トップページdevelop
1002コメント439KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★9©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2016/05/10(火) 10:29:51.10ID:ta/TRc+e
引き続き楽しく語らおう

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★8 [無断転載禁止]H2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1461172143/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 10:31:51.13ID:j8htwTPp
>>1
スレ立て乙!
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 10:37:16.71ID:xJr6jr+V
東京が世界に通用する超高層都市になるのを望むわ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 10:47:32.91ID:j8htwTPp
★★東京都の建設予定の高さ100m以上の超高層ビル(高さ順) 全56棟 (2016年4月23日時点)★★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名________________工期_____
*1 390.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟***********  2022年度〜2027年度 千代田区大手町二丁目
*2 250.00m  中央区*  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業*********  2020年10月〜2024年3月 八重洲一丁目
*3 245.00m  中央区*  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業*********  2018年1月〜2021年4月 八重洲二丁目
*4 230.00m  千代田区  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟***********  2017年度〜2021年度 千代田区大手町二丁目
*5 225.00m  港区**  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー***************  2016年6月〜2019年9月 港区愛宕1丁目
*6 200.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画B棟*****************  2016年5月15日〜2021年3月 千代田区大手町一丁目
*7 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―3棟****************  2016年度〜2019年度 港区浜松町二丁目
*8 200.00m  港区**  浜松町駅西口開発計画A―1棟****************  2019年度〜2024年度 港区浜松町二丁目
*9 195.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟**********  2017年9月〜2027年度 中央区勝どき4丁目
10 195.00m  港区**  ホテルオークラ本館建て替え計画***************  2016年6月1日〜2019年6月30日 港区虎ノ門二丁目 
11 185.00m  港区**  虎ノ門ヒルズビジネスタワー******************  2017年2月〜2019年12月 虎ノ門一丁目
12 185.00m  江東区*  大島三丁目1番地地区市街地再開発**************  2016年以降〜2022年度 江東区大島三丁目
13 180.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業A棟********  2016年12月〜2019年度 江東区豊洲2丁目
14 180.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画A1棟**************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町    
15 179.00m  港区**  虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟*******  2019年度〜2022年度 港区虎ノ門二丁目  
16 175.00m  中央区*  月島三丁目地区第一種市街地再開発事業************  2016年度〜 中央区月島三丁目  
17 173.00m  中央区*  京橋一丁目東地区B街区*******************  2021年度〜2023年度 中央区京橋一丁目
18 170.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区A地区******************  2017年度〜2019年度 新宿区西新宿5丁目 
19 165.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業A2棟***********  2017年9月〜2027年度 中央区勝どき4丁目
20 165.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業北街区住宅A棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目
21 160.00m  港区**  愛宕山周辺地区F地区********************  2016年度〜2019年度 港区愛宕1丁目  
22 160.00m  港区**  愛宕山周辺地区G地区********************  2016年度〜2019年度 港区愛宕1丁目
23 160.00m  港区**  白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業*********  2016年10月〜2020年3月 港区白金一丁目
24 160.00m  千代田区  大手町一丁目2地区計画A棟*****************  2016年7月〜2019年6月 千代田区大手町一丁目
25 160.00m  新宿区*  西新宿五丁目中央南地区*******************  2018年〜2020年 新宿区西新宿5丁目  
26 158.00m  豊島区*  豊島区役所跡地再開発********************  2016年11月〜2020年3月 豊島区東池袋1丁目 
27 150.00m  渋谷区*  渋谷駅桜丘口地区再開発計画B棟***************  2017年12月〜2020年12月 渋谷区桜丘町
28 150.00m  新宿区*  西新宿五丁目北地区B地区******************  2017年度〜2019年度 新宿区西新宿5丁目
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 10:48:39.03ID:j8htwTPp
29 150.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*住宅棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
30 150.00m  中央区*  京橋一丁目東地区A街区*******************  2016年6月15日〜2019年7月31日 中央区京橋一丁目 
31 147.14m  港区**  高輪一丁目共同建替計画*******************  2015年6月1日〜2018年4月30日 港区高輪一丁目
32 147.00m  北区**  十条駅西口地区第一種市街地再開発事業************  2018年度〜2022年度 北区上十条二丁目   
33 145.00m  品川区*  武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業*********  2017年3月〜2020年6月 品川区小山三丁目 
34 144.68m  新宿区*  四谷駅前地区第一種市街地再開発事業*************  2016年8月初旬〜2019年10月下旬 新宿区本塩町
35 143.08m  渋谷区*  渋谷区役所建替プロジェクト*住宅棟**************  2016年6月上旬〜2020年5月下旬 渋谷区宇田川町
36 125.00m  江東区*  豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業B棟********  2017年12月〜2020年度 江東区豊洲2丁目
37 125.00m  港区**  三田小山町西地区市街地再開発事業南街区住宅B棟*******  2019年度〜2023年度 港区三田一丁目 
38 125.00m  葛飾区*  立石駅南口東地区再開発*******************  2018年度〜2021年度 立石1丁目
39 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区A棟*****************  2016年10月中旬〜2019年10月 江東区有明2丁目
40 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区B棟*****************  2016年10月中旬〜2019年10月 江東区有明2丁目
41 120.00m  江東区*  有明ガーデンシティA街区C棟*****************  2016年10月中旬〜2019年10月 江東区有明2丁目
42 120.00m  港区**  虎ノ門駅前地区再開発********************  2017年3月〜2020年3月 港区虎ノ門一丁目 
43 120.00m  中央区*  月島一丁目西仲通り地区市街地再開発*************  2016年10月〜2019年8月 中央区月島一丁目  
44 120.00m  中野区*  中野二丁目地区第一種市街地再開発事業*業務棟********  2019年4月〜2022年1月 中野二丁目
45 120.00m  港区**  竹芝ウォーターフロント開発事業*****************  2017年〜2020年 港区海岸1丁目
46 114.36m  港区**  はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業****  2016年5月上旬〜2019年2月上旬 港区港南1丁目
47 112.00m  千代田区  神田練塀町地区第一種市街地再開発事業************  2016年6月〜2018年10月 千代田区神田練塀町、神田松永町
48 112.00m  足立区*  千住一丁目地区再開発********************  2017年1月〜2019年9月 足立区千住一丁目
49 110.00m  渋谷区*  宇田川町15地区開発計画(渋谷パルコ建替え計画)********  2017年3月〜2019年9月 渋谷区宇田川町
50 110.00m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発U街区*A棟*************  2017年度〜2021年度 南小岩六丁目 
51 109.60m  江戸川区  南小岩六丁目地区再開発U街区*B棟*************  2017年度〜2021年度 南小岩六丁目 
52 108.30m  渋谷区*  南平台プロジェクト**********************  2016年6月1日〜2019年3月31日 渋谷区道玄坂一丁目
53 108.00m  墨田区*  アパホテル<両国駅前*********************  2017年4月〜2019年2月 墨田区横網1丁目 
54 106.00m  中央区*  勝どき東地区第一種市街地再開発事業B棟***********  2017年9月〜2027年度 中央区勝どき4丁目
55 104.00m  品川区*  大井一丁目南第一地区第一種市街地再開発事業*********  2016年7月〜2019年2月 品川区大井一丁目
56 100.00m  港区**  竹芝地区開発計画住宅棟*******************  2017年度〜2020年度 港区海岸一丁目
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 10:54:18.09ID:j8htwTPp
★★東京都の構想段階にある注目の再開発計画 (2016年4月23日時点)★★

港区**  六本木5丁目プロジェクト(高さ300m超の複合超高層ビルを予定。森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門・麻布台プロジェクト(森ビル社長によると「六本木ヒルズ以上のインパクト」)
港区**  虎ノ門ヒルズステーションタワー(虎ノ門新駅直下。規模は虎ノ門ヒルズ森タワーと同程度を予定)
港区**  旧田町車両センター跡地再開発と山手線新駅(高さ160m前後の超高層ビル約8棟を建設予定)
港区**  芝浦一丁目地区再開発(国家戦略特区指定の再開発。東芝ビルの建替えか))
港区**  三田三・四丁目地区開発(国家戦略特区指定の再開発。42階建て21万9000平方メートルの複合ビルの建設を予定)
港区**  西麻布三丁目北東地区再開発(地上55階建ての超高層複合ビルを建設。国家戦略特区指定予定)
港区**  新橋駅西口地区再開発(30階建て程度の超高層の商業ビル2棟以上建設予定)
港区**  赤坂ツインタワー建替(ツインタワーとNTTビルをまとめて建替え。ツインタワーは解体済。2020年までの完成を予定)
港区**  浜松町二丁目C地区再開発
港区**  六本木7丁目新築工事(高さ120mタワーマンション計画が隣地も取得で計画変更)
港区**  西新橋一丁目地区(地上27階のオフィス。2018年着工、2021年完成を予定)
港区**  新橋一丁目開発事業(JR九州が地上27階のホテル(18〜27階)事務所、店舗の複合ビルを予定。着工2016年度〜2019年度完成を予定)
港区**  三田三丁目再開発(森トラストが所有する3棟のビルをまとめて建替え)
中央区*  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(工期2016年度〜2022年度 延床面積38万uという超弩級巨大ビル建設計画)
中央区*  八重洲一丁目北地区
中央区*  八重洲二丁目南地区(住友不動産が主導。三井、東京建物に対抗して250m級か)
中央区*  築地市場跡地再開発
中央区*  2020東京オリンピック選手村(大会終了後に高さ180mのタワーマンション2棟を建設)
中央区*  日本橋兜町・茅場町一丁目地区再開発プロジェクト(国家戦略特区指定の再開発。16年中の都市計画決定、19年の完成目指す)
中央区*  日本橋室町一丁目地区再開発
中央区*  日本橋一丁目中地区
中央区*  日本橋一丁目東地区
中央区*  日本橋一丁目1,2地区
千代田区  有楽町駅周辺地区再開発(国家戦略特区指定の再開発)
千代田区  丸の内1-3計画
千代田区  飯田橋駅中央地区市街地再開発事業
千代田区  富士見二丁目3番街区市街地再開発
千代田区  飯田橋3−9周辺地区再開発
千代田区  東京電機大学神田キャンパス跡地再開発計画(高さ120m規模の超高層オフィスなどを予定)
千代田区  外神田一丁目地区市街地再開発
新宿区*  小田急電鉄による新宿西口再開発計画
新宿区*  西新宿三丁目西地区再開発(現時点では66階建てツインタワーと50階建てマンションの予定) 
新宿区*  西新宿五丁目中央北地区B地区
新宿区*  西新宿六丁目西第5東地区
新宿区*  新宿東急ミラノ跡地再開発
豊島区*  池袋駅西口駅前街区再開発(東武百貨店も加わりさらに大規模開発に。現時点では超高層ビル3棟建設予定。)
豊島区*  造幣局東京支局跡地再開発(現時点では超高層住宅と教育、研究機関と防災公園を予定)
品川区*  小山3丁目第1地区市街地再開発事業(高さ140m、延床面積約98,000uのマンション)
品川区*  小山3丁目地区(高さ約140mのタワーマンションを予定)
品川区*  大崎駅東口第4地区再開発
江東区*  亀戸六丁目プロジェクト(現時点では60階建てツインタワーマンションの予定)
中野区*  区役所・サンプラザ地区再整備(高さ170m前後の高層タワーと広場、ホールが整備される見通し)
板橋区*  板橋駅西口地区市街地再開発(地上41階のタワーマンションを予定)
世田谷区  三軒茶屋二丁目再開発
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 12:09:48.78ID:j8htwTPp
★完成済の超高層ビル 建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県別(2016年4月23日時点)

_高さ________________棟数___________________                       
400m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
375m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
350m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
325m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
300m以上___00__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00                  
275m以上___00__01__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00                 
250m以上___01__03__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00                    
225m以上___09__03__01__00__00__00__03__00__00__00__00__00
200m以上___24__06__02__00__00__00__03__00__00__00__00__01
175m以上___60__16__03__01__01__01__05__00__00__01__00__01
150m以上_140__39__15__06__05__03__10__01__00__02__02__01
125m以上_253__100__33__13__10__07__11__06__06__05__03__02
100m以上_490__183__72__56__37__28__28__22__15__12__10__10
_______東__大__神__兵__千__埼__愛__北__福__宮__広__静
都道府県___京__阪__奈__庫__葉__玉__知__海__岡__城__島__岡
_____________川______________道
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:54:12.85ID:r6Nu+PfN
>>7
やっぱ東京の独り勝ちだね
大阪は想像通りだったけど
愛知が思ったよりもかなり少ないね
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 15:37:27.73ID:ZeUr1D+6
>>5 >>6
これが全て完成すれば結構凄い事になるだろうな
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 15:39:59.55ID:ZeUr1D+6
東京はビルの高さはそれほどでも無いが
100M以上の高層ビル数は世界でもかなり上位だからな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 15:43:36.83ID:ZeUr1D+6
鉄道網や繁華街の充実度などを考慮すると
東京は紛れも無く世界一の大都会だよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 15:59:29.07ID:ToLnyluT
大阪の2016年5月現在進行中の主な再開発ビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
読売文化センター(解体工事中)185m 千里中央
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m
プレサンスレジェンド堺筋本町タワー(建設中)99m
ウェリス心斎橋south(建設中)98m
三菱UFJ銀行大阪ビル別館(建設中)93m
ジオ高槻ミューズレジス(建設中)88m
ベルコ難波ホテル(解体工事中)85m
エルグレースタワー大阪同心(建設中)84m
ジオ天六ツインタワーズ(建設中)73m×2棟
大丸心斎橋本館(解体工事中)60m
関空第3ターミナル(建設中)

時期未定
ヨドバシ梅田二期棟 150m
ゼウスサウスタワー144m
中央区高麗橋二丁目計画 120m
うめきた二期の巨大開発
カジノリゾート?
USJのマリオランド(2020年?)
関空第4ターミナル建設?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 16:17:58.07ID:o9lmWaiD
大阪も言うほどたいした事ないな
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 16:35:26.21ID:XZq1qywL
>>4.5.6
並べてみると本当に凄いな
またアホの一つ覚えてみたいに、デザインがーw、デブビルがーw
基盤の目がーwってのが沸きそうだなw

>>12
大阪少ないなー
大阪人としては残念
やっぱうめきた2期が一番期待だな
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 16:43:11.84ID:XZq1qywL
>>4
渋谷の230m抜けてるかも
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 17:42:40.72ID:ToLnyluT
>>14
確かに東京が断トツに多いが2位の大阪と3位の横浜ではかなり物件数が違うぞ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 17:45:54.17ID:jjzjV5Ji
世界一の大都会ってどこなんですかね?
東京?ニューヨーク?ロンドン?
どこでしょうか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 17:47:36.66ID:xyyKCKQi
>>14
外国ハーw、250mガーw、300mガーwが抜けてるぞw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 17:55:08.70ID:jjzjV5Ji
大阪って意外と都会なんだな。
いつ撮った写真か知らないけど、これを見て思った。
http://blog.osakanight.com/img/thm3017_harukas300night_10.jpg
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 18:00:40.61ID:SNC8BLLR
>>19
渋谷銀座八重洲みたいな都心の低層地帯がない大阪は全体的にレベル高いと思うわ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 18:01:47.52ID:Za7ssizX
低層都市には変わり無いけどねw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 18:26:41.26ID:ToLnyluT
>>21
低層都市ってw
現在日本一と日本三位の高層ビルは大阪なんだがな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 18:33:40.92ID:W/9Lz5JE
このスレ見てると名古屋人が高層都市面して語ってるけど
根本的に高層ビルが神戸や横浜より少ない都市のどこが高層なんだよ
高層なのは名駅のビル群だけだろう
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 18:35:08.70ID:XZq1qywL
>>18
都心部の低層住居がーw、緑化率がーwとかもあるなw

>>17
まあ間違いなくロンドンは無いな
見た目なんか名古屋レベルだし、歴史とか伝統建築の面で
みてもイタリアと比べりゃ遥かに劣ってるし
金融と大英帝国の過去の栄光でなんとか持ってるって感じ

まあやっぱり総合的にニューヨークが鉄板だろうね
見た目だけで答える人は中国の都市とかドバイあげる感じかな
経済規模とか繁華街の数とかネオンとかで東京ってあげる人もいるだろうね
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 19:37:21.50ID:jjzjV5Ji
航空宇宙工学と天文学ってどっちの方が難易度高いですか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 20:13:31.81ID:/fDt8YY3
アメリカのタワマン(コンドミニアム)凄すぎ。
このマンションはポルシェがデザインしたらしい。車に乗ったまま部屋まで
いけるんだと。

http://www.designtowermiami.com/

日本にはこんな斬新なもの絶対できねえなw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:04:28.31ID:j8htwTPp
>>24
ロンドンの見た目が名古屋だって?
一回眼科に診てもらった方がいいよw
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:35:07.52ID:ta/TRc+e
前スレ埋めてちょ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:39:26.02ID:Cp6CiyFe
>>23
「日本にも超高層ビル群を作ろう」だからなー
最後の1行からしても名駅はおkじゃないか?
名古屋を過剰に持ち上げているバカも、
東京と名古屋の比較するバカも荒らし目的だろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:45:00.24ID:b7krP8XG
まともに見たら名古屋なんか出る幕ないって。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:50:11.82ID:bYpKt9cZ
>>30
おまえが名古屋の書き込みスルーすればいいだけだろ
専用ブラウザ使って名古屋の書き込み非表示にすれば
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:50:14.51ID:b7krP8XG
マンチェスターとかしょぼいな。ダメ。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/155/15/N000/000/006/131722054339413207508_aerial-manchester.jpg
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 21:53:23.65ID:bYpKt9cZ
イギリスは、歴史ある石造りのお城みたいな建物を残してるから、高層は作りにくいんだろ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:29:45.18ID:zMAKM98b
>>30
わからん奴だな。ここは「ビル群」のスレだっつーの
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:33:59.98ID:b7krP8XG
>>34
名古屋なんかどうでもいいわ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:40:20.28ID:SDWVsexG
個人で超高層建築物を建てることってできないの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:45:10.09ID:bYpKt9cZ
>>36
別に資金があればできるんじゃないの?
法律で禁止されてるわけじゃないと思うが。

ロックフェラーセンタービルなんて個人の名前付いてるビルもあるし。
まあ、あれは法人化してあるんだろうけど
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:45:48.18ID:Cp6CiyFe
>>35
頑なワロタw
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:02:42.01ID:j8htwTPp
名古屋は駅前に数本高層ビルが建設されただけで
この先は殆ど高層ビルの建設予定が無いからな
次から次へと高層ビル建設の発表がある東京とは雲泥の差である事は事実だからな
まだ180〜200m前後が5棟建設中とうめきた2期の建設がある大阪の方が話題としてはマシだろ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:25:03.56ID:Mpdppw37
実際名古屋、いや名駅ってリニア開通まで
このままなのかな?
既存の計画、名鉄・近鉄・三井の一体再開発以外でね
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:26:19.83ID:+vyqnQk0
東京余裕なさすぎだろ
名古屋でこれだもんな
大阪だと必死になるのも分かるわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:37:00.21ID:AMb/zPGA
>>27
世界の首都と日本のローカル都市比べてるバカがいるのがヤバいよな。
ウルトラ級のバカだわ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 23:44:22.94ID:b7krP8XG
>>41
名古屋なんてほんとどうしようもない景観。
なんの面白みもない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:10:31.34ID:XfwgYPMh
>>40
名鉄・近鉄・三井の一体化再開発はウメキタ2期の再開発と同じでまだ詳細がハッキリと公表されていない


現在建設中または解体中の150m以上の高層ビル (小数点は四捨五入)

JRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m
南海ターミナルビル新南海会館【難波】150m

大阪8棟、名古屋2棟だな
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:14:20.10ID:o5PrgANv
>>44
これでは東京とくらべてしょぼいと馬鹿にされても仕方ない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:20:47.70ID:XfwgYPMh
>>45
まー確かにそうだな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:27:18.44ID:w6m+zmGQ
大手町タワーの森の隣にあるちっこい建物何なんだよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 01:02:07.96ID:XOCSgTai
>>20
八重洲って凄い狭いんだけど?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 01:08:42.12ID:fVI5cJyH
東京臨海地区の広範囲に広がる高層ビル群
品川〜汐留〜豊洲〜お台場、レインボーブリッジ
点だった高層ビルが線となり面となり・・・
無秩序なようでいて実はしっかり計算されてる
すごい都市だよね東京は
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 01:13:22.10ID:3uwQ+6lN
東京にビルが増えるのは嬉しいけど上みたいな書き込みはなぜか恥ずかしくなる
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 01:17:43.44ID:tW0D+3xc
>>49
レインボーブリッヂからの眺めは圧巻だよな
レインボーの真ん中辺りで360度見渡すとずっとビルが続いてる景色は世界中にどこにもないだろうな
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 02:04:43.57ID:u0Gs58qE
>>44
名古屋は3棟だな。
グランドメゾン御園座の160m建設中
まー東京に比べるとショボいがな
東京のオナニースレ的な様相を呈しているしな
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 02:12:57.80ID:u0Gs58qE
東京万歳、NYと香港以外は東京よりも上とは認めない、だからな
本心では東京が世界一と思っているんだろうけど。

250m級が無い?そんなん知らんわ、100m以上の本数があるから東京が凄い、
というのであればその観点で言えば大阪も世界的にかなりの上位であるのだけれど
基本的に無視だし、新興国の高層ビル群も認めないし
じゃあオナニースレだよね
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 02:21:17.18ID:P4Wz9xnS
オナニーか、>>21とか>>49,51が典型的だな
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 02:39:09.60ID:DuNmxWfm
実際問題、一度東京を見てしまうと大阪も名古屋も物足りなくなるよ
日本人はみんな東京を崇めればいいと思う
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 02:41:21.97ID:HINDgsP3
大阪認めてないやつなんて少数だろ
ただ、梅田のビル群は日本一w、東京のビル群しょっぼw
ビル群じゃないハルカスを自慢して大阪300m!東京250mしょぼw
的な無駄な煽りしてるから叩かれてる印象

話題にならないだけで普通にバンコクとかマニラも認められてるだろ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 03:27:39.99ID:tW0D+3xc
別に大阪や名古屋を叩いてないし東京マンセーしてるわけでもないぞ
ただ、実際に夜景でレインボーブリッジからの眺めは凄いんだよ
高さは外国には勝てないが周りを取り囲むかのようにビルが林立してる風景はなかなかないと思う
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 06:15:13.16ID:o5PrgANv
>梅田のビル群は日本一

これが不愉快。
だって、違うもの。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 09:14:11.62ID:lc6q6y6O
大阪は梅田に集中させてるだけ
それ以外は全然たいしたことないよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 09:18:24.09ID:lc6q6y6O
東京は拠点となるビル群を複数持っているからね
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 09:24:55.65ID:HINDgsP3
そのビル群は以前は点々としてたけど、今は色々と繋がりそうだからね〜
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 09:27:10.40ID:lc6q6y6O
そうなんだよね
まだまだ計画も出てきそうだしね
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 10:01:38.53ID:MHKzj7Hn
>>59
200m超え皆無の低層梅田が何だって?
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 10:20:32.78ID:DcjZZhqK
むしろ制限の200mいっぱいのビルばかりになってきてる梅田は健闘している方だろ
制限緩和の時がいよいよ来たと思うわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 10:56:08.57ID:SflQH4zI
東京は首都ってロケット装置外してほかの都市みたいに一人前になってから偉そうにやってみろ
今の状態は親(国)の脛かじってるいい年した大人
そのくせに自分たちだけで頑張ってるほかの都市偉そうにディスるな
どんだけ無礼な行為か知れ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 11:13:21.27ID:tW0D+3xc
東京が首都なのでそんな事言っても無意味
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 13:15:41.19ID:LMFUG3WV
>>64
え?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 13:23:31.66ID:4xtgakcd
国内で争ってるうちは東京も馬鹿にされ続けるな
低層、デブビル、くねくね、スラムとかって
そろそろ外を見よう
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 13:55:40.02ID:8/Wvm7Xg
世界と競争する都市に成らないといけない。
超高層、公園緑地帯、街路、建築デザイン、空港、鉄道、環状道路網…
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 15:11:48.21ID:81/ZprGC
トンキンの荒らしはやたら精神年齢が低いってことについては合意出来ると思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 15:15:46.38ID:HINDgsP3
トンキンとか言って煽ってる時点で精神年齢低いと思う
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 15:15:52.84ID:PmIYHNr3
>>64
伊丹を関空とセットで民間に売っちゃったからそれはないな
制限を外すことが可能ならとっくの昔にやっていたはず
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 15:31:03.33ID:MHdBRAWJ
どっちに転んでも国内では東京の独り勝ちなんだから東京はもっと世界を見るべきだな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 15:40:02.46ID:+OpbO07X
超高層ビルに関しても東京一極集中だから仕方ないわな。
東京五輪過ぎたら一段落しそうな気がするけどね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 16:03:45.69ID:xdLXNUc7
>>74
一段落どころかリニア開通に向かって爆進するよ
品川だけで何棟建つか分からない
成田と羽田の強化で本格的に外国人を迎え入れる時代も始まる
東京は変わり続けるんじゃないかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 16:09:29.31ID:DagScdJh
これからはインバウンドの時代だからな
ただし今のところ首都圏と関西だけが突出しているだけで
他の地方はまだまだこれからだな北海道や九州沖縄は期待出来ると思うわ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 16:38:00.49ID:k1D/1hmz
品川田町間の新駅でどれくらい高層ビルが建つかな
湾岸エリアがまた厚みを増すな
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 17:58:49.58ID:+OpbO07X
>>75
そうかね?これから人口も減っていくし大規模開発は年々縮小されていくんじゃないのか?
外国人は何処まで増えるかだな。鍵を握るのは中国だけど右肩上がりでずっと増えていくのだろうか?
韓国や台湾も限度がありそうだしな。もっと円高になれば伸びが鈍化してしまう気がするのだが・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 18:15:23.93ID:DcjZZhqK
人口減っていく韓国も仁川空港を倍化するぞ
人口と航空需要は比例しない
イギリスだってそうだし
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 19:16:52.93ID:HINDgsP3
>>77
予定だと8棟、3棟がマンション、5棟がオフィスと商業の複合ビル

まあ160mまでだから高さはそれほどでもないけど、高さは他に任せて
この地域は厚みと数を増す役だなw
レインボーブリッジから見たら丁度あの辺空白地帯だから場所的にも
最高なんだよね
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 19:53:40.51ID:+OpbO07X
イギリスは人口増えているしな。韓国は観光客減っているから参考にはならないでしょ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 20:06:50.20ID:9KdrS8CT
前スレの992のソース内の記事に物申す
平安国際金融中心が660mになる予定+上海タワーの632mの存在がない
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 21:11:39.11ID:8/Wvm7Xg
>>81
シンガポールは所詮都市国家だし人口もそこそこだが、ハブ拠点と成る空港は人口に左右されないよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 21:36:41.66ID:6TmriDpM
国家戦略特区が6カ所追加になった
東京駅周辺・日本橋に4カ所
浜松町に1カ所と池袋に1カ所
高層ビル的な視点だと浜松町と池袋は既出の物件になる
東京駅周辺は規模が不明だがすでに業界紙で話題になったエリアだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 22:49:46.65ID:4EmdWSiK
東京駅周辺やべえな。

限度がないわ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 23:06:52.51ID:9KdrS8CT
例の390mは実際建てられても、近くだと存在感が無さそうな位置だな
現在の日本ビルが390mってなるのをイメージしたらそうなると思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 23:33:29.54ID:4EmdWSiK
>>86
存在感はね
丸の内のどのビルもないよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 23:34:20.05ID:4EmdWSiK
言いたいことはわかるけどね。
場末感ってやつだろ。
東京駅って実は寂しいところだからさ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 23:35:15.57ID:DcjZZhqK
また頭のおかしいチョンがわいてきたな
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 00:39:57.56ID:vlne7fmS
東京に超いっぱい超高層建築物を建てたい。
高さ2qぐらいの建物なら、10000棟ぐらい建てれるかな?
さすがに高さ5qとかだと、面積も相当大きくなってしまうだろうからそんなに多くは建てれないだろうけど。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 02:19:25.99ID:p5ZkR5Lz
業界紙で話題になったエリアってどこだ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 02:38:19.59ID:PFPA8xTl
390m存在感ありすぎだろ
現時点の東京駅界隈で一番高い205mの約倍の高さだぞ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 03:03:47.66ID:MPSH8633
高いし太いし箱じゃないから1棟で雰囲気変えるポテンシャルはあると思う
初の東京タワー超えというのもインパクトは大きい
ついでに390じゃなくて400にしてくれると尚良し
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 03:22:29.29ID:p5ZkR5Lz
あの高さであの太さだからな
存在感バリバリだろ
ブルジュ・ハリファの床面積の1,5倍だからなw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 10:09:38.33ID:5CFNCv7v
ハルカスとおなじデザイン事務所がいいな
なかなかセンスあるから
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 13:40:42.89ID:1Kranwv3
ソウル及び釜山で現在建設中の超高層ビル

ロッテワールドタワー (ソウル) (555m 123階 2016年完成予定)
https://www.youtube.com/watch?v=qt9Se7t2FrI (案内ビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=SkutWvKhg0s (建築構造案内ビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=BBoxsSx2gI0 (既にOPENしたロッテワールドモールの様子)
https://www.youtube.com/watch?v=jnhwLyqGif4 (付帯施設の水族館から水が漏れている事故のニュース番組)
http://www.lwt.co.kr/main.do     (ホームページ)
http://dmaps.kr/nn9f (建設現場ストリートビュー 2013年3月撮影)


ロッテタウンタワー (釜山) (510m 107階 2020年完成予定に変更?)
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/08/02/2009080200361.html (記事と建設現場のビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=9QZoct-K83Q&;spfreload=1 (ニュース番組)
http://dmaps.kr/nnb3        (建設現場ストリートビュー 2014年5月撮影)


海雲台観光リゾート (釜山) (101階建てタワーホテル1棟 84階建てコンドミニアム2棟 2018年完成予定)
https://www.youtube.com/watch?v=nenAALBXPwE (ニュース番組)
https://www.youtube.com/watch?v=ItnnYSkjG1Y  (ニュース番組)
http://japan.busan.com/jp/news/sub2.asp?num=379 (記事)
http://dmaps.kr/nndn (建設現場ストリートビュー 2011年5月撮影)

釜山hill state (釜山)  (53階建てタワーマンション21棟 半分以上完成)
http://plaza.rakuten.co.jp/busanlife/diary/201107260000/ (記事)
http://dmaps.kr/nne9 (ストリートビュー2014年5月撮影)

斗山トゥリマージェ (ソウル) (70階建て超高級タワーマンション4棟)
https://www.youtube.com/watch?v=urdF6xnMR2o  (案内ビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=zEjZdMq0Fa4 (290平米の部屋案内ビデオ)
http://dmaps.kr/nkg9 【建設現場ストリートビュー 2013年4月撮影)
http://dmaps.kr/nkg4 (完成済みと建設中の周辺にある別の超高層マンション2013年4月撮影)

二村REX (ソウル)   (209m 56階建てタワーマンション4棟 まもなく完成)
https://www.youtube.com/watch?v=DN1-jrNJ1fY (ニュース番組)
http://dmaps.kr/nkga (建設現場ストリートビュー2013年5月撮影)


レミアン江東パレス (ソウル) (45階建てタワーマンション3棟と37階建てオフィスビル1棟)
https://www.youtube.com/watch?v=QgyJy1kZY1g (案内ビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=cOyN6_nwYJA (案内ビデオ)
http://dmaps.kr/nkgb (建設現場ストリートビュー2014年4月撮影)
 
https://www.youtube.com/watch?v=QgyJy1kZY1g (案内ビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=cOyN6_nwYJA (案内ビデオ)




      
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 13:41:12.86ID:1Kranwv3
ソウルも凄いが釜山も最近凄いな

現在既に完成済みの超高層ビルBEST 15
1位  北東アジア貿易タワー(仁川)(305m 68階)  http://dmaps.kr/nn49
2位  海雲台斗山ウィーブ・ザ・ゼニス・タワー1(釜山)(300m 80階) http://dmaps.kr/nn4d
3位  海雲台アイパーク・マリーナ・タワー2(釜山) (292m 72階) http://dmaps.kr/nn4i
4位  釜山国際金融センター・ランドマーク・タワー(釜山) (289m 63階) http://dmaps.kr/nn4k
5位  国際金融センター・メイン・タワー(ソウル) (284m 55階) http://dmaps.kr/nn4p
6位  海雲台斗山ウィーブ・ザ・ゼニス・タワー2 (釜山) (282m 75階) http://dmaps.kr/nn4r
7位  海雲台斗山ウィーブ・ザ・ゼニス・タワー3 (釜山) (270m 70階) http://dmaps.kr/nn4t
8位  海雲台アイパーク・マリーナ・タワー1(釜山) (266m 66階) http://dmaps.kr/nn5z
9位  WBCザ・パレス・タワーA(釜山)(265m 71階) http://dmaps.kr/nn57
9位  WBCザ・パレス・タワーB (釜山) (265m 71階) http://dmaps.kr/nn58
11位 三星タワー・パレスG (ソウル) (264m 69階) http://dmaps.kr/nn5b
12位 現代ハイペリオン・タワー(ソウル) (256m 69階) http://dmaps.kr/nn5f
13位 ポスコメタポリス101(華城) (249m 66階) http://dmaps.kr/nn5j
13位 63ビルディング(ソウル) (249m 60階) http://dmaps.kr/nn5n
15位 ポスコメタポリス104(華城) (247m 66階) http://dmaps.kr/nn5p

ソース
http://skyscraperpage.com/diagrams/?countryID=5
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 13:45:16.01ID:hlhvm108
200超えたらマンセーな私たちとは次元が違う…
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 13:48:06.32ID:IWIc7eKm
ほとんどタワーマンションじゃねーかよ
マンションなんか自慢してんの韓国人くらいだぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 14:33:56.32ID:LuX6xrxU
韓国は地震がないとこは羨ましい
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 16:55:58.99ID:9cXouvpA
>>99
555mのロッテワールドと510mのロッテタウンと
101階建ての海雲台リゾートと305mの北東アジア貿易タワーと289mの釜山国際金融センターと
249mのポスコメタポリスと249mの63ビルと247mのポスコメタポリス2などはタワマンではないぞ
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 17:03:43.04ID:p5ZkR5Lz
プサンは海雲台だけ結構集中してるしデザインもかっこいいけど、
ソウルは分散されすぎてて、ださいよな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 17:08:03.28ID:9cXouvpA
釜山は前面が海で背後に山もあるから
どことなく香港に似ているな
ソウルはたしかに東京と同じで分散されているよな
漢江の川沿いにもっと高層ビルを建設すればマシになるだろうが
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 17:20:43.13ID:IWIc7eKm
釜山は市街地エリア福岡より狭いからな
もう伸びしろがない
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 17:25:09.78ID:p5ZkR5Lz
確かに釜山の市街地は凄く狭いな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 18:55:30.04ID:8PbMjeWf
さすがに香港よりかは広いだろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:12:55.60ID:IWIc7eKm
香港の3分の1くらいだよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:17:59.03ID:5CFNCv7v
せますぎ
マカオみたいに埋立てたら
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:20:21.86ID:ygxFEQ93
香港全体としては1000平方キロメートル以上あるから釜山よりも広いが
殆どが新界エリアと言って九龍から山を越えた場所にある
九龍と香港島の中心市街地なら釜山の方が広いな
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:31:57.56ID:VWucQ8SQ
>>99
でもどーせ、日本国内で高層マンションが建ったら喜ぶんだろw
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:32:55.38ID:dhMkdsoh
絶対喜ぶよねw
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 20:04:33.65ID:gTBh6J0J
タワマンが国内最高高さのビルなら喜ばないよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 20:28:40.22ID:5CFNCv7v
>>92 93
フロアは広いほうが良いに決まってる
最低でも1000坪いる
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 21:43:01.35ID:w2MJR0NE
http://i.imgur.com/WWu8nob.jpg
http://i.imgur.com/3uCnpKa.jpg
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 21:48:36.18ID:AETCbWiS
??
http://www.heibon.biz/business/possession.html
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 22:02:53.42ID:pPm2vbHS
>>115
結局再開発は行われるのね
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 22:08:05.62ID:IWIc7eKm
隣の六本木ヒルズから換算して300mは確実にあるな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 22:13:55.46ID:VGcFFlSg
>>114
2007年の時点での話か
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 22:32:46.58ID:AETCbWiS
>>6
>六本木5丁目プロジェクト
>虎ノ門・麻布台プロジェクト
>虎ノ門ヒルズステーションタワー
>西麻布三丁目北東地区再開発
>八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業
>八重洲一丁目北地区
>八重洲二丁目南地区
>築地市場跡地再開発
>西新宿三丁目西地区再開発
>亀戸六丁目プロジェクト

ざっと調べてみるとこのあたりの計画・構想は全て200mを超えてくるのかな
他にも何かあるのかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 23:47:19.95ID:3SI6UOzB
日本橋一丁目中地区はどうだろね
あとこんなのも
http://mainichi.jp/articles/20160511/ddm/008/020/057000c
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 00:04:30.50ID:LVTmo6c/
もう銀座以外の東京駅周辺全部高層ビルにしちゃえばいいよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 00:29:52.42ID:46p7TAEK
>>120
日本橋あたりの再開発計画群が気になるね
いくら八重洲に250mクラスが3棟建ってもそれだけじゃ丸の内大手町と比べ薄っぺらすぎる・・
東京駅をはさんで八重洲、日本橋や京橋周辺に丸の内大手町くらい超高層ビルが建てば100棟overで問答無用の日本一の超高層ビル街ができる
リトルマンハッタンみたいなね

いくら大手町から六本木まで繋がると言っても皇居前広場や日比谷公園があるからすごく細長くいびつで一体感がないんだよね。。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 08:53:42.68ID:BhpaZ15e
東京オリンピック招致に買収疑惑 高まる報道不信 名指しされたJOC、電通の反応は?【2016年5月13日】

英紙「ガーディアン」が11日、2020年の東京オリンピック招致を巡り
招致委員会側が当時の国際オリンピック委員会(IOC)の委員で
国際陸上競技連盟(IAAF)の会長を務めていたラミン・ディアク氏の息子が関与する口座に
130万ユーロ(約1億6000万円)を支払った疑惑があると報じた
ガーディアンによると、すでにフランス当局が捜査を開始しているという

ガーディアンは、この口座はシンガポールの金融機関のもので
ラミン・ディアク氏の息子で、国際陸連の「コンサルタント」を務めていた
パパマッサタ・ディアク氏につながっているものである、とする

フランス検察当局は12日、東京オリンピックの招致活動で
東京側が2013年にパパマッサタ氏の関連会社宛てに約2億2000万円を支払っていたと捜査状況を明らかにした
当局は声明の中で「(支払いは)日本の銀行口座からで、名義は2020年東京五輪招致委員会だった」と述べたという

詳細記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00010000-bfj-soci

これは一波乱起きそうだな
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 11:50:42.08ID:LqIkdgEP
>>122
大丸有と違って日八京は小さい区画に雑居ビルが多くあって地権者も沢山いるから簡単にはいかないだろうな
それでも増えてくるとは思うけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 12:17:16.65ID:g9gdDORe
日本橋川沿いで常盤橋から東京証券取引所まで6プロジェクトが始動したってことだな。
しかもここは航空法の規制がない。スーパートールを林立させてほしい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:36:08.06ID:Ncel9Q7Q
大手町常盤橋390mの東隣の東京建物の八重洲一丁目北は400、500mオーバーを期待。

航空法の高さ規制がなく国家戦略特区にも指定されたから期待したいわ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:38:56.72ID:u9LdkHvG
日本中探しても500mオーバー建てられそうなのはその辺しかなさそうだけどな
上海みたく数本建ってても埋まる
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:42:56.17ID:Ncel9Q7Q
>>100
韓国は地震で揺れなくてもビルが倒壊するから困るんだがw

【コリアンクラッシュ】 震度0の恐怖!
https://www.youtube.com/watch?v=V5DABbXxS20
韓国崩壊】 手抜き工事で倒壊寸前のビルにKTXの事故でも 「わが国は自信に満ちている!」 実力が伴ってないところがウリだろw
https://www.youtube.com/watch?v=vZJmDUfCi-8
韓国史上最大最悪の人災「三豊百貨店崩壊事故」が酷過ぎる沈没船と変わ
https://www.youtube.com/watch?v=m2GQKTEAjPU
これが韓国のポンコツビルw ひび割れだけじゃなくエレベーターまで事故ったw 客が片側によって乗ったら止まるんちゃうか?
https://www.youtube.com/watch?v=XlSjuFHbApk
【韓国】新築の工事現場が陥没して、あわや大惨事に…
https://www.youtube.com/watch?v=0tTRljoPrbQ
駐車場陥没の瞬間 韓国
https://www.youtube.com/watch?v=0i_oMTTVK20
日本企業による道路の陥没事故調査で空洞多数!韓国が思わず泣きつくwww
https://www.youtube.com/watch?v=BZaWCXAmKYo
ケンチャナヨ工法:韓国の恐ろしい手抜き工事
https://www.youtube.com/watch?v=mVUrN6HVric
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:47:11.79ID:LFL/M6vG
>>128
もう韓国の話はスレ違いだからいらね

と言うより、365日24時間君の頭の中はカンコクカンコクカンコクなのか?
ほんと気の毒だな。病院に行ったらどうだ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:59:48.67ID:Ncel9Q7Q
東京の国家戦略特区に指定された28の再開発プロジェクト
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/160510goudoukuikikaigi/shiryou2.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/160510goudoukuikikaigi/shiryou3.pdf
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 15:14:50.05ID:Ncel9Q7Q
東京駅八重洲口側の外堀、永代通りに面した区画は全て国家戦略特区指定された大型開発で凄いことになるわ。
http://uproda.2ch-library.com/929884Byk/lib929884.jpg

大手町常盤橋=B棟390m A棟230m

八重洲一丁目北=?

日本橋一丁目中=?

日本橋一丁目東=?

日本橋兜町・茅場町一丁目=?

八重洲一丁目6=250m

八重洲二丁目1=245m

八重洲二丁目中=?

八重洲二丁目南=?

有楽町駅周辺=?

東京の国家戦略特区に指定された28の再開発プロジェクト
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/160510goudoukuikikaigi/shiryou2.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/160510goudoukuikikaigi/shiryou3.pdf
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 15:16:53.83ID:Ncel9Q7Q
>>129
韓国の話題になってたからレスしただけだぜw
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 15:21:42.22ID:u9LdkHvG
北海道新幹線 山形新幹線 上越新幹線 北陸新幹線 東海道新幹線のターミナル駅
日本一の環状線山手線駅
成田まで37分(都心直結線
羽田まで18分(JR羽田アクセス新線
日本一のバスターミナル
日本一のビル群(内定
日本一のビル
東京駅周辺最強すぎるな
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 15:33:34.93ID:FRJi+bh8
End of Shinjuku...
0135精白はしつこい発情して何度も痴漢痴女行為を受けた2016/05/13(金) 15:37:20.27ID:xTHRIut3
遠足ストーカー

ストーカー相手宅前できもいウザい声

とくに えきからとおくとほ15ふんんけん 公だん 陰気くさい住宅街 くねくねこだて
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 16:39:13.43ID:qe67AUWG
https://www.youtube.com/watch?v=LZYRYwdeb7U
テレビ塔から360度
日本よ これが都市計画された都会だ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:50:48.27ID:52MYvdDY
500mたって欲しいが供給過多の問題もあるしな
まあでも200m台とか残念な結果にはならんでほしい
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:27:48.78ID:8IZjyKXD
後ろのシルエットたぶん方角からして麻布台のやつかな
300ありそう

http://i.imgur.com/6GCkXqq.jpg
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:55:40.23ID:QYunhlG1
>>131 もうそろそろ東京駅周りのビル群の総称が欲しい
マンハッタンとか止めて
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:59:03.46ID:u9LdkHvG
ビジネスベイとかダウンタウンコアとかセントラルみたいな感じがいいな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 21:27:07.53ID:AdRpzbd0
>>128
でもその音声ニュースって、いかにも裏付けのないインチキらしいネタっぽいw
日本は姉歯とか旭化成の杭とかあるし他国の事は言えないよね
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 22:41:28.25ID:46p7TAEK
ダウンタウンコアとかがいいねw
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 22:48:18.01ID:ZdBphZvh
関東は東京駅一極集中だな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 23:13:47.38ID:ZdBphZvh
大阪は分散
http://xiaoxingfu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c55/xiaoxingfu/20160326tikuzenbasiyori.jpg?c=a1
0145sage2016/05/13(金) 23:18:07.48ID:nYVyHCet
>>126
事業協力者が東京建物というのが不安
このクラスの巨大再開発を仕切った経験ほとんどないんじゃないかな
同じく東建メインの八重洲1丁目東部地区なんて一番前から活動してるのに
一番地権者がまとまってなくてグダグダな区画だし
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 23:33:46.59ID:SSsfPh+Z
東京と大阪の100m以上のビルの分布 (2016年現在、同一縮尺)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org329271.jpg
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 23:36:27.16ID:u9LdkHvG
隙間がない大阪凄いな
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:23:01.58ID:lepu8mNJ
http://pbs.twimg.com/media/CiQpnDhVAAUFb8F.jpg:orig
名古屋駅
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:26:47.23ID:Mh0uNiee
>>146
うーん
確かにこれで比べると
大阪派が図に乗るのもわかるっちゃわかる。
東京と実質的に差がないもんな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:36:56.20ID:TxsUGLgm
これのどこが差がないのかw


★完成済の超高層ビル 建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県別(2016年4月23日時点)

_高さ________________棟数___________________                       
400m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
375m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
350m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
325m以上___00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00
300m以上___00__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00__00                  
275m以上___00__01__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00                 
250m以上___01__03__01__00__00__00__00__00__00__00__00__00                    
225m以上___09__03__01__00__00__00__03__00__00__00__00__00
200m以上___24__06__02__00__00__00__03__00__00__00__00__01
175m以上___60__16__03__01__01__01__05__00__00__01__00__01
150m以上_140__39__15__06__05__03__10__01__00__02__02__01
125m以上_253__100__33__13__10__07__11__06__06__05__03__02
100m以上_490__183__72__56__37__28__28__22__15__12__10__10
_______東__大__神__兵__千__埼__愛__北__福__宮__広__静
都道府県___京__阪__奈__庫__葉__玉__知__海__岡__城__島__岡
_____________川______________道
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:37:51.87ID:wJ4E9LLD
100m以上を500棟も持ちながら200mが27棟、250mが1棟ってさ、
比率的にやっぱり何か物足りないよな
分泌的にマニラっぽい。ダラーっとビルが広がってるだけ
1箇所で良いんだよ、物凄く濃いエリアを作れよ
新宿も東京駅もそこそこ建てたら次のエリアの開発に移動しちゃうだろ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:42:39.98ID:Mh0uNiee
>>150
だからマップで見たらまた印象が変わるってことだよ。
実質的に、の意味を汲めってw
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:47:38.44ID:wJ4E9LLD
ああ、ダメダメこういう手合は条件反射だから
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:48:13.04ID:2zwZhyZk
確かに東京の都市規模やビルの数からして250m以上1棟だけってのはあまりにアンバランス
東京タワーとスカイツリーがあるからあんまり目立たないけどさ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:49:55.59ID:Mh0uNiee
東京タワーを333mの超高層ビルに建て替える企てはないのだろうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:59:44.40ID:bAZqohb9
もう無理だろ。
東京は今後30年で都市圏人口を700万も減らす、人類未経験レベルの超絶衰退都市。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 01:05:07.47ID:TxsUGLgm
>>151
だから>>131>>133を見なさいw
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 01:17:33.31ID:SYUMNQVI
>>146
品川から東京駅付近までビルがびっしりだな
それにしても八重洲日本橋有楽町の再開発は楽しみだわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 01:45:33.26ID:0PMaSuNB
大阪は梅田から御堂筋沿いにに集中させといて少し離れたあべのや弁天町や南港に本当にデカイのをドンと建てるから見栄がいいんだよ
東京はせっかく高いのを新宿や丸の内に建ててもそこに集中させてしまうから埋没してしまう
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 02:20:21.88ID:5341y8dA
1.貞方塾
【UAE】
人口の8割が外人という不思議な国です。50年前までは全てが砂漠だったので、急成長でこの都市が出来ました。
砂漠なので、歴史的建造物が無いので、観光客を取り込むために世界一がたくさんありました。世界一の828mビル、世界一のモスク、世界一のモールなどです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 02:20:28.03ID:n3cJuRHE
弁天町のビルはかっこいいと思う
あれくらいの比率が理想
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 07:21:58.60ID:wJ4E9LLD
>>157
いや、だから390以外は判を押したように200〜250位に収まるじゃない
270とか、ちらほら出てきても良いじゃない
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 11:19:35.83ID:xXtYmKI6
200mくらいのデブビルが使い勝手いいんでしょ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 11:33:52.47ID:2zwZhyZk
てか東京駅の390mで61階ってどんだけ天井高いんだ
381mで102階のエンパイアステートビルと比べると2倍近くもある
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 11:56:22.22ID:xWryA0x6
天井高すぎても経済効率悪いように思えるんだけど
階数多くしてスマートなビルにした方がよっぽどいいだろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:08:28.01ID:95m6T68A
>>164
延床面積がブルジュハリファより広いらしいが
いい加減な計算したんじゃね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:37:28.82ID:qed23G1e
>>165
天井を低くして階数を増やせばその分多くのオフィスの入居があり儲かるんだけどな
もしかしたらそれだけ入居する企業が無いとか
まーそんな事は無いわな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:55:12.17ID:jdHPZIX5
>>164
1フロア5〜6bぐらい?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 13:26:25.43ID:fJxFw6NC
下層階の商業施設が高さ稼いでるんじゃね?
あとは上部が斜めになってるから最上階が390mより結構低い可能性もある
まあ天井低いと狭苦しいから多少高めの方が良いよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 13:27:07.43ID:+DBbfwMq
天井高いと冷暖房の効率悪そう
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 13:35:56.90ID:fJxFw6NC
そんなのは俺達が気にすることじゃないでしょw
それにきちんと断熱さえしてれば冷暖房は効くよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 13:46:25.07ID:GsuBpZSJ
うんちー
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 14:00:29.07ID:o2z22wov
再開発はまず容積率が決まってくるから、床面積を勝手に増やすことは出来ない
その中で階高をむやみに上げれば当然高コストになる

その分は賃料に転嫁されてテナント集めが難航する可能性もあるが、地所も
市場調査くらいしてるはずで
高い賃料でもいいから最新ビルに入居したいという需要が強かったから
そういう設計に踏み切ったんだろ

あとは隣の三井の物件にスペックで負けるわけにいかないしなあ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 14:04:19.63ID:GsuBpZSJ
うんちっち
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 14:22:37.14ID:EH75ZOY+
行ってQの出川がおもしろかったが
それよりサンフランシスコの街並みが素敵だった
アメリカは世界から人が自分から吸い寄せられてる
東京はそうなってない
住みたいと思わせる街並みとはほど遠い
町のせいばかりではない
住んでる人間が魅力がないんだ
アメリカ人はかわいいんだ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 15:50:50.70ID:s8XA/swA
日本人にはアメリカ人みたいなテンションとか明るさは無いけど、
中韓と一部の反日除けば人気だけどね
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 16:14:59.86ID:it2kgNIx
東京
http://1.bp.blogspot.com/-aPEzhaMfSPU/VBb1XQicAXI/AAAAAAAAB8U/xG8-8VidhNE/s1600/IMG_0392.JPG
http://image.shutterstock.com/z/stock-photo-aerial-view-of-tokyo-residence-area-japan-357293396.jpg
バンコク
http://image.shutterstock.com/z/stock-photo-aerial-view-of-bangkok-city-through-air-plane-window-205942756.jpg
マニラ
http://c8.alamy.com/comp/F6T348/aerial-view-of-manila-cityscape-manila-philippines-F6T348.jpg


東京の街並みは東南アジアの都市に似てるね
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 16:38:21.93ID:lepu8mNJ
>>177
ワロタ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 17:01:41.64ID:s8XA/swA
なんでビルの少ない地域の写真選んだんだ?
わざとやってんだろうけど、写真のチョイスにセンス無さ過ぎるな
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 17:02:34.09ID:p04dDz4k
名古屋の自演w
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 17:52:20.26ID:SG1RILpM
んだ。センスないね
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 17:55:37.60ID:95m6T68A
http://d1udmfvw0p7cd2.cloudfront.net/wp-content/uploads/2015/06/n-monocle-a-20150612.jpg
http://payload103.cargocollective.com/1/6/215247/4374870/Tokyo-Tower-Japan-photo-by-Jonathan-Savoie._1200.jpg

こういう東京とか
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 18:11:33.47ID:Mh0uNiee
>>159
>大阪は梅田から御堂筋沿いにに集中させといて

そうだろうか??
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 18:13:54.53ID:Mh0uNiee
>>175
全然同意できない。
アメリカは移民国家でしかも成功したから人が集まる。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 20:19:37.85ID:K/sBlJub
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160514/k10010521261000.html
これ、かなり問題になってきそうだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 20:24:43.50ID:24HDLmFN
M9長周期に耐えられたんだからもう問題ないだろ
それ以上があるとしたら世界最強クラスだ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 20:27:27.15ID:K/sBlJub
>>186
いやいや、実際に地震計で観測された揺れのことなんだけど?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 21:35:27.48ID:Mh0uNiee
別に、日本人はいつ死んでも仕方ないと思ってるから問題なし。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 23:16:01.85ID:+feWp8pb
@虎ノ門ヒルズ255m
A東京ミッドタウン・ミッドタウンタワー248m
B六本木ヒルズ森タワー238m
C住友不動産六本木グランドタワー230m
D泉ガーデンタワー216m
Eアークヒルズ仙石山森タワー206m    
F赤坂インターシティAIR206m


G虎ノ門ヒルズ ステーションタワー250m?
H虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー225m
IJ六本木5丁目プロジェクト300mオーバー1棟、
250m程度1棟?
K虎ノ門・麻布台プロジェクト250m?
L西麻布三丁目北東地区再開発250m前後?



近未来の虎ノ門、赤坂、六本木周辺はこんなかんじかな、知らんけど
いよいよ新宿を超えるか・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 23:24:19.51ID:YjIwj17A
虎ノ門ヒルズの周辺はまだまだビルが増えそうだよな
あの辺の地域全体が地上げを待ってるような雰囲気ある
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 23:43:13.34ID:2zwZhyZk
新宿は駅の再開発で高層ビル出来るのが理想なんだけど
1回作っちゃうと中々難しいんだよな
渋谷もだいぶ苦労してるし
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 00:56:35.43ID:Ftm6Vlp1
虎ノ門、新橋の辺り用事で何度か行ったけど都心の一等地なのに駐車場が多いんだよね。
地上げしてるんかな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 01:15:55.61ID:YT1BAnii
羽田空港の駐車場需要だろうな
そうとうおいしいんだろうな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 01:40:42.56ID:KBBdTgGX
虎ノ門、赤坂、六本木全部合わせたらそんなもんじゃないよ
今度纏めてみようかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 01:53:50.26ID:kZeT9Gjg
>>194
是非お願いします。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 01:59:46.04ID:Ir8YH65A
東京のビル群は大阪と違って分散してるから見栄えがパッとしないんだよなあ。

丸の内と日比谷なんて絶対つながってないし。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:02:14.57ID:p0j3tbSq
絶対つながってないといえば梅田と中之島もだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:09:00.56ID:Ir8YH65A
梅田と中之島は堂島を介してつながっている。

なぜ丸の内と日比谷がつながっていないかというと、皇居と日比谷公園の配置によって
まとまったエリアになりえないから。
地図みりゃわかることだが。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:09:54.49ID:Ftm6Vlp1
心配しなくても間を埋めてくように今後再開発が進んでいく
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:11:51.63ID:YT1BAnii
日比谷丸の内の間も建て替えのタイミング迫ってきてるな
時間の問題だろう
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:14:48.63ID:Ir8YH65A
>>199
オレがいってるのはそういうことじゃない。
仮に既存のビル街が全部超高層になったとしても、皇居外苑と日比谷公園の存在があるかぎり、
梅田中之島のような密集感は生まれないということ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:15:41.99ID:Ir8YH65A
オレは、東京駅の存在すら超高層ビル街の一体感には阻害になっていると感じている。

それくらい、超高層ビル街の一体化にはこだわっている。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:20:10.90ID:KBBdTgGX
梅田は密集の対極にあるビル群だろ
密集度なら丸の内大手町に軍配があがる
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:21:03.37ID:p0j3tbSq
>>198
堂島がしょぼいのと北新地を挟んでるせいでつながってるように見えない
茶屋町や中津も阪急梅田駅を挟んでるからつながってない
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:21:34.30ID:Ir8YH65A
梅田はどこを切っても都会感がある。
東京駅周辺は違う。

何が?

人の集積が違う。
オフィス街なので意外と寂しい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:24:21.84ID:Ftm6Vlp1
東京駅が阻害に成るなら中之島や大阪駅阪急梅田で隔てられたグランフロントはどうなるんですかねぇ…
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:26:12.74ID:i9xYyJkH
感覚がいまいち掴めないなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:33:38.90ID:8hRNbM7q
どうでもいい喧嘩はやめなさい
本当にどうでもいい
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:39:22.41ID:wOC8me87
前から思ってたけどこのスレは
東京にも摩天楼を作ろう
大阪にも摩天楼を作ろう
で二つに分けたほうが良い
じゃないと延々とクソくだらない言い争いが続くことになる
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:48:20.18ID:a6Mbu4DV
>>206
まあこれだよなw

客観的にみても梅田より丸の内のが密集度高いしね
これから390、250×3、250?、230ができるしその周辺も再開発
目白押しだから圧倒的な差になるだろうね
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 03:09:05.58ID:vPiKnay9
>>206
梅田スカイビルとかなw
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 03:22:22.96ID:i9xYyJkH
>>209
>言い争いが続く
このスレの人口の半分くらいは言い争いが目当てなんだけどな
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 03:55:06.34ID:Ir8YH65A
本当に東京駅のほうが梅田中之島よりも超高層ビル街として大きいと思う?

それならそうでいいけど、納得しない人きっといると思う。
そういう人、いますか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 04:14:58.03ID:a6Mbu4DV
全然それならそうでいいって意見じゃないよね
明らかに納得しない人を自分から探してるw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:01:23.53ID:Ir8YH65A
だって梅田中之島のほうが凄そうなんだもん。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:13:26.69ID:OGareViO
東京駅が密集感を阻むんなら中之島の堂島川や土佐堀川も同じじゃないのか
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:16:33.99ID:Ir8YH65A
>>216
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/1/21456f9f.jpg

これはこれでいいと思う。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:16:49.51ID:/++5kIKs
俺も大阪の人間だが一部の郷土愛が強烈な人間を除いて
殆どの大阪の人間は東京よりも規模は小さいと思っているよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:23:02.79ID:Ir8YH65A
>>218
本当に?

だったらいいんだけど。
「超高層ビル情報」の大阪マンセー記事を引用して
梅田日本一を主張する人は結構いるからね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:28:14.31ID:/++5kIKs
>>219
それは一昔前の話で
東京の都心に200m以上のビルが多く
建設されるようになってからはね、、、
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:31:59.51ID:Ir8YH65A
西新宿

梅田・中之島

東京駅

という流れはあっていると思うけど
西新宿が超高層ビル街日本一の座を明け渡したのはいつくらいからだろうか。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:42:21.83ID:YT1BAnii
338m計画が怪しくなってきた辺りからだな
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:48:22.31ID:Ir8YH65A
まさかあの新宿が地方都市に抜かされるとはショックだったな。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 12:45:41.51ID:ejGWkcbs
某ビル情報の人はいつからあんなになったんだろうな。
一方都心ヘリコプターの人は関西出身関西在住なのに妙に東京志向が強いしよく分からん。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:08:04.44ID:YT1BAnii
ヘリコプターの人は羽田空港拡張不能みたいなこと書いてるし東京志向か怪しい
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:11:45.55ID:vPiKnay9
関西在住の関西人が東京志向なわけないだろw
純粋に高層ビルが好きなんだろうね
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:31:29.55ID:ejGWkcbs
なんか大阪の記事がやけに少ない気がして。
あんなもんかな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:36:24.29ID:Ir8YH65A
>>227
都心ヘリコプターの人のブログは
東京向け、関西向けで分けているからね。
関西版もちゃんと毎日更新されてますよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:37:17.39ID:7e5p7fx/
虎ノ門
虎ノ門ヒルズ拡張
250m?、185m、225m
この他にも虎ノ門36、37森ビル周辺に計画がある模様
虎ノ門病院一帯
99m、179m
オークラ建替え
195m
虎ノ門駅前
120m
虎ノ門・愛宕山F・G地区
160m?(計画が遅れている)
虎ノ門パストラル跡地
180m
虎ノ門・麻布台地区
?(5ha近い敷地なので複数のビルが建つ可能性大)

赤坂
赤坂インターシティAIR
205m
赤坂ツイン建替え

パークコート赤坂檜町
170m

六本木
六本木グランドタワー
227m?(241m?)(敷地が傾斜地なので高さの基準が曖昧)、115m
六本木1丁目計画
102m(住不のタワマン)
六本木5丁目
?(俗に第二六本木ヒルズと呼ばれる。延べ床面積100万uの規模で300m超のオフィスの他複数の高層ビルからなる模様。
)
西麻布3丁目
?(53階建て)

見落としや不備があったら書き足してね
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:37:49.61ID:yppJ5oQm
大阪人は同郷の人間に対して同調圧力が強いよな
だからまともな人間は東京に逃げるんだよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:39:51.79ID:Ftm6Vlp1
>>228
これ、間違えやすいんだよね。
ブログタイトルに大阪って入ってるから。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:40:58.30ID:Ir8YH65A
>>229
西新橋の慈恵大学が60mなのが残念だな。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/05/post-2d42.html
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:42:13.54ID:Ir8YH65A
>>231
大阪の情報は、こっちですね

陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:26:13.80ID:vPiKnay9
虎ノ門だけで10棟以上か
やっぱりあの辺の地上げ待ち感は当たってるな
新虎通り沿いとか再開発されないわけないしな
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:46:16.41ID:HjbJuudF
>>198
銀座が邪魔してるせいだよ
銀座だけ後ろ向きの街
銀座が規制なければ丸の内と日比谷がどうこう関係なく新橋虎ノ門と東京駅周辺が一体感あるビル群になる
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:48:56.75ID:7e5p7fx/
銀座は区画が小さいし規制が無くても高層ビルは無理
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:51:45.26ID:ZCfTDh/E
東京駅周辺
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684005746.jpg
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684007417.jpg
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684007536.jpg
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684007488.jpg

梅田・中之島周辺
http://img.guide.travel.co.jp/article/116/20160309214347/004973D28F7A459EA51E886C25A57CD3_LL.jpg
http://blog-imgs-92.fc2.com/a/x/t/axtrjskboeing777/20160412202043d5d.jpg
http://www.omm.co.jp/area/2016.3.24大阪夜景01.jpg
http://www.omm.co.jp/area/2016.3.24大阪夜景02.jpg
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:51:58.44ID:YT1BAnii
築地市場が開発されると銀座は三方向をビルに囲まれるんだな
そうなればさすがに考え直すだろう
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:00:24.20ID:7e5p7fx/
航空写真見てみれば分かるよ
例外的に区画が大きかったのは6丁目の再開発
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:00:27.97ID:YT1BAnii
御成門近辺の底層地帯って銀座と関係ある?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:04:31.04ID:7e5p7fx/
>>240
芝公園一丁目計画
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:15:48.26ID:dXeG2kZQ
昭和通り沿いは高層化OKだから銀座をぐるっと囲むようにビルが建っても面白そうだな
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:42:17.34ID:vPiKnay9
東京駅周辺は八重洲、京橋、日本橋、日本橋室町と少しずつ昭和通り方面に広がってきてるからな
銀座なんて別になくてもいいわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:46:38.54ID:YxAXO6MJ
銀座六丁目と七丁目の高速沿いは雑居ビルが多い
あれも何とかせねば
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:52:58.78ID:9EfPfki+
梅田もこうやってちゃんと見える角度だと隙間が多いよな
http://i.imgur.com/25wlnL9.jpg
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:57:25.58ID:9kuirCAa
銀座は銀座で歴史ある街だから無理に高層化しなくてもいいけど
だからといって雑居ビルは駄目だ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:02:16.61ID:Yzu8esfX
>>245
そこに現在建設中の梅田1丁目計画、梅田3丁目計画、曽根崎リンクシティ、
フェスティバルタワーウエスト、ザパークハウス中之島の190m〜200mが埋まるから
それに中津に168mと159m
そして写真の空白地帯のうめきた2期にも高層ビルが2〜3棟建設されるから少しはマシになると思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:59:01.79ID:s0D5+3M/
移民、グローバリズム推進の安倍政権に、チャンネル桜もさすがにはっきりと安倍政権不支持を表明しましたね。
これで在特会、三橋貴明氏、チャンネル桜などのナショナリスト、真性保守は、もう誰も安倍政権を支持していません。
支持しているのはノンポリのバカどもと(日本はこの勢力が6、7割を占める)アメポチの似非保守、グローバリストだけで、支持してるならとてもナショナリスト、保守とはいえません。
もう保守が支持できる正統は日本のこころを大切にする党ぐらいしかありません。

3/3【討論!】サミットをめぐる国内・国際情勢[桜H28/5/14]
https://www.youtube.com/watch?v=QMxo3V7m1pw

■移民否定の世界的な流れにも逆行する安倍政権の移民推進■

外国移民反対の空気を醸成する
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12159140909.html
安倍総理は緊縮財政の間違いを認めよ!
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12159821706.html

不法移民、トランプが強制送還部隊の創設を提唱
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/11/post-4111.php
グローバル資本家に支配された欧米メディア総出のトランプいじめネガキャンが酷いw
https://www.youtube.com/watch?v=goIR-sH-gGA
トランプ「メキシコからくる不法移民にろくな人間はいない。あなた方のような善良な人々ではなく問題を抱えた連中が押し寄せるのだ。
アメリカに麻薬や犯罪を持ち込み、中にはレイプ魔もいる。私はメキシコに万里の長城を建設する。費用はメキシコ持ちだ」
↓             ↓              ↓
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
移民国家へ一直線 強引すぎる外国人労働者の受け入れ拡大
http://www.sankei.com/life/news/150318/lif1503180002-n1.html
【外国人労働者】事実上の移民解禁か、自民党は労働力のみの議論に陥る無かれ[桜H28/3/16]
https://www.youtube.com/watch?v=DSXtV44W5Gw
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(給料上げたくないので移民推進)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
なぜ「経団連」がTPP推進なのか。 日本の国益など頭になく、自分の目先の金儲けが全ての経団連のクズども。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e6a987abf1b434fc0614d683aef9fc2f
【パナマ文書】経団連、“課税逃れ対策”欧州案に反発 本日「提言」発表へ。パナマ文書に出ている日本人がヤバすぎる!! 公開されたら大衆の怒りが世界に革命を起こす。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&;g=eco
パナマ文書問題で発覚した日本企業リストと日本人の報道隠蔽による影響。政治家もマスゴミも経団連の犬。
http://maaasan.com/archives/397
租税回避の実態を明かした「パナマ文書」、日本政府がまさかの調査しない方針を明らかに。政治家もマスゴミも経団連の犬。
http://buzzap.jp/news/20160406-the-panama-paper-jp-gov/
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
税逃れする富豪たち!トヨタ5年間無税!タックスヘイブンで税逃れする大企業の姿!格差社会の元凶☆を削除してください
http://matome.na☆ver.jp/m/odai/2144391080131254501
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:59:36.36ID:s0D5+3M/
安倍首相「一部の国や民族を排除しようとする言動(ヘイトスピーチ)は極めて残念で、あってはならない」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452155476/
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213429790/
【自民党】安倍晋三氏、初入閣に意欲…「中国人留学生の大幅拡充で関係改善を」と★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129991837/
【就職】中国・韓国などアジア留学生に奨学金「日本企業にもっと入ってもらおう」…約2000人に月20〜30万円を支給★2[8/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156065413/
【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
【政治】自民党、移民に関する議論を開始へ 「50年来のタブーを破る」 ★17
http://jp.reuters.com/article/ldp-kimura-idJPKCN0W50BK
【政治】中国人向けビザ、夏までに緩和=「訪日客4千万人」実現へ−観光行動計画
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051300986&;g=eco
★永住権取得までの在留期間、首相「世界最短に」 新たな成長戦略に 2016/4/19 18:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HP8_Z10C16A4000000/

安倍晋三・著 「美しい国へ」 (文春新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4166605240/
「今後は、留学生の受け入れ枠を思いきって広げ、日本で勉強したいという中国の若者たちをもっと受け入れる努力をするべきだし、日本における就業機会をふやす努力が必要だ」
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 18:10:54.10ID:an7lG7Ih
>>245
ちょっと古い画像だけど、それでも凄いな。
梅田は広がり具合がいいんだよな。
そしてちゃんと都市の中に超高層ビルが建っている。
西新宿や大手町のように、殺風景ではない。

やっぱり東京より大きいんでは?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 18:43:55.20ID:FySM9acS
だらしなく広がってるだけ
間にゴチャゴチャした低層雑居ビルがたくさんあるし四方八方に歪に伸びてるだけにしか見えないが
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 20:04:04.50ID:8hRNbM7q
そろそろ比較、煽り、対立やめろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 22:11:01.37ID:WW1ZXsIF
大阪の別格さは空撮でよくわかる。

http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P1150514.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P1150511.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P1150517.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P1150495.jpg
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 22:15:30.97ID:WrEhLNEk
>>253
無理なのはわかっちゃいるが、ハルカスが梅田にあればな…
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 22:56:05.84ID:Ir8YH65A
>>253
あー
これ見たら 大阪 > 東京
という印象になるわ。

大阪持ち上げるの、わかるわ。
故無きことではない。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:06:01.76ID:WrEhLNEk
>>255
そういうレス要らん
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:08:44.68ID:a/yabxFN
勝ち負け関係なくムラがなくてきれいな配置だわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:12:07.07ID:Ir8YH65A
いやかなり勝ちだわ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:13:39.76ID:Ir8YH65A
スレ汚しになるので、東京vs大阪 は別スレ建てるわ。
すまなかった。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:16:37.33ID:Ir8YH65A
スカイライン対決 東京vs大阪 どっちが上? [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1463321734/
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:22:19.72ID:kZeT9Gjg
Ir8YH65A・・・・・
郷土愛が強いのは結構なことだよ。俺もクソ田舎に住んでいるが大阪は好きだ。
もっともっと超高層ビルが建っていってほしい。東京一極集中なんて言われてはいるが大阪都市圏だって一国の首都レベルの経済力や超高層があると思う。
だから無理に東京に逆らおうとしなくてもいいんじゃないの?大阪は大阪でいい、東京は東京でいい、これでいいじゃん。
俺は東京も好きだから(というか国内の大都市全部好き)こう思うんだけど、Ir8YH65Aは違うのかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:22:58.28ID:Ir8YH65A
>>261
郷土愛ってことならオレは東京マンセーに他ならない。
大阪どころか西日本には縁もゆかりもないw
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:23:05.76ID:kZeT9Gjg
ああ、もう始めちゃったのね・・・シラネ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:37:41.81ID:8hRNbM7q
VS系面白くない
中身がスカスカな会話になる
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:38:38.26ID:Ir8YH65A
こっちではvs禁止。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:44:42.69ID:YxAXO6MJ
新宿sageて梅田と中之島ageは意味ないし
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:51:51.01ID:ys4cqb1K
>>255
どこら辺が?
マジで教えて欲しい
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:58:23.04ID:8hRNbM7q
>>267
そういうのやめろ
スレチ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 00:06:34.88ID:QEppC4Ax
Suzhou Zhongnan Center 高さ729m
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Suzhou_Zhongnan_Center

日本企業が中国・蘇州に建設

http://i.imgur.com/poJmKEj.jpg

今すぐ新宿に建設地変更しろ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 00:36:02.19ID:yA3jsYmb
おーまじか
すげえ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 00:39:45.97ID:4at3C2rR
蘇州市
総人口(2011) 1051.87 万人
市区人口(2011) 538.15 万人

けっこう大きい都市だね
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 00:43:23.81ID:4at3C2rR
Suzhou Zhongnan Centerの横に建ってる東方之門というビルもすごい形だな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 01:59:26.58ID:+3IOunaq
253の画像しょぼいよな
どこらへんが凄いんだ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 02:17:31.49ID:n3ZPgvav
>>273
そういうのここではやめろ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 04:09:10.13ID:d/x1D1du
最新の国家戦略特区の資料に目を通していると、
「六本木五丁目西地区」のスケジュールは予定より遅れている感じ?

三菱地所390mのインパクトに負けないよう、
計画の練り直しをしているなんて可能性はあるのかな?
まあ森ビルの意地に期待したい。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 04:42:26.73ID:4jwCGlaV
第二六本木ヒルズって延べ床面積105万uの計画なんだろ


ブルジュハリファ2棟分以上、上海中心の3棟分くらいあるじゃんw

どうせなら500m級のツインタワーとかにして欲しいわ
高さ制限が気になるけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 07:38:35.10ID:zVIJgpqM
東京の都市規模からすると
このぐらいの巨大ビルがふさわしいだろう
ドバイは有名だけど都市としては 小さいから
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 07:44:20.17ID:T501dv5n
でも豪快に衰退していくんだぜ東京は
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 07:48:27.99ID:XfgQ6GjG
歯抜け東京スカイライン
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 08:55:43.45ID:dx7+2aPs
国家戦略特区なんだから六本木五丁目にはせめて400m級×2本欲しい。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 13:11:16.69ID:r+o2YXr1
日本ってあまり奇抜なデザインの建物がないよね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 13:14:17.26ID:Lkmzivtm
でも蘇州は奇抜すぎる気がする
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 13:40:35.06ID:pc639FMv
都庁とか奇抜すぎず良いデザインだと思うんだけど
何やらメンテナンス費用が高額とかで叩かれているらしい…
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 15:00:46.68ID:CssCqq+2
>>276
マジで?
それなら300mは余裕で超えてきそうだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 15:14:41.08ID:r+o2YXr1
>>283
亀裂が入ったり、雨漏りしてるらしいね。

>>282
あまりに奇抜なデザインだと、数十年後プッてなる可能性もあるし
かといってボックス型のビルはつまらないかな、と。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 16:38:35.00ID:+3IOunaq
>>276
それ計画全体の話な
六本木ヒルズが全体で72万u、ヒルズ単体だと38u万
だから250m以下の可能性もある
まあ300mは越えてくれると思うけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 17:01:53.92ID:Lkmzivtm
単純に238mを145%化すれば347m
79階建て相当になるな
ヒルズより太いビルには見えなかったし
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 17:29:42.91ID:WJiIt0t+
>>286
正直250m以上は難しいんじゃないかな
いくら国家戦略特区といっても、安全に関する規定を国土交通省が緩和するか疑問がある
飛行機の性能が上がったとか航路が変わったとか、技術的な理由であればわかるけど
国家戦略特区なんて経済的な理由しかつかないから、経済優先・安全軽視という批判が起きるかもしれん
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 18:42:04.08ID:Lxi2Bggm
でもまたどーせ、デブビルなんだろ
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 20:34:20.70ID:Mr8RLFQ0
東京って凄いな
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:44:29.27ID:XRRjoz+o
八重洲側の永代通り沿いの再開発が楽しみだわ
日八京が高層ビルで埋まってくれると最高なんだが
あとは神田近辺に少しでもビルが乱立すると御茶ノ水アキバと繋がるんだけどな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 00:05:52.68ID:ZUE6cnAj
神田は高層ビル以前に街をきれいにしてほしい。
東京駅の隣だぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 00:09:24.19ID:kMraykfU
神田は空白地帯だから何とかして欲しい。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 00:28:25.64ID:wvzrUPtU
神田や新橋はサラリーマンのオアシスって感じだから
ここまで再開発していいのかと思う
ただでさえ丸の内大手町は高い飲食店ばかりで
昼飯に苦労してるらしいし
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 00:44:35.48ID:wH9xCm9d
【速報】東京五輪、ロンドンでの代理開催案が浮上

英紙DAILY MAILによるともし東京の招致活動が賄賂による不正な招致との認定をされた場合
ロンドンで代理開催する案が浮上しているとんこと

トルコのイスタンブールその他の都市は準備が間に合わないので
ロジやスケジュールの面でロンドンが有力らしい
London in the frame to host 2020 Olympics as Japan bid probed over secret payments
http://www.dailymail.co.uk/sport/othersports/article-3587834/London-frame-host-2020-Olympics-Japan-bid-probed-secret-payments.html
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 01:21:21.32ID:ZDykOKYS
>>294
新橋だって隣の虎ノ門やら浜松町の再開発もあって変わってくると思うよ
何も全てを丸の内みたいにしろとは言わんが神田も少しは変わらないと
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 04:12:28.08ID:GiGdqqmy
>>295
日本の評価を落とすことが生きがいのチョンどもが裏で動いてるっぽいなw

そもそも賄賂やそれに限りなく近い金の流れのない五輪、W杯誘致なんざ存在しないだろうがw
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 04:37:11.88ID:QDHGu728
>>297
だな
間違いなくチョンが絡んでるだろうね
あいつらどの分野でも賄賂と捏造と嘘ばっかりだからな
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 07:14:39.31ID:eGVa0Lxr
マジで思ってんのか
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 07:41:23.75ID:7G1iYKN3
東京は日本の恥さらし
日本の国際信用を失墜させた責任は重大だ
五輪招致に投入された国税は全額都に払わせろ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 08:39:11.66ID:GiGdqqmy
湾岸もどんどん超高層が増殖して景色も綺麗になっていってる
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_3384.jpg
http://tokyo-wangan.com/?p=11871
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 08:52:05.88ID:cCP1fZrP
>>299
中国の諜報とかは元々そういう役割だろ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 09:48:31.53ID:fA0hNWR0
神田より有楽町だと思う
空白地帯をどんどん埋めてもらいたい
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 10:12:36.22ID:33gf5tcR
>>299
民主党が動いた時点で確定だろう
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 11:21:48.19ID:GiGdqqmy
>>303
新橋一丁目プロジェクトの最新情報


NTT都市開発/新橋一丁目プロジェクト(東京都港区)/実施設計・施工は大林組に [2016年5月17日4面]
http://www.decn.co.jp/?p=67892
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 12:28:25.39ID:en/zXo/R
100m級の低層ビルもデザイン性を重視すればいいのにね。
単調なボックス型ばかり。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 13:06:01.16ID:kMraykfU
秋葉原〜品川の南北軸を超高層で埋めつつ、街区の緑地帯を沢山設けて欲しい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 13:09:05.92ID:33gf5tcR
50mビル規制すればいいんだな
道路も整備できるし緑化も高層化も捗る
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 16:41:51.52ID:kMraykfU
欧米へ行くと感じるのは、都心部でも街路樹やら公園やら緑地が沢山有る。
あれは確かに都市の魅力を高める上で必要なものだと感じた。

日本も再開発で超高層と共に空いたスペースに緑地帯を設置しているが
環境面でも防災面でも推進すべき事だな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 16:59:17.73ID:PG5sjLuI
>>303
神田も有楽町も新橋も空白地帯をどんどん埋めて品川〜秋葉原間の巨大ビル群が出来れば最高じゃん
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 17:27:29.58ID:vHktLA17
http://i.imgur.com/4neyZcv.jpg

まだまだ足りない
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 17:56:36.61ID:fA0hNWR0
>>310
神田は難しそう
有楽町〜新橋に期待したいな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 18:28:22.91ID:en/zXo/R
将来、品川南部の大井町あたりが開発ラッシュになるってTVで観た気がする。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 18:30:45.06ID:33gf5tcR
高さ制限大丈夫なん?
品川より高さ厳しいんでしょあそこ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 18:55:41.73ID:fA0hNWR0
>>313
なるほど!
浜松町〜品川までは開発が目白押しだし
南の方向に伸びてきそうだね
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 18:59:41.23ID:GiGdqqmy
>>311
高さ230m六本木グランドタワーすら建ってない時のずいぶん古い写真持ってきたなw

大阪の東京アンチ君はいつもそうだよねw
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 19:03:20.43ID:yG+BIC2v
秋葉原〜市ヶ谷の靖国通り沿いをもう少し・・・
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 19:05:30.02ID:fA0hNWR0
>>316
古い写真を使って現実逃避してるみたいだね
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 19:12:30.30ID:GiGdqqmy
大阪の東京アンチ君って、東京と大阪を比較して東京の過去の古かったり超高層の少ない場所の写真選んで貼って「東京だめ!」「大阪凄いやろ!」

と定期的に印象操作の惨めな工作をしてるよねw

超高層ビル情報の管理人とかルンルンとか、大阪だけは朝鮮人みたいな幼稚で病的な精神異常者がいるよねw
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 19:16:31.88ID:yG+BIC2v
梅田・中之島age
西新宿sage
とかしちゃってるもん
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:06:39.38ID:fA0hNWR0
梅田・中之島だけかよ
他にないのかよ?と思ってしまうw
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:07:07.39ID:U1/PCgkN
関東百姓の必死さだけは伝わってくる。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:09:42.13ID:rQhptvQ3
>>319
よく使うのが都庁からパークタワーとオペラシティだけしか写ってない新宿とか六本木ヒルズだけしか写ってない画像とかなw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:23:08.91ID:33gf5tcR
それは韓国人だろうw
東京はスラムって言いはる韓国人がその画像使ってたな
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:35:56.22ID:Z8nH9rBW
>>311
これどこから撮ったの?
壮観だね
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:56:05.69ID:PYDFhL43
最近、名古屋も頑張ってると思うがやはり梅田や西新宿と比較するとかなり劣るな
東京人や関西人的には名古屋駅周辺がどう写って見えるんだろうか…
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:09:36.55ID:Iz2InsNy
>>326
名古屋駅の印象は品川に武蔵小杉を足した感じかな
高層ビル数が少ないから面的な広がりが無く名古屋オンリーの点的な感じだね
150mクラスでもいいからあと10棟くらいあればかなり変わると思うけどね
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:11:57.58ID:vHktLA17
>>325
恵比寿ガーデンタワー

虎ノ門方面の計画してるビルが全て建つとだいぶ印象変わりそう
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:20:24.70ID:Z8nH9rBW
>>328
なるほありがとうございます
なかなか見ないアングルだったので
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:25:43.85ID:en/zXo/R
名古屋って高層ビルが1つの壁のようになってて威圧感がある気がする。
その点、梅田は200m級がないし、ばらけてるから中之島まで含めないと微妙。
新宿のビル群は、良くも悪くもアナログ。
その中に1本コクーンタワーがあってカオスだわw
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:43:41.89ID:7A2zoVXy
マジで東京に超いっぱい超高層建築物を建てたい。
できれば、生涯に30棟ぐらいは建てたいと思っているのですが、
どうすれば実現できますか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:47:32.56ID:Z8nH9rBW
この画像臨海部verとか赤坂六本木周辺verとかもあったよね
どこいったんだろ?
http://i.imgur.com/WY1foX1.jpg
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:48:28.40ID:qtLlO6Ow
東京を衰退都市から発展都市に変えればいい。
現実は今後30年で都市圏人口を700万も減らす、人類未体験レベルの超絶衰退都市。
どうする関東人w
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:51:44.55ID:9xffphPf
やっぱり名古屋は高層ビル群と呼ぶには物足りないな
だって100m以上が建設中も含めてたったの28棟だろ
少な過ぎるよ。東京は528棟だし大阪でも178棟だろ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:51:51.44ID:rQhptvQ3
大阪なんてすでに人口減少が始まって衰退してんだからそっちを心配してろよw
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:54:18.75ID:33gf5tcR
こういうブーメラン的な馬鹿は韓国人の煽りだろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:57:50.40ID:7A2zoVXy
今までに無い斬新なアイデアの超巨大掲示板を作って大儲けし、
東京の超高級タワーマンションの最上階に住み、最高の景色を眺めたい。
東京大学理学部情報科学科 → 東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻博士課程修了くらいを目指す。
情報系分野で博士課程を修了しているぐらいの頭なら、相当コンピュータ・ソフトウェアに関して精通しているはずなので、
ネットビジネスをする上で、ネット上でのいろんなサービスやシステムを独力で作れるはずだろうから、かなり夢が広がる。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:58:57.03ID:7A2zoVXy
最低でも月に1億円ぐらいは稼ぎたい。つまり年収12億円を目指す。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 22:08:30.40ID:yG+BIC2v
日韓ベスト5
1位:東京
2位:ソウル
3位:仁川
4位:釜山
5位:大邱
東京が一人勝ちで大阪は眼中にない
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 22:13:32.06ID:7//xTmSS
>>339
何のデータなの?ソースは?
お前の妄想か?
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 22:16:40.54ID:en/zXo/R
韓国や自分の将来像なんてこのスレに何の関係もないから他でしなよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 23:55:34.76ID:GiGdqqmy
>>338
君は歳いくつだ?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 00:06:50.34ID:ByOOQMWk
おいおい、いつものやつだろ
相手すんな。
おかしい奴だからまともに相手するな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 10:19:42.98ID:ptK6RUxX
今後大規模再開発が行われるエリアは
東京駅周辺、虎の門、渋谷、新宿、浜松町、赤坂、池袋、品川、晴海〜豊洲と
結構広範囲に及ぶね
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 10:22:00.68ID:gpJme6tM
完成はずっと先みたいだけど、池袋に結構規模の大きい再開発きとるな
最近国家戦略特区に指定されたやつかな
一番高いのが53階らしいから六本木ヒルズくらいかな?

低層はビジョンとか設置されてて結構かっこいいしビルの配置も良いけど、高層階は全部箱ビルだな
丸の内は重厚な箱ビルで良いけど、その他の地域はもう少しデザイン考えて欲しいな

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02384650W6A510C1L83000/?n_cid=TPRN0011
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 11:10:52.32ID:ptK6RUxX
>>345
渋谷も池袋も最近まで東京都心部におされていたから
今後の大規模再開発で再度復活するね
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 12:12:25.24ID:iN2IDBqu
>>345
デザインってこれなのかな。
また同じよう角ばったビルで面白みがないなぁ。
http://www.nikkei.com/content/pic/20160517/96958A9E889DE2E0E1EAE6E4E7E2E3E4E2E7E0E2E3E49EEAE1E2E2E2-DSXKZO0238507016052016L83000-PB1-3.jpg
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 12:29:23.53ID:gpJme6tM
>>347
それやでー
下から上まで完全な箱ビルだな

せめて虎ノ門ステーションタワーくらい頑張って欲しかったなー
虎ノ門ステーションタワーは高層階は箱ビルをちょっといじったくらいだけど、
虎ノ門ヒルズを繋ぐデッキと入り口、駅前広場がかなりかっこいい

https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_station/
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2016/04/18/toranomon/images/003l.jpg
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 12:44:47.90ID:iN2IDBqu
このデザインは嫌だな・・・。
どうせ建てるならもうちょっと考えてほしい。
マンションなんかも全部同じに見えて無機質な感じ。

ザ・パークハウス 西新宿タワー60なんかはもったいないと思う。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 13:25:40.11ID:2F5r7Se6
まぁともかく池袋に200m級2棟?はすごい
前にサンシャインクラスの計画があるとか言ってたけどこれのことか
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 15:51:28.97ID:8QAjwINB
そろそろ新宿駅前も大発表こないかな
サブナード延伸、新宿通りモール化、エスト建て替え、西口オール高層化
西口と靖国通りの昭和臭さは酷い
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 16:54:21.91ID:JgKj+FE0
>>351
ルミネエストだけでもなんとかして欲しいね
マイシティーの頃から何十年経っているんだ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 16:57:52.15ID:yVIHDtvD
新宿は街自体が昭和そのものだからな
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 17:01:03.89ID:CTEF/8Jb
防衛省だけでも、まぁまぁなビル群だ
デザインも悪くはない
ただ、防衛省と新宿の間はなぁ…
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 19:15:35.77ID:Qgo0pKk2
池袋も新しい再開発か?
新宿も西口再開発の切り札を残してるしな
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 21:35:04.39ID:KtWimv1T
都心部だけで無く新宿・渋谷・池袋の副都心にも頑張ってもらいたいな
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 21:42:03.68ID:Qgo0pKk2
副都心の開発も歓迎だよ

あと池袋の象徴サンシャインより高いのか?低いのか?
それとも同じ高さにするのか気になるところ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 21:57:40.53ID:E0EJQdvc
52Fといえば今時の高層ビルなら余裕で250mクラスだな
サンシャイン超えるか
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:14:25.09ID:iN2IDBqu
17年後の話だし、どうなるかわかんないね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:33:43.12ID:CTEF/8Jb
ウィリス・タワー
442mで108階
エンパイア・ステート・ビル
381mで102階
この2棟でもばらつきがあるが

USバンク・タワー
310mで73階
ザ・シャード
306mで72階
NEATタワー
305mで68階
この3棟はまとまってる

常盤橋の390mは61階、マジでどんなに天井高いのか気になる
中国銀行タワー
367mで72階より天井高いことになるし
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:46:13.97ID:b62g/8yY
>>360
NTTドコモ代々木のもっと上げ底だったりして
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:49:55.54ID:iN2IDBqu
低、中、高と階高の部分があって、あとは普通じゃない?
トップの部分で相当かせいでる気がするw
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150901000377_comm.jpg
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:55:43.59ID:NDyH/H+5
東京独り勝ちだな。大阪も名古屋も頑張ってるけど一段落してしまいそう。
名古屋はリニア通るんだからもっともっとでかいプロジェクト発表されてもいい気がするけどね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:58:01.97ID:NDyH/H+5
>>360
香港の中国銀行ビルより高くなるとは胸が熱くなるね。
でもデザインは向こうが圧勝だな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 23:04:35.68ID:E0EJQdvc
中国銀行ビルは香港の3大建築だからそう簡単には勝てないね
香港の3大建築
中国銀行ビル セントラルプラザ ワールドファイナンシャルセンター
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 23:06:05.98ID:cUzwf9gc
>>363
大阪はそれでもコンスタントに建ちそう。
名古屋は名鉄の3棟?のあとに続くのが幾つ出てくるか…
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 23:12:43.63ID:b62g/8yY
>>366

現在建設中または解体中の150m以上の高層ビル (小数点は四捨五入)

JRゲートタワー【名駅】 220m
フェスティバルタワーウエスト【中之島】 199m
ザ・パークハウス【中之島】 193m
曾根崎リンクシティ【梅田】 190m
梅田1丁目計画【梅田】 189m
梅田3丁目計画【梅田】 187m
グローバルゲートタワー【笹島】 170m
旧ラマダホテル跡【中津】 167m
豊崎3丁目計画【中津】 159m

梅田周辺 7棟

名駅周辺 2棟

それ以外に梅田はうめきた2期、名駅は名鉄の再開発が予定されているが詳細は未定だな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 23:21:46.45ID:b62g/8yY
現在進行中の主な100m以上の再開発ビル(小数点は四捨五入)

大阪
フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)110〜120m?
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m

名古屋
JRゲートタワー(建設中)220m
グローバルゲートタワー(建設中)170m
グランメゾン御園座タワー(建設中)150m
シンフォニー豊田ビル(建設中)115m

大阪19棟
名古屋4棟
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 03:03:51.18ID:FyfBjGNV
>>360
エンパイアの102階は本当に建物のてっぺん(最上階の床面が373m)だから例外と言えば例外
今はその上にアンテナ立ってて全体の高さは443mになってるしね
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 05:49:06.17ID:4e5VItkd
比較宗教学の研究者と建築学の研究者はどっちの方が凄いですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:30:55.45ID:rsL/80Ic
>>370
バカなの?
知るかよそんなどうでもいい事なんか
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:48:12.22ID:GNqkk2A8
いい加減首都で国のバックアップがある東京と
ない大阪名古屋じゃ公平な競争になってない
企業が大きくなると東京に盗まれてばかり
どんどん日本がおかしくなってる
東京が首都のせいで北関東の映像とか同時に頻繁に見せられるが誰も興味ない
東京の後背地ばかり見せられる
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:51:43.30ID:rsL/80Ic
>>372
それが首都圏と地方都市の違いなんだよ
大阪や名古屋なんて東京の指図通りに動いてればいいんだよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:52:33.39ID:1RwhgDdo
東京で勝負しなければ韓国に取られるだけだが
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:56:11.25ID:rsL/80Ic
大阪は汚いアジア人観光客の子守りをして稼いだ金を
名古屋はせっせと工場で物作りに励んで稼いだ金を
富が集中する東京に納めればそれでいいんだからさ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 12:15:55.73ID:GNqkk2A8
日本の停滞感は異常
東京がいくらビル建ててもマイナス成長なのはなぜ?
もうこれ以上東京開発してもパイは増えず発展しないんだよたぶん

東京都が21日発表した都民経済計算によると、2015年度の都内の実質経済成長率はマイナス0.6%の見込みだ。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、マイナス成長は14年度(2.8%減、速報値)から2年連続となる
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 12:18:08.07ID:rsL/80Ic
>>376
それでも大阪や名古屋のクソ田舎より遥かにいいんだよ
田舎者は黙ってろっての
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 12:45:49.03ID:GNqkk2A8
東京はもともと埼玉や北関東より田舎だっただろう
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 12:55:29.51ID:rsL/80Ic
>>378
そんな事はどーでもいいんだよ負け犬がw
現在が繁栄していればな
ところでお前どこに住んでんだ?
大阪か?名古屋か?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 12:59:33.92ID:U4Ac0siH
ここって高層ビルを語るスレじゃないの?
東京都民も煽られても無視すればいいじゃん。
大阪、名古屋なんて所詮地方なんだから。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 13:03:03.71ID:GNqkk2A8
   輸出       輸入       差引      輸出入
首都圏 15兆7902億円 25兆4806億円 ▲9兆6904億円 41兆2708億円
http://www.customs.go.jp/tokyo/etu/ftp/nenkaku.htm
近畿圏 16兆0712億円 15兆1869億円    8843億円 31兆2581億円
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/01_kinki-gaikyo.html
中部圏 18兆3890億円 10兆0678億円  8兆3212億円 28兆4568億円
http://www.customs.go.jp/nagoya/boueki/download_kannai.htm


東京が作った借金を地方が返済するという構図
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 13:14:45.12ID:YMi05b3a
東京って海外にでるとボロ負けで勝負できないのが分かったからって国内の都市を見下すのに必死になるって情けないなぁ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 13:18:13.12ID:rsL/80Ic
>>381
汚ねー工場があるから輸出が多いだけだろwそれに必死チェッカー見たらお前名古屋のクソ田舎者の貧乏人かよw

これ見れば全てに圧勝だろド田舎の貧乏人よw

クソ田舎名古屋(笑)東京に全く歯が立たず(笑)

100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
名古屋 28棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html

今後の高層ビル建設予定
東京>>>>>>名古屋(笑)
http://skyskysky.net/construction.html

世界都市ランク
東京 4位
名古屋 圏外(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762

人口
東京都 1位
愛知県 4位(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html

県内総生産
東京都>>>>愛知県(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html

市民所得
東京都港区 1023万2188円(1位)
東京都千代田区 848万4142円(2位)
東京都渋谷区 736万3777円(4位)
東京都中央区 595万109円(6位)
東京都目黒区 586万8950円(7位)
東京都文京区 574万8667円(8位)
東京都世田谷区 533万6066円(9位)
東京都新宿区 500万5834円(11位)
東京都杉並区 448万6108円(15位)
東京都品川区 446万6271円(16位)
東京都豊島区 424万7903円(21位)
東京都大田区 411万4279円(30位)
東京都江東区 408万1021円(33位)
東京都中野区 404万9749円(35位)
東京都台東区 404万676円(36位)

名古屋市 385万7036円(50位)

トヨタ自慢の汚ねー工場で精一杯働いてもこれだけ貧乏だからなーWWWWWWW

ドヤ街の山谷がある台東区以下だってーWWWWWWW
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 13:29:57.18ID:rsL/80Ic
>>383
もうこれから田舎の貧乏人はこのスレに来ないようにしろw
今回みたいに惨めな思いをしたくなければなw
あと名古屋だけで無く貧乏都市の大阪もなw
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 13:31:22.42ID:rsL/80Ic
アンカー間違ったわw
>>381の田舎貧乏人へなw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 14:27:21.24ID:GNqkk2A8
東京は悔しいだろうな
東京ディズニーて言っても千葉だからな
テレビ東京のキャスターがなんで名古屋なの?って言うくらいだし

レゴランド・ジャパン、17年4月1日に開業
2016/5/19 11:14 (2016/5/19 11:50更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD18H37_Z10C16A5000000/

 デンマークの玩具メーカー、レゴ社のブロックを使った国内初の屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」の
開業日が2017年4月1日に決まった。同テーマパークを運営するレゴランドジャパンが19日、名古屋市内で
明らかにした。

 同日の記念式典でトーベン・イェンセン社長は「地域のみなさんに楽しんでもらえるレゴランドをつくることを楽しみ
にしている」と強調。名古屋市の田宮正道副市長も「世界中から観光客を集めてほしい」と期待をのぞかせた。

 レゴをモチーフにしたテーマパークは、英マリーン・エンターテイメンツが運営。欧米やアジアにも展開している。
国内では東京、大阪にそれぞれ小規模な屋内型レジャー施設があるが、屋外型の大規模レジャー施設は国内で
は名古屋で開業するレゴランド・ジャパンが初めてとなる。

 記念式典では、テーマパーク建設地に設置したモニュメントも披露。子どもたちがモニュメントに「JAPAN」の
文字を1文字ずつはめ込むと、モニュメントに「オープンまであと316にち」などの表示が映し出された。
オープン前の3月に招待を受けられるなど、初回特典付きの数量限定年間パスポートの販売も19日に始めた
という。(名古屋支社 長縄雄輝)
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 15:27:58.49ID:hZGCQU6C
レゴランドってちゃんと人入るのかなあー?w
長島リゾートにボロ負けしそう。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 15:36:33.43ID:hZGCQU6C
>>367
200以上が1棟だけだな。大阪は梅田・中之島に偏りすぎているからな。
湾岸部ももっと発展しないといけないな。ハルカスが建った阿倍野区がもっと発展しないといかん。
OBP→梅田・中之島→ハルカス周辺の流れを作っていきたいね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 15:50:34.04ID:fYMWetVe
>>387
レゴランドってなんせ目標年間入場者数がたったの180万人だからなw
そこら辺りの遊園地よりも少ないわw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 15:54:13.43ID:1RwhgDdo
年2000万人の入場があるUFJ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:06:49.19ID:fYMWetVe
>>386のような世間知らずなバカがいるから
名古屋人はバカにされネタにされるんだろうな
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:09:34.22ID:79zg1itr
TDL 年間入場者数3010万人
USJ 年間入場者数1390万人
レゴ 目標年間入場者数180万人wwwwwww
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:12:40.54ID:x0KjX7q6
名古屋なんてどうでもいいよ
横浜より高層ビルすくねーし
川崎辺りでいい勝負じゃねえの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:15:35.85ID:79zg1itr
>>393
川崎とほぼ互角だな
なんせ圧倒的に東京の一人勝ち状態だな
名古屋なんて大阪どころか神戸や横浜よりも少ないからな

100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟
神戸 48棟
横浜 47棟
名古屋 28棟
川崎 26棟
千葉 19棟
さいたま 18棟
札幌 18棟
仙台 13棟

http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:27:25.90ID:GNqkk2A8
家康が天正18年(1590)に江戸に入府した頃は、「町屋なども、かや葺きの家百ばかりもあるかなし」で、「城も形ばかりに、城のようにこれもなく」というありさまだったということです。 
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:30:20.04ID:MT6M3rde
もう名古屋みたいなクソつまらない田舎の話題はいいよ
高層ビルの話題に戻ろうぜ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 16:31:48.20ID:GNqkk2A8
http://www.y-sukiya.com/blog/image/100530f1.jpg
家康以前の江戸の街並み
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 17:02:05.36ID:MT6M3rde
名古屋wwwwwwwwwwww
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 17:27:34.52ID:kHOhJeLi
>>361
240mで27階だっけ、尖った部分の中身は何なんだろうね?

>>364
中国銀行タワーもいいがNYCのアメリカ銀行タワーもいいね

>>365
俺は中国銀行タワーとIFCとICCかな

>>369
ツェッペリン号へ搭乗するから別にあれはあれで…
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 17:32:54.90ID:kHOhJeLi
西新宿はNTT代々木を混ぜれば200m以上が10棟か
再開発後ならやはり日本一のビル群か
でも六本木・虎ノ門・赤坂地区もなかなかだし…
常盤橋の390m出来ても、西新宿がやはり好きかも

コクーン・タワーは200m切っても30メリー・アクスのように奇抜でも見栄えいいとよかったかも…
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 17:46:40.91ID:5DrbHRpB
>>400
正直新橋も再開発出てきたし港区エリアが広がりが凄いことになってきてる
密度は東京駅周辺が一番で次が西新宿だけど、湾岸も含めると港区はかなりのビル群になりつつあるよ
高さもそれなりにあるし、デザインも箱ビルだけではないし
新宿はなぁ、周りがダメだからデザイン重視のビル群にしてもらいたいわ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 18:21:57.00ID:1RwhgDdo
世界5大夜景
ビクトリアピークからの香港
お台場からの東京
ブルックリンブリッジからのニューヨークマンハッタン
陸家嘴からの上海
マーライオン公園からのダウンタウンコア
ビジネスベイからのドバイ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 18:30:08.90ID:Qf77JZWm
>>394
名古屋、超高層ビル少なっ!
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 18:36:05.25ID:U4Ac0siH
虎ノ門ってバランス悪いよな。
あのフォルム、構図なら虎ノ門ヒルズをいちばん高くした方が見栄えがいい気がする。
ビジネスタワーとレジデンシャルタワーのデザインも真横にあれ持ってくる?っていうデザイン。
かとおもえば、ステーションタワーがそこそこ面白いデザインでごちゃ混ぜって感じ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 20:28:32.55ID:y3ED04ik
あのデザインで決まりなのかな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 20:30:14.83ID:hZGCQU6C
>>392
シーパラでさえそれの倍入っているよな。レゴランドしょぼすぎだろ(笑)名古屋民しか行かないな。

愛知県民は車でも作って海外に売ってろよ。お前らにサービス・金融業は無理なんだからさ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 20:36:05.93ID:hZGCQU6C
>>397
家康のお陰で関東がここまで発展できたんだから感謝してるよ。名古屋は名大将を産み出しただけで日本の歴史の中では負け組の都市だけどな。
>>401
港区だけで大阪市に対抗できる規模になっている。高層ビルの数がえげつない。
>>402
6大夜景になってるぞ。シンガはそっから外れそうな気がする・・シカゴの方がまだ迫力あるかね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 20:56:57.37ID:W8YSX0Kn
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/051900041/tokyo_01t.jpg
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:09:51.02ID:0LE0dEwq
>>407
江戸将軍家に次ぐ格式をもつ御三家筆頭尾張徳川家17代が治めた619500石の城下町
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:14:11.47ID:1RwhgDdo
>>408
ざっと見て200mクラスが12本あるな
日本最強確定か
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:32:42.10ID:8KlLyj4k
>>408
これまだ日本橋川沿いの地区とか加わってないから
もっともっと増えるよw
都心の覚醒っぷりヤバすぎ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:36:51.03ID:hZGCQU6C
大オフィス街の誕生だな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:54:32.86ID:gKDhtbYs
>>408
日本橋三井タワーの隣に地上26階高さ約142mもできるよね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 21:57:33.47ID:gKDhtbYs
 都内では、東京駅周辺だけでなく、日本橋室町や虎ノ門、新橋などでも大型再開発計画が続々と明らかになっている。

 日本橋室町3丁目では、三井不動産が進める大型再開発が2015年12月に着工。
日本橋本町2丁目では、武田薬品工業の東京本社ビルを含む再開発も進行中だ。
三井不動産はこれらの事業や八重洲の再開発を含む10プロジェクトを「日本橋再生計画第2ステージ」と位置付け、日本橋・八重洲を東京の顔にしようとしている。
東京駅から東に進んだ日本橋兜町と日本橋茅場町では、平和不動産が「日本橋兜町活性化プロジェクト第1期」として、大型オフィスビル2棟を建てる計画を進めている。

 虎ノ門エリアでは森ビルが4月、虎ノ門ヒルズ森タワーの周囲に住宅を含む3棟の超高層ビルを新たに建設する計画を発表した。
総事業費は4000億円。2019年度から2022年度にかけて相次いで竣工する。
虎ノ門ヒルズ森タワーも含めた4棟の延べ床面積は80万m2、オフィス床面積は30万m2、住宅800戸の規模となる。職住に加え、駅などを一体で整備することで、東京をけん引する「国際新都心」として機能させる計画だ。

 これらの大量供給に対して、既存の限られた内需だけに期待するのは難しい。いかに海外企業などの外需や国内の成長企業を呼び込むかも、都心の再開発プロジェクト成功の鍵となる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:07:32.40ID:QpDNP8QN
もう海外企業に頼るしかないね
オフィスとか過剰のように思う
あとタワマンってそんなに売れるものなの?
高額だし日本ってまだまだ金持ち多いだね
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:12:43.50ID:o4F3vRmb
衰退都市東京には明らかに過剰。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:17:32.97ID:QpDNP8QN
海外企業を呼び込むのは結構だけど
良い結果にならなかったらどうするんだろ・・・
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:18:16.44ID:hZGCQU6C
古い雑居ビル壊して高層化すればまだまだオフィス需要は膨らむだろ。決して過剰ではないよ。
ぶっ壊したとこはマンション立てるか緑地化すれば宜しい。大地震来る前に出来るだけ高層化していった方が良い。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:19:54.31ID:hZGCQU6C
>>417
欧米の大企業は香港やシンガを優先するから果たして東京に来てくれるかだな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:21:17.49ID:Ew4YGjwZ
香港ならタックスヘイブンだから?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:21:38.09ID:1RwhgDdo
東京駅は世界的に見ても最強クラスの立地だからいくらでも埋まる
空き家になるのは低層のボロビルだけ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:24:03.65ID:QpDNP8QN
雑居ビルのオフィスを借りてる会社が高層ビルのオフィス借りるだけの体力があるかね
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:43:30.91ID:U4Ac0siH
外国企業誘致がまさにアジアヘッドクォーター特区だよね。
東京都心・臨海地域、新宿駅周辺地域、渋谷駅周辺地域
品川駅・田町駅周辺地域、羽田空港跡地など広範囲だが
東京単体だけでなく、日本としてみると地震や福島、放射能のイメージが強くてマイナスだと思う。

兎に角、東京はあの都知事をどうにかした方がよろしいかと。。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:47:19.92ID:P++ghxa6
低中層の雑居ビルだけで超高層何千棟分も床面積ありそう
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 22:53:43.40ID:j9HARD1r
>>408
これやべーな
密度の高さも半端ない
ここには日比谷のビルは見えないんだっけ?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:02:17.14ID:SJD70Hkc
>>408
ビルヲタ逝ってしまう
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:11:07.50ID:U4Ac0siH
>>408
東京はあまり詳しくないけど、画像手前が八重洲口だっけ?

東京駅前八重洲一丁目東地区 約250m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150414/697872/?SS=imgview&;FD=786649491
八重洲二丁目北地区 約245m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150414/697872/?SS=imgview&;FD=-963619734

Dの手前にある2棟のビルが戸田建設&ブリヂストン本社ビル 173m,150m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/f/8fa06f5d.jpg
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:24:07.65ID:P++ghxa6
丸の内の大手町はいずれは全て超高層になるだろうな
問題は日本橋や京橋とかだな
この辺りにどれだけ超高層ビルが建つかによって東京駅界隈の超高層ビル群の大きさが決まってくる
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:40:56.44ID:hZGCQU6C
本当は300以上の高層ビルがバンバン建ってくれると嬉しいんだけどそうはいかないか?
300M以上が1棟だけだとまだまだ世界レベルじゃないしな。東京・大阪はまだスタートラインだな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:42:12.73ID:1RwhgDdo
東京駅近辺を世界最強に押し上げた流れ

外環道完成
中央環状完成
第2東名完成
羽田国際化
北陸新幹線開業
北海道新幹線着工
中央リニア着工
羽田の都心上空航路解禁へ(羽田国際線発着枠13万回へ
成田発着枠34万回へ(成田利用者4500万人へ
羽田新線計画
日本一の高層ビル計画
都心直結線計画
成田第3滑走路計画(発着枠50万回へ(利用者8000万人香港空港超え)
羽田E滑走路計画(発着枠60万回へ(利用者1億2000万人世界最大級の空港へ)
東京駅前は日本一のビル群へ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:44:06.50ID:kHOhJeLi
>>401
港区も品川区もね…
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:47:33.34ID:hZGCQU6C
いくらなんでも世界最強は言いすぎじゃないか?それに成田と羽田ってそんなに利用者いないだろ・・
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 23:52:40.11ID:j9HARD1r
>>431
品川は羽田のせいで高さがないのがな
高さないならスリムなビルにしてほいんだが…
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 00:16:23.16ID:foNnx1i/
>>428
京橋日本橋はまだまだ増えていずれ昭和通りまでビルが埋まると思う
更に昭和通りを越すくらいに増えてほしい
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 00:23:20.36ID:JtkygV+H
ベイエリアの豊洲あたりなんかはもう少しマンションのデザインも考えた方がいいよね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 04:29:54.15ID:qfpYHugu
ビル群のスマートさや高さが揃ってカッコイイのは
マジな話し東京駅や新宿や港区では無く
名駅と言う事実を忘れるなよ
実際名駅の超高層ビル群を見慣れていると東京のビル群はデブビルが多く
決してカッコイイものでは無い
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 05:03:40.63ID:iqzXBl0K
>>436
名古屋のビル群とか糞だせーやんけ
数少なすぎるし
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 05:13:49.10ID:qfpYHugu
>>437
200以下しかない低層梅田には用は無いwww
名駅に張り合えるのは東京だけだ
しかしその東京もデブビルだらけでダサいがな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 05:34:49.72ID:8Yg2MZL5
>>438
駅から300m離れたら木造低層貧民街しかない名駅がなんだって?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 05:45:22.35ID:qfpYHugu
名古屋よりも所得が少ない大阪がよく言えたもんだなw
生活保護の住民日本一がよw
それに在日も日本一だっけw
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 06:11:45.92ID:PCspwsR1
名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=OKlr7yvAL3U#t=576

神戸
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=ZJVHk1J7sdY#t=739
https://www.youtube.com/watch?v=iQa7yHEAQI8



名古屋は神戸以下
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 06:42:46.83ID:8Yg2MZL5
>>440
所得が多くても名古屋人が行くところはイオン・ガスト・パチンコ屋の3点セットだろ?w
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 06:45:16.92ID:8Yg2MZL5
>>440
所得が多いはずなのになんでココイチ廃棄カツ弁当とか大人気なんですかね〜w
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 07:30:54.41ID:jqAkYKex
>>442
知ったか振り恥ずかしww

それお前だけなんじゃね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 09:13:44.00ID:XdWOtpzo
もう大阪と名古屋の話題は禁止でいいよ
荒れるだけだし特に興味ないだろう
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 09:16:24.32ID:JtkygV+H
うん、全く興味ない。
百歩譲って大阪や名古屋の高層ビルについて語るならまだしも
VSにもちこんでガチャガチャやるなら他でやってほしいわ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 09:18:33.57ID:Xyo6Or0m
>>445
大賛成!
ホント低レベルの煽り合いばかりだからな
次スレ立てる時に大阪と名古屋の話題はNGって入れて欲しいね
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 09:23:43.68ID:Usy5Gi1r
対立、煽りはマジでウザいけど話題禁止ならスレタイ自体を東京にも摩天楼って変える必要あると思う
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 09:27:39.32ID:Xyo6Or0m
>>448
このスレマトモな話題は殆ど東京なんだし
次スレは東京にも超高層ビル群を作ろうPart 10でもいいんじゃない?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 09:46:57.90ID:Usy5Gi1r
東京のスレって見当たらないしそれでいいと思う
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 10:01:44.80ID:XdWOtpzo
賛成!
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 11:17:43.85ID:JtkygV+H
汐留の開発情報って何かある?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 12:58:30.22ID:cQJo+4A3
煽りなしなら大阪はいるだろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 14:09:15.34ID:8SCVJOT0
スレタイ変えても来るけどね
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:10:52.90ID:s3GTmaRS
摩天楼作れるのは東京だけだしな
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:19:17.70ID:5VDNUfZq
>>454
スレタイに東京って入れておくと
他都市の話題は荒らし扱いに出来るメリットがある
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:26:54.59ID:5JXv/Cjh
大阪は東京から見たら脅威ではない
ローカル弁をしゃべって下品なお笑い文化で東京の代わりは絶対できないからね
脅威なのは名古屋(愛知)だよ
国土の中心にあって歴史的にも日本を作って首都の正当性がある
言葉も標準語で上品で真面目な文化
東京の代わりをされる可能性があるから全力でつぶすよ 大阪も利用してやるよ
大阪?こいつら2番手であることがアイデンティティーだからなw
適当にちょっといい扱いしてやれば簡単に言うこと聞くよw
東京にとってはここが2番手の間は安心 大阪じゃ首都の代わりは絶対無理だからねw
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:31:03.97ID:EYxMQmCu
はいはい
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:34:17.99ID:5VDNUfZq
>>457
別に愛知県も全く脅威では無いよ
イメージとしては工業県しか無いね
お前みたいな荒らしがいるからスレタイ変えようって話しになってんの
長々と長文面倒なんだよ流れ変わってさ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:51:50.88ID:52Yk2V0u
>>459
で、大阪の「売り」って一体何なの?
商業・サービス業では東京に全く歯が立たず、
愛知には工業で大差をつけられ
何のセールスポイントもないつまらない町が
これからの都市間競争勝っていけるわけないだろ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:56:19.16ID:OykvqILV
はいはい
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 16:58:48.27ID:5VDNUfZq
>>460
一応俺都内在住なんだけど
何で大阪? 大阪なんて興味ないから
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 18:47:24.06ID:JtkygV+H
ていうかさ、都民は煽られてもスルーする度量が欲しいよね。
わざわざ相手にするからこうなるのでは^^;
誰が何と言おうが日本一は東京なんだからさ・・。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 18:54:32.67ID:8SCVJOT0
>度量
最も都民に期待ししちゃいけない物ですね
首長の出費にはおおらかなようですが
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:48:17.97ID:xQ9bucNC
さっきニュースでやってたんだけど
ドイツ人とウクライナ人の二人がレインボーブリッジを無断で登って逮捕された
風景を撮影したかったと供述したみたい

外国人からみても東京の摩天楼は素晴らしいのか…

うむ、やはり日本は東京の一人勝ちだもんな
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:04:15.43ID:s3GTmaRS
>>465
この二人が撮影したものを見たかったなあ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:20:57.84ID:8SCVJOT0
世界中回ってんだろ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:33:21.48ID:imJ2gx4X
スパイダーマンだな世界中のビル登ってる奴
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 23:11:33.81ID:iqzXBl0K
まあ魅力が無かったら撮ろうとしないわな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 08:05:21.43ID:p5Ou85J6
新宿かスカイツリー辺りに300〜450ぐらいのバンバン建ててほしいな。航空もひっかからんし、まー国も都もそんなん興味ないやろし無理やろうけど、
もう箱ビルは勘弁してほしい
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 11:54:39.31ID:JjRv9ZZ1
高層ビルに登って、自撮り棒で撮影するのって大半がロシア人なんだけどなぁ。
ドイツ人、ウクライナ人もやってんのかw 怪我なくてよかったわ。

>>470
スカイツリーあたりは厳しいと思うよ。
元々地盤が弱いところだし、敢えてあそこに建てないのでは。
アジアヘッドクォーター地区にも選ばれてないし。

日本って高層マンションもデザインを意識してほしいよね。
マンションなんて全部同じに見える。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 11:56:59.32ID:6Zjg6V4t
ここの住人は箱ビル嫌がるけどやっぱ基本は箱ビルだと思うぞ
基本箱ビルでたまに奇抜なのがあるくらいがバランス良い
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:02:36.22ID:6+ESrXFj
箱ビルというか、箱デブビルが嫌だね
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:05:06.94ID:i/mY+e92
日本だって、大阪のタワマンはスリムでかっこいいのに
東京だけ好んでデブ建てるんだよな。
勘弁してほしい(泣)
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:30:12.46ID:wMIfYLvP
常盤橋のは、どーせトランプ・インターナショナルに似せるんだからスリムにしてほしいわ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:55:51.98ID:2D41Gods
東京湾岸のマッチョタワマンは庶民向けだからな
庶民向けは海外でもそんなかっこよくないんじゃね
香港の新界地区とか、日本の団地が上に伸びただけだぞ

都心部の超高級賃貸物件
例えばプルデンシャルタワー、赤坂インターシティや住友のラトゥールとかは
そんな悪くないだろ
分譲でも赤坂あたりのはそこそこの外観と思う
NYや香港みたいなヒョロヒョロの物件はさすがにないけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:59:21.66ID:6+ESrXFj
より多くの戸数で儲けることが優先だからな
経済効率最優先の東京は外観は軽視
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 13:12:55.03ID:i/mY+e92
梅田や北浜のタワマンはほっそいもんな。

あれで「やっぱりセンスは大阪の勝ちやね」とドヤ顔で言われるのが
むかつくわ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 13:41:45.72ID:JjRv9ZZ1
>>476
オフィス兼マンションだからデザインが少し違うってだけでは。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 13:54:04.24ID:17DI7NWl
このタワマンとかも比率いいよな
シティータワー西梅田
http://i.imgur.com/DAQ73hq.jpg
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:00:17.54ID:vT4gx6YJ
東京のタワーマンションが太いのは道路環境も影響してるな
東京のタワーマンションは新市街の湾岸中心だから
大阪みたいに既存の市街地に建設するケースは少ない
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:07:23.33ID:JjRv9ZZ1
比率以前に、日本のマンションってハチの巣にしかみえない。
西新宿タワー60がその典型。日本一があれかよ、と。
しかも場所が場所だからな。。最悪。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:20:58.41ID:eX2nZOK6
>>482
大阪の北浜にはできて新宿じゃできないって、やっぱりセンスの差なんだろうか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:22:25.20ID:JjRv9ZZ1
>>483
そういうこというからウザがられるんだよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:34:44.87ID:6+ESrXFj
センスなんて日本ならどこも同じだろ
センスじゃなくてより多くの金を生み出すことがデザインよりも優先になるとデブになるんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:46:59.02ID:eX2nZOK6
はっきり言えるのは、ザ・キタハマはかっこいい、西新宿の60階はかっこわるいということだな。

これが東京贔屓の俺としては悔しい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:47:47.18ID:eX2nZOK6
虎ノ門のレジデンスも駄目デザインだし!
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 15:03:59.18ID:wMIfYLvP
タワマンなら、Q1レベルの頼むよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 15:15:59.62ID:2D41Gods
>>486
こういうのならまあかっこいいと思えるが、キタハマと西新宿じゃ
大して変わらんだろ

http://skyscrapercenter.com/building/the-summit/1267
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 16:46:03.45ID:gLRDev5+
地盤ななんとでもなるやろうけどスカイツリーの場所とデザインも全体でみたらクソ。スカイツリー無理なら新宿で。
本当は六本木辺り400〜クラスやってほしいけどな。
箱ビル嫌なんは全体のバランス。見渡す限り高さよーにた箱ビルばっか。タワマンなんか東南アジアみたいなんばっか
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 16:48:09.41ID:gLRDev5+
まー東京だけじゃなく日本全国都市計画無茶苦茶なんやけども
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 17:29:25.27ID:bqED1pYL
やっぱ全体見て画になるのは西新宿だな
箱ビルでも適度にデザインに差があるから単調な感じがしない
あと都庁とパークタワーの貢献度が高い
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 17:38:27.14ID:+E4v8WnW
>>471
地盤は押上付近も日比谷日本橋付近もそう変わらないと思うけど
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 17:41:36.64ID:Ze9AApEf
>>492
都庁は良いデザインなんだけど恐らく次は無いだろう
デザイン重視でメンテナンスコストを軽視したと叩かれたからな
形状複雑だと窓拭きや外壁の修繕工事にも金かかるんだとさ
悲しいなあ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 18:07:08.44ID:eX2nZOK6
>>489
カラーが白か黒かで全然印象違うぜ?
白いタワマンには怒りを覚える。
白いカローラと同じさ。格好良さを放棄しているんだ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 18:45:19.99ID:CGaqrOxb
横浜みなと未来はアホの一つ覚えみたいに白ばっかだけど、清潔感あって
普通にかっこいいと思うけどな
海外でもみなと未来の評価結構高いからな
中国人とかも超高層ビル満載の中国よりみなと未来のほうが都会的で
オシャレに見えるってのをよく言ったりするらしいよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:11:27.29ID:eX2nZOK6
>>496
みなとみらいはあれでいい。
海沿いはホワイトで正解なの。

だがそれが常に正解だとは思うなよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:12:01.30ID:ovRpOjJB
>>492
オペラシティもいいな

>>496
マンションの話だと思うが
横浜は99m位の白いマンションが固まってる一角が最悪
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:21:03.15ID:Usyv3sl/
つーか、西新宿の60階ってパークハウスだろ?
そんな悪くないと思うけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:25:01.14ID:vT4gx6YJ
338m計画のあったあそこじゃないか?
65F250mのぶっといタワーマンション2棟が建つ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:33:47.51ID:eX2nZOK6
キタハマみたいな高さと比率のタワマン、東京に欲しい。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:49:20.16ID:Usyv3sl/
>>500
いや、これのことじゃね?

ザ・パークハウス 西新宿タワー60
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=feature/P4145/00097641_1.JPEG
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 00:28:13.63ID:TLYtXl7g
>>502
これは確かに酷いな…
ある程度の高さになったらベランダ禁止にしてる国あるよね
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 00:31:47.21ID:PdY2ULRD
やっぱりこれが一番カッコいいわ
http://pineameikaga99.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/09/08/201306160002.jpg
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 00:32:19.49ID:QGk+000M
北浜のどこがいいのか理解不能だわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 00:38:26.44ID:Jc5Ul17Q
>>505
比率がいい
色がいい
トップのデザインがいい
立地がいい

とにかく、これが現在では一番高いタワマンですからね。
その一点を持ってしても価値のある建物。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 01:32:26.26ID:Emdt1LJh
なんか一人でキタハマ推してる奴がいるな
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 01:35:56.07ID:Jc5Ul17Q
むしろ押さない理由はない。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 01:58:14.22ID:o4NlC7At
一人ではないでしょ
他にお勧めあったら教えて
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 02:10:40.92ID:xXu9dmY6
デブタワマンかっこいいよ
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/11/f3420cb3a9380d58301b3b054b94d5f6.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/710/31/193/ASC02020S.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/05/DSC_8444.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2015/11/DSC_7315.jpg
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 02:22:38.33ID:YdbFkCHd
また大阪っぺの自演が始まったか
つーか、このネタいつまで引っ張ってんだよw
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 07:10:27.92ID:DUoDN7Mb
>>510

人それぞれ好みはあるけど
その1枚目2枚目のは巨大公団マンションにしか見えない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 07:29:23.77ID:EftCtLgA
おれはデブマン好きなんだけどシムシティ目線なんだよな
住みたい訳ではない
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 08:29:34.93ID:vYJAnsbV
マンションもな
アウトフレーム工法のほうがベランダが目立たなくてかっこいいが、
熊本地震みたいのが来たら細かいひび割れから雨水がコンクリに
染み込んでいきそうだわ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 08:54:13.53ID:YPCLswEV
タワマンが多い都市って東京と大阪しか無いよな横浜、川崎、神戸もそこそこは多いけどね
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 09:20:16.85ID:Tn0gWGBo
広島駅周辺に193m、167m

福岡アイランドシティ
41階*1棟
32階*1棟
46階*2棟
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/08/09/fukuokaisland14081.jpg

46*2棟
http://skyskysky.net/photo2/201837/1.jpg
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 10:05:04.35ID:YPCLswEV
タワーマンションランキング170m以上(少数点は四捨五入)
ザ・キタハマ(大阪市) 209m
ミッドスカイタワー(川崎市) 203m
クロスタワー大阪ベイ(大阪市) 200m
シティタワー武蔵小杉(川崎市) 194m
ザ・トーキョータワーズ ミッドタワー(東京23区) 194m
ザ・トーキョータワーズ シータワー(東京23区) 194m
勝どきビュータワー(東京23区) 193m
富久クロスコンフォートタワー(東京23区) 191m
アクティ汐留(東京23区) 190m
シティタワー神戸三宮(神戸) 190m
大阪ひびきの街ザ・サンクスタワー(大阪市) 190m
アウルタワー(東京23区) 189m
としまエコミューゼタウン(東京23区) 189m
キャピタル・ゲートプレイスザ・タワー(東京23区) 187m
エルザタワー55(川口市) 186m
大川端リバーシティ21(東京23区) 180m
パークシティ豊洲(東京23区) 180m
Wコンフォートタワーズ(東京23区) 178m
シティタワー西梅田(大阪市) 177m
DEUX TOURS イースト棟(東京23区) 177m
DEUXTOURS ウエスト棟(東京23区) 177m
ザ・タワー大阪(大阪市) 177m
プラウドタワー東雲キャナルコート(東京23区) 175m
ザ・パークハウス晴海タワーズ(東京23区) 175m
グランフロント大阪オーナーズタワー(大阪市) 174m
パークアクシス青山1丁目タワー(東京23区) 172m
シティタワーズ豊洲N棟(東京23区) 171m
シティタワーズ豊洲S棟(東京23区) 171m
御影タワーレジデンス(神戸市) 170m
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 11:15:51.69ID:AD/8rQbI
>>516
これいいな
比率いいしデザインもいい
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 11:43:06.46ID:NjBm3BR+
http://www.sankei.com/photo/images/news/150712/sty1507120007-f1.jpg
これ見ると
・新宿マインズタワー
・JR南新宿ビル
・JR東日本ビル
・サザンタワー
・オークタワー
・ベルサール
とか意外と貢献してるんだなぁ、と思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 11:53:24.52ID:6Rk4MXpR
結局タワマンは、昔のマンモス公団住宅とやってることは同じ。
収容所だよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 12:03:21.47ID:Gj8i27z7
>>520
高齢者はまとめて一ヶ所にしたほうが
対処しやすくなるから
高層化特保がいいぞ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 12:20:26.96ID:RzzxWJky
>>519
最近のビルがデブになってきてるのかな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 12:27:02.91ID:RzzxWJky
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/3/a3d3c2ee.jpg

晴海のタワマンだけどこれくらいなら俺的には許容範囲
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 14:48:43.03ID:Jc5Ul17Q
>>523
これは最もマシなもの。
9割はこのレベル以下なんだよな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:14:11.49ID:Tn0gWGBo
>>518
箱だけど福岡だとI TOWERもよくない?
http://farm1.static.flickr.com/615/23886192665_b9099369db_o.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1530/25095263754_6dec4cc690_o.jpg

>>523
DEUX TOURSはむしろ好きかもw
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:47:52.65ID:7fElfHNv
福岡のこれは何メートル?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:49:55.86ID:K2k7lxxQ
シンガポールのラッフルズホテルみたいなデザインだな
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:52:27.30ID:RzzxWJky
>>525
六本木ヒルズレジデンス系の色だな
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:54:30.46ID:c7n6LB1D
>>526
149m
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:57:33.86ID:7fElfHNv
149でもこの比率なら十分カッコよく見えるな〜
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:00:29.89ID:Jc5Ul17Q
トロント
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=147696&;page=94

東京よりかっこいいし、大阪よりも上に見える。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:06:35.65ID:K2k7lxxQ
>>531
大阪梅田クラスだと思うが
70F300mオーバークラスが何本かあって都市のレベルを引き上げてるな
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:22:50.19ID:JYts8IZ7
東京以下の大阪がトロントと同クラスとかアホか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:30:04.03ID:Tn0gWGBo
>>531
うーん、中心街は新宿と似てアナログ感が漂ってる気が。
いうほどかっこよく見えない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:31:43.15ID:Jc5Ul17Q
トロント
東京
大阪

スカイラインで序列をつけると?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:54:38.38ID:K2k7lxxQ
これひどいな
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/5/1/514169a2.JPG
高くてもこれはダメだ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 17:13:05.52ID:NjBm3BR+
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/photo/n1/MMSUn1000031032015_1_0_n1.jpg
幕張はこうなっても高さが足りんな、そろそろ200m以上の頼むよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 17:19:16.73ID:Jc5Ul17Q
>>536
これ古いよな。
15年前くらいにもネットで見た。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:06:10.96ID:MOsQKBPo
255という基準が笑えるなw
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:32:37.89ID:QyuLsg4Q
池袋西口の再開発、一番高い53Fはマンションらしいね
となると200m無いな
まあ3煉建つだけで十分な収穫
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 18:56:27.81ID:GQo1SFIL
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20150224224943249.jpg
建設中のタワマンならザ・パークハウス中之島タワーが好き
こんな感じで透明感のあるスッキリとしたのが増えて欲しいわ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 19:01:05.25ID:TLYtXl7g
>>541
外壁ツライチな点がいいな。
欲を言えばバルコニー無くして全部ガラス面(サンルーム)だと
もっとすっきりするけど、日本じゃ難しいか
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 20:54:40.08ID:TnXK+1cR
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発
http://ryutsuu.biz/images/2016/03/20160302mitsuiyokohama1.jpg
http://ryutsuu.biz/images/2016/03/20160302mitsuiyokohama2.jpg
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 21:26:12.96ID:Tn0gWGBo
>>543
トップのデザインは吊り橋を連想させて港町に合うと思うんだが・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 21:52:49.71ID:Jc5Ul17Q
>>541
こりゃ酷い。
東京にごまんとある無個性タワマン
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 22:19:40.84ID:ePEfabDq
>>543
何気にこれ出来ると横浜もそれなりになってくるな
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:05:13.94ID:QyuLsg4Q
541のタワマンとか東京に腐る程あるタイプやな

横浜も大分凄くなりそうやな
日本で超高層ビル群といったら東京大阪横浜くらいやな

名古屋はあまりにも数が少なすぎるし、神戸はそこそこ数はあるけど
ばらけすぎてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:17:45.14ID:NjBm3BR+
タワマンの話が多いな
>>99が涙目だなw
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:24:06.87ID:uFhdOlFK
タワマンも捨てたもんじゃないからな。金持ちしか住めないしな。
批判してる奴は貧乏人だろ。アジアだけじゃなくNYやドバイにも沢山あるしな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:28:18.78ID:T35SFMHv
池袋のタワマンは想定外だった
サンシャイン越えを期待したのに
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:32:31.00ID:ElN1upch
香港だってタワマン多いしな
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:35:04.19ID:ElN1upch
池袋は190m前後かな
200行けば御の字って感じか
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:57:45.96ID:o2dCV5c3
190m はがっかり。
梅田じゃないんだからもっと上に伸ばして欲しかった。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:08:07.87ID:yRwsBBUS
>>553
梅田をバカには出来ないぞw
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:11:14.68ID:XaJfd5wd
流石に梅田と池袋では格が違い過ぎるわw
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:16:58.55ID:wmM6xtMb
新宿はいい加減都庁超えるビル建てろよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:20:27.95ID:m0guLH4q
パークタワーの隣のマンション二棟が都庁超えるんじゃね
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:30:24.41ID:wmM6xtMb
235mだから超えないよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:38:08.90ID:ulRhI9Ux
絶対に都庁より高くならないよ遠慮してるよね
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:40:51.08ID:wmM6xtMb
それは前から言われてるよね
でも都庁より高いと何がダメなんだろう
都庁の威厳?舛添みたいなクズがいるんだからそんなのないのにな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:45:29.90ID:q82qfNH8
舛添よりも橋下の方が余程マシだったな
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:45:59.24ID:ulRhI9Ux
>>560
なんか暗黙のルールがありそうだよね
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:48:48.62ID:ulRhI9Ux
たがら池袋のタワマンが痛い
池袋に250クラスが建てば新宿も負けじと建ててくる
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 00:51:39.02ID:6fk0qG/a
渋谷は230mだったな
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 01:30:38.47ID:a5PHb50p
所詮副都心だからどうでも良い
オフィス需要は都心に集中させるべき
副都心は買い物するところ
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 01:43:41.92ID:gPOTohli
東京の副都心も落ちたな。
地方都市の大阪の、しかも都心でもない梅田に馬鹿にされてるのはダメだろ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 02:09:56.81ID:9WD/PoGh
実際の話し梅田の方が上だしな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 02:15:13.56ID:gPOTohli
何が梅田を優位にしているのだろう?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 02:17:32.19ID:nJhelDZO
思い込み
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 02:31:34.40ID:9WD/PoGh
梅田は駅の周辺を思い切った大規模な再開発をしたからな
新宿の場合は西口から高層ビル群までの間にヨドバシなどの雑居ビルがあり
高層ビル群の景観の邪魔をしているからな
東口に至っては狭い駅前広場に昭和風の雑居ビルが建ち並び
一見すると渋谷の方が賑やかにみえるくらいだからな
ルミネエストも何十年も前の古びた建物だしな
歌舞伎町はコマ跡地にホテルが建設されて少しはマシになったがそれでもまだまだ古臭い雰囲気があるな
梅田の場合は高層ビル群だけで無く大阪駅のドームやグランフロントや梅田阪急など
贅沢な空間を使った建物が多いし、茶屋町のようなファッション路面店に特化したエリアもあるし
北新地のように歌舞伎町よりも上品な高級歓楽街もあるしな
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 04:05:44.28ID:WxaVHg3h
新宿は確かに思い切った再開発しないと今のままでは昭和の雰囲気だわな
ヨドバシなんて本店のくせに一番見窄らしいし
再開発で20階建てのビルが建つらしいがどうなるかね
あと小田急ハルクも昭和そのものって感じ
あれも高層ビルに建て替えろよ
東口はとにかく汚い雑居ビルと看板は酷い景観だわ
もう今更あれを変えるのは難しいな
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 05:28:31.04ID:cejjGE3/
それを言ってしまうと梅田もヘップの隣の東通商店街周辺なんか
雑居ビルばっかりなんだけどな
新宿は超高層ビル群のエリアは超高層ビルしか建ってないけど、
梅田は中層ビルと雑居ビルと超高層ビルが入り混じってるんだよな
まあ俺の中では東京駅周辺>梅田>新宿って印象だから別に新宿
擁護するわけではないけど
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 06:44:31.97ID:AlcM7LBC
https://youtu.be/0KDY-iIwltU?t=848
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 07:15:13.10ID:pNaWrAxf
>>572
東京駅よりもやはり新宿の方がいいよ
東京駅周辺は無機質過ぎて面白味が無いな
ビルも墓石みたいなビルばかりだしな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 08:27:35.10ID:ulRhI9Ux
確かにつまらんね
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 09:41:45.25ID:ulRhI9Ux
100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟

もう少し大阪が頑張ってくれたらね
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 09:45:01.77ID:yRwsBBUS
>>576
お前の住んでいるクソ田舎名古屋の28棟よりも遥かにマシだろw
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 09:54:08.87ID:emFOochd
また名古屋人の東京人への成りすましかよw
本当に名古屋人は成りすましや自演が好きだな
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 09:59:29.68ID:ulRhI9Ux
>>577
東京に比べたら大阪も残念だよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:03:08.60ID:4cr2dbpK
よしわかったから地方都市同士のバトルは他所でやってくれ
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:10:43.87ID:ulRhI9Ux
すまん
大阪の新世界に帰ります
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:16:45.37ID:EkjHTs+D
丸の内は統一感があっていいと思うが、八重洲は微妙。
計画されているビルが本当に墓石だらけ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:21:20.07ID:cejjGE3/
>>574
まあ本当は新宿みたいなビル群に頑張ってほしいけど、伸びしろ無さ過ぎる
都心とかれ離れすぎててビル群として孤立してるし、オフィス需要無いしね
東京駅は確かに無機質すぎるけど、港区とかのビル群と繋がりそうだし、
港区のビルは比較的個性的なビルが多いから個性的なビルはそっちに期待
できるし
それに390mはやっぱりでかい
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:23:36.00ID:EkjHTs+D
200m程度でいいから、汐留のようなビル群をつくってほしい。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:24:40.73ID:EkjHTs+D
東京ガーデンテラス紀尾井町の前にあるオブジェ。
これじゃない感がすごい。。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/3/a3e12490.jpg
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:32:55.72ID:3KtgkNov
首都を京都に戻して東京大阪他の地方都市みんな同じ条件で競わすべき
今の不平等な形ではほかの都市は勝ち目ない
東京だけ国にバックアップされ圧倒的に有利すぎる
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:44:16.34ID:EkjHTs+D
地方でも特区を勝ち取ればいいだけでは。
福岡はグローバル創業・雇用創出特区に選ばれて
10年間で30棟のビルが建て替えられるよ。
高さ規制が緩和されてもが76mだけどw
https://www.youtube.com/watch?v=2qdX4Z0eA-s
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:49:08.60ID:cejjGE3/
もったいないなー
30棟だったら、高さ制限無かったら何棟か
超高層になってたんじゃないのかな?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 10:53:33.95ID:EkjHTs+D
ホント勿体ないw
空港から地下鉄で15分のところだから、高層ビルはまず無理w
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 11:55:01.23ID:lAuLanzT
だから新宮沖に九州国際空港を建設して、福岡空港を廃港にすれば良いのにね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 12:19:28.46ID:3KtgkNov
東京が偉そうにしてるとほんと腹辰
東京人がいつ乱世で戦った?
どんだけ先祖が血を流して国取りした
一切やってない
それなのに首都になって偉そうに他を馬鹿にしてる
自分たちは何も働いてないのにあり得ない
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 13:28:56.22ID:7LHkEO+O
>>583
丸の内は港区のビルとはほとんど繋がらないよ。
地理上の関係でどうしても無理。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 13:30:26.58ID:7LHkEO+O
>>591
そういう僻みって、人生損するね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 13:40:18.93ID:JgE9Eqez
>>583
都心のビル群から孤立してるとこがまたいいと思うけどね。副都心としての威厳があるよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 13:55:45.30ID:cejjGE3/
>>592
いやほとんど繋がったと言っていい状態になるよ
まあ有楽町らへんは多少細くなっちゃうけどね
霞ヶ関虎ノ門赤坂がもっとビルの密集度あがって立派なビル群らしくなったら
東京駅周辺の巨大なビル群と重なる感じになる
多少間がいびつでも巨大なビル群同士の間なら繋がって見えるよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 15:00:07.19ID:Mr7/Hn5Y
>>595
そうそう
東京国際フォーラムの裏がおそらく建て替えの時期だし新日比谷プロジェクトもあるしな
あとは虎ノ門と新橋にもう少し増えれば港区と繋がる
梅田中之島だって綺麗に繋がってるわけじゃないしな
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 17:30:40.46ID:QBsjwn96
>>569
うむ
梅田>新宿なんて完全に思いこみ
現実じゃ梅田なんて新宿に勝てないしw
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 17:34:01.86ID:sK/8K8IV
100m以上の数なら新宿の倍以上あるからあまり大阪なめないほうがいい
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 17:37:19.70ID:EkjHTs+D
>>590
もう滑走路増設、ターミナル改築してるから海上空港は無理。
そもそも近郊に海上空港の北九州空港があるし^^;

>>596
新日比谷プロジェクトはクラシックな雰囲気で好きw
欲をいえばもう少し高さが欲しかった・・。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 17:50:39.45ID:Mr7/Hn5Y
>>598
その100m以上の数っていくつでどの範囲まで?
梅田って1つ1つのビルの隙間が空いてる部分が結構あるんだよね
果たしてそれを1つのビル群にカウントしていいのか?って疑問はある
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 18:29:23.43ID:KVXehMUz
>>600
都市全体で比べたら大阪は東京に完敗するのは明らかなのに
特定のごく狭い地域だけ持ち出して自慢するのは全然意味ない。

そもそも大阪の地名は、東京の例えば新宿、渋谷、丸の内あたりに比べて
全国的知名度に著しく欠けるというのは事実
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:10:30.64ID:7LHkEO+O
>>598
倍以上?
あるわけないだろう

妄想もいい加減にしてくれ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:18:13.96ID:yRwsBBUS
東京の人間は何でも東京が一番!って思っているけど
もっと世間を勉強した方がいいぞ
東京最大のターミナル繁華街の新宿でさえ商業施設の規模は梅田の3分の1程度なんだからw
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:22:13.44ID:BufeMNxG
>>603
梅田より東京駅のほうが超高層ビルが多いのは事実。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:27:54.90ID:yRwsBBUS
>>604
勝手に妄想しときなw
梅田・中之島は現在建設中の高層ビル数も多いしな
うめきた2期の大規模プロジェクトも残っているから
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:31:00.83ID:rUfHXPG0
2014/12/20(土)
■うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意

昨年4月に開業した先行開発区域(1期)の複合ビル群
「グランフロント大阪」(大阪市北区)に隣接する2期について
府・市が有識者検討会議でまとめた再開発案では
まちづくりの目標を「みどりとイノベーション(技術革新)の融合拠点」とし
新産業創出や国際集客・交流などの都市機能を盛り込むべきだと明記した

2期の敷地面積16・2ヘクタールのうち約8ヘクタールを緑化するとし
敷地から道路を除いた開発部分約9・1ヘクタールの約87%が
緑化される計算になる


※オフィス需要なし
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:32:07.33ID:EkjHTs+D
>>603
オフィス街の新宿と梅田の商業規模を比較するなんてナンセンスでしょ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:37:23.12ID:yRwsBBUS
>>607
新宿が商業施設規模では東京最大なんだが何か?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:39:11.93ID:yRwsBBUS
結局東京の人間は負け惜しみか話題逸らしばかりだなw
これではマトモな議論も展開出来んな
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:40:10.37ID:GQGG0V5S
>>605
計画中の超高層ビルなんてそれこそ東京駅周辺にごまんとあるわ。

しかも199m以下の梅田と違って250mやら390mやらスケールが全然違うから。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:43:37.22ID:drKlpiKU
>>603
そんで、その3倍の面積があって3倍の売り上げがあんの?
ただのハリボテじゃねえの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:43:45.49ID:yRwsBBUS
>>610
実際にまだ建設に着工しないじゃないかw
東京は今まで再開発するぞ!と言って頓挫したところが多過ぎるんだよw
着工してから言ってねw
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:44:53.00ID:drKlpiKU
>>606
大阪は緑少ないし緑化はいいんじゃないか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:45:50.89ID:drKlpiKU
>>612
390mの所はもう解体がはじまってんじゃなかったか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:49:14.25ID:yRwsBBUS
>>611
伊勢丹だけが自慢の新宿なんだよ
ルミネも軽く梅田ルクアの追い抜かれされ
グランフロントのような大型商業施設もなく
茶屋町のようなファッション街も無い新宿w
挙句の果てに自慢のヨドバシも梅田が売上も規模も日本一で軽く新宿本店超えだよ
ヨドバシ本店の立場がありませんなw
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 19:56:42.30ID:LDv3147B
確かに新宿よりは梅田の方が都会的に見えるよな
東京駅とならまた話しは別だけどね
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 20:11:12.65ID:GFCiWJDU
>>615
都民となんかあったの?(^_^;)
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 20:18:43.73ID:drKlpiKU
>>615
うん、だから梅田は新宿より3倍の売り上げがあるの?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 20:29:14.16ID:9dcPnvJU
>>612
丸の内の、何が頓挫した?

それより郵便局跡は随分放置されてたねえ大阪。
東京や名古屋が完成してしまってるのに、可哀想に。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:37:37.50ID:QBsjwn96
>>614
日本ビルの解体はじまったか?
東京駅と同じ地下駐車場に高速出入り口があるから面白い
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 22:53:28.82ID:yRwsBBUS
>>619
もうかなり前から解体工事が始まっているよ。完成すれば東京JPビルの5倍以上、名古屋JPビルの約13倍の商業施設を併設するよ

梅田3丁目計画大弘ビル解体工事屋上で重機が稼働開始!

旧中央郵便局と大弘ビル跡地に建設される梅田3丁目計画の大弘ビル解体工事の様子です
旧中央郵便局は既に解体され現在は多目的広場として使用されています
梅田3丁目計画はこの二つの敷地に跨る広大スペースの為大弘ビル解体後に建設に入ります
完成すれば高さ187m、延床面積21万7000平米になり郵便局とオフィス以外にも
商業施設面積4万8000平米、劇場1万平米などが入居しますます梅田に賑わいをもたらすでしょう
特に商業施設の規模がかなり大きく同じ郵便局跡地に完成した
東京のJPタワー(商業施設面積9400平米)や名古屋のJPタワー(商業施設面積3700平米)よりも遥かに大規模な商業施設です
完成予定は現在のところ2019年4月の予定です
梅田1丁目計画(高さ189m、延床面積25万7000平米、商業施設面積10万4000平米)と共に新たな梅田のランドマークになりそうです

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/03/20160311-a6a1.html

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000051228.html
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 23:18:56.18ID:8ZjIs24Q
>>621
大阪だけ遅れた上に高さも一番低くて可哀想。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 23:27:37.98ID:+r0vrbnF
アホみたいな煽りやな(笑)
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 00:39:16.15ID:xeySGTOz
>>621
で、東京駅周辺の何が頓挫した?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 04:39:36.14ID:BMY6VTU7
超高層ビルでも海外の真似してもつまらない、日本は日本の個性というか
日本ならではの風景というか美学があっていいと思う。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 05:00:36.81ID:Jxt3w6mM
>>606
そりゃグラフロ一期のオフィスすら未だに埋まらない現状見たら
駅からより遠い二期のオフィスをガンガン作るわけにいかないよな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 05:45:34.07ID:1Zhwr+6e
2015年の大阪の空室率7,3%、東京は4,8%
丸の内・大手町はなんと脅威の1〜2%
オフィスの床面積が違うのにこれだけ差があるからそりゃ
大阪にオフィス需要が無くなって東京ばかりオフィス建つわな
でも大阪も東京も油断できないね
これから先外資どんどん呼び込まないと衰退の一方
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 06:29:51.75ID:dVBRJ5kM
外資以前に中国は東京よりも大阪の方が製造業で有利であることを見抜いている
商業地よりも生野・東大阪の活性化につながるぞこれは

「匠」の技に注目。外資製造業の大阪進出が増加中
http://newswitch.jp/p/4645

>アジア市場近く、産業集積も強み
>梁瑜(りゃんゆ)O―BIC国際部主任は誘致増の要因に「インバウンド効果は当然大きいが、大阪が東京に比べ、アジアに近く賃料が6―8割程度であり、
>日本進出を試す際のよい場所と見られている」と分析する。長年の傾向として誘致の多くは貿易関連が占め、多くの雇用が見込める製造業が少ない。
>加えて為替や景気に大きく左右されるインバウンドに期待するのも大変危険だ。

>しかし、大阪には独自技術を持つ中小企業や電気・電子関連企業の集積があり、健康・医療分野や次世代電池産業にも強みがある。
>今回の企業のように大阪が開発に最適であるとの理解が進めば、多くの「メード・イン・ジャパン」が大阪から生まれる日も近い

空室率ガー と騒ぐ前に大阪の立地の安さが有利になっているということ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 06:55:18.61ID:1Zhwr+6e
そりゃアジアに近くて賃料が安ければ有利になるのは当然でしょう
中小企業も強いしね
重要なのはこれからそれをどれだけ伸ばして東京に迫れるか
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 07:44:53.68ID:P2qFQTeG
東芝やシャープが中国に買収されたな
土地が高い、人件費が高い、面積が狭い、工業用地がない、水源に乏しい、電力が高いかつ不安定
向いてないのわかるだろ?超高層ビルでモノ作りはできない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:44:32.15ID:USNtHzvy
だいたい名古屋人ってTV局の人間でこれだから

2chで荒らしまくるのは当然だろw

名古屋人ってそんな人種なんだよw


「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示

https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us

https://www.youtube.com/watch?v=NN_9EhcnUkY
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:48:07.83ID:dxNNMMpZ
大阪人は自己主張が激しすぎるんだよ
久本雅美みたい
「説伏するぞー!説伏するぞー!」
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 12:44:48.53ID:GemSTYoE
確かにw

梅田!梅田!梅田!
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 12:46:55.62ID:nni1Tmq6
だからこそ外人に好まれる
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 13:19:20.93ID:B3zJgtHl
嫌われてもいる。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 17:14:02.42ID:TDjoJem7
>>625
でも外国の高層ビルは格好いい
エンバイアステートビルは今でも荘厳にそびえ立ってて素晴らしいし
ウィリスタワーの奇抜なデザインも好きだ
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 18:18:25.28ID:lFuHtkMw
500m級はよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 18:51:25.02ID:Qg4Xtp9o
東京のスカイラインが100としたら大阪はどれくらいあるのだろうな?
あと名古屋や横浜・川崎はどれくらいあるのだろうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 19:14:41.75ID:BMY6VTU7
>>636
俺はああいう感じのビル好きじゃないけどね
横浜ランドマークタワーやあべのハルカスの方が全然好きだ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:09:01.14ID:TDjoJem7
>>639
横浜ランドマークはいいけど、ハルカスは格好いいとは思えないな
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:18:04.58ID:q4ZvNgJK
>>638

東京100
大阪30
横浜・川崎10
名古屋3
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:52:56.60ID:1Zhwr+6e
俺もランドマークはかっこいいと思うけど、ハルカスは微妙かな
というか天王寺という立地がださすぎる
スカイツリーもだけど
梅田にハルカスあったらよかったのにね
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:57:24.00ID:wQNHBIo6
移民、グローバリズムを推進し、日本の伝統、歴史、文化、経済を破壊し次々に保守を裏切る政策を進める安倍政権。(民進、共産、社民、生活の党よりはマシだが)
もう保守、愛国者のまともな日本人が支持できる政党は日本のこころを大切にする党しかないが、現在の日本人の6、7割を占める大局観、国家意識のないノンポリは安倍政権を支持しています。
占領軍GHQが日本を弱体化し日本を永遠にアメリカの属国にするために作った反日左翼が支配する戦後体制、戦後教育によって生まれた愚民が、このノンポリと反日左翼であり、彼らが日本を破滅に導くのです。

■デフレ下では企業が投資をしないため政府が強制的に需要を作る必要があるが、この経済の原則を放棄して長期間の不況に陥っている日本経済■

財務省、反日売国マスゴミなどの反日売国奴とその反日売国奴のデマに騙された頭の弱い人々によって日本経済は長期低迷に陥りました。
公共事業を「無駄使い」と考え、家計と政府の財政を同じ感覚で捉えるバカが大量に生まれたのも財務省、反日売国マスゴミの影響です。
戦後教育で自分の頭で考えず人を疑わないお花畑の愚民だらけになった日本人だから騙すのも簡単。

財政出動で使った金は消えてなくなるわけではなく、仕事を生み所得となって国民に還元されます。
効果的に(民間需要を奪わない利益のでないものに投資)多く使えば使うほど景気対策になり、GDPが増えることで税収は増え財政も健全化していくという経済の当たり前の仕組みである。
日本はバブル崩壊後で企業、国民が借金返済に追われ投資が行われず、消費も落ち込んでいた中では絶対にやってはいけない緊縮財政、消費税増税を90年代後半から開始。
国民が金を使わない中で政府も金を使わなくなったから当然デフレは続き、デフレマインドでは企業、国民が金を使わないため日本は20年近くデフレが続いている。
それに追い討ちをかけた小泉、安倍政権の規制緩和、構造改革などのグローバル化。

最近では新国立競技場の問題が象徴しているが、大騒ぎした反日売国マスゴミと緊縮財政一直線の政府につられて頭の弱い人々が「無駄使いやめろ!」と脊髄反射した結果なのです。

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』@
https://www.youtube.com/watch?v=byqp6hHgOIQ
【外国人労働者】事実上の移民解禁か、自民党は労働力のみの議論に陥る無かれ[桜H28/3/16]
https://www.youtube.com/watch?v=DSXtV44W5Gw
1/3【討論!】移民問題とグローバリズム[桜H27/9/26]
https://www.youtube.com/watch?v=4atyN3gnOUU
追いつめられる日本銀行と安倍政権
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12132193818.html
デフレ期の失業率、「生産年齢人口」と「実質賃金」からの分析[桜H26/8/29]
https://www.youtube.com/watch?v=tIOlFtPP_Rw
日本の生産年齢人口が減るのは、実はいいこと。なぜなら・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=3P9pUb9AfT8
人口減少と明るい未来。国の借金も無い。でもウソを言うヤツら!
https://www.youtube.com/watch?v=LGHOlWVjkrk

政府の実質的な借金は第二次安倍政権になってからの日銀の量的緩和政策によって、2012年9月のピークから130兆円も減りましたw
100%円建てでそのほとんどが国内から借りている日本政府に財政問題など存在しないわけです。
日本政府の子会社である日銀がいくら国債を買い取って日本政府の借金を大幅に減らしても、ハイパーインフレどころかデフレがさらに進行中ですw

それにもかかわらず、自らの利権確保のために売国奴たちとそれに騙されているバカが「ハイパーインフレガー」「財政健全化ガー」「財政破綻ガー」とデマを飛ばし
消費税増税、緊縮財政をさらに推し進めて日本の経済を低迷させ日本を破壊していくのです。
日本ではこういうバカげたことが相変わらずおこなわれてしまうのは勿論、占領軍GHQが日本を永遠に弱体化するために作った戦後体制、
戦後教育によって脳内お花畑の国家意識、政治意識の欠片もない愚民だらけになった日本人自身が原因なのです。

日本が無視する唯一のアメリカによる外圧
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12152048019.html
【明るい経済教室】本当はちっぽけな日本の財政問題[桜H28/4/20]
https://www.youtube.com/watch?v=3KCqQXPAdH8
外国移民反対の空気を醸成する
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12159140909.html
安倍総理は緊縮財政の間違いを認めよ!
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12159821706.html
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:57:59.10ID:wQNHBIo6
人手不足という問題に対し、「給料の引き上げと生産性向上」という正しい対策ではなく、外国移民の受け入れを提言し実行する。
少なくとも、日本の「経済界」の代表たる経団連と安倍政権は、我が国に亡国の道を進ませようとしているわけです。日本人を滅ぼす悪の組織である経団連。

■TPP、規制緩和、構造改革などのグローバル化で大企業さかえて国滅ぶ。国際金融資本によるグローバリズム、株主中心主義によって破壊される日本と世界の経済■
(経済のグローバル化によって、一部の大企業に富が集中しますが、これは1%の富裕層を肥えさせるだけで、大多数の庶民は苦しむだけなのです)

【 TPP 】こんな馬鹿げた世界支配の道具を推進しているのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=oPo8SOD9ig8
1/3【討論!】ここが危ない!TPP[桜H28/3/5]
https://www.youtube.com/watch?v=7Z7-zmBz3IM
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
移民国家へ一直線 強引すぎる外国人労働者の受け入れ拡大
http://www.sankei.com/life/news/150318/lif1503180002-n1.html
【外国人労働者】事実上の移民解禁か、自民党は労働力のみの議論に陥る無かれ[桜H28/3/16]
https://www.youtube.com/watch?v=DSXtV44W5Gw
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213429790/
【自民党】安倍晋三氏、初入閣に意欲…「中国人留学生の大幅拡充で関係改善を」と★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129991837/
【就職】中国・韓国などアジア留学生に奨学金「日本企業にもっと入ってもらおう」…約2000人に月20〜30万円を支給★2[8/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156065413/
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(給料上げたくないので移民推進)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
なぜ「経団連」がTPP推進なのか。 日本の国益など頭になく、自分の目先の金儲けが全ての経団連のクズども。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e6a987abf1b434fc0614d683aef9fc2f
【パナマ文書】経団連、“課税逃れ対策”欧州案に反発 本日「提言」発表へ。パナマ文書に出ている日本人がヤバすぎる!! 公開されたら大衆の怒りが世界に革命を起こす。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&;g=eco
租税回避の実態を明かした「パナマ文書」、日本政府がまさかの調査しない方針を明らかに。政治家もマスゴミも経団連の犬。
http://buzzap.jp/news/20160406-the-panama-paper-jp-gov/
【民間防衛】経団連抗議行動、金儲けのための人命の軽視を許さない![桜H25/5/9]
https://www.youtube.com/watch?v=pCzNji8QvaE
『経団連会長』移民推進、東電擁護の米倉弘昌へ追及を緩めるな
https://www.youtube.com/watch?v=_6viB6G3cn8
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
税逃れする富豪たち!トヨタ5年間無税!タックスヘイブンで税逃れする大企業の姿!格差社会の元凶 (☆を削除してください)
http://matome.na☆ver.jp/m/odai/2144391080131254501
『幻滅−外国人社会学者が見た戦後日本70年』=ロナルド・ドーア著
http://d.hatena.ne.jp/ujikenorio/20150129/p2
【ズバリ!文化批評】薄っぺらな進歩史観、英語化は愚民化也[桜H27/7/24]
https://www.youtube.com/watch?v=Divo-g-6Dk0
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:59:21.25ID:wQNHBIo6
↓まさにこのこの日本経済失われた20年を作り出した元凶である反日売国マスゴミのそれを象徴する記事w

「災後」の向こう拓くとき 東日本大震災5年  日本経済新聞論説委員長 芹川洋一
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF11H0C_R10C16A3MM8000/?dg=1
中央集権で、官主導で、もたれ合いの戦後国家。それをあらため新しい日本を創ろうという方向が共有された。
経済のグローバル化やIT(情報技術)化の波に乗りおくれ「失われた20年」におちいった日本。閉塞状況から抜けだすチャンスでもあった。

■典型的バカとデマを撒き散らす反日売国工作員の代表例■ 
IMFは外貨不足になって他国から外貨建てで借りた借金を返せなくなった国にその外貨を融資する機関。
日本政府の借金は100%円建てでほとんが日本国内から借りているのにどうやったらIMFの管理下になるんだ?w日本円は日銀が発行するんですよw
こういう反日売国工作員や頭の弱い人々が日本経済を長期低迷させてきたのです。
↓     ↓      ↓      ↓

小林よしのり「指原1位は日本崩壊の予兆。国債暴落、財政破綻、IMF管理下になって韓国のようになる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1370712937/


■世界一の金持ち国、ジャパンマネーの脅威

・対外純資産1240兆円
・国内金融資産426兆円
・アメリカ国債保有残高126兆円
・世界銀行拠出金10兆円
・IMF拠出金5兆円
・国連拠出金13兆円(世銀経由のアメリカ建て替え分8兆円含む)
・円借款の変換金利年間2兆円
・27年連続世界一の債権大国

アメリカが在日米軍撤退、日本の核武装容認のトランプ大統領になって日本が軍事的に自立することになっても、
その気になれば世界1位の軍事大国も可能で、国防、安全保障も心配なし。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 23:27:49.06ID:dxNNMMpZ
ハルカスはお墓
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:05:22.71ID:NbgtKdXN
あべのハルカス展望台入場者数 258万人
http://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf

梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html

六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html

サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html

梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/

新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/

池袋パルコと渋谷パルコはパルコ全店でトップの名古屋パルコ356億円以下
http://moneyzine.jp/article/detail/211423

渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html

東京のスカイラインに魅力が無いから展望台入場者数も少ないし
ファッションビルの売上もショボい東京w
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:20:01.07ID:rrsOM3iK
またいつもの都合のいいものだけチョイスする民国人w
もっと上のものがあるだろw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:26:07.88ID:NbgtKdXN
>>648
データがあったら出してみなよw
因みに東京の高層ビル展望台入場者数トップは六本木ヒルズで
都市型ファッションビル販売額トップは新宿ルミネなんだけどなw
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:47:23.94ID:1y4PiFh5
またいつもの都合のいいものだけチョイスする民国人w
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:49:29.61ID:+buRPqxb
高層ビルの展望台に限定する意味が分からんw
都市型ファッションビルってのも都合のいい括りだしw
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 01:54:31.66ID:1y4PiFh5
スカイツリーとか無視されてもねえ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 03:19:24.16ID:I5I768jb
その少ない脳みそでこう考え直してみることはできないだろうか?

大阪にはハルカスとスカイビルくらいしかまともな展望台がないと
東京には数え切れないくらいの展望台があると

東京には数え切れないくらいの商業ビルがあるということを
大阪には梅田とミナミしかまともな商業ビルがないということを
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 06:36:15.44ID:NbgtKdXN
>>653
>>大阪には梅田とミナミしかまともな商業ビルがない


それではそれぞれ第3の繁華街で比較


大阪と東京の副都心天王寺と渋谷の比較

百貨店及び大型商業施設の売上

あべのハルカス近鉄本店 1036億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html

あべのキューズモール 450億7700万円
天王寺ミオ 366億円
https://mobile.twitter.com/Mark20130309/status/636690734175797249/photo/1
p
阿倍野hoop 120億円
http://www.apparel-mag.com/abm/article/business/679
天王寺合計1972億7700万円


東急渋谷本店(渋谷) 892億円
http://motokadenchan.seesaa.net/article/431816725.html

西武渋谷店(渋谷) 402億円
https://www.wwdjapan.com/business/2015/04/03/00015982.html

渋谷ヒカリエ(渋谷) 193億円
https://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/press/whats_new/2013_0516.pdf

渋谷109(渋谷) 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html

渋谷パルコ(渋谷) 163億円
http://ryutsuu.biz/accounts/g071130.html

マルイ渋谷店(渋谷) 101億円
http://www.senken.co.jp/news/marui-shibuya-sc/
渋谷合計1939億円

アレー?渋谷よりも天王寺の方が多いがなw

やはり東京はショボかったなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:10:55.60ID:nmbhfMgX
大阪しょぼ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:29:10.22ID:eMceW6Uu
http://www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240096-n1.html
関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に…(抜粋)
2016.5.24

 新関西国際空港会社が24日発表した平成28年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期比34%増の592億円で過去最高となった。
営業利益が関空単体で初めて成田空港会社を上回ったほか、羽田空港のターミナルビル運営会社にも水をあけており、「日本一稼げる空港」へと飛躍した。

売上高にあたる営業収益は前期比20%増の1845億円、最終利益は50%増の294億で、いずれも過去最高。

 関空単体の営業利益は41%増の460億円で、成田の433億円を上回った。
羽田は着陸料などを国が管轄するため単純比較はできないが、ターミナルビル運営会社の営業利益は113億円。
利益の規模は関空に及ばない。

 関空の外国人旅客数は57%増の1100万人で、国際線全体の64%を占める。
免税店など商業事業の営業収益は50%増の647億円となり、関空全体の45%を占めた。

 関空の発着回数は17%増の16万9千回。
このうち国際線は、25%増の11万9千回となった。
LCCは80%増と大幅に伸び、旅客便に占める割合は30%を超えた。
アジアのネットワークを充実させる関空の経営戦略が奏功し、中国、韓国、台湾、香港からの入国者で成田を上回った。


 関空は平成20年に世界経済を襲ったリーマンショックや、22年に経営破綻した日本航空の路線縮小などを受けて不振が続いたが、24年に伊丹空港と経営統合。
免税店など物販店の一部を一体運営し合理化を進めたほか、昨春には約80億円を投じて関空の免税店の床面積を1・4倍の約6500平方メートルに拡充した。
また、国内の他空港に先んじてLCCの拠点化を進めることで、国内最大のLCCネットワークを実現している。

 関空で会見した竹嶋孝育常務は「幸運ではなく、先を見越してしっかりと手を打ってきたことで、訪日外国人を取り込むことができた」と振り返った。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:36:09.18ID:nmbhfMgX
超高層ビル

東京は大阪を遥かに凌駕しているね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:41:52.82ID:eMceW6Uu
成田や羽田も関空に抜かれ

自慢のTDLも前年比減少で前年比大幅増加のUSJに猛追を受け

高層ビル展望台東京最多入場者数もハルカスの半分程度w

ドヤ顔で言った第3の繁華街も天王寺に負ける始末w

情けないのー東京はwwwwwwww
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:50:27.62ID:eMceW6Uu
ミシュランの星数でも関西が世界一!

ミシュラン星数ランキング

ミシュラン関西(京都・大阪・神戸・奈良)300店
三つ星15店、二つ星61店、一つ星224店

ミシュラン関東(東京・横浜・湘南)293店
三つ星17店、二つ星57店、一つ星219店

ミシュラン香港・マカオ69店
三つ星4店、二つ星12店、一つ星53店

ミシュランパリ64店
三つ星10店、二つ星13店、一つ星41店

ミシュランニューヨーク62店
三つ星7店、二つ星9店、一つ星46店

ミシュランロンドン49店
三つ星2店、二つ星7店、一つ星40店

ミシュランサンフランシスコ47店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星39店

ミシュランシカゴ23店
三つ星2店、二つ星3店、一つ星18店

ミシュランロサンゼルス20店
二つ星4店、一つ星16店

ミシュランラスベガス17店
三つ星1店、二つ星3店、一つ星13店

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 08:53:00.63ID:4y3n6c4a
スカイツリー 1703万人
あべのハルカス 258万人

諦めろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:01:13.89ID:/BFdjV+e
大阪は高いタワーが無いからビルに人が集まる
東京は展望台行こうとなったらまずスカイツリーや東京タワーになるし
安く済ませたい人には都庁の展望台も人気だ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:14:25.55ID:NbgtKdXN
>>660
ソース無しなら何だって書けるよなw妄想野郎がw

スカイツリー入場者数は年々減少して2014年度は430万人を見込んでいるだとよw

2015年度は更に減少しているだろうなw

http://mmtdayon.blog.fc2.com/blog-entry-529.html
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:17:36.55ID:GjiCPt3P
>>662
東京のバカは捏造しなければ大阪とマトモに勝負出来んみたいだなw
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:26:06.35ID:yNWoU0K+
>>661
何気に都庁って結構入ってるよな
無料だから入場者数カウントしてないだろうけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:35:15.58ID:NbgtKdXN
今や東京よりも大阪のほうが外国人観光客に人気だからな。関空も成田や羽田を抜いたしな

今年大阪にとって良いニュース3

Airbnbが「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表 1位は大阪市中央区
2016年01月09日
http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-09/airbnb-2016placestogo/

 エアビーアンドビー(Airbnb)が、2015年にAirbnbを利用した世界の宿泊客4,000万人以上の
旅行動向の分析を元に人気が急上昇した地域を選定し「2016年に訪れるべき世界の16地域」を発表した。
首位は大阪市中央区。

■2016年に訪れるべき16の地域
1. 大阪、中央区(日本) - 7000%増!!!
2. バンコク、バンランプー(タイ) - 1230%増
3. クアラルンプール、ブリックフィールズ(マレーシア) - 1200%増
4. ボルドー、 カピュサン(フランス)- 960%増
5. アテネ、コウカキ(ギリシャ) - 800%増
6. セビリア、トリアナ(スペイン)- 770%増
7. ハンブルク、ハンマーブローク(ドイツ) - 415%増
8. オアフ島、カネオヘ(米国) - 320%増
9. フォルタレザ、メイレーレス(ブラジル)- 285%増
10. メキシコシティ、ローマ・スール(メキシコ)- 275%増
11. ダラス、オークローン(米国)- 260%増
12. ジョージア州アトランタ、ポンシー=ハイランド(米国)- 240%増
13. ブダペスト、第7地区(ハンガリー)- 145%増
14. バリ島、ブキット半島(インドネシア)- 130%増
15. メルボルン、リッチモンド(オーストラリア) - 126%増
16. ブエノスアイレス、コンスティトゥシオン(アルゼンチン)- 125%増
※パーセンテージは、Airbnbに登録のあるリスティング(物件)に滞在した2014年対2015年ゲスト数の成長率を指す。


香港の雑誌で大阪が「最も人気のある観光地」に選出!.pdf
http://www.kansai.gr.jp/ja/images/closeup_news/image_id14715_n20160321_001.jpg


台湾人に人気の日本の都市 1位、大阪(74.3%) 2位、京都(52.1%) 3位、東京(46.4%)
以下、機械翻訳
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20151021003007-260410


中国「春節」の人気訪問国1位は日本、人気都市は"食い倒れの街"大阪が1位
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/25/328/

Airbnb(エアビーアンドビー)は25日、中国の旧正月である『春節』の人気旅行先ランキングを発表した。
それによると、2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪となった。



今、大阪が熱い!! アジアの旅行先ランキングで東京より人気--韓国では1位!
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/26/435/

エクスペディア・ジャパンは25日、2015年上半期のインバウンド状況に関する調査結果を発表した。
それによると、エクスペディアでのインバウンド伸び率は、世界から日本への旅行客は前年比190%と約2倍増、
アジアだけに絞ると同246%と約2.5倍に増加した。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:57:58.37ID:I5I768jb
ほぼ東京が1位
大阪は関空があるのに京都に負ける始末
やっぱ京都は偉大やね
大阪がゆいつ勝っているのはマレーシア
と韓国(笑)くらい
在日の親戚とかが多いのかね
地理的にせめて台湾は勝たねばならんよな

ttps://irodori2u.co.jp/k00076/
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:07:40.57ID:NbgtKdXN
>>666
それ古いな2014年のだろw
>>665に大阪が7000パーセント増加って出ているだろ

大阪は去年の2015年間に爆発成長したんだよ
だから公示地価も2015年に大阪が急上昇したんだろがw
成田を抜いたのは2016年以降だからな
お前のデータは古過ぎるんだよw
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:20:19.95ID:k1r/JPl5
>>667
はいはい。
中国人に爆発的人気の大阪。
アジアへの表玄関。

中国と韓国は大阪に任せたるわ!
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:29:56.24ID:I5I768jb
総数の話してたのにいきなり伸び率自慢されてもなーw
しかも大阪全体じゃなくて区とか自慢されてもw
1人が7人になっても7倍って言えるからな
まあ頑張ってはいるものの相変わらず大阪は東京に勝ててない
近くに京都があるのにこのざま
京都が無かったらもっと少ないだろうね
あと大阪が人気なのは韓国中国等ほぼアジア人ばっかり
欧米人は京都、東京を好む

https://welove.expedia.co.jp/press/14735/
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:34:16.14ID:yNWoU0K+
あのー
ここ高層ビルのスレなんですけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:38:26.87ID:NbgtKdXN
>>669
残念だなw大阪と京都は電車で30分圏内なんだよ
大阪と京都や奈良や神戸を合わせると既に抜いているよ
それにIR推進法案が可決され大阪にカジノリゾートが完成すると
雇用創出だけで9万8000人なんだよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 11:35:27.40ID:jOeCmnNT
>>670
ホントそれ。
大阪のアホもウザいし、それに反応する馬鹿もウザいわ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 11:51:51.26ID:SYPaUaxv
キチガイ大阪人はスレを荒らすな。
現実を直視して巣に帰りなさい。

●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 13:25:24.73ID:nmbhfMgX
超高層ビルなら東京の圧勝でしょ。
それは認めないと。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 13:40:52.58ID:3GWujmI8
>>674
大阪のアホはそれが悔しくて他のネタで荒らすしかないんだろうなw
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 16:22:51.92ID:MFbTmwZI
興和(本社名古屋市)の三輪芳弘社長は24日、百貨店の丸栄一帯を中心とする名古屋・栄地区の再開発計画について「(総事業費は)数千億円はかかる。金融機関ともタッグを組み、財界とも歩調を取らないと1社だけでは難しい」と述べ、
共同事業化に向けて他社にも連携を呼び掛けていく方針を示した。

数千億円規模の栄再開発キター

名古屋の近未来は
名駅 金山 栄に超高層建設合計1兆円投資
まあそれくらいしないとアジア大会日本で開けないわ
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 18:04:16.24ID:Un+sVaAA
高層ビルのスレなのに大阪人のバカが関係ないことで発狂してるな
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 18:48:47.43ID:fNdlla6V
梅田と中之島を持ち上げるのに日本屈指の高層ビル群の西新宿を愚弄するとは恐れ入る
まずは、新橋や品川エリアを倒してみろとw
まぁ無理だろうけどね
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 19:01:02.97ID:ZVkJJPH2
とりあえずどこの奴でもいいけどスレチ
煽り対立、それに対するレスは専用スレで
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 19:18:36.08ID:FJkhlo0S
>>669
欧米人は別に東京なんて好んでないと思うぞ
白人に愛されたい気持ちはわかるけどさw
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 19:30:55.66ID:eSb+MXCL
関西は自分たちが思ってるほと良くはないんだよな。
東京と違って。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 19:34:52.08ID:ZVkJJPH2
スレチ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 22:18:07.71ID:eMceW6Uu
大阪に打ちのめされて東京人の嫉妬はまさに最高潮だなw

まーそう火病るなよw
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 22:30:33.37ID:qY5iN3Ac
■100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html

■今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html

■世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762

■人口
東京都13,513,734
大阪府 8,838,908(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html

■県内総生産
東京都 919,089億円
大阪府 368,430億円(笑)
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

■都市別の付加価値額 総務省・経済産業省
*1位 49兆7576億円 : 東京特別区
*2位 11兆6522億円 : 大阪市 (笑)

大阪とか既に存在感無いから〜wwwww
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 22:37:09.70ID:NbgtKdXN
>>684
お前も必死だなwもっと余裕持てよw
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 22:57:20.31ID:V6me3jPW
どんな汚い手を使うても、東京に勝ちたいんや!www
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 23:41:41.01ID:fNdlla6V
まぁ200m以上が密集してる西新宿は日本一のビル群なんだけどね
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 23:43:24.73ID:NbgtKdXN
>>687
ビル数が少ないのとビルが昭和の時代物が多いw
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 23:52:29.00ID:jOeCmnNT
お前らどっちも消えろ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 23:58:04.79ID:YZ+WCoxa
荒らしが居座るスレになっちまったな。つまらん。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 00:45:55.43ID:FzIGJz35
2chは荒らしがつきもの
それを気にするようであれば
良識派に行く事を勧める
ただし凄い過疎だけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 02:00:58.56ID:B59D2vEL
('仄')パイパイ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 02:01:22.14ID:z4cN/3eI
良識派w

あったなそういうの。
まだやってたんだ〜〜
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 06:38:23.28ID:XZSDNJpL
むしろ良識派の人間っぽいけどなw
あそこの大阪スレめちゃくちゃ大阪マンセーやからなw
某ブログの人みたいな人がいっぱいいるw
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 07:13:07.39ID:o3dRQAdt
逆に下げる理由ないやろ
下げてたら話も盛り上がらへんわw
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 10:19:51.64ID:XZSDNJpL
他のとこ無理やり理由つけて落としても
他の人にとっちゃ不快なだけで
盛り上がらないけどな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 10:44:44.56ID:HwjmXFWS
>>696
しかし良識派の様にあまりにも過疎すぎるとリアル感がなくなり
結局は盛り上がらないよ、だからある程度の荒らしは無視するべきかもな
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 12:59:29.90ID:RyDxhSE5
>>697
このスレの前の方でも記載していたが
どうしても荒らしがウザイのであれば
スレタイに東京を入れればいいのでは?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 17:22:05.10ID:LPgUOII1
大阪厨のせいでスレタイ変える訳にはいかん
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 20:17:59.17ID:2YZu/DNL
東京
https://youtu.be/eggR4dKQR_w


大阪
https://youtu.be/qIfw9aDlq8w
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 20:29:27.43ID:6Ac7L4iz
ソウルにこのレベルはない
http://blog.osakanight.com/img/skyscrapers_from_ikoma201410_01.jpg
ソウルは大したことない
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 20:38:05.97ID:LqOO0SAU
>>701
全部190m以下www
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 21:00:13.59ID:LPgUOII1
>>701
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 21:00:31.31ID:LPgUOII1
>>701
また大阪ねぇ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 23:04:43.07ID:eJmz6IoE
大阪は唯一のビル群と言える梅田界隈が200m以下のスカイラインだからな
いくら大阪に300mや256mがあってもスカイラインから外れた周りに高層ビルがない所にある無意味なビルだし
やはり現時点で新宿がビル群としては日本では一番まともなんだよな
ただ、東京駅の390mが出来れば新宿を超えるし、六本木周辺も虎ノ門や第二六本木ヒルズの高さによっては新宿を超えるだろうけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 23:51:23.45ID:f2hOluZV
パレスホテルからの虎ノ門−六本木スカイライン
逆光じゃないのを見たいな

http://blogs.yahoo.co.jp/ichiromaron/GALLERY/show_image.html?id=32670010&;no=0
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 23:53:53.45ID:LPgUOII1
まぁ大阪は仁川や釜山以下なのにソウルに勝てっこないしなw
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 23:55:36.02ID:6Ac7L4iz
顔真っ赤だな朝鮮人w
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 23:55:56.77ID:HlkfyE1t
ソウルは東京の次点の上海や香港と同じくらいだろ
大阪よりは上
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 00:07:15.37ID:20T1t59q
>>708
大阪人こそ恥曝しだぞw

>>709
東京>上海>香港>ソウル
って感じかな
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 00:33:58.80ID:88KfMZas
>>706
見えない
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 02:07:11.58ID:eP0pIDkj
新宿も遠くから見ると高さが足りないのを痛感する
1棟でも400mクラスがあれば全然違うと思うんだけどね
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 04:21:27.80ID:nA8SLIcO
え、さすがに東京でも上海香港には勝てないよね

上海>香港>東京>>>ソウルじゃね
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 06:51:38.26ID:FMJjXRNT
実際ソウルがどのくらいのレベルか分からん
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 07:20:16.66ID:U2R8SdL9
良識派は書き込みできなくて行かなくなった
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 10:44:07.24ID:ZKzTVvbZ
ソウルは500Mが2棟建つから大分マシになるだろ。台北は1棟であれだけ地位が向上したしな。
香港は全体レベルは高いけど500以上はないんだよね。上海も1棟のみか。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 11:59:41.66ID:xOcyJkuh
500以上はスカイツリーでカバーするとして問題は250超えすら殆ど無いこと
東京駅の390に刺激を受けて300〜400の新規計画が出てくるといいが
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 12:02:05.30ID:jOd90XPi
東京駅前のポテンシャル考えたら500x5でも十分埋まるな
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 12:06:33.87ID:dnD+TSO3
まあまず無理
地震大国
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 12:09:44.82ID:oa7y7HL4
ソウルにはよく行くけど、山とマッチ箱が多すぎてスカイラインが台無し。
分散型で、アパート・マンションに囲まれてポツンと高層ビルがある印象。

ロッテワールドタワー周辺もこんな感じだし。
http://cfile243.uf.daum.net/image/2619023F56DB8C28308780

汝矣島あたりは好きだけど、全体的に見るとあまり魅力的じゃない。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 12:19:33.87ID:jOd90XPi
>>720
後進国みたいな景観だな
韓国人がよく自慢してる明洞とか江南テヘラン路も住宅とオフィスごちゃまぜでひどいもんだしな
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 12:23:47.58ID:L72XQIov
>>721
大阪がそうなっていってるだよな。
大阪はその現象を自画自賛してるけど。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 16:49:15.94ID:oa7y7HL4
>>721
ソウルの永登浦、回基あたりはまだ酷いよ。
これが首都なのかと思うような風景が広がってる。

それと、現地人からロッテワールドタワー周辺には危ないから近づくなといわれてるよ。
湖の水位が低下、シンクホールが多発、建物にヒビが入る等、ヤバいらしい。
ヒュンダイもビルヲタ以外にはあまり歓迎されてない印象。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 17:20:45.60ID:nkfNWGLT
(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事の概要
◆ 所在地−東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
◆ 階数−地上39階、地下2階
◆ 高さ−最高部約210m

http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/05/27/tokyotakeshiba160514.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/05/27/tokyotakeshiba160513.jpg
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 17:24:50.59ID:20T1t59q
>>716
あとPARC.1ね
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 18:06:17.30ID:A49MvUSp
>>724
しかし本当にまあ、揃いも揃って 箱型のビルばかりつくるよなあ。

なんだかなあ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 19:21:07.67ID:mlBkPj2P
上海 香港>>ソウル バンコク シンガポール クアラルンプール マニラ ジャカルタ 中国の地方都市>>>プサン 東京

超高層ビルに関してはこんな感じ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 19:43:13.98ID:oa7y7HL4
東京は関東平野が魅力なんだよね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 19:55:50.71ID:jOd90XPi
>>727
その理論だとソウルは台北以下だからな
自覚しておくように
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 20:20:24.02ID:20T1t59q
ロッテ・ワールド・タワーも台北101も好きくないデザイン
上海WFCや香港IFCとICCやKK100のほうが好き
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 21:15:52.89ID:eP0pIDkj
シカゴのウィリスタワーとか箱の組み合わせだけど格好いいな
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 21:40:35.66ID:88KfMZas
>>724
何でこう横幅が広いビルにするかね
折角の210mが台無しだな
竹芝辺りでそんな大容量のオフィス需要あんのか?
もっとスマートなデザインに出来ないのかよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 23:39:00.04ID:20T1t59q
>>731
だが泉ガーデンは劣化パクリしてダサい
完璧にパクればよかったのに
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:02:01.46ID:Zgxnw/pg
>>732
東京の200mビルって100mビルがそのまま大きくなっただけってスタイルのも多いから残念だな。
空にそびえるタワーっていう雰囲気がまるでない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:13:50.82ID:XwzAa0Wy
>>734
各ビルのスマートさ、バランスの良さ、アメリカの超高層ビルっぽさなど
日本で一番カッコ良く、アメリカの超高層ビル群に対抗出来るのはここしか無いよマジな話し

http://i.imgur.com/5KH7dQ3.jpg
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:23:57.45ID:z3w6M6fE
>>735
冗談は顔だけにして。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:25:35.11ID:Zgxnw/pg
>>735
悪いが全然かっこよくないよ。
古いけど西新宿のほうが100倍マシ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:28:59.74ID:XwzAa0Wy
>>736
確かに都市全体としてはまだまだビル数が少ないのは認めるよ
でもひとつのビル群としてなら名駅がいちばんカッコいいだろ
東京はデブビルや墓石型のビルが多いし、大阪なんて低層過ぎて論外だしね
このあと貼った画像に名鉄のトリプルタワーが追加されるからな
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:30:26.34ID:0PacJKFP
名駅は下が超絶ダサい
ナンセンスなつぎはぎ感
ハリボテ感
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:39:08.30ID:XwzAa0Wy
>>739
どこがつぎはぎ感なのかな?
高さは無いけどスパイラルとか凄く独創的だと思うけど?
タワーズも完全なツインじゃなく少し変化を加えた構造とかね
それに決定的なのは超高層ビル群の密度なんだよな
東京も大阪もビルとビルの間がスカスカじゃん
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:42:16.63ID:XwzAa0Wy
正直言って名駅のビル群を見慣れると新宿や東京駅周辺でもひとつのビル群としては物足りないんだよね
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:47:25.48ID:0PacJKFP
お前分からないの?
名駅はビルとビルが極端に近過ぎなんだよ
空いた土地に押し込めて建てただけで都市計画なんて全く考えてない
あれで美しいって言われたらセンス疑うわ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:50:35.71ID:EPkucX4a
ビル単体で見ても西新宿の方が上じゃね?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 00:53:52.65ID:XwzAa0Wy
>>742
君とは美的センスが違うみたいだね

これ見てまた出直してよ

https://youtu.be/zvnvgxFXPAI
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:09:55.77ID:fz2R3og8
都庁第一 243m
都庁第二 163m
三井ビル 224m
住友ビル 210m
野村ビル 210
センタービル 223m
KDDIビル 165m
損保ジャパン 200m
京王プラザ 180m
オペラシティ 234m
パークタワー 235m
NTT代々木 240m
コクーン 203m
他…

新宿エリアは国内最強
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:10:32.73ID:tZlf1zCX
トンキンはが23区人民だけで800万人もいる。神奈川やバーチーやダサイタマを含めると3000万までいく。

それと比べて大名古屋は帝国民が250万人、植民地民が300万人ほど。

トンキンはダサイタマ民族を池袋、神奈川民族を渋谷品川に集めることにより、広大な都市を維持することができる。
それどころかトンキン人民だけで維持できる。

しかし、大名古屋は帝国民だけでは250万しかいない。
なので発展の為には植民地民の酷使が不可欠である。
なので三河と知多の民が集まる金山は伸びる。

トンキンと阪国は自国の端に作った娯楽施設には鉄道網が通っているが、大名古屋の娯楽施設には鉄道が通っていない。
大名古屋皇帝は一刻も早く娯楽施設に鉄道を通すべきである。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:20:51.04ID:XwzAa0Wy
>>745
だからビル数の事は言って無いよね
あくまでもビル群としてのカッコ良さを言っているんだけどな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:30:36.93ID:tZlf1zCX
大名古屋帝国はあおなみ線を長島まで伸ばすべき
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:31:17.83ID:lNKP5vVq
かっこよさなら名古屋より横浜の方が上だな
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:32:21.76ID:18VKMgrB
今日六本木ヒルズの某所で夜景見ながら食事してきたけど都心のビルの連なりが凄くて綺麗だったね。
大丸有エリアは箱ビル多いけど遠景から見るとなかなかのもんだよ。六本木エリアを大改造すれば更に迫力が増すだろう。
森ビルさん今後も頑張って欲しい。とにかくミッドタウンとヒルズの間っこにしょぼい雑居ビルと民家を何とかして欲しいわ。
全部再開発してどでかいオフィスなりマンション立ててほしい。ホテルでもいい。需要はまだまだ掘り起こせるだろ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:35:57.38ID:18VKMgrB
>>720
何だかミニ香港って感じだな。香港島というよりか新界地区に近い。
オフィスは少なくマンションが圧倒的に多いね。
ロッテタワー変なとこに建てているんだな。それにしても無機質な街並みだな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:41:50.36ID:EIiO5iJe
うん、横浜は数は東京大阪には勝てないがビル群としては一番綺麗だと思う
ランドマークがあり、3連のクインズタワーがあり、ヨットの帆のようなインターコンチがバランスよく並んでいて、これだけで印象的ですぐに横浜と分かる
名古屋なんて何の特徴もなくバランスの悪い配置の数棟のビルが並んでるだけで面白みもカッコよさもない
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:43:23.44ID:D1amvsOc
六本木ヒルズの展望台は都内最高の立地だと思うな
標高とビルの高さ合わせて300mの高さ
主要ビルに近いロケーション
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:48:10.89ID:EIiO5iJe
横浜夜景
https://youtu.be/C2NxKyhBZPM
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:49:33.28ID:Zgxnw/pg
>>747
西新宿のほうが100倍マシ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:50:27.26ID:BFKK8gjY
日本の高層ビル群にカッコよさなんて欠片もねーよ
所詮アジア人の糞みたいなセンスなんだから
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:50:38.73ID:jVfVsFnz
>>747
いい加減やめろ
情けないぞ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 01:59:39.59ID:tZlf1zCX
>>752
横浜は見た目を計算されてるイメージ
東京とかは実利を追求してる
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:01:46.85ID:z3w6M6fE
>>738
JPタワー名古屋こそ、「墓石」という言葉がぴったりなビルだと思うけど。。


>>751
一応、駅でいうと江南の3つ隣なんだけどね。
やっぱソウルだと汝矣島が好きかな。
大阪でいう中之島のような感じ。

http://cfile274.uf.daum.net/image/266CF9495703E0490FD22E
http://cfile264.uf.daum.net/image/234B69495703E08431EED1
http://cfile241.uf.daum.net/image/261E8949571390030BDBCC
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:27:14.91ID:eILzrVg5
>>753
あべのハルカス展望台入場者数 258万人
http://www.abenoharukas-300.jp/upload/pdf/upPdf/20150516162050_ceremony.pdf

梅田スカイビル展望台入場者数 121万人
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160406-OYO1T50004.html

六本木ヒルズ展望台入場者数 150万人
http://www.koho.or.jp/goods/10.html

サンシャイン60展望台入場者数 約40万人
http://www.asahi.com/articles/ASH491TMFH49UTIL003.html

梅田ルクア 761億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2D_V00C16A4LDA000/

新宿ルミネ 478億円
http://www.senken.co.jp/news/lumine-shinjuku-15/

池袋パルコと渋谷パルコはパルコ全店でトップの名古屋パルコ356億円以下
http://moneyzine.jp/article/detail/211423

渋谷109 188億円
http://www.fcn.co.jp/02/wwd130909.html

東京のスカイラインに魅力が無いから展望台入場者数も少ないし
ファッションビルの売上もショボい東京w
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:40:10.06ID:XwzAa0Wy
>>760
梅田なんて全てが190m以下で終わっているんだよなw
名駅>新宿>東京駅>六本木・虎の門>梅田なんだよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:41:23.67ID:h3PWmPUJ
■占領軍GHQが日本を弱体化し日本を永遠にアメリカの属国にするために作り変えた戦後体制によって生まれた愚民が、大局観、国家意識のないノンポリと反日左翼であり、彼らが日本を破滅に導くのです■

アメリカでは常識のニッポン人取扱説明書  著ロバート・ツチガネ(40年ぶりに日本にもどったアメリカ国籍を取得した日本人が、愚民国家に変わり果てた日本と日本人に呆れはて絶望する)
ロバート・ツチガネ 1933年1月生まれ  1957年 早稲田大学商学部卒業  2000年 島根県立大学総合政策学部教授

#はじめに より一部抜粋

しかし日本に戻り、教職について、私が知っていた日本と、現在の日本とのあいだに、超えることのできないギャップが存在することに気づくようになりました。
唖然とさせられることばかりでした。そのことが、この本を書く気になった大きな理由です。
私が、40年ぶりに暮らすことになった日本は、私が知っていた日本ではありませんでした。
なにもかも不条理がまかり通っていて、イライラさせられることの連続でした。
もちろん、私が去ったころの日本は、いまだ貧しく、多くの矛盾を抱えてはいました。

しかし、ある意味での美風を残してもいました。これは「昔は良かった」式の懐古趣味ではありません。
民族として国家として、きちんとしたものが、失われてはいなかったということです。
だからこそ、戦後の混乱と貧窮を乗り越えて、世界第二と言われる経済大国の建設に成功したのでしょう。

現在の日本を、内部から観察してみると、その脆弱性ばかりが目につきます。
日本は、今や自壊しているとしか思えない状態に置かれています。それでいて、当の日本人は、まったく、その自覚がありません。まったく馬鹿になったとしか思えません。

日本人は、日本のことは世界に知られていないと、思いこんでいるふしがあります。
けれども日本の存在が多きくなっている現在、日本人のやり方は、多くの外国で知られるようになっています。そしてアメリカでは、すでに常識となっています。
つまり、日本人の取り扱い方が、多くの外国人に知れ渡ってしまったのです。

日本国内の金融、教育などは完全に崩壊しかけています。また、外交は、まったく機能していません。国益という視点が、すっぽり抜け落ちているのです。
外務省が、個々の外交官の功績至上主義によって、組織として機能していないことは、まちがいないでしょう。呆れはてた状態です。

2004年3月1日ロバート・ツチガネ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:42:06.51ID:h3PWmPUJ
『アメリカでは常識の-ニッポン人取扱説明書-腹が立つけど、これが現実』
http://jpconstitution.blog129.fc2.com/blog-entry-41.html

★ニッポンでは「国益」を語ることがタブーらしい★

日本では、国益を論じることは、ほとんどタブーに近い。
というより、初めから国益という概念が、日本には存在しないのである。このことは、欧米でも、よく知られている。
私が出会ったアメリカ人も、日本人は短いタイムスパンで損得勘定をすることが多いものの、長期的な国益という観点から、ものを言うことが少ないと見ている。
ケーススタディとして、北朝鮮を取り上げてみよう。
いったい、北朝鮮と国交回復して、なんのメリットがあるか、考えたことのある日本人が、どれほどいるだろうか?

ところが、奇っ怪なことに、日本の外務省は、北朝鮮との国交回復にきわめて熱心なのである。なんのメリットもないどころではない。
北朝鮮に対しては、かつて金丸信元副総理が訪朝した際に、戦前の補償ばかりでなく、戦後補償までも約束してきてしまった。
また、平壌声明のときも、さすがに賠償という用語は避けたものの、経済協力をほのめかす表現を用いてしまった。
このことも、いかに国益を考えていないかの、ひとつの証拠である。

★世界平和に対する妄想的な思い込み★

日本は戦後、平和という幻に取りつかれている。ドイツでは憲法(基本法)を改正し、NATOの一員として、自国を守れる軍隊を持っている。
日本はいまだに平和教とでもいうべき妄想に取りつかれている。たしかに平和は望ましい。

だが、平和、平和とお題目のように唱えれば、実際に平和がもたらされるわけではない。
とくに、日本の場合、異常きわまりないのは、日本さえ軍備に走らなければ、世界は平和になるという妄想的な思い込みに、取りつかれている点である。
日本では、北朝鮮の核開発に反対する市民運動は皆無だが、日本の原子力発電に反対する運動グループは、掃いて捨てるほど存在する。

日本の自衛隊には反対するが、拉致、テロなどに当たる北朝鮮の特殊部隊には反対しない。
つまり、日本人さえ、身を謹んでいさえすれば、他の国はよい国ばかりなのだから、世界は平和になると妄信しているのだ。
日本人の考え方は、いかにも非現実的で妄想に近いのだが、そのことを当の日本人が理解できていない。愚かしいかぎりだ。

日本では多くの国民も政府も、北朝鮮、中国がどんなに危険な存在であるかを理解していない。
北朝鮮も中国も日本を仮想敵国としてミサイルを配備している。いつ彼らは核戦争のボタンを押すか分からない。日本はこれに対し、まったくの無防備の状態にある。
こうした現状について、国民も財産も守れないという厳しい現実を、政府も役人もマスコミも説明しないし、議論しようともしない。

『アメリカでは常識のニッポン人取扱説明書―腹が立つけど、これが現実』
http://ameblo.jp/ganbaredameomajide/entry-11936819418.html

日本人は高飛車に出ると弱い。ひたすらNOと言い続ければ折れてくれる。
日本人は相手の素性を疑わない。すぐ信用してくれるから騙しやすい。
日本人は事なかれ主義で、自分に正当性があろうとなかろうと、ことを荒立てることを嫌う。少々の不満なら我慢してしまう。

欧米人なら徹底的に抗議するケースでも、たいていの日本人は黙って支払ってしまう。
「日本人は裁判沙汰を避けようとする」のはアメリカでよく知られた話であり、泣き寝入りを狙いわざとトラブルをおこすケースもある。
業者同士で企むどころか、官と民が結託して日本人を騙すケースもある。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:49:06.94ID:vyez4Pa9
名古屋

横から見てみたら・・・
http://blog.ur-net.go.jp/chubustaff/2015/n3bakv000000173b-img/P1020115.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/23/59/d0144259_2264453.jpg

ちょっと引いて見てみたら・・・
http://blog-imgs-82.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/2015-DSC02223.jpg
http://i.imgur.com/QJmm0ck.jpg
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1002/0209/image/100202090028.jpg&;w=950&h=244
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-85-ca/h_chikatsune2000/folder/989860/94/63859894/img_2?1443393996
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/383fce0b42162c8ac2e26fb5c2aa9238.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/23/16/a0177616_271717.jpg




横から見たらペラペラ、引いて見たらショボすぎ・・・
だからナゴヤンが貼る画像はアップで周りを切り取った画像ばかり・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 02:56:12.21ID:XwzAa0Wy
>>764
ゲートタワーもJPタワーもダイナゴも無し
結局自分の都合の良い画像でしか語れない
まーいいや専門家や知っている人間は皆名駅って言うからさ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 03:04:35.54ID:8oveKeUO
>>761
名駅はそんな高くない
名古屋人の俺が言うことだから間違いない
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 03:16:37.14ID:XwzAa0Wy
>>766
名古屋の人間でないのがバレバレの発言だね
梅田なんて最高で189mなんだよ
名駅はミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、タワーズホテル棟226m、ゲートタワー220m、JPタワー196m
ルーセントタワー180m、大名古屋175mスパイラルタワー170m、グローバルゲート170m
170m以上でこれだけもある事をしらなかったでしょ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 05:53:26.68ID:JABISn+W
低 層 埋 田 w
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 06:16:19.29ID:XwzAa0Wy
やっとこのアングルの写真確保

名駅超高層ビル群
http://i.imgur.com/IDL6ORj.jpg

右・テレビ塔180mと名駅超高層ビル群
http://i.imgur.com/rBkVJPX.jpg


テレビ塔180mとの対比で名駅の超高層ビル群の高さが推測出来る
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 06:36:41.99ID:XwzAa0Wy
大名古屋ビルヂングは、都市再生特別地区として再開発された複合施設だ。
旧大名古屋ビルヂングと、隣接していた建物のロイヤルパークイン名古屋、
さらにその間にある市道を一体的に再開発した
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041100554/01.jpg

名古屋駅側から駅前を眺める。中央の建物が大名古屋ビルヂング
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041100554/04.jpg

名古屋の駅前は2000年に竣工したJRセントラルタワーズを皮切りに
超高層ビルが次々と立ち上がった
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041100554/03.jpg

建て替え前の旧ビルは築約50年と古く、
名古屋駅前のシンボル的存在だった。新ビルは、その歴史を継承する
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041100554/02.jpg

右側がJPタワー名古屋。左側の低層部と高層部から成る建物がJRゲートタワー
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041100554/05.jpg

名古屋駅の東側は、大名古屋ビルヂングとJPタワー名古屋、J
Rゲートタワーの3棟の完成で一区切りとなる
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041100554/map.jpg

それに今年度末までに名鉄のトリプルタワーの詳細が公表され、名駅の超高層ビル群に加わる事となる予定

古い昭和風のビルが多い新宿、墓石型デブビルが多い東京駅周辺、全て190m以下と言う低層の梅田と違い
高さ、斬新さ、スマートさ、超高層ビル群としての密度など揃った、アメリカ型の超高層ビル群が名駅なんだよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 06:49:41.14ID:z3w6M6fE
「アメリカ型の超高層ビル群」


みなさ〜ん、笑うところですよ〜。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 06:57:43.73ID:RmxBBfwP
ダイナゴのデザイン酷すぎだな
まあ最近の日本のビルのデザインってこんなのばっかだけど
こういうところも日本はガラパゴスだよな
日本の建築デザイナーって海外のトレンドとか分かってないよな
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 07:10:19.50ID:XwzAa0Wy
低層の梅田よりも遥かに高くカッコいい名駅の超高層ビル群

http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/17/16/a0177616_21175887.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/17/16/a0177616_2118213.jpg
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 07:22:32.48ID:XwzAa0Wy
このアングルが最高!
こんな超高層ビル群はやはり日本では名駅だけだよ

http://chuplus.jp/pic/526/o/322396_0_00.jpg
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 09:54:51.98ID:fz2R3og8
高さが足りない梅田
棟数が足りない名駅
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 10:09:36.30ID:wUhAhxYo
どっちも足りない日本のビル群
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 11:57:04.31ID:yltpzGqf
>>767
名古屋が新宿より上はない
梅田は知らんけど名古屋じゃ太刀打ちできんだろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 11:58:40.28ID:yltpzGqf
でも名古屋は新興ビル街だから利便性重視の東京大阪とは違ったことができるな
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 11:59:21.27ID:3ZVNTf93
自分で東京に超高層マンションを建てたいのですが、どうすれば建てられますか?
具体的に教えてください。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 12:15:25.61ID:fz2R3og8
>>777
そいつは、高さと棟数は関係なく格好良さの主観であろう
>>747でレスしてるから
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 12:19:04.43ID:yltpzGqf
どちらにしろ背景にビル群が欲しい
伏見にビルができればいいのだけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 13:03:39.69ID:fKKq0NaQ
>>774
全然たいしたことない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 13:26:42.44ID:clGYuBeM
やっぱり名駅は駅ビルが高いのは大きい
低い駅ビルを取り囲むスタイルはバランス悪いよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 13:35:01.65ID:b4HdG1wx
名駅はこの角度が全棟見えるのでいちばん好きだな

http://chixa.exblog.jp/iv/detail/?s=22807127&;i=201605%2F13%2F16%2Fa0177616_23114796.jpg
http://chixa.exblog.jp/iv/detail/?s=22807127&;i=201605%2F13%2F16%2Fa0177616_23114217.jpg

別に他の都市と比較しなくとも、ここの景観はここ独自なものなのでこれでよい
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 13:42:21.79ID:jVfVsFnz
本数少な過ぎw
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 13:44:09.14ID:XOWmkFBP
劣等感から画像すら出してこなくなったソウル人に比べたらマシだと思うわw
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 13:53:07.81ID:YNEkn0HM
名古屋は昭和30年代に道路だけを整備して、街がそれらしくなるまでに40年かかった。
今度は名古屋駅にビルだけを建ててみたけど、人が集まる街になるまでにまた40年かかるんじゃね?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 16:50:58.78ID:z3w6M6fE
デザインは微妙だが、ここに新たに3棟建つと思うとワクワク。
https://www.flickr.com/photos/louisconstant/20616929180/
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 17:13:34.89ID:O9t4fJNm
この画像で見ると虎ノ門ヒルズかっこいいな
ビル側面部の黒い窓部分のデザインが、ぼやけて見え難いと結構良い感じ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 17:50:04.90ID:vYIzOtto
虎ノ門ヒルズって何があるんだっけ?
一度も行ったこと無いわ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 18:56:46.61ID:clGYuBeM
>>788 ヒルズが隠れてむしろ劣化するだろうな
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 19:06:15.56ID:5IaHsUas
ごぶごぶで大阪の川からビルの映像やってたが
あれはすごいわ
新しいハイセンスなビルばかりでやばかった
東京の隅田川は安っぽい量産型マンションだけど大阪は外国みたいなビルで
埋められてる
名古屋で見たんだけどカルチャーショックだ
大阪はいい加減朝から晩まで下品で不細工な芸人の裸踊りやめたほうがいい
街とのギャップがもったいない
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 19:45:00.81ID:y4aYg1N7
梅田の淀川からのビル郡は野暮ったい。そして低いし少ない。
名駅は兎も角高層少なすぎる。
高層ビルで東京に噛み付きたいんだったら、自分らがその道に進んで努力しないと。
オラが町ではなく日本全体を思ってくれよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:04:40.68ID:3ZVNTf93
やっぱりニューヨークすげえわ。
http://e-sushi.fr/imagearticle/2015/05/new-york-at-night.jpg
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:36:53.55ID:sxYdr0uh
おまえらgoogle earthの建物3D表示見てるの?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 20:50:27.85ID:+s4h4pDL
>>784 ミッドランドの後ろに名鉄近鉄・名鉄三井・日生の50〜60階建て3棟だな

名駅で好きなのはやっぱここ
http://blog-imgs-95.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0256_20160506214943bc0.jpg
http://blog-imgs-95.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0249_20160506214944295.jpg
http://blog-imgs-95.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0243_20160506214942ef6.jpg
247mのビルから見た、245.1m、220m、195.74m、180.2mの並び
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:43:48.56ID:eQiZzUOR
>>794
これ見ると東京大阪名古屋の高層ビル自慢がいかに低レベルかわかるなw
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:50:31.23ID:YTjy/OH+
>>792
いや、悪いけど東京のタワマンのほうが100倍凄い。
100倍って、大阪人にわかるかな?
そのくらい違うって!
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:52:28.00ID:YTjy/OH+
>>792
おいおーい
馬鹿も休み休み言えよ!


東京のタワマン見た後じゃ大阪のビルなんかどうしようもねええええええ!
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 21:53:00.84ID:YykpH7DZ
>>794も凄いが、そんなに高いビルが無いバンクーバー当たりも凄く見える
http://www.hellobc.jp/getmedia/4149a8de-fc5d-4e54-b659-5282486fa973/2-200291313-001-Vancouver-skyline.aspx?width=990

確か、100m以上が40〜50本、200m級が2本くらいで横浜、神戸に似た構成なんだけど
画像では日本のどのビル群よりも凄いような…錯覚かも知らんが
密集しているからか、デブビルが無いからなのか
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 22:20:45.09ID:EPkucX4a
日本の都市は一言で言うとメリハリがない
高層ビルと低層雑居ビルと民家のごった煮があちこちに広がってる
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 22:40:21.49ID:SRH/10tB
>>801
正にそれ。
東京や大阪は最早分散されてしまって手遅れだが
名古屋を始め、超高層後進地方都市はメリハリ有る都市景観を形成して欲しい。
超高層は特定街区に限定集積させ、それ以外は高さ制限する事が必要。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 22:52:37.91ID:N0O6ELdR
新宿〜渋谷あたりに高層ビル集中させてたら良かった
歴史的な建物が集まる東側と巨大ビル群の西側との対比が面白かったろうに
政治の中心地ワシントンと経済の中心地ニューヨークみたいな関係すら作れたかもしれん
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:05:33.45ID:b4HdG1wx
>>794
ニューヨーク何度も行ってみて、いつもビルが高いとは思うけど、いまひとつ美しくない。
写真のような同じ高さのビルが並んでいても、今一つインパクトが少ない

それと、東京と比べても街の規模が小さい
タイムズスクエアの交差点にいくと、渋谷の109の交差点に似てるなって思う

個人的にはロスみたいな高低差がわかるスカイラインのほうが好きだ
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:20:56.89ID:t1e2z2v0
マクロス
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/172444.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:23:39.44ID:XOWmkFBP
MM21はランドマーク以外大したビルじゃないが配置がいいんだろうな
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:32:51.77ID:agsxOjlG
http://i.imgur.com/JVD13pQ.jpg

あと5年したら
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:32:56.54ID:G9W0pvVa
>>770
何でそこでアメリカが出てくるんだろう?アメリカとか外国の街並みを丸ごとコピーしてもつまらくないか
独創性の方が大事だと思うし、日本の街並みには日本の街並みの特徴というかここは外国には無いとか美意識があってもいいと思うけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:35:14.04ID:XOWmkFBP
>>807
この一角だけで名古屋超えてるなすげーわ東京
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:41:06.12ID:fz2R3og8
>>805
定期的に同じレスしに来るね
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:51:43.55ID:b4HdG1wx
wiki 世界の都市の超高層ビルの数の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

世界の高層ビル棟数ランキングだと、世界一は明らかに香港なんだけど
香港はこれ以上高層ビル数がどれだけ増えても美しい感じはしないよ

土地が限られているため、しょうがなく上に伸びてる感じがしてならない
英語が通じるから金融や世界企業のアジアの中心で、オフィス需要は旺盛だからね
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 00:02:09.90ID:cJvMXGkh
>>805
横浜は数少ないがビル群だけの区画がちゃんとあるし、港にあるのもポイント高いな

>>807
ステーションタワーの隣辺りにある高いビルは何?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 01:24:48.59ID:/5MBaFPR
名鉄・近鉄名古屋駅の再開発計画
http://chixa.exblog.jp/20595312/

名鉄・近鉄・三井・ニッセイビルの再開発計画の発表待ちの名駅地区
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 06:54:52.73ID:dw/TBrF5
>>792
東京のビルもいろいろタイプがあって面白いし、数も凄いよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 11:56:02.75ID:ME8pbjjZ
名古屋駅 アトランタ

http://www.fastpic.jp/images.php?file=8053634277.jpg
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 13:20:53.71ID:XLe5+OdP
大阪
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786494/94/49785194/img_0
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 13:32:00.72ID:XLe5+OdP
ニューヨーク
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1807887/89/54473789/img_1?1263949276
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:33:28.10ID:/5MBaFPR
米第3の都市 シカゴ
https://retrip.jp/items/69804/

緑と水辺と高層ビル群、背景の大平原の調和
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:42:37.13ID:1V5IvuER
>>816
2007〜2008年頃の画像
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:51:34.70ID:G0xOGdkf
>>818
都心にこういう広大な緑地ってのは日本には真似できないな
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:54:42.20ID:G4JQiX7g
シカゴのこれは閉ざされた湖だからな

東京みたいな国際貿易港ではないからできる芸当
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:56:42.39ID:pUV/GOSL
シカゴのは地図で見たらそんなに大した規模じゃないだろう
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:08:11.81ID:/5MBaFPR
>>822

そもそもwikiの世界の都市圏順位で、世界1位東京圏、世界14位大阪圏の国に住んでるんだから
日本人は世界中どこの都市に行っても規模は小さく見えて当然

ニューヨークだって世界9位だよ


世界の都市圏人口の順位
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:10:49.74ID:0zzVAL1c
東京品川の湾岸エリアに団地群あるしな
あと倉庫村
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:20:22.76ID:/5MBaFPR
>>823
wikiの一番下の世界都市圏人口総合ランキングだと
1位 東京圏
11位 大阪圏
34位 名古屋圏
70位 福岡圏

世界的にみても日本の都市の規模がいかに大きいかわかる
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:21:59.89ID:pUV/GOSL
公園だけの規模の事言ったんだけどまあいいや
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:25:35.56ID:dqFzb4bH
黄色人種は繁殖力だけは凄いからなw
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:26:55.62ID:qDYJkzD7
>>820
東京♪
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:42:07.32ID:G4JQiX7g
世界最強クラスの航空都市パリ アトランタ シカゴ 北京は港湾持っていないし
世界最強クラスの港湾都市ロッテルダム 天津 釜山は空港持っていない

ハブ港湾 ハブ空港 両方持ってる最強都市が東京
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 15:48:07.39ID:c/FAe+sf
釜山は金海空港があるだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 16:16:55.07ID:OAxfsz0U
ロッテルダム空港、天津浜海国際空港、金海空港。
全て空港があるんだが・・。

っていうか、東京の羽田成田は大失敗だろ。
仁川には絶対に勝てないよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 16:22:05.36ID:0zzVAL1c
仁川は空港だけじゃなく港もあるし
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 16:24:07.54ID:G4JQiX7g
でもハブ港湾は釜山だし 空港は仁川集約だ

ソウルに至っては金浦というさびれた空港くらいしか取り柄がない
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 16:43:41.62ID:/5MBaFPR
ハブ空港の定義があいまいなんだが

おれのイメージだと、出発地から目的地に向かう時に乗り換える、乗換空港のイメージがあるんだけど
シカゴのオヘアとか、デトロイトとか

東京だと目的地になることが多いからハブ空港ではないような気がするが
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 18:11:22.89ID:cstxgWvV
今のところハルカスが日本唯一の高層ビル。

東名福も続け。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 19:43:17.13ID:hZJiIhhM
ハブ空港って何の取り柄のないやつらの生き残り策じゃねぇの?
タックスヘイブン国家みたいな
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 22:40:33.56ID:+L5+5/Zz
>>817-818
NYCとシカゴは大都会だな。逆にロスは田舎の代名詞だしな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 22:42:20.72ID:+L5+5/Zz
>>823
東京圏は余りにも人が多すぎて嫌になるレベルだよ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 23:56:45.94ID:/5MBaFPR
>>835

高層ビルの定義の問題だと思うが、
世界基準で、150m以上を超高層ビル(摩天楼)っていうことでいいんじゃない。
150m以上はすでに日本中にあるわけだから。

wiki Skyscraper
https://en.wikipedia.org/wiki/Skyscraper
A skyscraper can also be called a high-rise, but the term skyscraper is often used for buildings higher than 150 m (492 ft).
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 12:23:13.71ID:h1mwU9zd
>>424
名古屋駅前の写真はこれでいい
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/052500378/01.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/052500378/03.jpg

名鉄近鉄、名鉄三井、名鉄日生はミッドランドの裏(写真左側に50〜60階建て3棟)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/-/img_7af5fbd071b5006866dddfa62803850e422801.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/-/img_be5b0ef5b01c9f4c308e1e2221945d0b228721.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 12:24:50.56ID:h1mwU9zd
モード学園スパイラルタワーズはさらに左側だ(写真には写ってない)
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 13:28:18.89ID:f902F0Po
いいぞもっと貼れ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 13:36:36.19ID:d5nKjE4h
https://www.youtube.com/watch?v=Hqi57-_GoeA
ごぶごぶ 大阪クルーズ
9分頃のビル見て見
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 19:04:51.87ID:8iQZxFzz
名古屋は中心街から徒歩5分もすれば、超低層だな
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 19:16:57.37ID:v0NlzMbo
>>844
NY以外のアメリカの都市って感じでカッコいいけどな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 19:20:10.56ID:/uZHpDU3
アトランタもフランクフルトもあんなもんだろう
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 19:28:58.86ID:DYrUoqhG
パリ ラデファンス
http://www.fr-dr.com/paris/archives/2008/06/06204954.php
http://www.ikenet.mydns.jp/travel/2006-09_paris/raw_pics/d3_1010_arch-sight-arche.jpg
http://www.anawalls.com/パリ画像-市の壁紙-エッフェル塔ベクトル-朝の写/

パリは、ラデファンス1か所に高層ビルを集めているのできれい


パリもラデファンス地区から1歩でもでると超低層だが、
そんなのは都市の美しさにはぜんぜん関係ない
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 19:34:41.80ID:3qcMMWy8
やっぱ高さや数よりセンスだよな
アホなアジア人はそれがわかってない
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 19:35:49.72ID:ZBwukaWU
木造文化圏ではできない芸当
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 20:00:49.49ID:DYrUoqhG
ロンドン
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:London_from_a_hot_air_balloon.jpg

300m越えのザ・シャードと、ロンドン橋を渡って世界の金融の中心地シティの金融街

ヨーロッパもようやく、ロンドン・パリで300m超えてきた
何度行っても独特の雰囲気があり好きな都市
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 20:13:38.26ID:3qcMMWy8
パリは300超えないでしょ
計画はあったみたいだけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 20:33:07.10ID:uZ1ps9h6
地震が少ないってだけで羨ましい
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 20:41:14.35ID:DYrUoqhG
>>851

wiki ラ・デファンス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9

2014年、「ジェネラリ・タワー」(307.7m)、「シグナル・タワー」(301m)が完成した。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 21:20:01.30ID:fuSR+Gfl
パリはいくら建物が美しくても、犬の糞やゴミだらけ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 22:30:50.84ID:2L3oFzoX
グーグルマップで見てもそれらしき建物が見つからないんだけど>ラ・デファンス
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 22:33:34.18ID:8iQZxFzz
>>845
そうかい?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 22:58:58.18ID:PPHZ0M0v
>>854
路上駐車も酷過ぎだし地下鉄も外観が汚らしいよ。落書きされた車両がそのまま走っていてびっくりした。
日本だったら絶対ありえないな。日本に比べて民度が低いと感じたよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:01:25.67ID:Q1meAHj8
ゴミは日本もけっこう多い
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:04:12.10ID:PPHZ0M0v
東京はゴミそんな落ちてないだろ。パリは至るとこにゴミが落ちている。
地下鉄の中もゴミが散乱していてびっくりしたぞ。誰一人拾わないのかと・・
日本だったら良心的な人が捨てるだろうな。公衆便所も水浸しで汚かった。大きい方が安心してできない。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:08:55.89ID:DYrUoqhG
よその国の誹謗中傷する前にまず自分の国の現実を見よう
最近、首都圏の電車でウンコ漏らしたツイート増えてるぞ


https://twitter.com/TrainAccident/status/737277893143715841

@TrainAccident

新宿駅で脱糞事故、テロとの関連は不明
#中央線 ホーム階段下にウンコか - ニュース速報
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:09:25.72ID:+ydn8we7
>>859
何号線のメトロのトイレだったんだ?
パリは地域によって格差が酷いんだよ
特にパリ北東部はアラブやマグレブと言って
フランスの旧植民地だったモロッコやチュニジアやアルジェリアの人間が多いから治安がわるいんだよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:12:39.30ID:fuSR+Gfl
>>853
Tour Generali、Tour Signal共にキャンセルになってるんだが。
完成ってどこの情報?

>>855
ラ・デファンスはエリアの名前であって、高層ビルの名前じゃない。

高層ならラ・デファンスよりもモスクワ国際ビジネスセンターでしょ。
300mオーバーが5棟程あるし、パリの比じゃない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/MIBC2016.jpg
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:26:33.93ID:b8jIKpQC
>>862
モスクワ凄い。
日本が300年経っても作れない建築物!
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:30:16.56ID:3qcMMWy8
>>860
東京の民度は中世のヨーロッパ以外だなw
街並みも醜いし
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 23:42:11.16ID:ck7q+FEL
超高層を1街区に限定集積させる事はとても良い事。
特に、東京や大阪以外の地方都市は超高層後発都市としてのコンプレックスよりも
むしろ美しい都市景観を形成するチャンスと見た方が良いと思う。
札幌にしろ名古屋にしろ広島にしろね。

悪い例としては新潟だと100m級が3棟有るが、全部バラバラに分散している。
正に悲惨だ。
あれが1街区に集積していたらマシに成っていただろうに。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 00:05:56.86ID:bfrD45Pi
>>861
基本どこも汚かった
建物は壮大で綺麗だったけど
道は本当に汚い
犬のフンはそんな落ちてなかってけど吸殻が酷いね
あとパリってコンビニ無いし、日曜日店やってないし、娯楽施設が少ないよね
日本の方が楽しいと思う
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 00:10:21.08ID:VcGXHBuw
新幹線とリニアがクロスする名古屋駅は唯一無二。
名駅に本拠地を置いたら東京も関西もカバーできちゃうな。
http://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/130920/plt13092017310099-p1.jpg
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 00:11:27.50ID:SGVWTkVh
でも日本人はフランス人の倍働かないとダメだからフランス人のほうが人生楽しそう
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 00:13:17.04ID:VBniYL2N
>>867
条件は新大阪と同じだが空港へのアクセスと高さ制約のなさで名古屋が勝ってるな
都市設計の新しさで勝利したか
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 00:35:13.90ID:4agekh27
そんな名駅西側が大阪西成以下のスラム街w
リニア路新幹線がクロスしようが福岡ですら見なくなった鈍行ディーゼルが堂々と乗り入れる田舎ターミナルw
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 04:57:08.07ID:j5vMmlk5
>>870
>西成以下のスラム街

たぶんそれはないと思う
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 07:36:27.40ID:Cdikq1kO
浜松町二丁目C地区計画の詳細が明らかに。高層棟は高さ190m。
これで浜松町二丁目ABC計画は、200m2棟、190m、156mの超高層が林立する。

47階建て約8万u規模/来年度に組合設立認可/浜松町二丁目C地区準備組合
http://www.kensetsunews.com/?p=66917
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 08:00:43.78ID:Cdikq1kO
浜松町二丁目C地区に地上47階のタワーマンション建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52373460.html
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 09:27:44.57ID:lBm3BN+0
次々と建設計画が出てくるがどれも200m級ばかりだなあ
やはり新宿の338mが頓挫したのは痛い
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 10:10:09.41ID:wfo9m5BW
より高い墓石へ。
港区はビルが増えるほど景観的には逆に詰まらなくなるだろうな
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 10:20:50.58ID:VBniYL2N
浜松町のあの辺りは貿易センタービル除けば底層地帯だった訳で
底層地帯にメスが入るという意味で画期的だよな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 12:13:25.14ID:/Lkw4pzm
だよね
あとは新橋周辺だな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 12:14:25.93ID:7ubyN+kJ
>>861
北東部がヤバいのは有名だしな。サクレクール行ったけどその最寄駅が黒人ばっかしでマジで怖かった。
家族で行ったけど固まって歩いてそこへ行ったよ。夜のムーランルージュ行かなくて正解だったかも。本当は行く予定だった。

因みにノートルダム寺院も行ったけどそこでスリに合いそうになった。後ろからガキが近づいて来て気付いてでかい声でgo g wayと叫んで
そいつ逃げて行ったけどね。油断も隙もあったもんじゃないな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 12:17:34.34ID:7ubyN+kJ
>>866
コンビニ少ないし自販機も少ない。喉乾いたとき本当に困るよね。東京が便利だと言うのを実感するね。
因みにロンドンもコンビニ少ない。そもそも東京に比べて飲食店自体が少ないし自販機もあまりない。しかも値段がクソみたいに高い。

都市計画は東京滅茶苦茶だけど住み心地は非常にいいと思う。満員電車が辛いのはあるけどね。何よりも治安がいい。
東京より治安いい都市は世界に存在しないと言っていいほどだと思う。あえて挙げるならシンガポールくらいか?
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 16:08:30.72ID:JIszWjQ5
>>877
新橋が高層ビル増えると六本木から汐留、浜松町と湾岸までの巨大ビル群になるよな
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 17:53:21.12ID:VBniYL2N
東京モノレール駅の場所移動するのか?
これは乗り換えしやすい場所だな
羽田空港がまた世界一の空港に近づくな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 17:55:45.87ID:7ubyN+kJ
新橋・銀座エリアは超高層ビル難しそうな気がするけどね。大丸有エリアと汐留エリアの超高層ビル群が新橋・銀座エリアのせいで分断されてしまっているよな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 17:59:50.15ID:7ubyN+kJ
>>881
羽田が世界一の空港になることなんてあるのかね?国内線だとアトランタと北京首都に離されてる。
国際線含めるとヒースロー・ドバイ含めて世界で5番目の空港だしな。国際線なんて羽田は全く相手にもならない・・

成田もチャンギ・香港・仁川に比べて大分乗降客数少ないしまだまだ世界レベルではないよ。
成田も国際線としては一流には入らないな。中堅クラスの空港だろう。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 18:14:51.47ID:VBniYL2N
羽田は2030年の計画だと利用者数1億2000万人発着回数66万回の空港になっている
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up57352.jpg

北京は拡張計画なし
アトランタも当分拡張はない
ヒースローはいつできるかわからない滑走路計画ならある
香港は深センと空域干渉していて滑走路3本化しても今の羽田くらいが限界らしい

まともに拡張できるのは仁川とチャンギだけだが
立地の悪い仁川はすでに利用客数頭打ち
中国から距離のあるチャンギも利用客数が香港以上になったことはない

2030年羽田は内外ハブを併せ持つ世界一の空港になる
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 18:48:26.79ID:gVWfB2Rw
>>876
正直言って貿易センタービルは残して周りを再開発して欲しかった。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 19:12:47.63ID:L/AtorYA
>>862
新凱旋門の高さは111mなのに、どう見てもラ・デファンスって高さ200mくらいの高層ビルしか無いよなぁと思ってたけど
2019年完成予定の高さ323mのツインタワーを2016年からラ・デファンスに建設予定だから
東京も2027年完成予定の高さ390mより先に、他にも高さ300m級が無いとどんどん他国の首都に置いていかれる感じだな
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 19:24:35.68ID:CMTPqdhr
浜松町二丁目C地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地−東京都港区浜松町二丁目3-20他
◆ 階数− 地上47階、地下3階
◆ 高さ−最高部約190m

http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/05/31/tokyohamamatsucho16053.jpg
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 20:05:49.89ID:7ubyN+kJ
>>884
たった15年で利用者数倍増なんてするのかね?机上の空論にしか見えないのだが・・
いつまでも中韓台香からの観光客が増え続けるとも思えんな。
>>886
世界5大都市に300以上が無いのは東京だけだしな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 20:18:42.78ID:JvuirCbF
やっぱり第二六本木ヒルズも300超えてほしいな
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 20:29:30.92ID:j5vMmlk5
>>884

北京って新しい国際空港建設中なんじゃなかったっけ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 20:49:58.09ID:7xzuW1TO
もう東京は300m超えは常盤橋390mだけでいっぱいいっぱいだろうなぁ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 22:53:42.25ID:L/AtorYA
>>865
現状開発不十分って事は、まだ空き地が多かったりして今後の伸び代が大きい都市だっていう事だからチャンスだと思うけど
札幌を見てると特定地域での高度地区でも結局バラけるから、密集させる為には最初から大規模な区画で空き地が無いと難しいだろうし
今のところそれくらいの土地があるのは横浜・千葉・さいたま・新潟と後は空港移設後の福岡とかだから
限られた土地は1番好影響が大きくなるように、有効活用していって欲しいとは思うわ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 00:46:33.14ID:SMaw/HRB
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1450697025/19
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 01:17:28.26ID:/PrvBby6
(*゚▽゚*)
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 07:04:23.42ID:Q/9Ay1Qp
>>891
大阪と名古屋に期待ですね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 10:23:28.78ID:ACzvqqkf
>>895
大阪は終わってるけどな。
そもそも東京と愛知が人口増えてるのに大阪人口減少とか。
全然地方からの吸収力ないじゃん
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 10:26:21.51ID:ApkfnRdF
>>896

終わっているのは愛知県の方だろw

都道府県公表の最新GDP(2016年3月公表)

大阪府(名目) 37兆8462億円(経済成長率1.4パーセント増)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00212598/gd26s000.pdf


愛知県(名目) 35兆8175億円(経済成長率0.4パーセント増)
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/208747.pdf


オイオイ!愛知県は大阪府を抜くんじゃなかったのか?

逆に差を拡大されているじゃねーかwww

また名古屋人お得意の誇大妄想だったなwww
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 10:29:47.58ID:7ZRwEGXa
誇大妄想www
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 10:40:02.45ID:XRaNdOem
大阪は空港が成功しているのがでかい
港湾も空港も大阪が手に入れた
これが重要
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 10:49:33.16ID:9C6OkvKO
>>899
成田や羽田の営業利益を抜いたからな

http://www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240096-n1.html

関空爆発的伸び率
営業利益で、羽田成田を抜き去り日本一に

2016年2月外国人入国者数(速報)
関西  502,699
成田  498,640
羽田  258,788
福岡  153,685
新千歳 117,287
中部  103,360wwwww
那覇  101,404

中部は福岡や新千歳にも抜かれたから
中部国際空港から中部空港に名称変更した方がいいなw
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 12:48:42.03ID:SSaU0u7E
東京は今後30年で都市圏人口を700万も減らす人類未体験レベルの超絶衰退都市。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:08:23.73ID:6xrtjVjx
>>892
「空港移設後の福岡」って・・?
福岡は滑走路増設、ターミナル建設で工事中だよ。
海上空港移設案はとっくに廃案になってる。

アジアのハブと意気込んでいるが、現行1本、増設1本。
計2本の短い滑走路でよくそんなことがいえるなとww
現在のような混雑は緩和されても、どのみち混雑は解消できない。
海上空港の北九州空港との棲み分けが課題。

それと、天神ビックバンで建設される30棟のビルは全て「建て替え」。
土地なんてないし、高さ規制が緩和されても76mだから。
色んな意味で福岡に高層ビルなんて無理〜。

土地でいえば、まだ北九州の方が可能性があるんじゃないかな。
でも、人口減少に歯止めがきかないし、衰退の一歩なのに
市長が駅裏にスタジアムを建設したりと斜め上のことばかりやってるからまず無理。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:10:13.45ID:lD5j+vXp
>>879
これGDPの内容じっくり比べた結果

もう実質
愛知県GDP>>大阪府GDP だ

大阪が勝ってるのは
1.地方公務員数+国家公務員数の所得
2.輸入による関税
3.土地、株式などの財産所得
だけ

これは人口数差約140万人多いアドバンテージなだけ

一番重要な
1.企業所得
2.雇用者報酬総額
3.1人当たりの所得

経済状況で完敗している

【平成26年度】
      県民雇用者報酬額     企業所得     一人当たり所得
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 17兆6689億円(0.6%増) *7兆5656億円(0.3%減) 359万8000円 
大阪府 17兆1937億円(1.1%増) *7兆0928億円(1.2%増) 306万5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
差       4752億円         4728億円       53万3000円

※平成28年03月速報値


大阪が没落しただけ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:11:55.61ID:lD5j+vXp
>>897
これGDPの内容じっくり比べた結果

もう実質
愛知県GDP>>大阪府GDP だ

大阪が勝ってるのは
1.地方公務員数+国家公務員数の所得
2.輸入による関税
3.土地、株式などの財産所得
だけ

これは人口数差約140万人多いアドバンテージなだけ

一番重要な
1.企業所得
2.雇用者報酬総額
3.1人当たりの所得

経済状況で完敗している

【平成26年度】
      県民雇用者報酬額     企業所得     一人当たり所得
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 17兆6689億円(0.6%増) *7兆5656億円(0.3%減) 359万8000円 
大阪府 17兆1937億円(1.1%増) *7兆0928億円(1.2%増) 306万5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
差       4752億円         4728億円       53万3000円

※平成28年03月速報値


大阪が没落しただけ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:39:30.90ID:9C6OkvKO
大阪は愛知県よりも女性の比率が高いから

一人あたりの所得が低くて当然だろ

そんな事もわからないマヌケかよw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:46:57.52ID:KikoVnAY
女性比率が高いのは男に仕事がなくて出て行くからだよね。大阪ヤバいじゃん…。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:49:02.90ID:9C6OkvKO
>>904
それ以前に大事なのは、産業がどれだけ豊かかということだ
大阪の場合、製造業が衰退してもサービス業で取り返しがつくので
経済衰退は全然していない

それに経済が豊かだろうが大阪よりも劣悪で死にたい環境になるのも事実だろう
大阪より人口が少ないくせにどうして自殺が多いのでしょうか?

平成27年度 自殺者数

愛知 1301人
大阪 1295人
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/h27joukyou/s2.pdf

20代以下自殺者数
愛知 35人
大阪 11人

20〜29代自殺者数
愛知 148人
大阪 126人

人口が大阪よりも少ない愛知の自殺は大阪よりも数が多いだけでなく若者の自殺が圧倒的に多いようだねw
豊かな愛知県が大阪より自殺が多いことが大阪より環境が酷いのでしょうねw
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 17:29:34.62ID:Wc6+CELN
日本にロイヤル・クロック・タワー欲しい
センターの601mをマンション
両脇の250mをホテル
260mの2棟と240mの2棟をオフィス
低層階に商業娯楽&レストラン

最強だな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 17:35:59.51ID:E7RXyCJP
九州新幹線は大阪に直通してるのに、
九州人は大阪よりも愛知へ。
そもそも大阪自体が東京だけでなく愛知にもストローされてる。
リニア以前に関西圏全てが首都圏と愛知にストローされてる情けない現状。
http://i.imgur.com/FPo63jT.png


大阪は働く仕事も無くて人口減少してて将来性無いのに
ビルばっか作ってどうするの?中国に身売り?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 17:43:46.34ID:WR1F9BSM
>>909
それは九州で使い物にならん人間が愛知の工場に行っているだけw

実際大阪の西成からも大量に愛知に転出している始末w

所詮名古屋ってこの程度だからなw

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり


栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1以下であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多く賃料も安いwwwww

名駅一等地のファッション路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの13分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされた為翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの8分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

名古屋人が一体化開発で高層ビルが建設されるち自慢していた菱信ビルの建て替えが
以前よりもさらに低層の僅か2階建てになると今月発表されたwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 18:57:47.14ID:6xrtjVjx
>>909
愛知はリニアが開業することによって、ストロー現象を起こし
人口が首都圏に流出することも危惧すべきなのでは?

>>910のいってることは一理あって、九州から愛知に行くような人間は
大体が自動車関連の期間工、もしくは派遣。
一般的に、脱九州をしようと思うなら 愛知 は思いつかないわ。
そもそも愛知に行くくらいなら東京に行くし。

一部データをもとに愛知>大阪というのは無理があるし痛いだけだよ。
どう考えても大阪が日本第2の都市でしょ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 19:46:11.87ID:SSaU0u7E
トヨタ系がどれだけGDP稼いでも、名古屋の街が大きくなるわけじゃないんだよ。
ちゃんと解ってオオサカーしてんのか?ここの関東百姓どもは。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 20:06:50.19ID:XRaNdOem
神戸京都奈良合わせて大阪圏なんだよな
大阪限定で勝負しようなんて浅はか
これも地の利だな
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 20:30:51.17ID:SSaU0u7E
それはない。
横浜さいたま千葉は東京だけど。
近畿は関東とは都市圏の構造が違う。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 20:33:58.96ID:vxJGEnoY
>911
GDPだけ大阪に追いついてもその他の要素は大阪にぼろ負けw
大阪どころか福岡に負ける要素も数多くあるw

既に世界の都市ランキングでは福岡は35位だが名古屋は欄外w
世界からしたら名古屋は4番手以下wwwwwwwwwwwww
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:09:45.31ID:1bflxfVd
大阪はもうすでに衰退が始まってる負け組
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:12:18.29ID:SSaU0u7E
東京は今後30年で都市圏人口を700万も減らす人類未体験レベルの超絶衰退都市。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:47:13.63ID:AbgywfpC
東京はまず放射能を除去できなきゃ明日はない
政治家や行政はこの努力をせず放射能は安全だと思わせて食べて応援させているのが現状
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:10:06.03ID:vn5bfr6S
>>911
お前何必死になってソースもない妄想言ってんだ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:11:45.95ID:vn5bfr6S
>>916
人口減少、サンヨーやシャープの身売り
明るい話題が皆無
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:14:53.72ID:eib4Rbr8
所詮名古屋ってこの程度だからなw

そらこんなツマラン場所なら自殺者も増えるわなw

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり


栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1以下であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多く賃料も安いwwwww

名駅一等地のファッション路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの13分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされた為翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの8分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

名古屋人が一体化開発で高層ビルが建設されるち自慢していた菱信ビルの建て替えが
以前よりもさらに低層の僅か2階建てになると今月発表されたwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:23:27.29ID:BlmLJn5z
桂ざこばさんを激怒させた 名古屋の味噌煮込み店
https://youtu.be/ccdQ4fpnAGk

これは、大阪と名古屋のどっちが悪いんだ????
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:31:08.68ID:SSaU0u7E
東京だろ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:34:39.96ID:VMIAOlXP
名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=_Oc55VATkx8
https://www.youtube.com/watch?v=vgPI5Obg3Mc
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=OKlr7yvAL3U#t=576

大阪
https://www.youtube.com/watch?v=-ZkyK2klLjo
https://www.youtube.com/watch?v=FocnJ76gF9M
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=BjU9O3IEJmc#t=240
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:44:11.32ID:24zOkU8k
>920
観光客激増、USJはTDSを抜き、関空は成田を抜き
グランフロントは大成功、外資系製造業誘致増加などなど良いことばかりではないかw

日本なんてドンドン衰退していくだけだし、クズみたいな日本人よりも
中韓人が増えてアジアの中核になる方が全然いいじゃないですか
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:46:55.17ID:vn5bfr6S
>>922
ざこば出す点でフェアじゃないな
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:49:29.07ID:XRaNdOem
>>925
よう韓国人
早くお国に帰りな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 23:52:06.29ID:24zOkU8k
韓国が自動車産業成長させて日本没落w
それでも大阪だけは尊敬する韓国人

大阪人の気質は反日意識の韓国人ですら親近感を持たしてかき消すほど
素晴らしい気質なのですよw
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 00:05:08.90ID:rqVbuL33
こいつ気象板荒らし回ってるケツだけ星人という反日売国奴だよ
主張がそっくり
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 00:05:35.90ID:rqVbuL33
でも向こうでは大阪の主張は一回しかしてないから分からん
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 07:08:43.70ID:EV8O9FvQ
>>911
あいちの人材は とっくにストローされている
のこりは滓ばっかり
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 08:46:08.22ID:vKviwBo/
平成25年度県民所得-都道府県表 確定値
http://i.imgur.com/OaNCS1m.jpg

県民経済計算 より

県民所得(雇用者報酬+企業所得+財産所得の合計額)

愛知県 26兆6391億円
大阪府 26兆5056億円

※平成28年6月1日内閣府発表


経済力で大阪府は愛知県に抜かれた。。。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 08:55:30.15ID:RsfQofrZ
ちゃんと都道府県公表のGDPは大阪が上なんだよw

いつもGDPで大阪を抜くと言って未だ抜いた事は一回もないw
逆に差が開く始末w没落は愛知県の方だろw

都道府県公表の最新GDP(2016年3月公表)

大阪府(名目) 37兆8462億円(経済成長率1.4パーセント増)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00212598/gd26s000.pdf


愛知県(名目) 35兆8175億円(経済成長率0.4パーセント増)
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/208747.pdf


オイオイ!愛知県は大阪府を抜くんじゃなかったのか?

逆に差を拡大されているじゃねーかwww

また名古屋人お得意の誇大妄想だったなwww
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:08:01.59ID:vKviwBo/
速報値を貼って確定値が来たら逆だったことが多いから
速報値はあくまでも目安だぞ

低脳くん(笑)
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:14:39.00ID:zrqBYzfD
大阪市市内総生産(平成25年度名目)
18兆7360億9400万円
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000233/233170/05seisan-meimoku.pdf




名古屋市市内総生産(平成25年度名目)
12兆3193億1200万円
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000011/11046/H25_gaiyou.pdf


大阪市と名古屋市では圧倒的な差w
やはりトヨタ頼りの名古屋市でしたw
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:21:15.51ID:vKviwBo/
一人あたりの県民所得 確定値

*1位 東京都 450万8000円
*2位 愛知県 357万9000円


13位 大阪府 299万5000円


今日、朝の番組の解説で

経済学者-解説
学者『東京は企業が集中してるからダントツの1位は当然でしょう。
愛知県は企業が健全でこれも当然です。』

司会『大阪は載ってないんですけど何位ですか?』

学者『大阪は・・・13位です。・・・人口も減ってますし
大都市の中では産業が弱いことが
地盤沈下を起こしています。』


だとさ(笑)
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:24:18.72ID:zrqBYzfD
>>936
所得なんて名古屋市だって全国50位じゃねーかw
名古屋市よりも所得の多い市なんて田舎でもあるんだよw
都市の規模を測るGDPの事を言っているのに話題を逸らすなよ田舎者がw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:26:42.59ID:p9JFMy61
>>935
名古屋ショボwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:33:34.94ID:vKviwBo/
大阪って人口減ってるのに
小売などインバウンド効果で
活気があるように感じるだけ

求人倍率も例年より高いから
景気が絶好調とか勘違いしてるが

実際は求人募集のほとんどが
介護関係かサービス業の契約社員

まともに働くところがないから人口が減る
大阪から仕事がある関東・名古屋に出ていく

大阪は田舎の女しか集まらないダサイ都市ということだ(笑)
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:38:03.83ID:zrqBYzfD
所詮名古屋ってこの程度だからなw

そらこんなツマラン場所なら自殺者も増えるわなw

名古屋のお笑いネタ特集最新版!全てデータのソースあり


栄のメインストリート大津通の通行量は心斎橋筋の10分の1以下であるwwwww

大須のメイン商店街の万松寺通の年間販売額は同じ位の長さのアーケード街の心斎橋筋の17分の1以下であるwwwww

名古屋テレビ塔の年間入場者数と売上高は通天閣の6分の1以下の22万人であるwwww

なお現在の名古屋テレビ塔は客足が伸びず経営危機の為募金箱を設置中wwwww


栄最大の地下街セントラルパークの店舗数及び年間販売額はなんばウォークの2分の1以下であるwwwww

栄・大須周辺の全ての駅乗降客数はミナミエリアの3分の1以下であるwwwww

名古屋全体と名駅エリアのオフィス延床面積は大阪全体と梅田エリアの約3分の1であり空室率も名古屋全体と名駅の方が多く賃料も安いwwwww

名駅一等地のファッション路面店賃料は梅田の3分の1で天王寺よりも安い事実wwwww

名駅の商業施設延床面積は梅田の6分の1以下であるwwwww

今月オープンしたイセタンが入居する大名古屋ビルヂングの10日間の入場者数と販売額は
同じイセタンが入居するルクア・ルクアイーレの約10分の1である事が判明したwwwww

名古屋人期待のレゴランドの総事業費はUSJのアトラクション一つ分よりも低予算であると共に目標入場者数はUSJの13分の1以下の100万人wwwww

刈谷ハイウエイオアシスがテーマパークランキングにランクインした途端
テレビなどで散々ネタにされた為翌年からはランクインから削除されたwwwww

ミッドランドスクエア商業施設の年間販売額はグランフロント商業施設の10分の1以下であるwwwww

ミッドランドスクエア展望台の年間入場者数はあべのハルカスの24分の1で梅田スカイビルの8分の1の12万人であるwwwww

セントラルタワーズの展望台は客足が伸びずに閉鎖wwwww

大阪市の中心部は激増なのに名古屋市の中心部が人口減少で空洞化wwwww

3月23日発表の商業地地価公示で大阪との価格が更に広がったwwwww

名古屋人が一体化開発で高層ビルが建設されるち自慢していた菱信ビルの建て替えが
以前よりもさらに低層の僅か2階建てになると今月発表されたwwwww


事実だから仕方無いわなwwwww
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:40:05.84ID:zrqBYzfD
超近代的な名古屋駅前
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2014/01/201401060114506d6.jpg
名古屋駅から徒歩2分の商店街
https://farm6.staticflickr.com/5118/14069360912_1c93a46570_z.jpg
お買い物はこちらで
http://sizenhakonnsul.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/28/p1001257.jpg
お洒落な名古屋ガール
http://file.itsurotkg.blog.shinobi.jp/R0015168_2.jpg
名古屋駅前の高級ホテル地帯
http://img.travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/130629/130629.jpg
立派なスカイライン
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2013/08/IMG_9808.jpg
住宅街から望む高層ビル
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/02/090923120817.jpg
どこまでも延々と続くビル街
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473429/74/49418674/img_0?1235919483
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 09:51:35.50ID:mGeGIsUJ
名古屋wwwwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 10:55:10.60ID:/Uxsj7lw
大阪市2016年6月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)115m
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m

棟数 20棟
高さ合計 2933m





名古屋市2016年6月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

JRゲートタワー(建設中)220m
グローバルゲートタワー(建設中)170m
グランメゾン御園座タワー(建設中)150m
シンフォニー豊田ビル(建設中)115m

棟数 4棟
高さ合計 655m
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 13:58:13.21ID:qyJ+FPrI
大阪市と堺市と東大阪市(大阪府の人口1位〜3位)足しても名古屋市に及ばない

大阪府
人口1位 大阪市約270万 年収1000万以上世帯 48510世帯
人口2位 堺市 約80万 年収1000万以上世帯 15060世帯
人口3位 東大阪市 約50万 年収1000万以上世帯 7780世帯
合計人口 400万 年収1000万以上世帯 71350世帯

名古屋市 人口約230万 年収1000万以上世帯 71620世帯
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 14:09:08.83ID:T7WLJeqa
>>944
それは名古屋が田舎特有の大家族主義で
単身者世帯が大阪市と比較して少ないからだよw
名古屋人はもう僅かな所得差でしか反論出来なくなったなw
哀れな名古屋人w
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 15:32:52.78ID:8O3P7a/4
名古屋と大阪の構想は別でやってくれるかな。
高層ビルと全く関係ないし、ぶっちゃけどうでもいいわ。

誰がどう見ても大阪>>>>愛知でしょ。
大阪人も相手にしなけりゃいいのに。

もうやめ、ね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 18:11:08.06ID:WlHeYNwd
さいたま市って98年に高さ531mの超高層ビル建設計画もあったってマジ?w
じゃあやっぱ丸の内の390mの超高層ビル計画も事業費1兆円なら、ツインタワーにせず高さ500m級を目指した方が良いんじゃないかと思うわ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 18:19:22.20ID:Ztyhf35/
>>947
スカイツリーの対案だったんだがな
さいたまから見える景色なんてたかが知れてるし
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 18:56:14.99ID:L3rPQuFP
>>947
それでもオスタンキノタワーより低いんだな

東京は390m建ててもモスクワに勝てないな
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 19:47:29.41ID:4wEMs+CI
地震もあるし超高層はスカイツリーに任せて400くらいのをいくつか建てればいいよ
200前後が続いてる今の東京には400でも十分効果的
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 19:53:28.61ID:VK5OicgM
どうせなら400ちょうどにすればいいのに
なんなんだよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 20:12:07.79ID:l+q1JHr6
大阪や名古屋が逆立ちしても勝てない新宿。
http://blog-imgs-92.fc2.com/j/y/u/jyukuyotuya/20160430164219f71.jpg
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 20:38:38.41ID:qZ21X4OQ
ニューヨークのビルのパクリだっけ?
東京タワーはエッフェル塔のパクリだし、東京駅はアムステルダム駅のパクリだし
パクリばかりのパクリ都市だな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 20:49:45.16ID:HHmTSd9T
嫉妬♪
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:04:20.25ID:uC6tVIEd
既に建設済みの100m以上の高層ビル

大阪 176棟
愛知 28棟

この時点で大阪は愛知の6倍以上


大阪市2016年6月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

フェスティバルタワーウエスト(建設中)199m
ザ・パークハウス中之島(建設中)193m
曽根崎リンクシティ(解体工事中)190m
梅田1丁目計画(解体工事中)189m
梅田3丁目計画(解体工事中)187m
豊崎三丁目計画A(解体工事中)168m
豊崎三丁目計画B(建設中)159m
新南海会館ビル(建設中)150m
北浜2丁目計画(建設中)147m
シティタワー梅田東(建設中)146m
大淀南2丁目計画(6月着工予定)138m
ブランズタワー御堂筋本町(建設中)134m
プレミストタワー大阪新町ローレルコート(建設中)131m
グランドメゾン内久宝寺町二丁目タワー(着工準備中)131m
常翔学園梅田キャンパス(建設中)125m
新MID大阪京橋ビル(建設中)116m
アパホテル本町タワー(解体工事中)115m
大阪扇町計画(解体工事中)107m
三菱UFJ銀行大阪ビル本館(建設中)105m
中央区瓦町三丁目計画(解体工事中)103m

棟数 20棟
高さ合計 2933m



名古屋市2016年6月現在進行中の100m以上のビル(小数点は四捨五入)

JRゲートタワー(建設中)220m
グローバルゲートタワー(建設中)170m
グランメゾン御園座タワー(建設中)150m
シンフォニー豊田ビル(建設中)115m

棟数 4棟
高さ合計 655m
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:08:39.60ID:NLRPitGX
ホテルオークラ東京本館建替計画の概要
◆ 計画名−(仮称)虎ノ門2-10計画
◆ 所在地−東京都港区虎ノ門二丁目10番4号
◆ 階数−<高層棟>地上38階、地下4階(運用呼称 地上41階、地下1階)、<中層棟>地上13階、地下4階
◆ 高さ−建物高さ188.65m(高層棟)、最高部約85m(中層棟)

http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/06/02/tokyohotelokura16061.jpg
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:24:00.39ID:m35Sp7rn
あーあまたデブビル
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:34:50.70ID:KRB/46Lb
こんなつまらんデザインでよく金とれるな。
俺でもできるわ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:45:19.84ID:FpPsL9l/
いつの間にか6m縮小してるんだが、その理由は説明してんの?
なんかしれっと当初の計画より低くなってるのって理由がいまいち分からんのだけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:58:31.11ID:4wEMs+CI
これだけ箱ビルが多いってのはやっぱ建設費用が段違いに安いんだろうな
もはや強度計算とかするまでもなく過去の経験から機械的に設計できるのかもしれん
部品の加工や現場での組み立ても殆どパターン化されてるだろうし
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 22:09:38.92ID:agC6ElLM
何故海外には出来て日本では出来ないんだ?
日本以外の国はコストなんて考えないほど金持ちなのか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 22:22:22.21ID:KRB/46Lb
>>960
ホテルオークラともあろうものが、せこすぎるわ。。。
09637582 はわはじかいます?2016/06/02(木) 23:01:13.96ID:HUQ6aLih
信仰部落愚民面へら基地が痴漢痴女ウジャウジャ スラム

汚外に出たら 轟音の黒系SDNきもおたDQN朝痴漢車 ふくごうしせつへ 
        おおまわり で おときかせ とおおおくから みて ごうおんでナンバーが見えない位置でくるまをみせだがる 卑しい痴漢車

ルート で駐停車
   白 ロ  まロ
乗ったら見ライトで寺巣    
 ロロロ 黒SDN ロ ハイ
 | |
西の窓開けてい戸建てからノゾキ きしょごえおやじ (細路地上がった一戸建ての痴女面へらばば)

補導♂
 ちゃり こぐ音弱め近づいてできもうざ声 携帯ゆとり 赤いウィンブレ ほか 2 フルそうビ中高年 メガネゆとり
 歩行者 KからK メガネ中高年 ガンミ メガネ低身長リーマン
ストーカー客 10人前後
 下心が外面に出まくったもさおとこ台肉低背 
 子連れ家族 ちちシレッと近付き
 倍レズ痴女母娘 うろちぇる  
野次馬根性丸出し卑しい愚民ウジャウジャ 
集合住宅の陰険粘着ストーカー
 車のどあっバッタん  1f 玄関ドアバッタん 30から 駐停車 水色 ロ _た イロ_ ぽrて/t
                                    5 0 1  4 5 1
はな わ そ と
              関心持った相手に愛着付きまといまくって亡くなれ   う う きちがいかると 面へら痴女置換補助金詐欺税金泥棒
客ガンミ 痴女店員憂鬱レジ
 そうんなにいやならやめちゃえばしょぞくを 知じょれずていんふかいきしょいしねれづら
 
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 00:27:06.36ID:LEvKOc8c
>>960
ヘリポート置くからかも。
アメリカは平屋根の義務が順次解消されて去年、ロスが最後の解除だったけど、
解除された途端に平たくないビルが計画された
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/02/post-16500.html
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 00:28:27.01ID:U3l0zKfM
200m未満はスカイラインを埋めるための存在でしかないから、箱ビルでもいいわ
今後は象徴的な300m級が増えてほしいんだよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 01:23:23.39ID:uSVuIciM
別に箱ビルじゃなくても屋根が平らならヘリポートは作れるからなあ
やっぱり建設やメンテのコストを抑えるためってのが大きいのでは
そもそもビルのデザインを工夫しようという気すら無い可能性もあるが
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 08:10:52.61ID:UwJ+oVnt
日本は耐震基準が厳しく土地代も高いため、建築コストが異常に高いから仕方ないよ。
300mのハルカスと800mのブルジュ・ハリファの建築コストが同じっていうね。

形状は複雑になればなるほどコストがかかるから箱ビルになるのは仕方ないよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 12:14:48.69ID:ZwVgfgKO
>>956
ただの箱ビルかよ・・御三家なんだからもっと斬新なビルで勝負しろよ。
オークラだって分かってもらえないぞ。取り壊された赤プリの方がよっぽどいいわ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 12:45:49.67ID:FDcN5MUJ
衰退が激しい東京にオフィス需要はもうないよ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 13:04:55.93ID:8gFZQsvn
6つ星ホテルが普通の箱ビルを借用してるパターンも多いし、別にこれでもいい。

利権を伴う規模の多いプロジェクトほど、いろんな意見が飛び交って無難な形に纏まりやすいんだろう。

だから斬新なデザイナーほど小規模にとどまりやすい。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 13:30:08.87ID:2KV+MRhl
ビルが増えるのは嬉しいけどこんなんばっかですな
海外の人たちに街は清潔だけど面白みのない街並みって思われてそうで嫌だ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:05:00.31ID:FnnZMsFe
中身で勝負・・・出来ないのがビルの辛いところ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:16:31.05ID:ej5qGec/
ロンドンとパリって高層ビル群としてはどちらが上なんだろうな?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:24:09.96ID:MpLd9RyZ
>>952
http://pds.exblog.jp/pds/1/201605/30/59/d0144259_20445514.jpg
金山駅から名駅の風景
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:29:20.01ID:AANoszjd
群になるのはまだ先の話
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:34:08.36ID:jLyMDaQB
>>975
って事は東京よりも下って事だね?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:41:04.16ID:MpLd9RyZ
https://kotobank.jp/image/dictionary/daijisen/media/112022.jpg
ラデファンス
2014年、「ジェネラリ・タワー」(307.7m)、「シグナル・タワー」(301m)が完成した。

未完成[編集]
エルミタージュ・プラザ: コンペの結果、イギリスのノーマン・フォスターの提案が当選した。323m、93階建て。2014年起工。
ファール・タワー: アメリカのトム・メインのデザインが当選した。300m、71階建て。2017年完成予定。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:49:48.28ID:BAdls0kH
ここで執拗にフランスの話をする奴って馬鹿なの?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:55:50.69ID:VYY4ex0Z
ロマン
https://www.youtube.com/watch?v=qVLVKR69r60
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 16:15:33.28ID:MpLd9RyZ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/1140/img_9f63477070d27a01ad9b8c98c40f3662279298.jpg
再開発が進んでも大阪はちょっと低いかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:06:50.91ID:AANoszjd
海外知ってたら150も200も変わらない
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:26:51.15ID:dXHbqZMg
>>980
貧相な景観だなあ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:36:55.54ID:/LBbIo4T
どこか平和に日本語で高層ビルの話が出来る場所はないのか
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 18:26:52.43ID:FnnZMsFe
勝手に東京スレ作ればいいじゃないの
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 19:25:47.31ID:gmVsfGVB
>>983
建てた

高層ビルについて語るスレ [無断転載禁止]H2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1464949483/
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 19:26:20.99ID:gmVsfGVB
次スレも建ててみる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 19:29:01.14ID:gmVsfGVB
次スレ建てた
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★10H2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1464949680/
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 19:59:20.39ID:tnlab+cj
何で日本人は高層化に否定的なんだろうなあ
大した理由もなく毛嫌いしてる人も多いし高層ビルは危険とか言うやつまでいるし
どう考えても耐震基準スレスレの古い雑居ビルがひしめき合ってる方が危険だと思うんだけどね
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:09:58.61ID:Km6riN4O
>>988
特に高層ビルに否定的ではないと思うが、
収益性や実用性、耐震性を考えると高くなくてもいいという結論になるのでは
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:34:24.12ID:rVNug2gI
>>322
ボケ老人のアンタも含めてなw
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:36:04.78ID:ZwVgfgKO
>>987
乙でございます。10スレ目まで行ったか。50スレ目指したいね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:38:55.44ID:ZwVgfgKO
>>973
今はパリだがこれからロンドンが追いかけてくると思う。シティ地区は開発進んでいるしシャードの周りにもバンバン高層ビル建つかもしれない。
欧州2強都市だから競うように発展していきそうだね。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:42:31.43ID:GP+1orux
>>992
東京と大阪の差よりも少ないんか?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:46:01.74ID:WALbZJF7
ドイツってダメなんか?
フランクフルトとか結構ビルあるような気がするが
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 21:08:17.82ID:ErRegfI0
ドイツは分散してるから少な目
ロンドンパリは一極集中で他が弱い
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 21:20:43.07ID:ZwVgfgKO
>>993
都市の力ではほぼ互角だしな。東京・大阪は離れすぎだろww
>>995
でもフランク以外はほとんどビルないんだよね。南部はミュンヘンがあるけどBMWの本社以外高層ビル無かったと思うが・・
首都ベルリンも低層だしな。イタリアも高層ビルほぼ無い。まあ無い方がいいと思うけどね。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 21:34:03.42ID:ErRegfI0
ドイツは農村人口が多いのか分散が進んでるのか知らんけど少ないよな
人口密度はヨーロッパの主要国でトップなのに
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 21:50:20.86ID:zUrl6vSg
998階 ゲット
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 21:59:19.24ID:/CZB5uhC
999b
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 22:00:56.03ID:RrF+Uf34
お前ら全員あの世へ行け
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 24日 11時間 31分 5秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。