人がいるからお金を貯められるのだ
「借金するな!」とは「デフレで苦しめ!」と同義なのですが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 15:32:14.21ID:8ouBTW4M2016/7/2 7:00
横浜市内の7税務署の最高路線価はすべて上昇した
オフィスビル仲介の三鬼商事(東京・中央)横浜支店によると、
横浜駅、みなとみらい21地区など横浜ビジネス地区のオフィス賃料は
5月まで8カ月連続で増加しており
「賃料の伸びが安定してきた」(同支店)という
オフィス空室率も低下傾向で、ビジネス需要が路線価を押し上げている
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 17:04:03.03ID:4AErFc+U歩道も車道も埋まっている状態だ
イベントがなければ寂しいお台場とは正反対
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 17:05:29.09ID:8JKBvb410037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 17:13:43.44ID:4AErFc+Uみなとみらい地区の開発方針としては隣の地区とくっつければ角地も取れていいのにな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 18:30:32.42ID:6m29cUIPお断り。カジノはみなとみらいに作れば良い。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 19:34:04.11ID:Z7yy8+t8確かに。
負け惜しみでなくマジお台場の良さがわからない。
みなとみらいはお台場と同じ臨海都心だが、みなとみらいは横浜駅、野毛、関内と接していて回遊性を考慮するとお台場はみなとみらいのライバルにすらなれない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 20:22:23.06ID:8ouBTW4M「グランドオリエンタルみなとみらい」は7月15日、
270度パノラマビューの屋上テラス
「THE OCEAN'S BAR(オーシャンズバー)」を期間限定オープン
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 01:13:20.28ID:ArSOgyNV繁華街規模はさすがに名古屋の方が上だろ。
横浜の繁華街なんて横浜駅西口も伊勢佐木町もショボいだろ。
名駅や栄の繁華街の方が全然栄えてるわ。
意図的に横浜有利のデータばかり集めたっぽいが
それ以外の項目はまあ同意。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 06:31:45.36ID:U31MEkBN栄とは比べ物にならないな。
ただ売り上げで見た場合、横浜駅西口は名駅、栄より高いはず。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 06:41:39.91ID:5HBgJJEM0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 06:46:31.50ID:5HBgJJEM0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 06:58:16.49ID:5HBgJJEM名駅前のトヨタ本社裏にパチンコ屋が集中してるのはそのせい。
みなとみらいにも2000台くらい設置の巨大店舗が欲しい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 07:14:38.67ID:xxpP9pBOhttps://youtu.be/KyxQY6qiBJo
中華街
https://youtu.be/bVkEMZCy8-s
横浜みなとみらい周辺動画
https://youtu.be/MPWkGmHm6WM
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 07:18:10.72ID:xxpP9pBO500m圏内 5175億7937万円
1キロ圏内 6178億8024万円
2キロ圏内 7450億4145万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=15&order=12&id=4406
名古屋駅の小売販売額
500m圏内 2556億5155万円
1キロ圏内 3499億8396万円
2キロ圏内 5467億6648万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=4&pref=24&order=12&id=91
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:46:12.47ID:aPQuyCUCそれは道路が狭いからだよ。横浜駅西口の繁華街の道路の狭さは異常
あとみなとみらいしか開発してないからってのもある
横浜駅の東口しか発展してないからしょぼく見える
川崎駅は両側をバランスよく開発してるから都会になれた
川崎は副都心の開発もしっかりしてるからはっきり言って横浜より都市開発が上手い
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:08:14.48ID:sESAPVTv0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 09:28:14.46ID:1PJTpVA20051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 10:11:59.17ID:E1c3FOJv嫌々名古屋駅裏のショボさは制令市ではワーストクラスの大宮に匹敵するレベル(笑)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 10:14:02.51ID:K6Zr3oZH0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:01:55.39ID:9IAc61OS札幌エリア(札幌駅〜大通〜すすきの)
2万5000円〜7万円
仙台エリア(仙台駅〜一番町)
3万5000円〜6万円
銀座エリア
15万円〜40万円
表参道エリア
10万円〜30万円
新宿エリア
12万円〜25万円
渋谷エリア
10万円〜25万円
池袋エリア
8万円〜18万円
横浜西口エリア
6万円〜15万円
名駅エリア
4万円〜10万円
栄エリア
5万円〜12万円
京都エリア(河原町〜烏丸)
5万円〜10万円
梅田エリア
10万円〜30万円
心斎橋エリア
8万円〜24万円
難波エリア
7万円〜17万円
神戸エリア(三宮〜元町)
6万円〜15万円
広島エリア(紙屋町〜八丁堀)
3万5000円〜5万5000円
天神エリア
4万円〜8万5000円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-index
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:05:22.24ID:9IAc61OShttps://zuuonline.com/archives/77466
@東京 350,310
A神奈川183,447
B大阪 140,282
C京都 134,773
D兵庫 123,204
E埼玉 121,164
F愛知 102,868
G千葉 96,385
H沖縄 73,996
I静岡 73,642
■県庁所在地最高路線価ランキング
http://sumai.nikkei.co.jp/news/rosen/detail/MMSUv2001001072011/
@東京 22,000
A大阪 6,800
B横浜 5,910
C名古屋 5,810
D福岡 4,640
E京都 2,520
F神戸 2,420
G札幌 2,400
Hさいたま2,250
I仙台 1,840
■県庁所在地住宅地「平均」ランキング
http://memorva.jp/ranking/japan/mlit_chika_kouji_2015_h27_pref.php
@23区 518,600
A大阪 233,300
B横浜 217,800
C京都 194,400
Dさいたま178,200
E名古屋 168,300
F神戸 143,700
G那覇 126,400
H福岡 120,500
I千葉 116,800
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:45:02.94ID:vKfDh6kw0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 12:03:17.92ID:vKfDh6kw0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 18:02:11.00ID:6DEPyYM90058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 21:40:06.62ID:vKfDh6kw(。・e・) < おまえバカだろ
゚し-J゚
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 22:23:36.94ID:pk+KGgty0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:09:56.64ID:CiXbBCMt川崎w
百貨店が全滅した貧乏都市だろw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:13:47.39ID:o3+dTpmz横浜駅西口は道路の狭さもあるが根本的に繁華街の規模が小さい。
1kmも歩かないうちにすぐに住宅地になるもんなあ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:20:37.51ID:t+5NWRIv川崎は大宮以下じゃないの
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 01:46:37.42ID:hMMM8ne1同じ郊外でも東京に近いのが川崎
大阪より横浜が優れてるのと同様の理由で
いくら販売額が大きかろうが東京に近いってのが結局何をおいても一番
実際武蔵小杉のほうがみなとみらいより便利で人気
その分家賃も高いけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 02:33:52.67ID:o3+dTpmz現に昼間人口比率が政令指定都市最低だし。
武蔵小杉の高層タワマンは凄いが高層オフィスビルはNECのビルしかないし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 04:56:50.02ID:hMMM8ne1川崎なんてあいてにもならないだべさ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 07:06:04.72ID:28HJz+/i俺は両方とも好きな都市だし、それぞれ特色がある。
ここはみなとみらいの開発の話題だけにしよう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 07:21:34.44ID:VgA53UcT荒れるように誘導してるのに、乗っかる馬鹿はスレに来なくていいよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:16:55.00ID:DWY6gNHO0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:23:23.44ID:w1VxifB4まあ東京から遠いから焦る気持ちはわかるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:56:48.25ID:JQf9Aoyy今川崎で釣ろうとしてる奴は明らかに川崎の住民じゃないし荒れてる大阪名古屋関連スレ対立厨か無職で暇してる構ってちゃんか
どっちにしても都市計画って長期スパンだから毎日はなかなか話題ないよね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 12:17:10.47ID:B9t4vzm0平日だというのにかわいい子がたくさん歩いていたよ いいなー露出多いなー
子供と夫がセットで
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 13:37:32.00ID:eQ2vZD/6武蔵小杉すごいってよく言われるけどグランツリーだかができたとき行って別にそこまですごいとも思わなかったな。
そんな高層マンション林立してたっけ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 15:35:12.00ID:2uL7vgHt2016.07.03
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 16:11:53.99ID:2uL7vgHthttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1416906891/
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 17:53:30.85ID:2uL7vgHt延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2
※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設
※駅ビル指定されれば世界最大
https://www.youtube.com/watch?v=5FI3j-Mgf-Y
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 18:42:28.10ID:8Hr6X7s6タワマンばかりだけど高層ビル街としてはなかなかの量
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 18:47:35.27ID:4C1exTZg0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 18:49:31.13ID:4C1exTZg0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:01:05.71ID:86K/Wqlnサザンの曲に「大黒埠頭で虹を見て ♫」とあるけど、
まさにこれだw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:12:29.28ID:4C1exTZg0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:22:28.56ID:5DNkLb/8重心が東へ川崎へと
よっていってるのは事情だし。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:55:03.16ID:m16CW4OW0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:00:45.39ID:hMMM8ne10084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:03:30.70ID:pqEAALHxまだ建設中だから新川崎辺りまでそれなりのタワマン群にはなるけど
東京都心部とかみなとみらいの景観とは全く別物
川崎駅前は高さ制限があるから120m以下ぐらいしか建設出来ないし
やっぱり神奈川県内なら高層ビル群としては横浜駅〜みなとみらい〜馬車道が最高だよな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:50:03.30ID:B9t4vzm0住友不動産を中心とした再開発物件で90年代は目立っていたな
今では高さも低いけれど作りかけのようなデザインが良い
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 20:51:50.05ID:2uL7vgHthttps://www.youtube.com/watch?v=eNz2NK-fcjg
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:07:01.25ID:YDVvLCC4川崎市とは格が違う
六大都市とは
1922年(大正11年)に日本の六大都市行政監督ニ関スル法律で定められた、東京府東京市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市、京都府京都市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市の6つの市のことで、当時の人口上位6都市にあたる。「六大市」とも言う。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:15:41.33ID:E9VcuigS横浜中心街がブッ壊されてしまった印象があるわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:25:34.87ID:GCuh3ylv0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:28:21.65ID:28HJz+/i重要な都市だったばかりに…。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:31:03.72ID:YYuZ4th+伊勢佐木町の事だろ
伊勢佐木町は完全に寂れてしまったからな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:34:54.53ID:E/RxwZcI横浜駅は駅周辺に集まってる感じかなぁ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:39:42.90ID:28HJz+/i横浜の中心街は、関外じゃなく、関内だろ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:45:18.82ID:YYuZ4th+関内は古くからのビジネス街と夜の街であって繁華街ではないだろ
関内の夜の街も寂れてしまったけどね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:47:24.45ID:2B6lGLREこの発言で横浜や川崎の地理関係も方角も
全く把握してない県外人であることが明確になった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:48:06.33ID:/gRZLEmzパチ屋やカラオケ屋やネットカフェやキャバクラや風俗店など色々あるしドンキホーテは24時間営業だし大人の街、夜の歓楽街って感じかな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 21:49:34.61ID:m16CW4OW0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:03:36.84ID:aAusHEQc市役所跡地を有効活用出来れば必ず復活する!
でも横浜駅みなとみらいの再開発が終わるのは30年後ぐらいなんだけどね…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:13:00.82ID:2uL7vgHt0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:14:59.27ID:4C1exTZg県庁のあたりは行きやすくなったんじゃないの
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:18:05.32ID:IhvXGiMlあと30年もかかるのか!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:25:44.89ID:ADAQiPf9みなとみらいは暫定施設も多いからまだまだ先が長い
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:31:47.20ID:28HJz+/iどこに繁華街と書いてある?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:37:25.02ID:2uL7vgHt市営地下鉄ブルーライン『関内』駅直結の
横浜尾上町ビルディング内
周辺には県庁、市役所、税関、その他
港湾関連施設が多いこともあり
さまざまな規模の商社
輸出入関連会社が集中している
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:37:52.99ID:IhvXGiMl普通中心街と言えば繁華街をさすのが常識な
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:42:26.08ID:2uL7vgHthttp://imagenavi.jp/search/detail.asp?id=50098354
※中高層ビルの混み具合でも名古屋を圧倒!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:49:38.59ID:O4LngLdYアンチ東京。次が横浜
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:54:24.74ID:Q7vAViV9名古屋人だろ(笑)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:00:38.05ID:Q7vAViV9ってかお前のIPが愛知県になっているぞ(笑)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:04:09.78ID:2mb+vibTヤフー知恵袋とかでもネガティブキャンペーンしてる。
レス古事記なんでこれらのスレには書き込まない様に。
口癖は関東百姓だからNGぶっこみでも良いかも。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:12:32.93ID:28HJz+/iワケわからんこと言う奴が出てきたな。
ちゃんと勉強しろよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:28:01.60ID:Uyxnvavi0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:37:21.34ID:HRQu1Gjnこの辺に住んでたら川崎なんて横浜の足元にも及ばないというか、むしろマイナスイメージの街だからねwせめて鎌倉とか湘南なら理解出来るんだけどね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:58:39.52ID:5DNkLb/8川崎に神奈川の中心が移動するのは
時代の流れだから仕方ないよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:59:29.55ID:5DNkLb/8カリカリきてる時点でw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:00:35.17ID:fncrDP0X川崎だらうが横浜だろうが、どうでも
いいんじゃないのw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:03:29.04ID:fncrDP0Xイメージw
ネットじゃないんだから
庶民は利便性を、求めるわなw
イメージがいいwらしい鎌倉、横須賀の
人口、激減してるよ。東京から
遠いからw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:06:49.07ID:yKkGRC/V人口 横浜>大阪>名古屋
人口密度 大阪>横浜>名古屋
GDP 大阪>横浜>名古屋
所得 横浜>名古屋>大阪
製造業 横浜>大阪>名古屋
卸売業 大阪>名古屋>横浜
小売業 大阪>横浜>名古屋
サービス業 大阪>横浜>名古屋
情報通信業 大阪>横浜>名古屋
研究・開発機関 大阪>横浜>名古屋
大学 横浜>名古屋>大阪
公示地価最高額 大阪>横浜>名古屋
路面店賃料最高額 大阪>横浜>名古屋
商業施設面積 大阪>名古屋>横浜
オフィス賃料 大阪>名古屋>横浜
オフィス面積 大阪>名古屋>横浜
250m以上の高層ビル数 大阪>横浜>名古屋
200m以上の高層ビル数 大阪>名古屋>横浜
150m以上の高層ビル数 大阪>名古屋>横浜
100m以上の高層ビル数 大阪>横浜>名古屋
繁華街規模 大阪>名古屋>横浜
地下街規模 大阪>名古屋>横浜
JR 大阪>横浜>名古屋
私鉄 大阪>横浜>名古屋
地下鉄 大阪>名古屋>横浜
ホテル 大阪>横浜>名古屋
外国人観光客数 大阪>横浜>名古屋
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:07:18.59ID:fncrDP0Xあれだけ?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:08:29.80ID:fncrDP0Xもっといかさないとダメでしょ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:10:09.65ID:fncrDP0Xもっといかさないとダメでしょ。横浜人。
東京に近い利点を、利用して
川崎に乗っ取られちゃうじゃんw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:17:58.47ID:GN0cJKUO0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:19:43.88ID:TIw+3PIF新幹線の駅がないって川崎だけ
東京のベッドタウンとしてしか存在意義がない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:20:27.18ID:yKkGRC/V0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:23:16.34ID:J3pPEhpvできたてのビールは最高。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 00:24:36.95ID:NLngCuUd0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 07:14:40.31ID:J3pPEhpv俺は横浜都心部の住民だけど、川崎市も好きだよ。なぜ川崎市のことを悪く書くのかな?
川崎市は、東京と横浜に挟まれ、その利便性から発展を続けてきた市、と昭和の時代から小学校でも習った。その頃から川崎市の平均地価は横浜市より高く、今さら川崎市を評価してる連中は単なる無知。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 07:16:50.05ID:PRKa2ceb野球と言えば横浜ドーム構想
今進捗はどんな感じなんだろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 08:13:43.49ID:DYCp5CBF0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 11:06:16.87ID:mV9fdf3j0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 11:32:28.80ID:NfR7FJrchttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20160705-OHT1T50053.html
野球だけでなくソフトもハマスタに決定!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 11:33:06.15ID:INm+KqcC別にどうって事無いだろ
神奈川はとっくの昔に900万人超えてんだから
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:35:28.27ID:fncrDP0Xはるかに価値は高いね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:36:35.94ID:fncrDP0X寂れすぎだろ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:40:04.32ID:5TwMDFH8マツコかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:59:30.12ID:MdTcOotQ2019年のラグビーW杯も決勝は日産スタジアム(横浜国際競技場)だし何かとこれから楽しみだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 15:25:48.92ID:ggkEEui7建通新聞-7 分前
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 15:59:00.83ID:ggkEEui7月面で建設資材を現地生産する技術に関して共同研究を始めた
月面の砂と地上から供給する材料を使い
“れんが”のように固めた建設資材を製造する
処理する原料の量の目安は1日当たり1トン以上
2016年度中にシステム全体と要素技術の概念設計を、
18年度には要素技術に関する実験や試作試験などを行う計画
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 17:44:11.92ID:lhWkRvao瀬谷っていえば⬇これだよな!
国際花博を瀬谷で!
http://www.kanaloco.jp/sp/article/143957
日本での開催は大阪以来。
前回の大阪では2300万人が集まった!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:31:17.25ID:ggkEEui70141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:11:35.62ID:XOerKvM2横浜ドームはイランわ。DeNAがハマスタを使い続けると公言してる訳だし
そもそもドームは時代と逆行してるわ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:50:28.52ID:rVEPojlwそれに応じた規模のオフィス街や繁華街が形成されるわけだから。
実際はその人口を養ってるのは東京であって、横浜はその人達が単に寝るためだけにある都市。
だから糞田舎なんだよベッドタウンは。
大都市圏の中核都市と大都市圏のベッドタウン。
違いが理解できたか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:51:56.36ID:NLngCuUd規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。
「人口・交流」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約82 名古屋 約56 横浜 約55
○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。
「経済」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約75 名古屋 約60 横浜 約65
○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。
「行政」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約70 名古屋 約65 横浜 約52
○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。
「情報・文化」分野の中枢機能指標による偏差値
大阪 約62 名古屋 約60 横浜 約61
○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、
それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。
総合の中枢機能指標による偏差値
大阪 約72 名古屋 約60 横浜 約58
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 00:02:44.04ID:Ail4TZeMhttp://pw.imagenavi.jp/preview_in.php?id=50098354&;size=800
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 08:27:23.25ID:zRLPUscs結構東京へ遊びに行ってるみたい
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:13:16.06ID:PrSN6o1j「横浜アイマークプレイス」の第2弾
総投資額は約550億円
清水建設(株)史上最大規模
平常時の環境対策と非常時の事業継続性を
融合したecoBCP機能を一層充実
2017年夏頃の着工、2019年度内の竣工
全館LED照明、太陽光発電等の採用により省エネルギー化
1フロア約1,400坪の大空間、地上18階
延床面積約10万m2の大規模賃貸オフィスビル
約72時間、一定の電力を供給できる非常用発電設備を設置
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:14:48.38ID:PrSN6o1j東京国税局の税務調査を受け、
2015年3月期までの
5年間で約20億円の申告漏れを指摘されたことがわかった
水増しされた下請け会社への外注費などが問題視され、
経費として認められなかった模様
追徴税額は過少申告加算税を含め、約5億円とみられる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:25:07.20ID:PrSN6o1j東武プロパティーズ(東京都墨田区)に決めた
月額賃料35万2194円を最低入札価格とする
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:28:12.41ID:PrSN6o1j地山データを自動で収集し、前方の削孔データとあわせて切羽前方の
土質変化を3次元で予測する「山岳トンネル3次元前方予測・探査システム」を開発
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:22:05.26ID:PrSN6o1j見通しの野球・ソフトボールのメイン会場を横浜スタジアムにする
方針を固めたことが4日、分かったとスポーツ報知が報じている
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 19:54:16.22ID:k9rpLH5N横浜は眼中にないがな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:12:40.73ID:PrSN6o1j0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:26:11.99ID:nYoQKFsA札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の主要8都市で人気を発表!
京都が断トツの人気ナンバーワンで
名古屋がぶっちぎりの不人気ナンバーワンでしたw
今日のテレビ朝日での報道
動画も長めで名古屋市民の反応もありw
全国放送で名古屋思いっきりネタにされているなw
名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…(2016/07/06 18:49)
買い物や遊びで訪問したいか?
ぶっちぎりで名古屋が最下位w
最も魅力が欠ける都市は?
ぶっちぎりで名古屋がトップw
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078566.html
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 00:23:36.21ID:G0NLFY7Q0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:05:32.88ID:AyQqeguEいっぱい居ますよ
名古屋人(笑)
転出入も横浜名古屋じゃ完全に横浜の転入超過だし(笑)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:07:02.63ID:vPNXBhcb1位 京都
2位 札幌
3位 横浜
4位 東京23区
5位 神戸
6位 福岡
7位 大阪
8位 名古屋
【最も魅力に欠ける都市は?】
1位 名古屋
2位 大阪
3位 福岡
4位 東京23区
5位 神戸
6位 札幌
7位 横浜
8位 京都
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:32:44.14ID:OLeZiNGE東海道新幹線、羽田空港への利便性を考えれば至極当然の選択。
一緒に神奈川で頑張ろう!!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:39:01.31ID:OLeZiNGE0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:44:30.22ID:VyjBpwJkセンター北には阪急のショッピングモールもあるしね
横浜市は三日住んだら浜っ子って言われるぐらい他都市の移住者に寛大だし
1時間で都内にも出れるし待機児童は0
子育てするのにも最高の立地だよな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:50:24.55ID:0cFMMsYNいや、寛大とは感じないけど。
意外と排他的なやつ多いぞ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:11:13.09ID:OLeZiNGEそれってどんなときに排他的と感じるの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:17:01.33ID:0cFMMsYN会社のやつが電車で関西弁しゃべってるやつがいてムカついたから喧嘩したとかしゃべってたときとか。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:22:03.68ID:OLeZiNGEどこでもきちがいはいるからな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:49:12.36ID:cKBocbRA移住地に横浜を選んでくれて感謝だわ。
特に大阪に対して悪いイメージは全く無いけどな。
芸人で一番好きなのはダウンタウンだし。
観光行くなら大阪行きてーって思うしな。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:49:18.42ID:Al2z8vda南町田にある店舗より少し割高だけど立地が良いし夜景が良さそう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:08:34.64ID:0cFMMsYN俺は富山出身なんだが前に会社の横浜老害じじいに富山は韓国に近いだろうからチョンだみたいなこと言われて韓国に近いのはむしろ福岡とかあっちじゃないかとか答えてたらじゃあ北朝鮮に近いのかとか言われたわ。
老害じじいは退職したがこんな糞会社で真面目にやるのが馬鹿馬鹿しくてサボって2chしてるという次第。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:33:33.44ID:NmBDw46ohttp://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/07/07/yokohamayokohama16071.jpg
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:37:11.76ID:NmBDw46o2018年2月から解体工事に着手、2018年7月から新設工事の準備工事が始まり、
2018年8月から「山留め工事」に着手、2022年1月末に躯体工事が完了する予定
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:39:28.98ID:NmBDw46o跡地約2・2fを2016年度中に売却する見通し
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:06:12.66ID:8GPfjHnd0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:20:54.15ID:Al2z8vda本牧Aバース客船ターミナルになる予定でしょ
何年後かは分からないけど
ベイブリッジ潜れない客船増えたし
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 16:36:19.38ID:NmBDw46oビルには京急をはじめグループ企業約10社、社員約1200人を集約
現在の本社ビルは、品川地区の再開発を見据えた
利用方法を検討していくという
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/05/keikyu.jpg
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 17:45:25.07ID:nljxdiiOしょぼwww
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 17:49:00.91ID:NmBDw46ohttps://www.youtube.com/watch?v=TxMojL3f5JE
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 08:53:25.47ID:tmgQZER+こんなものみなとみらいに作るな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 09:29:44.53ID:+JI0lC8lビルの高さより私鉄大手の京急の本社が横浜市に移転するって事の方がよっぽど大きい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 10:06:32.85ID:nAMjtsNA横浜の拠点性は間違いなく落ちるから
そのときどうなるかだね
乗り入れはあまり便利にしすぎない方が
かえって町の商業規模を押し上げる効果があるからね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 10:19:22.62ID:1qYzs6rN0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:49:13.33ID:tmgQZER+http://www.shincron.co.jp/company/office/yokohama.html
良いデザインだね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:51:55.71ID:tmgQZER+0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:34:53.89ID:aj0h1bjV0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:35:45.65ID:S40loyce価格(消費税込)は、420万9840円〜615万2760円
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:14:54.71ID:S40loyce日本経済新聞-19 時間前
横浜市は、みなとみらい地区を中心に企業の移転計画が相次ぐ
企業が土地、建物を取得する時や、オフィスビル入居時の
横浜市の助成制度も効果を上げている
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:17:34.46ID:S40loyce0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:53:43.83ID:LDMnXxfv「ツインビル化」か
http://hiyosi.net/2016/07/04/tsunashima_higashi-2/
これも相鉄と東急の直通効果かな。アップル効果も加わって、
東急沿線では綱島周辺がここ数年では伸びしろが一番ありそうだ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:58:37.95ID:JUI6DpnA99mのツインタワマンかぁ
東横線は人気あるからすぐ売れるだろうけど
100m以上なかなか来ないなぁ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:31:54.15ID:OKT9cAPo0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:48:19.54ID:8C0fZl6j岸壁って何?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:55:52.46ID:8C0fZl6j0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:30:57.71ID:QMw7lCl1神奈川区は高層ビル群あるじゃん。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:57:59.53ID:S40loyce0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 06:46:48.72ID:LyX2oRJXしかも変なタワマンだし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 07:42:16.60ID:bVlJu0cF反対側はマンションらしいからだめだな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 09:10:05.12ID:h7jwDqfW0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 09:46:27.24ID:4IiNI0mPパチンコなんて衰退産業だよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:00:00.28ID:XDrE18Tx0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:03:22.52ID:D9VBYH+fみなとみらいには要らないよ 需要なし
作るならカジノ一択
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:23:19.14ID:0qMV5fXA0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:09:10.32ID:Fs+khsSGJR桜木町駅前の商業施設「TOCみなとみらいコレットマーレ」2階に
ビアパブ「BEER&SPICE SUPER“DRY” コレットマーレみなとみらい店」をオープン
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:19:10.92ID:Fs+khsSGクイーンズスクエア3棟 496,400u
ランドマークタワー 392,000u
三菱重工ビル 110,900u
横浜銀行本店 86,000u
日石横浜ビル 75,000u
横浜メディアタワー 53,000u
アイランドタワー 44,120u
クロスゲート 37,000u
富士ソフトABCビル 30,000u
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:39:07.70ID:Fs+khsSG式典・イベントスペース、市民の憩いの場・活動の場として使える
屋根付き広場(アトリウム)を設置
開かれた市庁舎として、周辺エリアを結ぶ街の中心となり、
多用な活動や賑わいを創出することを目指す
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20151204_172749_69984P640px.jpg
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:27:55.41ID:mzSf2YdT他の駅に比べてまだ再開発できる土地があるからね
移転した交番の東側の中華屋(閉店済み)と駐車場一帯がマンションになるらしいし
他にも大きめの土地が駅近くに結構あるから今後も変わっていくかと
ヨーカドーの隣や近くのauの隣、元綱島映画のところ(城南信金仮店舗)とか
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 21:34:31.47ID:Fs+khsSGhttps://www.youtube.com/watch?v=8R9GhpgjVe4
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:01:06.47ID:2VuGVG47フランス西部ナント(Nantes)市を流れるロワール(Loire)川の中州、
ナント島(Ile de Nantes)にあるスチームパンク色たっぷりの遊園地
「レ・マシーン・ド・リル(Les Machines de L'ile)」が8日、
鋼鉄と木を材料につくられた機械仕掛けのクモを同市街で初公開した
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/-/img_3feec8132e1c24b21f6b4ca70e830498281180.jpg
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 03:33:10.59ID:2/MeF+C4でも市役所建設って反対意見が多いよね。税金の無駄遣いだとか。
俺は今分散されてるのが市役所建設で一つに集約されるから良いと思うが。
それに150mの高層ビルが建設されるんだしw
0206名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:00:34.86ID:Vk9QoumR他都市のフェリー発着状況
<神戸>大分・宮崎・北九州・沖縄・小豆島・高松など
<大阪>別府・鹿児島・北九州・徳島など
<泉大津>北九州
<東京>北九州
<名古屋>仙台・苫小牧
0207名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:22:06.69ID:Vk9QoumR市役所なんかつくるんだったら3000台規模の巨大パチ屋作った方が市民のためだろうw
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:27:07.82ID:bOMHkKpV建てるのにはそれほど文句は出てないけど資材高騰してる五輪までにつくろうとして反対されてる
まあ直下型地震の保険と考えるかどうか
0209名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:39:56.55ID:dkNdgntv関東にない(笑)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 09:41:44.85ID:fSLJcGv1↓
関内の建物は五輪のプレスセンタに利用
(ハマスタで野球・ソフト)
↓
五輪後、関内の建物は大学の校舎になる
↓
かくして、関内は学生街として生まれ変わる
・・・と予想する。
0211名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:50:36.52ID:2VuGVG47脚一本一本に付いているオペレーターも一人ひとりにカッコイイ名前を付けた
0212名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:48:09.07ID:/MCPGJYM0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 22:22:47.01ID:SVpFC2Hoそんなところだよ
時期的にスコアボードあたりは更新されるかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 23:11:11.81ID:JMB3WLozまさかサークルKの隣は畑に戻るのか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 00:58:57.68ID:y/XpYCSLとりあえず客席増やしてくれ。28000人しか入らないのはお粗末だわ。
客席増やせない法の壁も五輪ってことで何とかクリアして欲しいわ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 01:22:26.84ID:dS1tg1RE0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 06:32:18.85ID:gaUTh8W8ポンコツ都市横浜w
略してポコハマw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 09:05:46.64ID:cweA+PUx駐輪場です
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 18:10:45.68ID:FEFQzClA0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 21:54:46.83ID:FEFQzClA2016/7/5 神奈川
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 21:58:56.64ID:FEFQzClA「Hanabi NIGHT CARNIVAL with LAURENT-PERRIER」が開催
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:28:06.80ID:FEFQzClA0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:59:47.52ID:cweA+PUx0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:19:38.16ID:bnIY0y09横浜市内なら東京都内に通えるから引っ越さなくても良いからね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:24:21.97ID:WgCAD/oQ0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:35:00.86ID:FEFQzClA0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:58:35.21ID:4oKc/Uz8天王町でよく見るよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 00:03:32.56ID:FW24fgiHhttp://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/172444.jpg
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 00:58:11.73ID:Zy85lSuT地上15階地下3階の立体式駐輪場か?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 06:22:15.54ID:siPmo3cHいいえパチンコ店です。
全台1万台設置の「○ハンギガタワー横浜みなとみらい(仮称)」らしいです
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 07:16:25.33ID:gNtZplAgナビューレから撮影?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:59:22.93ID:S1+U0cJ/横浜にとっては朗報だがw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:16:27.59ID:faDoQ1VZ世界的な知名度は上がると思う
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:30:22.56ID:EN7AizLS折角作るならちゃんとしたの作って欲しいけど
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:56:47.00ID:faDoQ1VZお台場って一回行けばもう行く楽しみないからもうちょっと頑張った方がいいよ。
みなとみらいの方がいろいろ楽しめる
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:50:47.50ID:PohevHA8撮影場所の位置には三井ビルを見下げる高さのビルはありませんね。
最高でダイヤビル150mでしょ。
即ちドローンでは?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:56:24.68ID:FW24fgiHhttp://response.jp/imgs/zoom1/1074329.jpg
http://response.jp/imgs/zoom1/1074342.jpg
日産自動車は、4月1日に日本で先行披露した
『GT-R』の2017年モデルを7月27日より発売すると発表した
価格は996万0840円から1170万5040円
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:06:03.11ID:FW24fgiH神奈川区三ツ沢西町と西区宮ケ谷の道路を隔てた二つの敷地を利用して、
免震構造の診療棟や管理棟などで総延べ床面積8万1650平方bの
施設を建設する
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:43:08.22ID:FW24fgiH「ランドマークプロジェクト」に参画すると発表した
オフィスビルや分譲住宅、ホテル、サービスアパート、商業施設など
4棟(総延床面積約20万平方メートル)を建設し、2020年度中に開業する計画
総事業費は600億円超とみられる
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:06:47.23ID:EN7AizLS70mくらいでマンション棟もあるのかな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:28:59.55ID:/4JA5QPN0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:32:24.46ID:YHme63Kq横浜市内の話かと思って調べたらミャンマーじゃねぇかw
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/160712/bsd1607121553008-s1.htm
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:27:41.87ID:BjONqy4g0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 19:00:44.84ID:/4JA5QPNどうせ高層マンション建つのが関の山
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:10:23.35ID:Yl2TjYMdなんで新横浜にみなとみらいなんて名前付けるんだよ
>>242
ほんとにタイトルや文頭だけ貼るから訳がわからなくて困るよね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:17:51.36ID:FW24fgiH「どこでもドア」と名付けたホームドアを設置すると発表した
未来の世界からきたような名前のホームドアは、
これまでホームドアが設置できなかった駅のホームにも設置できるという
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 03:52:24.01ID:HTQ0kuwlあれなら更に時間かけてでも建てやん方が良かった。
みなとみらいの方向性がぐちゃぐちゃに
立地も初期の計画も良かっただけに勿体ないな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 05:29:51.64ID:+cAjU5YMタワマンは別にいいんだが、あの中途半端な高さの揃ったダサいデザインのが
みなとみらいのオフィスビル群を海側から隠すように並んでるのがダサい
東京江東区とか武蔵小杉みたいにメリハリがないからダメだわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 13:58:30.09ID:iEPHB2Yk0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 14:25:21.93ID:iEPHB2Yk「セレナ」を8月下旬に発売すると発表した
高速道路の単一の車線に限り、
ハンドルやブレーキを操作せずに走行できる
自動運転車は米テスラ・モーターズが国内で販売しているが、
日本メーカーが発売するのは初めて
価格は発売時に発表するが、300万円以下となる見通し
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 21:48:17.71ID:ebpZxMEp0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:00:38.83ID:sa1sPyV3あれじゃ団地みたいだわ。高さ100m以下のタワマンしか建てられんからなあ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:14:01.98ID:OXuaD9Seそこより海側は高さ制限100メートルなんで
元の計画がとか言われてもね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 12:07:52.11ID:SHAijJAe0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 12:47:29.40ID:uToA44sL0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 14:40:20.11ID:1ycQZKfwフランス国立図書館が収蔵する古い地球儀の画像が
映し出されていた=東京都品川区
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160711003534_comm.jpg
大日本印刷は、薄くて高画質のディスプレー「有機EL」を使った
大型デジタルサイネージ(電子看板)を業務用として10月から販売する
画面を大きく曲げられるのが特徴で、迫力のある空間を演出できるという
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 14:59:41.60ID:1ycQZKfw0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:30:59.11ID:1ycQZKfw0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:08:22.36ID:rilf5Q1J0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:28:19.26ID:1ycQZKfw「サッポロラーメン」て名前のラーメン屋があったな
平凡な名前だったけど味は格別だったんだよな
中でも激辛ラーメンが格別だったんだよな、
その店、結局再開発で消えちまったな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:40:45.74ID:a/nzPH3Xマークイズや横浜美術館など低層のビルが比較的多いけど、あれはあれでよい。
高層ビルだらけだと、圧迫感が半端ないからな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:28:01.69ID:Hnn940LDこれのどこが港町wwwwww
「みなとみらい」じゃなくて「みなとかこ」だろwwwwwww
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:32:25.93ID:1EoGVZSf0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:05:43.64ID:guLtbXyE横浜が気になって仕方無いのは分かるけど
そんなの書き込んだってなんの意味も無いぞ
かなり昔から横浜市ってネットで散々叩かれて来たけど人口は370万人以上に膨れ上がり
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/city/new-j.html
観光客も増え続け
観光集客実人員は3,761万人
観光消費額は3,188億円
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/
企業誘致も進んでる
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/yuchi/
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:06:02.08ID:1ycQZKfw住所:神奈川県横浜市中区山下町279
公共交通: みなとみらい線(横浜高速鉄道)元町・中華街駅→徒歩3分
またはJR関内駅→徒歩20分
またはみなとみらい線日本大通り駅→徒歩7分
料金:無料
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:44:30.86ID:AyERvMQ/http://hissi.org/read.php/develop/20160714/SG5uOTQwTEQ.html
大阪人、各所で草生やしすぎ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 07:42:45.23ID:l/didcL7どこに横浜要素が…
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 08:20:40.19ID:giq1zLVI0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 17:34:18.51ID:zJHR3bLb約1000台のスマートフォンが満充電できる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:29:32.41ID:i/8ndzvI0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:43:20.11ID:zJHR3bLbhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1464949483/
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:22:33.81ID:pVfGRUQq0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:24:10.59ID:zJHR3bLb(´・ω・`) (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:38:45.33ID:LRnBuPH3その中間なのが横浜の良さ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 21:51:17.70ID:/Zv8SrCU0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:55:20.48ID:ZWqw86jw0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:09:24.49ID:zJHR3bLb繁華街・天文館に近い自宅を改装して創業
戦前、横浜市で看護師をしていた
ツナさんが患者の中国人から
看病のお礼に作り方を教わった
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:37:42.20ID:58Pq89l40279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 05:25:45.90ID:lm64laZqポンコツ都市横浜wwww
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 05:27:52.73ID:lm64laZq暴走族の聖地だからな横浜は
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 05:31:34.67ID:lm64laZq↓
千葉、神奈川で相次ぐイワシ大量死
http://www.j-cast.com/2012/06/15135859.html?p=all
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:07:07.75ID:P6hUL8rd横浜の雰囲気好きやけどみなとみらい地区の開発が酷い。20年以上前のビルが最高高さとかマンション群とか更地やったのに勿体無い使い方。
再生するならせめて500〜600級のビルと200〜300級のビル数棟必要。東京で出来やんしてない事をしやんと横浜終わってる。法変えてでもせんとな。
ただの都民の山下、中華街、赤レンガへのたまにいくデートスポットで終わるよ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 08:32:17.90ID:fA5Lyjrk横浜市オフィス延床面積は国内4位
これから2020年までみなとみらい中心に建設が予定されている
政令指定都市オフィス延床面積ランキング(2014年度三鬼商事調査)
大阪市 345万3534坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_osaka2015.pdf
名古屋市 142万33坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_nagoya2015.pdf
横浜市 129万1818坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_yokohama2015.pdf
福岡市 99万7015坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_fukuoka2015.pdf
札幌市 74万8066坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_sapporo2015.pdf
仙台市 70万3737坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_sendai2015.pdf
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 08:35:38.09ID:fA5Lyjrk商業地価最高地点が100万以上の34都市
2015年1月1日
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&;TYP=0
-商業地価(円/m)-都市名-
Sランク
33,800,000|東京都中央区
Aランク
10,100,000|大阪市北区
*8,700,000|横浜市西区
*8,350,000|名古屋市中村区
A´ランク
*6,230,000|福岡市中央区
Bランク
*4,520,000|東京都武蔵野市
*4,180,000|東京都立川市
B´ランク
*3,540,000|京都市下京区
*3,120,000|川崎市川崎区
*3,100,000|神戸市中央区
Cランク
*2,600,000|札幌市中央区
*2,330,000|さいたま市大宮区
*2,320,000|東京都八王子市
*2,270,000|東京都町田市
*2,200,000|仙台市青葉区
*2,100,000|広島市中区
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 08:38:02.84ID:fA5Lyjrk従業者数は国内3位
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は142万で全国
第3位であることが判明しました
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1東京都56万4000
2大阪市20万9000
3名古屋市12万9000
4横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 08:42:20.16ID:fA5Lyjrk人口は増え続け観光客も好調
http://uub.jp/rnk/sei_j.html
過去最高!!平成27年(1月〜12月)の観光集客実人員は3,761万人、観光消費額は3,188億円
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/
この不景気の中かなり頑張ってると思うけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 10:26:36.55ID:yS92A4Bw都民とかの表現って、どこの地方出身者だよ!?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:20:37.15ID:Q6rihGAd0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:58:11.06ID:fA5Lyjrk雨は大丈夫そうだな
ハマスタでオールスターだし人出凄そう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 13:31:22.42ID:TtKwdVKGこれからいろんな場所で流行る
地震や津波発生時は緊急情報にいっせいに切り替わって
防災力強化
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 13:55:11.47ID:TtKwdVKG政府は9月に召集される見通しの臨時国会に、
経済対策を盛り込んだ2016年度第2次補正予算案を提出する
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:06:14.86ID:vqE/lpgUみなとみらいは何だかんだ言って企業の進出が続いてる
まあ横浜に嫉妬してるから嫌味を言いたいだけなんだろうけど
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 17:38:21.40ID:ZWqvTovB横浜に嫉妬w
勿体無い再開発してんなーって思ってるだけやけど
ネガティヴになんなよwww
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:06:58.77ID:y+VK2HcLどうりで人が多いと思ったw
今日の花火は3000発だからな〜。昔にくらべてしょぼくなった。
山下埠頭の開発で、あの辺りに巨大な噴水を作って、
噴水の水と、照明の光と、花火とのコラボでものすごい
花火大会ができるといいな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:20:52.14ID:oIw+EdTW0296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:32:28.31ID:R0BgtMcH今日明日やるスパークリングは去年のデータだと41万人の人出だったらしいぞ
15000発のみなとみらい花火(平日)より人出が多いみたい
山下埠頭開発で花火大会ももっと賑やかになりそうだな
>>295
やるよ。明日はパレードと花火大会
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:37:12.03ID:y+VK2HcL明日も3000発の花火やるよ。
山下公園、大桟橋、象のはな、赤レンガあたりは凄い人だ。
穴場は大黒埠頭。ここなら空いてるのでおすすめ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:45:40.52ID:U5sVdD500299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:59:25.64ID:TtKwdVKGγ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:35:22.37ID:TtKwdVKGジャッキーチェンがプロデュースした中華屋があった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:39:37.98ID:TtKwdVKG0302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:51:45.30ID:kxL6vj6e0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 00:27:50.34ID:ZFe4oRPu延べ床面積1万5100m2以上、最大観覧席5000席以上で、
2024年4月供用開始を予定
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 00:36:58.40ID:o8D/T/W1ありがとう
関内は市役所が移転して、企業もみなとみらいに移ってるし寂れていくから、関内にも力入れて欲しいな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 03:59:45.22ID:2NvRUqo+大企業の本社の移転が続いてるからな。
OKストアを運営するオーケーや京急、清水建設の移転も決まってるし。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 07:36:34.88ID:bbFw+1jn0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 07:37:52.45ID:bbFw+1jnポンコツ都市横浜w
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 08:01:08.58ID:t50R978F港町には必要ない。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 08:22:10.59ID:/F0SZf760310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 09:38:55.96ID:UzzHNvOd0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:16:21.59ID:AT2aDVO00312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:19:55.40ID:5SbY3QbJだからといって変わったことはない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:03:57.41ID:I4tQkXXFhttps://youtu.be/Pp__9ays1_A
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:14:19.40ID:9oKo64ogすごい盛況
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:15:13.24ID:r49JqMWE今年もう花火大会ってやらないの?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:06:59.57ID:ZFe4oRPu0317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:08:33.09ID:o36Q3NtT今年の神奈川新聞花火大会は例年8月の第一火曜日に開催されています。
日程:2016年8月2日(火曜日)
打ち上げ時間:午後7時〜8時
※荒天の場合は翌日8月3日(水曜日)に順延 ※見込み
その他神奈川県花火大会
http://hanabi.walkerplus.com/list/ar0314/
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:11:09.47ID:AvkAmkVw神奈川新聞花火大会がメインじゃないか、8月2日19時〜20時半、臨港パークへどうぞ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:48:39.75ID:KBj8M69l人すごかった
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:26:27.54ID:MJLD+e4H0321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:23:34.91ID:KBj8M69lみなとみらい混んでた?
無風で雲がすごかったね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:59:46.92ID:yQ/qbsz1明石花火大会歩道橋事故の民事訴訟で市と警察に
多額の損害賠償が請求されたのが理由。
これに横浜市と警察がびびって、1日開催なのを土日の2日制にして、
6000発だったのを3000発づつに分散させた。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:10:54.11ID:bAZCvHiH【都知事選挙に行きましょう】
桜井誠
都政を国民の手に取り戻す会
http://www.tosyukai.net/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:39:53.03ID:pWMNwN8W0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 00:22:37.57ID:6dRa/c/d水上バイクが猛スピードで突っ走って迷惑だった
屋形船とか色々航行してるからあの辺りも危ないんだよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 04:20:10.92ID:565Usnks大阪南港→新門司港、別府、鹿児島志布志
神戸港→大分、宮崎、沖縄、小豆島、高松
横浜(港)→なしw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 04:41:35.07ID:565Usnks調べてみて横浜港を発着の基地とするフェリー会社が無い事にびっくりしました。東京の有明や、確か川崎からも出ていたように思いますが、何故か横浜は無いのですね。
まあ確かにフェリー港を作るとなると、かなり広い土地が必要となるため、現在の横浜では難しいのでしょうね。
でも本当に意外でした!逆に桜木町辺りにフェリー埠頭が有ったら、みなとみらいは生まれていなかったし、TVドラマのロケも無かったのかな?
http://joy-trip.jp/28928
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 08:10:06.11ID:VQptGIC/ザ田舎だろ(笑)
東京も川崎も港町じゃないから港か都心外れ。
こんな簡単な仕組みもわからん奴がよく煽れるよ。
もっと上質な内容で煽れたいわ(笑)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 09:18:36.26ID:tX+cnZuC浅草の赤門前も人力車の勧誘がひどい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 09:50:42.85ID:cBsk99rw神戸の方が都市としてまだ魅力あるよ。
ランドマークも20年以上前やし297メートルやっけ?
もうランドマークでもないし周り100〜150ばっかやしなんかな。
東京に出来やん東京がやらん事期待してたんやけどな横浜には都市として。何かつまらん東京化してるな
勿体無い
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 11:18:27.57ID:6dRa/c/dベルリッツ社が発行しているクルーズに関するガイドブックの通称
ダグラス・ワード (Douglas Ward) 編纂、年1回の発行
客船を設備、食事、スタッフ、サービス、安全対策など
400項目もの評価基準により一つ星から五つ星にランク分けを
確立した方法は世界的な権威基準となっています
2007年版の「クルージング・ガイド」の記事の中で
横浜港の客船ターミナルが、施設、手荷物の扱い、職員の利用者への
対応のよさ、ホスピタリティなどが評価され、100点満点で94点を
もらっています
ちなみに、クルーズの盛んな、ロスアンゼルスが52点
マイアミが38点、バンクーバーが71点であり
いかに横浜港が評価されているかが分かっていただけるでしょうか
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 11:48:13.81ID:6dRa/c/d外国人客に向けて観光消費を促そうと、市内商業施設が一体となり、
臨時免税店の出店やガイドマップ配布などの取り組みを始めた
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 11:50:45.45ID:6dRa/c/d(A-6、A-7ターミナル)を南本牧埠頭MC-1ターミナルに移転・集約した
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 11:52:00.46ID:6dRa/c/d0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 11:55:24.57ID:6dRa/c/d整備することを対策に盛り込む考えを示し、政府が掲げる成田空港、羽田空港、
新千歳空港の発着枠の拡大も、今回の対策で前倒しして進めると説明
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 12:14:20.79ID:tX+cnZuC0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 12:51:45.58ID:stjxICjQ街の見た目もぶち壊し!!
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 12:52:52.85ID:stjxICjQベイブリッジの作り直しだな!!
良かった!!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 16:40:28.43ID:WzsOs77e0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 19:11:56.30ID:6mJLyh2w0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 20:10:55.51ID:oEaYzG+bほんとこれ
ワザとやってんのか裏で政治的な圧力があるのか
低層木偶の坊ビルマジでいらん
森ビルも糞ダサいタワマンになりやがったし
ここ数年のみなとみらいの開発には心底ガッカリ
横浜駅ビルですらダサいデザインのたった135mもういい加減ウンザリ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 20:26:40.49ID:tX+cnZuC横浜アイマークプレイスのようなビルが立ち並ぶ光景もかっこいいと思う
京急本社のように縦にひょろいのは来ないでほしいな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 20:33:46.46ID:565Usnks0344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 20:37:43.76ID:565Usnks0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 22:04:05.01ID:6dRa/c/d眺望と環境性能を兼ね備えた
ダブルスキンカーテンウォールが特徴で、
西面と東面には日照をコントロールするために
ガラス面にセラミックプリントを施す
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 23:40:32.98ID:6dRa/c/d(横浜市)―8月5日午後2時から横浜みなとみらい21
プレゼンテーションルーム(横浜市西区)で
常時公募中の43街区、再公募手続きを始めた
53街区と55―1街区の公募内容などを紹介
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 05:12:40.20ID:bPts8FMf給食費約6400万円を着服し、旅行費用などに使っていました。
神奈川県藤沢市で給食費の管理担当だった市の女性職員(61)が、
去年1月から3カ月分の給食費約6400万円を着服していました。
女性職員は給食費を旅行費用などの支払いに充てていて、
「東日本大震災後に食材の放射線量についての問い合わせに追われ、ストレスがたまって使った」と話しています。
市は女性職員の刑事告訴を検討しています。
以下ソース:テレビ朝日 2016/07/19 18:52
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000079524.html
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 07:50:18.86ID:SP3XNksy今のみなと21、21と周辺の再開発予定みたら。
東京と変わらん。
横浜らしさがない。さらば横浜。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:45:59.03ID:v1xz/024http://hissi.org/read.php/develop/20160719/NTY1VXNua3M.html
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:15:03.28ID:Cq9t6627横浜市中区の「MEGAドン・キホーテ新山下公園店」を建て替える
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:16:12.41ID:Cq9t66270352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:23:15.26ID:Cq9t6627「Instagram」は、全世界で約5億人が利用しているスマートフォンアプリ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:34:16.96ID:Cq9t6627「時価総額4.5兆円」「7営業日で株価2倍」を達成
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:52:55.25ID:Cq9t6627https://youtu.be/oBjFT9WAQxU
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:53:23.55ID:tGI5UQ8+0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:55:12.76ID:sa+/2EqR世界の中でもみなとみらいだけ特別なポケモンゲット出来るとかに
なったらいいのになあ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 21:04:56.68ID:Cq9t6627宅配便の配達に自動運転技術を活用する実験を2017年に始めると発表した
自動運転を導入することで運転が苦手な女性や高齢者を配達員に雇用したり、
深夜・早朝の宅配を増やしたりしやすくする
運転手の人手不足の解消を狙うとともに、
消費者にとっても宅配便をより便利に使えるようにする
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 08:18:47.14ID:qGmxS/zb自動車の運転というのは飛び出しや馬鹿な運転手によるありえない違法駐車など想定外だらけなんだよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 09:35:50.88ID:NRz9rlw2宮城から横浜へ本社移転
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05004990Z10C16A7L82000/
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 09:42:18.13ID:h5eJ+uSm0361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 12:26:26.67ID:btGdMOjf新横か。
新横はどんどん発展していくな。
横浜や関内も負けてられないだろ!
企業誘致頑張れ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 12:38:50.79ID:ZzDvaXc/新幹線の利便性なら品川でいいし、交通の利便性なら横浜だし、綺麗なオフィス街がいいならみなとみらいでいいし
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 15:02:34.18ID:btGdMOjfまだまだ開発出来る土地もあるし将来的には横浜駅周辺に追い付くかもしれん
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 15:38:35.74ID:hc5mHTk00365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 15:42:44.07ID:hc5mHTk0横浜市青葉区とは違う系統だな
隣の中野、吉祥寺とも共通する中央線文化圏で、
奥底では選民意識があるかも知れないが、
表面的には庶民派ぶっている
横浜市青葉区はガチの意識高い系で、ハイソごっこに明け暮れる
東京で似ているのは目黒区と世田谷区南部だな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 17:25:54.65ID:hc5mHTk0『パシフィック・リム』(13)や、ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』(14)などを
手掛けた米レジェンダリー・ピクチャーズが着手することを認めたと、
DeadlineやThe Wrapなどの海外メディアが伝えた
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 17:43:05.46ID:mTH+OsDZ0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 17:52:59.57ID:V6fM7Uqoユンボとか置いてなかったか?
あれには笑ったわw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 22:27:20.13ID:JnpeNMh40370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:57:21.38ID:Mzh/2FZR横浜から品川まで行くの遠いだろ。新横浜なら約10分で行ける。
あと新横浜には横浜アリーナや日産スタジアムなど
横浜最大のアリーナ、競技場があるから大型のイベントが開催されることが多い。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:02:03.20ID:YgUPJRag0372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:16:49.65ID:NVxBDbM/大阪 1棟
横浜 0棟(笑)
200m以上の高層ビル数
大阪 5棟
横浜 1棟(笑)
100m以上の高層ビル数
大阪 176棟
横浜 47棟(笑)
現在建設進行中の高層ビル(100m以上)
大阪市
フェスティバルタワーウエスト199m
ザ・パークハウス中之島193m
曽根崎リンクシティ193m
梅田1丁目計画189m
梅田3丁目計画187m
豊崎三丁目計画A168m
ザ・ファインタワー梅田豊崎159m
新南海会館ビル150m
北浜2丁目計画147m
シティタワー梅田東146m
大淀南2丁目計画138m
ブランズタワー御堂筋本町134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー131m
常翔学園梅田キャンパス125m
新MID大阪京橋ビル116m
アパホテル本町タワー110〜120m?
大阪扇町計画108m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館105m
中央区瓦町三丁目計画103m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
横浜市
中区北仲通り5丁目計画199m
横浜西口開発ビル132m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm
横浜は今でも高層ビル少ないのに
今後の予定もショボいな(大笑)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:47:50.95ID:0rrJxvaQ高層ビルじゃ東京大阪には到底敵わないからな。
横浜は景観の良い町作りを目指してるから東京大阪とは街作りのコンセプトが違うんだわ。
比較したいなら東京か名古屋にしなさい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:59:18.18ID:NVxBDbM/自称都会の港町があるらしい
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:39:12.99ID:es6HuZdaよほど首都圏にコンプレックスがあるらしいw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:01:34.83ID:NVxBDbM/横浜の誇りは民家の数です
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:18:27.88ID:IghMooYqこんなキチガイ中々いないぞ
http://hissi.org/read.php/develop/20160722/bEpUVTF6bkY.html
http://hissi.org/read.php/develop/20160722/L1JXWm94VnQ.html
近年稀に見るキチガイだわコレww
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:24:03.82ID:UA4VR/7k横浜に200m以上のビルが何処に3棟もあるんだよwww
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:34:30.82ID:IghMooYqソイツ本当のキチガイだわ
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 00:29:21.14 ID:lJTU1znF
大阪ご自慢の低層景観悪化ビルを自慢してもなーw
超高層ビル景観
みなとみらい>>>>>>>>>>>梅田w
●日本の超高層ビル(200m以上)●
●東京都
新宿 (東京都)
243-235-234-223-222-210-209-203-200-195
丸ノ内、八重洲 (東京都)
370(計画中)-205-205-195
汐留(東京都)
215-213-z194
六本木 (東京都)
248-238-201
●横浜
みなとみらい
293-210-200
●名古屋
名駅
247-245-226-220-196
●大阪
梅田
0w
実は、大阪には200m以上のビルが2本以上あるエリアが一ヶ所もないという事実wwwww
大阪っぺ撃沈www
事実を言われ悔しくて発狂する大阪っぺたちwww
返信 ID:lJTU1znF(4)
0145 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/22 00:24:48
超高層ビル都市景観は
みなとみらい>>>>>>>>梅田だろ
普通の日本人だったら誰もがこう答えるだろうな
まあ街の景観に疎い大阪っぺは理解できないのかなw
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 00:32:23.36 ID:lJTU1znF
>>147
バカなやつだなお前はww
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-200kitanaka.htm
ほ〜らよw
朝鮮人は大阪の代名詞だろw
また自爆かかっぺさんよw
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 00:32:36.61 ID:Bd+/oizk
だから横浜の200m超えのソース貼ってみろやw
どーせ貼れ無いだろうがw
その時点でお前の負けなんだよw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:37:14.82ID:IghMooYq大阪ご自慢の低層景観悪化ビルを自慢してもなーw
超高層ビル景観
みなとみらい>>>>>>>>>>>梅田w
●日本の超高層ビル(200m以上)●
●東京都
新宿 (東京都)
243-235-234-223-222-210-209-203-200-195
丸ノ内、八重洲 (東京都)
370(計画中)-205-205-195
汐留(東京都)
215-213-z194
六本木 (東京都)
248-238-201
●横浜
みなとみらい
293-200
●大阪
梅田
0w
実は、大阪には200m以上のビルが2本以上あるエリアが一ヶ所もないという事実wwwww
大阪っぺ撃沈www
事実を言われ悔しくて発狂する大阪っぺたちwww
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 00:34:40.96 ID:Bd+/oizk
>>150
やっぱり嘘つきがバレたなw
200m以下じゃねーかw
199mだったら中之島にツインタワーがあるわボケw
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 00:36:23.21 ID:Bd+/oizk
>>150
それに210mはどーしたw
また嘘かwwwww
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:47:10.84ID:IghMooYqいくら必死になっても現実はこれもんなんだよw
大阪市と横浜市のビル高さランキング(建設中含む)
あべのハルカス300m(大阪市)
ランドマークタワー296m(横浜市)
WTCコスモタワー256m(大阪市)
ザキタハマ209.35m(大阪市)
クロスタワー大阪ベイ200.375m(大阪市)
ORC1番街200.05m(大阪市)
フェスティバルタワーウエスト199.27m(大阪市)
中之島フェスティバルタワー198.96m(大阪市)
関電ビルディング195.45m(大阪市)
ザパークハウス中之島192.930m(大阪市)
ハービス大阪189.7m(大阪市)
ザサンクスタワー189.55m(大阪市)
梅田1丁目計画188.9m(大阪市)
梅田阪急ビル186.95m(大阪市)
グランフロントタワーA179.5m(大阪市)
ザタワー大阪177.7m(大阪市)
シティタワー西梅田177.4m(大阪市)
OAPタワー176.3m(大阪市)
グランフロントタワーB175.211m(大阪市)
ブリーゼタワー174.9m(大阪市)
TOP20でも大阪市が19棟で横浜市は僅か1棟だけw
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 01:59:28.47 ID:/RWZoxVt
>>191
低層自慢のお次はマンション自慢かよw哀れ大阪っぺw
大阪ご自慢の低層景観悪化ビルを自慢してもなーw
超高層ビル景観
みなとみらい>>>>>>>>>>>梅田w
●日本の超高層ビル(200m以上)●
●東京都
新宿 (東京都)
243-235-234-223-222-210-209-203-200-195
丸ノ内、八重洲 (東京都)
370(計画中)-205-205-195
汐留(東京都)
215-213-z194
六本木 (東京都)
248-238-201
●横浜
みなとみらい
293-200
●大阪
梅田
0w
実は、大阪には200m以上のビルが2本以上あるエリアが一ヶ所もないという事実wwwww
大阪っぺ撃沈www
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:51:15.23ID:d7aETctdそいつは横浜の人間じゃないだろうな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:04:09.14ID:NVxBDbM/0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:08:18.91ID:/RWZoxVt横浜の人間じゃないよ、
元横浜、現大阪
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:11:28.75ID:AZHCD7X4横浜に200m以上のビルが3棟あるソースを貼ってみなw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:13:26.59ID:d7aETctd貼れる訳無いよ
ソイツはレス乞食なんだからさ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:16:46.24ID:AZHCD7X4オイ!レス乞食
これからは出鱈目言うんじゃ無いぞw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:22:10.31ID:AZHCD7X4オイ!レス乞食!しっかりと現実を見ろよw
現実はこれだからなw
大阪市と横浜市のビル高さランキング(建設中含む)
あべのハルカス300m(大阪市)複合ビル
ランドマークタワー296m(横浜市)複合ビル
WTCコスモタワー256m(大阪市)オフィスビル
ザキタハマ209.35m(大阪市)マンション
クロスタワー大阪ベイ200.375m(大阪市)マンション
ORC1番街200.05m(大阪市)複合ビル
フェスティバルタワーウエスト199.27m(大阪市)オフィスビル
中之島フェスティバルタワー198.96m(大阪市)オフィスビル
関電ビルディング195.45m(大阪市)オフィスビル
ザパークハウス中之島192.930m(大阪市)マンション
ハービス大阪189.7m(大阪市)複合ビル
ザサンクスタワー189.55m(大阪市)マンション
梅田1丁目計画188.9m(大阪市)複合ビル
梅田阪急ビル186.95m(大阪市)複合ビル
グランフロントタワーA179.5m(大阪市)複合ビル
ザタワー大阪177.7m(大阪市)マンション
シティタワー西梅田177.4m(大阪市)マンション
OAPタワー176.3m(大阪市)複合ビル
グランフロントタワーB175.211m(大阪市)複合ビル
ブリーゼタワー174.9m(大阪市)複合ビル
TOP20でも大阪市が19棟で横浜市は僅か1棟だけw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:27:49.91ID:AZHCD7X4他所スレでは散々嘘ばかりついていたけど
さすがにみなとみらいスレでは嘘は通用しないもんなw
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:32:45.80ID:AZHCD7X4オイ!レス乞食!
ここに記載している出鱈目な嘘を言う
元気はどこへいったんだw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:34:45.68ID:AZHCD7X4オイ!レス乞食!
これからまた出鱈目な嘘を言ったら
このスレ荒らしに来るからなw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 06:41:46.47ID:NVxBDbM/0393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:57:02.05ID:aiVvrzyN大阪ならレベル落ちたな!
俺ら横浜なんて相手にすんなよ!
いくら東京の足下に及ばないからと言っても西の横綱としてのプライドを持てや!
そもそも横浜は首都圏としての括りで存在しているので大阪の5倍以上の地域に30分で行ける訳だし
横浜じたいも大阪には劣るものの日本トップクラスであることには変わらないし、
大阪よりも良い年収を得て良い暮らしをしている人の確率が雲泥の差でが多い。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 13:39:12.81ID:mqSTVCN4この書き込みを見てムカついた横浜市民(370万人)が大阪に旅行に行くのを辞めたり大阪本社の百貨店やショッピングモール(高島屋等)で買い物辞めたり大阪の製品を買わなかったりしたらそれだけでかなりの損失だからね。
大阪に恨みのある都市の成り済ましか単なる馬鹿かどっちかだろ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 15:56:02.62ID:a8x7+14Rhttp://hissi.org/read.php/develop/20160722/L1JXWm94VnQ.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:03:10.35ID:YgUPJRagリニア新幹線に財政投融資資金を投入し、
東京─大阪間の開業を8年前倒しする構想が盛り込まれた
未来投資の看板として「国家プロジェクト」化が鮮明になった
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:29:44.67ID:YgUPJRag0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:32:28.90ID:YgUPJRag代表取締役社長 四方田豊)は、兵庫県淡路市に「かっぱ寿司 淡路店」を
2016年7月27日(水)にオープン
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:34:21.94ID:YgUPJRag未払い報酬の支払いを求め、横浜地裁に提訴したことが21日分かった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:35:18.77ID:YgUPJRagブランドイメージを向上させるため、スマートフォン用アプリ
「Instagram(インスタグラム)」を利用したプロモーション活動を
実施する事を発表
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 19:07:19.46ID:speJR4Ms成り済ましかも分からないのに本気で横浜人だと思ってるのか?w
お前らみたいな奴が反応するから面白がって荒しがエスカレートするんだよ
2ちゃんねるみたいな匿名掲示板では荒しに反応する奴も荒しね
これ常識な
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 21:00:47.94ID:YgUPJRag日本でも配信が始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」について、
観光地への誘客につなげて地方創生に活用するよう、任天堂やゲームを
運営する米ナイアンティックなどに協力を求める考えを示した
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:49:27.76ID:aKkY9Qcd中長距離フェリー発着0wwww
主要都市では当たり前のお城が0wwww
繁華街も0wwww
ゴミ屑横浜wwww
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:55:45.30ID:18xoY6rb0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 23:05:41.39ID:KM7R0oR7もしかして天守=城思った?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 23:35:03.34ID:J8Hiyewm夏休み7月19日(火)〜 8月24日(水)開催決定!
http://www.akagi.com/news/2016/160629_ybq.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 00:03:05.73ID:VI7UjW6ahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC100%E5%90%8D%E5%9F%8E
東京は江戸城が選ばれてる
歴史のある日本の大都市には必ずお城がある
これは城下町として発展したため
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:00:41.74ID:aez6moIa撮影会でもあったのか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:26:03.14ID:bGFm85/j0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:01:34.71ID:aez6moIa山下公園じゃなくて象の鼻だった
会場!聖地でコスプレが楽しめる!『ココフリ at 横浜PORT SIDE & YAMASHITA PARK』
【事前予約制】 [株式会社ココフリカンパニー] 神奈川 [晴れ]
27/21 10
開催日時 2016年7月23日 11時 2件の合わせ募集があります
開催場所 象の鼻パーク
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:25:41.73ID:aez6moIa舞台がヨコハマになっていて、象の鼻もそのひとつで、
コスプレマニアはその場所を「聖地」というらしいw
まードラマのロケ地みたいなものか・・・
http://rimatai.blog.fc2.com/blog-entry-294.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 21:59:13.02ID:yrQ+GhYv再現性すご過ぎw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 22:37:17.99ID:bGFm85/jアニメをはじめ小説やドラマ、映画などの
著作物(コンテンツ)に関心を抱いたファンが
その舞台を訪ねる観光行動(ツーリズム)を指す
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 22:43:07.66ID:bGFm85/jhttp://blogs.yahoo.co.jp/fujisyuu01/11371851.html
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:38:45.65ID:nYX4hua4こっちみんなよ大阪かっぺw
大阪は人口激減地域
もうダメポw
2015年度
人口増減数
東京 +8万人
神奈川 +1.7万人
埼玉 +1万人
愛知 +2.4万人
大阪 −1万人
兵庫 −1.7万人
2016年度
人口増減数推移
東京 +8万人
神奈川 +3万人
埼玉 +1万人
愛知 +3万人
大阪 −1.5万人
兵庫 −2万人
福岡論外w
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:43:44.56ID:o9QQeXLJ0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:59:37.64ID:C3qrhpAN横浜駅から品川も15分強だし、
品川以外の駅にも乗り換えなしで行ける。
新横浜は関内より新しいビルが多いのに関内より平均賃料が安いから、
たぶん賃料が安いことがメリットになってるんじゃないかと思う。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:07:23.65ID:5ra8kSC8新横浜は、来春に首都高が開通、その後に、鉄道の目黒線乗り入れの新線が開通予定だから、結構便利になるね。
更には、横浜市全体でみると、相鉄の横須賀線乗り入れ、地下鉄グリーンラインを延伸しての環状化、東海道貨物新線の旅客線化、首都高の東名高速接続と、国から認可されてるから、将来が楽しみ。
横浜市全体が発展しないと、中心部も魅力なくなるよね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:28:54.48ID:OZyckiTAhttp://www.creax.co.jp/img/cache/800x600_bd69b63f3aabbff013c4461ba9581770.jpg
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:34:41.34ID:OZyckiTA0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:02:40.07ID:OZyckiTAhttp://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/c18cc1e9ccedbfe0dbdf208a83d442c1?fm=entry_awp
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:37:41.34ID:Uo7ugBlH横浜市営地下鉄グリーンラインを延伸して環状化する計画って今の段階では新横は通らないよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:12:59.22ID:zHBhy27kそうだね。 でも、ちゃんと読んでね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:24:02.09ID:OTKgVwHF0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:59:11.21ID:dJ3BLVxHありゃただのマンション街だねw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 19:03:43.24ID:OZyckiTA下には商業施設、上部にはホテルを併設させます
ホテルとタワマンが一体のマンションというと
パークアクシス柏の葉が有名で、
住民はホテルの大浴場を共用施設として利用できるほか、
ホテルのロビーを経由してマンション内へ入るという
『ホテルに住んでる感』を味わえるのが魅力的です
(マンション専用の出入り口もあり)
http://ryutsuu.biz/images/2016/03/20160302mitsuiyokohama1.jpg
http://ryutsuu.biz/images/2016/03/20160302mitsuiyokohama2.jpg
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:07:23.32ID:yRhH2v8P0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:05:04.44ID:i85nLnkw中華街:「龍のひげ」
https://www.youtube.com/watch?v=m3NJsFCwVK8
センタグリル:ナポリタン発祥の店
http://www.center-grill.com/
マークイズ:オーヴィ横浜
http://orbiearth.jp/
パイホリック:パイ専門店
http://www.tgn.co.jp/hall/yokohama/ph/
だったような。
靴に模様を張り付けてた店は、元町のこの店かな?
http://yokohamabonbons.jimdo.com/
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:25:54.48ID:yRhH2v8Pみなとみらいからスタートしてバニラビーンズ(チョコレートショップ)に行って横浜スタジアム〜中華街の流れ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:26:45.02ID:i85nLnkw山下町のホテルニューグランドが最初。マッカーサーが「ハンバーグ食いて〜」
と言ったけど、食材がなかったので、ホテルの料理長が代わりに考案したらしい。
ケチャップを使ったナポリタンは、上のセンターグリルが最初。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 17:40:37.24ID:Ndiee2Go『フィクション』 物語や映画の舞台など、フィクションのあるところです
『リズム&テイスト』 音楽が面白くて食事のおいしいところに人が来ます
『ガール&ギャンブル』 きれいな女性がいてゲーム性のあるところに人は来ます
『サイト・シーイング』 景色のいいところ、気候のいいところに来ます
『ショッピング』 品揃えが良くて値段が安い所です
この六つの要素のうち三つ揃える
六つ全部揃えては駄目で、個性がなくなる
三つだけ選んで育てる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 18:28:19.10ID:RIsWRYZW江戸城や安土城なんて日本を代表するような名城なのに観光客数少ないだろ
誰も福井城があるなんて言う奴いないし、石垣のみじゃなく建物として建設されてなきゃ観光資源にならんわ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:58:41.92ID:Ndiee2Go外国人客に向けて観光消費を促そうと、市内商業施設が一体となり、
臨時免税店の出店やガイドマップ配布などの取り組みを始めた
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:02:35.26ID:M2wijBnx中長距離フェリー発着が0wwwww
本物の港町神戸では毎日フェリーが発着している
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:04:00.42ID:M2wijBnxお城があっただけまし
横浜はもともとお城0だしwww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:05:17.25ID:Ndiee2Go国の財政支出で行うインフラ整備や政府系金融機関による
民間プロジェクトへの融資など、全体で20兆円を超える規模にする
方向で週明けから与党などとの調整を本格化させます
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:12:57.33ID:M2wijBnx赤字垂れ流しwww
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:19:53.94ID:sNR0Wcovどうでもいいけど昔はあったでしょ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:43:49.06ID:IYjaSUW1コイツの横浜コンプレックスは異常だなw
いつも横浜の事で頭がいっぱいで常にアンチネタを探してるんだけどどれもショボいw
そんなに気になるなら横浜に引っ越せw
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:00:50.05ID:dEL4mcLW0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:55:12.08ID:Ndiee2Go0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:38:07.23ID:mr83sxBq考えようによっちゃあ長距離フェリーみたいなもんじゃないかあれは?w
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:43:01.42ID:Wk/zVxCS昔もないよ
神戸もだけど開港以降に港町として発展したから
それまでは小さな漁村だったらしい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 02:16:21.87ID:Zb1zCJQs昔は44の城があったと書いてある
http://hamarepo.com/story.php?story_id=1114
現在、横浜市によってその遺構が確認されているのは、寺尾城・茅ヶ崎城・小机城・篠原城の4つだけのようだ。
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/kanagawa.yokohama.html
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 02:49:58.57ID:08RxWCDW飛鳥2?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 03:23:22.16ID:mr83sxBqダイヤモンドプリンセス号のプリンセスクルーズ。
横浜港発、知床経由でシベリアに行った後にねぶた祭見て帰ってくるんだって。
気になってググったら名前の割に渋めの内容で笑った
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 05:18:23.70ID:wJvcLYKu神戸や大阪では毎日フェリー運航してるけど?
ゴキハマでは毎日運航するほど需要ないんだよね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 05:45:01.46ID:wJvcLYKu0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 07:12:57.51ID:CNKyFgED朝の5時からゴミと思ってる横浜によくも熱くなれるもんだね。
俺はゴミと思ってるものに対してなんの興味はもてないけどさ、ゴミの横浜が気になるの?w
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 08:41:10.36ID:08RxWCDWありかとう〜キラキラネームのわりに渋いね
大桟橋で出航見てみたいなぁ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 08:47:28.22ID:bcLp1c+B0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 09:07:36.24ID:Y/hgJbIg狭いエリアだけでの話。
みなとみらいの反対側、
まるで活気の無い夜の横浜市中心街。
関内駅前
http://imepic.jp/20160721/804770
伊勢佐木モール
http://imepic.jp/20160721/804790
http://imepic.jp/20160721/804800
http://imepic.jp/20160721/804850
伊勢佐木長者町から日ノ出町方向
http://imepic.jp/20160721/804900
関内駅前
http://imepic.jp/20160721/804950
上の写真の場所から300m先
http://imepic.jp/20160721/804990
廃墟だらけなのに放置される伊勢佐木町。
まさに焼き畑都市開発行政。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 09:13:14.03ID:od+TQjFH(1)飛鳥2・・・・横浜船籍
(2)にっぽん丸・・東京船籍
(3)ぱしふぃっくびいなす・・・大阪船籍
このうち、世界一周クルーズをしている客船は横浜船籍の飛鳥2だけ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:32:07.22ID:08RxWCDW0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:12:07.90ID:t4o5a23ohttps://osanbashi.jp/floor/arrival.php
ダイヤモンドプリンセス ベイブリッジ1mの隙間ギリギリ通過
https://www.youtube.com/watch?v=JcmzcEenZEQ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:36:45.88ID:C70agmVWちみ頭悪いね(笑)
ここに居る住人は横浜の悪い面良い面全部知ってる人達だよ。
俺らにそんな見せても何とも思わん(笑)
横浜を何も知らない人達には多少効果あんじゃね(笑)
ちみの撮った写真も横浜だけど全く正反対(人の往来が多く活気ある関内)の写真も俺らは撮れるし。
ちみの相手したくないから撮らないけど。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:51:56.27ID:99/A/SQS0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 15:08:13.83ID:iNj5BI45https://youtu.be/WIybAVlqf_c
横浜 酉の市 2015
https://youtu.be/AcKHUgORrzI
アド街 関内
https://youtu.be/CjoJVt-AojA
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 15:38:05.16ID:aJ3xTLL0(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 16:35:36.24ID:tGNiI3WQ0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:15:07.75ID:aJ3xTLL00462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:32:54.41ID:irDS1sLZ君こそ頭悪いねw
ぼくは、君みたいな横浜近辺に住んでる人に対してカキコしていない事くらい分からないかなぁw
そっ、君が言う通り、
ぼくは地方に住んでいる横浜に行った事がない人達に向けて、本当の横浜の姿を見せてあげているんだよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 21:10:49.50ID:aJ3xTLL0引退時の「お別れ装飾」を再現するイベントが31日に開催される
神奈川区と鶴見区を走った市電生麦線
(洲崎神社前−生麦、約4キロ)など
2路線の廃止からちょうど半世紀となるのを記念した
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 21:21:30.83ID:aJ3xTLL01956年(昭和31年)4月1日 井土ヶ谷線(保土ケ谷橋 - 通町一丁目間)
の開通で最盛期を迎える
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 22:53:07.63ID:PfaaMgajあの頃がめっちゃ懐かしいです。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 23:34:53.08ID:t5WIId7T笑っちゃうねw それを見て「横浜ってイメージよりも大したことないじゃーん」って
思う人を増やしたいのかよw
ネットで横浜の写真なんて幾らでも見れるんだから、2ちゃんの中の限定された
スレでそんなことしても無駄無駄w
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 00:47:56.71ID:TYq5NdFs0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 05:35:29.84ID:FPVL6jidフェリーみたいに毎日運航されてこそ港として価値があるんだよ
大阪神戸から寝て起きたら北九州・大分・別府・宮崎・鹿児島・沖縄まで行ける
小豆島だと3時間くらい
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 07:26:10.49ID:0Kcs+Rllでもあれだな、スレタイがよくないな。アンチわくだろ、このスレタイ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 07:31:51.01ID:cmeG9u4A地理お国自慢からの伝統的なスレタイだからね。
アンチなんて放置でいいでしょ
変に乗っかるから、ダメなんだよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 09:06:22.05ID:2ZliuQLE0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:27:37.85ID:DqoM49Ra頻度が偉いなら、15分ごとに出てる桜島フェリーのほうが偉いことになる。
フェリーなんて価値ないよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:55:06.22ID:pjjaUPraJR大船駅徒歩1分という好立地での再開発で、
商業施設と一体の大規模マンションを建設します
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/07/27/yokohamaofuna16071.jpg
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:56:31.24ID:pjjaUPra2015年1月の本組合設立の認可公告を受け参加組合員となりました
そのためマンション部分は「ブランズタワー」になる可能性が高いです
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:58:47.35ID:pjjaUPra0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:47:44.76ID:pjjaUPra大阪 2店舗
横浜 2店舗
名古屋 1店舗
http://miami-garden.jp/shop_all.html
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:32:11.32ID:0m+8GLJ+だからここには横浜人が殆どだよ。
わからんか?
頭使えよ(笑)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:32:35.68ID:9i/LBC5275mは低いな
大船ならかなり需要がありそうだから思いきって150mぐらい建てたら良いのに。
でも大仏横にあるし鎌倉近いし景観的に無理だったのかな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:46:18.28ID:pjjaUPrahttps://www.youtube.com/watch?v=FLfwjxagw2I
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 15:51:44.77ID:pjjaUPra安倍晋三首相は27日、福岡市で講演し、来月2日にもまとめる経済対策について
「事業規模で28兆円を上回る総合的かつ大胆な経済対策をとりまとめたい」と表明
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:09:38.81ID:pjjaUPrahttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160727-00000002-wordleafv-l14
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:19:25.50ID:pjjaUPra自社工場横の入江川護岸に桟橋の設置を進めていることがわかった
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:40:15.68ID:Rqc8le8b0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:53:02.12ID:DiE6Aofq古い栗売ってたから、淘汰されたかも。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 11:11:35.02ID:Xs0fGjpZ0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 15:24:15.32ID:yznxwqfM鉛の活字を使った近代的な新聞で、その後に東京に移り「東京毎日新聞」
などと名を変えたが、1940年に廃刊した
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 20:13:33.09ID:yznxwqfM0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 21:23:40.45ID:zORgFJe4http://www.hamakei.com/phone/headline.php?id=9872
横浜赤レンガ倉庫イベント広場(横浜市中区新港1)で7月30日から、海外リゾートの雰囲気を楽しむ夏季限定イベント
「vive la FARM !! RED BRICK PARADISE(ビバラ ファーム!!レッドブリックパラダイス)」が開催される。(ヨコハマ経済新聞)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 22:37:09.35ID:9ufVTWm2まあ一番の原因は地権者がゴネてるのと建築費の高騰で採算性が取れない(と市が思ってる)ことだけど。それと大仏じゃなくて観音ね
大船駅東口再開発の質疑応答↓
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/of-saikaihatsu/documents/siminiken.pdf
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 22:42:23.60ID:dgZMJKhAコトブキ町
コトブキ町こそ、ヨコハメを代表する町
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 22:52:36.50ID:yznxwqfM労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 06:22:01.29ID:cKuDttnw移転大丈夫かね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 06:23:28.96ID:RGiQ3MZd東京三谷、横浜寿、大阪西成の三大ドヤ街。
戦後、全国で仕事がなく、これら大都市に行けば何かあるのでは?
と集まってきた人達を仮に住まわした場所に住み続けられたのがドヤ街。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 07:09:00.02ID:CGvkpnZ6京急は、心配するような赤字じゃないだろ?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 13:06:05.94ID:0sL32zzc背景の一つとして考えられるのが、近年の好調な経営実績だ。
過去10年間の連結決算を見てみると、純利益は過去最高となった2008年度(134億800万円)をピークに減少が続き、
東日本大震災の影響が大きかった2011年度には41億1900万円まで落ち込んだが、その後は回復基調となり、2014年度は107億7500万円まで持ち直している。
2015年度も、訪日外国人客の増加により空港線の利用者が増えるなどして
好調に推移し、2015年11月に発表した業績予想では、純利益が過去最高益の2008年度に迫る130億円としていた。
そこで、経営が好調な今のうちに、再開のめどが立たない延伸計画を「整理」しておこうとの意識が働いたのではないだろうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160729-00129121-toyo-bus_all&p=3
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 13:36:02.25ID:CYhHY5cH0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:00:44.98ID:qX2FKH8a上がる花火がベイブリッジや赤レンガ倉庫などの夜景と融合し横浜ならではの
夏を感じさせてくれるとのこと。なかでも目玉は海上に上がる大迫力の花火と
ミュージックが調和し音楽に合わせて打ち上がる「ミュージック花火」とのこと。
無料観覧スポットは日本丸メモリアルパークや赤レンガ倉庫、新港中央広場、
山下公園など。有料観覧スポットは臨港パークやカップヌードルミュージアム
パークで、芝生会場入場券の料金はおとな(高校生以上)が2,000円、子ども
(小・中学生)500円(小学生未満無料)となっている。
8月7日から14日はみなとみらい各所で「ピカチュウ大量発生チュウ!〜今度は
ぬれるんだって???〜」を開催。2014年から2年間、横浜の街を舞台にした
賑わい創出を目的とした夏の大規模イベントを今年も開催する。
期間中みなとみらい一帯にのべ1,000匹以上のピカチュウが登場。今年は新たに
「水」を使った「ずぶぬれスプラッシュショー」やさくら通りをピカチュウが
パレードする「ピカチュウ・ザ・パレード」などがおこなわれる。
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/27/421/
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:06:40.51ID:lKbHOg/g本社で働く大卒どもからすれば良い会社だろうね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:13:50.54ID:8g2aDvF/京急は横須賀の観光宣伝をしていないからな。
結果、こう成るのでは?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:31:27.12ID:GbMLbXOv/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカチュウ少量発生チュウ!
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:58:56.44ID:EzfBbmB80502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 04:08:24.50ID:6ekyHwkH京急もここにきて赤字
大丈夫かしらね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 07:17:39.29ID:UFvhlNTQだから3000台級の超大型パチンコ店を作ってセガサミーを応援すべき!
パチンコ・パチスロにそれぞれ北斗の拳を1000台くらい設置すればセガサミーも潤うだろ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 08:40:05.00ID:d4qE8LpN8月に入れば強化されるのかな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 09:34:36.48ID:08YN5do1過去10年間の連結決算を見てみると、純利益は過去最高となった2008年度(134億800万円)をピークに減少が続き、
東日本大震災の影響が大きかった2011年度には41億1900万円まで落ち込んだが、その後は回復基調となり、2014年度は107億7500万円まで持ち直している。
2015年度も、訪日外国人客の増加により空港線の利用者が増えるなどして
好調に推移し、2015年11月に発表した業績予想では、純利益が過去最高益の2008年度に迫る130億円としていた。
そこで、経営が好調な今のうちに、再開のめどが立たない延伸計画を「整理」しておこうとの意識が働いたのではないだろうか。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 10:51:08.43ID:/Ir8+ill将来を見据えた設備投資で赤字なだけで、全く問題ない。
東急と接続させる空港連絡線は、東急が金を出すのかな? これまでメチャクチャ不便だった東急沿線住民の羽田空港行きがとても楽になるな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 11:21:44.09ID:5DHKS/3Tこんなブログ見つけたけどさてどうなるだろうか。
大田区の案は、蒲蒲線と言いながら東急・JR蒲田駅と空港を鉄道で繋ぐのが目的で、京急蒲田駅と繋ぐ意思は無さそうです。
そう考えると、この計画の何かスッキリしなかった点がハッキリした。
これは大田区案なので、東急と京急がどう考えるかは話が別です。
何回も言うけど、蒲蒲線を造ると京急は乗客が減り、東急は乗客が増えるはずです。
1000億円をかけて、乗客が増える会社は良いけど、減る会社は詐欺に会うようなものです。この点をどうするのか、大田区案は全く触れていない。
これをウィンウィンの関係にしないと民間の会社は動けない。
結論は、京急、東急、それに大田区の思惑がずれているので、これらをまとめることが出来ない限り、実現性は限りなく低いと言わざるを得ません。
http://blog.goo.ne.jp/yokohama_mountains/e/c0d495579301b9b7fddec5bc224b93e9
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 12:57:41.06ID:FZrj6JAyLNEWS-2016/07/01
日新は7月1日、横浜港の本牧埠頭A突堤コンテナターミナル
(A-6、A-7ターミナル)を南本牧埠頭MC-1ターミナルに移転・集約した
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 13:04:35.86ID:FZrj6JAyカナダのホテルチェーンのコースト・ホテルズを9月に買収すると発表
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 03:06:52.11ID:ip7k0emN0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 11:45:22.66ID:D4wXQZey汚泥処理プラントの整備に向けた取り組みを始める
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 11:50:57.56ID:D4wXQZey(東京・港)とタイアップし「ピカチュウ大量発生チュウ!」を開催する
14日までの期間中、MM21一帯に1000匹を超える人気キャラクター、
ピカチュウが出現し、200万人程度の集客が見込まれている
林市長は「『ポケモンGO』を使った企画はやらない
そこをご理解いただきたい」と指摘
その上で混乱を防ぐとして、警備人員を増やす方針も明らかにした
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 17:05:03.56ID:+qKjvn9n0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 19:55:55.89ID:v5AlUFPy0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 23:01:56.94ID:HYLecHKhOK本社はほぼ完成だね
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/147dcf4b27751b86196281887ae36a5f
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 23:06:37.52ID:4rG8OGiM赤字は油壺延伸中止が正式に決定し、その分が計上されたのが理由。
東急沿線から羽田なら今でも蒲田駅から直行バスを使えば楽でしょ。
蒲蒲線ができても地下から地上への乗り換えがいる上に
バスと違って空港の出発口まで行ってくれなくて不便になりそう
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 06:22:16.08ID:t/nL1o35海側から見たらマンションばっか
団地群みたいw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 07:43:19.89ID:CcwGCBx70519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 08:11:27.04ID:0tCDdyJn新高島、グランモール、桜木町までは超高層オフィスを建てて欲しいけど
横浜高校が甲子園行きを決めましたね。
名前通り横浜市を代表する学校なので応援しましょう!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 08:42:52.92ID:lvAaJ8qMランドマークタワーから横浜にかけてはオフィス街にしてほしいな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 11:41:11.90ID:ntU2m7TX後はオフィスビルや研究施設。
タワマンを団地とか言ってる奴居るけどスケールが違うし値段も一等地なら億だし富裕層が住むマンションだよ。
今は東京でも大阪でも都心にタワマン当たり前の時代だし何も無い空き地よりは全然良いから。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 11:52:51.22ID:gRca5gBq2時間前に並んで30分で入れたのはいいけど、内野席の空席は全くなく、
「こりゃ立ち見かよ」と思ったけど、運よくKOの関係者席が空いていて、
関係者のふりして、やっと座れた。
隣の人と雑談したら愛知からわざわざ見に来たらしい。
高校野球の予選でこれほど盛り上がるのは珍しいのでは。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:26:37.24ID:asWtTackタワマンも団地だよ。
昭和の団地も、当時としては最先端の設備で、憧れの住まいだったらしいからね。いまのタワマンと同じ感じだったのは容易に想像つく。
過去に学ぶ姿勢を忘れたら痛い目にあうよ。歴史は繰り返す。
あと、職住隣接は、都市開発で当然のことだね。そもそも人が住んでない街は廃れる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:31:33.76ID:BxLeG3Tk0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:33:12.42ID:BxLeG3Tkカタカナ英語の「マンション」と「アパート」の区別は日本独特のもので、
正しい英語ではどちらも”apartment(アパート)”になる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:36:49.31ID:BxLeG3Tk一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した
高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために
「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという
その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、
販売されるようになっても、
「マンション」という呼び名が定着した
ただし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、
日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として
用いられることは、ほとんどない
イギリスではより限定的に、
Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockと
いった場合は高級なアパートを指す
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:14:14.04ID:BxLeG3Tk下には商業施設、上部にはホテルを併設させます
ホテルとタワマンが一体のマンションというと
パークアクシス柏の葉が有名で、
住民はホテルの大浴場を共用施設として利用できるほか、
ホテルのロビーを経由してマンション内へ入るという
『ホテルに住んでる感』を味わえるのが魅力的です
(マンション専用の出入り口もあり)
http://ryutsuu.biz/images/2016/03/20160302mitsuiyokohama1.jpg
http://ryutsuu.biz/images/2016/03/20160302mitsuiyokohama2.jpg
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:18:41.65ID:5YbIEbe4仲町台の団地
http://livedoor.sp.blogimg.jp/b1688-kokyo/imgs/5/a/5a19f9e4.jpg
みなとみらいタワーマンション
http://pw.imagenavi.jp/preview_in.php?id=70110276&size=800
港北区都筑区青葉区辺りのマンションは新築でも団地感あるけど
みなとみらいや武蔵小杉のタワマン群は迫力があり高級感もある。
昔は一軒家に住めない貧乏人が仕方なく団地(集合住宅)に住むイメージなんだが…
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:32:11.85ID:BxLeG3Tk資産価値の点で不利とか言われてるけど間違いもいいとこだよな
立地の良い物件なら、築50年でも資産価値を維持し続けている
100年単位とかでみれば、戸建なのかもしれないが、
生きている間に住まいを買い換える前提の人間にとっては
マンションの方が遥かに売りやすいし、資産価値の点でも得だよな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:33:10.44ID:BxLeG3Tk田舎だけでなく、実は都市でも「値がつかない」現象は起きつつあります
駅からちょっと離れた団地を見てみましょう
夜になっても明かりがつかない空き家はたくさんあるはずです
高度経済成長時代に作られた古い団地は空き家だらけになりました
都市・郊外・田舎、どこも空前の家余り時代に突入です
徒歩10分、車で10分、とにかく駅から信号5個以上遠くに
家があれば「ヤバい」と思って間違いありません
冒頭のように、将来売れない苦労を抱えるのです
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:34:26.39ID:BxLeG3Tk『流動性』と『保存性』だそうです
流動性のない土地を坪数十万かけて
購入するのは貧乏人で、目安となるのは
坪あたり1万円以下だそうです
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:35:29.93ID:BxLeG3Tk全体の3%しかいない
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない
日本の富裕層の半分近くが、
東京・神奈川・埼玉の首都圏に集中している
一時期は東京に追い付け追い越せだった大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて、富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:36:19.07ID:BxLeG3Tk東京でも30代の4割弱、40代の6割が持ち家だからね
全国平均だと東京より数%上がる
さらに
50代でも7割強が持ち家だな
60代では8割を超える
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:38:40.35ID:BxLeG3Tk築17年のいま、
日本初のタワマン大規模修繕工事やってるけど
工事費12億円らしいね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:41:33.60ID:BxLeG3Tk交通が不便だから車は必須(車の維持費、保険、ガソリン代、修理代)
食料、家電、衣類はほぼ正価でしか買えないと思った方がいい
薬なんて都会の大手ドラッグストアの方が安い
通販で取り寄せると送料かかったりする
畑も田んぼもあるけど機材と肥料で黒字にはならない
東京は家賃が高いというけれど田舎とさして変わらない
都内でもアパートで一人暮らしなら4〜6万が平均
都会すぎても田舎すぎても生活費がかかる
安く暮らしたいなら郊外のベッドタウン!
市場原理が働くし、交通の便がいい
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:08:21.28ID:dNk37pxjもうタワマンの修繕積立金があちこちで問題になってる…。
新築販売時は、業者か売るために、積立金を安く設定して誤魔化してる。
更には、タワマンは沢山の戸数を抱えてるから、購入時に裕福だったとしても、5年、10年後にはその人たちもどうなってるかわからない。全体の一部でも貧しい状況になったら、もうどうにもならない。それでも金がある人はさっさと引っ越せるけど、貧しい人は残る。
普通に読める現象だと思うけど。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 20:13:30.86ID:1E4S5VHy0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 21:47:59.72ID:fOkhv2BFカルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 07:20:04.39ID:Cb72eDavタワマンは修繕費とか大変な事になるよね。
確かみなとみらいの居住人口が5万人だっけ?
だからと言ってあんなにマンション建てたら
みなとみらいってマンションだけだよねwって馬鹿にされるのが関の山
新宿の高層ビル群にもタワマンはあるけど
基本ビルだから、見栄えもいい
みなとみらいが団地群って言われるのは仕方ないw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 07:34:17.22ID:GMz/Vha50541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 07:35:44.71ID:qembO8t4なんでそんなイライラしてるのw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 09:24:44.69ID:tpRyHfJhランドマークタワー
クイーンズ A B C
横浜銀行本店
三井ビルディング
三菱重工横浜ビル
コンチネンタルホテル
新日本石油ビル
グランドセントラルタワー
横浜メディアタワー
富士ソフト桜木町ビル
ベイホテル東急
クロスゲート
日産自動車本社
富士ゼロックス
TOCみなとみらい
ブルーアベニュー
これ全部オフィスとホテルだからw
後は総合病院や美術館やショッピングモール
タワマンはパシフィコの付近に集中してるけどみなとみらい全体で見れば一部分だけだからw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 09:51:32.73ID:PzdIKNg20544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:15:58.86ID:xHQns6kPまともな日本語話せるようになってから書き込もうね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:30:49.67ID:GbEXXjqhすごいなぁ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 11:57:05.56ID:H8Zyg19d0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 12:42:07.68ID:MNM2Snhdもあって1万人てマンションあたりの住人て意外と少ないんだね
1棟1000人以下ってそんなことあるか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 13:13:44.30ID:q0HTQIW2幕張やさいたま新都心、ポートアイランドなどと比べるとどうなんでしょうかね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 13:24:30.48ID:H8Zyg19d(PAS)の試作機を披露し、来場者の注目を浴びていた
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 13:55:52.51ID:GbEXXjqhソースは?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 14:27:15.93ID:urfmaJYhジャックモール跡地もビジネス用途ビル、
竣工しそうな横浜野村ビル、
建設中の東急不動産のオフィスビル
OK本社横で建設中のホテル棟
も忘れないでー
オフィスビルの数はあるんだけど、
100m超になると半分くらい?
150m超なら5棟程度?
大規模オフィスビルが林立してない現状では
マンション街と言われても仕方ないよね。
今後の公募地区に一縷の望みはあるが。。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:42:58.08ID:Cb72eDav海を挟んでランドマークの前にマンションってwww
もう企業とか呼び込むのやめてマンションだけ建てたら?w
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:09:22.59ID:H8Zyg19d何かの「らしさ」を考える時、多くの場合はその何かの過去から抽出した
要素を指しますが、横浜ではこの進取の気質があることから、
「らしさ」も未来を志向しています
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:21:08.99ID:H8Zyg19d0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 22:42:48.57ID:+C8E5DSs比較対象にならんだろ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 00:34:25.96ID:QjhDL/jd2016/8/2 神奈川
【横浜】資生堂(東京都港区東新橋1ノ6ノ2)は、
みなとみらい21地区56―2街区で研究開発拠点
「(仮称)資生堂グローバルイノベーションセンター」を計画しており、
横浜市の中高層建築物条例の手続きに着手した
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 07:35:27.21ID:xHSZ5syA赤レンガ、山下公園、ベイブリッジと雰囲気はあるのに勿体無い。
同じ港町の神戸の方が今は都市としての魅力は上やわ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 09:32:30.68ID:pdH9u7k60559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:57:37.29ID:DyxlhJ520560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 15:08:08.48ID:QjhDL/jd従来の横浜都心に隣接した「都心臨海部」の周遊性向上を掲げ、
海洋レクリエーションの活性化を目指す横浜市
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 15:30:59.10ID:QjhDL/jd開業25周年
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 20:23:15.66ID:0dKRevX1はあ?
コンクリートジャングルのみなとみらいが美しいダと?
てめえ目が腐ってんのか??
ゴキハマ人滅亡しろ!!!!!!!!!
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 20:25:48.02ID:SkjKsAMB0564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:06:59.60ID:58hYhtryまあまあそう熱くならんとみなとみらいの美しい夜景でも見て心落ち着かせて下さい
みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg
http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg
https://retrip.jp/items/87325/
みなとみらい動画
https://youtu.be/MPWkGmHm6WM
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:14:21.58ID:J9kEehwgタワマンも都市のにぎわい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:19:01.81ID:PwAPgtMq市民でかなりの頻度で横浜行くけどパシフィコの周りの同じ高さのダサいタワマンはマイナスにしかなってない
確かにオフィスビルは沢山あるがシーバスから見ると同じ高さのダサいタワマンが一箇所に密集して壁になって奥の景観を隠してしまっている
ビル間隔も狭いし木偶の坊低層ビルのせいで
日陰が多くなり圧迫感があるビル風も強い
豊洲とかのタワマン群は3:7くらいの割合で高層オフィスが混じってるし高さをバラつかせてビル間隔を広く開けてデザインもスマートだから見栄えが良いし開放感もある
みなとみらいは森ビルはすごい楽しみにしてたのにデザイン変更でもう擁護する気は完全に失せた
街づくりのセンスの無さはどんどん指摘しないと改善されないわ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:53:57.59ID:h1zHcKx5パシフィコ前は高さ制限が100以下だからあのようになっただけでしょ。
みなとみらいのタワマンは需要があるんで制限ギリギリまで建てたいんだよ。
その後ろのオフィスビルはもっと高く建築出来るけどそこまで需要が無かったから低くなった。
北仲通りの森ビルも建築中の横浜駅ビルや野村ビルも当初の予定より低くなってる。
もちろん景観も大事だけど今の景気じゃそこまでビルに金かけられないからね。
例えばランドマークなんかはバブリーな時代に計画して建てたんで2700億もかけて細部にまで拘った重厚な造りになってる。
今はこんな時代だから指摘しても改善は厳しいと思うぞ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 22:24:47.12ID:KU5jiTmY0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 22:41:58.54ID:7toqi81O横浜駅ビルは、安全のためじゃないのか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 23:02:34.18ID:yu5O2DCVどのタワマンもみなとみらい線から徒歩10分圏内でしょ
みなとみらい駅にはマークイズ直結だし新高島の方は大型スーパーも出来るんで不便じゃないでしょ
>>596
東急撤退しなけりゃ180mだったでしょ
すぐ隣の鶴屋町のタワマンは190mの予定だし
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 23:11:07.71ID:mt7OnyFFキレイだわぁ〜
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 23:11:22.67ID:ZArL3f+Gまぁパシフィコの周囲があれなのは富士山が見えるようにって事かもしれんけど、この同じ高さで同じデザインっていうのは酷いわw
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/28/yokohamakitanaka13052.jpg(2008年)
http://skyskysky.net/photo2/201804/1.jpg(2013年)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/03/02/yokohamakitanaka160312.jpg(2016年)
横浜市中区北仲通5丁目計画のタワマンは、2013年公開時のイメージ画像よりは今の方が良いとは思うけど
でもやっぱ2008年公開時のイメージ画像が良すぎただけに、そのまま建ててたらシンガポールや釜山みたいな
未来都市風の景観になってたかもと思うとなぁw
横浜駅ビルは安全の為とか正直意味が分からん、周囲に高さ150m以上は何棟もある訳だし
神戸はJR三ノ宮駅ビルを今のところは160mで構想してるし名古屋や札幌はあんな風なのに、所詮横浜はこんなもんって事なんかね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 00:41:11.18ID:+OjGpowi俺も、横浜駅ビルの安全のための技術的理由は知りたいな。
海中駅であること、駅下の複雑な構造、とかが関係してるのかな?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 01:32:52.03ID:Q0VCiwOO目の前のホテル同じくらいの高さ?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 06:37:37.93ID:WRFLNbd12013(平成25)年6月、(仮称)横浜駅西口駅ビルについてJR東日本は「安全性を高めた構造とするために、建物全体を縮小する方向で検討中」と表明。
さらに同年12月27日には、東急電鉄が計画地内に保有する土地をJR東日本に売却する売買契約締結を発表。
これにより(仮称)横浜駅西口駅ビルはJR東日本1社が中心となって事業を進めていくこととなった。
敷地は埋立地であり、地下には地下鉄や広大な地下街、通路が複雑に張り巡らされている。
今回の計画変更は、東日本大震災を受け、より建物が安定する構造にする必要があると判断して行われたもの。
当初は高さ195メートル33階建ての予定だった駅前棟は135メートル26階建てになっている。
横浜駅西口周辺で現在、一番高いビルは、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの115メートルなので、当初の計画より低くなったとはいえ(仮称)横浜駅西口駅ビルは西口で一番高いビルになる。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2858
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 06:55:08.55ID:XcNCRqaw線路上空棟だけじゃなかったのか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 07:14:13.94ID:+OjGpowi0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 07:25:20.51ID:h4U3Y4eB何をいまさらだよね
そんなの嘘くさすぎる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 08:15:42.11ID:+OjGpowi西口はごちゃごちゃ密集してるから、2階建て駅舎が良かったよ。計画変更してくれないかな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 09:50:37.13ID:siJPnJE4もう着工してるのにそりゃ無理ってもんだ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 11:54:30.61ID:saiMnn8pすべては首都高が悪い
0582葛飾区青戸六丁目・色川高志
2016/08/04(木) 12:12:16.74ID:mIJdeBKh本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 13:50:41.13ID:h4U3Y4eB通報しました。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 14:31:02.41ID:saiMnn8phttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
横浜市に提案したのは地上15階地下2階だけれど記事だと地上18階になっている
ビルの外観も白を基調としたものに
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 14:32:25.83ID:saiMnn8p0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 14:41:02.61ID:h4U3Y4eB100mは欲しかったな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 16:03:41.09ID:aN4hfn4c2016/8/4 神奈川
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 16:06:00.74ID:TYBGk5Nh0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 16:33:55.45ID:aN4hfn4c2016/8/4 神奈川
横浜市都市整備局は都市整備と市街地開発に関わる
2016年度の市会報告で、地元の協議会が再開発などを検討中の
「横浜駅東口地区」(ステーションオアシス)について、16年度に
地区計画などの都市計画手続きを進める方針を示した
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 16:38:17.24ID:aN4hfn4c「MARK IS(マークイズ) みなとみらい」に誕生した「オービィ横浜」は、
セガの最先端技術とBBC Earthの映像を融合させた大自然超体感ミュージアム
日本最大級のスクリーンで大自然に没入できる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 16:48:50.59ID:aN4hfn4c/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 明日から、ブログ更新を再開いたします
(〇 〜 〇 | |
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 18:48:54.21ID:IRHmKxFB具体的に。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 01:39:32.97ID:qd35yWC+葛西臨海水族園 生き残ったクロマグロも死ぬ
http://mainichi.jp/articles/20160803/k00/00m/040/109000c
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 09:33:42.26ID:6Kpp97yEただあとの床面積や横浜市提案の古い車両留置が行われるのか気になる
新しい画像だと屋外の車両が消えている
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 15:35:06.15ID:oJ1XSN/O昨年末に330頭余りの死んだクジラが打ち上げられたチリ南部
パタゴニア(Patagonia)の海岸で、
このほど約70頭のクジラの死骸が見つかった
水産局によると、
今回打ち上げられたのは昨年12月とは別の種類のクジラで、
2か月以上前に死んだとみられている
死体解剖を行い、死因を特定するという(c)AFP
関連
【環境】
チリで大量死が続発、サケ養殖が一因か 鯨など哺乳類の死体も
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 15:42:02.01ID:oJ1XSN/O横浜市によると、瀬谷区や戸塚区など5つの区にある橋18か所で、
合計35枚の名前のプレートが相次いで盗まれたという
先月、戸塚区の橋からプレートがなくなっていることに警察が気がつき、
連絡を受けた市が確認して被害が発覚した
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 08:34:08.39ID:C+HXbNKE0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 09:22:08.66ID:bDt8iB9Bhttp://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/da4cdf09a01729f7fec20d847b99af6a
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 10:37:41.70ID:LGEijfdC0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 11:19:10.37ID:eZUZ5qBC0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 14:15:17.84ID:AWv4QTiKうるさいから自重しろよ
対岸の桜木町とワールドポーターズをつなぐ通路ですら内容が丸聞こえだった
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 16:30:08.07ID:eZUZ5qBC東急不動産は
横浜市西区のみなとみらい21
中央地区32街区に大型複合ビルを建設する
事務所棟と集合住宅棟の2棟で構成
集合住宅棟は17年1月竣工予定
事務所棟は15年3月に着工
17年4月オープン
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 16:30:47.28ID:eZUZ5qBC延べ5万5270平方メートル
高さは約71メートル
事務所、店舗、保育所などのほか
自走式駐車場(190台)も備える
建物の外観は「木々のゆらぎ」をイメージした
ガラスサッシや水平ラインを強調したデザインを採用
周辺施設より低層となる駐車場棟は屋上緑化を行い、景観に配慮
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 18:23:40.71ID:omz98Ecfオリンピックの横浜出身者とかベイスターズのことは話題にするのに。
せっかく3年ぶりに甲子園出場が決まり、しかも優勝候補だというのに、
意図的に避けているとしか思えない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 18:42:06.79ID:24QlZG7Wラグビーの桐蔭学園も冬は見たいけどルールがわからないし
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 19:14:32.66ID:9XaGNusw0607名無しさん@実況は実況板で
2016/08/06(土) 19:42:32.67ID:omz98Ecfイメージがあるけど、実はレギュラーの半分以上は横浜を主とする神奈川の中学出身者。
「横浜」という地名が高校名に入っているので、他県出身者が多くならないよう
に調整していると関係者が言ってた。だから、地元に人気があるんでしょ。
私立なので、別に他県出身者だけで占めてもいいんだろうけど、それだと地元に
人気が出ない。
地元に人気があり、かつ強くあり続けるというのは高校として相当企業努力をしている
んだと思う。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 22:14:45.48ID:AWv4QTiK0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 06:52:42.58ID:RGwJPF4R神奈川大学の学生が、世界遺産に登録されているドイツのケルン大聖堂に落書きし、大学側が謝罪していたことがわかりました。
神奈川大学によりますと、ことし6月30日、学生2人が、ドイツで行っていた課外活動中に、世界遺産に登録されているケルン大聖堂の回廊の壁に、ペンで落書きをしたということです。
その後、その学生が落書きをした壁の写真をツイッターに載せたことから、引率していた教員などが気づいたということです。
大学側は事態を重く見て、7月7日、副学長がケルン大聖堂を訪れ、落書きした学生2人とともに直接謝罪したということです。
その上で、大学側は「落書きを消す作業を行いたい」と申し出ましたが、ケルン大聖堂からは「その必要はない」と断られたということです。
落書きした学生は、大学に対して「落書きをしてしまい、申し訳ございません」と話しているということで、大学は、学生の処分を検討しています。
神奈川大学の兼子良夫学長は「ケルン大聖堂を愛し、尊敬してきたドイツ国民や世界の皆様に、心からおわび申し上げます」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160803/K10010620391_1608032102_1608032106_01_03.jpg
ソースに動画があります
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160803/k10010620391000.html
8月3日 20時25分
問題の写真
http://livedoor.blogimg.jp/siesta410/imgs/b/0/b08fdb4b-s.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/08/kawagawadai_rakugaki-2.jpeg
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 08:22:06.73ID:u3Z24+Q90611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 11:56:58.79ID:x1i21HOJ0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 12:02:05.90ID:x1i21HOJ/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 有効需要をはるかに凌ぐ
(〇 〜 〇 | | ハイパーデフレーション発生中
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 12:55:49.16ID:8l8xoBHz資生堂の研究センターは15階建てで確定なのかな 競って20階にしてきたら面白いw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 13:25:22.59ID:9OckrQQRえ?日産の前じゃないの??
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 16:46:17.12ID:ejY7Ay4Uみなとみらいの外れだけど、横浜駅東口から近いからオフィスにはより適した立地だよね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 17:00:50.76ID:x1i21HOJ新横浜でもなかなか見ないグレードの高さを誇る
賃貸オフィスビルです 外観・エントランス含め
全体的にグレード感が高い物件となっております
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 18:37:32.53ID:lz1IVUYP0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 05:17:09.67ID:Mn2yJPqz京急本社ビルの発表時の15階から18階になったのは驚き
デザインも前のに比べて、みなとみらいっぽい白が基調でかっこよくなった
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 14:08:40.24ID:BpWpXt4l完成予定図が若干スリム
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 15:37:03.31ID:NapLRk47設計・施工は大成建設。 2017年7月に着工し、2019年6月に完成する予定です。
施設はRC造18階建て延べ約2万3000uで、免震構造を採用する予定だ。
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20160803_172202_83874P640px.jpg
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 15:56:42.87ID:lharQlFb0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 16:35:59.97ID:77/lB1yZ防災、安全性・快適性、街並みの三つの観点から
優先的に無電柱化する路線を抽出し、電線共同溝の浅層埋設や裏配線・軒下配線と
いった新たな手法の適用可能性も探って整備の順位付けを行う
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:09:01.53ID:vlZkUQen0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:22:34.25ID:lharQlFb0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:26:40.26ID:iyD4+3hu最近はフロアを広くするのがトレンドって思ってたけど、やっぱり面積より高さを重要視したのは、周りのビルと比べて低いとみっともないって思惑とかありそうだよね。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:40:40.84ID:77/lB1yZ/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 有効需要をはるかに凌ぐ
(〇 〜 〇 | | ハイパーデフレーション発生中
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 18:04:59.41ID:77/lB1yZ昨年13%増 働き手確保狙う 一極集中、歯止めかからず
2016/8/8付日本経済新聞 朝刊
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 18:21:39.51ID:77/lB1yZ「新横浜ラーメン博物館」
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 19:02:26.15ID:xlWE9I4rなかなかステキじゃんw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 20:56:17.22ID:whjZS0dS0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 22:59:03.15ID:FjUWHJAt日産は11兆円の売り上げで、日本でトップ5に入る企業です。
そのクラスの企業ですか…。
神奈川県に縁のある企業だと、売り上げ10兆円の日立製作所かな^^
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 23:14:01.93ID:whjZS0dSあっ日産はグローバル企業だからでかすぎたね
デカイ自社ビル建てるくらいの大手企業が来たらいいな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 05:52:19.40ID:mC+QH7KK神奈川大学の学生が、世界遺産に登録されているドイツのケルン大聖堂に落書きし、大学側が謝罪していたことがわかりました。
神奈川大学によりますと、ことし6月30日、学生2人が、ドイツで行っていた課外活動中に、世界遺産に登録されているケルン大聖堂の回廊の壁に、ペンで落書きをしたということです。
その後、その学生が落書きをした壁の写真をツイッターに載せたことから、引率していた教員などが気づいたということです。
大学側は事態を重く見て、7月7日、副学長がケルン大聖堂を訪れ、落書きした学生2人とともに直接謝罪したということです。
その上で、大学側は「落書きを消す作業を行いたい」と申し出ましたが、ケルン大聖堂からは「その必要はない」と断られたということです。
落書きした学生は、大学に対して「落書きをしてしまい、申し訳ございません」と話しているということで、大学は、学生の処分を検討しています。
神奈川大学の兼子良夫学長は「ケルン大聖堂を愛し、尊敬してきたドイツ国民や世界の皆様に、心からおわび申し上げます」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160803/K10010620391_1608032102_1608032106_01_03.jpg
ソースに動画があります
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160803/k10010620391000.html
8月3日 20時25分
問題の写真
http://livedoor.blogimg.jp/siesta410/imgs/b/0/b08fdb4b-s.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/08/kawagawadai_rakugaki-2.jpeg
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 06:34:43.58ID:WqFaKsS4もう日本はオワコン企業しかないから、
外資がいいよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 07:52:29.18ID:U6Wt363G大企業の本社が登記されると行政にとって何がいいの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 07:55:19.81ID:U6Wt363Gラゾーナ川崎ビルは川崎市へ提出したものが白色なのに完成は灰色となり晴れていてもどんよりしている
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 08:03:12.09ID:WqFaKsS4なんかつまんないんだよね
個性がないって言うか。。。
いろいろな建物があってもいいじゃん
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 08:58:28.07ID:Jt8cl/zq法人税
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 09:10:12.14ID:GjgzOp8q確かに分かる
横浜駅の東口から海の方行ったが横浜駅方面と対照的に無機質だった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 12:33:59.84ID:vTHuIE3mみなとみらいは海がメインだからね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 12:49:22.69ID:OzFkw+Awマンションよりも低層だし
ただそごうらへんから見るみなとみらいの夜景は素敵だと思うな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 13:53:07.58ID:00sDtSZUえ?普通は海から見たらこうだろ?
なんでわざわざ横浜駅東口の方からなのか
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 14:28:02.15ID:kx2976eH外資は特に警戒しないと
企業秘密やいろんな情報スパイされる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 17:04:48.59ID:vTHuIE3mやっぱ良いわ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 17:15:02.72ID:oAG/VmlCという娘(19)を後部座席に乗せ、ポケモンを探すために同市内を車で
回っていたときに事故を起こした
男はポケモンGOはしていなかったという
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 17:19:56.47ID:WqFaKsS4まぁその角度がメインだろうけど
裏側から見ると、上でも馬鹿にされるように
団地感が凄いよね。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 17:23:37.13ID:oAG/VmlChttp://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/172444.jpg
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 18:42:04.41ID:L8zAM/88そんなに団地感は無いだろ
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/433782/091700111/?SS=imgview_ppp&FD=-783188148
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 00:29:59.28ID:GoWzNnDSデブビルばかりじゃ味気ないからなあ。やはり高層建築が許されてる場所では
成るべく高いビルを建てて欲しいわ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:12:36.41ID:C8l6gQBd0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 08:03:58.27ID:0Ea6SeIP東京は高層ビルの詰め込み方がひどい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 10:23:55.97ID:3r4SDkwD企業数ってか幕張に就業10万はないな。
あの数百メートル圏内で就業10万って中々のもんだぞ!
名駅周辺で12万って言われているからな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 17:02:46.22ID:DCbnmeu6みなとみらい10万人、
横浜駅周辺12万人、
関内・山下町10万人、
伊勢佐木町周辺3万人、
横浜都心部で合計35万人だそうです。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 20:04:52.53ID:283jDTFmみなとみらい 企業 1730社 就業人口 98000人
いずれも2015年の値
>>653
横浜駅周辺とみなとみらいでかなり被ってない?
MMに含まれるそごう方面を除いた西口側だけで関内より多いというのはちょっと考えにくい。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 20:30:56.42ID:bB5YYvi/横浜駅東口とみなとみらいは被っていないはず。
横浜駅周辺は、商業施設の就業人口が馬鹿にならない。
あと、東口のダイヤビルディングと、ポートサイド地区を横浜駅周辺に含めている。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 21:41:20.48ID:f8LLwBaG0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 01:19:57.34ID:jZ0zBJ6c関内伊勢佐木町は、阪東橋近辺まで含めれば
15万人くらいは就業人口いるらしい。
東京以外はどこの都市の就業人口も減っているので、
関内は、思われているほど衰退した訳では無い。
もっとも伊勢佐木町は確かに劇的に衰退したが。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 12:03:30.88ID:9YoZqST40659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 14:44:19.86ID:gC+o/HRTゆとり?含まれるに決まってるでしょう。
みなとみらいがどうとか言う前に自分の頭の中を心配したほうがいいよ。
君たちの世代がここ迄日本を駄目にしたってちゃんと自覚して生きてください。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 17:15:00.96ID:Fi7w0ntYhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/1_shibuya_crossing_2012.jpg
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:23:14.39ID:xekNQPJB昭和の高度成長期って感じるのは俺だけか?
大手町には憧れるが渋谷新宿に憧れる要素はない。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:28:38.91ID:drRdwgxbhttp://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/l2/7050.jpg
神戸そごう 駅と道路隔ててる
http://bb-building.net/tatemono/image/hyogo/069-01.jpg
ここが大きな違い
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:28:40.81ID:raom0s8Zそこまで言うw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:54:48.03ID:9YoZqST4すいません。年収は低いですが、
貯金2千万はあります。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:04:05.75ID:stMI40aF0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:30:19.30ID:drRdwgxb順/前 都市名 16年 15年 変動率 所在地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01(01) 東京 32000 26960 18.7 中央区銀座5丁目 銀座中央通り
02(02) 大阪 10160 *8320 22.1 北区角田町 御堂筋
03(03) 名古屋 *8400 *7360 14.1 中村区名駅1丁目 名駅通り
04(04) 横浜 *7810 *7130 *9.5 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り
05(05) 福岡 *5600 *5000 12.0 中央区天神2丁目 渡辺通り
06(07) 京都 *3250 *2780 16.9 下京区四条通寺町東入2丁目 御旅町 四条通
07(06) 札幌 *3120 *2790 11.8 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り
08(09) 神戸 *2800 *2480 12.9 中央区三宮町1丁目 三宮センター街
09(08) さいたま. *2760 *2580 *7.0 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー
10(10) 広島 *2300 *2050 12.2 中区胡町 相生通り
横浜と大宮はバスターミナルの地価が一番高いってのが街の特徴でてるよね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:33:48.17ID:k8/piIo10668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:35:06.96ID:raom0s8Z本当かよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:49:43.45ID:H59PI15Chttp://2.bp.blogspot.com/-P_b5fYUgY04/T2y4HgGSQzI/AAAAAAAAArg/s-gIfpG9mQU/s1600/blog_%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%8D%9A008.jpg
神戸の中心でイメージするのはここだろう
http://odasan.s48.xrea.com/photo/portpia/810437.jpg
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 23:38:06.04ID:HKkHhob5横浜市は下水道の点検に小型無人機ドローンを活用する
研究に企業などと共同で取り組む
全国初の試み
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 23:49:51.71ID:hZPrD+Tiどちらも随分古い画像だなw 両方とも80年代の画像だろ、これ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 00:17:33.87ID:q5pT/iHV日本大通り〜象の鼻パーク
http://livedoor.blogimg.jp/huilong/imgs/7/c/7cb57c4c.png
桜木町駅前
http://wadaphoto.jp/japan/images3/yokohama01l.jpg
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 00:36:26.56ID:gCu8cPgDhttp://www.natsuzora.com/may/park/akarenga.html
山下公園
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/s/spot/details.php?bbid=190
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:49:06.51ID:1q9sDld/横浜もそごうは大通りを隔てているよ。大体地下から行ってしまうから
あまり通りを渡る印象がないけど。
>>666
03(03) 名古屋 *8400 *7360 14.1 中村区名駅1丁目 名駅通り
04(04) 横浜 *7810 *7130 *9.5 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り
07(06) 札幌 *3120 *2790 11.8 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り
09(08) さいたま. *2760 *2580 *7.0 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー
これ全部中心駅の前の通りで、都市のメイン道路ではなくバスターミナルと至近距離。
通りの名前にバスターミナルがついてるかどうかの違いだけかと。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:56:49.72ID:1q9sDld/と広場が続くようになってる。山下ふ頭が開発されればここも。
大通り公園と市庁舎、横浜公園が分断されてしまってて一体感はないけど。
横浜スタジアムの容積率の問題なんかは大通り公園を横浜公園と一体とみなせば解決するんじゃないかな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 09:40:02.39ID:u7Nq1Ft+横浜は離れている
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 10:18:33.75ID:WbfrXlHRまあ新高島もそろそろ埋まってくるし
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 12:28:57.55ID:liM0g6RE「次世代郊外まちづくり」の情報発信や活動拠点となる
「WISE Living Lab(ワイズ リビング ラボ、仮称)」を開設する
場所は横浜市青葉区の美しが丘公園の隣接地で、
次世代の暮らしを体感できる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 14:05:06.56ID:BkMX6uGNなんの計画?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 14:06:06.22ID:KPKgEoA8東急は進んでいるね
みなとみらいに進出する京急は原田社長をはじめとして三浦半島を再びリゾート地にしようというお花畑だよw
三浦半島は外国人の避暑地や老後の家に最適だと思っているそうだ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 21:44:05.18ID:XuKNZcqjhttp://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/seisaku/chousa/kihou/28/kihou028-093-104.pdf
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:42:41.12ID:6TxupLm2https://www.big-vann.co.jp/products/qas/mutsuura/img/land19.jpg
神戸市垂水区星陵台から淡路島を眺める
http://www.sgr-sumai.jp/mansion/seiryodai148/img/view/mainimage_view.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 14:15:04.46ID:GuIMVoZ0いつもガラガラだな。先行投資なんだろうけど、
あれじゃ、完全に赤字だと思うぞw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 20:55:18.02ID:B78tC+k6何かしら黒字の路線があり赤字路線も維持している
地方では高速バスの収益で路線バスを支えていたのにツアーバスが拡大しすぎて問題になったものだ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 21:03:30.48ID:tKw06wes0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 21:16:46.15ID:vG+M6lwSそのリズムは変わりません
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:09:44.58ID:geoK5XA6最高学府 関西学院大学
川崎市 人口147万
最高学府 洗足学園音楽大学
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 07:17:39.82ID:z7i7RcYGそこは日本映画大学だろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 07:28:06.08ID:A6Da0LH530年前は天理ビルしかなかったからな
ランドマークを皮切りに高層化が進んだね
ま、別に横浜だけではなくて、東京・名古屋・大阪を始めとして
全国規模でビルの高層化は再開発を絡めて進んだのだがな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 15:24:53.99ID:PDwgZA8j0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 18:32:29.38ID:PDwgZA8j0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 19:20:01.81ID:kU/KQSlhモデルルームからの撮影
http://farm8.static.flickr.com/7286/27643932795_c6678a9d26.jpg
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:13:21.67ID:exKPlO0e0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:34:41.18ID:cVsQnWec0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 04:13:13.31ID:0F6VqA2bhttp://www.kemigawahama545.com/shinchiku/G1305001/images/location/loca_img01.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 15:44:23.81ID:g+EOFkYo0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 15:56:36.18ID:w7CoqJE9日産自動車が、ディーゼル車並みの低燃費とハイパワーを
兼ね備えたガソリンエンジンを開発し、来年投入するたことが14日、分かった
10月にフランスで開かれるパリモーターショーで新技術を公開する
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 16:50:55.05ID:J9YtPfoq馬車道・野毛・伊勢佐木町そこって中心じゃないじゃん
賑わいは横須賀に負けてる
西口5番街なら人の多さで勝ってるかもしれないけどさw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:18:09.25ID:wPPpHfTG0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:22:23.74ID:yIye/yNs馬鹿?
横須賀は人口減で頭抱えてるみたいだけど?w
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:25:48.34ID:J9YtPfoq横浜も詳しく見ると人口増えてるのは東京寄りの港北区とか北部が多くて
金沢区や栄区も人口減ってるよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:53:50.96ID:w7CoqJE9/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 有効需要をはるかに凌ぐ
(〇 〜 〇 | | ハイパーデフレーション終了
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:55:37.18ID:Xuu9ZOAh0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 17:55:41.72ID:w7CoqJE9まったくの別物
男と女ほど違います
日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます
需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです
失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです
https://www.youtube.com/watch?v=LGHOlWVjkrk
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:13:56.52ID:jNkbeRkt横須賀って横須賀中央周辺だろ?
どぶ板も昔より廃れたぞ
関内駅周辺(馬車道野毛伊勢佐木町)の方が飲食店等路面店も多いし範囲も広い
ぐるなび検索
関内駅1000m 2198件
横須賀1000m 551件
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:36:48.81ID:yIye/yNsやめなよ。
夢見させてあげな
横須賀は可哀想なんだからさw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:59:18.73ID:Ep2mpWry川崎とか神奈川鶴見港北とか東京に近い区は人口増えてる
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:00:52.16ID:Ep2mpWry金沢港南栄 横浜南部
旭瀬谷 相鉄線
東京とのつながりが比較的薄い地域
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:09:26.13ID:Xuu9ZOAh見え透いた工作はやめよう
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:11:48.97ID:kXljPVCz0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:12:42.35ID:w7CoqJE9祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幸運【35】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超次元【36】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超餃子【40】
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:18:02.61ID:w7CoqJE9「石川町(元町・中華街)」に変更される
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 21:13:13.89ID:uhy21HAO3店舗核に11月開店へ
「三和」「コーナン」「ノジマ」決定
掲載号:2016年8月11日号
http://www.townnews.co.jp/0113/i/2016/08/11/343806.html
2008年11月に開店したイトーヨーカドー本牧。
閉店の方針は、今年3月ごろに新聞報道などで明らかになった。
本牧地域を代表する商業施設なだけに、跡地の活用には、地域住民から高い関心が寄せられていた。
同店を運営する(株)イトーヨーカ堂=東京都千代田区=は「店舗周辺のマーケットに対して、十分な商品・サービスの提供がかなわなかった」と閉店の理由を説明する。
現在の施設所有者である三菱UFJ信託銀行から資産管理業務を委託された会社が、
イトーヨーカドーの閉店方針が明確になった3月初旬以降、本格的な新規テナントの誘致を開始していた。
施設全体の店舗フロア面積(1・2階)は延べ約1万7千平方メートルで、そのうち三和(1階)が
約2800平方メートル、コーナン(1階と2階)約6600平方メートル、ノジマ(2階)は約2700平方メートル。
その他、既存のテナントであるベーカリー&カフェや美容室、歯科クリニックなど11月のリニューアルオープン時に営業再開予定。
さらに、サービス系の新規テナントの誘致が検討されている。
大幅な施設改修はなく、1階の平面駐車場の台数増加(30台から32台)と、交通広場を含めた駐車場ブースのレイアウトや植栽の配置が変更される。
外壁塗装の一部やテナント看板の変更、壁面緑化なども検討されている。
米軍の接収解除後、街づくりに尽力してきた本牧まちづくり会議の高橋敏昭代表は「3つの核テナントが出店することになり利便性がより良くなると思います。
これまで同様、地域に貢献する施設になることを期待しています」と話した。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 23:14:19.34ID:curmiRi7横須賀一のタワマンはどうなんだ
リドレ横須賀だっけ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 23:21:27.99ID:K0jME6Xh馬車町は性格が違うからよく知らない
まあ横浜で一番人が多いのは西口5番街だが
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 23:47:00.21ID:JZXsmGjr同じ条件で駅周辺を比べてみた
関内駅500m圏内
乗降客数(日)111,450人
平均地価(1uあたり)288,000円
小売事業所数299件
小売業年間商品販売額5,662,637万円
全産業事業所数3,048件
飲食店事業所数281件
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=15&id=4084
横須賀中央駅500m圏内
乗降客数(日)67,175人
平均地価(1uあたり)149,300円
小売事業所数392件
小売業年間商品販売額5,048,310万円
全産業事業所数1,683件
飲食店事業所数181件
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=15&id=4174
小売事業所数以外は関内駅の勝利!
範囲を広げれば広げるほど横浜市中心街の関内の方が数字は大きくなる
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:02:40.54ID:FvdKTPk5伊勢佐木長者町、桜木町なら横須賀の方が上だったぞw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:13:17.45ID:roLRAU9H0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:21:04.47ID:gQNQ6u7j0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:32:41.19ID:kVMAWtEW0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:58:10.12ID:ClySmMxr0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 01:26:37.10ID:Ez5rxnU4みなとみらい線の元町中華街駅に対抗したのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 03:48:44.77ID:PK5aZKXZ横浜人得意の数字操作キターーーーー
関内なんて廃墟。誰も歩いてない。
松坂屋が潰れカレー博物館も潰れw
パチンコ店だけは大人気だがw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 07:14:57.89ID:ibAk4bAz0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:58:17.21ID:ARnRLnYs0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 12:06:00.95ID:c3z/si8T0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 13:07:43.89ID:sBxsCWg1そいつ名古屋叩いてるし、大阪人ぽい
どうせ横浜に1度も来たことないよw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 13:11:56.43ID:zZGE9qvY0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 16:36:09.14ID:Qb2xaWY10730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 16:36:47.85ID:Qb2xaWY1数字厨って横須賀より戸塚や上大岡が都会と思うタイプだよね
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:37:18.83ID:zZGE9qvY数字が全てだけど?
じゃ自分の主観で都会やら田舎って判断するの?馬鹿すぎてウケるんだけどwww
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:06:42.29ID:ze9stpBg0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:37:43.05ID:H77WOpcC数字は全てさいたま>金沢だが、明らかに金沢のほうが都会だぞ。
体感と数値は別もん。
野球のスピードガンも実際の視覚とはかなり違う。
まぁ比較するさいには大事な参考資料であることには変わりないが。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:50:28.97ID:DIr7nBYR0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:08:41.23ID:zZGE9qvY意味不明
明らかに金沢の方が都会ってそれお前の主観じゃんwww
100人中100人が金沢の方が都会って言うわけ?
東京と金沢で比べるならわかるが
中にはさいたまの方が都会って言う人いるだろ?
主観や体感なんて不毛なんだよ
結局は数字が全てなんだが??
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:29:38.64ID:vdL1a8P9金沢大学東京分校みたいなものなので、
横浜市金沢区も金沢市の飛地と考えればよい
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:31:27.58ID:LZaE2AmE0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:33:32.81ID:LZaE2AmE0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:47:53.67ID:S2YS9SyW0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:40:35.99ID:LZaE2AmE0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:54:54.21ID:Ez5rxnU4あくまで駅はな。確かに駅だけなら大宮の方が大きいと思うわ。
でも大宮の駅前繁華街は昭和の匂いがするようなショボイ繁華街だし
駅をちょっと離れるとのどかな田園風景が広がってる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:14:52.57ID:XP7jnkmv横浜都心部(横浜駅〜伊勢佐木〜元町) 就業人口約35万人
横浜都心部は、名古屋都心部の約70%くらいと言える。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:25:18.56ID:63hxQL2l0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:36:13.85ID:H77WOpcC君、金沢行ったことないだろ。
観光、繁華街、歓楽街や活気、全てダブルスコアで金沢>さいたまだよ(笑)
行ってから語れよ。行く金ないのか?(笑)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:40:54.66ID:H77WOpcC名古屋は東京大阪とは違い定型的な地方都市。
都心部が全て。
横浜は東京大阪と比較出来る規模はないが都市構造は東京大阪と同じで都心分散型。
上大岡、新横浜、鶴見、戸塚にも相当数の就業人口が居る。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:43:37.43ID:vdL1a8P90747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:45:11.67ID:vdL1a8P90748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:52:48.95ID:XP7jnkmv新横浜の就業人口が約6万人くらいだから、それを含めると横浜都心は40万人くらいかな。
名古屋は、都心部+金山の他には、これといった大きな拠点は特に無い。
今池や大曽根はショボい。上大岡以下。
もっとも名古屋都心部はさすがになかなかの集積をしていて、横浜都心は残念ながら負けている。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:55:53.07ID:HBMQKo8X駅周辺の販売規模は大宮の圧勝
大宮駅
小売業年間商品販売額19,125,215万円
金沢駅
小売業年間商品販売額2,244,585万円
因みに参照
横浜駅
小売業年間商品販売額51,757,937万円
名古屋駅
小売業年間商品販売額27,491,747万円
ソース
http://storestrategy.jp/m/?category=1
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:01:40.66ID:zZGE9qvY悪いけど金沢って興味無いし
ぶっちゃけ、金沢ってどこ?レベルなんだよねw
で、さいたまより金沢の方が都会の根拠は?
俺のレス理解してる?
金沢は鼻くそなんてレスあるけど?w
金沢の方が体感的に都会と感じるから
埼玉より上ってよくそんな頭の悪い事書けるね
金沢はどれくらい都会かストビューでも見ようと思ったけど、そこまで興味もてないからいいや。どうせ変なアーケードとかあるくらいでしょw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:17:25.18ID:SQnnfP8g0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:24:45.55ID:H77WOpcC子供か(笑)
いつか行けるといいね(笑)
一生懸命コンビニでバイトしな(笑)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:42:16.20ID:zZGE9qvY何故コンビニバイト?
コンビニバイトなんてしてないけどw
金沢が都会って言っちゃたり
妄想やばいな。。精神疾患かな??
まぁ俺に論破されて悔しかったんだね
なんで唐突に金沢が出てくるのかなって
思ったんだけどさ
正直さ、ここでもそうだけど
世間でも金沢って興味もたれてないんだよw
金沢って久しぶりに聞いたし
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:50:25.43ID:H77WOpcC典型的な2ちゃん依存症(笑)
世間知らずの負けず嫌いで金もなく情報はネットのみで、リアル社会から取り残された悔しさをネットにぶつける(笑)
何一つロジックを語る事もなく「論破」と言う言葉を使う。(笑)
馬鹿過ぎだろ(笑)
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:53:51.14ID:H77WOpcC確かに753は若年貧困層でオツム低いなwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:56:13.82ID:H77WOpcC同意
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:03:03.72ID:RvwefCmi釣りだったんだな
まぁ暇だったから別にいいけどw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:44:38.14ID:lz9T3TAl無駄に土地高い戸塚みたいな内陸より茅ヶ崎平塚辺りの方がいい気がするんだけどどうなんだろうな
平塚だと横浜より安いし
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 01:48:27.98ID:A4omSix2藤沢と戸塚なら藤沢をとるかな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 01:50:43.13ID:A4omSix20761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 03:20:53.76ID:Zn7ttPiOダ埼玉は百貨店売上ランキング30位以下だらけwwwwww
貧乏人都市ダ埼玉wwwwwwww
あ、みなとみらいは百貨店すらないのであったwwwwwwwwwwwwww
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 04:34:46.43ID:OropRe7c0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 06:43:52.91ID:A4omSix2そごうはみなとみらいだったと思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 08:32:53.30ID:lYorboaaみなとみらい地区には百貨店は無いけどマークイズやランドマークプラザ等のお洒落なショッピングモールが沢山ある
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 08:57:33.43ID:0YFKIc6I0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 09:54:40.22ID:SPBrZCcz料亭の跡地
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 11:21:25.32ID:Sx6qk+4V東口はみなとみらい地区の扱いでしょ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 12:00:01.46ID:jnjI0pWu幕張だったりすることもあるよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 12:21:32.75ID:y5QaLqE10770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 13:35:57.85ID:A4omSix2http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 15:41:40.95ID:bMgPZtZ7いや、風格や規模は大宮駅>横浜駅だよ。
やっぱ20番線以上あって新幹線(東北、山形、秋田、上越、北陸)の分岐点でもあるし、駅ナカも中々良い。
あくまでも鉄道駅構内のみね。
横浜の場合は日本ーの鉄道会社乗り入れ数を誇るだけあってJR、各会社線が入り混じり、でかいと言うかぐちゃぐちゃ(笑)
駅構内規模なら東京、新宿、上野、大宮が日本トップ4じゃね?
大阪名古屋は横浜クラスだし。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 16:36:37.22ID:9j44UiJ6確かあれがみなとみらい地区最初の建物じゃなかったっけ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 16:38:46.41ID:eM9o4jvZ三宮駅は2面4線しかなく小さい駅だが駅出ると市街地が広がっている
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 18:45:19.84ID:VS9KFRXEそごう
↓
インターコンチネンタルホテル
↓
ランドマークタワー
↓
クイーンズスクエア
↓
ワールドポーターズ、ナビオス横浜、赤レンガ倉庫
↓
日産自動車グローバル本社
↓
富士ゼロックスR&Dスクエア
↓
コレットマーレTOCみなとみらい
↓
MARKIS
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 18:58:58.49ID:dPc4rSvR大部分の出資は京浜急行なんだという
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 18:59:11.44ID:a7SEMRagそごうや象の鼻パークはみなとみらい計画の一部には入ってるけど、あくまでみなとみらいの再開発にかこつけて一緒に再開発したって印象で、地理的にもみなとみらいとは別扱いかなぁ。 そごうは横浜駅東口、象の鼻パークは関内の一部。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 19:01:56.21ID:y5QaLqE1伊万里市とのコラボレーション
0778名無しさん@実況は実況板で
2016/08/17(水) 19:12:28.41ID:VS9KFRXEWikiの情報だと、
横浜美術館は横浜博のパビリオンが前身で、開業はインターコンチネンタルホテルの後
みたいだよ。
インターコンチネンタルホテル周辺の昔の映像がyoutubeにある
ランドマークとかまだ建設中w
https://www.youtube.com/watch?v=Y4vJ0G_i0k8
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 19:26:19.22ID:VS9KFRXE開業は横浜美術館の方が先が正解。
そごう
↓
横浜美術館
↓
インターコンチネンタルホテル
↓
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 19:53:28.96ID:uuH6fyUa横浜のそごうって潰れたんじゃネ?
日本一の売り場面積とかふざけてて、売り上げが伸びなくて赤字→閉店。だったような。
一度も行った事ないから、よう知らんけどな。
違ってたらゴメンな。調べるの面どいし。横浜なんてどうでもイイし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:06:51.30ID:Omn18PZ80782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:09:04.84ID:Omn18PZ8象の鼻が関内??地図だけ眺めて言ってるのか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:10:31.93ID:y5QaLqE1ハリウッドで実写映画化するプロジェクトで、
マーベル・スタジオの大ヒット作
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で脚本家デビューした
ニコール・パールマンが交渉中だと米バラエティが報じた
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:11:04.92ID:LkOH/cJu0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:11:20.13ID:uuH6fyUaで、横浜そごうって潰れたんですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:12:38.99ID:Omn18PZ8どうでもいいのに気になるの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:13:21.77ID:A4omSix20788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:14:44.32ID:A4omSix20789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:21:57.63ID:Eo/QFmos0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:55:14.70ID:VS9KFRXEそごう(横浜新都市ビル)
↓
横浜美術館
↓
ベイブリッジ
↓
インターコンチネンタルホテル、パシフィコ横浜
↓
ランドマークタワー
↓
横浜銀行本店
↓
三菱重工横浜ビル
↓
クイーンズスクエア、日石横浜ビル
↓
コスモワールド
↓
ワールドポーターズ、ナビオス横浜
↓
桜木町クロスゲート
↓
赤レンガ倉庫
↓
みなとみらい線開通
↓
万葉倶楽部
↓
日産自動車グローバル本社
↓
富士ゼロックスR&Dスクエア
↓
コレットマーレTOCみなとみらい
↓
カップヌードルミュージーアム
↓
グランドセントラルタワー
↓
横浜三井ビルディング
↓
MARKIS
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:58:04.24ID:uuH6fyUa横浜が気になるんやなくて
横浜マンセーなアホをおちょくりたいんや!
横浜そごうって潰れてへんの?
ほな、テナントは100円ショップとかドンキが入ってるんじゃネ?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:08:48.82ID:jnjI0pWu0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:15:03.93ID:a7SEMRag0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:15:56.44ID:ibfWRn6/0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:20:51.21ID:jnjI0pWu0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:22:52.44ID:VS9KFRXEおそらく海岸通りまでが関内、それよりも海側はみなとみらいで
区切っていると思われる。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:34:44.24ID:a7SEMRagそれに別に海岸通うんぬんなんて区切りはない。それだと昔からの関内を代表する名所の山下公園や大桟橋が関内エリアじゃなくなってしまうwま、そもそもみなとみらい計画は都心部の一体化を図っているわけで、結節点といえばそうなのかもしれんが。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 22:27:00.03ID:3GD4by3x1番の理由があるとすれば私立の大学じゃないかな?
東京に本部があって神奈川にもキャンパスを置く大学は多いけど
有名なとこは神奈川大学と関東学院大学くらいしかないもんね
知名度的にはFラン扱いされかねないレベルだし
川崎は京都福岡神戸並みの人口があっても
有名大が全くないしこれだけは歴史がものをいうからどうしようもない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 22:29:14.35ID:FpGHIWSq0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:13:39.95ID:UoyilLdA0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:15:50.48ID:LkOH/cJu一応横浜には本キャンじゃないけど慶應あるし神奈川とかあるし自称お嬢様大学あるし
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:16:34.85ID:6t695AgO立地が良い横浜高島屋よりも売り場が広々してて買い物しやすいから個人的には好きだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:30:06.10ID:4Fuo7xS0順位 店舗名 売上高 対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店 1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店 1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店 1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店 1,129億円(+2.8%)
11位 東武池袋本店 1,052億円(-1.6%)
12位 あべのハルカス近鉄本店 1,036億円(+13.1%)
13位 小田急新宿本店 927億円(+1.4%)
14位 東急渋谷本店 892億円(-3.4%)
15位 大丸神戸店 860億円(+2.9%)
16位 大丸心斎橋店 845億円(+0.5%)
17位 高島屋京都店 843億円(-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹 791億円( - )
19位 名古屋栄三越 780億円(+6.9%)
20位 京王新宿本店 775億円(-5.9%)
横浜そごうは全国10位。
関西で横浜そごうより上は梅田阪急と難波高島屋のみ。
ちなみに高島屋横浜店は全国5位!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:31:00.93ID:4Fuo7xS0順位 店舗名 売上高 対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店 1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店 1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店 1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店 1,129億円(+2.8%)
11位 東武池袋本店 1,052億円(-1.6%)
12位 あべのハルカス近鉄本店 1,036億円(+13.1%)
13位 小田急新宿本店 927億円(+1.4%)
14位 東急渋谷本店 892億円(-3.4%)
15位 大丸神戸店 860億円(+2.9%)
16位 大丸心斎橋店 845億円(+0.5%)
17位 高島屋京都店 843億円(-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹 791億円( - )
19位 名古屋栄三越 780億円(+6.9%)
20位 京王新宿本店 775億円(-5.9%)
横浜そごうは全国10位!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:32:17.18ID:4Fuo7xS0順位 店舗名 売上高 対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店 1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店 1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店 1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店 1,129億円(+2.8%)
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:43:43.70ID:5OsIAaRj0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:43:45.44ID:A4omSix2行政の区切りがすべてだから
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:46:30.61ID:HzI8VN1v開発事業の対象地域になっているか否かで判断するのであって、
いわゆる行政区域とは関係ない。
で、
象の鼻パークは、みなとみらい21地区の3街区。
そごうは、みなとみらい21地区の68街区。
どちらも「みなとみらい」といえる。
つまり、同じ関内地区や横浜東口でもみなとみらい地区の場所とそうでない
場所があるということ。
これが結論。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:47:55.80ID:A4omSix20810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 12:21:34.27ID:md6OFqVB開場前にファンや家族連れら約200人が列を作るなど熱気にあふれた。
神奈川新聞社などでつくる実行委員会の主催。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 12:24:54.47ID:md6OFqVB日本KFCホールディングス(東京都渋谷区)の本社移転設置について、事業計画を認定したと発表した。認定は16日付。
市によると、JTは同市金沢区にある同社の医薬探索研究所敷地内に「(仮称)医薬横浜研究所」を新設。
研究内容の変化に柔軟に対応できる施設確保と、研究者間の交流を深めるコミュニケーションスペースの設置などで研究開発の効率化を図る。
計画では、地下1階、地上8階建てで、延べ床面積は1万9410平方メートル。
事業開始は2019年4月。
日本KFCは横浜・みなとみらい21(MM21)地区に本社を移転し、ビルのテナントとして入居。
傘下の日本ケンタッキー・フライド・チキンや日本ピザハットなど子会社計5社の本社も同じビルに移転する。
併せて、現在は本社とは別の場所にある商品開発部門を集約し、業務の効率化や商品開発力の強化などを図る。
同地区の防災対策の充実なども高く評価し、災害時における社員の安全確保や事業継続計画の対応も強化するという。
事業開始は17年2月。
今回の認定で、市はそれぞれの事業内容に応じて税軽減や助成金支給といった支援をする。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 12:38:30.95ID:HOU0g7Po小池百合子都知事が「カジノ推進」を打ち上げた
NHKとのインタビュー(8月9日)で「東京に魅力をつけるため、IRがあっていいと思っている」と語った
IRとは「統合型リゾート」の略称。娯楽施設や劇場・ホテルなど集めた複合施設だが中核はカジノだ
政治家たちは「カジノ」と言いたがらず「アイアール」と言う。一種の隠語である
小池氏は自民党衆議院議員のころ「IR推進議員連盟」のメンバーで、カジノ解禁には前向きだった
就任早々「推進」を鮮明にしたのは、秋の国会をにらんでのことだろう
安倍政権の懸案であるカジノ推進法案が審議される
世論の動向や公明党との調整に手間取り継続審議になっていた法案が成立すれば「カジノは東京で」と相乗りの構えだ
ところが、政府と都の足並みは必ずしも揃っていない
巨大利権を差配するのは誰か、という究極の大問題が不透明なのだ
国際カジノ資本は1兆円を超える投資を表明して処女地日本の解禁を待っている
カジノの運営主体、施設の建設からゲーム機・ソフトの納入に至るまで多種多様の新事業に企業が群がる
仕切るのは誰か。首都東京を舞台とする「おいしいビジネス」は、東京五輪関連だけではないようだ
“処女地”日本を狙う
国際カジノ資本と安倍政権の蜜月
カジノ法案が国会に提出されたのは2013年12月
このころから国際カジノ資本の顔役たちが頻繁に日本を訪れ自治体を回り、候補地を物色している
ラスベガスで最大級のカジノを運営するMGMリゾートインターナショナルのジェームス・ミューレンCEOは
「日本でカジノが解禁されれば市場は400億ドルを超え米国・マカオに次ぐ世界で三番目の規模になる」と予想し
「少なくとも50億ドルの投資を行う用意がある」と朝日新聞とのインタビューで語った(2014年7月18日)
シンガポールでカジノを成功させたマリーナベイ・サンズの社長兼CEOのジョージ・タナシェビッチ氏は
親会社のラスベガス・サンズは「投資については100億ドル程度と、かなりの額を考えている」と
日本市場への期待を語った(2016年4月5日、産経新聞)。
タナシェビッチ氏は東洋経済の取材にも応じ、「候補地は国際空港に近いことが条件」に挙げ
「お台場が一番手の候補になっているが限定する必要はない。横浜市には大きな関心をもっていただいている」と
敢えて「横浜」の名を挙げた。実は「お台場」は東京都との間で話がややこしくなっていた
そこで横浜が急浮上した。このあたりの事情は、あとで記述する
詳細
http://diamond.jp/articles/-/99172
小池が都知事になって東京にIRを推進するから
横浜にIRリゾートが建設されるのは少し厳しくなってきたな
今秋の臨時国会でIR法案が審議され可決すれば
恐らく東京と大阪の2カ所でカジノリゾートが建設されるだろうな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 13:10:25.09ID:3VzGMAqW東京はダメでしょ
首都にカジノなんてありえない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 13:54:18.61ID:eXNNFWKfフジテレビは歓喜だろうが住民は治安等を懸念して大反対するだろう
山下埠頭には当然住民は居ない
その先は新山下や山下町だが少し距離があるので開発はお台場に比べてやり易いはず
ドンキホーテ山下公園店が来月で閉店するが隣の土地を買い取っての閉店だから大型店舗に立て替えの可能性がある
山下埠頭と徒歩圏内だしIRと関係してるんじゃないかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 14:05:14.31ID:sM91y8Ot参院選も終了した事だし今秋の臨時国会で審議されるのは間違い無いだろうな
審議されればIR推進派の自民とおおさか維新だけでも過半数を超えるから可決は間違いないだろうな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 14:21:08.85ID:3VzGMAqW0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 14:31:09.72ID:sM91y8Ot首都圏は横浜か東京で少し揉めると思うな
いちばん確実なのは大阪の夢洲だな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 16:36:02.97ID:umQ6svz4横浜市は17日、市企業立地促進条例に基づき申請されていた
日本たばこ産業(JT)の研究所新設と、日本KFCホールディングス
(東京都渋谷区)の本社移転設置について、事業計画を認定したと発表した
認定は16日付
市によると、JTは同市金沢区にある同社の医薬探索研究所敷地内に
「(仮称)医薬横浜研究所」を新設
研究内容の変化に柔軟に対応できる施設確保と、
研究者間の交流を深めるコミュニケーションスペースの設置
などで研究開発の効率化を図る
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 16:37:58.49ID:umQ6svz4http://business.newsln.jp/news/images2/201606231811020000l2.jpg
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:18:22.47ID:3xilWGZE戸塚にもう六年住んでるけど全く愛着が湧かない。何故だろう?むしろイライラが増してる感じ。普通どんなに住みにくい街でも長く住んだら多少は愛着湧きますよね?
900 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/08/18(木) 08:39:46 ID:swb/hfbg
そのイライラってトツカーナの失敗から来るイライラだろ?
わかるわ〜
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:02:17.82ID:rmt6hU2Oそこの駐車場を出入りする自動車のせいで道路が危ない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:04:51.89ID:rmt6hU2Oあわせて高層のUR賃貸住宅まで立地するhttps://goo.gl/maps/XWsXbhn9vPx
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:07:20.86ID:GN7VvNBX0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:26:47.71ID:umQ6svz4同じ部屋
でも、
予約サイトによって
料金が違うことも
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:28:25.82ID:jWS1zoyz大阪は十分敷地あるからいいけど横浜の山下埠頭後で足りるのかな?小規模になるならお台場の方が良さそう
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:07:16.92ID:h8UIIKMA単なるカジノホテルなら良いんだろうけど
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:26:42.79ID:rmt6hU2O京急がかかわる開発に期待できない 最低限は京急を排除したほうが良いよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:42:19.40ID:8JyaGwcS京急の参入により東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保される。
京急はセガサミーや三菱地所と共同開発は決定じゃなかったか
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:47:57.11ID:jWS1zoyz0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:28:16.12ID:ypz3hQwu泥棒都市 横浜
今度はカジノ泥棒っすか?w
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:30:19.94ID:ypz3hQwuフェリーの一つも発着できないのにそんなのできるわけねーだろバーカ
横浜が港だったのは過去の話
みなとかこ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:40:58.63ID:Crqhny6s0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:15:18.21ID:tzZ3AWQ90834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:38:31.40ID:nE1xtSrVhttps://youtu.be/vcQYTw04-lE
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 00:09:50.86ID:0PwuUMtE0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 00:17:30.93ID:7PC3DA30https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/JRW_series223_Kobe.jpg
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 01:39:50.98ID:/CYq49Nx横浜からフェリーでどこ行きたいの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 03:09:00.03ID:NilEppob横浜負ける?
それとも以前横浜と大阪で決定したから
今更東京にカジノ行っても意味なし??
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 06:35:08.17ID:NilEppob眠かったから日本語変になっちゃった。
今更東京がカジノ誘致って言いだしたら
やっぱり横浜は負けちゃう?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 06:48:55.69ID:U1y+s9qPやっぱり東京のお台場の方が海外からの投資も集まり易いし
海外からの観光客も集客し易いから東京の方が有利だろ
山下埠頭は恐らくカジノ無しのサブ機能としてのMICE施設として開発されるだろうな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 09:09:17.81ID:gjoago7b今年も安倍総理の夏休みはフジテレビの日枝老害と会食しているしね
実質の国家プロジェクトへ参入するためにはコネがいるものだ
新国立競技場も担当する大成建設には菅義偉の息子がコネ採用されているわけ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 09:11:52.12ID:gjoago7b山下埠頭はどうも都落ち
パシフィコ横浜も改修工事と拡張が計画されているのだけれど作りそのものが古いな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 09:55:54.38ID:YW8kYOo4お台場は小池都知事と安倍首相が推しているし
山下埠頭は林市長が推しているのと菅官房長官の地元だしね
どちらになるのか政治力次第だろうね
但し共通して言えるのは小池都知事も林市長も当然安倍首相と菅官房長官も
アピールの仕方が上品って言うのか遠慮しながらの誘致だよな
そのあたりが大阪の橋下前市長や松井知事みたいな強引なアピールが足りないんだよな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 16:00:51.44ID:6lYZmzcb2016/8/19 7:00
日本KFCホールディングスは東京都渋谷区から
みなとみらい21地区に本社を移転する
日本ケンタッキー・フライド・チキンや日本ピザハットなど
子会社計5社の本社も併せて移転
商品開発部門も集約し、業務効率化や商品開発力の強化を図る
日本たばこ産業は
金沢区の金沢産業団地に立地する医薬探索研究所敷地内に、
延べ床面積1万9400平方メートルの研究所
「医薬横浜研究所(仮称)」を新設する
研究内容の変化に柔軟に対応する施設の確保などで
開発の効率化を図る狙い
事業開始は19年4月を予定している
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 16:45:15.42ID:GJuMjAFXKFCは、新高島駅近くの横浜アイマークプレイスに移転する予定
1. 新本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号
横浜アイマークプレイス
2. 移転時期
平成29年1月〜2月予定
3. 移転目的
(1)業務の効率化及び就業環境改善
当社の本社及びカーネルセンター(商品開発)を集約する事により関連部署間
の連携強化と組織間の創造的、効率的コミュニケーションを一層促進させ、業
務の効率化と就業環境の改善を図ります。
(2)BCP対応強化
災害時における社員の安全確保及び事業継続計画の対応を強化してまいります。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 17:56:15.44ID:GJuMjAFXいわゆるカジノ法案を秋の国会で通したい、と山本地方創生相が発言。
ネックだった公明党も理解を取り付けた、としています。http://on.wsj.com/2bb0Kya via @misssaxbys
https://twitter.com/mochi_wsj/status/762982814526550017
今年の秋にカジノ法案が通れば、来年、山下埠頭開発の入札を行い、
山下公園に連なる公園と、カジノホテルを1つくらい作るか、カジノ
客船を停泊させるかして、東京オリンピックにぎりぎり間に合う。
いずれにしても、横浜がカジノ第1号であることは間違いない。
新都知事の小池はカジノ推進派だけど、オール野党状態の議会相手では当分
実現は無理だ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 17:59:54.03ID:/vky9Zon0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 18:10:42.12ID:ObmdefrM0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 19:14:33.38ID:N7OPH4pjもし横浜にカジノリゾートが建設されたとしても
大阪の3分の1の規模だからショボ過ぎるだろ
大阪は横浜の3倍以上のカジノリゾートと万博も開催するからスケールが違い過ぎるわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 19:46:17.58ID:aV76ktxY上にあるように、カジノは東京にもっていかれちゃうんじゃないの?
どうしたって東京に勝てないよね
外資だって、横浜より東京に投資したいだろうし
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 20:59:22.40ID:GJuMjAFX各国からバカにされるだろう。
それにお台場にカジノなんて話が現実的になったら、江東区の住民は猛反対する。
だから「東京にカジノ」は100%ありえない。
それから横浜のカジノは京急主体で行うので、外資はあまり関係ない。
ただ、カジノホテルは外資系のホテルと提携するだろう。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 21:22:28.75ID:aV76ktxYって事は京急が横浜に本社移転するのって
やっぱりカジノが水面下にあるのかね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:17:03.06ID:0DwMD2fK小池は都庁に入ったら人が変わったようです。
豊洲は土地を入れ替えても、埋め立てても汚染されています。
どうして買ったのでしょう。食に対して危ないと思わなかったのでしょうか。
豊洲はコンクリートが薄い。
築地は日本の観光資源でもあるのです。
第一回のオリンピックが行われた時、第一京浜が作られましたが、鉄筋が抜かれていました。
私の父が真土品の問屋をやっていましたときからです。
コンクリートの薄いのも疑問を感じます。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:14:03.83ID:6lYZmzcb文部科学省は9月以降、国内最大級となる人工知能(AI)研究拠点を
東京駅近くに新設し、産学官による次世代AI技術の開発をスタートさせる
今年度の約3倍にあたる約150億円の予算を
2017年度概算要求に盛り込む方針で、国内外の研究機関や企業と連携、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)など日本が誇る先端技術とAIとの
融合研究を加速させる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:14:45.95ID:KBveKUM70856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 03:26:07.46ID:YVgMlk5e毒魚を平気で売るような市場が日本の宝?w
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 07:59:34.09ID:qsS6BiW9IR施設全体のうち、カジノ部分は面積では5%未満に過ぎませんが、売上高では80%以上を稼ぎ出します。
大型ショッピングモールで多くの店があっても売り上げを出すのは家電量販店というのと同じ
ほかにも商業ビルにパチンコ店が入居しているようなものだ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 12:21:07.07ID:1z+TBZY1父親はカジノを楽しみ、その間、母親や子供は横浜や東京を観光するような
使われ方をすると思う。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 12:38:29.02ID:PYn58+BG0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 13:39:31.71ID:gKIt77wbってことは京都に首都戻すのかな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:10:18.62ID:2nr9JBdo「昔ながらのシウマイ15個入り」は590円から620円に、
同30個入りは1170円から1230円に値段上げる
各種シウマイや弁当類のほか、ギフトセットなども値上げの対象
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:15:11.06ID:2nr9JBdo横浜は、ビール産業が始まった街として知られるが、
そんな横浜を代表する地ビール会社「横浜ビール」が、
地産素材を使ったビールを発売した
その名も「瀬谷の小麦ビール」
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 18:50:50.19ID:J40DAeCD0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 20:43:25.08ID:t13m2s8bマリーナベイサンズの敷地面積は20万平米なんだが
山下埠頭埠頭(47万平米)の3倍の面積を大阪が必要としてるのは
市街地から離れてる僻地で周りは物流施設しかないところだからだろう。
山下埠頭はすぐ隣が山下公園に中華街。
最初から観光面のポテンシャルは高い立地。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 23:03:06.60ID:2nr9JBdo(1811〜81年)の手記(54年)の写しに「鉄道」の記載があったと発表した
同館は「文献上、国内で最も早く、江木が『鉄道』という言葉を使用した」としている
手記の写しは、同館が所蔵。同館の説明では、
1854年のペリー来航時に老中の阿部正弘・福山藩主の側近として、
横浜で蒸気機関車の模型を見学した感想が、「困ルハ鉄道ヲ築事」と記されている
レールの敷設工事の難しさを伝えた内容という
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 23:13:00.38ID:2nr9JBdo0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 23:22:32.17ID:df789RwP駅から少し遠くない?
って日本人は入れないとかにするんだろうね。
でもカジノがもしできたら、、ハイブランドとかそういうテナントできそうだよね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 01:21:48.96ID:N9K3S2skそれにこの間山下公園行ったら相変わらず観光客で一杯だったよ。隣接する山下公園の賑わいぶりを見るに、充分需要はある。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 13:05:27.64ID:5cLzXH7+0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 14:12:09.61ID:lC+h/PHy歴史あるシーフードレストラン
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 21:22:14.11ID:1/RMJPbD見方によっては田舎に見える
名古屋が大いなる田舎というのは平野に対してビル街などが小さすぎるからだと思う横浜は構造的には都会構造と田舎構造を両立してる
横浜は構造的には都会構造と田舎構造を並立してる
先に述べたように横浜は田舎の谷底集落である
ちなみに神戸は(どちらが都会かはともかく)三宮元町を軸とした一極集中
福岡とかも同じ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 21:25:40.94ID:prwAad4q0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 22:20:55.91ID:3zBfQHFq横浜はいくつもの戦が横浜めがけて走ってる感じ
関内は根岸線と地下鉄しか通ってないから都会度は横浜駅よりかなり劣る
だから相鉄とか横須賀線とかその1つの線で見れば田舎
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 22:56:22.58ID:BY3dxEa4横浜市政の中心だよ
商業の中心は横浜駅
みなとみらいは高層ビル街
伊勢佐木町、福富町、曙町は歓楽街
野毛は飲み屋街だな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 15:58:01.39ID:q0ZOaysU戦後間もない1947年に「庶民住宅」としてスタート
木造平屋の「文庫住宅」(金沢区)や最初の集合住宅となる
「栗田谷アパート」(神奈川区)などが建設され、51年の
公営住宅法の施行を受けて「市営住宅」に
ひかりが丘住宅(旭区)が建設された69年ごろから
戸建て住宅よりも集合住宅の方が多くなっていった
現在の市営住宅戸数は3万1,397戸で、
内訳は市の直接建設2万5,992戸、民間からの
借り上げ3,977戸、市による改良住宅1,428戸
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 16:47:48.13ID:+g8C5a42ドンキは隣接地と合わせて建て替えだよ
H29,6に新設予定で経済局の大店法早期情報提供に概要が出てる
既存店舗よりも大きいものができる予定
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 16:55:10.62ID:q0ZOaysUhttp://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/06/79791-02.jpg
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 18:59:56.41ID:yEJYcH4uそのお台場のホテルと土地を売って、わざわざ横浜に本社移転するわけだから、
「横浜にカジノ」というのはおそらく政府のお墨付きなんでしょ。
メリディアンはスターウッド傘下なので、京急はスターウッドと提携して
カジノホテルを作るのではないだろうか。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 19:04:20.98ID:F6iwiBqIヒエラルキー一番高いよな
能見台上永谷より港南台の方が土地が高い
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 19:46:31.80ID:q0ZOaysU「ONSEN美脚座」をオープン
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 20:14:21.82ID:yEJYcH4uhttp://www.hamakei.com/headline/4236/
横浜西口のベイシェラトンも相鉄と提携していて、横浜とはかなり関係が深い。
「ウェスチンホテルよこはま」みたいなブランドでヨーロッパ調の
カジノホテルができるとうれしいのだが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 20:32:24.31ID:l4RsI49E高速道路の高架を通り抜けて関内駅を過ぎると
いきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?
神戸の三宮神戸駅間とどうしても比較してしまう…
まあ横浜は根岸線海側しか発展してないから神戸とは
性質が違うのだけど
新幹線も新横浜だし
他所から訪れた人は横浜があまり
都会という印象は残らないだろうな
一方東京は品川から東京駅までの発展で
流石東京というイメージを持ってしまう…
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 21:04:33.57ID:9BqtsLO4港南台はニュータウンでデパートがあるからじゃないか
上永谷や能見台はスーパーぐらいしかないし
京急沿線は拠点駅以外は駅ビルもあんまりないよね上大岡ぐらい
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 21:18:36.94ID:jmOGFN0Y根岸線海側で言えば関内過ぎたら横浜スタジアム→中華街→元町だろ。ある意味一番横浜らしい所じゃん。
都会が凄い偉いは田舎者の考え方で京都や奈良も都会では無いが観光客も多いし凄く価値がある。
横浜も古き良き横浜を残しつつみなとみらいや横浜駅を高層ビルで埋めれば良いと思う。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:37:56.76ID:q0ZOaysU0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:07:29.36ID:NQ4iS/uz東京だって言い方によっては
新宿駅から新宿副都心の高層ビル群を通って
公園を通り抜けると
いきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?
神戸の三宮神戸駅間とどうしても比較してしまう…
まあ東京は都庁のある新宿が都心から離れていて、
メインストリートの御堂筋に面して市役所がある大阪とは違うのだけど。
リニアも品川だしメインの国際空港も成田だし
他所から訪れた人は東京があまり
都会という印象は残らないだろうな
一方大阪は梅田からなんばまでの発展で
流石大阪というイメージを持ってしまう…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:31:21.55ID:IXg4xWjB東京は所々繋がりはあるが基本的には広範囲に小さな点が幾重もある街
横浜は山下町伊勢佐木関内馬車道桜木町と横浜駅の間にあるみなとみらいとで大きな点を作ろうとしている街
どちらが都会的とか都会かは置いといて横浜も大阪みたいな街を目指してる
ただ横浜はメインストリートが弱いんだよな 日本大通りは短いし
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:53:01.82ID:hDTt++/Zおまけに六甲山が背後に迫ってるから開発も限定される。
限定された範囲は横浜以上に都会的かもしれんが、市全体だと横浜の方が栄えてるよ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:53:47.62ID:bk7OmaFJ0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:55:39.92ID:ChOLIrfU自然豊かなとこだったぜ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 01:43:32.27ID:HifMgmRP0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 02:07:41.59ID:HifMgmRP本牧ふ頭A突堤で、ベイブリッジを通過できない超大型客船に対応
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 04:16:44.25ID:K5W+3WIF関空に降り立った外国人は京都を目指し特急はるかに乗る。
人工島から橋を渡って泉佐野のりんくうゲートタワービルを横目に日本に対する期待が高まる。
やがて大阪市内に入り天王寺に停車後、大阪環状線に。
京セラドームを過ぎ、弁天町を過ぎた辺りから外国人たちの表示は浮かない。
景色が美しくないのだ。
やがて口々に「オーマイガー、オーマイガー」という声が聞こえだす。
左側の車窓に広がるドブネズミ色の街並み。
道路を歩く人を良く見るとホームレスだらけ。
「オーマイガー、オーマイガー」
やがて右を見ても左を見てもスラム街。
外国人の子供がお母さんに、日本も貧しい町が有るんだねと言うと
「見ちゃいけません」と注意をする。
西九条駅に停車すると何だか小便の臭気がツーンと。
すっかり気分を害した外国人家族たち。
福島の貨物路線を通って新大阪を越え、ようやく車窓に緑が増えてくると安堵した様子。
乗客たちからは、あの汚い町は何だったのか?と。
嫌なことは忘れて京都の旅を楽しもうと心に決める。
毎日こんなドラマがおきるのが大阪じゃ!
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 07:28:08.74ID:Gfe1WARq今まで舛添都知事がカジノ誘致に反対してたから、都内や羽田に近い横浜にスポットが当たってわけでしょ?
今度は新都知事がカジノ誘致に前向きだから、横浜って決まってたカジノが都内に風向きが変わりそうじゃないの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 08:35:18.06ID:fn7Yy+zA0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 09:25:38.68ID:HifMgmRPカジノを行う山下ふ頭までのルートとして、既存のシーバスを
利用することができるが、ロープーウェーで結ぶのも有力かもしれない。
ロープーウェーなら定期的に運べるし、見栄えもいいし、意外に
低コストで設置できるらしい。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 11:02:20.50ID:4xBdLWU+パチンコ、競馬、競輪、ボートレースより全然良い。
カジノのターゲットは海外の富裕層で寿町に居る浮浪者は山下埠頭に近付く事も出来ないw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 11:06:04.11ID:fn7Yy+zA0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 11:33:48.94ID:4xBdLWU+チンピラとか浮浪者とかヤンキーとか低所得者が街の治安を悪くしてるんだよ。
そもそも住居の無い山下埠頭だから何も問題無いだろう。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 16:36:40.36ID:gWZ9w3gA0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 16:49:03.79ID:gWZ9w3gA佐川急便と包括連携協定を結んだ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 17:29:40.72ID:gWZ9w3gA横浜港に設ける検討が始まった
環境規制の強化を背景にLNG燃料船は増加が見込まれる
寄港地で燃料供給を受けられるかどうかは港湾の競争力を左右する
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 17:53:44.10ID:2yg72bGk埼玉糞すぎ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 19:05:20.62ID:kEqKY+Ykそこを丸々カジノリゾートとして再開発出来たら
いいんだけどな
みなとみらいにLRTを通したりサッカー専用スタジアム作ったり
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 20:04:34.09ID:+g2+3VrSありえないよ。残念でした。
この東京お台場カジノ構想が復活することに面白くないのが、
同じく京浜急行電鉄と組んで、地元横浜にカジノを誘致させ
ようとしている菅官房長官である。
横浜カジノのライバルとなるお台場カジノについて、菅氏は
「土地が狭すぎてダメだ」と否定的で、誘致をもくろむフジ
サンケイグループも「いまや官邸のキングメーカーとなった
菅氏の前にひれ伏した」(永田町関係者)といわれる。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 21:08:15.57ID:WUH+CZ29横国大って結構、現在の立地条件でかなり責め立てられている。でも横市の立地条件を強烈に攻めることができるのは稀。
なぜなら、横国には実際に見に行った人がいても、横市の金沢八景なんてほとんどが来たことがないこと。八景ってもともと海釣りのメッカだし。
だから横国と違って、横市を具体的に攻め込めた人はいなかった。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 21:30:25.97ID:K5W+3WIFでも国大には医学部がねーからな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 21:42:17.63ID:qYKJTRr4横市はかなり距離あるから家賃自体は横国より安いだろう
横浜駅からの距離(近い順)横国>>慶応>>横市
横浜駅からの時間 (近い順)慶応>横市>横国
地価の高い順 (高い順)慶応>>横国>横市
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 21:44:09.72ID:HW93QT4p0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 22:03:37.68ID:MlBOfcCZ他の私鉄みたいに駅ビルとかないよね、京急はそういうのには力入れないのかな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 22:12:39.33ID:oiyPjkDE東急とかJRに住めなかったから住むみたいなイメージだし
京急随一の高級住宅地能見台でもJR港南台、地下鉄上永谷の丸山台には敵わない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 22:21:40.68ID:83k2x0rl鉄道路線沿線の新興住宅地、たまプラでさえも
千葉埼玉でも似たようなところはたくさんある
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 23:17:13.33ID:oyDqBCFC梅田から難波までが繋がってるのなら、上野から新橋までも繋がってると言えるんじゃない?
連続性でも東京が圧倒的に上だと思う。
さらに東京には、新宿、渋谷、池袋などの拠点がある。
郊外には八王子、立川、町田、吉祥寺など。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:31:01.91ID:WkzxXT2Q> 横浜に住みたい
> 埼玉糞すぎ
釣りか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 06:31:42.86ID:BxSe7qCeカジノ法案って廃案になったんじゃないの?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 07:43:52.16ID:FilWLEf+カジノ法案は見送りの段階なのでこれからです
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 08:55:05.39ID:0ho/EqAzフジテレビは安倍総理の甥がコネ入社している
山下埠頭は京急だけ・・・・・・
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 10:55:09.66ID:HdDaKkc8埼玉は糞杉だろ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 14:04:11.93ID:fsx5rJy3「神奈川新聞花火大会」が今年で休止 みなとみらいの開発で安全な観覧 ...
BIGLOBEニュース-1 時間前
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 14:08:13.16ID:fsx5rJy30921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 14:08:58.08ID:fsx5rJy30922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 17:34:09.78ID:TJ4KhxTLある程度開発が終わる2020年辺りには復活するのだろうか‥
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 18:34:27.99ID:YUT5oL8r0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 19:31:06.49ID:hPAlugY2■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 20:06:08.98ID:HweFHbkChttp://www.tj.chiba-u.jp/images/campus_map_nishichiba_f.png
これのどこが駅前なんだよ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-72-72/grsmh938/folder/246324/86/1890986/img_0
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:16:11.76ID:S6tFvNqN拠点駅、繁華街、港、海岸
繁華街は千葉中央と伊勢佐木なら同レベルかも
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:20:48.89ID:iHgNg6VV0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:29:30.68ID:DlApe/9u戸塚区とか栄区とか泉区ってガチで最寄り駅まで徒歩30分以上の鉄道空白地帯あるよな
横浜駅から近い横国ですらこのざまだもん
http://www.ynu.ac.jp/access/images/aro_g_01.jpg
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:33:27.37ID:DlApe/9uJR横須賀線・東戸塚駅からバス利用か、徒歩30分
http://www.koryo-h.pen-kanagawa.ed.jp/access/img/map.jpg
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:36:28.47ID:iHgNg6VV0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:45:45.21ID:DlApe/9u光陵高校のあったとこは横国大の農場みたいだね
東戸塚駅ができる前はガチで不便だったろうな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 23:28:36.12ID:kdfqit2m開発がどうのこうのというのは表向きの理由。
スポンサーの新聞社の景気が悪いのと、観客が多すぎて警備しきれないのが真の理由。
もし花火大会でテロでも起これば、警察のせいにされるし、警察としても
花火大会の警備なんてやりたくないのが本音。
歴史のある花火大会が次々中止されていくのは、さびしいけどね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 23:40:54.69ID:kdfqit2m刑事でも民事でも警察が負けてしまった。これがきっかけで警察がびびって、
警備費用を高騰させた。
7月に毎年行っていた横浜国際花火大会は、この警備費用の高騰が理由で
廃止に追い込まれた。
その後、土日開催にして、3000発程度のしょぼい花火大会にして、観客を
分散させることにより別のイベントとして復活したが・・・
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 08:16:57.10ID:SkQz9xrq0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:00:13.85ID:DKH9ZS+Nhttps://www.youtube.com/watch?v=TBkqsqbuvhE
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:23:54.33ID:lX3clwLm分断工作らしいね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:49:24.27ID:ZZJBJti3政界関係者による会合が催されていた。座の主役は、2012年12月以来、
安倍内閣において官房長官の重責を担い続ける菅義偉氏だ。
酒を飲まない菅氏の前にはウーロン茶の入ったグラスが置かれている。
その場にいた政界関係者の1人によれば、会合の途中、雑談の流れの中
で「統合型リゾート整備推進法案(カジノ法案)」の話になった。
「やっぱり、候補地はお台場が有力なんですかね?」
政界関係者の問いに、菅氏は顔色を変えずに応じた。
「お台場はダメだよ。何しろ土地が狭すぎる」
ではどこなのか。沖縄か、大阪か――。そんな場の雰囲気を察したよ
うに菅氏はこう付け加えた。
「横浜ならできるんだよ」
昨年夏前の時点において、横浜を候補地としてあげる声がないわけで
はなかった。しかし、それはごく一部で囁かれているに過ぎず、あくま
でダークホースの扱い。そんな中で現職の官房長官の口から、自らの地
盤でもある「横浜」の二文字が語られたわけだが、それを聞いた政界関
係者は、その後、“ダークホース”が一気に馬群から抜け出す様を目撃
することになるのだ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:52:06.42ID:ZZJBJti3日経新聞がそんな見出しの記事を掲載したのは昨年8月16日のことである。
〈京浜急行電鉄は15日、カジノやホテルなどで構成する統合型リゾート(IR)
を整備する構想を正式発表した。横浜市の山下埠頭を最有力の候補地と考え
ているもようで、実現すれば数千〜1万人単位の雇用が生まれそうだという〉
カジノの誘致が成れば、雇用だけではなく、その経済効果も計り知れないが、
「横浜との関わりが深い暴力団“稲川会”も、早い段階で“山下埠頭がカジノ
誘致有力候補”との情報を掴んで動き始めていた。具体的には、値上がりが期
待できる周辺の土地を物色するわけです」(暴力団関係者)
いずれにせよ、京急がカジノ構想を発表して以降、今年初めまでの間に、横
浜の山下埠頭は一気に有力候補地に躍り出た。ちなみに、菅氏が代表を務める
「自民党神奈川県第二選挙区支部」や菅氏の関連団体などに対して、1998年以降、
京急電鉄元会長の小谷昌氏が計900万円を寄付している。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 11:05:06.56ID:sEo9A66h官房長官、市長、大企業、暴力団が山下埠頭を押してるんだから間違いなく山下埠頭にカジノ出来るでしょ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:11:09.58ID:5TSMx6L6山下埠頭は更地にして開発できるからまとまってはいる
ただアクセス性を考えるとお台場が良いように思うよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:16:58.91ID:H7HdeJBX0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:36:31.96ID:lX3clwLm0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:48:43.06ID:nAdZLX5zいくら政治的に動かそうが、海外の豪華客船は今では神戸の方に多く就航する
コンテナも神戸港が横浜港を上回る
どんな政治力を持ってもアジアでの競争を勝ち抜きその中で選ばれた神戸には叶わない
横浜は国策で潤わされただけ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 15:36:30.57ID:hoeftfvf大阪の夢洲に出来るカジノリゾートと比較するとショボ過ぎるだろ
何せ夢洲のカジノリゾートは9万8000人の雇用創出に客室数7000室の世界最大級のホテルに
MICE施設やテーマパークなど規模が違い過ぎるんだよな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 15:58:26.50ID:dwBx8KYI公道に置かれた看板が問題になっているとして、
神奈川県警と横浜市は25日、合同でパトロールを実施
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 17:53:29.35ID:H7HdeJBX2015年度のコンテナ取扱貨物量みたら横浜の方が多かったけどなぁ そんなに変わらないけど。震災前なら神戸が上だと思うけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:28:53.50ID:3fbG5Eo7関東と関西じゃ全く別の地域な訳だし関係ないと思うんだが
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:49:49.72ID:ZZJBJti3秋の国会でカジノ法案が通る可能性が高い。
というか早く法案が通ってくれないと、東京オリンピックまでに
間に合わない。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:11:08.24ID:5TSMx6L6東京都港湾局 青海地区に世界最大規模のクルーズ客船に対応する新客船埠頭を整備 新客船ふ頭ターミナルビルの概要が決定!
横浜港とは異なり東京港はカジノ予定地に大型クルーズ船を横付けできるようになる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:34:02.20ID:dwBx8KYI0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:45:45.33ID:dwBx8KYI「ぶらりバス」と名付けた3路線を新設
あかいくつと組み合わせ、みなとみらい、中華街、三溪園といった
人気スポットをバスで巡回してもらおうとしている
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:13:45.36ID:JBuZ8uHA0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:15:47.37ID:jT/IeWxx0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:34:55.34ID:+aH4E1BJ俄然東京が有利になってきたな
林市長もあまりカジノを強調しなくなり
山下埠頭はカジノ無しのMICEでって事言いだしているしな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 21:39:11.96ID:nkdYgXXyこういうの見ると本当に日本て足並み揃えて開発しない事を実感するわ
全てが中途半端
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 22:09:20.62ID:wme0uOUYいない。賭け金が500円とか2000円とか、そういう健全な遊びになったら、
増収どころか赤字を出すだけ。
巨人の選手が賭博で逮捕されたり、バドミントンの選手がカジノで
バッシングされて、追放されている。タイミングが悪い。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 22:54:47.58ID:w5YyFtlZhttps://www.youtube.com/watch?v=Ov3Lo8cNgtc
列車発車本数の多い駅ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=eC53s_gqaEY
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 23:09:38.49ID:Y7rDb8fjJRは19年秋、東急は22年ごろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160825-00011444-kana-l14
どんだけ先伸ばしになるんだよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 23:59:34.98ID:iHOhHZvf梅田から難波までが繋がってるのなら、上野から新橋までも繋がってると言えるんじゃない?
連続性でも東京が圧倒的に上だと思う。
さらに東京には、新宿、渋谷、池袋などの拠点がある。
郊外には八王子、立川、町田、吉祥寺など。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 00:02:32.92ID:iBYZ+8VS前向きな姿勢を示す。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201605/CK2016052802000143.html
カジノ誘致へ「ぬかりなく」 林・横浜市長が意欲=神奈川新聞
http://casino-ir-japan.com/?p=9190
官房長官&林市長 横浜カジノ構想で二人三脚
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166024
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 00:04:41.89ID:KAsz1i05それは横浜にとって災いの路線になる恐れがあるが、
どっちみちできるのなら、19年のラグビーのW杯に間に
合うとよかった。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 00:08:11.55ID:lTThnGsZ0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 01:10:27.30ID:sZfkOU3S横浜のおかげで生き永らえておきながら市民に砂かけて都内にシッポを振る相鉄は反省しろ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 02:04:48.87ID:sZfkOU3S今後みなとみらい大通り沿いは京急本社や資生堂やらで一気に充実するし、本町通り手前の北仲地区も再開発計画が進んでるし、これからメインストリートらしさが高まりそう
http://m.youtube.com/watch?v=UbvHlJ7yy88
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 03:42:56.13ID:6I3Kjtqe弓道場の右側辺りにカブがJCと住んでた部屋があるんだな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 05:34:36.60ID:XYqZJckO0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 06:09:50.49ID:tvNZzA+N>俄然東京が有利になってきたな
>林市長もあまりカジノを強調しなくなり
>山下埠頭はカジノ無しのMICEでって事言いだしているしな
ソースは??
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 06:16:03.50ID:cx2axecG副都心が拠点w
しかも小田井に足引っ張ってるだけの中小繁華街w
八王子・吉祥寺とか百貨店全滅したド衰退村だしw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 06:17:41.78ID:cx2axecGもう無理だね。
相撲鉄道沿線は衰退甚だしい。
今時の朝ラッシュ時にストライキを起こすゴミ鉄道会社
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 06:39:28.11ID:KRdsrp0thttps://www.youtube.com/watch?v=oFawb01yDdE#t=44m30s
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 06:51:44.82ID:XSUA0sqo横浜のメインストリートは横浜西口5番街だから
何やっても5番街には勝てないよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:07:00.25ID:VcccHgKa曙町(あけぼのちょう)、野毛町(のげちょう)など
横浜市内の地名は、「町」を(ちょう)と読む。
朝鮮民族が多いからというのが定説。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:18:52.63ID:zEnuwGs1その横浜、名古屋がもう神戸に取り扱い量で抜かれたのです
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:20:09.82ID:tvNZzA+N暇だからあえて釣られてあげるよ
歌舞伎町、浜松町 永田町 有楽町
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:20:54.76ID:zEnuwGs1いくら国策で横浜、名古屋が潤されてもアジアとの競争力で神戸、福岡に負けつつある
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:44:05.36ID:GuGYxd4U何時ぬかれたの?
2015は東京>横浜>神戸だったはずだけど。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 09:15:14.92ID:iBYZ+8VS0978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:15:35.17ID:JQykZZ6t0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:37:39.50ID:OCnSEpuh2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU
http://www.city.kobe...t/img/No81201602.pdf
横浜港 1〜2月 411,768TEU 神戸港に抜かれ(笑)
http://www.city.yoko...cs/data/month/01.pdf
名古屋港 1〜2月 395,678TEU 神戸港に抜かれ(笑)
http://www.port-of-n...kuhou/sokuhou2-6.pdf
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:41:30.45ID:OCnSEpuh中国韓国は東京より大阪志向
関西はアジアを取り込むことに成功
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:53:15.90ID:GuGYxd4U年間通じての取扱でよくない?1月と2月だけて
よっぽど嬉しかったんだな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:58:21.77ID:OCnSEpuhここ数年横浜は減少傾向、神戸は逆
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 13:03:08.37ID:GuGYxd4Uコンテナ船に関してはそうかもね
元々は神戸が世界の中の神戸だったんだから良いじゃんか
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 13:31:17.07ID:jn73zPPf0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 13:35:06.95ID:qdsTnzkd0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 14:58:23.41ID:0O7xnSkW行ったことないけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 15:39:29.97ID:OCnSEpuh一例として阪神大震災で神戸がダメージ受けたときに機能を移転してもらった。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:45:27.68ID:H0rAv0n9【19年の完成目指す】
森ビルと丸紅、三井不動産レジデンシャルが横浜市の
「北仲通北地区A−4街区」に計画する超高層ビルの概要が明らかになった
規模は高さ約200mのRC造地下1階地上58階建て延べ約17万4000u
敷地内に立地する旧帝蚕倉庫倉庫棟は同倉庫事務所棟
(北仲BRICK)側に近づける形で建て替えて復元する
設計は鹿島が担当
2016年春までに設計を終え、19年の完成を目指す
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:46:39.94ID:H0rAv0n91926年に生糸検査所や倉庫が建設された旧倉庫エリア
現在、再開発が進められており、高さ約200メートル・58階建の
高層ビルの建設が予定されている
着工は2016年10月で、完成は2020年1月の予定
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:47:07.35ID:H0rAv0n91909年(明治42年)の横浜港開港50周年記念事業として
1917年(大正6年)に完成した
現在も横浜市中区公会堂として利用されている
大阪市中之島公会堂などと並び
大正期の公会堂建築のなかでは有名な建築物の一つである
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:48:01.89ID:H0rAv0n9https://www.youtube.com/watch?v=3KCqQXPAdH8
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:49:34.88ID:H0rAv0n9https://www.youtube.com/watch?v=rgcqo0T-Gho
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:50:14.99ID:H0rAv0n9http://business.newsln.jp/news/images2/201606231811020000l2.jpg
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:51:44.31ID:H0rAv0n9http://r-ec.bstatic.com/images/hotel/840x460/519/51947836.jpg
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:52:43.47ID:H0rAv0n9http://www.lonsanbo.com/osusume/data/gyozajihan.jpg
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:53:55.11ID:H0rAv0n9https://www.youtube.com/watch?v=wlAmFkyVfBY
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:55:33.70ID:H0rAv0n9* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* *
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:56:06.04ID:H0rAv0n9日本人は概して貧しいが、武士も町人も貧乏を恥と考えている者はない
彼らには、キリスト教国民の持っていないと思われる1つの特質がある
それは、たとえ武士が如何に貧しく町人が如何に富裕であっても、
貧しい武士も富豪と同様に平民から敬意をあらわされていることである
また武士が如何にまずしくとも、
また如何に財宝が山と積まれようとも、平民とは決して結婚しない
それにより自らの名誉が失われると思うからである
即ち金銀よりも名誉を尊重しているのである
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:56:52.38ID:H0rAv0n9(。・e・) < おまえバカだろ
゚し-J゚
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:57:22.81ID:H0rAv0n910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 57日 21時間 4分 36秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。